虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

うぬは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/13(日)00:17:50 No.896593732

うぬはもうアップグレードした?

1 22/02/13(日)00:18:39 No.896594162

勝手にアップグレードされた

2 22/02/13(日)00:18:58 No.896594356

問答無用でさせられた

3 22/02/13(日)00:19:00 No.896594370

できましたーし!

4 22/02/13(日)00:19:30 No.896594664

なんか再起動しろっつうからしたらなってた

5 22/02/13(日)00:19:30 No.896594666

ハードウェア的になにか引っかかるらしくて出来てない

6 22/02/13(日)00:19:34 No.896594706

多分問題ないと思うんだけどなんか起動しないとかあったらむかぴょんだから様子見

7 22/02/13(日)00:19:35 No.896594712

無料より高い物はない

8 22/02/13(日)00:20:10 No.896595083

今月のアップデートでAndroidアプリ使えるようになるから早く上げとけ

9 22/02/13(日)00:21:31 No.896596029

かも無料です!

10 22/02/13(日)00:23:51 No.896597297

無料かもです!

11 22/02/13(日)00:24:51 No.896597855

ししし!

12 22/02/13(日)00:25:22 No.896598106

なんか10日以内なら10に戻せるらしいからやるだけやってもいいんじゃない

13 22/02/13(日)00:27:23 No.896599062

まだ7です…

14 22/02/13(日)00:28:42 No.896599661

ハードが対応してないからWin10を2025年まで使い倒す

15 22/02/13(日)00:31:59 No.896601061

>まだ7です… 7はもうさすがにやめろ

16 22/02/13(日)00:33:53 No.896601843

なんで好き好んで不便にならなきゃならんのだ

17 22/02/13(日)00:36:20 No.896602908

これのせいかコイカツバグったんだけど

18 22/02/13(日)00:37:46 No.896603667

ギリギリまで待つし何ならそれでも上げたくない ゴミみたいな使い勝手のOSにするぐらいならセキュリティホールあったほうが百億倍マシ

19 22/02/13(日)00:38:00 No.896603824

今でも10だけど元8.1なので来ない

20 22/02/13(日)00:41:12 No.896605347

どうせ上げても12が来るんだろ? きっとクソみたいなUIの12がよ

21 22/02/13(日)00:44:04 No.896606697

あなたのPCはアップグレード要件を満たしていませんって出てたんだけど いつの間にやら再起動させられて… 結局どうなったんだよオイ

22 22/02/13(日)00:44:56 No.896607073

正直8の再来だと思ってる

23 22/02/13(日)00:45:16 No.896607234

お前は選ばれなかったって言われて11になれなかったよ

24 22/02/13(日)00:47:13 No.896608238

上げたら絶対どこかしら変なエラー出るもん もう断言してもいい

25 22/02/13(日)00:49:22 No.896609362

わざわざゴミ入れたくない

26 22/02/13(日)00:50:05 No.896609705

現状で問題無いなら弄る必要ないよね…

27 22/02/13(日)00:52:05 No.896610763

せっかく10がこなれてきたのに何で全部リセットすんの?バカなの?バカだろ? バーカ

28 22/02/13(日)00:52:07 No.896610794

>むかぴょん むかぴょん!?

29 22/02/13(日)00:54:48 No.896612204

>せっかく10がこなれてきたのに何で全部リセットすんの?バカなの?バカだろ? >バーカ 今馬鹿って言った?

30 22/02/13(日)01:01:23 No.896614728

うちの職場まだXPだよ ホテルで顧客情報扱っててネット接続されてんの ウケる

31 22/02/13(日)01:02:26 No.896615082

11が良いものかどうかは知らんけど今使ってるアプリで不具合出るのやだもん

32 22/02/13(日)01:02:41 No.896615172

タスクバーを画面の横に動かせないからWindows11にはしない

33 22/02/13(日)01:03:10 No.896615370

MSアホでしょ

34 22/02/13(日)01:03:52 No.896615592

>タスクバーを画面の横に動かせないからWindows11にはしない このスレ開いてよかった ありがとう

35 22/02/13(日)01:03:58 No.896615623

実際のところ昔はOS新しくして売らないといけなかったけど今サブスクで儲けてんでしょ 11出すのもっと遅くてもよかったんじゃないの?

36 22/02/13(日)01:04:16 No.896615728

真面目にlinuxへの移行を考えてる程度には入れようと思ってるよ

37 22/02/13(日)01:04:19 No.896615747

お前の時代遅れクソオンボロPCにゃ入れらんねーから!って言われた

38 22/02/13(日)01:06:16 No.896616430

PC買ってきてノリで11にした

39 22/02/13(日)01:07:14 No.896616735

仕事でファイルを右クリックから印刷とか頻繁に使うのにクソめんどくさいワンクッションが追加されて殺意しかない

40 22/02/13(日)01:07:33 No.896616845

一回アプデ入れたらどういう訳かサウンド出力がショボショボになったんで復元で戻した 音周りに悪さする事ってあるの?

41 22/02/13(日)01:08:01 No.896616995

腐ったドライバーでも入ってたんじゃないの

42 22/02/13(日)01:08:08 No.896617049

アプデしたけどあんま差を感じない タブレットだから少し操作性は上がった

43 22/02/13(日)01:08:24 No.896617132

タスクバー移動できるソフトあった! 重なったウィンドウ上にしかポップアップしないから下固定じゃないと使いづらい!クソ!

44 22/02/13(日)01:08:24 No.896617133

電話対応要員である俺はスタートボタン真ん中に置くのが最低最悪の変更だと思ってるよ バーの真ん中!下中央!真ん中の一番下!全く伝えられねえ

45 22/02/13(日)01:09:02 No.896617327

安定してる20H2は5月にサービス終了って出てる 8.1あるし入れ替えるかな…

46 22/02/13(日)01:09:09 No.896617360

もうウイルスだろこれってぐらい不具合の話しか聞かない

47 22/02/13(日)01:09:18 No.896617409

して具体的なお届け時期は…?

48 22/02/13(日)01:09:40 No.896617541

全ての仕様をクソにできるの芸術的だとすら思う

49 22/02/13(日)01:09:42 No.896617555

>一回アプデ入れたらどういう訳かサウンド出力がショボショボになったんで復元で戻した >音周りに悪さする事ってあるの? ドライバがMS標準に入れ替えられたんだろう ドライバ勝手に変えるのはよくあることだ

50 22/02/13(日)01:09:51 No.896617588

なんでコーヒーが良くてカービーがダメなんだよ もう知らないMSのバカバカ!

51 22/02/13(日)01:10:02 No.896617637

特に問題ないけど1年前に買ったPCだからかな

52 22/02/13(日)01:10:40 No.896617842

もうナンバリングしないって言ったじゃないですか!

53 22/02/13(日)01:10:45 No.896617869

特に問題ないとか言ってる奴はMSの手先かとんでもないアホか全然PC使ってないかのどれかだと思う

54 22/02/13(日)01:10:57 No.896617924

>電話対応要員である俺はスタートボタン真ん中に置くのが最低最悪の変更だと思ってるよ >バーの真ん中!下中央!真ん中の一番下!全く伝えられねえ これはめちゃくちゃ分かる… しかもアイコンが他と共通で目立つ要素ゼロだからしばらくどれがそうなのか覚えられなかった

55 22/02/13(日)01:10:57 No.896617926

PCを買い替えれば面倒なアップデートを挟まなくても最初から11だぜ!

↑Top