22/02/12(土)18:43:28 DTM始め... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/12(土)18:43:28 No.896448388
DTM始めようぜ!
1 22/02/12(土)18:45:02 No.896449002
まず服を脱ぎます
2 22/02/12(土)18:46:53 No.896449775
さようなら
3 22/02/12(土)18:48:05 No.896450241
待てや!
4 22/02/12(土)18:48:40 No.896450486
ピクトンコラージュで耳コピしかできません
5 22/02/12(土)18:49:16 No.896450745
>ピクトンコラージュで耳コピしかできません >さようなら
6 22/02/12(土)18:51:13 No.896451500
2年近くDAW触ってないから話せることが無い
7 22/02/12(土)19:03:46 No.896456968
曲を作る 誰も聴いてくれない さようなら
8 22/02/12(土)19:07:16 No.896458385
聴いてもらえるってハードル高いよな
9 22/02/12(土)19:09:05 No.896459134
でもまあいいんだ なんとか始めたんだからゼロじゃねえなって そんな感じでいる
10 22/02/12(土)19:10:29 No.896459718
>曲を作る >誰も聴いてくれない >さようなら ポジティブな反応をくれる身近な人に聞かせるところから始めた方がいいぞ
11 22/02/12(土)19:11:20 No.896460040
>ポジティブな反応をくれる身近な人に聞かせるところから始めた方がいいぞ 誰もいない... さようなら
12 22/02/12(土)19:12:21 No.896460470
15年前に88pro買って以降環境更新してなくて今の世間様の標準技術がわからない…
13 22/02/12(土)19:13:20 No.896460846
5万のオーケストラ音源買っちゃったぜブヘヘ
14 22/02/12(土)19:15:31 No.896461681
こういうのってMacの方が作りやすいと聞くが実際のところどうなの?
15 22/02/12(土)19:15:47 No.896461799
DTMどうやればいいかわからない…
16 22/02/12(土)19:18:03 No.896462635
>こういうのってMacの方が作りやすいと聞くが実際のところどうなの? なんかクリエイティブ全般はマカー多いかなって気はしてる なんでかは知らん M1とかスペックだけ聞いてるとまあそうなるんかなって ソフトが対応すればだけどな 俺はwinでやってるけど
17 22/02/12(土)19:19:04 No.896463000
imgに曲をあげると99%ゲームのbgmみたいとしか言われないからな
18 22/02/12(土)19:19:39 No.896463233
Macの方がハードのドライバがどうとかが少なくて楽やねん
19 22/02/12(土)19:20:23 No.896463493
>DTMどうやればいいかわからない… PCあったら無料のDAWソフト貰ってきて 適当に安いMIDIのキーボードとモニターするためのイヤホンでも繋いだら始められるんじゃね
20 22/02/12(土)19:20:25 No.896463505
ゲームのBGMみたいは十分褒め言葉じゃない?
21 22/02/12(土)19:21:24 No.896463874
Macがいいとか言われてたのは10年以上前の話でもうどっちも変わらん
22 22/02/12(土)19:21:58 No.896464082
>こういうのってMacの方が作りやすいと聞くが実際のところどうなの? PC側の仕様が限定されやすいから相性問題で頭抱える事がないってだけじゃないのかな なので他の人が言う作りやすい環境を再現できるとかさ
23 22/02/12(土)19:22:28 No.896464271
>DTMどうやればいいかわからない… 手っ取り早く始めるならDominoとMSGSで やる気はあるならフリーのDAWでもプロ級の音が出せるぞ!
24 22/02/12(土)19:23:14 No.896464578
>適当に安いMIDIのキーボード 実のとこMIDIキーボードなんかは新品で買うとバンドルでDAWソフトと音源がなんか付いてくるんで 即始められるってのはあるよ
25 22/02/12(土)19:23:18 No.896464607
今更dominoは無いな…
26 22/02/12(土)19:23:40 No.896464762
環境整えた! 曲の作り方が分からない
27 22/02/12(土)19:23:41 No.896464774
曲って絵より誰かのリアクション得るの難しいジャンルな気がする
28 22/02/12(土)19:24:16 No.896464982
DTMはお絵描きほどフリーでどうにかならないから素直に一万円台のエントリークラスのDAWソフトを買う方がいいよ
29 22/02/12(土)19:24:25 No.896465044
3分間の曲を3分ちゃんと聴いてくれるのは稀だからな… 絵なら数秒で済むけど
30 22/02/12(土)19:24:41 No.896465168
cakewalk触ったこと無いけどどうなんだろ
31 22/02/12(土)19:24:49 No.896465225
>手っ取り早く始めるならDominoとMSGSで 個人的にはそっちのほうが難しかった気がする MIDIチャンネルの設定とか実は未だによくわかってないんよね
32 22/02/12(土)19:25:03 No.896465330
元はsonarだし悪いことはないんじゃない?
33 22/02/12(土)19:25:19 No.896465434
>今更dominoは無いな… 金が無いしやる気が無いなら設定周りで苦しまないそれが一番だと思うよ 次点でガレバン
34 22/02/12(土)19:26:25 No.896465847
昨日やってた電音部のリミコン企画の番組でデデマウスが自曲で使ってるテクとかこだわり解説してたけど すげー!これやりたい!ってなんも環境ないけどなった
35 22/02/12(土)19:26:35 No.896465918
>曲って絵より誰かのリアクション得るの難しいジャンルな気がする 茨の道感あるよ youtubeとか凄い超絶技巧プロが再生数3桁とかゴロゴロしてるもん 曲のジャンルのニッチさもあるんだけど
36 22/02/12(土)19:28:31 No.896466592
もうEDMすら10年前だしVaporwaveも10年前だしlo-fi hip hopも完全に定着したしで最近の電子音楽の流行りが分からない… コロナでクラブカルチャーが新しく生まれるってのも今は難しいだろうけど
37 22/02/12(土)19:28:41 No.896466642
>環境整えた! >曲の作り方が分からない 一字一句念レス
38 22/02/12(土)19:28:45 No.896466677
SONARならGibsonの魔の手を離れて今ならフリーで使えるはず
39 22/02/12(土)19:29:36 No.896466991
最近来てるのはMidtempo
40 22/02/12(土)19:30:10 No.896467213
ちょっとがんばってFLstudioの体験版入れた 今時の機能おもすれーってやってて日が暮れて進まない…
41 22/02/12(土)19:30:32 No.896467360
最近葛飾出身って人のショートムービー見てこうやって曲聞いてもらうのかって感心したけど あまりにもハードルが高過ぎる
42 22/02/12(土)19:30:59 No.896467553
取り敢えずバスドラを4つ打ちで鳴らします 24拍にスネアを置きます 裏拍にオープンハイハットを置きます 単音押すだけででなんかいい感じにアルペジオしてくれるシンセを置きます なんちゃってテクノできた!
43 22/02/12(土)19:31:07 No.896467618
ちょっとしたDAWとOzoneみたいなマスタリングソフトあればなんとかなる
44 22/02/12(土)19:31:14 No.896467672
>cakewalk触ったこと無いけどどうなんだろ タダでフル機能使えるんでその点はいいんかなって思う 他ブランドのDAWもお試しとかあるんだけど 前もどっかで書いたけどstudion oneは音が良いのは上位の64bitの有償プロで ableton liveは安いバージョンはトラック数の制限がちょっとキツくなるかもって思う
45 22/02/12(土)19:31:21 No.896467726
>最近葛飾出身って人のショートムービー見てこうやって曲聞いてもらうのかって感心したけど >あまりにもハードルが高過ぎる あの人の動画いいよね…
46 22/02/12(土)19:32:27 No.896468177
ニコデスで人気な曲見てると 世界観やPVも混みでようやくって感じだ
47 22/02/12(土)19:32:32 No.896468219
学生時代に買ったDTMマガジンにSota Fujimoriのインタビューが載っててそれの付録にDTMソフトの体験版が付いてたな 色々楽しめた思い出がある またDTMやりたい欲はあるが機材がね…
48 22/02/12(土)19:33:29 No.896468602
最近NHKのワンルームミュージック見始めて作曲欲が増しつつある
49 22/02/12(土)19:34:36 No.896469025
>前もどっかで書いたけどstudion oneは音が良いのは上位の64bitの有償プロで >ableton liveは安いバージョンはトラック数の制限がちょっとキツくなるかもって思う 俺個人はStudio one proとableton live lite使ってるけど このふたつはインターフェイスの違いでかなりやれる曲が変わってくると思う 同じような機能はどっちも備えてるんだけどね クラシックやってて楽譜とか慣れてる人はstudio oneが無難かな
50 22/02/12(土)19:35:04 No.896469207
SP404mk2買ったぜ!どうすればいい!
51 22/02/12(土)19:36:19 No.896469719
高校生の頃にiPhoneに入ってたGarageBandをいじくってたらいつの間にかそれなりには作れるようになってた
52 22/02/12(土)19:36:43 No.896469867
機材は金出せば買えるからいい… 作曲センスくだち
53 22/02/12(土)19:36:53 No.896469945
カタログでよく見る駄コラとかうぇぶあじのテーマソングを作る…みたいなのだと手を付けやすいかもしれない…
54 22/02/12(土)19:37:16 No.896470103
>>適当に安いMIDIのキーボード >実のとこMIDIキーボードなんかは新品で買うとバンドルでDAWソフトと音源がなんか付いてくるんで >即始められるってのはあるよ KORGは安い25鍵くらいのキーボードでもアホみたいにおまけソフトがつくからいいよね
55 22/02/12(土)19:37:48 No.896470310
DTM雑談って最近見ないな
56 22/02/12(土)19:38:27 No.896470619
前に見た時には初心者に異様に古いシンセオススメするオジサンがいつもいたな…
57 22/02/12(土)19:38:39 No.896470701
コロナ禍の今こそDTM!ってなりそうだけど意外と見ない
58 22/02/12(土)19:39:31 No.896471038
まあどうしても敷居は高い
59 22/02/12(土)19:39:49 No.896471160
>コロナ禍の今こそDTM!ってなりそうだけど意外と見ない たぶん導入で躓く 俺も躓いた
60 22/02/12(土)19:39:54 No.896471225
>3分間の曲を3分ちゃんと聴いてくれるのは稀だからな… しょうがないから短い曲を作ってちょいちょい反応を貰えるようになった! >長くしろ うるせー!
61 22/02/12(土)19:40:26 No.896471445
むしろ今はオーディオインターフェイス品切れで買えねぇ!ってならない?
62 22/02/12(土)19:40:34 No.896471507
3分ってなげぇぜ!
63 22/02/12(土)19:40:56 No.896471645
>むしろ今はオーディオインターフェイス品切れで買えねぇ!ってならない? M2は在庫あるぞ
64 22/02/12(土)19:40:57 No.896471658
>SP404mk2買ったぜ!どうすればいい! ライン出力できる楽器かサンプリングソース見つけてこい!
65 22/02/12(土)19:41:30 No.896471909
ジャンルによってはまあIF無くてもできなくはないし
66 22/02/12(土)19:41:31 No.896471915
ラブリーコンポーザーってのがド素人にやさしいぞ マリオペイントリスペクトだ!
67 22/02/12(土)19:41:52 No.896472052
>むしろ今はオーディオインターフェイス品切れで買えねぇ!ってならない? ハードでギター繋ぐとかボーカル生歌入れますってんじゃねえなら 打ち込みには基本要らないんじゃねえかな
68 22/02/12(土)19:41:55 No.896472082
Roland FA-06買いたい