ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/13(日)15:41:56 No.896800456
ねえこのゲーム難しくない…? 夜になったら死ぬしかない…
1 22/02/13(日)15:43:09 No.896800915
明るいうちにベッド作るか隠れる場所を作るんだよ!
2 22/02/13(日)15:44:18 No.896801319
ベッド無理そうなら木炭で松明作って夜通し地下掘りながら凌いでもいい
3 22/02/13(日)15:45:05 No.896801609
木炭の…木炭の作り方が…
4 22/02/13(日)15:45:39 No.896801811
日が暮れるまでに一晩明かせる場所を探します 見つからなければ作ります 出来なかったらしにます ね、簡単でしょう?
5 22/02/13(日)15:46:22 No.896802063
最悪自分の4方を2ブロック分の高さで囲めばいいし…
6 22/02/13(日)15:46:34 No.896802162
最悪明かりなしでも広すぎないで密閉された空間に居れば敵はリポップしないから…
7 22/02/13(日)15:46:53 No.896802339
>木炭の…木炭の作り方が… 木を木で焼くんだよ! あれ…出来なくなったとかないよね?
8 22/02/13(日)15:47:13 No.896802461
お腹が空いたら死ぬと回復するぞ
9 22/02/13(日)15:47:44 No.896802610
序盤なんてしんだところで何のダメージもないし…
10 22/02/13(日)15:47:50 No.896802644
まず地面に階段状に石の層まで穴を掘ります たいまつを置いて明かりを確保します 夜が来たら逃げ込みましょう
11 22/02/13(日)15:49:32 No.896803298
3マス穴掘って天井土で塞げ
12 22/02/13(日)15:50:01 No.896803478
土3ブロック分詰んで6マスの板作ってそこにベットと松明置けば祭壇の完成だ
13 22/02/13(日)15:50:32 No.896803696
夜までに松明間に合わないバイオームは流石にないよな?
14 22/02/13(日)15:51:26 No.896804022
>夜までに松明間に合わないバイオームは流石にないよな? あったよ孤島+海洋!!
15 22/02/13(日)15:52:16 No.896804320
一部のプレイヤー以外は何も見ずにプレイするの厳しいと思うから初心者向けの動画とか見たほうがいいと思う
16 22/02/13(日)15:52:18 No.896804334
>>夜までに松明間に合わないバイオームは流石にないよな? >あったよ孤島+海洋!! それは詰む
17 22/02/13(日)15:52:47 No.896804494
最初の夜は最悪3ブロック土掘って埋まって過ごしてもいいと思う
18 22/02/13(日)15:53:05 No.896804584
>あったよ孤島+海洋!! 海水を洞穴に流し込みつつナマコで凌ぐとか…?
19 22/02/13(日)15:53:06 No.896804589
いいかいどんな時でもShiftを忘れるんじゃないよ
20 22/02/13(日)15:53:47 No.896804826
初期位置が砂ばっかりの小さい島でどうしようって頭かかえた 石も掘れないからかまども作れない
21 22/02/13(日)15:54:16 No.896805002
木炭が無かった頃は開幕石炭掘れなかったら死ぬしかなかった
22 22/02/13(日)15:55:51 No.896805552
昼スタートで何も分からないままモタモタしてたらすぐ夜だよな
23 22/02/13(日)15:57:15 No.896806014
まあでも最初の夜くらいゾンビやスケルトンやスライムの影に怯えながら過ごすのも 悪くないんじゃないかな しんでも大したことないし
24 22/02/13(日)15:58:30 No.896806420
甥っ子の初プレイ見てたら 敵mobに殺されたかと思ったら即リスして素手でひたすら殴り殺す脳筋プレイしてて惚れ惚れした さすがに2日目からはベッドの作り方教えたけど
25 22/02/13(日)15:58:45 No.896806515
>昼スタートで何も分からないままモタモタしてたらすぐ夜だよな モタモタというかうおー土ほって石は固いな木も時間かかるなとか世界に感動してたらちょうど夜になって ゾンビとクモと弓打ってくるのと爆発するやつに夜いっぱい嬲りものにされた
26 22/02/13(日)15:59:19 No.896806709
>>昼スタートで何も分からないままモタモタしてたらすぐ夜だよな >モタモタというかうおー土ほって石は固いな木も時間かかるなとか世界に感動してたらちょうど夜になって >ゾンビとクモと弓打ってくるのと爆発するやつに夜いっぱい嬲りものにされた 最高にマイクラ初心者って感じで良いと思う
27 22/02/13(日)15:59:22 No.896806727
生き返れる時点でだいぶ優しいよ
28 22/02/13(日)15:59:51 No.896806905
>生き返れる時点でだいぶ優しいよ 成仏して
29 22/02/13(日)16:05:14 No.896808602
とりあえず穴掘って隠れるって知識だけはあったから 横穴掘って隠れようとしたら石硬ぇ!とりあえず少しの土で壁だけ作る! でゾンビの声にビビりながら素手で石の壁を砕いて初拠点作ってた
30 22/02/13(日)16:06:56 No.896809167
どのハードで買ったのか知らないけどなんでチュートリアルしないんですか…?
31 22/02/13(日)16:08:07 No.896809562
チュートリアルとかあったっけ?
32 22/02/13(日)16:08:20 No.896809625
チュートリアルなんてあったっけ…?
33 22/02/13(日)16:08:22 No.896809638
チュートリアルなんかないだろ
34 22/02/13(日)16:09:38 No.896810078
Vitaの頃なら…
35 22/02/13(日)16:10:45 No.896810437
チュートリアル…?
36 22/02/13(日)16:11:10 No.896810593
もうドラクエビルダーズやればいいんじゃないですかね… 1から10まで丁寧に教えて指示してくれるから
37 22/02/13(日)16:13:43 No.896811435
昔やってたPS3とVita版にはあったけど他は知らないな…
38 22/02/13(日)16:14:08 No.896811549
もうベッド作れなくても夜になったら地下に潜ってひたすらブラマイするから困らないな 腹が減ったら投身自殺する
39 22/02/13(日)16:14:25 No.896811633
なんかピッケル作るまではガイドあった気がしないでもないけどそれをチュートリアルと言っていいのか…?
40 22/02/13(日)16:14:57 No.896811793
チュートリアルないの? vitaスタートだから当たり前と思ってた… PS4にもあるか確認してくる…
41 22/02/13(日)16:15:40 No.896812039
vita版はチュートリアル用のいい感じのワールドあるよね アレを真似したかった出来なかった
42 22/02/13(日)16:15:42 No.896812053
>もうベッド作れなくても夜になったら地下に潜ってひたすらブラマイするから困らないな >腹が減ったら投身自殺する 1.18でブランチマイニングやるの割と面倒じゃない?
43 22/02/13(日)16:16:45 No.896812406
小さい島スタートって狙ってできるもんじゃないし君だけの島を作れるチャンスだぞ! 樹がない? 泳いで探しに行こう
44 22/02/13(日)16:17:10 No.896812543
初見の配信者で あと1秒くらい木を殴ればブロック化出来たのに 「やっぱ素手では木は壊せないかー」ってそのまま暫くの間どうしたらいいか困ってた1見たことある
45 22/02/13(日)16:17:29 No.896812654
PCのjavaでもあれ作れこれ作れみたいなのポップアップは一応出るようにはなってたような いつのバージョンからなのかわからんけど
46 22/02/13(日)16:18:30 No.896812997
サバイバルしないでクリエで建物作って遊んでもいいんだよ コマンドブロック勉強したり中にはマップ自体を作って遊んでる人もいるんだ
47 22/02/13(日)16:19:14 No.896813239
>あと1秒くらい木を殴ればブロック化出来たのに >「やっぱ素手では木は壊せないかー」ってそのまま暫くの間どうしたらいいか困ってた1見たことある おのれ壺の民
48 22/02/13(日)16:19:42 No.896813371
目的なく「なんか流行ってるから」「楽しいらしいから」で買う人に世界一向いてないゲーム
49 22/02/13(日)16:19:47 No.896813398
ようやくネザーに行けた初心者ですが開幕即スケルトンに射られガストに燃やされて何も出来ずに死んだ
50 22/02/13(日)16:19:59 No.896813472
今思うと説明書は無くレシピも特に教えられないで放り出されるこのゲームは異常だな
51 22/02/13(日)16:20:08 No.896813511
vitaは子供向けに出すってコンセプトがあったからチュートリアル載せたとか聞いた
52 22/02/13(日)16:20:41 No.896813695
クラフトサバイバルゲーになれてくると まず木を殴って石拾い集めることに疑問を持たなくなってくるからな…
53 22/02/13(日)16:21:21 No.896813896
>vitaは子供向けに出すってコンセプトがあったからチュートリアル載せたとか聞いた switch版にこそ必要なんじゃねぇかな…?
54 22/02/13(日)16:21:37 No.896813977
>目的なく「なんか流行ってるから」「楽しいらしいから」で買う人に世界一向いてないゲーム いやそれでも友達とマルチやるなら楽しむ余地はあるぞ ソロだとまあ…
55 22/02/13(日)16:21:56 No.896814095
なにがしかのプレイ見て「自分でもやってみたい!」って気持ちがないとだめよねこの手のゲーム
56 22/02/13(日)16:23:02 No.896814448
マジで右も左も分からない状態からのスタートなら逆にその人の配信を眺めてたい アドバイスとか一切せず眺めてるだけ
57 22/02/13(日)16:23:09 No.896814497
ブロック遊びに熱中症できるタイプなら行けると思う
58 22/02/13(日)16:23:16 No.896814539
>今思うと説明書は無くレシピも特に教えられないで放り出されるこのゲームは異常だな というより10年くらい前のインディーズのノリだと思う そのまんま10年くらい前のインディーズだからそのとおりなんだが…あと統合版はそのノリをマイクロソフトに調教されてだいぶ優しくしてる感はある
59 22/02/13(日)16:23:19 No.896814557
switch版でも一番最初に触れたときには説明出たと思うけどいちいちよく読むやつあんまいないだろといわれりゃ多分そう
60 22/02/13(日)16:23:47 No.896814715
馬鹿だからレッドストーン回路が全然わからん リピーターとかコンパレータってどういうシゴトするの? 「」は理系だしプログラムとか電子回路とか詳しそうだから 色々つくれるんだろうな…
61 22/02/13(日)16:24:19 No.896814875
>ブロック遊びに熱中症できるタイプなら行けると思う 熱中症になるまでやるタイプにはむしろやらせたらハマりすぎて死にそうで勧めにくいな…
62 22/02/13(日)16:24:31 No.896814939
1.8以前ぐらいまではゲーム内でレシピを参照出来なかった気がする 今は出来るんだっけ
63 22/02/13(日)16:24:38 No.896814975
>馬鹿だからレッドストーン回路が全然わからん >リピーターとかコンパレータってどういうシゴトするの? >「」は理系だしプログラムとか電子回路とか詳しそうだから >色々つくれるんだろうな… ネットで調べたの丸パクリするだけだよ 雰囲気で回路を動かしてる
64 22/02/13(日)16:24:42 No.896815001
最終的なエンディングは一応あるけど 建築したいとか 探検したいとか 素材集めたいとか 目的作って遊ぶ人じゃないと続かんよね
65 22/02/13(日)16:24:43 No.896815009
いいか レッドストーンは動画みてそのまんま配置しろ
66 22/02/13(日)16:24:45 No.896815025
マイクラ自体をどこの何をキッカケに知ったかすらもう思い出せないよ マジでわからん…
67 22/02/13(日)16:25:13 No.896815171
よゐこの動画で流れてきた「」は多そう
68 22/02/13(日)16:25:48 No.896815352
「」鯖なら観光するだけでも楽しかったんだけどな
69 22/02/13(日)16:25:56 No.896815397
CSでもPS3とかの頃からあるんだから…いつだ?
70 22/02/13(日)16:26:00 No.896815418
俺は某4人組の実況から ヨッシーが死にながらマジ泣きしてた頃のやつ
71 22/02/13(日)16:26:05 No.896815449
何か山とか洞窟アップデートされた途端に難易度上がった気がする… いつになったら森を抜けられるんだ 段差が極端で嫌だ
72 22/02/13(日)16:26:15 No.896815499
>馬鹿だからレッドストーン回路が全然わからん fu801333.jpeg まずこの配置のクロック回路を覚えます 覚えた? おめでとう!これで君も赤石デキルマンだ!
73 22/02/13(日)16:26:34 No.896815611
赤石回路に関してはtick概念を理解するしないで一気に情報量が増えるからめんどい
74 22/02/13(日)16:26:42 No.896815655
リピーターやコンパレーターやらがどういう働きをするのかは知ってる それらがどう組み合わさってどう作用するかは全く分からない
75 22/02/13(日)16:28:26 No.896816239
自分の目的すらわからないようなら割とマジでドラクエビルダーズ買ったほうがいいよ…
76 22/02/13(日)16:29:36 No.896816629
クリエイティブで破壊と殺戮の限りを尽くすとかでいいんだよ
77 22/02/13(日)16:29:38 No.896816639
赤石はぶっちゃけ冗漫抜きで一種類クロック回路覚えたらあとは全部クロック回路だよりである程度できちまうよ 他のテクニックは負荷とか気にしたり美しい回路組みたい時に覚えればいい
78 22/02/13(日)16:30:09 No.896816787
一応エンダードラゴン倒すって目的がある 現実→ネザー→エンドって行くから結構やってて楽しい
79 22/02/13(日)16:31:35 No.896817206
エンドラにしても要領いい人はマジはやいというかマルチやるとえっもういくの!?みたいになる
80 22/02/13(日)16:33:30 No.896817823
豚って今のところ繁殖させる意味あんまないよね 肉なら牛とかニワトリでいいし
81 22/02/13(日)16:34:25 No.896818104
クロック回路何種類かあるから知っとくと便利
82 22/02/13(日)16:34:35 No.896818151
>エンドラにしても要領いい人はマジはやいというかマルチやるとえっもういくの!?みたいになる 効率的な動き方知ってると意識しなくても一日あればエンド行けるしな… あと効率派はさっさとエリトラ確保したがるから…
83 22/02/13(日)16:34:42 No.896818189
エンドラまでの道のりはネザー要塞がすぐ見つかるかどうかの運ゲーが一番アレかも
84 22/02/13(日)16:35:50 No.896818548
>自分の目的すらわからないようなら割とマジでドラクエビルダーズ買ったほうがいいよ… アドバイスのつもりならとんだアドバイスわからないマンだな
85 22/02/13(日)16:37:27 No.896819129
Modに手を出したら本当に一生遊べるようになる ModPackに手を出したら一生かけても終わんねえわコレ
86 22/02/13(日)16:37:29 No.896819139
全自動ニワトリがちょっと非人道的過ぎる…
87 22/02/13(日)16:38:27 No.896819473
村と村を繋ぎたいけど道路作る作業が凄い虚無で辛い
88 22/02/13(日)16:39:40 No.896819930
>村と村を繋ぎたいけど道路作る作業が凄い虚無で辛い 整地してる時もどんどん虚無になっていくよね どうして俺はこんなことを始めてしまったんだって途中で後悔する
89 22/02/13(日)16:40:20 No.896820175
>Modに手を出したら本当に一生遊べるようになる >ModPackに手を出したら一生かけても終わんねえわコレ 8年くらいやれば大体の有名どころはやり尽くせるよ