22/02/13(日)13:38:23 俺の考... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/13(日)13:38:23 No.896758652
俺の考えた楽しい冒険の世界書きたいんだけど妄想と妄想の間考えるの大変
1 22/02/13(日)13:41:14 No.896759563
おっぱいとおっぱいの間はあんなに狭いのに
2 22/02/13(日)13:43:32 No.896760269
俺も楽しい冒険の妄想を書き始めるのが苦しい
3 22/02/13(日)13:44:53 No.896760724
頭の中にずっとあるのは主人公が剣を一閃する凄く格好いいシーン どんな戦いなのかもわからん
4 22/02/13(日)13:52:11 No.896763035
ぼんやりとした超カッコいい主人公とパートナーの色々な作品のキメラみたいな像はあるけど それをいい感じに作品として仕立てるまでが出来ねえ!
5 22/02/13(日)13:54:56 No.896763891
頭の中の映像を文章に起こせない 剣で切りつけた 剣で防いだ 「セリフ」 「セリフ」 みたいにしか書けなくてハァーッ!ってなって全部デリートした…
6 22/02/13(日)13:56:55 No.896764498
もうさんざ言われたことだと思うが まずは好きな小説をまねろ!
7 22/02/13(日)13:58:12 No.896764880
真似てるけどどうなってるかわからない!
8 22/02/13(日)13:58:37 No.896765030
戦闘シーンはあんまり気にせんでええ!
9 22/02/13(日)13:59:46 No.896765384
太宰を真似られる気がしない
10 22/02/13(日)14:00:00 No.896765448
これは美術の話なんだけどデッサンの勉強してるときに 「ちゃんと描けないということはちゃんと見えてないということだ」という話を何度もされた 小説でも同じだと思う
11 22/02/13(日)14:01:58 No.896766093
>これは美術の話なんだけどデッサンの勉強してるときに >「ちゃんと描けないということはちゃんと見えてないということだ」という話を何度もされた >小説でも同じだと思う 普通の読者はそんなにまじめに隅々まで読んでねーよってのはよく言われるけど逆に言うとそういう読者に小説は書けないんだよな
12 22/02/13(日)14:02:03 No.896766123
人気らしいから俺も婚約破棄とやら短編で書いてみるか!と思って書いてみたら 3000字くらい書いてるのに主人公とヒロインくっついてねぇしざまぁもしてなかった
13 22/02/13(日)14:03:52 No.896766756
あんまりハードル高めすぎて一人でデカいピラミッド作るような心境になるとエタるから もっとライトな心地でもの作ってもいいんじゃないかって思うような思わないような…
14 22/02/13(日)14:04:35 No.896767029
>普通の読者はそんなにまじめに隅々まで読んでねーよってのはよく言われるけど逆に言うとそういう読者に小説は書けないんだよな 書き始めたらもう普通の読者じゃなくて作者だからな
15 22/02/13(日)14:05:00 No.896767135
できないことをやろうとしてもできないもんはできないから まずは自分に作れるものを作ってみるのは大事 どんなにへたくそであろうとも
16 22/02/13(日)14:06:36 No.896767635
>3000字くらい書いてるのに主人公とヒロインくっついてねぇしざまぁもしてなかった プロット作ってからかき出しなよ
17 22/02/13(日)14:06:59 No.896767747
>真似てるけどどうなってるかわからない! 絵でも最初は模写するみたいに文章でも文体を真似る以前に 原文と全く同じ文章を書いてくだけでもこう、書く方の呼吸とかが身体に息づく
18 22/02/13(日)14:07:27 No.896767888
>プロット作ってからかき出しなよ 流れは決めてるんだけどなんかすっげぇ長くなった…なんでだ!?
19 22/02/13(日)14:09:31 No.896768500
だいたい書き留めるの面倒くさくて「なんやかんや」でまとめた所がクソ長い
20 22/02/13(日)14:09:35 No.896768530
敵が剣を頭上高く掲げて襲い掛かった それに対し、こちらは剣を雨だれのように構えてこれをいなす くらいで良いんじゃないの?あんまり濃密に描写しても意味わからんようになるぞ
21 22/02/13(日)14:10:08 No.896768673
3000字って最初の状況説明も終わらないくらいしかなくない?
22 22/02/13(日)14:10:15 No.896768700
>流れは決めてるんだけどなんかすっげぇ長くなった…なんでだ!? プロット段階で詰めておけばここ長いな…とか俯瞰できるから最終的な消費カロリー抑えられるのよ
23 22/02/13(日)14:10:52 No.896768895
>3000字って最初の状況説明も終わらないくらいしかなくない? 状況説明なんて最初に3000文字もやるな
24 22/02/13(日)14:11:30 No.896769115
>3000字って最初の状況説明も終わらないくらいしかなくない? それが必要かどうかは内容次第だな…
25 22/02/13(日)14:11:42 No.896769171
延々と戦い続けてるんだけどなんか戦いの内容がワンパターンな気がしてきて辛い
26 22/02/13(日)14:13:16 No.896769664
読者からするといらない描写が増えてるのかもしれん 「」がやりがちなのはここ説明しないと突っ込まれるかな?ってことへの細かい説明 諦めてつっこまれてシャワーで泣きながら体を抱きしめろ
27 22/02/13(日)14:13:47 No.896769813
一文で説明できたりする単語ってあるよね 爵位だすだけで大体の世界観を説明し終わったようなもんだし
28 22/02/13(日)14:13:55 No.896769865
>延々と戦い続けてるんだけどなんか戦いの内容がワンパターンな気がしてきて辛い どんな戦いしてるの?たまには主人公が武器を失うとかした方がいいんじゃないの
29 22/02/13(日)14:14:01 No.896769902
知恵熱なんて大それたものじゃないと思うんだけど 小説書いてると10分くらいで思考がごちゃごちゃしだして頭頂部から火が出て 奇声を上げながら外に飛び出したい気持ちに駆られて作業続けられなくなる これがなんなのか分からないけど冷えピタ貼ればマシになるのかな…
30 22/02/13(日)14:14:06 No.896769932
前の自分の方が面白くて「読めた」文書いてる恐怖よ…
31 22/02/13(日)14:14:24 No.896770033
まずプロットの書き方を知らない人が大半なので…
32 22/02/13(日)14:15:18 No.896770324
そもそも戦いが毎度新しいパターンになるのもおかしな話だからな ある程度ワンパターンでもいいと思うが それか省略しちゃう
33 22/02/13(日)14:15:22 No.896770338
>どんな戦いしてるの?たまには主人公が武器を失うとかした方がいいんじゃないの なんか毎回主人公が武器を捨ててステゴロ始めてしまう…
34 22/02/13(日)14:15:46 No.896770470
>そもそも戦いが毎度新しいパターンになるのもおかしな話だからな >ある程度ワンパターンでもいいと思うが >それか省略しちゃう 自分はほぼ省略するな 決着につながるハイライトしか書かない
35 22/02/13(日)14:15:54 No.896770522
実際小説の書き方ってどう学ぶもんなんだ?
36 22/02/13(日)14:16:10 No.896770611
>知恵熱なんて大それたものじゃないと思うんだけど >小説書いてると10分くらいで思考がごちゃごちゃしだして頭頂部から火が出て >奇声を上げながら外に飛び出したい気持ちに駆られて作業続けられなくなる >これがなんなのか分からないけど冷えピタ貼ればマシになるのかな… そういうのはやってるうちにだんだん慣れてならなくなるよ 俺も難しい内容やるときは今でも頭が熱くなる
37 22/02/13(日)14:16:30 No.896770730
すでのほうがつよいですわ
38 22/02/13(日)14:16:32 No.896770741
>実際小説の書き方ってどう学ぶもんなんだ? 沢山読む
39 22/02/13(日)14:16:36 No.896770755
>なんか毎回主人公が武器を捨ててステゴロ始めてしまう… じゃぁ相手に主人公メタはらせてさらにそのメタを跳ね返すとかにしなよ
40 22/02/13(日)14:16:37 No.896770760
>延々と戦い続けてるんだけどなんか戦いの内容がワンパターンな気がしてきて辛い 魔王学院とか延々戦ってるけど能力に変化のないキャラが何度も戦ってると読んでてかなり飽きるね 新しい能力とか戦い方どんどんお出ししてくるキャラは何度戦ってても楽しい
41 22/02/13(日)14:17:19 No.896771036
>実際小説の書き方ってどう学ぶもんなんだ? 基礎の基礎は一応小学校でやらない?
42 22/02/13(日)14:17:20 No.896771040
>じゃぁ相手に主人公メタはらせてさらにそのメタを跳ね返すとかにしなよ 天才すぎる…!ありがとう!!
43 22/02/13(日)14:17:27 No.896771073
>なんか毎回主人公が武器を捨ててステゴロ始めてしまう… 新しいパンチやキックを習得させたりガントレット装備させたらいいんじゃ
44 22/02/13(日)14:18:23 No.896771370
戦闘描写の書き方の訓練ってなんだろうな プロレスの試合でも見て文字に起こせばいいのかな
45 22/02/13(日)14:18:44 No.896771482
欠損描写が1回だけあっても残酷な描写ってつける必要あるのかな
46 22/02/13(日)14:19:22 No.896771711
いきなり長編はハードル高いけど短編って何書くんだってなる! 薬草取りに行く話でもいいのか!?
47 22/02/13(日)14:19:33 No.896771786
>プロレスの試合でも見て文字に起こせばいいのかな 割と戦いの流れとしてはプロレスは美しくまとまってるので良いと思う 細かい技の描写とかはしない方がいい
48 22/02/13(日)14:19:47 No.896771887
>実際小説の書き方ってどう学ぶもんなんだ? 書き方というか どの形であれ文脈を学べないと無理
49 22/02/13(日)14:19:52 No.896771914
>欠損描写が1回だけあっても残酷な描写ってつける必要あるのかな センシティブなご時世だから欠損あったら15禁くらいかも
50 22/02/13(日)14:20:09 No.896772015
>割と戦いの流れとしてはプロレスは美しくまとまってるので良いと思う >細かい技の描写とかはしない方がいい こうして戦闘描写だけプロレスになってるファンタジー小説ができた!
51 22/02/13(日)14:20:17 No.896772063
>いきなり長編はハードル高いけど短編って何書くんだってなる! >薬草取りに行く話でもいいのか!? 短編は短編で面白さが違う 短いなかできっちりオチと伏線を作っておかないと無意味な話になる
52 22/02/13(日)14:20:37 No.896772160
>いきなり長編はハードル高いけど短編って何書くんだってなる! 短編ってつけておけばクライマックスの書きたい部分だけ書いて出しても許されるんだぞ
53 22/02/13(日)14:20:46 No.896772214
>いきなり長編はハードル高いけど短編って何書くんだってなる! >薬草取りに行く話でもいいのか!? 薬草取りに行くことで主人公が変われるならそれでいいんじゃないかな
54 22/02/13(日)14:20:53 No.896772249
癖はどうしても出てくるからなぁ 多様しちゃう表現をどうにかして別の言い回しにしようとしてもそれはそれでかなり歪になっちゃう
55 22/02/13(日)14:21:07 No.896772314
小説読んだ直後に書くといい感じに頭に残ってるから上手く書ける気がする
56 22/02/13(日)14:21:43 No.896772501
表現方法の勉強は他の作品を読みまくるしか無い 今は無料で色々読めるんだから楽な方だろう
57 22/02/13(日)14:21:53 No.896772559
・ハウツー本を読む ・講座に通う ・好きな小説をバカみたいに繰り返し読むなんなら書き写す ・好きな映像作品を勝手にノベライズする とかがメジャーなところか
58 22/02/13(日)14:21:59 No.896772600
ぶっちゃけ細かいとこは面白い部分があれば気にせず読み飛ばしてくれるから 面白い部分だけ常にあるようにした方が良いのかも
59 22/02/13(日)14:22:01 No.896772614
>癖はどうしても出てくるからなぁ >多様しちゃう表現をどうにかして別の言い回しにしようとしてもそれはそれでかなり歪になっちゃう エロの話になっちゃうけどチンポ出した時に露わにしたとしかいつも言えなくて困った
60 22/02/13(日)14:22:24 No.896772743
同じ表現が二度三度出てくるとこの作者また使ってるよとわりと敏感にわかる 逆手にとってこの作者この表現好きだなってなるくらいとことん多用してもいい
61 22/02/13(日)14:22:39 No.896772810
好きなアニメとかゲームプレイした後にノベライズ読むとなんか勉強になる気がする
62 22/02/13(日)14:22:39 No.896772814
結果を考える それに必要な前振りを考える 前振りが理解しやすいように登場人物を紹介して話の流れを伝える
63 22/02/13(日)14:23:23 No.896773063
なんだかんだでスレイヤーズあたりの名作ラノベは本当に勉強になるから読め
64 22/02/13(日)14:23:55 No.896773235
AIのべりすとを使えば…
65 22/02/13(日)14:24:07 No.896773315
>実際小説の書き方ってどう学ぶもんなんだ? 文章の書き方という意味なら語学勉強と同じように例文暗記が基本なので 好きな作品のオーディオブックを無限ループしたり写経したりして暗記する 脚本の作り方という意味ならハリウッド脚本の教則本とかを買ってきて読めばいいんじゃね
66 22/02/13(日)14:24:09 No.896773339
書きたいものが定まってるとプロットが脚本レベルでセリフとあらゆる行動と背景の描写が湧き出てくる ちょっとでもやる気ないと枯れる
67 22/02/13(日)14:24:10 No.896773349
意外と参考になったのがTESシリーズのゲーム内書籍だな 短い文章で世界観を伝えてあって面白い
68 22/02/13(日)14:24:22 No.896773416
魔術士オーフェンよりスレイヤーズの方がいい?
69 22/02/13(日)14:24:27 No.896773443
>ぶっちゃけ細かいとこは面白い部分があれば気にせず読み飛ばしてくれるから >面白い部分だけ常にあるようにした方が良いのかも でもそれノンストップギャグマンガみたいなもんだからやってるうちに気が狂うよ
70 22/02/13(日)14:24:49 No.896773555
スレが落ちるまでに薬草取り短編を書くトレーニング!
71 22/02/13(日)14:24:57 No.896773602
俺記憶力無いから小説読んでからじゃないと文章メタメタになるわ…
72 22/02/13(日)14:25:21 No.896773755
>魔術士オーフェンよりスレイヤーズの方がいい? 読んでて楽しい小説の方が影響受けられるから好きな方で良いよ
73 22/02/13(日)14:25:58 No.896773944
薬草を採りに行ったらダークエルフがいたのでバックからレイプした そこから始まる薬草取り純愛ストーリー…
74 22/02/13(日)14:26:10 No.896774005
あとなんか脳内でよさげな文章を思いついたときはすぐにどこかに書き出せ 忘れたらまた出てくるまでのロスがひどい
75 22/02/13(日)14:26:57 No.896774227
>あとなんか脳内でよさげな文章を思いついたときはすぐにどこかに書き出せ >忘れたらまた出てくるまでのロスがひどい ちょうどこの前「あっこのサブタイ良いないつか使お」が消えて泣いた
76 22/02/13(日)14:27:43 No.896774467
まともに本も読まないのに勢いで書き出して 下手くそな文章で4か月かけて40万字まで言ったものの ブクマ30人くらいしかおらず やっぱ才能ないなってなる俺みたいなのもいる
77 22/02/13(日)14:27:47 No.896774498
手書きメモしたりスマホにメモしたりPCにメモしたりするとどこにメモしたかわからんくなって泣く
78 22/02/13(日)14:27:55 No.896774550
ダークエルフの村を襲って奴隷にする隠語が薬草取りだったってわかる短編とかありだと思うよ
79 22/02/13(日)14:28:24 No.896774698
薬草と言えばマンドラゴラ そして今時なら当然美少女! 植物系人外娘好きの君は嫁に迎える為に今こそ薬草を抜きに旅立つのだ!!
80 22/02/13(日)14:28:39 No.896774791
>ダークエルフの村を襲って奴隷にする隠語が薬草取りだったってわかる短編とかありだと思うよ 凄え面白そうだ
81 22/02/13(日)14:28:45 No.896774825
>ブクマ30人くらいしかおらず 十分すごいわボケが!
82 22/02/13(日)14:28:47 No.896774845
押し入れでダークエルフを栽培する危ない人を検挙するだけの短編
83 22/02/13(日)14:28:54 No.896774881
抜くってそういう…
84 22/02/13(日)14:29:04 No.896774936
まともに本を読んでないのに文章を書けないのは才能ではなく経験とか努力不足って話では
85 22/02/13(日)14:29:36 No.896775109
横からだけど自分に合う小説見つけるのが下手すぎるんだよな俺…
86 22/02/13(日)14:29:43 No.896775157
>まともに本を読んでないのに文章を書けないのは才能ではなく経験とか努力不足って話では 静かに…それ以上は闘争を誘発する
87 22/02/13(日)14:30:21 No.896775372
>スレが落ちるまでに薬草取り短編を書くトレーニング! アル・ユオヘイムは獣人だ 人間から見れば彼は猫が歩いているように見える事だろう それなら君たちは歩く猿だと彼は言うだろう 彼が暮らしているのは小さな町だ 村というほど寂れてもなく都市ほどの人口はいない そういう所にこそ彼のような仕事がはかどるという事だ 「さぁてお客さん、この錬金術師に何か用事かい? ああもちろんこの錬金術師は腕はそれなりにあるから、お望みの物をきっと作ってあげるよ それもうんと安くね」 そんなわけで彼は錬金術の材料集めの為に森へ入ったのだった こんな冒頭でどうかな
88 22/02/13(日)14:30:43 No.896775477
人に読ませる文章とか人に伝える文章を一人で学べるならそれはもう天才だから
89 22/02/13(日)14:31:00 No.896775569
とりあえず書け 書いてから考えろ
90 22/02/13(日)14:31:12 No.896775646
国語の教科書を読むのが多分一番いい
91 22/02/13(日)14:31:38 No.896775787
>なんか毎回主人公が武器を捨ててステゴロ始めてしまう… 相手も素手でシュッシュとするの? モンスターとかがやると面白そう
92 22/02/13(日)14:31:47 No.896775834
>まともに本も読まないのに勢いで書き出して 書き始めるのなんて100人に1人もいないぞ偉い
93 22/02/13(日)14:31:47 No.896775839
文体エミュって二次創作で短編書いてみるのもいいぞ プロットやキャラ設定はもう出来上がってる作品で ありえそうな展開を描写するだけでも学べる事は多い
94 22/02/13(日)14:32:02 No.896775933
>まともに本も読まないのに勢いで書き出して >下手くそな文章で4か月かけて40万字まで言ったものの >ブクマ30人くらいしかおらず >やっぱ才能ないなってなる俺みたいなのもいる 十分だ!というか足りないのは文才じゃなくてマーケティングとかの才能
95 22/02/13(日)14:32:51 No.896776207
>癖はどうしても出てくるからなぁ >多様しちゃう表現をどうにかして別の言い回しにしようとしてもそれはそれでかなり歪になっちゃう 一画面中に二つ見えるくらいでなければそこまで気にしなくてもいいと思う それこそガチで文芸やってくつもりでもなければ
96 22/02/13(日)14:33:04 No.896776273
登場人物富野的な喋り方縛りすると楽しいよ
97 22/02/13(日)14:33:16 No.896776341
作品を知ってもらうってのはよっぽど説得力のある文才でもなきゃ別の能力だからね…
98 22/02/13(日)14:34:10 No.896776664
冒頭は薬草取りに行く必要性(手持ちにないの?お金で買えないの?→特殊な病で)とかの方が知りたい気がする いっそ錬金術師が村人に材料集めさせる話にするとか
99 22/02/13(日)14:34:12 No.896776678
自分で書いてみると「文章は次の文章のためにある」と痛感する
100 22/02/13(日)14:34:19 No.896776709
俺は稚拙でも出来が悪くてもどんな形でもエタらずに完結させられる人は無条件である程度尊敬できる 完結してる作品があるのと無いのじゃ信用度が大分違ってくる
101 22/02/13(日)14:35:23 No.896777050
短編いっぱいは信用と尊敬をいただけますか?
102 22/02/13(日)14:35:38 No.896777131
何だろうと習作でいいから手を動かしてみるは大事 最近は適当に録画したゲームに5分のゆっくり実況付けるのに数時間かかって実感した
103 22/02/13(日)14:36:57 No.896777558
そうだよな、まずは完結させないとな…… 読んでくれる人ちょっと増えるように願って勢いで走りきろう
104 22/02/13(日)14:37:10 No.896777621
>こんな冒頭でどうかな 彼が誰だかわかんなくなりそうだからアルも入れてほしい 落ちが >ダークエルフの村を襲って奴隷にする隠語が薬草取りだったってわかる 面白そう
105 22/02/13(日)14:37:12 No.896777631
短編もいいよね… ファンとしては受けたら中編ぐらいには伸ばして欲しいけど
106 22/02/13(日)14:38:53 No.896778179
現代と異世界とかとコショウ貿易する話ってベタだけどそういえば見たこと無い気がするって思って探したが意外とコレだっての見つからない…
107 22/02/13(日)14:39:45 No.896778469
手垢つくレベルでベタ過ぎるのは日帰りクエストでも読めば塩売ったりしてるぞ