虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/13(日)03:36:10 20にな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1644690970678.jpg 22/02/13(日)03:36:10 No.896649253

20になる前に将棋界最強になっちゃったけどどうすんだろうね

1 22/02/13(日)03:36:45 No.896649326

どうもこうもねえよ!

2 22/02/13(日)03:37:33 No.896649416

ナンバーってスポーツ以外も扱うんだな

3 22/02/13(日)03:38:19 No.896649494

>ナンバーってスポーツ以外も扱うんだな 藤井君の対局YouTubeで同接10万くらい行くから…

4 22/02/13(日)03:38:30 No.896649524

自分を倒してくれる棋士を育てるしかない

5 22/02/13(日)03:38:51 No.896649549

将棋ってスポーツだったのか…

6 22/02/13(日)03:39:28 No.896649613

数十年間最強を維持し続けてくれ

7 22/02/13(日)03:40:51 No.896649750

e-sporterもボクシングと将棋を同列にしてたしな

8 22/02/13(日)03:45:09 No.896650175

スレ「」はどうするの?

9 22/02/13(日)03:45:30 No.896650222

ライターが記事書きたくなるのかも

10 22/02/13(日)03:45:34 No.896650226

チェスか囲碁でもやれば良かろう

11 22/02/13(日)03:47:22 No.896650417

>自分を倒してくれる棋士を育てるしかない 豊島ですらやっと今年弟子(JK)取ったレベルなので…

12 22/02/13(日)03:47:25 No.896650424

近い将来侵攻してくるであろう将棋星人の襲来に備えなければならない

13 22/02/13(日)03:48:02 No.896650483

もう襲来してない?

14 22/02/13(日)03:48:44 No.896650557

A級降格で羽生さんも歳には勝てないんだなあと寂しくなった

15 22/02/13(日)03:49:02 No.896650584

星人の中で更に突出してるから異世界人と言わざるを得ない

16 22/02/13(日)03:49:34 No.896650630

将棋星を壊滅させた上で地球に来てるかもしれない

17 22/02/13(日)03:51:35 No.896650824

>A級降格で羽生さんも歳には勝てないんだなあと寂しくなった 年もあるだろうけど痛みの方がきつそうに思う 対局終わると即足崩すし椅子将棋だとやっぱ強いし

18 22/02/13(日)03:51:42 No.896650833

フィクションキャラ超えるのはルールで禁止スよね

19 22/02/13(日)03:53:39 No.896651021

>A級降格で羽生さんも歳には勝てないんだなあと寂しくなった 対局料賞金ランキングでは昨年五位一昨年六位その前五位って 辺豊藤永の後ろにピッタリ着いてるから レジェンドトップではなくなったけどトップ集団ではあるっていう 力を落としたんだか落としてないんだかって成績だ…

20 22/02/13(日)03:54:56 No.896651143

インタビューで言葉も出てこない渡辺初めて見た

21 22/02/13(日)03:56:41 No.896651298

詰将棋見ても単純に計算力なんだろうとは思うから若くないと無理なんだろうな

22 22/02/13(日)03:58:39 No.896651505

マジもんの天才って本当にいるんだなって…

23 22/02/13(日)03:59:41 No.896651611

書き込みをした人によって削除されました

24 22/02/13(日)04:00:37 No.896651683

羽生さん膝関節手術したいんだけど忙しくて…ってこぼしてるし 半月板もうグズグズに割れてるんだと思う

25 22/02/13(日)04:03:10 No.896651884

やっぱこういう才能の持ち主って高校とか大学にいく時間がもったいないよな

26 22/02/13(日)04:03:29 No.896651906

ちょっと前はお兄さん方が捻り潰してやりますよって体で実際負けてたのにな ここまで強くなる理由はなんなのかは純粋に知りたい

27 22/02/13(日)04:08:14 No.896652220

この才能を将棋で潰す方が勿体ないキモするけど

28 22/02/13(日)04:09:14 No.896652290

頭脳の回転力の他に経験も重要だから今までは若すぎてもダメだったのが 将棋ソフトやらネットやらのおかげで若いうちから何十年分以上の経験積んでしまう事ができるようになった あと才能

29 22/02/13(日)04:09:41 No.896652318

>ちょっと前はお兄さん方が捻り潰してやりますよって体で実際負けてたのにな 通算勝率8割超えだから元からあんまり負けてないよ、豊島以外には

30 22/02/13(日)04:10:40 No.896652394

羽生さんはもうダメなの?

31 22/02/13(日)04:11:06 No.896652427

魔太郎と永瀬が揃って 「殺された理由が分からない」「自分が死んでいる事に気付かなかった」 つって愕然としてるからもう止められるのがいない…

32 22/02/13(日)04:11:36 No.896652483

ここまでとは言わなくても追従してくる強い若手が居るならソフトやネットのおかげってのもわかるんだけど同じような若手はたくさん居たはずなのに暴れ散らかしてるのは藤井くんだけだから唯々こいつが強いだけじゃ…

33 22/02/13(日)04:12:17 No.896652538

なんでこんなに強いの…ラノベ主人公かよ…

34 22/02/13(日)04:12:53 No.896652585

やはり詰め将棋…詰め将棋は若手を強くさせる…

35 22/02/13(日)04:13:11 No.896652621

事実は小説より奇なりを地で行く男

36 22/02/13(日)04:15:35 No.896652829

>「殺された理由が分からない」「自分が死んでいる事に気付かなかった」 北斗神拳かよ…

37 22/02/13(日)04:15:58 No.896652872

主人公よりむしろラスボスの前日譚に見える…

38 22/02/13(日)04:16:49 No.896652950

スレ画除くと魔太郎トップと言っても過言では無いくらい強いのが絶望感増す

39 22/02/13(日)04:16:57 No.896652962

>羽生さんはもうダメなの? 膝が…ネ…

40 22/02/13(日)04:18:32 No.896653097

ナベもちゃんとPC買って研究してこの成績は心折れない?

41 22/02/13(日)04:19:13 No.896653169

ただでさえ強いのにタイトル戦だとさらに強くなるのはどうすればいいんだろうね…

42 22/02/13(日)04:24:03 No.896653604

漫画とかの創作キャラより強いらしいな

43 22/02/13(日)04:26:04 No.896653764

中学生でプロ棋士になった時はリアル零くんとか呼ばれてたのに すぐ零くんより強くなっちゃったから呼ばれなくなったな…

44 22/02/13(日)04:27:23 No.896653877

藤井くんは藤井聡太と戦わなくていいのってずる過ぎない?

45 22/02/13(日)04:29:24 No.896654053

羽生さんは衰えたというより足を痛めたのがな… A級降格を機にしっかり足の治療やら手術して痛みに耐えながら将棋するなんていうデバフ状態抜け出したらまた強いんじゃないだろうか

46 22/02/13(日)04:29:38 No.896654072

>藤井くんは藤井聡太と戦わなくていいのってずる過ぎない? 羽生さんも藤井くんも自分自身と対局してる回数が一番多いと思うよ…

47 22/02/13(日)04:30:37 No.896654147

カードゲームとか他のゲームやらせても強いのかな

48 22/02/13(日)04:31:44 No.896654220

>カードゲームとか他のゲームやらせても強いのかな 羽生さんはチェスもクソ強かったけどカードゲームみたいなのとはまた別じゃないかな そもそも運がからむしカードゲーム系って

49 22/02/13(日)04:33:53 No.896654424

木村九段はランニングを習慣にしてるおかげで棋力の低下を抑えられてる気がする 藤井くんも今から運動しとけ

50 22/02/13(日)04:34:34 No.896654470

フィクション作品でもスレ画より持ってる設定のキャラいないんじゃない?

51 22/02/13(日)04:35:17 No.896654530

そういえばエルダー藤井は…

52 22/02/13(日)04:36:53 No.896654669

コイツAIより演算能力高いらしいな

53 22/02/13(日)04:38:35 No.896654817

藤井くんが棋士として衰えるまで周りの棋士は耐え忍ぶんだ

54 22/02/13(日)04:39:19 No.896654868

羽生世代の今期の勝率 羽生善治 32戦 14勝 18敗 (0.438) 佐藤康光 35戦 21勝 14敗 (0.600) 森内俊之 23戦 16勝 7敗 (0.696) 丸山忠久 33戦 22勝 11敗 (0.667) 郷田真隆 35戦 19勝 16敗 (0.543) 深浦康市 32戦 15勝 17敗 (0.469) 藤井猛  32戦 15勝 17敗 (0.469) 屋敷伸之 26戦 10勝 16敗 (0.385) 先崎学  21戦 6勝 15敗 (0.286)

55 22/02/13(日)04:39:40 No.896654897

将棋星人より強いスーパー将棋星人になれば勝てるさ

56 22/02/13(日)04:39:56 No.896654919

まだ渡辺って人から奪いきっていない

57 22/02/13(日)04:41:33 No.896655039

ナベが4タテされるとなるともう番勝負じゃ絶対に負けないレベル 順位戦の名人よりトーナメントの王座棋王の方が獲得遅くなりそう

58 22/02/13(日)04:42:06 No.896655086

A級棋士で勝率6割の会長すごいな…

59 22/02/13(日)04:43:22 No.896655180

なるほどフォーミュラカーで競争しているところに戦闘機が飛んできた

60 22/02/13(日)04:47:54 No.896655554

>フィクション作品でもスレ画より持ってる設定のキャラいないんじゃない? もう将棋ボクシングくらいしかないと思う

61 22/02/13(日)04:48:12 No.896655576

羽生さんは足悪くしてまともに長時間座れないみたいな話聞いたんだがマジなんか

62 22/02/13(日)04:50:15 No.896655752

あの強さだとタイトル失う様子が想像できない

63 22/02/13(日)04:50:42 No.896655783

日本以外の将棋界って規模はどうなの…

64 22/02/13(日)04:50:44 No.896655785

>羽生さんは足悪くしてまともに長時間座れないみたいな話聞いたんだがマジなんか それよりもう51歳という事実にびっくりする

65 22/02/13(日)04:53:54 No.896656014

これからはもっと進化した将棋ソフトと藤井くんの棋譜で勉強した世代が出てくるので 更に強い天才がわんさかわいてくるのかもしれない

66 22/02/13(日)05:07:25 No.896656976

>これからはもっと進化した将棋ソフトと藤井くんの棋譜で勉強した世代が出てくるので >更に強い天才がわんさかわいてくるのかもしれない 将棋の世界って後の世代になればなるほど洗練されていくものなの?

67 22/02/13(日)05:09:35 No.896657106

女遊び覚えさせたら弱体化するかも

68 22/02/13(日)05:11:30 No.896657222

コロナでしばらく対局なかった時期に研究して強くなった

69 22/02/13(日)05:11:59 No.896657258

書き込みをした人によって削除されました

70 22/02/13(日)05:12:05 No.896657268

正座ってしなきゃだめ?

71 22/02/13(日)05:13:30 No.896657369

名人に一回も勝てなくて残念ですと言わしめる未成年だよ

72 22/02/13(日)05:14:54 No.896657460

若い子はいくらでも最強AIの棋力と対戦できるんだぜ 昔の棋譜とか定石の研究と対人でしかやってこなかったやつと世代の差が大きすぎる 衰えというか将棋が別のものになった世代だろ

73 22/02/13(日)05:15:37 No.896657511

でもガキの頃からヤバいんですよこの子

74 22/02/13(日)05:16:28 No.896657571

じゃあ99期超える?

75 22/02/13(日)05:19:21 No.896657771

>将棋の世界って後の世代になればなるほど洗練されていくものなの? ひたすら定跡を突き詰めていく世界なのではい

76 22/02/13(日)05:20:13 No.896657827

全盛期の羽生善治とどっちが強いの

77 22/02/13(日)05:21:06 No.896657888

後世のほうが研究進むから強くなるというか知ってるのが強いんだよね ただ藤井くんさんはそういうレベルにいるとも思えない感じはある この人は研究でどうにかなんのかな…

78 22/02/13(日)05:22:05 No.896657942

頭脳戦なんだから正座もやめたらいいのに どうせ終盤戦姿勢崩しまくるんだし

79 22/02/13(日)05:22:32 No.896657968

子供の頃からPC渡されて将棋以外に目が移らないのは才能の一つだな...

80 22/02/13(日)05:23:02 No.896658005

藤井くん専用の称号がいるのでは?

81 22/02/13(日)05:23:03 No.896658008

藤井聡太があまりにも異次元だからそちらの話が中心になるけど 同学年伊藤くんも大概ヤバい

82 22/02/13(日)05:24:03 No.896658074

>それよりもう51歳という事実にびっくりする 若白髪のせいか全然歳が変わらないように見えるか髪染めるようになってむしろ若返ったようにすら見えるのに

83 22/02/13(日)05:38:16 No.896658877

ナベがストレート負け!?

84 22/02/13(日)05:39:47 No.896658956

膝をやる競技なのかこれ…

85 22/02/13(日)05:39:56 No.896658967

まだ将棋界最高峰タイトルの名人戦が残ってるだろ 渡辺王将は負けたけどまだ渡辺名人がいるし…

86 22/02/13(日)05:43:52 No.896659165

>ナベがストレート負け!? 自分はいまや挑戦者ですって魔太郎が言ったという絶望よ

87 22/02/13(日)05:45:11 No.896659243

1日目の封じ手まではよさそうに見えたんだけどな…

88 22/02/13(日)05:45:21 No.896659249

将棋の試合てあのスタイルでやらなきゃダメってルールあるの?

89 22/02/13(日)05:45:30 No.896659259

終わったあとのナベはかなり意気消沈してたように感じる…

90 22/02/13(日)05:48:21 No.896659390

>将棋ってスポーツだったのか… 将棋は体育科目だと楽園の魔女たちで読んだ覚えがある

91 22/02/13(日)05:48:53 No.896659416

>終わったあとのナベはかなり意気消沈してたように感じる… 得意な戦法で挑んで藤井が読んでなかった手で時間削りまくって1日目終わらせたのに翌日自分の読んでない筋でかえしてこられたらそりゃそうもなろう

92 22/02/13(日)05:50:09 No.896659475

https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/feature/CO049374/20210527-OYTAT50033/ 各棋士の常識に任せる形で明文化された服装規程はないそうだ

93 22/02/13(日)05:52:07 No.896659570

なにその負けかた…序盤に出てきて勝てないエネミーじゃん

94 22/02/13(日)05:52:31 No.896659589

膝がダメならあぐらにするとか床掘り下げて椅子にするとか配慮してあげないんです?

95 22/02/13(日)05:52:46 No.896659600

確かに藤井くんさんの将棋人生はまだまだ序盤だろうが…

96 22/02/13(日)05:53:32 No.896659630

すべて洋室で椅子に座って指すか!

97 22/02/13(日)05:56:36 No.896659781

どんな競技でもここまで最強な奴はそういない 現役どころか史上最強まである

98 22/02/13(日)05:58:32 No.896659877

しかしテレビ中継とか全然しなかったな

99 22/02/13(日)05:59:08 No.896659912

将棋最強のままチェスもやり出すとかないかな

100 22/02/13(日)05:59:54 No.896659952

こんな藤井竜王に今年勝ってる豊島JT杯と深浦さんは凄いんだな

101 22/02/13(日)06:01:11 No.896660004

なんか思ってるより体力使う競技で そりゃウナギいっぱい食べる人もいるな…ってなる

102 22/02/13(日)06:04:16 No.896660186

>なんか思ってるより体力使う競技で そうだね… >そりゃウナギいっぱい食べる人もいるな…ってなる それは特例だ

103 22/02/13(日)06:07:18 No.896660346

ずっとチョコとケーキ食ってた人!

104 22/02/13(日)06:16:09 No.896660752

ねえもしかしてこの子が将棋聖人なんじゃない?

105 22/02/13(日)06:16:34 No.896660779

>ずっとチョコとケーキ食ってた人! いかに糖分が重要なのかがわかるな…

106 22/02/13(日)06:30:57 No.896661500

>将棋最強のままチェスもやり出すとかないかな それはもう羽生がやってる

107 22/02/13(日)06:32:18 No.896661585

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/02/13/kiji/20220213s000413F2091000c.html 藤井さん!?

108 22/02/13(日)06:35:07 No.896661753

>>将棋最強のままチェスもやり出すとかないかな >それはもう羽生がやってる しかも片手間だけど日本最強… 世界的メジャー競技なのに日本のプレイ人口が少なすぎるのもあるけどおかしい逸話…

109 22/02/13(日)06:36:02 No.896661789

もういつ頃タイトル独占するかって秒読み状態に入ってる気がする スランプがあるのかどうかすら定かではないけどそれとタイトル戦が被らなければあと数年のうちにしそう

110 22/02/13(日)06:37:10 No.896661835

>>A級降格で羽生さんも歳には勝てないんだなあと寂しくなった >年もあるだろうけど痛みの方がきつそうに思う >対局終わると即足崩すし椅子将棋だとやっぱ強いし 足腰周りの話も老いのうち

111 22/02/13(日)06:37:25 No.896661851

いつか私を打ち倒す者が現れるだろう だが今はその時ではない

112 22/02/13(日)06:37:43 No.896661861

>>なんか思ってるより体力使う競技で >そうだね… >>そりゃウナギいっぱい食べる人もいるな…ってなる >それは特例だ じゃあみかん山盛りください

113 22/02/13(日)06:40:38 No.896662028

そういや将棋の対局を椅子座でやるみたいなのはダメなの?

114 22/02/13(日)06:42:02 No.896662099

チェスは青嶋がやってる印象 まぁ藤井くんもチェスプロブレムはやってるけど

115 22/02/13(日)06:46:22 No.896662313

>そういや将棋の対局を椅子座でやるみたいなのはダメなの? NHK杯は椅子になったね

116 22/02/13(日)06:48:34 No.896662411

ナベはいつも自虐してて自分なんて大したことない 羽生さんや藤井聡太には敵わないとか言ってるくせに 負けたらめちゃくちゃ悔しがるよね 100万のパソコン勝ったり口で言ってることとやってる事が全然違うんだよなあ 本心は藤井なんてぶっ潰してやるとかギラギラしてんだろ

117 22/02/13(日)06:53:26 No.896662706

過去には強さは衰えてないけど正座できなくなって引退した人もいるよ

118 22/02/13(日)06:54:40 No.896662771

少なく見積もっても俺の倍は将棋上手い

119 22/02/13(日)06:55:51 No.896662846

才能の無駄遣いとか言われそうだけどDotaとかやらせてみたいよね…

120 22/02/13(日)06:58:49 No.896663024

>少なく見積もっても俺の倍は将棋上手い またプロ棋士「」か…

121 22/02/13(日)06:59:35 No.896663076

うーんでも今までの魔太郎の棋譜全部ぶち込んだAIとレート高いAI戦わせれば 弱点とか勝ち筋のパターンとかやっぱわかるんか                             

122 22/02/13(日)07:00:31 No.896663135

そりゃ負けず嫌いじゃなきゃ勝負事でプロになろうとは思わないだろうし トップにも立てないだろう

123 22/02/13(日)07:00:57 No.896663153

もうゲームとして大丈夫なバランスなのかわからんくなってきた

124 22/02/13(日)07:10:10 No.896663718

>もうゲームとして大丈夫なバランスなのかわからんくなってきた 先攻後攻くらいしか条件に差は無いし試合の上で先攻後攻も入れ替えるしバランスはこの上なく取られてるだろ

125 22/02/13(日)07:10:15 No.896663727

>もうゲームとして大丈夫なバランスなのかわからんくなってきた フィジカルなスポーツでも身体能力が突出したアスリートが出てきていっぱい勝ったからってその競技のバランスが悪いとはならんでしょ 藤井君の終盤力もそれに似たようなもんなので

126 22/02/13(日)07:11:42 No.896663815

実際椅子とかで身体きつくない体制でやっちゃダメなの?

127 22/02/13(日)07:13:31 No.896663938

和室に和服はそういうしきたりだから…で続いちゃってる部分だから そのうち変わるかもしれないし変わるかもしれない

128 22/02/13(日)07:14:30 No.896664005

順位戦だと和室だけど足崩してる人はいる 棋戦でどこまでするかはセンシティブな問題

129 22/02/13(日)07:18:10 No.896664259

>もうゲームとして大丈夫なバランスなのかわからんくなってきた この馬鹿っぽい意見好き 藤井くんの強さはこんな馬鹿にも通じるんだな

130 22/02/13(日)07:28:24 No.896664965

>実際椅子とかで身体きつくない体制でやっちゃダメなの? 特例でできたとしても本人が自分で許せなかったりする

131 22/02/13(日)07:28:53 No.896664995

要するにテレビ映りがいいか悪いかの問題だろうから…

132 22/02/13(日)07:35:49 No.896665584

才能ある若手(自分を脅かす若手)なんて藤井くん以外いないでしょって数年前に言ってたナベ 実際に他の若手は圧倒してて今回のこれだからホント客観的だわ ただ失冠は折り込み済みでもストレートってのはマジでショックだったのでは

133 22/02/13(日)07:35:51 No.896665589

タイトル防衛もきっちり果たしてるのがすごい

134 22/02/13(日)07:37:52 No.896665779

どっちもスレッドリッパー搭載PCで研究の環境も五分だったのになあ

135 22/02/13(日)07:38:20 No.896665821

>要するにテレビ映りがいいか悪いかの問題だろうから… タイトル戦はそれも含めて格的なサムシング求められるからね 日本で一番テレビで見やすい棋戦が椅子でやってるから柔軟に追随してほしい https://www.tokyo-np.co.jp/article/36794

136 22/02/13(日)07:39:31 No.896665933

椅子と将棋と言えばこれ https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/01/08/gazo/20220108s000413F2398000p.html

137 22/02/13(日)07:43:41 No.896666349

これ育てた師匠本当にやばいんだな

138 22/02/13(日)07:47:21 No.896666720

師匠は僕の所に来たときに既に彼は将棋というゲームの戦い方と学び方を覚えていたので 将棋という相手がいるスポーツの作法と戦う相手に対する礼の尽くし方を教えて後は全て彼の思うがままに伸び伸びやらせましたと言ってた

139 22/02/13(日)07:47:45 No.896666775

言うても羽生さんまだ51だしな… 顔が丸くなってるあたり食生活に問題あるのかもしれん

140 22/02/13(日)07:48:02 No.896666799

人一倍悔しがれない人間は将棋指しなんて勝負師になれないよ

141 22/02/13(日)07:48:45 No.896666864

正座椅子ってあるよね あれなら見栄えも悪くないし使わせてあげて欲しい

142 22/02/13(日)07:48:54 No.896666884

>これ育てた師匠本当にやばいんだな 公式対局で千日手にもつれ込んだ試合とかお互い手の内わかってたんだなーって

143 22/02/13(日)07:50:46 No.896667067

>子供の頃からPC渡されて将棋以外に目が移らないのは才能の一つだな... 天気図も好きだし…

144 22/02/13(日)07:53:00 No.896667334

傍から見てわけがわからないみたいな一手が回り回って勝負を決めたみたいなのもあったけど ああいうのもそのうち定石の一つみたいに語られるようになるのか

145 22/02/13(日)07:53:31 No.896667390

むしろスレ画以外に有望な若手が現れてないことの方がまずくない?

146 22/02/13(日)07:53:59 No.896667451

>むしろスレ画以外に有望な若手が現れてないことの方がまずくない? 有望の基準がおかしくなっとる…

147 22/02/13(日)07:54:54 No.896667541

1000年に一人みたいな逸材がホイホイいるほうがこえーよ…

148 22/02/13(日)07:55:22 No.896667605

デビュー年に新人王取った同年の伊藤匠四段も例年なら期待度十分だよ!

149 22/02/13(日)07:56:35 No.896667727

アマ彦や山﨑が若手みたいな認識で止まってる「」も結構いそう

150 22/02/13(日)07:57:15 No.896667810

ぶっ壊れが1人いるけど同じ年代に三人衆みたいな感じで伸びてて藤井世代怖いよ

151 22/02/13(日)07:57:41 No.896667862

平安時代の棋士の霊が背後についてそう

152 22/02/13(日)08:00:08 No.896668114

完全に羽生超えたな

153 22/02/13(日)08:00:37 No.896668161

3月のライオンって漫画があってね… フィクション越えるのやめない?

154 22/02/13(日)08:02:14 No.896668313

羽生さんの世代が年代と同期にタレント揃いすぎてておかしいんだよ

155 22/02/13(日)08:02:30 No.896668335

今順位戦の下のほう見てきたけどタナトラC2降級点3確定してたのね 時代の流れを感じる

156 22/02/13(日)08:03:17 No.896668403

レスリングとかフィギュアスケートみたいに超すごい人がいると その影響で業界が全体的にレベルアップするみたいなのはあるだろうな 藤井Jr世代みたいなのも将来的に来るのかもね

157 22/02/13(日)08:05:40 No.896668642

ひとまわり上の世代だけど永瀬王座とかもっと露出増えてもいいと思うんだけどな

↑Top