虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/13(日)00:49:22 何か話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1644680962874.jpg 22/02/13(日)00:49:22 No.896609367

何か話題になってるから行きたくなってきた

1 22/02/13(日)00:51:40 No.896610608

別にいいこと無いぞ 一人飲みがちょっとだけ安い

2 22/02/13(日)00:52:23 No.896610972

ミラノ風ドリアが安くてうまいから好きだよ

3 22/02/13(日)00:52:27 No.896611008

いつの間にかチーズとトマトのやつが無くなってた…悲しい

4 22/02/13(日)00:52:37 No.896611103

安いのは良いことだろ

5 22/02/13(日)00:53:15 No.896611419

ティラミス6人前のアレはお持ち帰り限定なのかい

6 22/02/13(日)00:53:23 No.896611472

スモールライスとアンチョビソース!

7 22/02/13(日)00:54:05 No.896611858

安いうまい ナイフ切れない

8 22/02/13(日)00:55:17 No.896612433

車で1時間走らないと無い

9 22/02/13(日)00:56:22 No.896612834

行くたびにサイゼリヤ1000円ガチャ回してみるけどマトモなメニューの組み合わせになった試しがない

10 22/02/13(日)00:57:25 No.896613283

いつもだいたい同じの頼んじゃうんだよな… 定番メニューが安定しすぎる

11 22/02/13(日)01:02:05 No.896614943

緑豆があれば延々ビール飲める

12 22/02/13(日)01:02:53 No.896615250

最近行ってないぜ 明日行きたくなってきたぜ

13 22/02/13(日)01:03:01 No.896615300

今メニュー見て食べたいものチョイスしてたけど2000円くらいは行っちゃう

14 22/02/13(日)01:03:59 No.896615628

もう絶対食事中にまちがい探しはしないと心に決めた

15 22/02/13(日)01:04:54 No.896615949

青豆が美味しいと聞いて食べてみたいと思いつつもグリーンピースが苦手で敬遠する心をコントロールできない…

16 22/02/13(日)01:05:51 No.896616276

>今メニュー見て食べたいものチョイスしてたけど2000円くらいは行っちゃう それくらい食べたら一日中腹一杯だぜ

17 22/02/13(日)01:07:20 No.896616771

新しくなったカトラリー入れ見てみたい

18 22/02/13(日)01:08:04 No.896617024

ランチでいつもお世話になってます

19 22/02/13(日)01:09:23 No.896617444

サイゼリヤがない県なんてあるのか

20 22/02/13(日)01:09:27 No.896617467

うっかり休日に入ったけどランチとあまり変わらない値段だった

21 22/02/13(日)01:10:18 No.896617727

青豆からベーコンが消えてチーズが乗ってた ペコリーノチーズ匂いが強いよぉ…

22 22/02/13(日)01:10:59 No.896617941

小エビサラダ青豆青豆からあじからあじハンバーグ大ライス これで2000行かないのすげえ

23 22/02/13(日)01:12:59 No.896618584

>ティラミス6人前のアレはお持ち帰り限定なのかい クラシコ食ってみたいけど一人暮らしだから死ぬ

24 22/02/13(日)01:13:41 No.896618800

>>ティラミス6人前のアレはお持ち帰り限定なのかい >クラシコ食ってみたいけど一人暮らしだから死ぬ ご近所にお裾分けすればいい

25 22/02/13(日)01:14:17 No.896618986

>ティラミス6人前のアレはお持ち帰り限定なのかい お店で6人前食べる気…?

26 22/02/13(日)01:15:30 No.896619341

ワインは炭酸で割って飲むものだと思い始めている

27 22/02/13(日)01:15:40 No.896619395

辛あじチキンとチョリソーと緑豆でデカンタ空く

28 22/02/13(日)01:16:06 No.896619511

ドリアにカットしたモッツァレラチーズを入れて混ぜる パンチェッタのピザ いつもこれで1000円

29 22/02/13(日)01:16:15 No.896619557

プリンも美味いよねめちゃくちゃ甘いけど

30 22/02/13(日)01:16:27 No.896619611

俺はポップコーンシュリンプとアロスティチーニとエスカルゴとプチフォカッチャとイタリアンプリンとメリンガータ毎回食べるマン! 1500円くらいで収まってありがたい…

31 22/02/13(日)01:16:33 No.896619644

料理減ったんだよな チキンとハンバーグのセット好きだったから悲しい

32 22/02/13(日)01:16:36 No.896619660

もつ煮込みめっちゃうまいよね…

33 22/02/13(日)01:16:40 No.896619677

チーズ大盛り青豆食べてきたけど前のベーコン入ってたやつの方がよかったな…

34 22/02/13(日)01:17:07 No.896619810

>もつ煮込みめっちゃうまいよね… あれ3杯分くらいまとめて欲しい

35 22/02/13(日)01:17:20 No.896619866

たらこソースシシリー風をダブルで

36 22/02/13(日)01:17:38 No.896619934

俺は好きだから行く ほっといてほしいお前は勝手にしろ

37 22/02/13(日)01:17:51 No.896620007

柔らか青豆の温サラダにレンズ豆とスペルト小麦のミネストローネにその日の気分で好きなパスタを足したのが基本展開だ

38 22/02/13(日)01:17:57 No.896620039

エスカルゴ美味しいけどあの油と刻んだ具が補正大いにかかってると思う

39 22/02/13(日)01:18:00 No.896620058

エスカルゴにフォカッチャ付けて食べるのが好き

40 22/02/13(日)01:18:33 No.896620213

>エスカルゴにフォカッチャ付けて食べるのが好き 油吸いまくったフォカッチャいいよね…

41 22/02/13(日)01:18:51 No.896620285

ジェノベーゼパスタ復活してくだち!

42 22/02/13(日)01:19:22 No.896620449

ペンネアラビアータからパンチェッタなくなったのだけは許さないよ

43 22/02/13(日)01:19:33 No.896620495

>エスカルゴ美味しいけどあの油と刻んだ具が補正大いにかかってると思う 美味しいだろ? いいじゃないか

44 22/02/13(日)01:19:44 No.896620549

おっかなびっくりランチ行ってみたらしまむら風の服着た女や学生ばっかだった 500円ランチとスープはうまかったから今度はサイドメニュー頼む

45 22/02/13(日)01:20:06 No.896620665

あの玉ねぎなのかよく分からないけどザクザクに切った野菜のペースト美味いよね

46 22/02/13(日)01:20:20 No.896620735

>レンズ豆とスペルト小麦のミネストローネ 冒険初期に入ったギルドで出される薄いスープっていつか「」に言われててダメだった

47 22/02/13(日)01:20:36 No.896620821

アンチョビがいつの間にか消えててかなしい…

48 22/02/13(日)01:21:08 No.896620981

ラムの木こり風は何が木こり風なんだ…

49 22/02/13(日)01:21:11 No.896620994

>>レンズ豆とスペルト小麦のミネストローネ >冒険初期に入ったギルドで出される薄いスープっていつか「」に言われててダメだった 俺は雪国マップに入った直後に最初の宿屋でもらえるスープって聞いた

50 22/02/13(日)01:21:19 No.896621031

>アンチョビがいつの間にか消えててかなしい… ソース消えたの?

51 22/02/13(日)01:21:51 No.896621211

地味にうれしいのがハンバーグとかの付け合わせの揚げポテト

52 22/02/13(日)01:22:21 No.896621339

エスカルゴ最初は抵抗感あったけど食べてみると美味いよね タコとアワビの中間みたいな食感してる

53 22/02/13(日)01:22:35 No.896621402

辛味チキンシーザーサラダが普通に旨いし野菜食べてるという免罪符がありがたい

54 22/02/13(日)01:22:41 No.896621430

ミネストローネは一般に想像されるミネストローネと比べるとヘドロみたいな色合いしてる癖に美味いからビックリする

55 22/02/13(日)01:23:28 No.896621676

微妙に出来の差があるのか素材の差なのか知らんが 初めて食べたエスカルゴはヌメッとしてて歯ごたえのあるナメクジっぽかったから これは好き嫌いありそうって思ったけど二回目食べたらヌメ感ない貝類だった

56 22/02/13(日)01:23:28 No.896621678

同じメニューでちょっと高くて落ち着いた店舗がほしい

57 22/02/13(日)01:23:32 No.896621697

玉ねぎのズッパが美味いんだけど冬季限定メニューなんだよな…

58 22/02/13(日)01:23:59 No.896621809

気になったから調べたら近所からはなくなってた…

59 22/02/13(日)01:24:19 No.896621902

ネットの人たちが定期的に顔真っ赤にしてサイゼを宣伝するからそのたびに行きたくなって困るんだよな

60 22/02/13(日)01:24:42 No.896622009

イタリアンプリンとメリンガータのどっちを頼むかいつも悩んでしまう

61 22/02/13(日)01:26:37 No.896622567

プリンにコーヒーだよ

62 22/02/13(日)01:27:05 No.896622700

最近のパンチェッタ削減傾向なんなの…めちゃくちゃ困る…

63 22/02/13(日)01:27:17 No.896622771

話題になるたびにモップがけの最短ルートがあらかじめ決められてて店舗ごとにマニュアルになってるとかメシ以外の所で驚くニュースが出てくる

64 22/02/13(日)01:27:21 No.896622788

最近組み合わせコンボを公式でも推し始めた気がする

65 22/02/13(日)01:28:18 No.896623043

言われてみればTVCMや広告やネットの宣伝の類一度も見たことないのにサイゼ何気なく行ってよく知ってるなって思った

66 22/02/13(日)01:29:43 No.896623418

>イタリアンプリンとメリンガータのどっちを頼むかいつも悩んでしまう 前者だろ

67 22/02/13(日)01:29:50 No.896623450

行けるもんなら飽きるまで行きたいけどカップルや学生団体が多くて入りづらい

68 22/02/13(日)01:29:56 No.896623472

近所のサイゼリヤがコロナの煽りで閉店して非常に困ってる

69 22/02/13(日)01:29:57 No.896623475

CMなんか打たなくても金欠の学生が自動的に吸い寄せられるスポットだからな…

70 22/02/13(日)01:30:32 No.896623638

ワイン1杯100円は安すぎるだろといつも思ってる

71 22/02/13(日)01:31:09 No.896623785

>CMなんか打たなくても金欠の学生が自動的に吸い寄せられるスポットだからな… 近年は場合によってはマック行く方が高くつくもんなあ

72 22/02/13(日)01:31:20 No.896623834

>ワイン1杯100円は安すぎるだろといつも思ってる まあだいたい一杯じゃ済まないんだが…

73 22/02/13(日)01:31:38 No.896623909

ソーセージ前の方が好みだった

74 22/02/13(日)01:31:45 No.896623942

わざわざ外食するから金欠になるのでは…?

75 22/02/13(日)01:32:08 No.896624043

ミニフィセルに適当なサラダを挟むのが基本だけど最近増えたからあじチキンサラダがベストマッチだ 肉も食えるし

76 22/02/13(日)01:32:09 No.896624045

ちょっと座って時間潰したいときとか気軽に入れる敷居の低さがありがたい ちょっと休憩のつもりが小皿頼みすぎてしまう…

77 22/02/13(日)01:32:16 No.896624078

>CMなんか打たなくても金欠の学生が自動的に吸い寄せられるスポットだからな… そういう情報共有の場に自然と名前が出るくらいには広く定着してるのすごいなって

78 22/02/13(日)01:32:34 No.896624211

>同じメニューでちょっと高くて落ち着いた店舗がほしい ファミレスだから家族連れが来るのは仕方ないが走り回る子供を放置するのだけはやめてほしい… 喫煙エリアがあった頃は家族連れは必ず避けてたから良かった 煙草吸わないけど敢えて喫煙エリア選んでた

79 22/02/13(日)01:33:02 No.896624360

店の当たり外れ少ない気がする

80 22/02/13(日)01:33:19 No.896624447

今サイゼ大変らしいからどんどん行って欲しい

81 22/02/13(日)01:33:44 No.896624564

>店の当たり外れ少ない気がする 調理済みのを配送するシステムだから基本ないんじゃなかったか

82 22/02/13(日)01:33:47 No.896624577

久しぶり行ったけどやっぱりエスカルゴはうまい

83 22/02/13(日)01:33:49 No.896624584

>今サイゼ大変らしいからどんどん行って欲しい 一件潰れた…

84 22/02/13(日)01:33:49 No.896624585

イタリアの飯と同じってイタリア人が言いまくってるのはどういうことだ

85 22/02/13(日)01:34:02 No.896624646

徒歩で行けるガストと交換してくれ

86 22/02/13(日)01:34:23 No.896624734

>店の当たり外れ少ない気がする フォッカチオの焼き方がドヘタクソだったりピンキリだよ

87 22/02/13(日)01:34:33 No.896624782

メニュー劣化させてどんどん客足遠のくようにしてるのは自分らでは… 不満が無いのは好きなメニューが別モンにされてない人だけじゃないって思うよ最近

88 22/02/13(日)01:34:47 No.896624856

>徒歩で行けるガストと交換してくれ あそこのクリームパスタ好き

89 22/02/13(日)01:35:17 No.896624999

>店の当たり外れ少ない気がする 基本は厨房を1-2人で加熱機器以外はハサミだけ使って回すシステムと聞いたけどマジなんかな

90 22/02/13(日)01:35:29 No.896625059

値段上がったよなあ

91 22/02/13(日)01:35:30 No.896625065

>メニュー劣化させてどんどん客足遠のくようにしてるのは自分らでは… もう悪循環を逃れるすべがないから仕方がない… コロナ騒ぎやめるまで永遠にこうだと思うよ

92 22/02/13(日)01:35:37 No.896625098

夜中の営業時間短くなってからあんまり行けてない

93 22/02/13(日)01:35:45 No.896625141

久し振りに野菜ソースのメニュー食べたい

94 22/02/13(日)01:35:54 No.896625179

なんかいつのまにか名前知ってて行くようになってる店ってイメージ 最初行ったきっかけが曖昧

95 22/02/13(日)01:35:56 No.896625192

リブステーキ頼んだ時はこれ1000円ならステーキハウス行きてえなってなったから やっぱエスカルゴとかプロシュートとかそういうのがヨシ

96 22/02/13(日)01:36:26 No.896625330

工夫して乗り切ろうってのは分かるけどチーズの個数減らしていいからトマト返して…

97 22/02/13(日)01:36:34 No.896625377

マイカのパプリカソース復活して…

98 22/02/13(日)01:36:44 No.896625432

短縮営業もういい加減にしてくれよもたんときがきてるのに

99 22/02/13(日)01:36:53 No.896625482

確かにステーキは微妙だった

100 22/02/13(日)01:36:55 No.896625502

プロシュート今フォカッチャ付かないんだね

101 22/02/13(日)01:36:58 No.896625516

この前初めて食べたけど青豆の温サラダって温玉がのっての温なのか豆が温かいのか判断がつかない

102 22/02/13(日)01:37:06 No.896625556

安さ相応の客層だからデートに選ぶべきではないというのはまあそうだけど安かろう悪かろうみたいに言われるのはちょっと待てよ!ってなる

103 22/02/13(日)01:37:21 No.896625619

気に入ったメニューが容赦なく消える店だから冒険して気にいるのが怖い 結果評判になったものかレギュラーしか頼めない

104 22/02/13(日)01:37:29 No.896625657

マグナム注文して飲まずに持ち帰る

105 22/02/13(日)01:37:30 No.896625662

イカはもう諦めろ

106 22/02/13(日)01:38:00 No.896625824

>徒歩で行けるガストと交換してくれ 去年12月は酒一杯100円とかメニュー一部390円セールとかやってたからちょいちょい行ってたな

107 22/02/13(日)01:38:00 No.896625826

イカスミパスタがある限りは許すよ

108 22/02/13(日)01:38:05 No.896625847

白ワインが美味いよね

109 22/02/13(日)01:38:29 No.896625965

コロナはもうどうしようもない…先行き誰にもわからんもん

110 22/02/13(日)01:38:44 No.896626036

ラム肉の奴は一回頼めばいいかなってなる 辛味チキンはもう少しパリってなってるといいのに

111 22/02/13(日)01:38:46 No.896626050

ディアボラ風ハンバーグ頼んですまない…

112 22/02/13(日)01:39:01 No.896626131

>安さ相応の客層だからデートに選ぶべきではないというのはまあそうだけど安かろう悪かろうみたいに言われるのはちょっと待てよ!ってなる まぁデート=絶対高い店って認識も昭和のおばちゃんおじちゃんしか残ってないみたいだし

113 22/02/13(日)01:39:40 No.896626305

俺は深夜営業だの年中無休だとかそういうのやめなさいよ…って思う派だけど コロナのせいでいざそうなって見ると悲鳴の方が増えててあれー…ってなってる

114 22/02/13(日)01:39:56 No.896626370

ラム串好きだけど一人前だと少なく感じるけど2人前頼むってほどでもないなって絶妙な量

115 22/02/13(日)01:40:02 No.896626402

カプレーゼどこいったの…

116 22/02/13(日)01:40:44 No.896626595

深夜営業も年中無休もなくていいけど 飯屋が儲かる22時ぐらいの営業までやめるから困ってるだろ

117 22/02/13(日)01:41:12 No.896626727

コロナって思うにインフルと同じで今後永続でレギュラー化すると思ってるんだけど いつまでこんな我慢大会続けるんだろう

118 22/02/13(日)01:41:21 No.896626763

お一人様なのでサイゼで十分ッス……

119 22/02/13(日)01:41:32 No.896626830

>俺は深夜営業だの年中無休だとかそういうのやめなさいよ…って思う派だけど 夜遅くのファミレス営業は割高にしても来てくれる上客だし店員の賃金も高いから良いことしかないぞ

120 22/02/13(日)01:41:41 No.896626873

たぶんデートのイメージが違うんだろうな 実際には男友達と寄り道する感覚でのデートとか普通なんだけど サイゼどころかうどんやラーメンのチェーンにもカップル居るし

121 22/02/13(日)01:42:08 No.896627009

すかいらーく系列は出前で食べる店って印象

122 22/02/13(日)01:42:28 No.896627096

>俺は深夜営業だの年中無休だとかそういうのやめなさいよ…って思う派だけど >コロナのせいでいざそうなって見ると悲鳴の方が増えててあれー…ってなってる それは業務形態を深夜年中無休向けのままにしてるから仕方ない 深夜だろうが無休だろうが冷蔵庫などの設備は稼働するだから それに人件費足してもペイ出来るだけの立地は割りを食らってしまうのは如何ともしがたい

123 22/02/13(日)01:42:36 No.896627125

ここのトマトスパゲティ好き

124 22/02/13(日)01:42:50 No.896627187

大人になったらグラッパての頼んでみようと思ってる内にいつの間にかメニューから無くなってた

125 22/02/13(日)01:43:04 No.896627258

元々過剰競争になっていってた中でみんなでそれ止めてるなら 経済循環もそこそこに平均化するはずだと思うんだけどなんでなってないんだろ 昔より維持費だけが高騰してる?

126 22/02/13(日)01:43:26 No.896627376

ターメリックライスハヤシとかもなくなったのか

127 22/02/13(日)01:43:52 No.896627480

>俺は深夜営業だの年中無休だとかそういうのやめなさいよ…って思う派だけど >コロナのせいでいざそうなって見ると悲鳴の方が増えててあれー…ってなってる 一店抜け駆けして遅い営業や無休やって総取りしだすから 全体で止めないと変わらんよ

128 22/02/13(日)01:44:03 No.896627521

22時どころか20時で酒類ナシだからなぁ

129 22/02/13(日)01:44:25 No.896627610

>たぶんデートのイメージが違うんだろうな あ、その話やる?って思っちゃったけど ぶっちゃけもうデートがどうとかが目的で言ってるんじゃないと思うよ連中さん達

130 22/02/13(日)01:45:28 No.896627884

1000円ガチャ使ってメニューをよく決める

131 22/02/13(日)01:45:30 No.896627895

>昔より維持費だけが高騰してる? それはそうじゃね コロナへの対策とかしないといけないけど行為そのもので即お金になるものじゃないし

132 22/02/13(日)01:45:40 No.896627939

>昔より維持費だけが高騰してる? 電力人食材全部高騰してる さらに以前よりも安全安心に対するコストが鰻登り

133 22/02/13(日)01:45:42 No.896627945

お腹空いてきたよママン…

134 22/02/13(日)01:46:05 No.896628050

1000円ガチャした後にそれに合わせて組み直すのいいよね…1500円くらいで大満足になる

135 22/02/13(日)01:46:12 No.896628084

よくビール飲みてえなあとなるけどワインの値段を考えると頼めねえ まあ今は酒自体頼めないけど

136 22/02/13(日)01:46:26 No.896628133

休日深夜に働く事を稼ぎのアテにしている人がいる そういう風にいつしかなった そういう流れがもう出来てしまった以上それ止めたら まずその人たちからは悲鳴以外何も出んからなあ…

137 22/02/13(日)01:46:46 No.896628241

>昔より維持費だけが高騰してる? せめて原発が再稼働すればさまざまなコストはかなり下げられるんだがな

138 22/02/13(日)01:48:14 No.896628658

安い飯に安い酒飲むなら割とオススメ

139 22/02/13(日)01:48:19 No.896628681

20時で酒売ったらだめってなってそれで自重するかっつうとまったくそんなことなくてもっと民度は落ちたからね クソさむな夜空の下でまでなんでそんな飲みたがるのかおれはわからんが 帰りたくない理由があるのかな

140 22/02/13(日)01:49:09 No.896628902

>帰りたくない理由があるのかな そんなことして飲まねえけどそれはまあわかる…

↑Top