虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/13(日)07:42:24 シレン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/13(日)07:42:24 No.896666222

シレン2→アスカ見参という順番でプレイしてるんだけどアスカの難易度高すぎない?

1 22/02/13(日)07:42:56 No.896666267

シレン2がぬるいんだ

2 22/02/13(日)07:43:02 No.896666271

2が簡単すぎるとも言う

3 22/02/13(日)07:43:25 No.896666311

64ユーザーよりドリキャスユーザーの方が 難しいの得意だよねみたいな匙加減を感じる

4 22/02/13(日)07:47:29 No.896666741

あとこのシリーズにありがちだけど同じモンスターや道具に状態異常でも作品によって使用が違うから慣れるのが大変 2だと空気だったカンガルーどうしてああなった…

5 22/02/13(日)07:49:42 No.896666967

これくらいの難易度がちょうどいい

6 22/02/13(日)07:57:40 No.896667860

2クリアできるなら継続要素や持ち込み前提のダンジョン以外はほぼ一発でいけない? クリア後に関してなら2が有情すぎた

7 22/02/13(日)08:00:07 No.896668112

難易度的には5+が2に近いよ

8 22/02/13(日)08:01:59 No.896668288

2はシリーズでも難易度低めに作ってある方だと思う

9 22/02/13(日)08:02:33 No.896668338

エレキ育成が楽しすぎる とりあえず怪盗ペリカンとにぎり元締めの箱さえあれば何でも叶う

10 22/02/13(日)08:03:55 No.896668483

オンライン要素を除いてスペック的にアスカって64で発売できなかったのかな

11 22/02/13(日)08:04:25 No.896668528

>2はシリーズでも難易度低めに作ってある方だと思う というか一番簡単じゃない?

12 22/02/13(日)08:06:35 No.896668736

月影村も表はあっさりな気がする

13 22/02/13(日)08:07:45 No.896668835

アスカは低層ループが結構きつい

14 22/02/13(日)08:08:31 No.896668905

ヒリヒリ感がすごい プレイしてると喉がかわく

15 22/02/13(日)08:08:52 No.896668937

アスカなんで3で口調変わったんだろうね…

16 22/02/13(日)08:09:12 No.896668967

表白蛇なら根性の竹刀やら衰弱の枝で深層の敵ともガチれる保存の壺も出やすいし

17 22/02/13(日)08:09:29 No.896669001

5の原始の難易度は凄く良い アイテムが多すぎて識別がちょっと面倒ってぐらい

18 22/02/13(日)08:09:47 No.896669034

とにかくオンラインやりたかったって感じるしな 風来救助ってそんな目玉にするようなシステムかなとは思うけども… 助けてもらえるのはありがたいけども待ちの時間が恐ろしく無駄になるんだよねこれ

19 22/02/13(日)08:10:10 No.896669071

>アスカなんで3で口調変わったんだろうね… 外注ライターが勝手にやったこと チュンスタッフは猛反対だったよ

20 22/02/13(日)08:10:16 No.896669085

>5の原始の難易度は凄く良い >アイテムが多すぎて識別がちょっと面倒ってぐらい いっぱい未識別のアイテム持って固定店で識別するのがたのちい!

21 22/02/13(日)08:10:44 No.896669128

表白蛇準拠で下りダンジョンで全ランダムフロアが理想だ 裏はちょっと遊びが無さすぎる

22 22/02/13(日)08:10:55 No.896669144

>アイテムが多すぎて識別がちょっと面倒ってぐらい 識別のしやすさも歴代でトップクラスのやさしさだからいいかなって… 店が凄いありがたい

23 22/02/13(日)08:11:42 No.896669222

識別巻物で店鑑定と店固定フロアは本当良い仕様だわ

24 22/02/13(日)08:11:44 No.896669226

アスカリメイクか移植されないかな

25 22/02/13(日)08:12:24 No.896669299

裏はやっぱ床落ちの保存が超レアになったのとペリカン待ちで満腹度キツいのが難しいか

26 22/02/13(日)08:12:32 No.896669313

数時間の苦労がパーいいよね…

27 22/02/13(日)08:14:37 No.896669516

簡単すぎると言うけどカジュアルに楽しむなら2くらいが丁度いい

28 22/02/13(日)08:17:40 No.896669837

エレキ箱ダンジョンすごい好きだった

29 22/02/13(日)08:19:51 No.896670115

そろそろアスカ見参をリメイクしてくれませんかねえ

30 22/02/13(日)08:20:34 No.896670189

エレキ箱は意外といろんな箱でクリア出来るのが驚く アストラルデビル使うね…

31 22/02/13(日)08:20:49 No.896670222

裏白蛇そこそこ調子よければクリアーできるような難易度ではあったからな

32 22/02/13(日)08:21:31 No.896670304

64よりドリキャスのほうが難しいとなるとシリーズ通して見たときGBとかはどうなるんだろう 月影村はキツかったけど砂漠の魔城はそこそこゆるかった記憶がある

33 22/02/13(日)08:21:51 No.896670341

俺はいつでも漢鑑定!

34 22/02/13(日)08:22:09 No.896670378

プレイヤーがぬるいぬるいいうからクソみたいな敵ばっか追加されたんだぞ

35 22/02/13(日)08:22:17 No.896670396

GB月影村はもう別ゲーかってくらいクソぬるいやつだよ

36 22/02/13(日)08:22:57 No.896670466

基本的にバランスいいゲームだけどせっかく色々ある印ほぼ使わないのだけがちょいもったいない あそこまで回復にぎり剣と金毒弟盾偏重なバランスにせんでも

37 22/02/13(日)08:23:12 No.896670500

万歩一致冥炎幽幻以外はクリアしたけど残りがあんまりやる気が起きない

38 22/02/13(日)08:24:41 No.896670665

>あそこまで回復にぎり剣と金毒弟盾偏重なバランスにせんでも 難易度が低いのはいろんな解法が許されることの裏返しだからな…

39 22/02/13(日)08:24:45 No.896670671

ぬるいって言われる作品でも 攻略wikiとかの外部情報なしで地力でクリア出来る気しない…

40 22/02/13(日)08:25:11 No.896670730

ワナ師ダンジョンが苦手だ… コツを教えてくれ

41 22/02/13(日)08:26:54 No.896670917

>GB月影村はもう別ゲーかってくらいクソぬるいやつだよ 難易度高く感じたのは俺の年齢的な問題だったか…

42 22/02/13(日)08:27:00 No.896670933

難易度的には裏白より表白蛇とか万歩あたりのチートアイテム使ってガンガン進む方が良くて好きなんだよなって個人的には思ってる 裏白は裏白で面白いんだけど疲れる

43 22/02/13(日)08:27:52 No.896671036

ドリキャス版アスカ最近はそんなに高くないみたいね

44 22/02/13(日)08:29:10 No.896671190

まあドリキャス持ってないとプレイできないし裏白蛇もまだない筈だし

45 22/02/13(日)08:29:20 No.896671207

>難易度的には裏白より表白蛇とか万歩あたりのチートアイテム使ってガンガン進む方が良くて好きなんだよなって個人的には思ってる >裏白は裏白で面白いんだけど疲れる 遊んでて楽しいのは万歩とかだよね 裏白は競技になってくる

46 22/02/13(日)08:30:44 No.896671445

流石に5はシステム周り洗練されてダンジョンの難易度も満遍なく揃ってて遊びやすい

47 22/02/13(日)08:33:00 No.896671897

2はヌルいとは言うもののやりこみ要素が大変すぎて永遠に遊ばなきゃならん

48 22/02/13(日)08:34:40 No.896672202

>ワナ師ダンジョンが苦手だ… >コツを教えてくれ 苦手のレベルによるというか具体的にはどのシリーズで何を目指すかによるというか… 2だってワナ師の腕輪を拾って帰るのとカラクロイドの盾拾いに行くのじゃやる事違うし

49 22/02/13(日)08:36:17 No.896672658

>難易度高く感じたのは俺の年齢的な問題だったか… 脱出はそこそこ難しいと思う アイテムの出現数や稼ぎ手段がなくて急に敵の強さが跳ね上がるせいでやれることが少なすぎるんだよね まず合成することすら厳しいってのがキツい

50 22/02/13(日)08:36:42 No.896672748

罠師はワンミスが死に繋がるから難しい

51 22/02/13(日)08:39:10 No.896673370

パワーレベリングしてゴリゴリ進むのが好きすぎてワンミス即死色強いとこ全然クリア出来ないや

52 22/02/13(日)08:41:49 No.896674036

GB月影村は子供マムルがすぐ死ぬから難易度高いよ ふつうはやさしい

53 22/02/13(日)08:43:02 No.896674354

GB月影村は最終的に素潜りでも大量発生したオロチ殺しまわるの余裕だった事くらいしか覚えてないな…

54 22/02/13(日)08:43:42 No.896674538

2の罠ダンジョンはコツがわかると楽しかったな 当時はカラクロ盾無理だろと思ってたのに簡単に入手できた

55 22/02/13(日)08:44:04 No.896674685

幽玄はキハチかヘイジあたりが安定してたような 水がめは出なかったっけ?

56 22/02/13(日)08:44:28 No.896674819

オロチがドラゴンの代わりだからレベルが上がらないのよね

57 22/02/13(日)08:44:29 No.896674832

砂漠の魔城はクソみたいなモンスター山程いるけど 視界が広かったりこっちも祝福で蹂躙できたりでバランス取ってた アスカはそのクソモンスターを引き継いでるから…

58 22/02/13(日)08:46:02 No.896675165

アスカのワナダンジョンはカカルーより銀猫の方が簡単かもしれん

59 22/02/13(日)08:46:18 No.896675224

白蛇90階くらいで死んで心が折れてそれっきりだわ

60 22/02/13(日)08:46:57 No.896675367

シリーズめっちゃ多いけど機種またいでて追いかけるのが大変だ…

61 22/02/13(日)08:47:28 No.896675516

カカルーは50階までしかないから落とし穴の出方によってはだいぶ簡単になるな 銀猫のほうはじっくり鍛えると楽になるけど長いから疲れによる事故が怖い

62 22/02/13(日)08:48:04 No.896675699

GB2はGBなのに要素めちゃくちゃ多くてすごくない? 月影村は肉すらなかったよね?

63 22/02/13(日)08:48:18 No.896675775

銀猫はパコレプ透視風魔石だから低層泥棒成功したら安定って記憶がある

64 22/02/13(日)08:49:39 No.896676130

砂漠の魔城は本編クリアまでなら割と優しかったんだけどそれ以降は殺しにきてたイメージある

65 22/02/13(日)08:49:52 No.896676190

月影村も要素削ってるのに楽しいし操作性も良くてすごかったよ それに初代36Fみたいなアレがない

66 22/02/13(日)08:50:23 No.896676334

5は店で一括識別なんてしてもらっちゃって良いんですか!?ってなったけど冷静に考えると無かったら本物と金額テーブル同じのフェイクアイテムのせいで地獄絵図すぎるな…

67 22/02/13(日)08:50:25 No.896676341

>シリーズめっちゃ多いけど機種またいでて追いかけるのが大変だ… 基本リアルタイムで遊ぶもんだからねえ 今から過去作ってなるとそもそもソフトが見つからんとかになる

68 22/02/13(日)08:51:29 No.896676628

GB月影村ってモンハウの仕様もだいぶ変だったよね GBだししゃーないのかなって思ってたし活用すればお得だから気にしなかったけど

69 22/02/13(日)08:51:36 No.896676653

>5は店で一括識別なんてしてもらっちゃって良いんですか!?ってなったけど冷静に考えると無かったら本物と金額テーブル同じのフェイクアイテムのせいで地獄絵図すぎるな… まあ重要なアイテムの識別はしやすいからそこまででもないけども 草も杖も壺も使えば効果がわかるのばっかりだ

70 22/02/13(日)08:51:42 No.896676680

細かなUIやら見通し機能とかは流石に新しい作品の方が便利だねってやってて思う

71 22/02/13(日)08:51:42 No.896676681

というかよくアスカ買えたな 今いくらだ

72 22/02/13(日)08:52:57 No.896676908

ミニマップに罠チェックや歩いたところ反映機能も欲しいな

73 22/02/13(日)08:53:03 No.896676932

2くらい緩くて自分で勝手に縛ってプレイする方が楽しく感じる

74 22/02/13(日)08:53:08 No.896676954

GBは言ってしまうと色々と仕様を落とし込めて無いんだけどそれがまぁ独自システムになってるから良し悪しって感じだ

75 22/02/13(日)08:54:16 No.896677256

WIN版って今も高いの?

76 22/02/13(日)08:55:17 No.896677533

2は10階まで難し…ってなるけどそっからマゼルン多すぎて一気にぬるくなる

77 22/02/13(日)08:56:04 No.896677733

5は図鑑がマジですげーからな 識別未識別が一目でわかるのやべーわ

78 22/02/13(日)08:57:04 No.896677969

今だとシレン3と4がPSPで シレン5がswitchでいいんだっけか シレンDS2もあるから結局DSは必要だけど

79 22/02/13(日)08:57:49 No.896678118

5は基本機能が便利すぎる ただし回復関連と敵火力のインフレデフレがえぐい

80 22/02/13(日)08:58:09 No.896678183

シレンシリーズって現環境だとプレイ困難なのいっぱいあるね…

81 22/02/13(日)08:58:44 No.896678324

出回りで言うなら初代と2とDS12は買いやすい方かも

82 22/02/13(日)08:58:45 No.896678329

>GBは言ってしまうと色々と仕様を落とし込めて無いんだけどそれがまぁ独自システムになってるから良し悪しって感じだ GBで遊べるって時点で画期的だったからいいんだ

83 22/02/13(日)08:59:12 No.896678421

最近アスカ勢が新規増やそうぜ!って買ってるからむしろ一昔前より高くなってる

84 22/02/13(日)08:59:47 No.896678548

5は後半は殴り合うことになること自体おかしいぞって調整な感じだ なまじ初期のは回復印やらで雑に殴り合える分

85 22/02/13(日)09:00:21 No.896678679

竹刀拾ったらもうクリア判定でちゃう

86 22/02/13(日)09:00:25 No.896678702

昔アスカの後にスーファミとゲームボーイのやつプレイしてなにこれ難…ってなったな

87 22/02/13(日)09:00:26 No.896678708

2一番面白いと思うけど城要素だけはうんこだとも思う

88 22/02/13(日)09:00:58 No.896678860

そもそも殴りあうのがダメなんだぞって感じなので 5のバランスは正しいと思う

89 22/02/13(日)09:01:32 No.896679021

自然回復がHP低いほど早いのは序盤の低層ループ軽減にすごく効果的だけど 深層だと結構きついな 回復アイテムの重要性が高いともいえるが敵の攻撃力滅茶苦茶高いしな

90 22/02/13(日)09:02:20 No.896679276

>2一番面白いと思うけど城要素だけはうんこだとも思う 初めは楽しいけど 仕組み理解して再プレイすると最果てへの障害にしかならない ぬるい山頂ループを繰り返すので大量の素材運ぶマーモが神に思える

91 22/02/13(日)09:02:26 No.896679303

2は64本体が必要なので価格はともかく準備のハードルは高い 電池もたぶん切れてる 64本体も微妙に値上がりしてきてる

92 22/02/13(日)09:02:43 No.896679378

この前掃除してたらPC版アスカが出てきたからプレイしようかなって思ってる

93 22/02/13(日)09:03:14 No.896679509

俺はそれでも鍛え上げた装備でゴリゴリ戦うのが好きだから出来るだけ印と修正値揃えて無理矢理いくぜ

94 22/02/13(日)09:03:44 No.896679680

アスカは裏白クリアして満足してしまったTAは流石に辛いなって…

95 22/02/13(日)09:04:19 No.896679847

集大成な感じ 救済アイテムもあるので白蛇もクリア出来るし

96 22/02/13(日)09:04:30 No.896679899

アスカは本体は動くんだけど手持ちのツールが動かなくなってた

97 22/02/13(日)09:04:42 No.896679946

ガチンコ万歩計とか明らかにクリアされること想定されてなさそうなのにクリアするのはしゃぶり尽くされすぎる

98 22/02/13(日)09:04:59 No.896680027

裏白TAはまあ知識とかも大事だが基本周回ゲーだから…

99 22/02/13(日)09:05:38 No.896680180

2システムで力無限上昇させられるとかそりゃ強いなって思う竹刀

100 22/02/13(日)09:06:22 No.896680398

>2は64本体が必要なので価格はともかく準備のハードルは高い >電池もたぶん切れてる >64本体も微妙に値上がりしてきてる 64も動くレトロフリークはないんです?

101 22/02/13(日)09:07:08 No.896680645

2はswitchにこねーかな…

102 22/02/13(日)09:07:22 No.896680708

VCで2とアスカが出れば解決なんだけどな…

103 22/02/13(日)09:07:28 No.896680739

移植するにしても冥炎魔天の挑戦は消していい

104 22/02/13(日)09:07:39 No.896680795

裏白とか最果てタイプひたすら脳死で回し続けるのが好きだった

105 22/02/13(日)09:07:45 No.896680819

>仕組み理解して再プレイすると最果てへの障害にしかならない 初見配信で城作りは裏でやろうって宣言して次の配信で鬼ヶ島行ってエンディング見ておしまいなっちゃう人もいるけど その後も見たいから勿体ないなって思う時がある

106 22/02/13(日)09:07:46 No.896680829

2とアスカで攻撃力やダメージの計算式まるで違うぞ シリーズからするとアスカのほうが特殊

107 22/02/13(日)09:07:53 No.896680859

贅沢言わないからSTEAMに来ないかな…

108 22/02/13(日)09:07:55 No.896680869

2は分裂吸い出し潰したのにパコレプキンの腕輪とかいう新たなぶっ壊れ追加したの正直謎

109 22/02/13(日)09:08:01 No.896680904

シレン2は盾が弱いから殴り勝つかそもそも戦わないって選択肢しかないからな… アスカは盾が硬いから修正値集めれば多少張り合えるもんね…

110 22/02/13(日)09:09:14 No.896681271

>移植するにしても冥炎魔天の挑戦は消していい 冥炎ばかりクリアするドマゾプレイヤーもいるんですよ!

111 22/02/13(日)09:09:26 No.896681326

分裂はそもそもレアアイテムの増殖されるのが懸念だったんじゃね 装備飾りあるしな

112 22/02/13(日)09:09:44 No.896681407

アスカはひたすら盾の修正値と基礎能力次第だったイメージが

113 22/02/13(日)09:09:44 No.896681408

2の盾は1と同じで割合軽減だけど効果がかなり落ちた おかげで序盤全然ダメージ減らん

114 22/02/13(日)09:10:05 No.896681482

城建築はなんだかんだチュートリアルには丁度いいモノではあるんだけどな…

115 22/02/13(日)09:10:06 No.896681488

>今だとシレン3と4がPSPで >シレン5がswitchでいいんだっけか 5はVitaにもあるから一応Vitaで345の 調整版の方できる まぁその中だと5 +だけでいいけどね…steamでもできるよ

116 22/02/13(日)09:10:14 No.896681526

まだ現行ハードに移植されてないシレンは死ぬほどあってスパチュンがどれを優先したいかという問題になる おそらく5は移植ハードルが低めかつ評価が高いから来た

117 22/02/13(日)09:10:14 No.896681528

>冥炎ばかりクリアするドマゾプレイヤーもいるんですよ! あんなん500Fも行けばほぼクリア確定だろうによくまあ続ける気になるな…

118 22/02/13(日)09:10:36 No.896681603

2は盾の代わりにシレン筋肉ゴリラにすれば事足りるのだ

119 22/02/13(日)09:10:47 No.896681642

冥炎は一回クリアするだけでも狂人だと思うが複数回…?

120 22/02/13(日)09:10:52 No.896681655

盾の基本は弱いからとりあえず皮だったな…

121 22/02/13(日)09:11:01 No.896681702

>おそらく5は移植ハードルが低めかつ評価が高いから来た あと5はすぎやん曲が無いから多分マージンがお安い

122 22/02/13(日)09:11:03 No.896681709

アスカも竹刀振ればそれだけでクリア出来るレベルだしな 力こそパワー

123 22/02/13(日)09:11:27 No.896681792

松尾早人の曲になってからは移植のフットワーク軽いしね

124 22/02/13(日)09:11:33 No.896681823

他のもやりたいけどハード問題と手軽さもあってひたすら5ばっかやってる

125 22/02/13(日)09:11:44 No.896681863

>あんなん500Fも行けばほぼクリア確定だろうによくまあ続ける気になるな… 9000階くらいでおにぎりになって死んだ人の話する?

126 22/02/13(日)09:12:00 No.896681921

ちからの草受けの杖を振るか 根性の竹刀を振るか

127 22/02/13(日)09:12:02 No.896681932

ヤンガスの999階でも途中で飽きたのに 死ぬ危険あるアスカで9999階はマゾすぎる

128 22/02/13(日)09:12:08 No.896681954

5+はなんだかんだ何度も移植されるだけの面白さはあるよね だからこそ不思議なダンジョン需要はちゃんとあるから2やらアスカやら月影村やら移植して欲しさあるんだけども

129 22/02/13(日)09:12:17 No.896681981

作品毎でゲーム機変わりすぎなんだよシレン そのくせ同タイトル別本体には追加要素あったりそもそもリメイクがアレだったり…

130 22/02/13(日)09:12:23 No.896682015

そういやsteam版5だとかつてのアスカツールみたいな便利MODあったりする?

131 22/02/13(日)09:12:38 No.896682072

竹刀拾えた表白蛇は明らかに奥義ダンジョンより楽だった 盾持てるし

132 22/02/13(日)09:12:50 No.896682125

冥炎魔天は本当に苦行だった 気分転換に他のダンジョンも潜れないし

133 22/02/13(日)09:13:14 No.896682232

5+はバランス的な部分でそこまで引っかかりなければ追加ダンジョンの幅かなり広くて充実してるからな

134 22/02/13(日)09:13:30 No.896682319

秘技ダンジョンは気力貯めるために自傷してそのまま死ぬから嫌

135 22/02/13(日)09:13:42 No.896682370

>9000階くらいでおにぎりになって死んだ人の話する? うんまあ俺も1000Fぐらいで事故死してるから このダンジョン最大の敵は早くクリアしたくてプレイが雑になる自分自身だなって

136 22/02/13(日)09:13:58 No.896682423

一致団結といいアスカはやたら難易度が高いのがある感覚ある

137 22/02/13(日)09:14:31 No.896682561

冥炎魔天とか最後まで潜りきる前にこっちの気力尽きそうだな…

138 22/02/13(日)09:14:34 No.896682567

冥炎はループ崩さないように全く同じ行動で進み続けるんでしょ?苦行過ぎない?

139 22/02/13(日)09:14:49 No.896682625

>5+はバランス的な部分でそこまで引っかかりなければ追加ダンジョンの幅かなり広くて充実してるからな レベル上がるほど回復遅くなるのはちょっと合わん人いると思う スーパー維持のためにワナチェックしなきゃってなるし

140 22/02/13(日)09:14:54 No.896682641

冥炎はループになるから一度組んだらあとは作業じゃなかった?

141 22/02/13(日)09:15:01 No.896682675

そもそも万歩計も一致もクリア前提にしてないダンジョンなんだよ… あれは週替わりでオンラインランキングしてポイントで競い合うダンジョンだったんだ

142 22/02/13(日)09:15:23 No.896682770

>一致団結といいアスカはやたら難易度が高いのがある感覚ある 基本バランスがかなりいいのと異様なやり込みダンジョン複数抱えてるから取り憑かれてる人がいるのも納得

143 22/02/13(日)09:15:34 No.896682808

クソモンスターがいっぱい居るほど楽しいのにそれはそれとしてストレスになる出現の仕方するとだめって調整難しすぎない?

144 22/02/13(日)09:15:51 No.896682890

>一致団結といいアスカはやたら難易度が高いのがある感覚ある 万歩はクリア前提で作ってないのはわかる 一致団結はなんだあれ

145 22/02/13(日)09:15:55 No.896682907

万歩はダンジョン的には一番楽しい 歩数制限があるだけで

146 22/02/13(日)09:16:19 No.896683006

>クソモンスターがいっぱい居るほど楽しいのにそれはそれとしてストレスになる出現の仕方するとだめって調整難しすぎない? 大半の製作者はこのバランス取りで投げるほどです チュンにはこれずっと1人でやってる凄腕の人がいるんだよなあ

147 22/02/13(日)09:17:06 No.896683185

アスカは風吹くとあかり状態になるのが助かる 流石にアークがいる階層で風待ちは無理だが

148 22/02/13(日)09:17:17 No.896683236

モンスター分布はミスると不快なレベルになるからな…

149 22/02/13(日)09:18:00 No.896683510

適度なバランスの悪さが大事だとすると 偶然面白くなったみたいなのもあるかもしれん…

150 22/02/13(日)09:18:09 No.896683548

そういえば5はモンハウで敵察知にならなくなったんだっけ? あの仕様地味にきついんだよね

151 22/02/13(日)09:18:21 No.896683619

だから後作だと賛否両論結構出てくる UI周り快適にしてストレス減らしたりはしている

152 22/02/13(日)09:18:22 No.896683625

飲酒運転の危険さがわかるゲーム

153 22/02/13(日)09:20:18 No.896684196

初代最終問題のモンスター分布たぶん一部のマニア以外にクリアさせる気なかったんじゃないか 先着で巨大なマムルボンボンプレゼントとか頭おかしかったし ところがそれがちょうど良かった

154 22/02/13(日)09:20:39 No.896684285

強すぎると言われた透視を弱体化した感知を更に呪われてる確率高めすら乗っけた感血ですら尚強いからローグライクで敵とかの位置を知れるのって強すぎるな…って思う

155 22/02/13(日)09:21:18 No.896684447

クソモンスターよりシステム辺りにケチつけられたイメージあるな 二人旅とか夜とかあと偽アイテム増しすぎ

156 22/02/13(日)09:21:34 No.896684520

>先着で巨大なマムルボンボンプレゼントとか頭おかしかったし どこかの弁当屋にあるのもこれだっけか

157 22/02/13(日)09:21:44 No.896684563

強化と分裂の壺が狂ってるからめちゃくちゃなバランスの中に抜け道残してある調整だと思うぞ

158 22/02/13(日)09:22:31 No.896684736

夜は個人的にやっぱり楽しくない

159 22/02/13(日)09:22:35 No.896684758

透視パコレプはもちろんだけど盗賊の腕輪もかなり狂った性能してると思うアスカ

160 22/02/13(日)09:23:03 No.896684912

感知や偽や片腕ナーフよりヒビ割れストレスなくなった方が嬉しかった

161 22/02/13(日)09:23:11 No.896684966

昔は良かった言われるけどそれはそれとして手順が確立してるが故の簡単さというか雑さがあるからこその簡単さって感じがある

162 22/02/13(日)09:23:35 No.896685137

>二人旅とか夜とかあと偽アイテム増しすぎ モエモエといいネーミングセンス最悪だよねあの辺

163 22/02/13(日)09:23:46 No.896685205

夜技集めが地味に時間かかった なかなか技マスターが出てこない

164 22/02/13(日)09:23:48 No.896685225

初代のプレゼント版とその後に出回ったものが違うはず

165 22/02/13(日)09:24:04 No.896685310

しかしモンハウすら無力化する盗賊の指輪は初代トルネコからの最古参であるぞ

166 22/02/13(日)09:24:15 No.896685359

3と4の話は全然聞かない 3の話は聞きたくないってのもあるけど

167 22/02/13(日)09:24:50 No.896685502

盗賊はなんで3000ギタンなんだろうな

168 22/02/13(日)09:24:53 No.896685511

4は仲間が強い

169 22/02/13(日)09:25:01 No.896685546

死ね、月よ

170 22/02/13(日)09:25:14 No.896685603

>>二人旅とか夜とかあと偽アイテム増しすぎ >モエモエといいネーミングセンス最悪だよねあの辺 アイテム担当が1人で短い納期の中メチャクチャ急いで作ったらしいから…許してやってくれ そもそも5を即出さざるを得なくした会社が悪いんだ

171 22/02/13(日)09:25:49 No.896685750

4はやっぱりギャザーよ 倍速ギャザーを見たときの死の感覚をアレ以上に味わえるものは早々無い

172 22/02/13(日)09:26:41 No.896686011

今から始めてアスカ見参って遊べるの? めちゃくちゃプレミアついてなかった?

173 22/02/13(日)09:26:41 No.896686014

ネーミングセンスに関してはそも昔から弟切草だのうっぷんの壺だのあるからセンス自体は昔通りだとは個人的に思う

↑Top