ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/13(日)01:32:47 No.896624285
ウィンドゥモードでブラウザとかを行き来しながらゲームしたいんだけどやっぱalt+tabとか押さないとダメ?
1 22/02/13(日)01:35:07 No.896624956
ダメ
2 22/02/13(日)01:35:14 No.896624989
枠外クリックすればいいんじゃね もしくはタスクバーの使いたいアプリをクリック ゲーム枠外にマウスカーソル出せないゲームなら仕方ないけど
3 22/02/13(日)01:35:48 No.896625160
強制全画面+コントローラ非対応とか古いPCゲー持ってきたやつがそんな感じでつらい
4 22/02/13(日)01:36:16 No.896625277
>枠外クリックすればいいんじゃね これでいけるやつもあるのね 今ドラクエ11やろうとしたらマウスが画面から出ねえ!ってなったもので
5 22/02/13(日)01:36:29 No.896625342
スマホで 調べればええ
6 22/02/13(日)01:36:50 No.896625464
>これでいけるやつもあるのね モニターの解像度よりちょい小さいウインドゥでプレイすればいい できないゲームのが少ない
7 22/02/13(日)01:37:33 No.896625683
マウスカーソル出せないゲームでも 設定見たら出せるように出来るものもけっこうあるよ
8 22/02/13(日)01:38:19 No.896625913
いもげ見ながらだらだらプレイしたいよね
9 22/02/13(日)01:38:45 No.896626044
デュアルモニタ用意すればええ!
10 22/02/13(日)01:39:38 No.896626292
何するにせよモニターは2枚あるとべんり
11 22/02/13(日)01:39:46 No.896626331
箱コンにウィンドゥキー当てはめればいいのかな
12 22/02/13(日)01:40:53 No.896626636
ウィンドウズキー押してる
13 22/02/13(日)01:41:25 No.896626786
The hunterやってるとWindowsキー押してもデスクトップに戻れなくて焦る
14 22/02/13(日)01:42:18 No.896627051
最初の起動でいきなりフルスクリーンになるのやめて! 起動前に調整させとくれ
15 22/02/13(日)01:43:14 No.896627305
フルスクしかなくてプレイをあきらめたゲームもある
16 22/02/13(日)01:43:17 No.896627327
エロゲみたいに最初コンフィグウインドウ出してくれるやつが好感持てる
17 22/02/13(日)01:45:46 No.896627969
マウスのキー余ってるならマクロ仕込んだらもうちょい楽に移動できそう
18 22/02/13(日)01:46:31 No.896628154
デュアルモニタにすればいいのよ
19 22/02/13(日)01:46:32 No.896628159
端末複数でやってるけどノートのパッド操作しながらメイン端末のカーソルが動かねえ!ってなる時がある
20 22/02/13(日)01:47:27 No.896628420
>最初の起動でいきなりフルスクリーンになるのやめて! >起動前に調整させとくれ その手のしょうもないのは大抵800x600とかで起動しやがるからウィンドウとデスクトップが滅茶苦茶になって困る
21 22/02/13(日)01:47:54 No.896628549
>デュアルモニタにすればいいのよ モニター二つあってもマウスの可動範囲ってウィンドゥ二つ開くのと変わらなくない?
22 22/02/13(日)01:48:00 No.896628581
諦めてゲームに集中しよう
23 22/02/13(日)01:48:20 No.896628693
デュアルモニタ且つゲーム側の設定もボーダレスウィンドウにしてるのにマウスカーソル脱出できないゲームも多い
24 22/02/13(日)01:48:50 No.896628816
というか出たら出たで誤操作増えるしオプションで選べるゲームが偉い
25 22/02/13(日)01:49:03 No.896628878
Win10って仮想デュアルモニタというかデュアルウィンドウ出来るんじゃなかったっけ
26 22/02/13(日)01:49:38 No.896629038
諦めてブラウザはタブレットで開こう
27 22/02/13(日)01:49:51 No.896629103
非アクティブにすると音もちゃんと止まってくれるゲーム好き
28 22/02/13(日)01:50:20 No.896629253
ESCを押すことで窓の外にカーソル出せるやつもある
29 22/02/13(日)01:50:41 No.896629354
PC使ってると息をするようにalt+tabできるようになるよ
30 22/02/13(日)01:51:19 No.896629514
戦闘の行動中とか動かさないタイミングブラウザチラ見したいけどゲームも止まっちゃうのか
31 22/02/13(日)01:51:19 No.896629516
>非アクティブにすると音もちゃんと止まってくれるゲーム好き ゲーム内でいちいちそのへん設定出来るの親切だよね
32 22/02/13(日)01:52:17 No.896629802
escとalt+tabは自然にできるようになる
33 22/02/13(日)01:53:06 No.896630074
デュアルディスプレイだとカーソルが出ちゃってまともにプレイできないゲームもある
34 22/02/13(日)01:53:09 No.896630096
コントローラー設定に四時間ぐらいかかった スチームのコントローラー設定に ソフトの方でもコントローラー設定も必要でもっと簡単にして
35 22/02/13(日)01:53:14 No.896630125
めんどいならalt+Tabのマクロをフットペダルなりマウスのサイドなりに振っちまえ
36 22/02/13(日)01:53:18 No.896630154
ゲーム起動してから音の出力先変えてなかったの気づくとちょい苛
37 22/02/13(日)01:55:43 No.896630872
マルチディスプレイはいいぞ Windowsキー+Pでモニターの表示モードを切り替えるショートカットも覚えようね
38 22/02/13(日)01:56:59 No.896631253
>Windowsキー+Pでモニターの表示モードを切り替えるショートカットも覚えようね 3台使ってるけどこんなのしらんかった…
39 22/02/13(日)01:58:17 No.896631597
Windowsキー+1,2,3...とか
40 22/02/13(日)01:58:32 No.896631659
>マルチディスプレイはいいぞ >Windowsキー+Pでモニターの表示モードを切り替えるショートカットも覚えようね winキー+shiftキー+矢印キーでウィンドウを各モニターに移動させる事が出来るのも覚えて損はないぞ
41 22/02/13(日)01:59:21 No.896631862
結局端末もう一台が一番切り替えの利便性いいよね
42 22/02/13(日)01:59:47 No.896631972
1枚縦にしててそっちをメインにしてるから初回起動で縦画面起動してつらい
43 22/02/13(日)02:00:19 No.896632103
縦シューだとctrlalt矢印で画面回転も使う
44 22/02/13(日)02:01:02 No.896632263
古いゲームはAlt+Enterでウィンドウモードに切り替え出来たりもする
45 22/02/13(日)02:01:58 No.896632504
ipad横に置きながら遊んでるよ
46 22/02/13(日)02:03:07 No.896632773
>古いゲームはAlt+Enterでウィンドウモードに切り替え出来たりもする エロゲーで覚えた記憶ある
47 22/02/13(日)02:03:26 No.896632860
PCゲーやるならフットペダルマジ便利だぞ六個くらいつけて各種ショートカット割り振るといいぞ 一番使うのF12(スクショ)だけど
48 22/02/13(日)02:03:50 No.896632967
「」からゲーム投げられたけど ショボい俺のPCだと重すぎてとてもプレイできる感じじゃなかった ゴメン
49 22/02/13(日)02:05:04 No.896633308
なぜ俺はやりたいゲームがいろいろあるのにヴァンパイアサバイバーをやってるんだろうな…
50 22/02/13(日)02:05:29 No.896633424
スカイリムみたいな調べながら遊びたいゲームは切り替え困るな
51 22/02/13(日)02:05:33 No.896633440
作業する時も上書き保存を割り振ったフットペダルあるとマジ捗る
52 22/02/13(日)02:06:07 No.896633589
>スカイリムみたいな調べながら遊びたいゲームは切り替え困るな スタンドに固定したタブレット横に置いとくといいよ
53 22/02/13(日)02:06:19 No.896633649
>ゴメン 俺なんて投げられたゲームを何一つ崩さず積んでるというのに律儀な奴だ
54 22/02/13(日)02:07:47 No.896634041
>スカイリムみたいな調べながら遊びたいゲームは切り替え困るな >スタンドに固定したタブレット横に置いとくといいよ スカイリムの場合は調べた後modファイルDLしてインストールみたいな工程もあるんだ…
55 22/02/13(日)02:07:50 No.896634051
win+shift+カーソルキー左(右) も覚えておこう
56 22/02/13(日)02:08:13 No.896634150
>スカイリムの場合は調べた後modファイルDLしてインストールみたいな工程もあるんだ… プレイしながら直接インストールするの…?
57 22/02/13(日)02:09:01 No.896634354
最近キーボードマウスでゲームやるのつらくなってきた パッドが楽だ…
58 22/02/13(日)02:10:01 No.896634603
パッド持つとゲームやるぞ!って気分になるよね それでビッグピクチャーモードくんはいつ死ぬの?
59 22/02/13(日)02:10:29 No.896634717
スカイリムVRやりたいんだが道具類を取り出すMODとかあれこれ入れるのがだるい
60 22/02/13(日)02:11:03 No.896634874
古い箱コンだとブラウザアクティブのままゲームできてる 他のコントローラーは知らない
61 22/02/13(日)02:12:20 No.896635183
パッドだと銃撃つゲーム全般のエイムがつらい 近接で殴ろう
62 22/02/13(日)02:13:58 No.896635555
エルデンリングをパッドでやるかキーボードでやるかそれが問題だ
63 22/02/13(日)02:14:15 No.896635633
>プレイしながら直接インストールするの…? 修正ごとにいちいち起動しなおさなくていいからな MODを入れ替えたらマップ移動して再読み込みで適用できる
64 22/02/13(日)02:15:09 No.896635861
シレンとか一番小さいウィンドウでやってるわ俺…
65 22/02/13(日)02:15:13 No.896635883
>MODを入れ替えたらマップ移動して再読み込みで適用できる なんかファイル整合性バグりそうで俺には出来んわ…
66 22/02/13(日)02:17:29 No.896636472
>エルデンリングをパッドでやるかキーボードでやるかそれが問題だ キーボードでやるようなゲームじゃないだろう…
67 22/02/13(日)02:18:08 No.896636699
4kモニターだけどゲームはフルHDが限界でいちいち解像度変えるのも面倒になってきてフルHDしか使わなくなってしまった…
68 22/02/13(日)02:19:12 No.896637028
>キーボードでやるようなゲームじゃないだろう… え?なんで?
69 22/02/13(日)02:19:19 No.896637053
エルデンリングはもともとps5に最適化してるだろうしバッド一択でしょ
70 22/02/13(日)02:19:40 No.896637150
パッドかキーボードかはキャラクターを横に歩かせて攻撃したとき横に攻撃するか画面奥に攻撃するかで決めてるところがある
71 22/02/13(日)02:20:05 No.896637276
>4kモニターだけどゲームはフルHDが限界でいちいち解像度変えるのも面倒になってきてフルHDしか使わなくなってしまった… 俺も4K対応でもUIスケーリング弄れないこと多くて仕方なくFHDにしてるわ
72 22/02/13(日)02:20:39 No.896637474
ゲームなんてキーボードの方が9割操作しやすいからな ボタン多いし
73 22/02/13(日)02:21:03 No.896637606
マウスエイムがやってるうちに慣れるように パッドエイムもやってればそのうち慣れる あとは本人に慣れる気があるかどうか
74 22/02/13(日)02:21:09 No.896637640
SEKIROがまさにこれだったけどエルデンリングは大丈夫だろうか
75 22/02/13(日)02:21:17 No.896637665
ブラウザを使えるようになるとゲームそっちのけでimgやることになるなった
76 22/02/13(日)02:22:47 No.896638058
本当は左手パッドで移動やら何やらを操作しつつ右手マウスでエイムと攻撃をするのが楽なんじゃないかと思う
77 22/02/13(日)02:22:48 No.896638065
>エルデンリングはもともとps5に最適化してるだろうしバッド一択でしょ そんなことないと思う
78 22/02/13(日)02:23:20 No.896638185
>>プレイしながら直接インストールするの…? >修正ごとにいちいち起動しなおさなくていいからな >MODを入れ替えたらマップ移動して再読み込みで適用できる こわいことやってるなぁ 基本的に読み込みはゲーム起動時だから俺はやりたくないな…
79 22/02/13(日)02:23:23 No.896638199
だから正しい姿勢を取って操作しやすくするか 若干の操作不利を受け入れて楽な姿勢を取るかの二択なんだ
80 22/02/13(日)02:23:35 No.896638252
キーボード専のゲームはキーボードでやるけど 最近はFPSもパッドでしか遊んでないな 気楽
81 22/02/13(日)02:25:21 No.896638672
競技性あるとさすがにキーボード選びたくなる
82 22/02/13(日)02:26:06 No.896638849
SLGはキーボードじゃないとキツいの多い
83 22/02/13(日)02:31:36 No.896640240
シティーズスカイライン家庭用版の配信見ると操作しづらそう感が凄い
84 22/02/13(日)02:31:51 No.896640324
パッド操作の方が有利なゲームってそうそうないと思う
85 22/02/13(日)02:32:02 No.896640375
アクションをキーボードでやるのは俺には無理だ
86 22/02/13(日)02:32:37 No.896640549
>パッド操作の方が有利なゲームってそうそうないと思う パッド補助のためエイム補正入れてマウス側が利用してグダグダになるまでがセットの印象
87 22/02/13(日)02:33:41 No.896640848
流石にロックマンとかデビメイをキーボードは無理だわ
88 22/02/13(日)02:34:27 No.896641022
>パッド操作の方が有利なゲームってそうそうないと思う アクションゲーは?
89 22/02/13(日)02:34:41 No.896641072
エイムがマウスの方が有利とかのケースは普通にあるんだけど移動操作の気持ちよさでついついパッドにしちゃう
90 22/02/13(日)02:35:03 No.896641148
>パッド操作の方が有利なゲームってそうそうないと思う ダクソはキーボードマウスじゃプレイできなかった… 元々箱○でやってたのもあると思うけど…
91 22/02/13(日)02:35:39 No.896641280
3Dアクション系はWASDじゃ微妙な操作できないからな 2Dアクションでもマウスエイムしないやつはキーボードじゃちょっとやりづらい
92 22/02/13(日)02:35:54 No.896641341
キーボードにスティック生えればいい
93 22/02/13(日)02:36:18 No.896641410
人によるとは思うけどETSはパッドでやってるな マウキーだと反応が良すぎるのと運転してる感じがなんか無くて…
94 22/02/13(日)02:36:34 No.896641468
>ゲームなんてキーボードの方が9割操作しやすいからな >ボタン多いし 9割は言い過ぎじゃねえの!?
95 22/02/13(日)02:37:17 No.896641593
色々試した結果alt+tabが一番いいなってなる
96 22/02/13(日)02:38:03 No.896641723
JoytoKeyでパッド+マウスときどきキーボード これね!
97 22/02/13(日)02:38:33 No.896641808
キーボードでゲームやるとつかれるから好きな体勢でできるパッドでばっかやってるな 最近はFPSもアシストがあるからパッドで遊んでも楽でいい
98 22/02/13(日)02:38:59 No.896641895
>アクションゲーは? キーボードが有利なジャンルの筆頭
99 22/02/13(日)02:39:08 No.896641919
昔はFPSはキーボード一強だったろうけどバッドの補正が増えてからは慣れとしか
100 22/02/13(日)02:39:15 No.896641940
左手パッド右手マウスは移動もエイムも快適なんだけども ボタンが絶望的に足りないのが欠点だ
101 22/02/13(日)02:39:44 No.896642034
>>アクションゲーは? >キーボードが有利なジャンルの筆頭 どのゲーム?
102 22/02/13(日)02:39:58 No.896642078
中華ジョイコンとBetterjoyで快適ダラダラプレイいいよ
103 22/02/13(日)02:40:37 No.896642195
3つも4つも同時押しするようなゲームとかやたらボタン連打するゲーム アナログ移動の方がいいゲームとかコントローラーの方がいいだろう 両方使うよ
104 22/02/13(日)02:41:03 No.896642269
どっちが上とか下とか言い出したらめんどくさい流れにしかならんな
105 22/02/13(日)02:41:26 No.896642344
最近は見た目フルスクリーンだけど内部動作的にはウインドウモードみたいな専用モードついてるゲイム多くてありがたい…
106 22/02/13(日)02:41:33 No.896642380
どっちが有利とかどうでもいいけど俺はダクソとかキーボードでやる気にならんな
107 22/02/13(日)02:41:38 No.896642393
非アクティブでもコントローラーは効くゲームだと ブラウザアクティブのまんまできて快適 ただ滅多にないよな
108 22/02/13(日)02:42:15 No.896642506
>3つも4つも同時押しするようなゲームとかやたらボタン連打するゲーム >アナログ移動の方がいいゲームとかコントローラーの方がいいだろう >両方使うよ 結局はジャンルごとというよりかはゲームごとで使い分けますよというだけなんよね
109 22/02/13(日)02:42:52 No.896642611
>非アクティブでもコントローラーは効くゲームだと >ブラウザアクティブのまんまできて快適 >ただ滅多にないよな 少ないよね…理想はこれなんだけど
110 22/02/13(日)02:51:46 No.896643998
キーボードは移動方向が限られるっていう明確な弱点あるしな
111 22/02/13(日)02:53:18 No.896644187
やはり脳波コントローラー…
112 22/02/13(日)02:53:56 No.896644275
ウィンドウからマウスカーソル出せるかどうかはボーダーレスゲーミングでも切り替え出来る