22/02/13(日)10:35:42 猪って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/13(日)10:35:42 No.896704402
猪って美味しいの?
1 22/02/13(日)10:36:10 No.896704535
ダメだ
2 22/02/13(日)10:37:36 No.896704973
猪美味しいよ もっと気軽に食いたい
3 22/02/13(日)10:37:53 No.896705054
天然物の豚
4 22/02/13(日)10:38:50 No.896705309
基本的に硬いし臭みもあるし豚肉の方が圧倒的に美味いけど牛肉はもっと美味い
5 22/02/13(日)10:39:00 No.896705366
豚肉のバリエーションだよ 美味しいよ
6 22/02/13(日)10:39:23 No.896705479
ぼたん鍋おいちい!
7 22/02/13(日)10:39:50 No.896705614
たまにタワシのような毛が残ってる
8 22/02/13(日)10:40:23 No.896705754
>ぼたん鍋おいちい! 豚肉で作ったらちょっと物足りなかったなぁ
9 22/02/13(日)10:41:00 No.896705943
庭から生えてくるならいいけど 安定して取るの難しいから高い
10 22/02/13(日)10:41:04 No.896705957
ちゃと飼育して餌の管理したら安定して美味しい
11 22/02/13(日)10:41:27 No.896706068
猪も薄切りにすれば美味しいような気がするんだけどそんな技術ないから硬い肉を食う
12 22/02/13(日)10:41:39 No.896706129
野山を自由に駆け回り農家の採れたて野菜や採れたて果物、もしくは山菜、木の実、山芋を食う そんな肉だ
13 22/02/13(日)10:41:40 No.896706139
血合いがあると台無しになる
14 22/02/13(日)10:42:33 No.896706376
近所の猟師のおじいさんがたまに分けてくれる 新鮮なのは焼肉にしてもいいよ
15 22/02/13(日)10:42:40 No.896706417
うりぼうは見るからに美味そうだな
16 22/02/13(日)10:43:09 No.896706552
別に食えないことはない がこれわざわざ食うなら豚肉食うって感じの味
17 22/02/13(日)10:44:06 No.896706832
>がこれわざわざ食うなら豚肉食うって感じの味 農家の凄さを実感するよね
18 22/02/13(日)10:44:56 No.896707081
>>がこれわざわざ食うなら豚肉食うって感じの味 >農家の凄さを実感するよね 穀物のパワーと加工業者がすごい
19 22/02/13(日)10:45:13 No.896707180
憎い敵を喰らうってフレーバー付くから美味しいとかそんなんじゃない
20 22/02/13(日)10:46:06 No.896707437
脂が美味しい 豚にはない甘味がある
21 22/02/13(日)10:46:31 No.896707551
生育環境が安定しないから味のバラツキが凄い酷い だが大当たりの年に食った猪肉の味は未だに忘れられん
22 22/02/13(日)10:46:35 No.896707572
猪は畑を荒らすので喰われてほしい…こいつの天敵居ないのかよ
23 22/02/13(日)10:47:22 No.896707815
血抜きの処理をきちんとすると美味い
24 22/02/13(日)10:48:00 No.896707994
>うりぼうは見るからに美味そうだな 子豚は柔らかいし肉の臭みも少ないからな…
25 22/02/13(日)10:48:04 No.896708020
地元は細かくしてカレーに入れて食べてるな 普通に美味しいよ
26 22/02/13(日)10:48:10 No.896708048
ウリ坊はクセが少ない分ちょっと高い
27 22/02/13(日)10:48:30 No.896708135
流通してる鳥豚牛ほどあんまり食えないってレアさがポイントなんだろうね ケモくせーしちょっと固いな…って感じだった
28 22/02/13(日)10:48:33 No.896708148
>猪は畑を荒らすので喰われてほしい…こいつの天敵居ないのかよ 俺たちだ
29 22/02/13(日)10:49:00 No.896708265
うり坊狩りまくりたいね
30 22/02/13(日)10:49:09 No.896708327
牡丹鍋の野生味いい…
31 22/02/13(日)10:49:15 No.896708370
ちっちゃい頃は可愛いのになあ
32 22/02/13(日)10:49:27 No.896708435
>猪は畑を荒らすので喰われてほしい…こいつの天敵居ないのかよ 狼さん
33 22/02/13(日)10:49:56 No.896708578
>猪は畑を荒らすので喰われてほしい…こいつの天敵居ないのかよ 天敵は人間なんだがしっかり駆除しないからな…
34 22/02/13(日)10:50:16 No.896708672
炭火焼きで食べた次の日ふとんの中が野生の臭いでいっぱいになった
35 22/02/13(日)10:50:19 No.896708703
何処を撃ってころころしたか 血抜きはちゃんとやったか 山の環境はどうだったか オスかメスか産前か産後か若いか年寄りか
36 22/02/13(日)10:50:34 No.896708827
>ちっちゃい頃は可愛いのになあ かわいい間に食べよう味もかわいいぞ
37 22/02/13(日)10:50:44 No.896708890
絶滅するとやっぱり困る?
38 22/02/13(日)10:51:06 No.896709031
ワイルド個体は当たり外れの振り幅大きいよね
39 22/02/13(日)10:51:58 No.896709291
>絶滅するとやっぱり困る? 生態系的には雑食だしそこまで困らないと思う 今は増えすぎで困ってるし
40 22/02/13(日)10:52:01 No.896709304
>脂が美味しい >豚にはない甘味がある 食ってるものの違いなんだよね 豚も山で生まれて育てば猪みたいな脂と味になる
41 22/02/13(日)10:52:53 No.896709621
やっぱり内臓ぶち抜くと不味いかな 心臓か頭を性格に撃ち抜くって難しくないか 罠で仕留めるのも手間かかりそうだし
42 22/02/13(日)10:52:59 No.896709654
発情期の雄が臭くて不味いんだろ?
43 22/02/13(日)10:53:07 No.896709702
>穀物のパワーと加工業者がすごい それもすごいんだけど農家がちゃんと環境整えないといけないからがじゃなくてもじゃない?
44 22/02/13(日)10:54:03 No.896710042
>発情期の雄が臭くて不味いんだろ? 脂が硬くて臭い
45 22/02/13(日)10:54:15 No.896710096
>猪は畑を荒らすので喰われてほしい…こいつの天敵居ないのかよ 狼とかいたけど人間が絶滅させただろ
46 22/02/13(日)10:54:27 No.896710146
見かけたらみんなで食べようイノシシ
47 22/02/13(日)10:54:50 No.896710254
>それもすごいんだけど農家がちゃんと環境整えないといけないからがじゃなくてもじゃない? なんて?
48 22/02/13(日)10:55:14 No.896710361
猪捕食できる野生動物がいるのもそれはそれで怖いぞ
49 22/02/13(日)10:56:11 No.896710711
狼に山で遭遇したらわりと絶望感があるな
50 22/02/13(日)10:56:15 No.896710730
>やっぱり内臓ぶち抜くと不味いかな >心臓か頭を性格に撃ち抜くって難しくないか >罠で仕留めるのも手間かかりそうだし 気絶させた後に頸動脈切って失血死させるのがベストじゃない?
51 22/02/13(日)10:56:22 No.896710760
鹿とかの獣くさいジビエ肉は好きなんだけど猪は違う方面に臭そうで怖い イノブタのトンカツで吐いたことあるからそのトラウマ
52 22/02/13(日)10:57:54 No.896711240
森でどんぐり食わせた豚がブランドになるんだから場合によっちゃ豚よりうまいよ
53 22/02/13(日)10:58:21 No.896711359
猪肉食いたいんなら名産にしてるところで食った方が良いよ ある程度の品質は保ってるから
54 22/02/13(日)10:59:07 No.896711538
猪豚は柔らかくて美味しい
55 22/02/13(日)10:59:18 No.896711584
地元でぼたん鍋食わす店があったんだけど旨かった
56 22/02/13(日)10:59:32 No.896711649
罠は仕掛けるルートミスると待ちぼうけがすぎるでなー
57 22/02/13(日)10:59:57 No.896711745
夏はあんまり 冬は美味しいよ
58 22/02/13(日)11:00:23 No.896711864
道路わきに車止めてたらこいつらの通り道だったのか親子に蹂躙されて廃車になった知り合いがいる
59 22/02/13(日)11:00:24 No.896711871
>地元でぼたん鍋食わす店があったんだけど旨かった うちはコロナで潰れちゃった…
60 22/02/13(日)11:00:38 No.896711926
豚熱で今年はマジで捕れない…
61 22/02/13(日)11:01:15 No.896712076
発情期は不味いんだっけか
62 22/02/13(日)11:01:46 No.896712198
熊はこいつら食うの?
63 22/02/13(日)11:02:19 No.896712335
https://oochiyamakujira.stores.jp 安くないけどここは品質間違いないからおすすめ
64 22/02/13(日)11:03:10 No.896712536
>熊はこいつら食うの? ツキノワが食うとしたら死骸だな 襲って食うのはまずない
65 22/02/13(日)11:03:13 No.896712558
>豚熱で今年はマジで捕れない… 今年取れないってよく聞くけどそんな病気が流行ってたんだ…
66 22/02/13(日)11:03:14 No.896712560
>発情期は不味いんだっけか 雄は脂が鎧みたいに固くなるとか山賊ダイアリーで描いてたな 臭いもナフタレンみたいだとか
67 22/02/13(日)11:03:50 No.896712722
ワンショットキルボーナス取れないとお店に出せない味に落ちるらしいから大変そうね
68 22/02/13(日)11:04:28 No.896712905
脂身凄いな…
69 22/02/13(日)11:05:00 No.896713035
割合的には罠のほうが圧倒的に多そうだけどそうでもないの?
70 22/02/13(日)11:05:35 No.896713185
>ワンショットキルボーナス取れないとお店に出せない味に落ちるらしいから大変そうね 大型になると色んな人と協力して狩るし犬も必要になるしでなー
71 22/02/13(日)11:05:37 No.896713191
>https://oochiyamakujira.stores.jp >安くないけどここは品質間違いないからおすすめ ぐああ!!!たけえええ!!!!
72 22/02/13(日)11:06:30 No.896713424
鹿も食え!
73 22/02/13(日)11:06:42 No.896713468
https://m.youtube.com/watch?v=fy2QeunsgzE
74 22/02/13(日)11:07:12 No.896713582
美味しいお野菜や果物いっぱい食べてるから美味しいよ
75 22/02/13(日)11:07:17 No.896713605
>今年取れないってよく聞くけどそんな病気が流行ってたんだ… 豚コレラのことだよ 人のコレラを想起させてイメージが悪いってことで2019年に日本では名前が変わったんだ
76 22/02/13(日)11:07:28 No.896713642
>今年取れないってよく聞くけどそんな病気が流行ってたんだ… 一通り免疫ついた地域は落ち着いているけど捕れる数は減ってる 自分の地域はマジで捕れない 糞や足跡などの痕跡はあるけど本当に少ない
77 22/02/13(日)11:08:19 No.896713858
>美味しいお野菜や果物いっぱい食べてるから美味しいよ 猪に関してはどんぐりとか山芋食べてた方が美味しいよ
78 22/02/13(日)11:08:24 No.896713879
戦前くらいだと猪とって旅館や料亭に売ればかなりいい金になったらしい それで専業猟師がたくさんいたんだとか
79 22/02/13(日)11:10:44 No.896714464
親父に曰くとにかく加工までのスピードが勝負らしい 特に血抜きの速さでジビエの味や品質は決まると 10年ぐらい前まで旅館で包丁握って販路も切り盛りしていた親父が言うのだから然程間違っては無かろう そしてジビエが流行らず安くもならん理由にその販路整備と加工の慣熟と普及が課題だと
80 22/02/13(日)11:10:56 No.896714516
>猪に関してはどんぐりとか山芋食べてた方が美味しいよ fu800529.jpg だってみかん食べてるから美味しいって…
81 22/02/13(日)11:11:50 No.896714743
まず供給が安定しねえもんなぁ
82 22/02/13(日)11:12:06 No.896714807
https://m.youtube.com/watch?v=SFcHI8ihCeA
83 22/02/13(日)11:12:08 No.896714816
あらくれポーク!
84 22/02/13(日)11:12:36 No.896714934
>No.896714516 憎しみが伝わってきていい
85 22/02/13(日)11:13:41 No.896715157
猪って海渡るの!?
86 22/02/13(日)11:13:51 No.896715198
猪に一番近い豚の品種はなんなんだろ それ食べれば似たような味しないかな
87 22/02/13(日)11:14:08 No.896715268
東日本大震災前に食べたけどちゃんと処理してあるのならそれほど臭みも気にならなくて美味しいと思う あの後にうちの地方は猪食べちゃダメってなって以来食べてない
88 22/02/13(日)11:14:51 No.896715415
>猪って海渡るの!? 泳いできた猪に襲われて海で格闘して勝った釣り人のおっさんがいるニュース見た気がする
89 22/02/13(日)11:15:04 No.896715468
>猪って海渡るの!? 左様中国大陸からやってくる猛者もいる
90 22/02/13(日)11:16:58 No.896715920
>まず供給が安定しねえもんなぁ 家畜と比べるとまずそこがなぁ 品質もただでさえ安定しねえ! しかも牛豚鶏と違って寝かせた方がうめえって訳じゃねえから直ぐにでも食肉にしたい でも猟師は料理人じゃあねえのでバラすまでは兎も角調理加工の手際まで求められん… とまあバラつく要素がごまんとあるので商材として難しい
91 22/02/13(日)11:17:14 No.896715981
>猪って海渡るの!? もののけ姫で乙事主様が渡ってきてたじゃん?
92 22/02/13(日)11:18:15 No.896716214
うちの地元ではコロッケにされてる猪
93 22/02/13(日)11:22:16 No.896717201
食べるために狩るんじゃなく駆除したのを食べるって感じなのかな
94 22/02/13(日)11:22:27 No.896717238
どんだけ丁寧に処理しても一定の獣臭さはあるが 味噌やスパイスの類の組み合わせでそれがクセの強い風味となる不思議 最も身近かつ初心者向けなのは鴨肉や羊肉のそれ
95 22/02/13(日)11:23:26 No.896717473
自分で捌くのは大変だけどちゃんと処理できるなら色んな肉が手に入るのでおすすめ
96 22/02/13(日)11:23:53 No.896717572
マッハでちゃんと処理された肉はイノシシもシカもうまい
97 22/02/13(日)11:24:07 No.896717622
今年から撃てるようになるわ 撃ちまくりや
98 22/02/13(日)11:24:40 No.896717760
シカのたたきの美味さが忘れられなくて猟友会に入ってしまった
99 22/02/13(日)11:25:43 No.896718024
>シカのたたきの美味さが忘れられなくて猟友会に入ってしまった なそ にん
100 22/02/13(日)11:26:41 No.896718284
>食べるために狩るんじゃなく駆除したのを食べるって感じなのかな 害獣減らしたいけど駆除することにメリットがないと猟師としても動きづらいから商品価値ついてくれれば見たいな感じ
101 22/02/13(日)11:26:44 No.896718300
猟友会ってそんなすんなり入れるもんなのか…
102 22/02/13(日)11:27:23 No.896718450
猟師なりたいけどメンタル診断出ちゃったからもう一生銃持てないねえ
103 22/02/13(日)11:28:04 No.896718655
シカはサシだと思った?寄生虫です!の画像を見てしまったのでたたき大丈夫?ってなる
104 22/02/13(日)11:29:54 No.896719136
>シカはサシだと思った?寄生虫です!の画像を見てしまったのでたたき大丈夫?ってなる 捕れたてのシカをサクサク解体して業務用の冷凍庫でカチカチに凍らせて暫く置いてから自然解凍でサクサクになるぞ
105 22/02/13(日)11:30:24 No.896719272
食べたご飯で味が左右されるからか本当に美味しい個体いるよね 収穫目前のうちのみかん一口ずつ齧りやがって死ね
106 22/02/13(日)11:30:57 No.896719443
>猟友会ってそんなすんなり入れるもんなのか… 田舎だと顔役みたいな人と仲良くなってたら普通に入れるよ わな猟の免許持ってるならより確実かも
107 22/02/13(日)11:31:34 No.896719604
>収穫目前のうちのみかん一口ずつ齧りやがって死ね マジでお辛いやつ…
108 22/02/13(日)11:37:38 No.896721173
>猟友会ってそんなすんなり入れるもんなのか… 若い人減ってるからむしろどんどん入ってほしいだろう 免許もってるなら
109 22/02/13(日)11:43:22 No.896722710
やっぱ畑荒らしてるイノシシの肉は美味いんだろうな
110 22/02/13(日)11:43:37 No.896722776
>若い人減ってるからむしろどんどん入ってほしいだろう 纏める人次第なのでこいつらとは無理だと思ったらソロでもいいと思う 役所に行って狩猟の手引き教えてって言えば案内してくれるよ
111 22/02/13(日)11:44:54 No.896723096
猟友会って消防団みたいに半強制だと思ってた
112 22/02/13(日)11:47:53 No.896723888
食べるなら猪より鹿だろ 猪なんて脂がサラサラしてる豚だし…
113 22/02/13(日)11:48:08 No.896723960
縄張りに入られたら文句言ってくるのは野生動物と同じ