虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/02/13(日)12:22:57 小学生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/13(日)12:22:57 No.896734351

小学生でも経済が解る良い反面教師の事例

1 22/02/13(日)12:25:45 No.896735276

僕が考えた最強の政策

2 22/02/13(日)12:27:16 No.896735705

そういう経緯だったのか…

3 22/02/13(日)12:29:38 No.896736428

差別と無知と黒人が悪い

4 22/02/13(日)12:30:02 No.896736566

金どんどん印刷すればいいじゃん!は小学生のとき一度は考えるからな…

5 22/02/13(日)12:30:06 No.896736583

名誉黒人とか名目作ってちょっとは白人技術者残さんかい

6 22/02/13(日)12:31:29 No.896736961

俺も昔はお金なんていくらでも刷れるのにどうして国に借金なんてあるんだろう?とか考えてたからわかるよ

7 22/02/13(日)12:31:50 No.896737063

>金どんどん印刷すればいいじゃん!は小学生のとき一度は考えるからな… 悪かないがものには限度がある!

8 22/02/13(日)12:32:42 No.896737297

お金がないなら刷ればいいじゃない とかって実際にやるとダメなんだな…

9 22/02/13(日)12:33:05 No.896737422

ダメダメ!ジンバブエ経済壊れちゃうぅぅ!!

10 22/02/13(日)12:33:40 No.896737572

でもちょっと刷るぐらいなら…

11 22/02/13(日)12:33:45 No.896737606

今でも一兆ジンバブエドル賭けるぜ!とか言っちゃってる人をちょいちょい見かける…

12 22/02/13(日)12:33:48 No.896737617

ベネズエラも狂ってるぜ どこも金刷るきっかけは他国からの経済制裁だけど それに比べて北朝鮮はチョコパイが金になるから強い

13 22/02/13(日)12:35:00 No.896737923

革命起こしたもののその後どうすればいいのか知らなくて滅亡するのはお決まり

14 22/02/13(日)12:35:05 No.896737948

すげえよな いかに大統領本人は耳障りの良いことしか言わないにせよ 与党内や官僚に止める人いなかったのか粛清でもされたのか

15 22/02/13(日)12:35:24 No.896738039

他国に内緒でこっそりいっぱい刷って国民に渡して海外のもの買わせまくったら国内のモノが充実すると思う!

16 22/02/13(日)12:36:03 No.896738207

>与党内や官僚に止める人いなかったのか粛清でもされたのか 全員知らなかったんじゃないかな

17 22/02/13(日)12:36:09 No.896738236

実はジンバブエ以上にインフレした所も2-3あるんだよね

18 22/02/13(日)12:36:43 No.896738387

経済制裁こわ…

19 22/02/13(日)12:36:47 No.896738409

大喜びの画像が本当に大喜びで耐えられない

20 22/02/13(日)12:37:53 No.896738737

緊急輸入時に金を刷るんじゃなく近隣諸国とうまく話をつけていれば…

21 22/02/13(日)12:38:13 No.896738822

>革命起こしたもののその後どうすればいいのか知らなくて滅亡するのはお決まり アラブの春って何だったんだろうな クソがもっとクソになっただけだった

22 22/02/13(日)12:38:17 No.896738845

>緊急輸入時に金を刷るんじゃなく近隣諸国とうまく話をつけていれば… それ出来るの全員白人よりの人間そうだ…

23 22/02/13(日)12:38:25 No.896738887

えっ食料が高くて買えない…? よし!値段半減令だ!みんなよろこぶぞぅ!

24 22/02/13(日)12:38:50 No.896739023

無いものを補う手段がすべて直結過ぎる…

25 22/02/13(日)12:39:15 No.896739161

白人追い出した後どうやって農業回すかマジで誰も考えてなかったのかな

26 22/02/13(日)12:39:19 No.896739183

インフレだとあの陽気なBGMで棒グラフが激しく遷移してく動画好き

27 22/02/13(日)12:39:22 No.896739204

植民地の人間は馬鹿にしろとは言ったがね… こりゃパーフェクトじゃないか

28 22/02/13(日)12:39:28 No.896739241

教育って大事だなって

29 <a href="mailto:農家">22/02/13(日)12:40:07</a> [農家] No.896739434

>えっ食料が高くて買えない…? >よし!値段半減令だ!みんなよろこぶぞぅ! どうして…

30 22/02/13(日)12:40:25 No.896739522

2017年に軍のクーデターが起きてまたインフレに医療崩壊も起きてるジンバブエ…

31 22/02/13(日)12:40:41 No.896739604

隣のボツワナが本当に可哀想

32 22/02/13(日)12:40:46 No.896739630

>白人追い出した後どうやって農業回すかマジで誰も考えてなかったのかな お前白人支持の人間だな?投獄するわ

33 22/02/13(日)12:41:00 No.896739699

ウチの会社クソだぜーっとは思うけどじゃあ上司ら排斥して俺が代わりにやれるのかって言うとそうでもないので黙って辞めて別の会社に出て行くしかない

34 22/02/13(日)12:41:39 No.896739889

逆にこんな人らコントロールして運営できてた白人どもはキレ者揃いだったのでは…?

35 22/02/13(日)12:41:49 No.896739949

ホントかなー?こうなるように仕向けた高度な取引があったんじゃないのかい?

36 22/02/13(日)12:42:07 No.896740033

まあ原初の姿に戻りつつあるなら彼らの望んだ姿なのかもしれない

37 22/02/13(日)12:42:08 No.896740037

>ホントかなー?こうなるように仕向けた高度な取引があったんじゃないのかい? 誰一人特をした人間が居ないんだが…

38 22/02/13(日)12:42:54 No.896740279

当時100円だか1000円だかをジンバブエドルに両替したら 大変な枚数の紙幣受け取ることになったつってた「」はどうしたんだろう

39 22/02/13(日)12:43:00 No.896740318

書き込みをした人によって削除されました

40 22/02/13(日)12:43:06 No.896740356

ある意味頭いい統治だったんだろうな ノウハウは何も教えず統治するという 失敗は何も教えなさすぎたせいで予想を超えた馬鹿だったという事だ

41 22/02/13(日)12:43:25 No.896740490

ここまで来るともう金とか意味ないから物物交換になるよな 実際お菓子が一時期の通貨だったんだっけジンバブエ

42 22/02/13(日)12:43:43 No.896740607

暴力とセックスが支配する原始社会最高だろ

43 22/02/13(日)12:43:56 No.896740683

ノウハウの無い農業って下手したらなにも実らないんじゃない?

44 22/02/13(日)12:44:05 No.896740734

刷ってますって大々的に言わないで少しずつサイレントに増やし続けたらどうなるかな

45 22/02/13(日)12:44:28 No.896740869

仮に農場が回ったとして 経営者追い出した後その農作物は誰が買ってくれる想定だったんだよ

46 22/02/13(日)12:44:29 No.896740883

やはりインフレは悪…!

47 22/02/13(日)12:44:29 No.896740885

本当のSDGsが必要な国だな…

48 22/02/13(日)12:44:30 No.896740898

>実際お菓子が一時期の通貨だったんだっけジンバブエ スレ画にある通りお釣りがアメちゃんになってた時もあるとか

49 22/02/13(日)12:44:51 No.896741024

チョコパイ流通させようぜ

50 22/02/13(日)12:45:36 No.896741304

おそらく黒人側の最適解は親黒人側の白人を擁立するか追い出す前に学ぶべきだったということになるのか

51 22/02/13(日)12:45:43 No.896741337

しょうがねえだろ どんなに現地出身者を教育して海外のちゃんとした大学に行かせても そのまま戻ってこねえんだから…

52 22/02/13(日)12:45:44 No.896741344

逆に知識与え無さすぎたから2コマ目みたいな事になったんじゃねえか

53 22/02/13(日)12:45:53 No.896741399

>仮に農場が回ったとして >経営者追い出した後その農作物は誰が買ってくれる想定だったんだよ もとから買ってる人がいたんだからそこに自然に流れるでしょ?という考えだ

54 22/02/13(日)12:46:14 No.896741506

>刷ってますって大々的に言わないで少しずつサイレントに増やし続けたらどうなるかな それ合法の国は平時にもこっそり官僚が擦り続ける事になるから崩壊するさ 刷るなら告知するルールは必須だ

55 22/02/13(日)12:46:36 No.896741640

しかたねえだろ 馬鹿なんだから

56 22/02/13(日)12:47:02 No.896741803

>しょうがねえだろ >どんなに現地出身者を教育して海外のちゃんとした大学に行かせても >そのまま戻ってこねえんだから… まともな教育受けて海外と母国の状況理解したら帰るわけねえわな…

57 22/02/13(日)12:47:09 No.896741845

まあ〇〇を排斥すれば解決!なんて理論は日本でもよく見るが…

58 22/02/13(日)12:47:32 No.896741967

多分経営者側はわざと知識を与えないで「こんな俺たちじゃ白人様の助けを借りなきゃまともに生きていけねえぜ…」って大人しくなるのを狙ったんだけどすごい勢いで裏目ったんだろうな

59 22/02/13(日)12:47:48 No.896742053

この大統領最初は有能だったけどいきなりトチ狂ったのかスレ画始めヤバい政策幾つも始めたんだっけ 黒人以外の人間を国から追い出したりとか

60 22/02/13(日)12:47:54 No.896742090

>しょうがねえだろ >どんなに現地出身者を教育して海外のちゃんとした大学に行かせても >そのまま戻ってこねえんだから… つまり学がついたらクソ過ぎる祖国に戻る気なくなったってコト!?

61 22/02/13(日)12:47:59 No.896742114

>失敗は何も教えなさすぎたせいで予想を超えた馬鹿だったという事だ 井戸と苗木の件を考えると教えてもやらないぞあいつら

62 22/02/13(日)12:48:02 No.896742136

今は同じ名前の別通貨になったから 気軽に(2500円くらいだろ…)って「1超ジンバブエドル賭けるわ」って言うと だいたい3200億円くらい賭けることになるぞ

63 22/02/13(日)12:48:04 No.896742152

この頃にジンバブエ旅行してる人の動画がニコデスにあったけど どこから出回ってるのかぼろぼろの米ドルをみんな使っててそこまで混乱してない感じだったらしい

64 22/02/13(日)12:48:17 No.896742221

>まともな教育受けて海外と母国の状況理解したら帰るわけねえわな… 使命感とか愛国心とかそういうところには必要だな…

65 22/02/13(日)12:48:29 No.896742280

酷い暴言だ!

66 22/02/13(日)12:48:56 No.896742444

白人追い出すんじゃなくて黒人の奴隷として奉仕させれば良かったのに

67 22/02/13(日)12:48:56 No.896742445

>>しょうがねえだろ >>どんなに現地出身者を教育して海外のちゃんとした大学に行かせても >>そのまま戻ってこねえんだから… >まともな教育受けて海外と母国の状況理解したら帰るわけねえわな… こういうの見るとエリア88で愛国心育ててから民主化しないと他国に売り渡されるだけだろって話思い出す

68 22/02/13(日)12:49:25 No.896742627

実際働いてたのは自分たちだから白人いらねーだろ思ったのも仕方ないよ

69 22/02/13(日)12:49:26 No.896742633

>つまり学がついたらクソ過ぎる祖国に戻る気なくなったってコト!? 日本ですら東京の大学行ったら地方に戻る気失せるから それのでっかい版だな

70 22/02/13(日)12:49:26 No.896742640

上が無能というか能があると気づいて見限ってしまうというか…

71 22/02/13(日)12:49:28 No.896742647

元々有能な大統領だったのに国の全てを完全に自分の自由にできるまでになった時ついに感情で動き出した 人類史上屈指の急降下で全てがゴミになった

72 22/02/13(日)12:49:36 No.896742689

当事者達もどうしてこうなったか理解してなさそう

73 22/02/13(日)12:49:52 No.896742782

いいよね農業を教えようと種を見せたら そのまま食えばいいじゃんって食べるの

74 22/02/13(日)12:49:53 No.896742789

上京と一緒だな…

75 22/02/13(日)12:50:02 No.896742831

これやった大統領様どうなったの

76 22/02/13(日)12:50:08 No.896742867

>こういうの見るとエリア88で愛国心育ててから民主化しないと他国に売り渡されるだけだろって話思い出す そのシーンでは教育水準が上がるまでは民主化無理とも言ってたね…

77 22/02/13(日)12:50:32 No.896742989

国内でうちうちに多めに刷って外国に情報漏れないようにできれば価値下がらない?

78 22/02/13(日)12:50:51 No.896743103

魚の釣り方教えようとしても釣り竿売っ払われるレベル

79 22/02/13(日)12:50:59 No.896743151

>いいよね農業を教えようと種を見せたら >そのまま食えばいいじゃんって食べるの まんま北斗の拳のモヒカンじゃん!?

80 22/02/13(日)12:51:31 No.896743309

幼少期の義務教育こそが国の根幹なんだなあ

81 22/02/13(日)12:51:33 No.896743320

基金で建てた井戸の金属部がパクられたりもする

82 22/02/13(日)12:51:57 No.896743469

>魚の釣り方教えようとしても釣り竿売っ払われるレベル 支援で井戸掘って貰ってもよその村の奴に潰されるらしいな 妬みで

83 22/02/13(日)12:52:00 No.896743490

>>こういうの見るとエリア88で愛国心育ててから民主化しないと他国に売り渡されるだけだろって話思い出す >そのシーンでは教育水準が上がるまでは民主化無理とも言ってたね… 国民が国の方針について思いを馳せる以上知識は必要なんだ 今の日本でも全員出来てる訳じゃないから難しい…

84 22/02/13(日)12:52:10 No.896743554

>これやった大統領様どうなったの この後選挙で負けたけど反対派を弾圧して権力の座に居座った結果諸外国から経済制裁されついに軍にクーデター起こされて失脚し病死した

85 22/02/13(日)12:52:18 No.896743602

まあ白人様のおかげでインフラは整ってたから一時期は意外となんとかなったよ

86 22/02/13(日)12:52:22 No.896743620

言い方悪いけど上から下まで馬鹿って言葉かこれほど似合う人種ってのもなかなかいないよ

87 22/02/13(日)12:52:23 No.896743628

ジンバブエ経済をブッ壊ぁぁぁぁぁす!!!

88 22/02/13(日)12:52:28 No.896743655

ムガベが馬鹿で無策だったからこうなったって本気か あいつが本気でただの馬鹿ならもっと早く死んでるわ

89 22/02/13(日)12:52:29 No.896743659

>これやった大統領様どうなったの クーデターで退任

90 22/02/13(日)12:52:30 No.896743662

ケツを拭く紙にすらなりゃしないぜー!

91 22/02/13(日)12:52:41 No.896743748

>まあ白人様のおかげでインフラは整ってたから一時期は意外となんとかなったよ 一時期はってつまり維持できなくなったわけですよねそれ

92 22/02/13(日)12:52:51 No.896743805

簡単にぶっ壊せるなあ経済…

93 22/02/13(日)12:52:57 No.896743850

お金の価値が変動しまくる国の貨幣は信用を失ってどんどん価値が下がるんだ 世界中でみんな見てるからねそんなもん

94 22/02/13(日)12:53:00 No.896743864

>つまり学がついたらクソ過ぎる祖国に戻る気なくなったってコト!? そりゃまともな経済とか学んだら自国のトップがいかにアホかわかっちゃうしな

95 22/02/13(日)12:53:04 No.896743884

じゃあ教育すればいいじゃんとなるがそれにはまず日々の衣食が十全にならないとモヒカン化するので国を立て直すにはすげーリソースと根気が要るんだよな…

96 22/02/13(日)12:53:05 No.896743888

>病死した うーn………

97 22/02/13(日)12:53:12 No.896743931

ジンバブエはもう落ち着いたから今はそこまでもない 反米主義で今一番ホットなのはベネズエラだよ 2019年見通しでインフレ率は1000万%超、失業率は40%超

98 22/02/13(日)12:53:21 No.896743981

トップの首挿げ替えると同時にサポートの囲い込みも必要だってことが良くわかる

99 22/02/13(日)12:53:21 No.896743986

>>魚の釣り方教えようとしても釣り竿売っ払われるレベル >支援で井戸掘って貰ってもよその村の奴に潰されるらしいな >妬みで 地下水に限りあるから仕方ないんだけど他所の村に水源使わせなければそりゃ揉めるよねって

100 22/02/13(日)12:53:25 No.896744002

>この大統領最初は有能だったけどいきなりトチ狂ったのかスレ画始めヤバい政策幾つも始めたんだっけ >黒人以外の人間を国から追い出したりとか こういうのって元々いい感じのブレーンがいたのを意見の食い違いで追い出してってパターンありそう

101 22/02/13(日)12:53:29 No.896744025

荒れまくって少し前はマシになったけどまた荒れてると聞いた

102 22/02/13(日)12:53:36 No.896744071

教育は大事なんだなってのは分かるんだけど 結果出るの時間かかるし死んだら何も残らないのがな…

103 22/02/13(日)12:54:00 No.896744206

>ジンバブエはもう落ち着いたから今はそこまでもない >反米主義で今一番ホットなのはベネズエラだよ >2019年見通しでインフレ率は1000万%超、失業率は40%超 GAS GAS GAS

104 22/02/13(日)12:54:26 No.896744413

祖先の土地を守りたかったんだろうな 根回し足らなかったけど

105 22/02/13(日)12:54:26 No.896744414

ここから立て直すにはどうすればいいんでしょう…

106 22/02/13(日)12:54:27 No.896744422

明日より今日なんじゃ!

107 22/02/13(日)12:54:31 No.896744458

>>病死した >うーn……… 死んだとき95歳なんで…

108 22/02/13(日)12:54:57 No.896744617

>ここから立て直すにはどうすればいいんでしょう… どうにもならん

109 22/02/13(日)12:55:00 No.896744634

>ケツを拭く紙にすらなりゃしないぜー! 本当にトイレットペーパーの方が高いのでは

110 22/02/13(日)12:55:06 No.896744666

国を崩壊させた主犯が95まで生きてベッドの上で死ぬの釈然としねえな

111 22/02/13(日)12:55:10 No.896744697

都市伝説レベルならジンバブエ大統領は途中から影武者に入れ替わってた説すらある

112 22/02/13(日)12:55:17 No.896744737

>ここから立て直すにはどうすればいいんでしょう… ム リ

113 22/02/13(日)12:55:31 No.896744808

>ここから立て直すにはどうすればいいんでしょう… もう1回白人に統治してもらった方がいいんじゃねーかな

114 22/02/13(日)12:55:33 No.896744821

>>>病死した >>うーn……… >死んだとき95歳なんで… >元々有能な大統領だったのに国の全てを完全に自分の自由にできるまでになった時ついに感情で動き出した …認知症かなんかだったんでは…?

115 22/02/13(日)12:56:00 No.896744981

>元々有能な大統領だったのに国の全てを完全に自分の自由にできるまでになった時ついに感情で動き出した >人類史上屈指の急降下で全てがゴミになった ここだけ見ると秀吉にも似てるな

116 22/02/13(日)12:56:01 No.896744982

56の2コマ落ち感すごい

117 22/02/13(日)12:56:01 No.896744987

本人達が現状を望んでるんだから他所から口出ししなくても良いんじゃねえの

118 22/02/13(日)12:56:15 No.896745096

スレ画の農業ノウハウが無かっただが本当に少しも無かったのだろうか? 本当は横領とかで自滅しただけじゃないかと思ってる

119 22/02/13(日)12:56:22 No.896745142

今ならちうごく様が助けてくれるでしょ

120 22/02/13(日)12:56:29 No.896745181

この番組も今じゃ絶対放送できないな…

121 22/02/13(日)12:56:30 No.896745188

海外支援するときは文明の利器を持ち込むのではなく 現地民が自分たちで修理し広めていけるものを使うのだ そうなると古い治水工事とか教えることになったりする

122 22/02/13(日)12:56:36 No.896745217

>もう1回白人に統治してもらった方がいいんじゃねーかな 一回追い出された国にもっかい行くより他の国統治するわってならない?

123 22/02/13(日)12:56:42 No.896745267

急ぎすぎたのがだめだった徐々に税金で締め上げで追い出すくらいの知恵が欲しかった

124 22/02/13(日)12:56:45 No.896745301

でも逆に成功されると人口圧と勢いで中国みたいになるし 親切で教育整えるにしてもリスクが高い

125 22/02/13(日)12:56:47 No.896745310

ジンバブエから追い出された白人農民ちゃっかり受け入れて農業滅茶苦茶発展した国もある

126 22/02/13(日)12:56:53 No.896745359

>本人達が現状を望んでるんだから他所から口出ししなくても良いんじゃねえの でも経済制裁はしまーす!

127 22/02/13(日)12:57:02 No.896745432

経済制裁無ければ盛り返した可能性もあったかこれ?

128 22/02/13(日)12:57:05 No.896745453

ドゥユライッ マイカー

129 22/02/13(日)12:57:09 No.896745480

こういう風に分かりやすく教えてもらえるなら歴史も楽しいだろうな…

130 22/02/13(日)12:57:09 No.896745486

でも真剣にお願いしたら国外で高等教育を受けてた人たちも帰国してくれるよってカンボジアが…

131 22/02/13(日)12:57:12 No.896745504

国民の基礎教養上げるのマジ大事

132 22/02/13(日)12:57:55 No.896745805

他国に侵略とかされそうだが荒地以外何もないのかな…

133 22/02/13(日)12:57:56 No.896745814

>経済制裁無ければ盛り返した可能性もあったかこれ? 基幹産業が死んでるので…

134 22/02/13(日)12:57:56 No.896745818

>国を崩壊させた主犯が95まで生きてベッドの上で死ぬの釈然としねえな 長命を保ったとはいえ100まで独裁すると公言してた老害が夢の実現直前に銃を突きつけられて失脚させられてその後まもなく死んだので相当悔しい死に方だったと思われる

135 22/02/13(日)12:58:08 No.896745898

>スレ画の農業ノウハウが無かっただが本当に少しも無かったのだろうか? >本当は横領とかで自滅しただけじゃないかと思ってる 農業って計画的にやらないと収穫量ガタ落ちするからな 庭でやる家庭菜園レベルならいいけど商売でやるなら種まき水やり手入れ収穫の時期もスケジュールしないといけない

136 22/02/13(日)12:58:09 No.896745908

>海外支援するときは文明の利器を持ち込むのではなく >現地民が自分たちで修理し広めていけるものを使うのだ そうやって渡した装置は盗まれて1年持たないよ

137 22/02/13(日)12:58:10 No.896745913

こういうのってノウハウを無断で根こそぎ奪ってざまーみろするんじゃないの…?

138 22/02/13(日)12:58:14 No.896745941

冗談で言うけど 中国式の統治でなら立て直せるかもね

139 22/02/13(日)12:58:17 No.896745959

理論を現実で実験してくれるのありがたい!

140 22/02/13(日)12:58:17 No.896745961

>ジンバブエから追い出された白人農民ちゃっかり受け入れて農業滅茶苦茶発展した国もある あーなんか対比になってる国あったなあ どこだったっけ ナイジェリア?

141 22/02/13(日)12:58:23 No.896745997

逆に先進国を潰すには義務教育劣化させたらこういう状態になるということだ!

142 22/02/13(日)12:58:43 No.896746135

>冗談で言うけど >中国式の統治でなら立て直せるかもね 無理だろ トップまで全部馬鹿なんだから

143 22/02/13(日)12:58:48 No.896746157

>経済制裁無ければ盛り返した可能性もあったかこれ? 少なくともこうなるまでのスピードは遅くなっただろうしその間に対処する方法を思いついた可能性はある あと単純に物資があれば助かるし

144 22/02/13(日)12:58:55 No.896746194

その点レバノンはスゲェよなぁ 最大の貿易港が事故で吹っ飛ぶなんて斜め上の理由で壊滅したぞ

145 22/02/13(日)12:59:04 No.896746252

ジンバブエドル札はちょっと欲しい 全種コンプとかしてみたい

146 22/02/13(日)12:59:06 No.896746261

>逆に先進国を潰すには義務教育劣化させたらこういう状態になるということだ! 落ち着いてレスしなさい

147 22/02/13(日)12:59:09 No.896746280

>その後まもなく死んだので相当悔しい死に方だったと思われる これだけの事やってそれで済むんなら大分有情だと思う…

148 22/02/13(日)12:59:27 No.896746388

>逆に先進国を潰すには義務教育劣化させたらこういう状態になるということだ! 劣化した教育を受けたやつのレス

149 22/02/13(日)12:59:28 No.896746391

>冗談で言うけど >中国式の統治でなら立て直せるかもね それやった結果じゃねーかこれ

150 22/02/13(日)12:59:35 No.896746437

>逆に先進国を潰すには義務教育劣化させたらこういう状態になるということだ! このレベルまで落とされた状況はもう潰されてるのでは?

151 22/02/13(日)12:59:52 No.896746542

この場合の経済制裁ってただの報復処置でやられたからやり返す程度の子供じみた行為だよね

152 22/02/13(日)13:00:04 No.896746612

>こういうのってノウハウを無断で根こそぎ奪ってざまーみろするんじゃないの…? 相応の頭がないと奪えないんだよ

153 22/02/13(日)13:00:18 No.896746690

もしかしてこれって流行りの追放系と「もう遅い」のやつなんじゃないか

154 22/02/13(日)13:00:40 No.896746839

学校無くて識字や計算すら習ってないのにノウハウ盗めるわけがないのである

155 22/02/13(日)13:00:42 No.896746850

>ジンバブエから追い出された白人農民ちゃっかり受け入れて農業滅茶苦茶発展した国もある これが教育…

156 22/02/13(日)13:00:46 No.896746860

>この場合の経済制裁ってただの報復処置でやられたからやり返す程度の子供じみた行為だよね こういうことしないとどこかのバカが同じようなことをやらかす そしてこいつらはそうなることすら思いつかなかったレベルのバカだ

157 22/02/13(日)13:01:14 No.896747028

追放刑なろうだったか…

158 22/02/13(日)13:01:15 No.896747029

>この場合の経済制裁ってただの報復処置でやられたからやり返す程度の子供じみた行為だよね 他の国にこんな事したらああなるからやめろよって警告する意味合いもあるんじゃない?

159 22/02/13(日)13:01:18 No.896747055

>学校無くて識字や計算すら習ってないのにノウハウ盗めるわけがないのである 学校はあるよ!

160 22/02/13(日)13:01:22 No.896747083

>もしかしてこれって流行りの追放系と「もう遅い」のやつなんじゃないか 一番重要なチート能力が無いんです

161 22/02/13(日)13:01:24 No.896747100

https://youtu.be/JkOk1viSZHk ぼくらの英雄が突然クソみたいな独裁者になるっていう漫画のようなストーリー

162 22/02/13(日)13:01:25 No.896747111

>学校無くて識字や計算すら習ってないのにノウハウ盗めるわけがないのである 教育って大事なんだなぁ

163 22/02/13(日)13:01:42 No.896747196

>この場合の経済制裁ってただの報復処置でやられたからやり返す程度の子供じみた行為だよね 白人様に逆らった子供に協力してやる理由が無いし

164 22/02/13(日)13:02:04 No.896747322

何があったんだろうな英雄…

165 22/02/13(日)13:02:13 No.896747379

ジンバブエの民は別に白人農家に迫害されてたとかそういう訳ではないの

166 22/02/13(日)13:02:21 No.896747424

>一番重要なチート能力が無いんです いや追放する側だから能力ないのが当たり前だろ 頭ジンバブエかよ

167 22/02/13(日)13:02:28 No.896747462

子供が働かないと家族生きていけないから学校行けないのよくないよね…

168 22/02/13(日)13:02:39 No.896747520

番号振ってあるの画像の並べ方がおかしくて突っ込まれたのかな 作ったやつアホだろ

169 22/02/13(日)13:02:41 No.896747535

だが やつは弾けた

170 22/02/13(日)13:02:58 No.896747609

分を弁えるって言葉を教えてやらんとな 能力ごとに階級は分かれてて自分達は下なんだから大人しく従わなかった結果国を傾ける結果になったって事を

171 22/02/13(日)13:03:00 No.896747621

今更戻ってきてくれと言われてももう遅い

172 22/02/13(日)13:03:00 No.896747625

>この場合の経済制裁ってただの報復処置でやられたからやり返す程度の子供じみた行為だよね まず何で財産奪って追放なんかしたの?って何度も問い合わせたが 白人だからだが?と答える国に他にどんな対応が取れるというんだ

173 22/02/13(日)13:03:12 No.896747690

>一番重要なチート能力が無いんです 元々あったチート能力を老害化して失ってるので昔世界を救った勇者が闇堕ちして主人公の敵になる系のなろう

174 22/02/13(日)13:03:20 No.896747731

大統領令ひとつで私財没収の上追放とか現代でやる国はそりゃ制裁受けるでしょ 白人だからとか関係ないよ

175 22/02/13(日)13:03:52 No.896747877

俺を追放したパーティーが気がつくと全滅してた件

176 22/02/13(日)13:03:54 No.896747889

>この場合の経済制裁ってただの報復処置でやられたからやり返す程度の子供じみた行為だよね それ以前に何も産み出さない失敗を支援してやる必要も無いしな 速めに終わらせてからやり直した方が良い

177 22/02/13(日)13:04:09 No.896747967

先に危害加えてきたのはジンバブエの方だろう その前に積もった何かがあったのかもしれんけども

178 22/02/13(日)13:04:16 No.896748001

白人だからって理由で財産取り上げるの超絶人種差別政策だから経済制裁もやむなしだよ…逆にアパルトヘイトだもん…

179 22/02/13(日)13:04:24 No.896748042

やり返しておかないと舐められてやりたい放題されるからな

180 22/02/13(日)13:04:44 No.896748142

日本企業が突然追い出された挙げ句財産没収されたと思え 制裁しないわけがないだろ

181 22/02/13(日)13:04:44 No.896748144

俺バカだからわからねえけどよぉ 今まで虐めてきたクソども追い出したらもっといい国になるんじゃないか?

182 22/02/13(日)13:04:58 No.896748211

中国式統治は現地のインフラ援助で中国人大量に送り込んで中国人相手に商売する中国人も渡って中国人街を作ってどんどん拡大して主流派形成してくやつだから

183 22/02/13(日)13:04:59 No.896748215

追放モノだってここまで無能さらしてざまぁされる事滅多に無いよ…

184 22/02/13(日)13:05:07 No.896748266

>俺を追放したパーティーが気がつくと全滅してた件 村人がギルド追放してるレベルなんだよな

185 22/02/13(日)13:06:00 No.896748572

>日本企業が突然追い出された挙げ句財産没収されたと思え >制裁しないわけがないだろ まさはるだけど現在進行形で奪われてて別にしてなくない

186 22/02/13(日)13:06:11 No.896748618

>>俺を追放したパーティーが気がつくと全滅してた件 >村人がギルド追放してるレベルなんだよな 村にギルドなんかがあるから野蛮な冒険者どもが集まってくるんだ!追い出すぞ!

187 22/02/13(日)13:06:12 No.896748620

20世紀まで自分たちの国すら持てなかったんだからしゃーなし 2世紀くらいはかかるだろ

188 22/02/13(日)13:06:22 No.896748676

ザンビアはジンバブエから追い出された白人受け入れて主食の生産量が三倍に増えて輸入国から輸出国になった

189 22/02/13(日)13:06:35 No.896748743

>俺バカだからわからねえけどよぉ >今まで虐めてきたクソども追い出したらもっといい国になるんじゃないか? まあだいたいそういうことなんだが >俺バカだからわからねえけどよぉ これ言い出すやつに発言権を与えてはいけない…

190 22/02/13(日)13:06:41 No.896748776

>俺バカだからわからねえけどよぉ >今まで虐めてきたクソども追い出したらもっといい国になるんじゃないか? 俺たちをよく分かんないことにアゴで使うやつらみんな追い出してやろうぜ!

191 22/02/13(日)13:06:58 No.896748871

>ザンビアはジンバブエから追い出された白人受け入れて主食の生産量が三倍に増えて輸入国から輸出国になった 綺麗ななろう系ざまぁじゃん…

192 22/02/13(日)13:06:58 No.896748874

アラブの春でエジプトが民主化したらイスラム原理主義が議席を大量獲得して革命前よりさらに生活が大変になったのは笑える 笑えない

193 22/02/13(日)13:07:00 No.896748884

>村にギルドなんかがあるから野蛮な冒険者どもが集まってくるんだ!追い出すぞ! 村人はモンスター討伐のノウハウを知らなかった

194 22/02/13(日)13:07:09 No.896748928

>20世紀まで自分たちの国すら持てなかったんだからしゃーなし >2世紀くらいはかかるだろ 中国のこといってる?

195 22/02/13(日)13:07:14 No.896748951

財産を所有する権利を不当に剥ぎ取るのは宣戦布告でもおかしくないよ… 中国すら一応裁判してたりそもそも契約書に書いてたりするのに

196 22/02/13(日)13:07:15 No.896748957

>>>俺を追放したパーティーが気がつくと全滅してた件 >>村人がギルド追放してるレベルなんだよな >村にギルドなんかがあるから野蛮な冒険者どもが集まってくるんだ!追い出すぞ! 冒険者を追い出した村が気づくと全滅してた件 …か

197 22/02/13(日)13:07:20 No.896748983

>>俺バカだからわからねえけどよぉ >>今まで虐めてきたクソども追い出したらもっといい国になるんじゃないか? >まあだいたいそういうことなんだが >>俺バカだからわからねえけどよぉ >これ言い出すやつに発言権を与えてはいけない… 何が厄介かってジンバブエの偉い人はバカじゃなくて実績のあった賢い人だったってこと なぜあのような愚行を!?

198 22/02/13(日)13:07:31 No.896749043

俺バカだから分かんねえけどよぉ バカだから何も分かんねえわ

199 22/02/13(日)13:07:34 No.896749061

でも世界全ての国が先進国になったら世の中成り立たないし…

200 22/02/13(日)13:07:43 No.896749113

>>俺バカだからわからねえけどよぉ >>今まで虐めてきたクソども追い出したらもっといい国になるんじゃないか? >俺たちをよく分かんないことにアゴで使うやつらみんな追い出してやろうぜ! あいつも金持ってて生意気だから追い出そうぜぇ!

201 22/02/13(日)13:07:45 No.896749119

>>村にギルドなんかがあるから野蛮な冒険者どもが集まってくるんだ!追い出すぞ! >村人はモンスター討伐のノウハウを知らなかった 冒険者「俺らを追い出した村をわざわざだ助けるかよ!ざまぁ!!」

202 22/02/13(日)13:07:46 No.896749122

通貨インフレというとGAS GAS GASとともに伸びてゆく横棒グラフですよね

203 22/02/13(日)13:08:08 No.896749245

白人がいなくても自分達だけで上手くやっていけると思ったんだろう

204 22/02/13(日)13:08:25 No.896749324

>>>俺バカだからわからねえけどよぉ >>>今まで虐めてきたクソども追い出したらもっといい国になるんじゃないか? >>俺たちをよく分かんないことにアゴで使うやつらみんな追い出してやろうぜ! >あいつも金持ってて生意気だから追い出そうぜぇ! 俺のところで商売するんならよぉ! 俺にもっと金を払えよぉ!

205 22/02/13(日)13:08:26 No.896749329

>日本企業が突然追い出された挙げ句財産没収されたと思え >制裁しないわけがないだろ この場合イギリスだけどイギリスまたお前らかっていう

206 22/02/13(日)13:08:35 No.896749372

ムガベも前半は本当に人格者の英雄だったんだよ だからトチ狂い始めたあたりから影武者にすり替えられたんじゃねえのって言われるくらい

207 22/02/13(日)13:08:47 No.896749426

独裁者より民衆の方が有能とは限らないってやつか

208 22/02/13(日)13:09:24 No.896749620

>独裁者より民衆の方が有能とは限らないってやつか この場合独裁者も民衆も馬鹿としか…

209 22/02/13(日)13:09:33 No.896749674

やり方は馬鹿だったけど永遠に国ごと労働者階級ねっていうのも違わねぇか?

210 22/02/13(日)13:09:35 No.896749686

>でも世界全ての国が先進国になったら世の中成り立たないし… 先進国民の底辺が実質的な後進国民になるから問題ない

211 22/02/13(日)13:09:36 No.896749688

実績のあった人達は採掘権とか土地とか軍指揮権とか米ドルとか別の資産で蓄えたから…

212 22/02/13(日)13:09:41 No.896749719

>ムガベも前半は本当に人格者の英雄だったんだよ >だからトチ狂い始めたあたりから影武者にすり替えられたんじゃねえのって言われるくらい 途中まではちゃんとした政策して教育や医療も整備して外国に仕返しもせず… うーん有能

213 22/02/13(日)13:09:43 No.896749728

有能な独裁者>有能な民衆>普通の独裁者>無能な民衆>無能な独裁者 ってのは歴史の永遠のテーマだな…

214 22/02/13(日)13:10:19 No.896749920

http://www.asahi.com/special/news/articles/TKY201308150014.html >2000年ごろから、独立戦争の旧軍人たちが白人農場を勝手に占拠するのを容認する形で、改革は急速に進められた。これが引き金になり、ジンバブエ経済は破綻した。家を追われ、多くの白人農場主が国外に脱出した。このうち、250人ほどがザンビアに定着した。ザンビア農業躍進の背景には、その白人たちの存在があるというのだ。 250人で勢力変えるの凄いな…

215 22/02/13(日)13:10:26 No.896749957

>>俺バカだからわからねえけどよぉ >これ言い出すやつに発言権を与えてはいけない… 問題は俺バカだから=しきたりだから=神は言っている=差別だからが同じ意味だって気づかない奴も多いのだ

216 22/02/13(日)13:10:34 No.896749991

アフリカ広範囲が飢饉になったときは大統領の指揮で白人経営者としっかり協力してジンバブエは余力を持って乗り切った歴史もある なぜ急に……

217 22/02/13(日)13:10:38 No.896750009

また上手くやれば農業大国になる可能性あるんじゃない?

218 22/02/13(日)13:10:54 No.896750095

部下をちゃんと扱える有能な独裁者は名君扱いされるからな… だいたい途中で疑心暗鬼に駆られる

219 22/02/13(日)13:11:13 No.896750193

>http://www.asahi.com/special/news/articles/TKY201308150014.html >>2000年ごろから、独立戦争の旧軍人たちが白人農場を勝手に占拠するのを容認する形で、改革は急速に進められた。これが引き金になり、ジンバブエ経済は破綻した。家を追われ、多くの白人農場主が国外に脱出した。このうち、250人ほどがザンビアに定着した。ザンビア農業躍進の背景には、その白人たちの存在があるというのだ。 >250人で勢力変えるの凄いな… 今度はザンビアドルがハイパーインフレするんじゃねえかな

220 22/02/13(日)13:11:17 No.896750207

これはまだバカに民主主義は早すぎるって事例だからわかるけどベネズエラは本気で意味がわからない

221 22/02/13(日)13:11:22 No.896750233

オレのことバカにするやつが一人もいないパラダイスみてえな国を作りてぇ~

222 22/02/13(日)13:11:24 No.896750241

>有能な独裁者>有能な民衆>普通の独裁者>無能な民衆>無能な独裁者 >ってのは歴史の永遠のテーマだな… 有能な独裁者が歳をとって無能になるのが一番きつい

223 22/02/13(日)13:11:38 No.896750312

まず70越えて独裁やらせるのは危険すぎる 認知症ガチャが始まる

224 22/02/13(日)13:11:44 No.896750345

お金すりすぎるとよくないってことは版元が定期的に回収して闇に葬らないといけないの?

225 22/02/13(日)13:12:11 No.896750503

そんなジンバブエも今ではすっかりドル決済が当たり前になりました

226 22/02/13(日)13:12:14 No.896750516

>>>俺バカだからわからねえけどよぉ >>これ言い出すやつに発言権を与えてはいけない… >問題は俺バカだから=しきたりだから=神は言っている=差別だからが同じ意味だって気づかない奴も多いのだ 「特に理論はないけどまぁ今まで上手く言ってるからヨシ!」

227 22/02/13(日)13:12:23 No.896750562

黒人国家で先進国ってないのな

228 22/02/13(日)13:12:30 No.896750601

大義名分なしの武力で何かを得ようとするのは我が民族が100年前に卒業したことだから

229 22/02/13(日)13:12:32 No.896750610

今ならビットコインを早期に通貨にしたろうな

230 22/02/13(日)13:12:35 No.896750630

>やり方は馬鹿だったけど永遠に国ごと労働者階級ねっていうのも違わねぇか? うまくやってる国は表面上は相手を立ててノウハウ盗みまくってから追い出すんだ

231 22/02/13(日)13:12:36 No.896750640

>お金すりすぎるとよくないってことは版元が定期的に回収して闇に葬らないといけないの? 日本円なら回収されたうちのボロいのを処分とかしてなかった?

232 22/02/13(日)13:12:44 No.896750681

放射能汚染された訳でも毒が撒かれた訳でも塩が撒かれた訳でもないので 立て直せれば魅力のある土地ではある 立て直せれば

233 22/02/13(日)13:12:44 No.896750690

>アフリカ広範囲が飢饉になったときは大統領の指揮で白人経営者としっかり協力してジンバブエは余力を持って乗り切った歴史もある >なぜ急に…… 一説では大統領所有のダイヤ鉱山を守るために他国の紛争に介入してボロクソ言われた時の人気取りとする話がある それだけではないだろうが…

234 22/02/13(日)13:12:53 No.896750741

例え有能でも独裁体制なら一歩間違えるだけで大崩壊する時点でやばい

235 22/02/13(日)13:13:01 No.896750775

>また上手くやれば農業大国になる可能性あるんじゃない? 当時の実行者がいないとはいえ理不尽に土地取り上げた実績ある国で農業したい?

236 22/02/13(日)13:13:13 No.896750823

ザンビアは元々やってた種子や肥料の普及プロジェクトが上手くいったり受け入れた白人が輸出用小麦黒人が主食のトウモロコシで生産の住み分け出来て対立せず白人大規模農家を黒人農家が見習っていけたとか色々成功要因はある

237 22/02/13(日)13:13:14 No.896750826

でぇじょうぶだ ザンビアもコロナでデフォルトになった

238 22/02/13(日)13:13:21 No.896750873

>2007年8月23日、ジンバブエ政府が国内の外資系企業に対して株式の過半数を「ジンバブエの黒人」に譲渡するよう義務付ける法案を国会に提出、9月26日に通過した[30]。 土地だけじゃなかったのか

239 22/02/13(日)13:13:40 No.896750963

>>また上手くやれば農業大国になる可能性あるんじゃない? >当時の実行者がいないとはいえ理不尽に土地取り上げた実績ある国で農業したい? 前例がある以上はなぁ… やったことない国よりもやる確率は高いよなぁ…

240 22/02/13(日)13:13:46 No.896751006

>放射能汚染された訳でも毒が撒かれた訳でも塩が撒かれた訳でもないので >立て直せれば魅力のある土地ではある >立て直せれば 労働者の質のが大事じゃねえかな…

241 22/02/13(日)13:13:49 No.896751022

>例え有能でも独裁体制なら一歩間違えるだけで大崩壊する時点でやばい 基本的に国家は独裁者より長生きだからな… 老化と跡継ぎのハードルがデカい

242 22/02/13(日)13:13:59 No.896751070

>>また上手くやれば農業大国になる可能性あるんじゃない? >当時の実行者がいないとはいえ理不尽に土地取り上げた実績ある国で農業したい? したいしたくない以前にそう言う実績があると言う時点でリスク高すぎる

243 22/02/13(日)13:13:59 No.896751073

資本主義全否定のむちゃくちゃだな…

244 22/02/13(日)13:14:09 No.896751115

>>有能な独裁者>有能な民衆>普通の独裁者>無能な民衆>無能な独裁者 >>ってのは歴史の永遠のテーマだな… >有能な独裁者が歳をとって無能になるのが一番きつい 発言力あるボケジジイを排斥する方法って暗殺と革命以外にあるの

245 22/02/13(日)13:14:10 No.896751122

>黒人国家で先進国ってないのな 先進国といえるかは微妙なとこだけどボツワナとかは成功例

246 22/02/13(日)13:14:18 No.896751160

>お金すりすぎるとよくないってことは版元が定期的に回収して闇に葬らないといけないの? お金を刷ること自体は悪いことじゃないよ 市場に流通さえさせなければね だからお金刷らなくても電子通貨とか国債とかの形で市場に流通させるのもダメ

247 22/02/13(日)13:14:23 No.896751185

ただこれやらないと白人に土地も資産も独占されるのが続くだけだからね もしかすると500年後ぐらいは英断として称えられるかもしれん

248 22/02/13(日)13:14:40 No.896751279

>>例え有能でも独裁体制なら一歩間違えるだけで大崩壊する時点でやばい >基本的に国家は独裁者より長生きだからな… >老化と跡継ぎのハードルがデカい たとえ独裁者が完璧だったとしても選んだ次世代がアウトだったらアウトだしな

249 22/02/13(日)13:14:46 No.896751311

>発言力あるボケジジイを排斥する方法って暗殺と革命以外にあるの (こいつの言動反政府的だな…密告して出世しよ…)

250 22/02/13(日)13:14:51 No.896751339

カルフォルニアみたいに移民が開墾農地拡張してから奪う成功事例もある

251 22/02/13(日)13:14:56 No.896751372

独裁政権で2代目3代目も有能で続けられた例って歴史上どれくらいあるんだろ

252 22/02/13(日)13:15:07 No.896751426

>>>また上手くやれば農業大国になる可能性あるんじゃない? >>当時の実行者がいないとはいえ理不尽に土地取り上げた実績ある国で農業したい? >前例がある以上はなぁ… >やったことない国よりもやる確率は高いよなぁ… 教育が整ってないと30年後にまたやるからな

253 22/02/13(日)13:15:13 No.896751460

>ザンビアもコロナでデフォルトになった 農業が発展してからデフォルトでよかったな食料輸入国がデフォルトすると悲惨だ アルゼンチンとかデフォルトしても以外となんとかなってるのはあそこが食料輸出国だからだし

254 22/02/13(日)13:15:25 No.896751524

https://www.afpbb.com/articles/-/3296457?cx_amp=all&act=all 結局奪った土地の賠償するから本当マイナスしかなかったね…

255 22/02/13(日)13:15:28 No.896751542

白人には作物をくれるくせに黒人にはくれない荒地はレイシスト BLMで地球に抗議しよう

256 22/02/13(日)13:15:34 No.896751569

>独裁政権で2代目3代目も有能で続けられた例って歴史上どれくらいあるんだろ 徳川は独裁政権だろ

257 22/02/13(日)13:15:37 No.896751583

>独裁政権で2代目3代目も有能で続けられた例って歴史上どれくらいあるんだろ 徳川幕府とかローマとか続いた王国は全部それでは

258 22/02/13(日)13:15:53 No.896751662

問題はこいつが耄碌してからも何年も政治の舞台から降ろせなかった国の構造にもあるよな…

259 22/02/13(日)13:16:08 No.896751729

>ただこれやらないと白人に土地も資産も独占されるのが続くだけだからね >もしかすると500年後ぐらいは英断として称えられるかもしれん なりません

260 22/02/13(日)13:16:12 No.896751754

>>>有能な独裁者>有能な民衆>普通の独裁者>無能な民衆>無能な独裁者 >>>ってのは歴史の永遠のテーマだな… >>有能な独裁者が歳をとって無能になるのが一番きつい >発言力あるボケジジイを排斥する方法って暗殺と革命以外にあるの ボケる前に座を譲る事ですかね…

261 22/02/13(日)13:16:17 No.896751781

お金が足りないから刷るといっても大体は歯止めがきかずにインフレが止められなくなるよね…

262 22/02/13(日)13:16:19 No.896751793

割と昔の時代は王国が多いからな 1人の統治者が代を引き継ぎながら色々やってるぜ

263 22/02/13(日)13:16:20 No.896751801

>独裁政権で2代目3代目も有能で続けられた例って歴史上どれくらいあるんだろ 中華王朝は成功例も失敗例もいっぱいあるな

264 22/02/13(日)13:16:22 No.896751806

しかしボケジジイにボケてるぞって言うとキレるから積みである

265 22/02/13(日)13:16:31 No.896751853

>今度はザンビアドルがハイパーインフレするんじゃねえかな 頭おかしくなって白人追い出さなけりゃ大丈夫だろ…

266 22/02/13(日)13:16:36 No.896751877

>>>>有能な独裁者>有能な民衆>普通の独裁者>無能な民衆>無能な独裁者 >>>>ってのは歴史の永遠のテーマだな… >>>有能な独裁者が歳をとって無能になるのが一番きつい >>発言力あるボケジジイを排斥する方法って暗殺と革命以外にあるの >ボケる前に座を譲る事ですかね… いやじゃー! ワシはまだボケとらん!ボケとらんぞ!

267 22/02/13(日)13:16:59 No.896751995

>>2007年8月23日、ジンバブエ政府が国内の外資系企業に対して株式の過半数を「ジンバブエの黒人」に譲渡するよう義務付ける法案を国会に提出、9月26日に通過した[30]。 これやったら外資逃げたんだろうな 馬鹿すぎる…

268 22/02/13(日)13:17:17 No.896752093

ザンビアの250人の白人農家は ザンビアの主食生産を10年で3倍に伸ばしたのだ 彼らは確かに支配者ではあったのだが確かな技術者でもあったんだ

269 22/02/13(日)13:17:17 No.896752094

ユーゴスラビアはまぁ後継者とか無理だろってレベルでなんでまとまってたのかわからん

270 22/02/13(日)13:17:30 No.896752159

タリバンに革命起こされたサウジアラビアは大丈夫なの 大丈夫じゃねぇか…

271 22/02/13(日)13:17:51 No.896752273

教育って言うけど向こうはそもそも地域ごとに言語違って統一できないんだよ 青森弁をもっと酷くしたみたいな有様

272 22/02/13(日)13:18:11 No.896752368

でも欧米を恨んだまま独裁の元成功したら中国みたくなる

273 22/02/13(日)13:18:13 No.896752375

>>独裁政権で2代目3代目も有能で続けられた例って歴史上どれくらいあるんだろ >徳川幕府とかローマとか続いた王国は全部それでは 徳川は四代目から老中の合議制込みだろ

274 22/02/13(日)13:18:14 No.896752379

>問題はこいつが耄碌してからも何年も政治の舞台から降ろせなかった国の構造にもあるよな… 嫁を後継者にするって言い出して部下の軍人と揉めて追放するまでほったらかしだからね…

275 22/02/13(日)13:18:14 No.896752383

>タリバンに革命起こされたサウジアラビアは大丈夫なの >大丈夫じゃねぇか… は!?サウジが!?

276 22/02/13(日)13:18:16 No.896752398

独裁政権自体は社会がしっかり回っている状態なら問題ないんだが 大きく変革したり下手に排斥するとぶっ壊れるイメージ

277 22/02/13(日)13:18:16 No.896752399

>>独裁政権で2代目3代目も有能で続けられた例って歴史上どれくらいあるんだろ >徳川は独裁政権だろ 4代目以降は実質的には家老たちによる寡頭制ではないの?

278 22/02/13(日)13:18:24 No.896752434

白人農家を銃撃した黒人も少なくない

279 22/02/13(日)13:18:26 No.896752444

この大卒大統領信用が崩れたら金の価値もなくなるの何で理解できなかったんだ

280 22/02/13(日)13:18:38 No.896752499

>まあ〇〇を排斥すれば解決!なんて理論は日本でもよく見るが… 上の方にストップかける頭いい人がいるかいないかだけで愚民はどこもそんなもんだな

281 22/02/13(日)13:18:52 No.896752566

後継が無能でも周りが支えるのが普通だしな 独裁って言われるレベルだとクーデター起こされる可能性があるからマトモな周りを粛正して崩壊するけど

282 22/02/13(日)13:19:20 No.896752726

>嫁を後継者にするって言い出して部下の軍人と揉めて追放するまでほったらかしだからね… 大統領って後継とかそう言うもんだっけ…

283 22/02/13(日)13:19:30 No.896752768

>>まあ〇〇を排斥すれば解決!なんて理論は日本でもよく見るが… >上の方にストップかける頭いい人がいるかいないかだけで愚民はどこもそんなもんだな あいつら程度の仕返し痛くも痒くもないぜー! とか思ってる奴に限って特に何も考えてない

284 22/02/13(日)13:19:33 No.896752789

偏見だけど賢そうでビシッとスーツ着込んだテカテカのこくじんは外国に居るよね 定期的に母国に帰って学校建てて英雄になる人もいるけど政治はしない様に見える

285 22/02/13(日)13:19:45 No.896752842

白人の国に滅ぼされなかっただけマシじゃん

286 22/02/13(日)13:19:51 No.896752878

>ユーゴスラビアはまぁ後継者とか無理だろってレベルでなんでまとまってたのかわからん 全民族の民族主義否定してユーゴスラビア人というナショナリズムを強制 国家歌わない奴は民族主義者として処分

287 22/02/13(日)13:19:53 No.896752887

>教育って言うけど向こうはそもそも地域ごとに言語違って統一できないんだよ >青森弁をもっと酷くしたみたいな有様 国の線引き自体が欧米の国々の事情によるものだからね… それ以前は部族単位で国境も無く放浪してたし

288 22/02/13(日)13:20:08 No.896752960

>>>独裁政権で2代目3代目も有能で続けられた例って歴史上どれくらいあるんだろ >>徳川は独裁政権だろ >4代目以降は実質的には家老たちによる寡頭制ではないの? まぁあくまで実質的にはだな

289 22/02/13(日)13:20:26 No.896753080

大統領はちゃんと教育受けた有能な人だったはずなのに…

290 22/02/13(日)13:20:31 No.896753103

まあスレ画の件はローデシアのアパルトヘイトから話を始めなければいけないとは思うが……

291 22/02/13(日)13:20:41 No.896753167

南アフリカにも全く同じ経緯でえらいことになった国なかった?ジンバブエよりもっと前に

292 22/02/13(日)13:20:45 No.896753200

>徳川は四代目から老中の合議制込みだろ >4代目以降は実質的には家老たちによる寡頭制ではないの? ローマも途中から元老院だしひょっとしてこの制度がいちばん…?

293 22/02/13(日)13:20:54 No.896753250

>教育って言うけど向こうはそもそも地域ごとに言語違って統一できないんだよ >青森弁をもっと酷くしたみたいな有様 ハイパーインフレーションって漫画で「言語の形式的に複雑なこと考えるのに向いてない」みたいな話があったの思い出した

294 22/02/13(日)13:21:13 No.896753339

>ただこれやらないと白人に土地も資産も独占されるのが続くだけだからね >もしかすると500年後ぐらいは英断として称えられるかもしれん 無一文以下になって白人国家に頭上がらなくなっただけだが...

295 22/02/13(日)13:21:17 No.896753364

>タリバンに革命起こされたサウジアラビアは大丈夫なの >大丈夫じゃねぇか… アフガンは時代が逆流しに行ってるけどアンタッチャブルとして存続するんじゃねえかな…

296 22/02/13(日)13:21:30 No.896753440

>>徳川は四代目から老中の合議制込みだろ >>4代目以降は実質的には家老たちによる寡頭制ではないの? >ローマも途中から元老院だしひょっとしてこの制度がいちばん…? まぁ割と独裁の脆い点を支えられるから… と言いたいが元老院が腐ったらどうしようもない

297 22/02/13(日)13:21:32 No.896753452

>偏見だけど賢そうでビシッとスーツ着込んだテカテカのこくじんは外国に居るよね このエリアは全て炎で浄化した!の人…

298 22/02/13(日)13:21:47 No.896753510

>ユーゴスラビアはまぁ後継者とか無理だろってレベルでなんでまとまってたのかわからん チトーのカリスマ性とバランス感覚だよ 東側であってもソ連べったりにならなかったり距離を置いて第三国化したりしてるし

299 22/02/13(日)13:21:49 No.896753517

>偏見だけど賢そうでビシッとスーツ着込んだテカテカのこくじんは外国に居るよね >定期的に母国に帰って学校建てて英雄になる人もいるけど政治はしない様に見える 教育は民主主義の根幹だからね 教育ができてないとそもそもの民主主義政治ができない

300 22/02/13(日)13:22:08 No.896753617

>>教育って言うけど向こうはそもそも地域ごとに言語違って統一できないんだよ >>青森弁をもっと酷くしたみたいな有様 >国の線引き自体が欧米の国々の事情によるものだからね… >それ以前は部族単位で国境も無く放浪してたし もうジンバブエ戦国時代やってもらって誰かが天下取ったら次に進むようにしたほうが早いんじゃないか

301 22/02/13(日)13:22:33 No.896753731

>ローマも途中から元老院だしひょっとしてこの制度がいちばん…? 独裁政治が有効なのはあくまで独裁者が有能な時だけなので 基盤だけ作ったらとっとと合議制に移行するのが一番に決まってるだろ

302 22/02/13(日)13:22:42 No.896753784

>教育って言うけど向こうはそもそも地域ごとに言語違って統一できないんだよ >青森弁をもっと酷くしたみたいな有様 じゃあまず融和政策からだろ 出来なきゃ森の中で狩猟生活しか無い

303 22/02/13(日)13:22:43 No.896753787

>資本主義全否定のむちゃくちゃだな… 白人が資本主義で締め付けてたらそうなるよ

304 22/02/13(日)13:22:58 No.896753873

今どうなってるのジンバゥエ 100円持っていけば億万長者になれる?

305 22/02/13(日)13:23:07 No.896753921

学校建ててもバラされて資材として売り払われるって「」が言ってた

306 22/02/13(日)13:23:07 No.896753924

>革命起こしたもののその後どうすればいいのか知らなくて滅亡するのはお決まり 中国はよくもったな

307 22/02/13(日)13:23:08 No.896753929

ルワンダが急速発展しているらしいからトップ優秀なら伸びるんだろう

308 22/02/13(日)13:23:23 No.896754015

>いかに大統領本人は耳障りの良いことしか言わないにせよ >与党内や官僚に止める人いなかったのか粛清でもされたのか 日本見てたらわかるだろ

309 22/02/13(日)13:23:25 No.896754023

独裁者+官僚組織は割と安定するなと思ったけど中国の歴史見ると長期間になると官僚組織も腐るからなあ 宦官なしならなんとか行けるか?

↑Top