生息域... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/12(土)17:01:09 No.896407532
生息域に河が無いのに何でひょうがまじんなの? メタな理由としては文字数制限の都合というのはこの際置いといて
1 22/02/12(土)17:04:41 No.896408704
氷牙魔人かも
2 22/02/12(土)17:05:18 No.896408921
河のように動く氷で河の事じゃないから
3 22/02/12(土)17:05:32 No.896409024
ひょうがんまじんじゃないことに20ぶりに気付いた
4 22/02/12(土)17:06:40 No.896409450
まず氷河というものをご存じない?
5 22/02/12(土)17:08:16 No.896410026
>河のように動く氷 重さに押されてずれ続けてるのかな…
6 22/02/12(土)17:18:34 No.896413835
令和にもなって今更名前に訳の分からない難癖つけられたひょうがまじんかわうそ…
7 22/02/12(土)17:19:35 No.896414213
あっ!さすが「」リーさん! ナイスお見合い相手!
8 22/02/12(土)17:20:40 No.896414712
>令和にもなって今更名前に訳の分からない難癖つけられたひょうがまじんかわうそ… うるせぇ!ふしぎなぼうし落とせ!
9 22/02/12(土)17:21:17 No.896414927
やめたげてよお!
10 22/02/12(土)17:24:48 No.896416222
ようがんげんじんの色違いだっけ
11 22/02/12(土)17:28:24 No.896417721
それは泥
12 22/02/12(土)17:30:58 No.896418672
色違いはようがんまじんとゴールドマン
13 22/02/12(土)17:34:15 No.896419897
そうだな…では「かばこうもり」というのはどうだ?
14 22/02/12(土)17:35:21 No.896420317
文字数制限の都合ってまさかひょうがんまじんが本来の名前だって言いたいの?
15 22/02/12(土)17:36:53 No.896420909
>ようがんげんじんの色違いだっけ 溶岩原人ってドロヌーバじゃなかったっけ
16 22/02/12(土)17:38:07 No.896421385
ブリザードフレイムのデザインが秀逸すぎてこっち霞んでるよね
17 22/02/12(土)17:38:20 No.896421448
ようがんまじんの氷版だからひょうがまじんなんだと思う 溶岩と対になるのが氷河ってのも結構飛んでる発想だとは思う
18 22/02/12(土)17:40:48 No.896422407
ひょうがにケチ付けるんなら まじんってのも括りが雑過ぎるだろってなるんじゃなかろうか
19 22/02/12(土)17:42:24 No.896423003
どちらも流動的な存在だと思うと間違ってない
20 22/02/12(土)17:43:43 No.896423520
>溶岩と対になるのが氷河ってのも結構飛んでる発想だとは思う 山岳地帯で発生する氷河もあるし山から流れ落ちてくるもので溶岩の対なんじゃないかな
21 22/02/12(土)17:52:22 No.896427139
そういえば氷河って単語は知ってるしどういうものかってイメージもなんとなくあるけど明確な定義知らないなって思って調べたら >氷河は、山地では重力、平坦な大陸では氷の重さによる圧力によって塑性流動する、巨大な氷の塊である。 へぇー