虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/12(土)15:52:39 ライブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/12(土)15:52:39 No.896385540

ライブ・ア・ライブを配信します https://www.twitch.tv/illuminatimg 近未来編から再開します リメイク版がSwitchで出るそうです

1 22/02/12(土)15:53:34 No.896385875

売り上げはほぼチビッコハウスに寄付してたからな…

2 22/02/12(土)15:53:40 No.896385904

どうして…

3 22/02/12(土)15:54:25 No.896386160

ブリキ大王があるかぎりっ!

4 22/02/12(土)15:55:07 No.896386395

漢!アキラ!無理を通してみせるっ!

5 22/02/12(土)15:56:20 No.896386780

さぁ古代バビロニアの力を存分にふるおう

6 22/02/12(土)15:57:17 No.896387121

※ジョムジョム弾だけは藤兵衛お手製の追加武装です

7 22/02/12(土)15:58:16 No.896387445

ダメージも桁違いまさに巨大ロボ

8 22/02/12(土)15:58:30 No.896387511

なんか色々有耶無耶だけど藤兵衛も十分マッドだからな…

9 22/02/12(土)15:58:48 No.896387603

今は昔のバビロニア

10 22/02/12(土)16:00:18 No.896388089

倫理感はあるから液体人間を造ることはしなかったけどタロイモを軽く造れるぐらいだから液体人間化も技術的にはできるんだろうね藤兵衛

11 22/02/12(土)16:02:07 No.896388736

そう別に無敵じゃなくてHPが多すぎるから表示できなかっただけだったのだ

12 22/02/12(土)16:02:19 No.896388802

キックも強い

13 22/02/12(土)16:02:48 No.896388956

デバフがおつらい

14 22/02/12(土)16:03:16 No.896389066

陸軍に負けそうになるの初めて見た

15 22/02/12(土)16:03:29 No.896389130

まぁ戦車とか戦闘機が楽勝すぎるから舐めて怒竜に負ける初見アキラもわりといる

16 22/02/12(土)16:04:11 No.896389379

人類補完計画みたいなこと言ってやがる

17 22/02/12(土)16:04:22 No.896389438

二千人の液体人間はささげられた!この寺の池の水!これこそ六万リッターの液体人間なのだ!

18 22/02/12(土)16:04:48 No.896389571

デバフがこのゲームわりとぶっ壊れてるからな…

19 22/02/12(土)16:05:18 No.896389762

インコ大仏

20 22/02/12(土)16:05:28 No.896389832

来たでける!

21 22/02/12(土)16:05:45 No.896389921

現代編のちょっと後にこれが控えてるって事なんだよな…

22 22/02/12(土)16:05:57 No.896389993

背景がインコが理由

23 22/02/12(土)16:06:01 No.896390018

ここボイス付きになるの楽しみすぎる…

24 22/02/12(土)16:06:26 No.896390139

インコ…オウム…

25 22/02/12(土)16:06:29 No.896390154

なあ…そうだろッ!松ッ!!

26 22/02/12(土)16:06:39 No.896390215

そうだろ 松ッ!!

27 22/02/12(土)16:09:33 No.896391100

キックが強い

28 22/02/12(土)16:09:34 No.896391103

イベント戦みたいに見えるけどかなり強いからねインコ大仏 特に液体人間呪縛のデバフ重ねられるとマジで死ねる

29 22/02/12(土)16:09:44 No.896391143

やっぱつえーぜブリキ大王

30 22/02/12(土)16:09:47 No.896391162

勝利!!

31 22/02/12(土)16:10:29 No.896391374

インガオーホー

32 22/02/12(土)16:10:46 No.896391462

一つになれるんだ

33 22/02/12(土)16:12:02 No.896391834

呪いの塊だからなあ…あの液体

34 22/02/12(土)16:12:17 No.896391895

そして再び始まりのベンチ

35 22/02/12(土)16:12:43 No.896392015

たい焼きが食べたくなってきた…

36 22/02/12(土)16:13:02 No.896392087

今のとこ何編が好き?

37 22/02/12(土)16:13:03 No.896392091

公的な手続きで処理なんか出来ないだろうしね

38 22/02/12(土)16:13:05 No.896392100

そのまま流したらヘドラとか廃棄物13号みたいになりそうだし…

39 22/02/12(土)16:13:59 No.896392369

松の昭和の漢の心は伝承された 功夫編と通じる所はあるよね

40 22/02/12(土)16:14:21 No.896392479

ちゃんと弔いつつ燃やすしかない…

41 22/02/12(土)16:14:59 No.896392634

心じゃよ

42 22/02/12(土)16:15:54 No.896392897

おわり

43 22/02/12(土)16:15:57 No.896392914

そして松のバイクと全てが始まった埠頭で終わる

44 22/02/12(土)16:16:26 No.896393048

バーロー

45 22/02/12(土)16:16:30 No.896393056

さて次は

46 22/02/12(土)16:17:27 No.896393332

幕末編だいすき

47 22/02/12(土)16:17:43 No.896393408

幕末オープンゲットにござるよ

48 22/02/12(土)16:17:53 No.896393457

幕末編のキャラデザは今やコナンで有名な青山剛昌先生 奇しくもコナンの連載が開始されたのはライブアライブ発売と同じ年なのである

49 22/02/12(土)16:18:19 No.896393569

ニンジャだから隠れて倒さないプレイもありだぞ

50 22/02/12(土)16:18:20 No.896393574

幕末は進め方が人次第だから楽しみ

51 22/02/12(土)16:19:30 No.896393894

マップの仕掛けが楽しいんだよね幕末は…

52 22/02/12(土)16:21:23 No.896394470

ピロ~

53 22/02/12(土)16:21:27 No.896394486

まあ全部の編に言っちゃうけど幕末編の音楽好き

54 22/02/12(土)16:21:39 No.896394541

たぶん原始や西部よりもさらに進め方が十人十色だから後方腕組みして見守るのだ

55 22/02/12(土)16:22:04 No.896394670

GOSHO AOYAMA

56 22/02/12(土)16:22:22 No.896394768

大事な任務に荒削りな若手で本当に大丈夫?

57 22/02/12(土)16:23:08 No.896394960

ブスリ

58 22/02/12(土)16:23:39 No.896395094

この曲だいすき

59 22/02/12(土)16:24:19 No.896395271

和泉守兼定

60 22/02/12(土)16:24:20 No.896395275

このゲームの中で一番隠し要素がある編だからな… バレなさすぎて発売してからだいぶたって見つかったやちあるし

61 22/02/12(土)16:24:49 No.896395397

殺陣好き

62 22/02/12(土)16:25:22 No.896395531

使ってる楽器がすごい和なのほんと好き

63 22/02/12(土)16:26:15 No.896395752

この三味線マジで好き

64 22/02/12(土)16:26:40 No.896395855

すじッ!!

65 22/02/12(土)16:27:18 No.896396046

ほぼロンチ同然の時期のアクトレイザーがスーファミ音楽のハードルを一気にぶち上げた影響かもね

66 22/02/12(土)16:27:30 No.896396095

みな!

67 22/02/12(土)16:27:43 No.896396159

今育蔵

68 22/02/12(土)16:28:29 No.896396399

敵の名前だいたい笑う

69 22/02/12(土)16:28:40 No.896396457

同じ姿のモブでも人間の敵の名前は全員固有名詞よ

70 22/02/12(土)16:29:42 No.896396750

全部で100人固有名詞が

71 22/02/12(土)16:30:22 No.896397010

なんだかたまに音の再生が怪しい感じ

72 22/02/12(土)16:30:56 No.896397210

>なんだかたまに音の再生が怪しい感じ 数字を読まない感じ

73 22/02/12(土)16:32:11 No.896397614

隠れ蓑も能力だけどおぼろ丸はニンジャなのでダッシュが素早いのだ

74 22/02/12(土)16:32:38 No.896397759

半角のパーセントが入ってるとレス自体読み上げなかったりはよく見る

75 22/02/12(土)16:32:44 No.896397789

おぼろ丸は回転技とデバフのバランスがいい

76 22/02/12(土)16:35:10 No.896398564

やまいもはおいしいのだ

77 22/02/12(土)16:36:09 No.896398821

何か合言葉の時言ってたような

78 22/02/12(土)16:36:24 No.896398904

くせものじゃ!であえ~であえ~!

79 22/02/12(土)16:37:52 No.896399380

ライブアライブ名物なんかフィールド居る家具シリーズ!

80 22/02/12(土)16:37:58 No.896399411

これが金の力

81 22/02/12(土)16:38:16 No.896399497

たまにやばいくらうワイロ

82 22/02/12(土)16:39:52 No.896400069

ピロ~

83 22/02/12(土)16:40:12 No.896400184

えちぜんやおぬしもわるよのぅ

84 22/02/12(土)16:42:19 No.896400870

吉井育蔵

85 22/02/12(土)16:45:07 No.896401793

倒す前に覗いたりすると会話が聴けるやつ

86 22/02/12(土)16:45:17 No.896401850

越前屋と武士が生きてる状態で先にその穴を除くと悪よのぅ~のシーンが見れたりもした

87 22/02/12(土)16:46:07 No.896402106

やま!も…おっと…かわ!ヨシ!

88 22/02/12(土)16:47:33 No.896402613

あ~れぇ~♡

89 22/02/12(土)16:47:59 No.896402767

楽しい

90 22/02/12(土)16:49:53 No.896403480

ほんと色々目に入って気になるマップデザインよね

91 22/02/12(土)16:49:54 No.896403481

屋根裏のマップ切り替えのが見にくいけどよく見たら行けるとこがある

92 22/02/12(土)16:52:23 No.896404324

ニンジャが出てくる事で暗に←から出れるという誘導してるんよね

93 22/02/12(土)16:52:34 No.896404384

おかえり

94 22/02/12(土)16:53:33 No.896404732

罠も敵もたくさんなお城

↑Top