ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/12(土)19:33:04 No.896468453
TRPGはこれくらいでいい
1 22/02/12(土)19:33:29 No.896468609
どういうやつなの
2 22/02/12(土)19:35:22 No.896469337
めんどくさすぎる…
3 22/02/12(土)19:41:20 No.896471828
すげえ細かいのに結局3~18だからなんか大雑把
4 22/02/12(土)19:45:41 No.896473683
>どういうやつなの ファンタジー、現代異能、格闘、サイバーパンク、SFなどのジャンルを同じルール遊べる汎用システム キャラクター長所と短所をポイントを割り振りながら決めるキャラ作りがとても楽しいゲームだ
5 22/02/12(土)19:46:08 No.896473846
どうせスレ画に最低でもマジックマーシャルアーツ上乗せは基本なんだろ?
6 22/02/12(土)19:46:58 No.896474165
妖魔にマーシャルアーツ乗せはヤバかった
7 22/02/12(土)19:48:14 No.896474739
妖魔のCP帯に載せてやばくないものがほとんどないとも言う
8 22/02/12(土)19:49:23 No.896475205
マーシャルアーツはまっとうにやりたいなら正直邪魔 はじけたいなら入れるもん
9 22/02/12(土)19:50:16 No.896475613
ティ~
10 22/02/12(土)19:50:31 No.896475718
戦闘が終わらないから雑魚戦を一回やるのも大変
11 22/02/12(土)19:51:14 No.896476007
>ファンタジー、現代異能、格闘、サイバーパンク、SFなどのジャンルを同じルール遊べる汎用システム >キャラクター長所と短所をポイントを割り振りながら決めるキャラ作りがとても楽しいゲームだ 汎用システム云々はT&TやBRPやFFあたりが既にやっていた気がするがキャラメイクが楽しいのは認める 戦闘のルールだけはどうにかした方がいいと思うが
12 22/02/12(土)19:51:22 No.896476068
汎用ルールだから無駄に細かいし明らかに変だなとか邪魔だなとか思う部分はハウスルールではしょってもいいんだ というかこれはそれがある意味基本 素直に従ってたらあほか!って部分や露骨に不遇な部分あるある過ぎる
13 22/02/12(土)19:51:45 No.896476207
長い戦いだった…もシナリオ的には3分で処理するんだったか
14 22/02/12(土)19:53:10 No.896476791
>戦闘が終わらないから雑魚戦を一回やるのも大変 だからこうして数十m上空に浮遊(転送)してもらう
15 22/02/12(土)19:53:45 No.896477052
戦闘が1ターン1秒がまず無理ねぇかな!って 早く戦闘終わっても最低1分だか経過してるルールだったっけか
16 22/02/12(土)19:54:52 No.896477488
このシステムは失敗やファンブルで事故が起こりやすいよね 技能レベル14くらいじゃないと安心してダイス振れない
17 22/02/12(土)19:55:36 No.896477777
呪文を高速化できるようになるとバランスがおかしくなってくる
18 22/02/12(土)19:56:47 No.896478259
距離修正だの反動だの狙いだの銃とか飛び道具使うのがとてもめんどくさい
19 22/02/12(土)19:58:39 No.896479048
連射できる銃が使えるようになると戦闘は割と一瞬で終わる やっぱつええぜサブマシンガン
20 22/02/12(土)19:59:37 No.896479467
>距離修正だの反動だの狙いだの銃とか飛び道具使うのがとてもめんどくさい その枷がまんまはまるから魔法使いに高いDXを求める上にためるのに時間かかる射撃魔法とか本当にひどい
21 22/02/12(土)19:59:53 No.896479611
やはり反応…反応は全てを解決する!
22 22/02/12(土)20:00:22 No.896479797
最初にキャラ作ったらそこがもう実質完成形で 伸びしろはあんまりなくて成長の楽しみ薄い
23 22/02/12(土)20:04:02 No.896481372
1シナリオで入るCP3とかだからな… 少なくとも能力値を上げるってのはまずやってられんしメインの例えば剣の技能とかも上げづらいし新しくなんか技能とってちょっと遊ぶとかもしづらいすぎる 能力値の成長に関しては第四版で確か修正入ってたと思うけど重いものは重い
24 22/02/12(土)20:04:35 No.896481628
色々な世界観でプレイできるのはいいがゲーム性が地味で泥臭い寄りの世界観に偏りがちだった
25 22/02/12(土)20:06:00 No.896482205
妖魔はキャラメイクだけで一日終わってセッション始まらない
26 22/02/12(土)20:06:54 No.896482555
妖魔はとても楽しかった 完全に相性ゲーだけども
27 22/02/12(土)20:07:05 No.896482644
『我慢強い』の特徴を取ってないキャラは戦闘時に人権が無くなる
28 22/02/12(土)20:07:08 No.896482667
>妖魔はキャラメイクだけで一日終わってセッション始まらない 1日で終わるなんて運がいいな…
29 22/02/12(土)20:07:53 No.896482992
>『我慢強い』の特徴を取ってないキャラは戦闘時に人権が無くなる 選択肢が豊富でも必須の要素があるって状態 重データゲーが陥りがちだよな
30 22/02/12(土)20:09:23 No.896483641
キャラメイク作るのは超楽しい! プレイは…
31 22/02/12(土)20:09:46 No.896483803
魔法の素質2 知力12
32 22/02/12(土)20:10:32 No.896484080
>知力8
33 22/02/12(土)20:10:54 No.896484212
我慢強さはまあGM次第にもよるけどPCの後衛ならまだいいんだけどね PCの前衛に限らずある程度以上の格の敵すべてにも必須になってくるっていう 冒険者とかシナリオボスとか自然に持っててよくねみたいな
34 22/02/12(土)20:12:53 No.896484884
我慢強いない場合の痛みによる修正値計算入るとある意味そこから敵味方問わずコンボゲーボーナスゲーだからな あと正直その修正値計算めんどいよね
35 22/02/12(土)20:14:02 No.896485323
妖魔はある程度キャラ用意して事前にGMからぼんやり方向性教えてもらわないと辛い がっちりハマると楽しい(ファンブル)
36 22/02/12(土)20:14:16 No.896485443
PCが持ってるまともに運用するとシナリオに支障きたすようなマイナス特徴はGMが見て見ぬ振りしがち
37 22/02/12(土)20:14:38 No.896485590
日本でこれが一時期にしろ受けたのはキャラクターを表現することがやっぱみんな好きなんだと思う
38 22/02/12(土)20:15:08 No.896485785
ぶっちゃけゲームで使えるような特徴じゃないのが多すぎた
39 22/02/12(土)20:15:54 No.896486086
キャラメイクが一番面白い
40 22/02/12(土)20:16:09 No.896486198
冷静に考えるとCP-1のイヤな癖が五つもある人かなりイヤだよね
41 22/02/12(土)20:16:18 No.896486241
>PCが持ってるまともに運用するとシナリオに支障きたすようなマイナス特徴はGMが見て見ぬ振りしがち (こいつの巨大な敵を出すのはまたいつかにしよう…)
42 22/02/12(土)20:18:20 No.896487124
お隣の国だとマジで覇権というかこれしかねえ!な時代が割とあったらしいな
43 22/02/12(土)20:18:32 No.896487197
まず放火魔がね… 今と違ってネットがいきわたってたわけじゃないから誤解説くのも今ほどさくっといかないのはわかるけどそれにしてもずいぶんネタにされたもんだな 公式的にあれは実は誤訳で実際はこうなんです!って言ったのいつ頃なんだろう
44 22/02/12(土)20:19:00 No.896487400
高めの社会的な地位持ってるとそこだけで結構CPいるし 一般人だけど有能なNPCを50CPくらいで作ろうとすると意外に難しい
45 22/02/12(土)20:19:32 No.896487655
影響少なそうなの選んで-40まで取るの考えるの楽しい 味覚障害とかやせっぽちとかよく取ってた気がする
46 22/02/12(土)20:20:48 No.896488182
現代だったらCP計算もすぐにできただろうに
47 22/02/12(土)20:20:48 No.896488184
誠実とか正直とかがマイナス特徴なのが最初は?となった よく考えりゃ確かにマイナス以外の何でもねぇわ
48 22/02/12(土)20:21:54 No.896488637
車の助手席から身を乗り出して 逃走する敵の車のタイヤをアサルトライフルで撃ちたいです 目標値はどれくらいですかGM
49 22/02/12(土)20:22:15 No.896488771
>冷静に考えるとCP-1のイヤな癖が五つもある人かなりイヤだよね -1 「」である -1 ハゲている -1 時々訳の分からない定型で話す -1 IDが出た相手は叩けるだけ叩いていいと思っている -1 内弁慶
50 22/02/12(土)20:23:46 No.896489387
中毒:インターネット(img)きたな…
51 22/02/12(土)20:23:49 No.896489403
このシリーズどうなったんだ 今でもどこかで何か続いてるのか廃れたのか
52 22/02/12(土)20:23:58 No.896489460
「」基本セットがー40とかでその基本セットにハゲだのなんだのが内包されてる
53 22/02/12(土)20:24:26 No.896489645
直情かんしゃくは基本セット
54 22/02/12(土)20:24:45 No.896489796
>「」基本セットがー40とかでその基本セットにハゲだのなんだのが内包されてる これ取った上で-40他にとれるならそれなりに有用なんだろうか…
55 22/02/12(土)20:24:57 No.896489872
受けが技能レベルの2/3になる武器ばかり使ってた
56 22/02/12(土)20:25:45 No.896490161
取るマイナス特徴には性格がめっちゃでるよね とりあえず自分は反応-2くらいは削る
57 22/02/12(土)20:25:48 No.896490190
中学生の頃にオタ仲間の一学年上の先輩にTRPGサークルやるから手伝え!って言われて スレ画一式買わされて覚えさせられたのを思い出す その人はその後SNEに所属して独立するまで出世したけど 何年か前に死んじゃった
58 22/02/12(土)20:26:20 No.896490384
急につらい過去(-5cpくらい)を語りだすのやめろ
59 22/02/12(土)20:26:33 No.896490469
デメリット指定できる代わりに能力取れるのズルくないですか?
60 22/02/12(土)20:26:41 No.896490523
>このシリーズどうなったんだ >今でもどこかで何か続いてるのか廃れたのか 国内展開終わっただけで五版が続いてる
61 22/02/12(土)20:26:53 No.896490621
>これ取った上で-40他にとれるならそれなりに有用なんだろうか… GMが特別に認めない限りそれ出来ないんですよ…
62 22/02/12(土)20:28:18 No.896491219
誤訳で最初は悪運がお得な特徴になってたような記憶がある
63 22/02/12(土)20:28:55 No.896491466
盾いいよね
64 22/02/12(土)20:29:10 No.896491558
秘密:「」である(-5CP)
65 22/02/12(土)20:30:14 No.896492019
>>「」基本セットがー40とかでその基本セットにハゲだのなんだのが内包されてる >これ取った上で-40他にとれるならそれなりに有用なんだろうか… プラス特徴が入ってるなら実質的にマイナス特徴を40CP以上取れてるからお得な可能性はある 碌に役に立たない特徴しかないとは思う
66 22/02/12(土)20:30:20 No.896492068
簡単に止め16とか15とかになるよね
67 22/02/12(土)20:31:41 No.896492698
2D-1より1D+2の方が好きだった
68 22/02/12(土)20:31:42 No.896492710
「」ごときが-40cpとは思えない…
69 22/02/12(土)20:32:23 No.896493004
>ティ~ ア~ル
70 22/02/12(土)20:32:47 No.896493175
>簡単に止め16とか15とかになるよね さすがによほど金をつぎ込むか《盾》などの呪文の援護がないと16は中々いかない 普通はスケイルメイル+ミディアムシールドで受動5+盾技能16Lv÷2の13くらいだろう
71 22/02/12(土)20:32:50 No.896493193
しょうもない癖レベルが20~30は入ってると思う「」基本セット