虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/13(日)01:49:32 いつも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1644684572478.jpg 22/02/13(日)01:49:32 No.896629007

いつも何編からプレイしてる? 自分は西部

1 22/02/13(日)01:50:25 No.896629282

なんとなく原始から

2 22/02/13(日)01:50:31 No.896629306

とりあえず現代編

3 22/02/13(日)01:50:51 No.896629399

SF

4 22/02/13(日)01:51:44 No.896629608

きんみらい

5 22/02/13(日)01:51:45 No.896629620

くんふーだな 好きだし短いし

6 22/02/13(日)01:51:49 No.896629643

SFか現代

7 22/02/13(日)01:55:16 No.896630749

名前で最初に選びそうになる現代のシステムがあれって結構罠だと思う

8 22/02/13(日)01:55:25 No.896630793

たぶんSFやる

9 22/02/13(日)01:57:09 No.896631294

現代からやったけど意味わからんかったからやらん方がいいな 今やるなら原始からやると思う

10 22/02/13(日)01:58:45 No.896631732

レベル上げいらないとこからやる

11 22/02/13(日)01:59:44 No.896631957

その時にやりたくなった編を そして大体最後までいかない

12 22/02/13(日)02:00:15 No.896632088

原始に言葉は不要だからな …意味わからなくない?

13 22/02/13(日)02:01:57 No.896632500

原始が1番普通のRPGやってるから原始

14 22/02/13(日)02:02:07 No.896632531

>原始に言葉は不要だからな >…意味わからなくない? 愛があるから大丈夫

15 22/02/13(日)02:02:34 No.896632645

現代って勝?

16 22/02/13(日)02:02:52 No.896632717

マッドドックの声誰だろな

17 22/02/13(日)02:03:05 No.896632770

慣れると現代からやるのが楽 気分変えたいときは他にサクッと終わる西部から

18 22/02/13(日)02:03:19 No.896632824

>原始が1番普通のRPGやってるから原始 普通とはいったい…

19 22/02/13(日)02:03:25 No.896632858

短く終わるから西武編からやること多かったかも

20 22/02/13(日)02:04:09 No.896633054

>普通とはいったい… 容易にセリフ出せないのに どんな意思疎通できてるか表現できるのすごいと思う

21 22/02/13(日)02:04:38 No.896633189

知力25は現代編だね

22 22/02/13(日)02:04:45 No.896633229

隠しボスとか居る原始と幕末が最後の方でそれ以外は割と順番決まってないな…

23 22/02/13(日)02:05:22 No.896633393

い…いつもって言うほど周回してない…

24 22/02/13(日)02:06:55 No.896633819

ユンの声は今の時期考えると花江くんとかになりそうだなって思ってる

25 22/02/13(日)02:07:11 No.896633895

幕末編最後にする傾向あったな…やり込み云々で

26 22/02/13(日)02:08:02 No.896634106

初見の時はSF編最後にしてたな なんか他と違う独特な雰囲気を感じて

27 22/02/13(日)02:08:32 No.896634236

言葉が無くてギャグ漫画という点以外では ヒロイン救ったりライバルと共闘したり愛がテーマだったりと 原始にして王道してるんだよな

28 22/02/13(日)02:08:40 No.896634267

>初見の時はSF編最後にしてたな >なんか他と違う独特な雰囲気を感じて 初見とは思えない勘の良さだ…

29 22/02/13(日)02:08:41 No.896634275

西部と幕末は攻略情報必須みたいな所あるからな…

30 22/02/13(日)02:09:12 No.896634390

終章だけで良いから周回はしやすくして欲しいかも

31 22/02/13(日)02:09:30 No.896634464

一回しかやったことねえ! 最初は幕末だった気がする

32 22/02/13(日)02:09:33 No.896634477

いつもってほどやってないけどなんとなく古い方からやるべきだろうってなって原始から始める

33 22/02/13(日)02:10:01 No.896634602

>初見とは思えない勘の良さだ… 担当した漫画家の絵とか 一頭身ロボットに異様なものを感じたのもあって…

34 22/02/13(日)02:10:02 No.896634604

現代と西部はミニゲーム気分でやるから真ん中あたりでやりたい

35 22/02/13(日)02:11:45 No.896635028

ライブアライブ自体が最終的に人間が魔王を倒す王道物語だよね (一応、ロボットもいるけど…)

36 22/02/13(日)02:12:15 No.896635163

SF編はこの時代でドットなのにSFホラーとしての怖さがちゃんとあるのすごいよね

37 22/02/13(日)02:13:10 No.896635378

初期の情報公開が原始編のイラストだったから 初見は原始編から始めた

38 22/02/13(日)02:13:31 No.896635452

パケ絵でかなりのネタバレなのに そこまで進まないとわからない作りなの本当にすごいよ…

39 22/02/13(日)02:13:40 No.896635486

>SF編はこの時代でドットなのにSFホラーとしての怖さがちゃんとあるのすごいよね ベヒーモスこないでーってなった

40 22/02/13(日)02:13:40 No.896635487

子供の頃は見た目面白そうだからという理由で原始編選んだ

41 22/02/13(日)02:13:46 No.896635510

現代西部を早めに消化すると高カロリーなシナリオが残るな…

42 22/02/13(日)02:14:04 No.896635579

スレでみんなが盛り上がってるのを眺めてると当時は知らなかった新事実を知ったりして驚く事が多い ヒューマニズムとかは知ってたけど魔神竜之介がFF5ネタとか OD10のkillyouの前のCAPが帽子野郎って意味とか

43 22/02/13(日)02:14:20 No.896635654

ツクールの青鬼とか遊んだ時ベヒーモスを思い出したわ

44 22/02/13(日)02:15:03 No.896635829

初めてのときは時代順にした気がする

45 22/02/13(日)02:15:09 No.896635863

1回初見でやってもう一回攻略本とか見てやりたくなるゲーム凄いよな…

46 22/02/13(日)02:15:51 No.896636039

へーやっぱ王道な勇者の物語はあるんだなー これが最終シナリオとかにくい演出しやがって

47 22/02/13(日)02:15:53 No.896636049

ウォーミングアップに現代編はちょうどいい

48 22/02/13(日)02:16:09 No.896636124

下村陽子がストⅡのセルフパロしてるの本当にズルいよ

49 22/02/13(日)02:16:18 No.896636154

主人公変えられるから何度もやり直したくなる構成になってるし ボリューム感的には現状がベストなのかね

50 22/02/13(日)02:16:24 No.896636182

>1回初見でやってもう一回攻略本とか見てやりたくなるゲーム凄いよな… でももうコーラ粘りはやりたくない

51 22/02/13(日)02:16:47 No.896636262

>ウォーミングアップに現代編はちょうどいい ワタナベ出てこねえ…

52 22/02/13(日)02:16:58 No.896636318

ラスボスの名前全部オディオとか厨二心を刺激する

53 22/02/13(日)02:17:12 No.896636408

原始編の骨とか石を組み合わせて道具を作るって要素を雑誌で読んですごいわくわくしてたなぁ

54 22/02/13(日)02:17:52 No.896636624

インタビューでおめでとりの条件まんまって言ってたしワタナベとかもかわってないのかな

55 22/02/13(日)02:18:00 No.896636663

>ワタナベ出てこねえ… いるよ

56 22/02/13(日)02:18:14 No.896636732

ところでこのバリドリーンとかバリブルーンですが…

57 22/02/13(日)02:18:36 No.896636853

>>ワタナベ出てこねえ… >いるよ 出せないって意味よ

58 22/02/13(日)02:18:58 No.896636966

功夫編の弟子は レイ→サモ→ユンという順番でやってたな…すまんユン

59 22/02/13(日)02:19:23 No.896637070

スレ画は左から時代順に並んでるんだな

60 22/02/13(日)02:19:39 No.896637141

>ところでこのバリドリーンとかバリブルーンですが… 完全再現を期待します

61 22/02/13(日)02:19:46 No.896637182

>でももうコーラ粘りはやりたくない 確定ドロップになってくんねえかな…

62 22/02/13(日)02:20:06 No.896637280

レイ強いのはいいんだけど カウンターなしの技がないのが痛い

63 22/02/13(日)02:20:26 No.896637374

島本はこの頃の絵が1番かっこいい

64 22/02/13(日)02:20:55 No.896637570

使用可能アイテム多すぎる! 最近攻略見てはじめて知ったことが多すぎる

65 22/02/13(日)02:21:27 No.896637712

現代編の相手半分以上プロレス絡みじゃねーか! そうだね…(ムタにヴォルクハンにホーガン)

66 22/02/13(日)02:21:33 No.896637739

>ラスボスの名前全部オディオとか厨二心を刺激する もっとはっきりやればいいのにインコ大仏とかガマヘビ変化とか ユニット名で微妙に反らせてくる

67 22/02/13(日)02:21:47 No.896637806

他のキャスト発表が待ち遠しい 早く弟子達の声知りたい

68 22/02/13(日)02:21:49 No.896637819

なにげに所持金要素がないのも面白い

69 22/02/13(日)02:21:53 No.896637833

>下村陽子がストⅡのセルフパロしてるの本当にズルいよ 新しいやつにも期待してますよ私は

70 22/02/13(日)02:22:38 No.896638008

>>ラスボスの名前全部オディオとか厨二心を刺激する >もっとはっきりやればいいのにインコ大仏とかガマヘビ変化とか >ユニット名で微妙に反らせてくる いいよね…

71 22/02/13(日)02:22:38 No.896638010

2周目が本番まであるからね

72 22/02/13(日)02:22:45 No.896638043

幕末はしんどいから時間あるときに気合入れてからやる

73 22/02/13(日)02:22:48 No.896638064

>スレ画は左から時代順に並んでるんだな 功夫よりも幕末の方が古いの!?

74 22/02/13(日)02:23:04 No.896638129

>他のキャスト発表が待ち遠しい >早く弟子達の声知りたい レイはばらめぐが良い 完全に女らんまで再生されたい

75 22/02/13(日)02:23:47 No.896638308

最終編に絡む隠しが多いやつは後半に 隠しが少ない現代編SF編西部編を最初に持ってくる

76 22/02/13(日)02:23:58 No.896638359

>功夫よりも幕末の方が古いの!? 清朝中期頃と思われる

77 22/02/13(日)02:24:01 No.896638373

一番楽しいのは忍者だけど一番しんどいのも忍者

78 22/02/13(日)02:24:15 No.896638429

おでぃお7人に関しては未だによくわからんのよな 憎しみって感情の強いやつ少なくない? それとも憎しみ持ってなかったけど各主人公にやられてから憎しみ爆発したんだろうか

79 22/02/13(日)02:24:39 No.896638533

ポゴが緒方恵美なの割と解釈違い 茶魔の声の人そのまま連れて来られないの?

80 22/02/13(日)02:24:58 No.896638577

西部か現代かな 究めようと思わなきゃサクサク終わるから

81 22/02/13(日)02:25:11 No.896638625

大分忘れてるからリメイクやるまえに予習したいけど なんか程よく小ネタ網羅してるサイトとかないかな

82 22/02/13(日)02:25:18 No.896638657

幕末は迷路すぎて知ってないとイライラする場面が…

83 22/02/13(日)02:25:23 No.896638678

>最終編に絡む隠しが多いやつは後半に >隠しが少ない現代編SF編西部編を最初に持ってくる SFはゲーセンのミニゲーム結構しんどくなかったっけ

84 22/02/13(日)02:25:55 No.896638805

岩盤粘ると意外と時間食うのよね… まず足封じがそこそこ決まらない

85 22/02/13(日)02:26:12 No.896638881

>ポゴが緒方恵美なの割と解釈違い >茶魔の声の人そのまま連れて来られないの? やることやってるし茶魔とは結構キャラ違うと思う

86 22/02/13(日)02:26:13 No.896638883

明夫と石丸博也はズルいよ…最適解じゃん…

87 22/02/13(日)02:26:15 No.896638893

世界の中心でアイを叫んだけものだからな男八段...

88 22/02/13(日)02:26:17 No.896638904

攻略情報なしだと西部編のトラップ仕掛けるところがよくわからなかった

89 22/02/13(日)02:26:17 No.896638906

>功夫よりも幕末の方が古いの!? 功夫が映画以外で国民的ブームになってたのは1800年からのおおよそ100年間で 幕末編と前後してると思う

90 22/02/13(日)02:26:20 No.896638911

話振り返ってみるとOD-10が闇堕ちするのに納得行く…

91 22/02/13(日)02:26:45 No.896638993

SF編の人間クソだらけだな!

92 22/02/13(日)02:27:04 No.896639072

>>最終編に絡む隠しが多いやつは後半に >>隠しが少ない現代編SF編西部編を最初に持ってくる >SFはゲーセンのミニゲーム結構しんどくなかったっけ SFは最終編に持ってけるものないってことでしょ

93 22/02/13(日)02:27:12 No.896639113

サモハンも絶対サモハンの声で喋るんだろうな…

94 22/02/13(日)02:27:20 No.896639135

そんなもんワープでやっちまえ!

95 22/02/13(日)02:27:21 No.896639137

リメイクするの!?

96 22/02/13(日)02:27:36 No.896639198

>功夫が映画以外で国民的ブームになってたのは1800年からのおおよそ100年間で >幕末編と前後してると思う 西部劇も1860~1890年が舞台になってるっぽいね

97 22/02/13(日)02:27:45 No.896639233

>リメイクするの!? いまさら!?

98 22/02/13(日)02:27:57 No.896639288

オクトラみたいなHD化する

99 22/02/13(日)02:28:03 No.896639328

>リメイクするの!? →うむ  めっそうもない

100 22/02/13(日)02:28:05 No.896639331

幕末からビリーザキッドの死まで3、40年くらいだから 功夫編も含めてこの三つの世代めっちゃ近い

101 22/02/13(日)02:28:23 No.896639441

酔拳やらワンチャイやらでカンフー映画の主人公ってイメージの強い黄飛鴻が1925年まで生きてるからな…

102 22/02/13(日)02:28:34 No.896639494

レイとサモにベテランあてるとしたらユン誰になるんだろう…

103 22/02/13(日)02:28:50 No.896639554

>レイとサモにベテランあてるとしたらユン誰になるんだろう… ほしのそら?

104 22/02/13(日)02:28:59 No.896639585

もうキャスト出てるの?

105 22/02/13(日)02:29:29 No.896639708

攻略自体も変わるのかなぁ?

106 22/02/13(日)02:29:41 No.896639739

>もうキャスト出てるの? サイトできていて、一部公開されてる 若本や大塚芳忠も

107 22/02/13(日)02:29:44 No.896639752

>レイとサモにベテランあてるとしたらユン誰になるんだろう… ユンピョウなんだから古谷徹だろ

108 22/02/13(日)02:29:49 No.896639761

>レイとサモにベテランあてるとしたらユン誰になるんだろう… ユンこそ男八段だと思うんだけどなぁ ユンで呼ばれたついでのガヤ取り感覚でポゴであって欲しい

109 22/02/13(日)02:29:49 No.896639765

細かいとこ覚えてないや 三人の痴情はおいといて カトーやゴチョーやセンチョーはなんかあったっけ

110 22/02/13(日)02:29:52 No.896639781

>レイとサモにベテランあてるとしたらユン誰になるんだろう… 蒼月昇

111 22/02/13(日)02:30:07 No.896639844

こ、これは…

112 22/02/13(日)02:30:13 No.896639874

昔のオイオイって思ったあたりや技の強さは調整するみたいよ

113 22/02/13(日)02:30:40 No.896639971

>ユンピョウなんだから古谷徹だろ レイさんにはスピードサモさんにはパワーがある くそっ!負けるもんか!たかがメインカメラをやられただけだ!すぎる

114 22/02/13(日)02:30:51 No.896640032

最初から中世編紹介されてるんだな 今更隠すこともないけど

115 22/02/13(日)02:31:02 No.896640076

>>SFはゲーセンのミニゲーム結構しんどくなかったっけ >SFは最終編に持ってけるものないってことでしょ ミニゲームの報酬集めておかないと最終編で技が足りないかじゃなかったっけ 記憶違いだったらごめん

116 22/02/13(日)02:31:04 No.896640091

>明夫と石丸博也はズルいよ…最適解じゃん… PVの時点で重要なセリフ読み上げてる…

117 22/02/13(日)02:31:21 No.896640166

>もうキャスト出てるの? メインキャラはPV見た方が早いな https://youtu.be/rtSxPv-xUSc

118 22/02/13(日)02:31:22 No.896640173

>昔のオイオイって思ったあたりや技の強さは調整するみたいよ やだやだやだやだ ドデゲスデンやハリケンショットは999ダメージ出ないとやだぁ

119 22/02/13(日)02:31:24 No.896640179

心じゃよ

120 22/02/13(日)02:31:26 No.896640189

ゲキレンジャーがカンフー映画モチーフの師匠キャラの声に吹替声優呼んできてたのを思い出す

121 22/02/13(日)02:31:52 No.896640326

リメイクのニュースあったので 連日LALスレが立つようになった

122 22/02/13(日)02:31:56 No.896640349

>カトーやゴチョーやセンチョーはなんかあったっけ カトゥーは協調性が無い 伍長は機械が大っ嫌い 船長はマイナスばかりな評価したから?

123 22/02/13(日)02:32:05 No.896640387

>ミニゲームの報酬集めておかないと最終編で技が足りないかじゃなかったっけ >記憶違いだったらごめん 記憶違いですね 許さん

124 22/02/13(日)02:32:11 No.896640420

中世エンディングで急にフルボイスになる中村楽しみすぎる…

125 22/02/13(日)02:32:20 No.896640457

EVIL

126 22/02/13(日)02:32:26 No.896640497

忍者は全部理解してからが本番なところがあるから

127 22/02/13(日)02:32:27 No.896640498

ハリケンショット強すぎと制作者に認識されているからな… タメ時間も死ぬほど長いから見逃してくれ!

128 22/02/13(日)02:32:41 No.896640571

そうだろ、松!が完全に兜甲児でそうそうそうこれこれこれ~ってなった

129 22/02/13(日)02:32:44 No.896640581

なんだって?…そうかそれは…気の毒に…

130 22/02/13(日)02:32:52 No.896640606

20年ぐらいの作品だから当時のファンが役職持ちになった頃合いか

131 22/02/13(日)02:32:54 No.896640614

>おでぃお7人に関しては未だによくわからんのよな >憎しみって感情の強いやつ少なくない? >それとも憎しみ持ってなかったけど各主人公にやられてから憎しみ爆発したんだろうか リーとかオブライトとか尾出とかのお前ら憎まれる側だろうが感 まあなんか人間嫌いっぽい感じはあったが

132 22/02/13(日)02:33:07 No.896640667

>アキラ弱すぎとキャラデザイナーに認識されているからな…

133 22/02/13(日)02:33:10 No.896640682

>昔のオイオイって思ったあたりや技の強さは調整するみたいよ 弱体化されるローキック

134 22/02/13(日)02:33:12 No.896640701

一回の技で複数ダメージ出るようになったりと 思ったより変わりそうかも

135 22/02/13(日)02:33:13 No.896640715

現代か原始

136 22/02/13(日)02:33:13 No.896640716

ハメや弱技は調整されるだろうけど 弱体化はあまり喜ばれないってのは開発も分かってくれてそうな気はする

137 22/02/13(日)02:33:23 No.896640769

ミニゲーム道中でヒヨコッコ砲落ちるとかなかったっけ

138 22/02/13(日)02:33:45 No.896640863

岩盤割が溜め時間の割にアレだったので解消されるといいな

139 22/02/13(日)02:33:55 No.896640907

森部のじーさんの奥義堪能したいならスーファミ版だぜ!

140 22/02/13(日)02:33:58 No.896640916

オディオたちはほっといたらその時代を魔王の如くめちゃくちゃにできる連中と理解してる

141 22/02/13(日)02:34:02 No.896640931

昭和キントト砲のトトがどこからきたのかわからん

142 22/02/13(日)02:34:02 No.896640932

ドデゲスデンは威力低くなってもいいから自己デバフやめてくれ

143 22/02/13(日)02:34:05 No.896640939

>20年ぐらいの作品だから当時のファンが役職持ちになった頃合いか 30年です…

144 22/02/13(日)02:34:34 No.896641046

>ミニゲーム道中でヒヨコッコ砲落ちるとかなかったっけ 劇中ゲームなので...

145 22/02/13(日)02:34:41 No.896641071

>>功夫よりも幕末の方が古いの!? >清朝中期頃と思われる 幕末のが新しいじゃねーか!

146 22/02/13(日)02:34:42 No.896641075

>昭和キントト砲のトトがどこからきたのかわからん 魚はトトと読む 金魚でキントト

147 22/02/13(日)02:34:44 No.896641079

もうたかしくんがおじいちゃんだよ…

148 22/02/13(日)02:34:47 No.896641089

>ミニゲーム道中でヒヨコッコ砲落ちるとかなかったっけ ない 近未来で作ってアキラで持ち込むか最終編のザコドロップ粘るかのどっちか

149 22/02/13(日)02:34:52 No.896641107

石丸さんはすごく嬉しいけど ジャッキーはお師匠様ではないだろ!?というわずかな違和感

150 22/02/13(日)02:34:52 No.896641109

トトったら魚の幼児語でないの

151 22/02/13(日)02:34:53 No.896641110

>昭和キントト砲のトトがどこからきたのかわからん カマトトのトト、お魚のこと ていうか金魚をキントトって言うのよ

152 22/02/13(日)02:34:53 No.896641114

>リーとかオブライトとか尾出とかのお前ら憎まれる側だろうが感 >まあなんか人間嫌いっぽい感じはあったが リーとオブライトは、人間という生物ではあるが 精神が化け物になってしまった感ある

153 22/02/13(日)02:34:59 No.896641131

声優のチョイスが当時やってた人間に刺さるような人選ばかりだ

154 22/02/13(日)02:35:02 No.896641144

近未来編の時代追い越しちまった…

155 22/02/13(日)02:35:05 No.896641154

>昭和キントト砲のトトがどこからきたのかわからん トトは魚のこと つまり金魚

156 22/02/13(日)02:35:45 No.896641306

>石丸さんはすごく嬉しいけど >ジャッキーはお師匠様ではないだろ!?というわずかな違和感 もう石丸さん80歳なんだ…年齡が適してる…

157 22/02/13(日)02:35:50 No.896641321

近未来編やって通りすがりのたい焼き屋さんの台詞とサイコでヨロシク聞いて満足して終わる

158 22/02/13(日)02:36:10 No.896641385

森部のじーさんの奥義が弱体化したら高原がプロレスラーになっちまうーっ!

159 22/02/13(日)02:36:11 No.896641391

>昭和キントト砲のトトがどこからきたのかわからん 魚の形してるからおっとっとってお菓子もあるだろ? ととは魚だ

160 22/02/13(日)02:36:22 No.896641429

ミサワの元ネタのほうが 2010年を迎えられなかったのはつらい

161 22/02/13(日)02:36:30 No.896641459

年齢でもう甲児くん演れないっていうからお爺ちゃん演らせる

162 22/02/13(日)02:36:35 No.896641470

バランス調整されると 森部のじーさんの奥技‥‥森部のじーさんの奥技‥‥森部のじーさんの奥技 森部のじーさんの奥技‥‥森部のじーさんの奥技。森部のじーさんの奥技が! そして‥‥ この森部のじーさんの奥技がッ!てめぇをブッつぶす!! って昔流行ったネタも使えなくなりそう

163 22/02/13(日)02:37:00 No.896641534

>幕末のが新しいじゃねーか! 清朝中期は1800年あたりだよ 幕末編は黒船の登場から1853年か1854年

164 22/02/13(日)02:37:00 No.896641536

>森部のじーさんの奥義が弱体化したら高原がプロレスラーになっちまうーっ! (正しい調整だな…)

165 22/02/13(日)02:37:03 No.896641545

>森部のじーさんの奥義が弱体化したら高原がプロレスラーになっちまうーっ! 痛打とあびせ蹴りばっか言われるけどジャーマンも強いからな…

166 22/02/13(日)02:37:16 No.896641590

通打はデバフだけじゃなくて それなりのダメージも出るから恵まれすぎた

167 22/02/13(日)02:37:25 No.896641617

現代は戦闘分かってないと普通に負けるから後回しの方がいいな

168 22/02/13(日)02:37:36 No.896641645

パンチャマキックが日の目を見る時が来たか...

169 22/02/13(日)02:37:39 No.896641652

あびせハメが無くなる位で痛打はそのまま残ると思う あびせ蹴りもぶっちゃけ脳死連打じゃそんなにハマらないけど

170 22/02/13(日)02:37:41 No.896641658

>痛打とあびせ蹴りばっか言われるけどジャーマンも強いからな… 麻痺効果あるのいいよね、いやそれ怖い

171 22/02/13(日)02:37:42 No.896641661

岩盤割りはカンストダメージ出るくらいアッパーしていいと思う

172 22/02/13(日)02:37:44 No.896641670

>ミニゲーム道中でヒヨコッコ砲落ちるとかなかったっけ 俺もそう思ってたけど検索したら当事流れたデマっぽい

173 22/02/13(日)02:38:29 No.896641796

>岩盤割りはカンストダメージ出るくらいアッパーしていいと思う イヤウケアから食らったら死ぬわ

174 22/02/13(日)02:38:33 No.896641810

森部のじーさんの奥義を最後に取得するドラマチックさ演出しようとしたらクソ強かった…

175 22/02/13(日)02:38:47 No.896641851

リメイク発表で某料理研究家がミサワ焼き作りてー!とか呟いてて駄目だった

176 22/02/13(日)02:39:19 No.896641963

>一回の技で複数ダメージ出るようになったりと >思ったより変わりそうかも どういうダメージ与えてるのかは視覚的に見えて欲しい ジョムジョムのヒット数とか

177 22/02/13(日)02:39:30 No.896641996

三沢さんが長生きできなかったのは予想外だったつらい ライガーさんの現役長かったのは予想外だったすごい 武藤がノアに行くのは予想外だった驚き

178 22/02/13(日)02:39:37 No.896642014

技欄埋まるキャラ埋まらないキャラの格差新技追加で無くして欲しい

179 22/02/13(日)02:39:57 No.896642074

トト自体が魚か 知らないことがいっぱいだ

180 22/02/13(日)02:40:07 No.896642103

>メイク発表で某料理研究家がミサワ焼き作りてー!とか呟いてて駄目だった やり込んでいる人のつぶやきでダメだった

181 22/02/13(日)02:40:09 No.896642109

まさるはカウンター対応技が豊富なイメージ

182 22/02/13(日)02:40:27 No.896642168

>石丸さんはすごく嬉しいけど >ジャッキーはお師匠様ではないだろ!?というわずかな違和感 見よう!ベスト・キッドリメイク版!

183 22/02/13(日)02:40:42 No.896642209

>技欄埋まるキャラ埋まらないキャラの格差新技追加で無くして欲しい キューブとかはキントトとか一度付けたら外しても使えるようにして欲しいね

184 22/02/13(日)02:40:46 No.896642220

レベルが全てみたいな極端なバランスにもしないらしいからバトル面は新しい体験になりそう

185 22/02/13(日)02:40:50 No.896642232

各編パーティキャラも最終編持ち込みたい るーるーなんて使う場面狭すぎる

186 22/02/13(日)02:40:57 No.896642252

当時の噂を拾ってくれる可能性とかもあるのかな

187 22/02/13(日)02:41:05 No.896642276

時田が全部声優決めてるから 最近の声優は殆ど出てこないと思う 15年ぐらい前に強かった人らばっかになるはず

188 22/02/13(日)02:41:08 No.896642283

ヘルフレグランスの悪夢再来か…いいねよくない

189 22/02/13(日)02:41:30 No.896642366

松持ち込めたらみんな松使っちまう

190 22/02/13(日)02:41:41 No.896642397

>キューブとかはキントトとか一度付けたら外しても使えるようにして欲しいね 強化パーツ扱いで修得消耗でもええや アキラ持ち込みミスると修得機会そのものなくなるのやめて欲しい

191 22/02/13(日)02:41:47 No.896642415

森部のじーさんの奥義の弱体化ではなく超能力の強化をしてバランスを取ろう というか皆がアキラ並にされたりすると本当に困る

192 22/02/13(日)02:41:49 No.896642421

装備品で増える技欄が足らなくて全部持てないんだったか

193 22/02/13(日)02:41:52 No.896642430

>時田が全部声優決めてるから >最近の声優は殆ど出てこないと思う >15年ぐらい前に強かった人らばっかになるはず 下屋則子は絶対いるって言われててダメだった

194 22/02/13(日)02:42:14 No.896642501

幕末が黒船来航で1853年か翌年で クンフー編が義和団(クンフー軍団による革命)が元ネタなので1860~1900年で 西部編がガトリング砲登場以降の1861年と考察されてる

195 22/02/13(日)02:42:15 No.896642505

>まさるはカウンター対応技が豊富なイメージ あいつ腕ハメて足ハメてひでえわ

196 22/02/13(日)02:42:19 No.896642518

下屋則子は時田が作ったゲームに声入ってるゲームに9割いるから多分今回もおるな

197 22/02/13(日)02:42:40 No.896642578

獣神シャツってライガーの事だったのか... プロレス好きすぎない?

198 22/02/13(日)02:43:14 No.896642664

>幕末が黒船来航で1853年か翌年で >クンフー編が義和団(クンフー軍団による革命)が元ネタなので1860~1900年で >西部編がガトリング砲登場以降の1861年と考察されてる この時代って創作ネタが詰まりすぎてる…

199 22/02/13(日)02:43:15 No.896642671

>各編パーティキャラも最終編持ち込みたい では俺はこのブリキ大王を…

200 22/02/13(日)02:43:18 No.896642682

>幕末が黒船来航で1853年か翌年で >クンフー編が義和団(クンフー軍団による革命)が元ネタなので1860~1900年で >西部編がガトリング砲登場以降の1861年と考察されてる 3つの時代が直近過ぎる…

201 22/02/13(日)02:43:24 No.896642696

スクウェアのゲームは隙があるとやたらプロレスネタをねじ込んでくる

202 22/02/13(日)02:43:24 No.896642697

>やり込んでいる人のつぶやきでダメだった つくったらリプがこ これは…ミサワ焼きじゃねーか!であふれるやつ

203 22/02/13(日)02:44:19 No.896642853

>獣神シャツってライガーの事だったのか... >プロレス好きすぎない? 高田延彦 藤原喜明 前田日明 船木誠勝

204 22/02/13(日)02:44:23 No.896642870

カンフーによる世界征服本当に起きてたのか…

205 22/02/13(日)02:44:35 No.896642904

>獣神シャツってライガーの事だったのか... >プロレス好きすぎない? 現代編で新日本のムタが出るし アメプロのハルク・ホーガンも出るし U系のリングスのヴォルク・ハンもいるからね

206 22/02/13(日)02:44:47 No.896642935

>3つの時代が直近過ぎる… 原始時代からいくらなんでも飛び過ぎる…

207 22/02/13(日)02:44:58 No.896642974

>カンフーによる世界征服本当に起きてたのか… 義和団事件は教科書にも載ってるだろ!?

208 22/02/13(日)02:44:58 No.896642976

>プロレス好きすぎない? 現代編のにっかつの名前がレスラー4人から1文字づつだ

209 22/02/13(日)02:45:05 No.896642994

>時田が全部声優決めてるから >最近の声優は殆ど出てこないと思う >15年ぐらい前に強かった人らばっかになるはず 赤羽根と中村は新しい方じゃねぇの?

210 22/02/13(日)02:45:07 No.896642998

>下屋則子は時田が作ったゲームに声入ってるゲームに9割いるから多分今回もおるな アリシアかな…

211 22/02/13(日)02:45:32 No.896643064

スクエニのプロレス好きはこことロマサガ2から聖剣LoMとFF11とサガシリーズに系譜するからな

212 22/02/13(日)02:45:56 No.896643123

文革で軒並み滅ぼされるまでの間カンフー達人は市井に普通にいたからな

213 22/02/13(日)02:46:06 No.896643146

プロレスアッパー調整か新技引っさげてきたら笑う

214 22/02/13(日)02:46:12 No.896643160

オルステッドのオーディションとか地獄だな…

215 22/02/13(日)02:46:28 No.896643200

最終編のラストのインコ大仏戦で アキラが生身で戦うの!? って思った ならなくてホッとした

216 22/02/13(日)02:47:06 No.896643308

>赤羽根と中村は新しい方じゃねぇの? 中村はデビュー22年目だし 赤羽根は時田がマジンガーの大ファンだから FF4のエッジが石丸さんなのは時田の一存

217 22/02/13(日)02:47:07 No.896643312

現代の6ボスの4技で覚えない方の2つもラーニン可能にして

218 22/02/13(日)02:47:08 No.896643317

プロレスって骨法も縁があるからね… プロレス好きなの隠せてない

219 22/02/13(日)02:47:21 No.896643359

50年かけてカンフーの達人育てて領事館襲ってるからな…

220 22/02/13(日)02:47:30 No.896643389

拳児読みたくなった

221 22/02/13(日)02:47:56 No.896643460

なのでプロレスっぽい曲を発注します

222 22/02/13(日)02:48:15 No.896643511

>赤羽根は時田がマジンガーの大ファンだから 多分森久保もいるよなあこれ

223 22/02/13(日)02:48:16 No.896643517

骨法鉄炮やデスズサイズ、アクロDDTも覚えたい

224 22/02/13(日)02:48:18 No.896643520

今思うとアキラ弱くね…!? 大量の敵のラジコン倒したりするのは爽快感あったけどさぁ…

225 22/02/13(日)02:48:20 No.896643531

>現代の6ボスの4技で覚えない方の2つもラーニン可能にして どくかみつきする高原くんとかイヤだよ

226 22/02/13(日)02:48:21 No.896643533

ゲームは即買うけど限定版は鯛焼き2つ分と考えると高いなぁ…

227 22/02/13(日)02:48:30 No.896643561

好きだから近未来 最後は中国

228 22/02/13(日)02:48:46 No.896643597

森久保はSF編あたりにいそう

229 22/02/13(日)02:48:48 No.896643601

よくよく考えると主人公の半分以上が オディオになれる可能性があるの闇深いと思う 特にアキラとかサンダウンとかユンとかレイとか

230 22/02/13(日)02:48:52 No.896643611

覚えた技ばっかだからまさるオリジナル技はもう少し欲しい

231 22/02/13(日)02:48:53 No.896643613

>今思うとアキラ弱くね…!? >大量の敵のラジコン倒したりするのは爽快感あったけどさぁ… 弱くないと思ってる奴が少数だと思う

232 22/02/13(日)02:49:33 No.896643719

ていうかFF4の声優は全部時田が決めたからノムティスのラインナップとかなり隔たりがある

233 22/02/13(日)02:49:39 No.896643735

>よくよく考えると主人公の半分以上が >オディオになれる可能性があるの闇深いと思う >特にアキラとかサンダウンとかユンとかレイとか LIVE A EVILだから…

234 22/02/13(日)02:49:59 No.896643775

>獣神シャツってライガーの事だったのか... >プロレス好きすぎない? LIVE A LIVEに限らずこの時代のスクウェアは プロレスネタとSFネタまみれだぞ

235 22/02/13(日)02:50:37 No.896643864

>ゲームは即買うけど限定版は鯛焼き2つ分と考えると高いなぁ… 馬鹿野郎!客見て商売…してる…

236 22/02/13(日)02:50:52 No.896643888

違いは最後のオルステッドへの口上通り あ…あ…!

237 22/02/13(日)02:51:22 No.896643947

当時は声なかったの?

238 22/02/13(日)02:51:28 No.896643961

筑波のコンピューターが2014年製で最新の研究してる設定だし ちょうど1994年から20年後だから近未来は2014年頃だよね 近未来より未来に着ちまったてたよ…

239 22/02/13(日)02:51:29 No.896643963

>スクウェアのゲームは隙があるとやたらプロレスネタをねじ込んでくる 下村陽子「もうあんた達プロレスゲーム作りなさいよ!!」 スタッフ「アクエス名義でプロレスゲーム作るね...」

240 22/02/13(日)02:51:48 No.896644002

>当時は声なかったの? スクウェアソフト

241 22/02/13(日)02:51:49 No.896644007

最終編で必要な大ダメージ技と移動や回転させる便利技がないんだよねアキラ 得意な範囲弱体がバシバシ決まれば弱い弱いいわれないんだが

242 22/02/13(日)02:51:54 No.896644019

限定版に関しては同じ日に発表されてた太閤立志伝が更に上を行ってたからまあ…

243 22/02/13(日)02:51:55 No.896644023

シル程嶋 しづマ ローザ甲斐田 裕子 カイン山寺 宏一 ギルバート堀川 りょう リディア下屋 則子 パロム&ポロム釘宮 理恵 ヤン玄田 哲章 エッジ石丸 博也 シド永井 一郎 フースーヤ銀河 万丈 テラ納谷 悟朗 ゴルベーザ鹿賀 丈史 そう考えると50台のオタクランナップだわ

244 22/02/13(日)02:51:56 No.896644026

サモがいいやつすぎる 虐められてたのに一切歪んでねえ

245 22/02/13(日)02:51:56 No.896644029

>当時は声なかったの? スーファミやぞ

246 22/02/13(日)02:52:02 No.896644042

>当時は声なかったの? デヤァはあったよ

247 22/02/13(日)02:52:26 No.896644084

>当時は声なかったの? あい~~~~~~ッ!!!

248 22/02/13(日)02:52:37 No.896644108

>当時は声なかったの? アチョー!

249 22/02/13(日)02:52:46 No.896644125

>当時は声なかったの? ウオ~~~~~~~~!

250 22/02/13(日)02:52:47 No.896644127

ハートも最強になりてえんだ!って聞いて そこでも最強とかどんだけだよって突っ込んでた 大人になったらめっちゃ重要ですいませんでした

251 22/02/13(日)02:52:48 No.896644131

ゴルベーザだけ異彩放ちすぎてる

252 22/02/13(日)02:52:52 No.896644139

>>当時は声なかったの? >スーファミやぞ スーファミって声なかったのか…

253 22/02/13(日)02:52:53 No.896644142

光田康典が声やってたらしいな

254 22/02/13(日)02:53:18 No.896644188

FF4の声優一覧で見ると銀英伝だな…

255 22/02/13(日)02:53:21 No.896644197

容量の問題で声は貴重なんだスーファミの時代は

256 22/02/13(日)02:53:34 No.896644228

>サモがいいやつすぎる >虐められてたのに一切歪んでねえ 食い逃げやらないようになったら いいところばっかだわサモ

257 22/02/13(日)02:53:43 No.896644250

スーファミって256bitとかそんなんじゃなかったっけ…

258 22/02/13(日)02:54:18 No.896644324

スーファミなのに声入れてるテイルズあたりが異常なんだ

259 22/02/13(日)02:55:07 No.896644421

キャプテンの敵の技がプロレス技だって今更知ったよ

260 22/02/13(日)02:55:23 No.896644460

>スーファミなのに声入れてるテイルズあたりが異常なんだ スーファミの音質だとかないみかとこおろぎさとみの声が聞き分けできなかったからな…

261 22/02/13(日)02:55:30 No.896644476

>スーファミって256bitとかそんなんじゃなかったっけ… それはファミコンでbitじゃなくてbyteだ ドラクエ3が256byteだな この頃のSFCゲームは確か4Mぐらいは入って さらに後期は8Mとか拡張端子で16Mとか行ってたはずだ

262 22/02/13(日)02:56:03 No.896644544

FF6のオペラですごいって言われてた時代だもんな... すでに波動拳とかパワーウェーブとか声出してたけど

263 22/02/13(日)02:56:08 No.896644549

>キャプテンの敵の技がプロレス技だって今更知ったよ トペ・スイシーダとかファイプロでめっちゃ見かける場外ダイブ技

264 22/02/13(日)02:56:16 No.896644565

>スーファミの音質だとかないみかとこおろぎさとみの声が聞き分けできなかったからな… その二つの聞き分けが出来る音質って存在するんですか?

265 22/02/13(日)02:57:36 No.896644735

>食い逃げやらないようになったら >いいところばっかだわサモ 俺も頭悪くて職失ったから少しは気持ちわかるよ… サモはえらいよ

266 22/02/13(日)02:57:53 No.896644774

強すぎて街が荒れる原因になる保安官とか 美しい…案件すぎる…おつらい

267 22/02/13(日)02:57:59 No.896644785

>さらに後期は8Mとか拡張端子で16Mとか行ってたはずだ LALはたしか16メガビットだから2MBだな容量は

268 22/02/13(日)02:58:30 No.896644856

大体8標準でこことか豪華に作るところが16だの24だので 末期に32とかくらいな印象

269 22/02/13(日)02:58:36 No.896644870

>FF6のオペラですごいって言われてた時代だもんな... FF6のオペラの凄さは喋ってないのに喋ってるように聞こえる!ってとこだと思う どこをどう探してもあの技術が応用できるところはもう無いからな…

270 22/02/13(日)02:58:47 No.896644899

サモは相手を心配できる子だからな…優しいって強い

271 22/02/13(日)02:59:22 No.896644967

オープニングデモのSEのみのダイジェストからLIVE A LIVEの文字の後にLIVE A LIVEが流れるの好きなんだ俺

272 22/02/13(日)02:59:27 No.896644975

>サモは相手を心配できる子だからな…優しいって強い サモとレイで子供を作って欲しかった

273 22/02/13(日)02:59:27 No.896644977

>どこをどう探してもあの技術が応用できるところはもう無いからな… 今だと音声入れたほうが早いしな

274 22/02/13(日)02:59:33 No.896644995

オ゛ーマリアー

275 22/02/13(日)02:59:59 No.896645045

ケットウダー

276 22/02/13(日)03:00:12 No.896645087

>大体8標準でこことか豪華に作るところが16だの24だので >末期に32とかくらいな印象 上で出てるテイルズが48だったはず

277 22/02/13(日)03:00:26 No.896645120

>大体8標準でこことか豪華に作るところが16だの24だので >末期に32とかくらいな印象 最終は40Mとかあった記憶

278 22/02/13(日)03:00:45 No.896645162

クンフー編は二人が絶対死んじゃうのがお辛い

279 22/02/13(日)03:00:50 No.896645177

サモを弟子に入れて老師大丈夫なのって正直思った 体力や精神面を考えるとなるほどなって思うようになった

280 22/02/13(日)03:01:29 No.896645272

体力があるやつが生き残るんですよ 当然ですがつらい…

281 22/02/13(日)03:01:45 No.896645310

普段はデブとチビは殺すとか言っている「」がデブに優しい…

282 22/02/13(日)03:01:46 No.896645314

まだまだリメイクして欲しい作品あるからこの路線が続いて欲しい

283 22/02/13(日)03:01:59 No.896645346

>体力があるやつが生き残るんですよ >当然ですがつらい… なるほどなあって感心したな…

284 22/02/13(日)03:02:04 No.896645358

サモばっか鍛えるとマジで老師で勝つのきつくなってくるぐらいには強いからな…

285 22/02/13(日)03:02:24 No.896645400

海外のイベントでff6やるとオペラのとこで盛り上がるの笑う

286 22/02/13(日)03:02:31 No.896645422

トドメは旋牙連山拳でさすよね

287 22/02/13(日)03:02:43 No.896645444

現代編で最初の相手にナムを選んで 手も足も出ないままボコボコにされた 次にモーガンを選んで再びボコボコにされた クソゲーなのでは?と疑いを持った

288 22/02/13(日)03:02:55 No.896645466

>トドメは旋牙連山拳でさすよね 使う前に死んだ…

289 22/02/13(日)03:03:01 No.896645486

>まだまだリメイクして欲しい作品あるからこの路線が続いて欲しい 開発の人にはドットリメイクで充分喜ばれることを知ってほしい

290 22/02/13(日)03:03:22 No.896645531

>海外のイベントでff6やるとオペラのとこで盛り上がるの笑う 海外からすると言葉がわからないぶん余計に喋ってるっぽく聞こえるのかも

291 22/02/13(日)03:03:25 No.896645539

功夫編って老師の心じゃよ!だけでも重要すぎる ライブアライブ全体に関わるセリフ

292 22/02/13(日)03:03:38 No.896645566

マザー2「ドデスカ」

293 22/02/13(日)03:04:03 No.896645618

水鳥脚×3に旋牙連山拳でトドメだ

294 22/02/13(日)03:04:04 No.896645623

>まだまだリメイクして欲しい作品あるからこの路線が続いて欲しい 思ってた以上に過去の作品復活させるのに熱心だな!?ってこの前のダイレクトでなったよ

295 22/02/13(日)03:04:15 No.896645646

>>まだまだリメイクして欲しい作品あるからこの路線が続いて欲しい >開発の人にはドットリメイクで充分喜ばれることを知ってほしい そのためには売れないといけないから買うしかないんだ…

296 22/02/13(日)03:04:35 No.896645690

鳥児在天空飛翔 魚児在河里遊泳

297 22/02/13(日)03:04:40 No.896645697

>クソゲーなのでは?と疑いを持った どんな時でも関節技からだぞ …口先だけなのではあの軍人?

298 22/02/13(日)03:04:42 No.896645701

次はサガフロ2で頼む

299 22/02/13(日)03:04:42 No.896645702

>>まだまだリメイクして欲しい作品あるからこの路線が続いて欲しい >思ってた以上に過去の作品復活させるのに熱心だな!?ってこの前のダイレクトでなったよ ガンハザードのリメイク確信したわ

300 22/02/13(日)03:04:48 No.896645712

>>まだまだリメイクして欲しい作品あるからこの路線が続いて欲しい >開発の人にはドットリメイクで充分喜ばれることを知ってほしい 開発の人はわかってる人も居るけど 経営陣とかプロデューサーが全然分かってくれない

301 22/02/13(日)03:05:00 No.896645738

レイもサモもユンもいいよねってなる功夫編 一人だけとかあんまりすぎる

302 22/02/13(日)03:05:05 No.896645745

>鳥児在天空飛翔 >魚児在河里遊泳 読めない!

303 22/02/13(日)03:05:24 No.896645780

switchのみなのがな... 買おうと思ったらswitchも買わないといけない 買うけどさ...

304 22/02/13(日)03:05:27 No.896645793

クンフー編のラストいいよね でかい岩ぶっ壊してアチョー!

305 22/02/13(日)03:05:30 No.896645799

>ガンハザードのリメイク確信したわ フロントミッション両方買うんだぞ 売れなきゃダメだって思われるからな

306 22/02/13(日)03:05:39 No.896645815

現代編わかっちゃえば作業なんだけど わかるまでがこれクソゲーだろってなるの 昔のゲームすぎるわ

307 22/02/13(日)03:05:42 No.896645818

現代編は初見殺しな部分は正直あるよね…

308 22/02/13(日)03:06:15 No.896645875

スーファミ時代は金銭的問題からそこまでいろんなゲームやらなかったからメジャーゲームだけでも充分嬉しい

309 22/02/13(日)03:06:40 No.896645933

現代編はわかってても運悪いと死ぬから…

310 22/02/13(日)03:06:45 No.896645942

>次はサガフロ2で頼む サガフロ2は権利関係だかなんだかで難しいんじゃなかった?

311 22/02/13(日)03:06:56 No.896645970

モーガンは二週目以降でもそれなりにきつい

312 22/02/13(日)03:07:02 No.896645979

西武編を最初にやって戦闘のマス目のシステムを理解してなくてボスから即死攻撃もらった記憶がある…なんかそんなのあるよねあのボス

313 22/02/13(日)03:07:08 No.896645999

現代の初戦はいつも森部のじーさんだったな… 攻撃当たりさえすればすぐ倒せるし技も強いし

314 22/02/13(日)03:07:11 No.896646012

>サガフロ2は権利関係だかなんだかで難しいんじゃなかった? シレン2と勘違いしてない?

315 22/02/13(日)03:07:29 No.896646053

森部のじーさんが技出さない! エイジャもフランケンシュタイナーなかなか出さない!

316 22/02/13(日)03:08:19 No.896646151

ガンハザードはRPG作るのとはまた違う大変さあるだろうけど頑張ってほしいね

317 22/02/13(日)03:08:22 No.896646158

>現代の初戦はいつも森部のじーさんだったな… >攻撃当たりさえすればすぐ倒せるし技も強いし 技覚えたあとに注意することが 回避高めであることかな

318 22/02/13(日)03:08:33 No.896646179

聖剣LoMアニメ化とかLIVE A LIVEリメイクとかどうなってるんだ今...

319 22/02/13(日)03:08:47 No.896646207

令和最高かもしれん

320 22/02/13(日)03:08:52 No.896646218

モーガンイチバーン!(麻痺)(麻痺)(麻痺)

321 22/02/13(日)03:08:58 No.896646231

>西武編を最初にやって戦闘のマス目のシステムを理解してなくてボスから即死攻撃もらった記憶がある…なんかそんなのあるよねあのボス 一応ストーリー上で前に立ったらガトリングの餌食みたいな事いってなかったっけ

322 22/02/13(日)03:08:59 No.896646238

>聖剣3リメイクとかどうなってるんだ無駄にエロい

323 22/02/13(日)03:09:26 No.896646298

リメイク現代編は通打で弱らせて 浴びせ蹴り連発のパターンは無くなると思われる

324 22/02/13(日)03:09:28 No.896646301

>回避高めであることかな 気合溜めでレベル上げてレベル差埋めるといいよね

325 22/02/13(日)03:09:33 No.896646310

斜めは危険の法則

326 22/02/13(日)03:09:46 No.896646340

いいんだぞ据え置きの半熟英雄作っても

327 22/02/13(日)03:09:55 No.896646356

HDリメイクも嬉しいけど聖剣3リメイクみたいなのも嬉しい

328 22/02/13(日)03:10:48 No.896646451

下村陽子さん監修で全曲リメイクも何気に豪華すぎる…

329 22/02/13(日)03:10:56 No.896646476

キングマンモー戦どれだけマゾゲーになるのやら

330 22/02/13(日)03:11:06 No.896646493

たかしくんサガ1リメイクもやってよ ぼくのワンダースワンうごかなくなっちゃったんだよ

331 22/02/13(日)03:11:19 No.896646522

半熟英雄HDはわちゃわちゃ楽しそうね

332 22/02/13(日)03:11:27 No.896646540

>なんかそんなのあるよねあのボス ガトリングが999ダメージの攻撃 だけど射線軸が斜めだけだからそれに気付けるかどうか あとはテキサスジターバグとかイナズマ撃ちでワンチャンもあるし

333 22/02/13(日)03:11:30 No.896646542

サガフロ2は移植するつもりでプロジェクト動いてるよ

334 22/02/13(日)03:12:09 No.896646603

メガロマニアって最近流行りのアンダーテイルに使われてるよね

335 22/02/13(日)03:12:18 No.896646622

サガ系は三浦Pが上手いことやってくれるはず…

336 22/02/13(日)03:13:06 No.896646719

当時レイを選ぶようなスケベ小学生の知能しか無い俺は日勝は気合溜めでレベル調整するって概念知らなくて運ゲーしてた

337 22/02/13(日)03:13:47 No.896646808

>森部のじーさんが技出さない! >エイジャもフランケンシュタイナーなかなか出さない! 特定の部位に当てないと技出してこないとかそんなんだった気がする ターン経過すれば出してくるけど

338 22/02/13(日)03:13:58 No.896646836

なにがあろうと最強に向けて前向きに進もうとする高原の安心感

339 22/02/13(日)03:14:00 No.896646841

>メガロマニアって最近流行りのアンダーテイルに使われてるよね そいつvaniaな上に曲自体2009年頃初出だから最近でもない

340 22/02/13(日)03:14:03 No.896646847

メガロマニアが30秒で作られたのか30分で作られたのかどっちか忘れてしまう

341 22/02/13(日)03:14:04 No.896646850

骨法以外の技がちゃんと最終編で通用するような調整をしてほしい

342 22/02/13(日)03:14:22 No.896646888

>たかしくんサガ1リメイクもやってよ >ぼくのワンダースワンうごかなくなっちゃったんだよ サガコレクション買え

343 22/02/13(日)03:14:34 No.896646918

ダイレクトでサンダウンとマッドの早打ちシーンあるけどサンダウンの方が早いの細かいな…

344 22/02/13(日)03:14:50 No.896646940

森部のじーさんは同じ間合いの技が2つづつ持ってるので単純に運ゲー エイジャは腕を壊すとシュタイナー率が上がる

345 22/02/13(日)03:14:59 No.896646958

>たかしくんサガ1リメイクもやってよ >ぼくのワンダースワンうごかなくなっちゃったんだよ GODとSoLと近い形の魔界塔士リメイクも付けて売ってくれねえかなあ…

346 22/02/13(日)03:15:08 No.896646976

今見ても漫画家の布陣が豪華だ

347 22/02/13(日)03:15:17 No.896646996

Gスープレックスピスタチオ一発で割ったりできるよ

348 22/02/13(日)03:15:21 No.896647002

>エイジャは腕を壊すとシュタイナー率が上がる そし んら

349 22/02/13(日)03:15:27 No.896647012

通打はともかくあびせ蹴り修正されたらオブライト倒せんかもしれん…

350 22/02/13(日)03:16:09 No.896647109

>通打はともかくあびせ蹴り修正されたらオブライト倒せんかもしれん… オブライトの技、威力高いからヒヤヒヤする 高原のHPの高さに救われてるな…

351 22/02/13(日)03:16:12 No.896647117

オブライトはDDO喰らわなきゃなんとかなるでしょう

352 22/02/13(日)03:16:19 No.896647137

最初に幕末編やったら難易度高くないかあれ

353 22/02/13(日)03:16:36 No.896647175

細かいよね 関節技で足決めると足を使う技回復するまで使ってこないとか

354 22/02/13(日)03:16:56 No.896647216

>最初に幕末編やったら難易度高くないかあれ 実際幕末は難易度一番高いと思う 最初にやるべきではない

355 22/02/13(日)03:17:03 No.896647232

>GODとSoLと近い形の魔界塔士リメイクも付けて売ってくれねえかなあ… G.O.Dは無理だろ・・

356 22/02/13(日)03:17:08 No.896647246

腕や脚を封じる状態異常もあるのが面白いね

357 22/02/13(日)03:17:55 No.896647349

>最初に幕末編やったら難易度高くないかあれ 人斬らないなら地道なレベリングは必要かもしらん

358 22/02/13(日)03:18:07 No.896647370

このゲーム実はよく分かんない隠し状態異常が凄いいっぱいあると聞いた

359 22/02/13(日)03:18:20 No.896647395

>最初に幕末編やったら難易度高くないかあれ 囚われの男救出してきてね以外は放置気味だしな…

360 22/02/13(日)03:18:37 No.896647429

幕末知らないでうろうろすると 道に迷う 強侍に負ける 唇に負ける と酷いぞ

361 22/02/13(日)03:18:55 No.896647467

>このゲーム実はよく分かんない隠し状態異常が凄いいっぱいあると聞いた アキラの超能力は相手の行動操作する隠し要素があるらしい それ込みでも弱すぎるとか言わない

362 22/02/13(日)03:18:55 No.896647468

>このゲーム実はよく分かんない隠し状態異常が凄いいっぱいあると聞いた 手固め足固め以外にも首固めとかあるしね

363 22/02/13(日)03:19:20 No.896647507

中世編の偽魔王倒してからの不穏さいいよね え、魔王になっちゃうの…!?

364 22/02/13(日)03:19:59 No.896647582

回復アイテムバーボンとかハマキとか大丈夫なのかな アキラは使えなくなりそう

365 22/02/13(日)03:20:30 No.896647633

>唇に負ける 誰のことか特定できてダメだった 何回も勝たないといけないやつだな…

366 22/02/13(日)03:20:50 No.896647677

>>最初に幕末編やったら難易度高くないかあれ >人斬らないなら地道なレベリングは必要かもしらん 難易度高く感じるぐらいの人はたぶん四朗復活阻止できなくて 延々とひとだま倒すからそれで調整されそうではある そもそも0人斬り最初からするような完全初見はまず居ないだろうし…

367 22/02/13(日)03:21:59 No.896647816

折角なら100人斬りにもなんか特典が欲しい

368 22/02/13(日)03:22:00 No.896647818

0人斬りも100人斬りも情報ないとまず達成無理だからね 一旦、腰元は放置だ放置!

369 22/02/13(日)03:22:56 No.896647905

>折角なら100人斬りにもなんか特典が欲しい 100人斬りは特典が無いからこその100人斬りだとは思う

370 22/02/13(日)03:23:46 No.896647984

幕末編は鯉が強すぎて投げたなんだあれ

371 22/02/13(日)03:23:53 No.896647995

腰元をあっさり斬れるあたり幕末編もそれなりに黒いなって…

372 22/02/13(日)03:24:20 No.896648048

>100人斬りは特典が無いからこその100人斬りだとは思う いい特典あったらやらなくちゃってなるからな… 自己満足ぐらいにしといて欲しい

373 22/02/13(日)03:24:23 No.896648055

>幕末編は鯉が強すぎて投げたなんだあれ あいつ要するにオメガだから

374 22/02/13(日)03:24:31 No.896648063

鯉、しぶというえにいやらしく攻めてくる

375 22/02/13(日)03:26:02 No.896648210

>幕末編は鯉が強すぎて投げたなんだあれ まぁ岩間様はFFのオメガウェポンみたいなやつだから… ガンマ様みたいなでたらめな強さの奴も工夫次第で倒せるのもまた楽しい

376 22/02/13(日)03:26:38 No.896648274

SF編の演技楽しみ 声ついてドロドロさがどれだけ増すのか…

377 22/02/13(日)03:27:35 No.896648373

岩間さまは口に投擲系使うと弱体化とか結構細かいよね

378 22/02/13(日)03:28:48 No.896648511

>幕末編は鯉が強すぎて投げたなんだあれ コマ回しを使うんだ

379 22/02/13(日)03:30:00 No.896648632

敵の向いてる方向を変える技が強いんだよね は、ハメられる…

380 22/02/13(日)03:30:02 No.896648639

>コマ回しを使うんだ えろじじいに回されて覚えるのいいよね…

381 22/02/13(日)03:30:05 No.896648649

何ならいんろう貰ってから挑んでもいい

382 22/02/13(日)03:30:07 No.896648653

話を見返すとよくアキラはオディオにならなかったな…ってなるなった オルステッドよりも壮絶すぎる…

383 22/02/13(日)03:31:16 No.896648759

>話を見返すとよくサンダウンはオディオにならなかったな…ってなるなった

384 22/02/13(日)03:31:33 No.896648785

>話を見返すとよくアキラはオディオにならなかったな…ってなるなった >オルステッドよりも壮絶すぎる… 心読めてグレただけですんでるのは強いわ… あと父と松の関係もなあ…

385 22/02/13(日)03:32:05 No.896648839

>話を見返すとよくサンダウンはオディオにならなかったな…ってなるなった 結果的に街を荒らしてる保安官とかえげつない…

↑Top