22/02/13(日)12:07:48 7のシナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/13(日)12:07:48 No.896729565
7のシナリオって全体的に陰鬱だけど筋が通ってて面白いのが多いのに 一大イベントであるこいつの脱退の話は何故か適当なのなんだろう
1 22/02/13(日)12:11:11 No.896730648
自分の道を見つけただけなのに
2 22/02/13(日)12:11:54 No.896730878
ユバール関係が取ってつけたような感じある あの儀式本当に何のためにあったんだよ
3 22/02/13(日)12:11:56 No.896730889
ダイアラックフォロッドグリンフレークで機会を逃すべきではないと学習した結果だから適当ではないんだ 結果が最悪だったけど
4 22/02/13(日)12:15:55 No.896732140
主人公が家業を継ぐでマリベルが家族大事 だから家業を継がず家族を捨てるポジションなのかな 手紙くらい書いてあげてほしいけど
5 22/02/13(日)12:15:59 No.896732156
結局はあの旅に不満もってたんだろうかって思っちゃう
6 22/02/13(日)12:16:14 No.896732236
せめて家族には説明しろ
7 22/02/13(日)12:16:52 No.896732445
ユバール族いなくていいからな…偽神復活させる民族だし… キーファがここでユバール守ったから大きく歴史が動いたとか無いし…
8 22/02/13(日)12:16:59 No.896732475
昔誘われてプレイしてたオンゲで色々お世話になってすぐ飽きてやめた時はこいつもこんな気持ちだったのかなってなった
9 22/02/13(日)12:17:03 No.896732496
性欲に忠実なだけにしか見えないし ユバール自体がジャン排出したくらいしか役に立ってないし
10 22/02/13(日)12:17:32 No.896732621
こいつ自体は自分の意思と関係なく定められたことを全部ぶん投げてやりたいことやる道を生きますって話だからどうあっても無責任にならざるを得ないんだが ユバールは本当になんか取って付けたような存在よね 精霊との関わりも薄いし
11 22/02/13(日)12:18:26 No.896732893
>ユバール族いなくていいからな…偽神復活させる民族だし… あれは何かやってるから乗じて神を名乗っただけだよ! つまりマジ何の意味もない儀式だあれ!
12 22/02/13(日)12:19:03 No.896733102
>ユバール族いなくていいからな… ジャンさんは洪水から街の人たちをまもったよ!
13 22/02/13(日)12:19:20 No.896733202
そんなもん守ってライラと別れさせられたジャンがバカみたいじゃないですか
14 22/02/13(日)12:19:32 No.896733277
同じ過去の世界に残るのを決めた現代人でも砂漠の国に残った考古学者はロマンがあってよく描けてたと思うんだよな 部下?にちゃんと給料も払ってたし良い人だ
15 22/02/13(日)12:19:52 No.896733388
キーファは…オルゴデミーラなんだろ!?
16 22/02/13(日)12:19:54 No.896733398
偽神復活後にユバールに一切会えないから事情が全くわからないんだよね 最初から騙されてたとかどっかで伝承が歪んだとかそんなやつが聞けないからわからない
17 22/02/13(日)12:20:30 No.896733582
ジャンの方が後世に影響残してるんだよね キーファが後世に残したのってアイラぐらいだし
18 22/02/13(日)12:20:37 No.896733613
お父さん可哀想すぎた 脱退の理由もなんかさらっとしてるしな
19 22/02/13(日)12:21:17 No.896733830
初期プロットではオルゴデミーラになるはずだったけど製作途中で没になってただのバカ息子に落ち着いたんだよ
20 22/02/13(日)12:21:23 No.896733860
肝心の神様本人は異界で修行してて主人公たちいなければ儀式なんてなくともリベンジに乗り出してくれそうだしな
21 22/02/13(日)12:21:29 No.896733895
石版探しがゲーム時間の大半だったから嫌な思い出しかない
22 22/02/13(日)12:21:37 No.896733930
後のリメイクなり11なりで後付チャンス沢山あったのに一切フォローされないどころか追い打ちすらかけてくるのは マジでドラクエのスタッフはコイツをどうしたいんだと
23 22/02/13(日)12:22:13 No.896734122
王様と妹の憔悴具合からこいつ自分のしでかした事の重大さわかってないんじゃねかってなる
24 22/02/13(日)12:22:16 No.896734134
お父さんとか妹がヤなやつとか無いしな… 王様も妹も本気で悲しんでるもん…
25 22/02/13(日)12:22:22 No.896734170
こいつの子孫のアイラもかなりどうでもいいキャラだしな…
26 22/02/13(日)12:22:28 No.896734212
>後のリメイクなり11なりで後付チャンス沢山あったのに一切フォローされないどころか追い打ちすらかけてくるのは >マジでドラクエのスタッフはコイツをどうしたいんだと 主人公や悪魔の子におんぶにだっこのエピソードが盛られていくのは何なんだろう
27 22/02/13(日)12:22:58 No.896734355
昔誘われてプレイしてたオンゲで色々お世話になってすぐ飽きてやめた時はこいつもこんな気持ちだったのかなってなった
28 22/02/13(日)12:23:08 No.896734407
>こいつの子孫のアイラもかなりどうでもいいキャラだしな… それこそ儀式しか出番ない位だからなぁ
29 22/02/13(日)12:23:14 No.896734443
本当の神は鍛え直してるところだったしな…
30 22/02/13(日)12:23:20 No.896734478
居なくなった後遠回しにでも旅の役に立ってればまた違ったかもしれないのに ジャンは役に立ったのに
31 22/02/13(日)12:23:24 No.896734507
11のキーファ下げはスタッフの悪ノリだよなぁ 公式でやるなよ…
32 22/02/13(日)12:23:40 No.896734605
確かにこいつの話だけ割とぶつ切りだな その視点はあんまり考えたことなかった
33 22/02/13(日)12:24:26 No.896734849
>居なくなった後遠回しにでも旅の役に立ってればまた違ったかもしれないのに >ジャンは役に立ったのに あれキーファでもやるべき演出だったよな… なんの為にパーティ抜けたのかわからなくなるし
34 22/02/13(日)12:25:02 No.896735048
中盤から終盤まで完全に空気だったのにエンディングで思い出したように手紙を出す作劇上の意味ある?って思っちゃう
35 22/02/13(日)12:25:35 No.896735208
キーファに与えた種の数によってオルゴデミーラの強さが変わる
36 22/02/13(日)12:25:36 No.896735216
あれ以降現在に至るまでのユバール族の足跡がほぼ消えるからね どっかで言及されたことはあった記憶はあるが
37 22/02/13(日)12:26:23 No.896735454
偽神復活後ユバールの連中が一切出てこないのもどうなのって感じする
38 22/02/13(日)12:26:23 No.896735456
アイラはまああのままエスタード家の養子にでもなってリーサ姫の姉貴兼補佐として居てくれたらいいかなって…
39 22/02/13(日)12:26:37 No.896735522
必要な時だけポップして一通り踊ったらまた歴史の闇に消える
40 22/02/13(日)12:26:56 No.896735605
>初期プロットではオルゴデミーラになるはずだったけど製作途中で没になってただのバカ息子に落ち着いたんだよ その説はよく聞くけどどこで出た話なんだ
41 22/02/13(日)12:27:00 No.896735616
>必要な時だけポップして 不要じゃねえか!
42 22/02/13(日)12:27:09 No.896735663
開発もユバール持て余してない…?
43 22/02/13(日)12:27:22 No.896735735
王様が重大な使命を帯びた一族に着いていって大丈夫じゃろうかって心配してた通りの役立たずっぷり
44 22/02/13(日)12:27:29 No.896735781
>中盤から終盤まで完全に空気だったのにエンディングで思い出したように手紙を出す作劇上の意味ある?って思っちゃう あれ嫌がらせにしかなってない…
45 22/02/13(日)12:28:16 No.896736012
展開的に邪神復活させる一族は必要だったし…
46 22/02/13(日)12:28:28 No.896736071
休息地の石版行く前の現代でユバールを出しておくべきだったと思うんすよ
47 22/02/13(日)12:28:50 No.896736193
職歴の都合もあるからマリベル復帰後はアイラ抜けることが多いしなんの為に居たんだこの民…
48 22/02/13(日)12:29:09 No.896736293
最後のオチお前かよすぎる…
49 22/02/13(日)12:30:09 No.896736608
「」のズッ友
50 22/02/13(日)12:30:11 No.896736615
>後のリメイクなり11なりで後付チャンス沢山あったのに一切フォローされないどころか追い打ちすらかけてくるのは >マジでドラクエのスタッフはコイツをどうしたいんだと やりすぎたと思ってるのかライバルズやウォークやタスクではまだ頼りになる兄貴分時代要素だけを抽出した存在になったし…
51 22/02/13(日)12:30:27 No.896736687
ユバール一族って結局ストーリー的に重要じゃないよね 魔王のなりすましに利用されたくらいで
52 22/02/13(日)12:31:18 No.896736913
>王様と妹の憔悴具合からこいつ自分のしでかした事の重大さわかってないんじゃねかってなる 親父は俺がいない方が楽だろって思ってそうだし 妹は強いから俺がいなくても大丈夫だと思ってそう
53 22/02/13(日)12:31:51 No.896737074
ユバールの儀式やキーファより出奔したジャンが老楽士になる方がストーリー的に必要だったりする
54 22/02/13(日)12:31:54 No.896737085
そんなこと言ったら必要なのコスタールくらいじゃん!
55 22/02/13(日)12:31:54 No.896737088
キーファがしっかり後世まで意志を遺して別れた直後に現代でそれらを携えたアイラ登場でよかったと思うんだけどな
56 22/02/13(日)12:32:07 No.896737144
キーファ叩きからとうとうユバール叩きにまで広がったのか すげえな
57 22/02/13(日)12:32:10 No.896737156
アイラはマリベル離脱用のスポット参戦みたいな感じ 元々はマリベルが永久離脱だったらしいけど…
58 22/02/13(日)12:32:12 No.896737161
フォズのスレ画のスケにされたんでしょ
59 22/02/13(日)12:32:25 No.896737210
>7のシナリオって全体的に陰鬱だけど筋が通ってて面白いのが多いのに >一大イベントであるこいつの脱退の話は何故か適当なのなんだろう 一本筋と言える主幹の話はお世辞にも良く出来てるとは言えないだろ 主人公の出自すら…………で?で終わるわ
60 22/02/13(日)12:32:46 No.896737316
>やりすぎたと思ってるのかライバルズやウォークやタスクではまだ頼りになる兄貴分時代要素だけを抽出した存在になったし… 受け取ったものは返さないとな!
61 22/02/13(日)12:32:56 No.896737374
そもそもライラがジャンの事好きでも何でもなかったり やたらとジャンを嫌な奴に仕立て上げたセリフ吐かせたり キーファだけじゃなく色々納得いかないシナリオだったよ
62 22/02/13(日)12:33:01 No.896737399
このまま育っても王に向く人間にはならなかっただろうな
63 22/02/13(日)12:33:22 No.896737494
>偽神復活後ユバールの連中が一切出てこないのもどうなのって感じする 気持ちはわかるよ 一族が信じてたことが最初から間違ってた挙句 あんなことになった後だと魔王を蘇らせた一族として糾弾されかねないし ガチでどこにもいなくなるとは思ってなかった
64 22/02/13(日)12:33:34 No.896737534
自分で親に報告しろよと思う
65 22/02/13(日)12:33:35 No.896737544
7のシナリオは街毎のオムニバスみたいなもんだしな…
66 22/02/13(日)12:33:45 No.896737601
>キーファ叩きからとうとうユバール叩きにまで広がったのか >すげえな 「何かが悪いからこうなるのが当然なんだ」「だから犯人探しと叩きをするんだ」は自然な成り行きなんやな DQ世界にいたら殺されるほうの民衆
67 22/02/13(日)12:33:45 No.896737603
>そもそもライラがジャンの事好きでも何でもなかったり >やたらとジャンを嫌な奴に仕立て上げたセリフ吐かせたり >キーファだけじゃなく色々納得いかないシナリオだったよ ジャンにアザが発現して余裕なかったってのは語られただろうが
68 22/02/13(日)12:33:50 No.896737622
>このまま育っても王に向く人間にはならなかっただろうな まあ島国一つだけの頃ならいけなくもないって感じだろうし…
69 22/02/13(日)12:33:58 No.896737656
>そもそもライラがジャンの事好きでも何でもなかったり >やたらとジャンを嫌な奴に仕立て上げたセリフ吐かせたり >キーファだけじゃなく色々納得いかないシナリオだったよ クリエイターのよくかかる病が強い7 まあ時代でもある
70 22/02/13(日)12:33:58 No.896737658
キーファアンチってもう何年選手なんだよ
71 22/02/13(日)12:34:01 No.896737670
>ユバールの儀式やキーファより出奔したジャンが老楽士になる方がストーリー的に必要だったりする 己の行いを恥じて一族から去ったけどちゃんと弟子は作って人助けも行う そんな背負い込むほど悪いことしたかなぁ…
72 22/02/13(日)12:34:02 No.896737675
2年くらい発売延期しているし初期のストーリーから変わりまくってスレ画もよく分からないドラ息子になったのかな?
73 22/02/13(日)12:34:09 No.896737711
ドラクエウォークだとこいつの武器に種を食べるって能力がついてる
74 22/02/13(日)12:34:20 No.896737758
別に離脱しても良いよ家族に報告丸投げもまあ許そう 女の為に残る事は黙っててくれよな!って言うのが最高にクソ野郎だな!
75 22/02/13(日)12:34:46 No.896737857
>一本筋と言える主幹の話はお世辞にも良く出来てるとは言えないだろ なんというかDQ7は世界復活や魔王退治がおまけで子どもたちが大人になることを描くのがメインな気がする
76 22/02/13(日)12:34:47 No.896737864
>ドラクエウォークだとこいつの武器に種を食べるって能力がついてる ネットのノリすぎる…
77 22/02/13(日)12:34:56 No.896737898
アンチや叩きってより単純にこの展開に疑問あるって感じなんだけどな…
78 22/02/13(日)12:34:56 No.896737902
>>キーファ叩きからとうとうユバール叩きにまで広がったのか >>すげえな >「何かが悪いからこうなるのが当然なんだ」「だから犯人探しと叩きをするんだ」は自然な成り行きなんやな >DQ世界にいたら殺されるほうの民衆 というか前からキーファが抜けるのは状況考えるとまだわかるけどユバールの無意味さ何なの?てはよく言われてたよ
79 22/02/13(日)12:35:38 No.896738103
>キーファアンチってもう何年選手なんだよ 22年
80 22/02/13(日)12:35:46 No.896738142
>>このまま育っても王に向く人間にはならなかっただろうな >まあ島国一つだけの頃ならいけなくもないって感じだろうし… 網元を継ぐマリベルとアルスとツーカーだからまあ本人が多少無責任程度ならフォローは出来たと思う
81 22/02/13(日)12:35:49 No.896738155
あのCG使いたいからユバール入れたって事は…
82 22/02/13(日)12:36:10 No.896738237
キーファ叩きというかシナリオ自体に疑問点があるって話だからな
83 22/02/13(日)12:36:36 No.896738365
紋章ある同士が結婚しちゃいけない理由って何なの?
84 22/02/13(日)12:36:55 No.896738453
キーファが世界に残るほどユバールに入れ込むのは当時からピンと来なかったな
85 22/02/13(日)12:37:07 No.896738493
キーファは息子としての身勝手さでマリベルは親としての身勝手さで抜けることになるのはまあ対比ではあると思う マリベルの親が仮病使ったのは少ししてからだけど使命的には病の自分より主人公を手伝えと言わないといけないしね
86 22/02/13(日)12:37:39 No.896738654
抜けた時はアイラが次の話で加入すると思ってたからまさかあんな終盤まで引っ張るとは思わなかった 引っ張り過ぎて使うことがほぼない
87 22/02/13(日)12:37:43 No.896738672
削除依頼によって隔離されました いつまでもこだわってるの っぽい
88 22/02/13(日)12:37:50 No.896738717
無意味に意味深に置いてあるラーの鏡といい鳴り物入りで出てきたけど役に立たないマジャスティスといいなんだったのあれ?って要素結構あるよね
89 22/02/13(日)12:37:54 No.896738743
>キーファが世界に残るほどユバールに入れ込むのは当時からピンと来なかったな あの世界に着いてから急にキーファが単独行動取りたがるのは不自然だよねえ
90 22/02/13(日)12:38:00 No.896738769
>子どもたちが大人になることを描くのがメインな気がする いろんな街訪れて問題を解決したりできなかったりして フィッシュベル以外の世界を体験して最後にEDで仕事任されるあたりそんな感じだよね
91 22/02/13(日)12:38:12 No.896738819
やっぱ友情だぜ!とか言ってた奴が突然色恋沙汰イベントとかで不倫騒ぎのあたりから当然恋だのなんだの言い始めて不安になったと思ったらこれだ!とは思ったかな
92 22/02/13(日)12:38:18 No.896738849
キーファがやりたいことを見つけたならそれでいいとかじゃなくてすごくリアルな家族の感情をお出ししてくるよね…
93 22/02/13(日)12:38:23 No.896738878
元々マリベルも完全離脱予定だったし初期の仲間がいなくなっていく無情さとかをやりたかったんだと思う
94 22/02/13(日)12:38:28 No.896738901
>紋章ある同士が結婚しちゃいけない理由って何なの? 一族の掟 推測するにはその掟になった理由が紋章を持つ血統を絶やさない為近親になるのを避けるためだと思うが
95 22/02/13(日)12:38:44 No.896738985
>抜けた時はアイラが次の話で加入すると思ってたからまさかあんな終盤まで引っ張るとは思わなかった >引っ張り過ぎて使うことがほぼない キーファ代打のくせにそれまでにスタメンが整ってるのはダメだと思う…
96 22/02/13(日)12:38:54 No.896739045
>キーファが世界に残るほどユバールに入れ込むのは当時からピンと来なかったな ずっと世界に一つしか島がなかった→過去に行って何かすると島が戻る→何か超自然的なヤバいのが関与してる→神復活に協力すべき ていう風にはわかるようにはなってる 実際にユバールがきちんと貢献したらそこまで言われなかったと思う
97 22/02/13(日)12:39:00 No.896739073
レブレサックのモデルはこのスレらしいな
98 22/02/13(日)12:39:16 No.896739166
確か石板世界後の精霊復活とかあんまり印象に残らない
99 22/02/13(日)12:39:19 No.896739179
>あの世界に着いてから急にキーファが単独行動取りたがるのは不自然だよねえ 明らかに性欲に従ってるんだから不自然ではないと思う
100 22/02/13(日)12:39:24 No.896739217
>無意味に意味深に置いてあるラーの鏡といい鳴り物入りで出てきたけど役に立たないマジャスティスといいなんだったのあれ?って要素結構あるよね ラーの鏡は無意味だけどシリーズやってる人間なら意味は分かるだろ 正体映す鏡だぞ
101 22/02/13(日)12:39:26 No.896739225
>いつまでもこだわってるの っぽい キーファ叩きいい加減飽きたからな……
102 22/02/13(日)12:40:15 No.896739474
>>無意味に意味深に置いてあるラーの鏡といい鳴り物入りで出てきたけど役に立たないマジャスティスといいなんだったのあれ?って要素結構あるよね >ラーの鏡は無意味だけどシリーズやってる人間なら意味は分かるだろ >正体映す鏡だぞ マジャスティスも失敗はしたが魔物とかした王様を人間に戻せるだけの力を持っているはずだったしね
103 22/02/13(日)12:40:20 No.896739502
キーファとテリーはドラクエ界のアイドル
104 22/02/13(日)12:40:21 No.896739509
>レブレサックのモデルはこのスレらしいな 我々はキーファを… 心から愛していた!しかし壺の奴らはずっと叩きスレばかり立てていた!
105 22/02/13(日)12:40:29 No.896739542
叩きとかアンチって単語使って露骨に煽りたがってる人いない?
106 22/02/13(日)12:40:40 No.896739596
せめて死んでくれキーファ
107 22/02/13(日)12:41:01 No.896739708
>せめて死んでくれキーファ 小説だとヘルクラウドと相打ちだね
108 22/02/13(日)12:41:13 No.896739770
>叩きとかアンチって単語使って露骨に煽りたがってる人いない? キーファに親を救われた「」なんだろう
109 22/02/13(日)12:41:18 No.896739788
せめて子孫がもっと魅力的ならなあ……
110 22/02/13(日)12:41:20 No.896739802
>せめて死んでくれキーファ 死んだじゃん 多分寿命で
111 22/02/13(日)12:41:29 No.896739841
ズッ友にあてた手紙を海に沈めとくか まあいつか見つかるだろう
112 22/02/13(日)12:42:07 No.896740030
>叩きとかアンチって単語使って露骨に煽りたがってる人いない? そうすることで構ってもらえた過去があるんだろ
113 22/02/13(日)12:42:19 No.896740101
アイラがもっと早く出てきてたらここまで言われることもなかったと思う
114 22/02/13(日)12:42:21 No.896740111
せめて再登場くらいさせてやって欲しかった
115 22/02/13(日)12:42:37 No.896740206
せめてユバール編終わって王様報告中にアイラが登場してれば良かったと思う
116 22/02/13(日)12:42:38 No.896740207
>せめて子孫がもっと魅力的ならなあ…… 野生児もお爺ちゃんも面白いことを言うのに面白いことまったく言わない
117 22/02/13(日)12:42:45 No.896740245
>せめて子孫がもっと魅力的ならなあ…… 最初から最後までその辺の村民かよ!って程度の内容の仲間会話が辛え…主人公の仲間の子孫だしなんとなく距離感分からんのはあるかもしれんけどせめてもう少しこう…ね
118 22/02/13(日)12:43:03 No.896740337
>アイラがもっと早く出てきてたらここまで言われることもなかったと思う 3人の期間長すぎるんだよなー
119 22/02/13(日)12:43:04 No.896740343
>死んだじゃん >多分寿命で 過去世界に残るって死に別れと同じだし王とか妹かわうそ…
120 22/02/13(日)12:43:08 No.896740375
最新のトレンドは汚いリッカだぞ
121 22/02/13(日)12:43:34 No.896740539
一回くらいはイベントでキーファと行き合っても良かったが…DSのおまけ石版だけだったな…
122 22/02/13(日)12:43:41 No.896740592
>叩きとかアンチって単語使って露骨に煽りたがってる人いない? 最近普通に進行してるスレに私この流れ嫌い!するだけの変な子増えたよね
123 22/02/13(日)12:43:46 No.896740633
削除依頼によって隔離されました >アンチや叩きってより単純にこの展開に疑問あるって感じなんだけどな… >キーファ叩きというかシナリオ自体に疑問点があるって話だからな ヒロアカ粘着してる時と同じ文章使っててダメだった 頭悪いから新しい文章作れないんだねカワイソ 生きるのもうやめたら?
124 22/02/13(日)12:44:07 No.896740747
>ズッ友にあてた手紙を海に沈めとくか >まあいつか見つかるだろう せめてあの手紙にあの壊れた石板復旧ヒントな事かいていればと思った 神が住んでいた世界に関する情報で~みたいな感じにしてくれれば裏ダンの示唆も出来て良かったろうにと
125 22/02/13(日)12:44:19 No.896740811
設定整理して再構成して欲しい 要素要素は楽しいんだし
126 22/02/13(日)12:44:22 No.896740831
>一回くらいはイベントでキーファと行き合っても良かったが…DSのおまけ石版だけだったな… 二度とキーファと会えないのがいいんだよと言い続けてたのにアレで台無しにされた!
127 22/02/13(日)12:44:28 No.896740872
雑すぎる…
128 22/02/13(日)12:44:32 No.896740906
まだスレ落ちるまで随分あるぞ そんなに飛ばしてて大丈夫か
129 22/02/13(日)12:45:26 No.896741251
ドラクエ6や7はリメイクでシナリオ補強してほしかったな
130 22/02/13(日)12:45:27 No.896741261
アイラの遅い仲間入りはドラクエ7の職業システムと致命的に合わないからね
131 22/02/13(日)12:45:46 No.896741351
アイラさんは中身薄くても心細い時期に参戦してくれたらよかったのになんであんなに遅いの
132 22/02/13(日)12:45:50 No.896741378
公式が種泥棒ネタにのっかってるのが寒すぎる
133 22/02/13(日)12:46:10 No.896741488
三人でダーマがもう辛い
134 22/02/13(日)12:46:18 No.896741526
作品語りより「」叩きに走って注目集めようとするのは人未満の良くないところだよ
135 22/02/13(日)12:46:36 No.896741636
>アイラの遅い仲間入りはドラクエ7の職業システムと致命的に合わないからね 他の仲間よりも少し遅れるよね 稼ぎプレイしてると上級職2個分くらい差がついてて戦力差がつらい が、そのうち差がなくなる
136 22/02/13(日)12:46:46 No.896741699
相手を罵倒する時の言葉って自分が言われたら効くやつらしいな
137 22/02/13(日)12:47:24 No.896741927
>ドラクエ6や7はリメイクでシナリオ補強してほしかったな 7はおまけのシナリオ配信とかあった上でキーファ関連がアレなのは…
138 22/02/13(日)12:47:24 No.896741929
当時から散々な言われようだったのに何でキャラバンの主人公に抜擢されたんだろう…
139 22/02/13(日)12:47:27 No.896741943
>公式が種泥棒ネタにのっかってるのが寒すぎる 正直ドラクエって後進育ってないなぁって割と思っちゃう
140 22/02/13(日)12:47:34 No.896741974
何年も前のゲームで同じネタ擦りすぎだろ
141 22/02/13(日)12:48:09 No.896742179
確かPS版だと戦闘時に会話できたおかげでキャラに愛着わくんだけど アイラは加入時期が遅いせいでその機会がなくなってるのが可哀想
142 22/02/13(日)12:48:15 No.896742210
>公式が種泥棒ネタにのっかってるのが寒すぎる ビルダーズはそういうノリ薄めだったので楽しめた
143 22/02/13(日)12:48:25 No.896742261
逆張り野郎には黙delだ
144 22/02/13(日)12:48:57 No.896742459
>ジャンさんは洪水から街の人たちをまもったよ! あれしないと居合わせた主人公たちも津波に巻き込まれてお終いだからな ファインプレーすぎる
145 22/02/13(日)12:49:06 No.896742511
>公式が種泥棒ネタにのっかってるのが寒すぎる 乗らないと家族の扱いとかビパグレイブと寝取りとか笑えない嫌な部分がバレるから滑ってると思われようが種泥棒のイメージで止めるしかない
146 22/02/13(日)12:49:54 No.896742795
>確かPS版だと戦闘時に会話できたおかげでキャラに愛着わくんだけど >アイラは加入時期が遅いせいでその機会がなくなってるのが可哀想 アイラ加入時期だと迂闊に話して敵ターンになったらそのまま全体攻撃で瀕死とかあり得るから話す自体しなくなったなぁ
147 22/02/13(日)12:50:07 No.896742858
これ復帰イベもあるのかなぁとは思ってた
148 22/02/13(日)12:50:46 No.896743077
公式に逆輸入される(最悪)
149 22/02/13(日)12:50:58 No.896743144
ここで愚痴ってれば公式に声が届くとでも思ってんのかね
150 22/02/13(日)12:51:21 No.896743247
キーファのいいところあげるでもなく意味も無く荒らしてるだけだしな まあキーファのいいところあげるのちょっと難しいけど
151 22/02/13(日)12:51:25 No.896743268
>これ復帰イベもあるのかなぁとは思ってた 攻略本に終盤の装備の可否も書いてたりしたのになーとか当時は思ってた
152 22/02/13(日)12:51:29 No.896743296
7は好きだけどキャラデザとキーファ周りは割と首をかしげるところある
153 22/02/13(日)12:51:37 No.896743347
レベル20くらいで真空斬り覚えるらしいけどそんなレベルまで育てないので見たことがない
154 22/02/13(日)12:51:54 No.896743447
会話に混じれないなら黙ってスレ閉じれば良いのに…
155 22/02/13(日)12:51:55 No.896743456
>キーファのいいところあげるでもなく意味も無く荒らしてるだけだしな >まあキーファのいいところあげるのちょっと難しいけど ...パーティにいる時火力が出る
156 22/02/13(日)12:52:00 No.896743487
>まあキーファのいいところあげるのちょっと難しいけど 前衛として頼れるメインアタッカー だった…
157 22/02/13(日)12:52:00 No.896743489
>キーファのいいところあげるでもなく意味も無く荒らしてるだけだしな >まあキーファのいいところあげるのちょっと難しいけど 良いところというか純粋にシナリオの犠牲者て感じだな
158 22/02/13(日)12:52:06 No.896743522
やはりマリベル…マリベルに救いを求めるしか無いのだ…
159 22/02/13(日)12:52:16 No.896743597
在籍中は本当に頼りになる戦力ではあったしなぁ…
160 22/02/13(日)12:52:25 No.896743640
>やはりマリベル…マリベルに救いを求めるしか無いのだ… 長期間の離脱
161 22/02/13(日)12:52:46 No.896743776
>やはりマリベル…マリベルに救いを求めるしか無いのだ… ちょっと離脱するね…
162 22/02/13(日)12:52:47 No.896743791
>ここで愚痴ってれば公式に声が届くとでも思ってんのかね キーファはネットのノリが公式でそのまま出てきて最悪って話だぞ
163 22/02/13(日)12:52:53 No.896743814
>>これ復帰イベもあるのかなぁとは思ってた >攻略本に終盤の装備の可否も書いてたりしたのになーとか当時は思ってた ファミ通かなんかの攻略本でコスタールの大灯台でキーファのグラが写ってたのあったよね
164 22/02/13(日)12:52:57 No.896743847
まあ正直キーファそこまで頼りになったか?てとこはある あれで終わり!?てのはあったが
165 22/02/13(日)12:53:09 No.896743918
>在籍中は本当に頼りになる戦力ではあったしなぁ… だからこうして種を入れる
166 22/02/13(日)12:53:28 No.896744022
>長期間の離脱 永久離脱よりはましなんだ…
167 22/02/13(日)12:53:45 No.896744124
>まあ正直キーファそこまで頼りになったか?てとこはある >あれで終わり!?てのはあったが 離脱までのタイミングだと武器とスキルの都合上火力としては頼れたでしょ?
168 22/02/13(日)12:53:58 No.896744198
>まあキーファのいいところあげるのちょっと難しいけど 戦士タイプとして優秀だし覚えるスキルもなんだかんだ便利な物が多かった そしてその戦士タイプが一番欲しいタイミングの手前で抜けるのが余計に痛すぎる
169 22/02/13(日)12:54:01 No.896744210
マリベルも帰ってこなかったら本当どうしようかと
170 22/02/13(日)12:54:03 No.896744226
プロは6の職業システム継承してるのにMPが0の時点で気付かないとダメ
171 22/02/13(日)12:54:06 No.896744258
ネットの声を聞きルドマンも嫁候補に(最悪)
172 22/02/13(日)12:54:24 No.896744402
>>ここで愚痴ってれば公式に声が届くとでも思ってんのかね >キーファはネットのノリが公式でそのまま出てきて最悪って話だぞ キーファはこんなんじゃ…こんなんかも…
173 22/02/13(日)12:55:11 No.896744701
>>まあ正直キーファそこまで頼りになったか?てとこはある >>あれで終わり!?てのはあったが >離脱までのタイミングだと武器とスキルの都合上火力としては頼れたでしょ? そもそもキーファいる時って難易度低いからなあ
174 22/02/13(日)12:56:07 No.896745020
子供の頃遊んでいた人が作り手になって ユーザー目線のネタを入れたのかもしれないし…
175 22/02/13(日)12:56:13 No.896745075
>プロは6の職業システム継承してるのにMPが0の時点で気付かないとダメ というか6やった後にやれば絶対ハッサン枠と思うじゃん
176 22/02/13(日)12:56:33 No.896745204
>まあ正直キーファそこまで頼りになったか?てとこはある >あれで終わり!?てのはあったが マリベルはなるべくMP温存したいから雑魚敵戦だと火力足りない ガボはまだ育ってない そんな中主人公以外で頼れる火力持ちだから
177 22/02/13(日)12:56:48 No.896745323
>>プロは6の職業システム継承してるのにMPが0の時点で気付かないとダメ >というか6やった後にやれば絶対ハッサン枠と思うじゃん MP0期間長すぎるから察するわ
178 22/02/13(日)12:57:14 No.896745526
こいつがいないとジャンがユバールから離れなくて大洪水で詰むから
179 22/02/13(日)12:57:41 No.896745719
マリベル離脱した時支えてくれたのはガボとメルビンで俺の中で好感度上がったから マリベル離脱はそこまで失敗って気はしない
180 22/02/13(日)12:57:43 No.896745740
>マリベルはなるべくMP温存したいから雑魚敵戦だと火力足りない >ガボはまだ育ってない >そんな中主人公以外で頼れる火力持ちだから 魔法封印される場所もあるしな まあ一番欲しいダーマではいないんだけど
181 22/02/13(日)12:58:13 No.896745925
何よりマリベルは戻ってきてくれるからな
182 22/02/13(日)12:58:19 No.896745970
キーファ周りがやっつけ適当なのをみると やっぱり初期段階ではラスボスをキーファのなれの果てにする予定があったんじゃねぇかな…って思いたくなる
183 22/02/13(日)12:58:21 No.896745984
初見でキーファ抜けるとか絶対わからんよ 見ろ!この初期パッケージ!
184 22/02/13(日)12:58:43 No.896746134
>何よりマリベルは戻ってきてくれるからな でも戻すつもりなかったんでしょ本当は
185 22/02/13(日)12:58:53 No.896746184
抜けるにしても序盤の序盤すぎる…
186 22/02/13(日)12:58:55 No.896746190
>何よりマリベルは戻ってきてくれるからな 離脱の段階での不義理感も無い
187 <a href="mailto:おおばさみ">22/02/13(日)12:58:57</a> [おおばさみ] No.896746207
お前と戦いたかった…
188 22/02/13(日)12:59:19 No.896746332
こいつ関連のネタも実際やってたらそんなことなんねぇなってのばかりだしそれに公式が載ってきてるのも寒い所だ
189 22/02/13(日)12:59:23 No.896746361
>マリベル離脱した時支えてくれたのはガボとメルビンで俺の中で好感度上がったから >マリベル離脱はそこまで失敗って気はしない 職業システム的にはつらいがこれは悪くはなかった
190 22/02/13(日)12:59:35 No.896746439
バカ王子が現地で永久就職して二度と戻りませんってやったらそらアミットさんもマリベルもそうなるんじゃないかと不安になるよね
191 22/02/13(日)12:59:35 No.896746441
>抜けるにしても序盤の序盤すぎる… こいつ抜けてから難所続きすぎるのが印象悪すぎたかな
192 22/02/13(日)12:59:44 No.896746500
キーファのこと忘れて余韻でいいゲームだったと思うタイミングでいきなりずっとも石板見せられてこいつ何様だってなる
193 22/02/13(日)12:59:51 No.896746534
>こいつ関連のネタも実際やってたらそんなことなんねぇなってのばかりだしそれに公式が載ってきてるのも寒い所だ ネタとしての叩きが膨らんでガチに受け取るのばっかになったとこはかなりある
194 22/02/13(日)12:59:52 No.896746541
愛に生きる人って部分をウリにしようにも色々生臭いからなぁ
195 22/02/13(日)13:00:05 No.896746617
髪の復活にはユバールの儀式が必要だと言ったな あれは嘘だ
196 22/02/13(日)13:00:20 No.896746715
前作のハッサンポジだと思って育成した子供時代
197 22/02/13(日)13:00:21 No.896746720
ユバールは実はオルゴデミーラの手下でキーファが魔王の前座あたりで出てくる予定でもあったんかね
198 22/02/13(日)13:00:30 No.896746783
種自体をそうそう使わないからなあ
199 22/02/13(日)13:00:39 No.896746831
キーファはマリベルの彼氏だから必要
200 22/02/13(日)13:00:53 No.896746902
>ユバールは実はオルゴデミーラの手下でキーファが魔王の前座あたりで出てくる予定でもあったんかね そっちの方がまだいいなってはなる
201 22/02/13(日)13:00:56 No.896746922
>紋章ある同士が結婚しちゃいけない理由って何なの? そもそも儀式が無意味なウソだったから紋章ってなんだったの?
202 22/02/13(日)13:01:05 No.896746973
>髪の復活 願望が漏れ出てない?
203 22/02/13(日)13:01:10 No.896747003
ユバールが本物の神を復活させてれば印象も違ったとは思う オルゴにうまく利用されただけで終わってしまったから...
204 22/02/13(日)13:01:20 No.896747068
こいつがオルゴデミーラでいいけど知性が違いすぎるのがね…
205 22/02/13(日)13:01:33 No.896747154
7の開発段階のシナリオ変遷は興味深いが永遠になぞなんだろうな
206 22/02/13(日)13:01:36 No.896747172
キーファはやりたいこと見つけたって言うと聞こえはいいけど結局は国を治めるものの子どもとしての義務とかほっぽりだして女と駆け落ちしたみたいなもんだからな しかも親や兄妹への言葉もなしで主人公になんとか言っといてくれとか言う
207 22/02/13(日)13:02:01 No.896747313
ずっ友石版エンドは7という露悪的作品の〆としては キーファが敵化するつもりだったように感じる
208 22/02/13(日)13:03:06 No.896747653
キーファ=オルゴというよりはキーファラスボスをボツにして急遽用意したのがオルゴなのではって思ってる
209 22/02/13(日)13:03:27 No.896747766
>こいつがオルゴデミーラでいいけど知性が違いすぎるのがね… まあオビト→オビトみたいな感じにはなり得る
210 22/02/13(日)13:03:59 No.896747915
ストーリー的に終盤とかに再登場して何か重要な役割果たすとかあったらよかったのかもしれない
211 22/02/13(日)13:04:00 No.896747926
>そもそも儀式が無意味なウソだったから紋章ってなんだったの? 才能ある者同士で子供を作るのを防ぐ策だったとか? ジャンが子孫残してたら魔王の敵になりそうだし
212 22/02/13(日)13:04:06 No.896747940
元々はマリベルも永久離脱する予定だったことを思うと旅の中で変わっていくものみたいなのを描こうとしてたんじゃないかなと思っている それにしてもスレ画はもうちょい綺麗に離脱させてほしかったが
213 22/02/13(日)13:04:06 No.896747946
人は誰かになれるで自分を楽園から連れ出した親友が魔王としてラスボスは妥当なんだよね
214 22/02/13(日)13:04:28 No.896748059
やはり…かしこさの種か!?
215 22/02/13(日)13:05:23 No.896748351
キャラバンハートは嫌いじゃないんだがな 嫌いになるほど個性もないだけなんだけど
216 22/02/13(日)13:05:36 No.896748436
>人は誰かになれるで自分を楽園から連れ出した親友が魔王としてラスボスは妥当なんだよね 序章が魔物と化した女戦士なのも今後の展開を暗示してていいよね
217 22/02/13(日)13:05:37 No.896748445
ラスダンで拾える意味深なラーの鏡もやっぱそういう事なのかなって
218 22/02/13(日)13:05:48 No.896748500
現代なら良いけど過去だからな…
219 22/02/13(日)13:06:28 No.896748701
デミーラ説を補強するのは面白いからダメ
220 22/02/13(日)13:06:37 No.896748754
聖書モチーフだしエデンから出るきっかけになるキーファは蛇で悪役になってもおかしくないよね
221 22/02/13(日)13:07:05 No.896748905
製作中はキーファ離脱はもっと後半だったって言ってたからアイラが来る直前に抜ける予定だったんじゃないかなあ なんで離脱だけ前倒しにしてアイラ追加を前倒しせん…
222 22/02/13(日)13:07:19 No.896748979
デミーラ説の方が面白いんだもんなぁ
223 <a href="mailto:マリベル">22/02/13(日)13:07:37</a> [マリベル] No.896749082
「キーファが 自分の信じる道を歩いてるですって?あれは ワガママって言うのよ」 「ライラさんっておどることしか 知らないから世間知らずなのね」
224 22/02/13(日)13:07:59 No.896749198
石板の重要性しってるはずなのに俺たちズットモだよな!て書いた石板を海に流して隠してるしなこいつ…
225 22/02/13(日)13:08:08 No.896749239
ダーマ解放後に永久離脱したら困るってのはわかるけど FF5はその対策してたから真似ればよかったのだ
226 22/02/13(日)13:08:49 No.896749435
ぽっと出の魔王がゾンビみたいにぐちゃぐちゃになってもへーとしか思わんが キーファの成れの果てがああなってたらちょっとクルよね…