22/02/13(日)17:20:48 ライ麦... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1644740448569.jpg 22/02/13(日)17:20:48 No.896833587
ライ麦パンについてまとめる(まとめない) https://www.twitch.tv/paraisoyo たぶんこのスレでまとめきれる…はず
1 22/02/13(日)17:21:06 No.896833670
本当にまとめきれる?
2 22/02/13(日)17:22:45 No.896834216
酸性化でヨーグルト使うと乳酸菌と酵母で 糖分の奪い合いしちゃうから発酵が上手く進まないことがある リンゴ果汁とかリンゴ酢を使う方が確実ですぜ
3 22/02/13(日)17:23:17 No.896834383
ちゃんと完成したとき用にクリームチーズとはちみつは用意した?
4 22/02/13(日)17:25:37 No.896835132
こうなったらチーズも自家製にしたいね レンネットは入手が難しいから 牛乳にヨーグルトと人参ジュース混ぜて炊こう
5 22/02/13(日)17:26:39 No.896835501
メシマズを基準にしてはいけない
6 22/02/13(日)17:28:38 No.896836155
発酵が苦手なのはちゃんと状態をおもりしないといけないとこでついつい放っておいてよそから腐敗がこんにちはーして何だ君はってなるところ 食べるのは好きだけど
7 22/02/13(日)17:29:43 No.896836502
>ついつい放っておいてよそから腐敗がこんにちはーして何だ君はってなるところ 食べてみた!けっこう美味しかった! ブルーチーズとか絶対ソレだと思う
8 22/02/13(日)17:30:48 No.896836908
ただ表面に生えるならまだしも 製造過程で青カビ練り込むって何なのもう
9 22/02/13(日)17:30:53 No.896836928
パライソは38度でかもすとどんなになるの?
10 22/02/13(日)17:31:25 No.896837113
駄目だって明らかににおいはするし舌に刺激あるじゃん
11 22/02/13(日)17:32:20 No.896837432
話がゴリゴリ脇へ逸れていくな…
12 22/02/13(日)17:32:53 No.896837624
>駄目だって明らかににおいはするし舌に刺激あるじゃん そのくせぇのとピリピリするのが良いんじゃねぇか!
13 22/02/13(日)17:34:00 No.896837970
なんていうんだろうピリっとしたすっぱさはいけるけど なんかもたーっとした何とも言えない気持ち悪さのあるすっぱさはやばかった気がするけど
14 22/02/13(日)17:34:42 No.896838201
論文まで持ち出されたどうしていいかわからないよ とりあえずパライソに酵母菌いれて寝かすか
15 22/02/13(日)17:34:59 No.896838291
なぁに胃腸が丈夫なら何でも美味しく食べられる
16 22/02/13(日)17:36:26 No.896838795
ライ麦パンがすっぱいのは乳酸菌ってこと?
17 22/02/13(日)17:39:40 No.896839930
ちんこ
18 22/02/13(日)17:40:01 No.896840066
濃厚なちんこの読み上げ
19 22/02/13(日)17:40:34 No.896840291
ウェルシュ菌は芽胞形成細菌だから ギブスさん考案の間欠滅菌法を使おうね
20 22/02/13(日)17:40:35 No.896840294
菌も生き物だから人間と一緒で暑すぎると死んじゃうし 寒すぎると動けなくなっちゃう だから80℃パワーでぶん殴ればだいたい死ぬし 生き残るようなかわりもんはごく少数はなのでいたら 落雷にでもあったと思ってあきらめる
21 22/02/13(日)17:41:24 No.896840587
こんな場末の掲示板でやたら知的な会話が繰り広げられているところに ちんこがスーッと効いて…ありがたい…
22 22/02/13(日)17:41:48 No.896840738
ちん↑こ
23 22/02/13(日)17:41:58 No.896840802
そうなんだよね25℃ぐらいが楽ちんでいいよね
24 22/02/13(日)17:42:43 No.896841097
おぺにす挟んじゃだめだよ 優しく扱ってあげてね
25 22/02/13(日)17:43:06 No.896841246
発酵って面白いよな菌が酸のおしっこしたのを別の菌が食ってアルコール排泄とか
26 22/02/13(日)17:44:35 No.896841825
でもあいつら後先考えずにバクバク食って発酵パワーで発熱して自分でまいってるてとこも 産業革命でいけいけで環境まであったかくなって参ってる人間とそっくりでなんか親近感わくよな
27 22/02/13(日)17:45:54 No.896842299
制御系がどんかんだからオーバーシュートしちゃうけどまぁそのあとなんとかなるって
28 22/02/13(日)17:46:14 No.896842432
元気すぎて脱走するパンってなんかやだなぁ
29 22/02/13(日)17:47:29 No.896842883
あのプルプル震えてるパライソもおいしそう
30 22/02/13(日)17:48:48 No.896843425
あたっちゃうかー残念 リンゴ酢いれるとどう手抜きになるの? 乳酸なんてだっせーよなフレーバー近いこっちにしとこってこと?
31 22/02/13(日)17:49:17 No.896843610
水にひたしてグルテンだけのこしてのこりはさよならーするってこと?
32 22/02/13(日)17:49:26 No.896843676
ライ麦100%だとグルテン足りなくてボソボソし過ぎたのかな
33 22/02/13(日)17:50:53 No.896844286
なんなの自分でパンこねてる「」ちゃんがいっぱい居るってことなの?
34 22/02/13(日)17:51:02 No.896844344
よくわからんけどライ麦パンってそんな奥深いの?
35 22/02/13(日)17:52:29 No.896844945
これがしばらく修行に行ってた間の成果なの
36 22/02/13(日)17:53:58 No.896845580
クルミでもいれとく?
37 22/02/13(日)17:55:35 No.896846243
抑留者かよく生きて帰ってこれたな
38 22/02/13(日)17:56:43 No.896846714
このパン重いな…なかみがぎっちりだな…
39 22/02/13(日)17:57:37 No.896847051
ロシア家庭料理の店とか突撃してみる?
40 22/02/13(日)17:57:53 No.896847147
ライ麦パン人生で一度だけ食べたことあるけど そのまま食べただけでチーズみたいな複雑なうまあじですげえおいしかった 作り手がすごかったんだな
41 22/02/13(日)17:59:38 No.896847808
蜂蜜とかあいそうだな
42 22/02/13(日)18:02:55 No.896849000
逆にカビさせて食べるパンってないの? チーズみたいな感じで
43 22/02/13(日)18:11:58 No.896852561
初見だけど種からパンを作るということなのか そういうことであるなら日本だと酒税法の問題その他でできることはかなり限られる 市販されている粉を市販されている酵母で膨ませるのがまあ無難
44 22/02/13(日)18:18:21 No.896855279
生ハムは水分抜きながらタンパク質(もともと菌類に侵されにくい構造)を固定する手法といえなくもない 歴史的にはちょっと古典的な塩漬け派生なのでボツリヌス対策に硝酸に漬けたりするもので 中世期(だいたい16世紀くらいまで)に生ハムで有名だった地方はその後現れたサラミにとって変わられたと習った記憶がある
45 22/02/13(日)18:18:35 No.896855370
お疲れ様でございます
46 22/02/13(日)18:18:49 No.896855478
おつミナティ
47 22/02/13(日)18:19:42 No.896855879
おつミナティ
48 22/02/13(日)18:19:53 No.896855937
面白そうなことやってるので次もみたい おつかれさーん