22/02/12(土)20:32:08 覚えて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/12(土)20:32:08 No.896492903
覚えてる裏ワザ教えて
1 22/02/12(土)20:32:40 No.896493122
Tシャツ楽に畳めるやつ
2 22/02/12(土)20:33:50 No.896493626
振っちゃった炭酸をころころして鎮めるやつ
3 22/02/12(土)20:33:56 No.896493662
カレーがおたまから垂れないやつ
4 22/02/12(土)20:34:03 No.896493720
歯みがき粉を最後まで使いきるやつ
5 22/02/12(土)20:34:30 No.896493895
ほどけないようにタオル巻くやつ
6 22/02/12(土)20:34:47 No.896494036
アイスクリーム頭痛押さえるやつ
7 22/02/12(土)20:35:24 No.896494314
石鹸に毛が絡んだのを簡単にとるやつ
8 22/02/12(土)20:35:27 No.896494332
もやっと
9 22/02/12(土)20:35:48 No.896494488
きゅうり轢くやつ
10 22/02/12(土)20:36:24 No.896494764
あんたがたどこさゲーム
11 22/02/12(土)20:36:40 No.896494894
缶ビールを氷の上でシャカシャカして休息に冷やすやつ
12 22/02/12(土)20:37:25 No.896495201
コーヒーミルクを垂れさせないやつ
13 22/02/12(土)20:37:45 No.896495323
出そうなくしゃみ止めるやつはこの番組だったか…
14 22/02/12(土)20:38:22 No.896495586
きつく結んじゃった時片方グルグルすると取れる
15 22/02/12(土)20:38:48 No.896495756
寒い時はおじぎを10回やるとポカポカする
16 22/02/12(土)20:39:39 No.896496111
スレ画の伊東四朗若いな…
17 22/02/12(土)20:39:52 No.896496205
右手を三角に左手を上下に動かすやつ
18 22/02/12(土)20:40:29 No.896496452
ぴっちりした新しいビニール袋開ける時持ち手辺りを横に引っ張ると中の一部が出てきて開けやすい
19 22/02/12(土)20:40:32 No.896496476
買い物袋が重いとき手を180度回転させると使う筋肉が別の部分になるので定期的に切り替えるとちょっと楽になる
20 22/02/12(土)20:40:41 No.896496537
ペットボトルの水はやく抜くやつ
21 22/02/12(土)20:41:25 No.896496820
電池がまだ使えるか調べるやつ
22 22/02/12(土)20:42:18 No.896497199
8cmシングルCDの網の部分を使うと卵白と黄身を簡単に分離できる
23 22/02/12(土)20:42:38 No.896497356
>スレ画の伊東四朗若いな… 20年くらい前だしな…
24 22/02/12(土)20:42:47 No.896497416
インクが切れかかったボールペンをティッシュを使ってまた出す奴
25 22/02/12(土)20:43:49 No.896497857
>きつく結んじゃった時片方グルグルすると取れる これ今もたまに活用してるな
26 22/02/12(土)20:44:01 No.896497937
ゆでたまごの殻剥くやつ
27 22/02/12(土)20:44:45 No.896498215
かんかんつぶすやつ
28 22/02/12(土)20:46:06 No.896498776
シャンプーボトルから鉄球を勢いよく飛ばすやつ
29 22/02/12(土)20:46:45 No.896499085
カレンダーの金具でレトルトカレー絞り出すやつ
30 22/02/12(土)20:47:34 No.896499440
脇に500mlペットボトル挟むと反対側の鼻の通りが良くなる 花粉症の今の時期どうしても困る時には頼りになる
31 22/02/12(土)20:48:02 No.896499674
油性マジックは上から油分を上乗せすると消えるやつ
32 22/02/12(土)20:48:59 No.896500057
>シャンプーボトルから鉄球を勢いよく飛ばすやつ スティール・ボール・ランじゃないそれ?
33 22/02/12(土)20:49:36 No.896500328
くしゃくしゃにしたアルミホイルつかえば落し蓋兼あくとりになること
34 22/02/12(土)20:49:37 No.896500337
全然覚えてない上にトリビアの泉と記憶が混合してる…
35 22/02/12(土)20:49:39 No.896500345
残ったマヨネーズとか歯磨き粉を出口側に寄せるやつ
36 22/02/12(土)20:49:41 No.896500362
くしゃみしそうなとき鼻の下叩くとくしゃみ止まる 本当に止まるから長年重宝してる
37 22/02/12(土)20:50:03 No.896500504
ゆで卵の黄身と白身を反転させる湯で方
38 22/02/12(土)20:50:22 No.896500665
底1cmくらい水入れたペットボトルをデコピンで倒してすぐ起きるやつってこれだっけ
39 22/02/12(土)20:51:26 No.896501153
わさびがツーンと来たのをすぐ治すやつ
40 22/02/12(土)20:53:29 No.896502115
蝶結びをもう一回結ぶと解けにくくなるは使ってるな…
41 22/02/12(土)20:54:28 No.896502608
割と実用的なのあったよねライフハックも見習ってほしい
42 22/02/12(土)20:54:49 No.896502817
貝柱綺麗に取るやつ
43 22/02/12(土)20:54:59 No.896502891
伊東四朗に玉が降ってくるやつだっけ
44 22/02/12(土)20:55:11 No.896502968
味噌汁に突っ込むと納豆のねばねば取れるやつ
45 22/02/12(土)20:55:16 No.896502996
ゆで卵の殻剥きはいろんなパターン出してたな 個人的には殻を満遍なく割ってから流水で剥くやつをよくやってる
46 22/02/12(土)20:55:39 No.896503158
歯磨き粉とかマヨネーズとかチューブの振る奴
47 22/02/12(土)20:56:03 No.896503319
消しゴムのカバーの切り欠きここ発祥らしいな
48 22/02/12(土)20:56:49 No.896503659
つまようじの片方にシャンプー塗って浴槽に落とすと泳ぐ
49 22/02/12(土)20:57:41 No.896504079
>伊東四朗に玉が降ってくるやつだっけ モヤッと!
50 22/02/12(土)20:57:42 No.896504088
結球タイプのレタスの裏側から軸を押し込んで捻りとるやつ…はこの番組だっけ?
51 22/02/12(土)20:58:06 No.896504281
親指に輪ゴムをつけると速く走れる
52 22/02/12(土)20:59:21 No.896504901
へぇボタンのやつだっけ
53 22/02/12(土)21:00:16 No.896505303
>へぇボタンのやつだっけ ボール投げるやつだよ
54 22/02/12(土)21:00:22 No.896505354
冷たいもの食べてキーンとなったら額に当てて解消するやつ
55 22/02/12(土)21:00:36 No.896505453
△□
56 22/02/12(土)21:01:32 No.896505874
紙シールはめくるようにじゃなくて引っ張りながら剥がすとキレイに剥がれる
57 22/02/12(土)21:02:01 No.896506086
よく飛ぶ紙飛行機の作り方これで知った
58 22/02/12(土)21:03:33 No.896506750
これのトランプマジで面白かったよ
59 22/02/12(土)21:03:42 No.896506811
やり方も書いてくれよ
60 22/02/12(土)21:04:00 No.896506941
裏返しのシャツをそのまま着る裏ワザ
61 22/02/12(土)21:05:31 No.896507675
どれもやり方も書いてくれないと気になってしょうがないだろ!?
62 22/02/12(土)21:07:43 No.896508739
食パンを魚焼きグリルで焼く奴はやってみたな ホテルの食パンみたいな食感って言ってたけどホテルの食パンを食った事なかった
63 22/02/12(土)21:08:08 No.896508908
ガラス瓶のラベルは熱するとキレイに剥がれるものもある …という裏技もあったけど近年はリサイクルのために手で簡単に剥がせるラベルも増えてきて大分使うこと減った気がする
64 22/02/12(土)21:08:15 No.896508964
真夏の駐車場に停めてた車の中の温度を下げるやつ
65 22/02/12(土)21:09:06 No.896509342
身体に巻いたバスタオルが解けないやつ
66 22/02/12(土)21:09:17 No.896509440
>真夏の駐車場に停めてた車の中の温度を下げるやつ ドアをバタバタするやつ?
67 22/02/12(土)21:09:30 No.896509536
ゆで卵を炊飯器の吹き出る蒸気で作るやつ これの公式グッズも出てた
68 22/02/12(土)21:09:34 No.896509566
裏ワザ本買ったなあ
69 22/02/12(土)21:09:57 No.896509741
車とか自転車のステッカーきれいに剥がすやつ
70 22/02/12(土)21:10:00 No.896509760
>>真夏の駐車場に停めてた車の中の温度を下げるやつ >ドアをバタバタするやつ? そうそう
71 22/02/12(土)21:10:10 No.896509839
>貝柱綺麗に取るやつ 思い出したけど以外な方法だったなこれ
72 22/02/12(土)21:10:46 No.896510131
納豆のフィルムを綺麗に取るやつ
73 22/02/12(土)21:12:51 No.896511048
消しゴムを切れにくくする技はメーカーが導入してたな
74 22/02/12(土)21:12:56 No.896511075
緊張した時やると落ち着く小指のマッサージ
75 22/02/12(土)21:14:41 No.896511827
スプーンでスープとかをかき混ぜやすくするやつ
76 22/02/12(土)21:14:58 No.896511960
油性ペンの汚れを水性ペンで消すやつ
77 22/02/12(土)21:15:00 No.896511975
今でも生活にちょっと役立つ小技を伊東家の食卓って言う人が結構いるぐらいにはすごい番組だったんだなあ
78 22/02/12(土)21:15:10 No.896512041
これかなり便利な技多かったと思うしなんなら再放送でも視聴率取れそう
79 22/02/12(土)21:15:39 No.896512258
>身体に巻いたバスタオルが解けないやつ 外側じゃなくて内側に巻くんだっけ? 逆?
80 22/02/12(土)21:15:43 No.896512296
アルミ缶をうまく潰す奴
81 22/02/12(土)21:15:49 No.896512343
皿の汚れが少なくなるカレーの食べ方は未だにやってる
82 22/02/12(土)21:16:38 No.896512680
ゆで卵の殻を綺麗にすばやく剥くやつ は4個くらいあったな
83 22/02/12(土)21:16:52 No.896512800
ヨーグルトやゼリーの蓋開ける時に 剥がし口掴んでる親指の爪の中心を支点にしててこの原理みたいに開けると跳ねないとか
84 22/02/12(土)21:17:11 No.896512935
>ゆで卵の殻を綺麗にすばやく剥くやつ >は4個くらいあったな 吹くやつしか覚えてない
85 22/02/12(土)21:18:10 No.896513346
>>ゆで卵の殻を綺麗にすばやく剥くやつ >>は4個くらいあったな >吹くやつしか覚えてない 4個とか言っといて俺も吹くやつとタッパを振るやつしか覚えてない
86 22/02/12(土)21:18:10 No.896513348
車の中のタバコの煙をはやく逃すやつ
87 22/02/12(土)21:18:18 No.896513401
>アルミ缶をうまく潰す奴 うちの空き缶潰し器はゴミになった…未だにこの裏技使ってるよ
88 22/02/12(土)21:18:30 No.896513482
>>ゆで卵の殻を綺麗にすばやく剥くやつ >>は4個くらいあったな >吹くやつしか覚えてない 吹くのちょっと汚くない? →水道の蛇口使おうぜ!は覚えてる それはそれでどうだろう…って当時の感想も含めて
89 22/02/12(土)21:19:02 No.896513712
インクあるのに使えなくなったボールペン復活させるのはこの番組だったか… 輪ゴムで回転させた遠心力でインクをペン先に移動させるの
90 22/02/12(土)21:19:11 No.896513768
カレーがおたまから垂れないやつは知ってると少し人生のストレス減ると思う
91 22/02/12(土)21:19:20 No.896513842
自分の中で根付いてる裏ワザが多すぎる…
92 22/02/12(土)21:19:53 No.896514066
ペットボトルゆすぐときぐるぐるするのは今もやる
93 22/02/12(土)21:20:00 No.896514111
車からタバコの煙を素早く出すやつ
94 22/02/12(土)21:20:46 No.896514431
腰に巻いたタオルがずり落ちない裏ワザ
95 22/02/12(土)21:20:51 No.896514456
何個か今でも使うなってのがあるな…
96 22/02/12(土)21:21:12 No.896514610
特定の握り方すると卵が割れないって裏技が元野球選手のゴリラパワーで突破されたヤツ好き
97 22/02/12(土)21:21:12 No.896514613
>車からタバコの煙を素早く出すやつ あの窓の開け方するよね…
98 22/02/12(土)21:21:16 No.896514644
ハサミ使わずに服の値札取るやつ
99 22/02/12(土)21:21:19 No.896514677
>>ゆで卵の殻を綺麗にすばやく剥くやつ >>は4個くらいあったな >吹くやつしか覚えてない あらかじめ少しヒビを入れておく
100 22/02/12(土)21:21:29 No.896514760
>ペットボトルゆすぐときぐるぐるするのは今もやる 早く水出すやつだっけ?俺もやってる!
101 22/02/12(土)21:21:30 No.896514772
ペットボトル潰して炭酸を長持ちさせるやつはずっとやってたけど逆効果だと知った
102 22/02/12(土)21:21:47 No.896514904
やっぱり中身少なくなったチューブ振るやつが最強裏ワザだろうなあ
103 22/02/12(土)21:22:27 No.896515166
気になる技おすぎ
104 22/02/12(土)21:23:04 No.896515419
当時のVTR部分YouTubeに公開するだけでも需要ありそうだけど素人の視聴者だったから許諾難しいよね…
105 22/02/12(土)21:23:05 No.896515435
なんか思い出そうとしたけどなんも思い出せないことに驚いた
106 22/02/12(土)21:23:33 No.896515638
CM入の時にビッグボルフォッグのBGM使われてた番組
107 22/02/12(土)21:24:15 No.896515936
>やっぱり中身少なくなったチューブ振るやつが最強裏ワザだろうなあ 頭ふたつ抜けて汎用性が高すぎる
108 22/02/12(土)21:24:23 No.896516009
水没する車からは完全に沈む直前に脱出するのが良いと覚えたのはこの番組から
109 22/02/12(土)21:25:49 No.896516606
>水没する車からは完全に沈む直前に脱出するのが良いと覚えたのはこの番組から 外からの水圧で扉が開かないから内に水が入ってから開けるってこの番組だっけ
110 22/02/12(土)21:26:18 No.896516829
それではお父さんに実践してもらいます
111 22/02/12(土)21:26:20 No.896516840
カレーにコーンスープの粉を入れると甘くなる
112 22/02/12(土)21:27:28 No.896517347
シールの剥がしきれなかった部分は消しゴムで擦ると取れる技をよく使った
113 22/02/12(土)21:27:51 No.896517543
ペットボトルの中身半分以下くらいのをデコピンしたら起き上がるやつは伊東家だっけ?
114 22/02/12(土)21:27:57 No.896517589
靴紐がほどけにくくなるやつは今でも使ってる
115 22/02/12(土)21:28:51 No.896518006
わさびがツンときたときの対処法は毎回試すけど効いてる気しない
116 22/02/12(土)21:30:52 No.896518926
ゆで卵の頭と底を剥いて息吹きかけると剥けるやつ 普通に剥くより面倒だしきたねえから絶対やらねえってなる
117 22/02/12(土)21:31:05 No.896519010
>わさびがツンときたときの対処法は毎回試すけど効いてる気しない 鼻から思いっきり空気吸うやつだっけ 効いてるか分からんけどもう体が勝手にやっちゃう
118 22/02/12(土)21:31:19 No.896519099
空き缶潰すやつ