ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/13(日)12:11:01 No.896730594
マジかよ豊臣秀吉って最低なヤツだったんだな
1 22/02/13(日)12:17:12 No.896732543
おかゆでも駄目だとなにを食わせるべきだったんだろ 米の絞り汁とか?
2 22/02/13(日)12:18:30 No.896732916
固形物は基本駄目よ
3 22/02/13(日)12:18:39 No.896732961
たしか少しずつゆっくり食べないといかんかったはず
4 22/02/13(日)12:20:08 No.896733470
毒かぁ
5 22/02/13(日)12:20:27 No.896733574
おかゆダメじゃどのみちもう助からんよ
6 22/02/13(日)12:20:35 [サル] No.896733605
ち…違…
7 22/02/13(日)12:21:15 No.896733820
>おかゆダメじゃどのみちもう助からんよ ゆっくり少しづつ少なめにだったら良かったんだよ
8 22/02/13(日)12:21:28 No.896733893
普通に殺した方が楽だから流石に親切心からだったと思いたい
9 22/02/13(日)12:21:29 No.896733897
お粥の前に重湯はさむでしょ
10 22/02/13(日)12:21:50 No.896733999
私そんなつもりじゃ…
11 22/02/13(日)12:22:18 No.896734142
コレは歴史研究家の間で秀吉の悪質な虐殺と言われています 酷いやつですね
12 22/02/13(日)12:23:47 No.896734642
血中のナトリウムのバランスが狂って死ぬだっけか
13 22/02/13(日)12:24:28 No.896734861
この回の悪人は珍しくとんでもなくクソ野郎な医者だった
14 22/02/13(日)12:25:36 No.896735215
リフィーディング症候群はリンが足りずに死ぬからそこを補う必要がある 釈迦も断食明けに乳粥じゃなくて普通の粥の施し受けてたら多分死んでた
15 22/02/13(日)12:25:46 No.896735283
ゆっくり食えっつって言うとおりにするわけねーしなこいつら
16 22/02/13(日)12:25:53 No.896735314
この頃まではそういう知識の蓄積なかったってことかな
17 22/02/13(日)12:25:54 No.896735321
まずお湯とかそういうのからじわじわやらないとダメなんだよね
18 22/02/13(日)12:26:00 No.896735350
ちょっとずつ食わせろって言ってもアホが大盤振る舞いしそう
19 22/02/13(日)12:26:18 No.896735433
だが今は違う!
20 22/02/13(日)12:26:24 [身体] No.896735460
まじかよこんなヘビーなもの消化する体力ないよ 死ぬ死んだ
21 22/02/13(日)12:26:29 No.896735482
何故か信長のシェフだと思ってたコマ
22 22/02/13(日)12:26:38 No.896735525
>だが今は違う! 点滴!
23 22/02/13(日)12:27:36 No.896735813
>お粥の前に重湯はさむでしょ じゅ…重油
24 22/02/13(日)12:27:44 No.896735852
秀吉って悪いやつだな…
25 22/02/13(日)12:28:24 No.896736046
ぬるいポカリを薄めて少しずつ飲ませないから…
26 22/02/13(日)12:28:42 No.896736156
fu800703.jpg
27 22/02/13(日)12:28:52 No.896736206
>ち…違… だってさ かつ江さんはどう思う?
28 22/02/13(日)12:30:08 No.896736602
かつ江さんならさっきお腹いっぱい粥食ってたよ
29 22/02/13(日)12:30:56 No.896736817
>かつ江さんならさっきお腹いっぱい粥食ってたよ し、死んでる…
30 22/02/13(日)12:32:08 No.896737147
鳥取城の逸話を聞く度に悪いのって秀吉じゃなくて城主じゃないの……?って感じちゃう 秀吉が途中で「農民かわいそうだからやっぱりやめるね……」ってならないでしょ
31 22/02/13(日)12:32:57 No.896737380
おのれ秀吉!粥に毒を盛りおったな!
32 22/02/13(日)12:33:57 No.896737654
>鳥取城の逸話を聞く度に悪いのって秀吉じゃなくて城主じゃないの……?って感じちゃう >秀吉が途中で「農民かわいそうだからやっぱりやめるね……」ってならないでしょ 忠義を見せた武士の鑑だから…
33 22/02/13(日)12:35:24 No.896738038
14キロの砂糖水……
34 22/02/13(日)12:35:37 No.896738097
でもお粥振舞っても多分暴動起きるよ
35 22/02/13(日)12:35:50 No.896738162
当時の経験則として飢えた人間には消化に良い物じゃないと体に悪いのはわかってたんだと思う このレベルの飢餓状態まではわからなかっただけで
36 22/02/13(日)12:36:30 No.896738338
秀吉は何回も兵糧攻めやってるしこの結果を知らないはずないから多分わざとだよ
37 22/02/13(日)12:37:49 No.896738712
素直に降伏なさればよろしかったのでは
38 22/02/13(日)12:37:59 No.896738765
モノを食うにもエネルギーが要るのだ
39 22/02/13(日)12:38:21 No.896738871
>忠義を見せた武士の鑑だから… 元々の殿様追い出して無理矢理入ったのにね
40 22/02/13(日)12:39:31 No.896739253
官兵衛「秀吉様鬼酷え!逆らうやつみんなぶっ殺して天下取ろうぜ!」
41 22/02/13(日)12:39:49 No.896739358
胃がびっくりする って表現があるから昔から知られてた現象だとはおもう
42 22/02/13(日)12:40:46 No.896739627
当時はサルが毒混ぜて殺したとか思われてそうだな
43 22/02/13(日)12:40:57 No.896739683
飢えすぎて食べても消化できなくなるってもう詰みじゃん…
44 22/02/13(日)12:41:00 No.896739698
養うの面倒だしな
45 22/02/13(日)12:41:02 No.896739711
>秀吉は何回も兵糧攻めやってるしこの結果を知らないはずないから多分わざとだよ >ち…違…
46 22/02/13(日)12:41:50 No.896739956
飢餓が隣り合わせだった時代だから急に食べたらダメってのはみんな知ってるよな