22/02/12(土)12:15:45 1コマし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/12(土)12:15:45 No.896317818
1コマしか知られてない子貼る
1 22/02/12(土)12:18:03 No.896318477
1コマ目格好良いな
2 22/02/12(土)12:19:22 No.896318876
こんなカッコイイ作画の漫画だったのか
3 22/02/12(土)12:20:48 No.896319293
めちゃくちゃ人気出そうな作画だけどこれ確か打ち切りだったよね
4 22/02/12(土)12:21:48 No.896319606
序盤出し惜しみからのスタートダッシュ失敗って 上手いのに打ち切り典型例だった気がする
5 22/02/12(土)12:21:53 No.896319630
スタートダッシュが完全に失敗したのが悔やまれる
6 22/02/12(土)12:21:54 No.896319634
絵が上手くても2巻打ち切りだから大変な世界よね
7 22/02/12(土)12:22:09 No.896319695
初速勝負のジャンプで地味な特訓編を最初に4、5話くらいやっちゃったから…
8 22/02/12(土)12:22:33 No.896319816
そういえばダオンってエビじゃなかったんだな…
9 22/02/12(土)12:23:04 No.896319984
これで打ち切りになるとは厳しい世界だな まぁシナリオが駄目だと全部駄目な世界ではあるが
10 22/02/12(土)12:24:23 No.896320365
命令者って頑丈なんだな
11 22/02/12(土)12:25:39 No.896320726
地味なスタートでも打ち切りにならないで済んだ漫画はふつうに多いけど これは題材的におとなしい始まり方はダメだよね
12 22/02/12(土)12:26:36 No.896321011
このレベルで書けても生き残れないってんだからヤバいな
13 22/02/12(土)12:26:37 No.896321013
序盤の疾走感は良かったけど特訓編の失速で良いところ殆ど無くなったからね…
14 22/02/12(土)12:28:49 No.896321742
さすがにジャンプ側の打ち切る判断が早すぎたと思うやつ
15 22/02/12(土)12:29:50 No.896322071
今だったら生き残っていたと思う 色々惜しい作品だった
16 22/02/12(土)12:29:55 No.896322101
日常系アクアリウムの話じゃないの!?
17 22/02/12(土)12:30:45 No.896322361
もう「ジャンプ」「怪獣」で検索してもこの作品出てこないのが寂しい 「命令者」と加えると出てくる
18 22/02/12(土)12:30:54 No.896322403
どうにもこうにもエンジンかかるの遅すぎた気がする
19 22/02/12(土)12:31:26 No.896322569
>さすがにジャンプ側の打ち切る判断が早すぎたと思うやつ やりたいことを3話までに提示してくれればなぁと思った
20 22/02/12(土)12:31:42 No.896322637
ジガに変身してからは絵だけでなく話もずっと面白いからマジで初動にしくじったとしか言いようがない
21 22/02/12(土)12:32:06 No.896322750
相棒が出てくるのが遅すぎた
22 22/02/12(土)12:33:14 No.896323108
ストーリー重視だよねジャンプ
23 22/02/12(土)12:33:20 No.896323137
新陳代謝の早いジャンプで新人が序盤数週でガッツリ読者掴めないのはそれだけで打ち切り候補になるんだ 長期連載の実績があるとかならともかく
24 22/02/12(土)12:33:37 No.896323219
1巻が控えめに言ってもゴミなのに3巻以上出せると思ってるの…?
25 22/02/12(土)12:33:40 No.896323235
怪獣同士のバトルがもっと早ければ…
26 22/02/12(土)12:33:52 No.896323292
読み返しても2巻打ち切りはさすがに速すぎる 3巻までは続けてよかった
27 22/02/12(土)12:33:58 No.896323315
この時期のジャンプが面白い漫画ばっかりだったのも不運だった 今だったら絶対残れてる
28 22/02/12(土)12:34:11 No.896323394
終盤はマジで面白いから本当に残念な打ち切りだった
29 22/02/12(土)12:34:39 No.896323527
>この時期のジャンプが面白い漫画ばっかりだったのも不運だった >今だったら絶対残れてる 今のジャンプつまんない…ってコト!?
30 22/02/12(土)12:34:53 No.896323606
母親はマジでビビった
31 22/02/12(土)12:35:36 No.896323798
今はジャンプラでほそぼそと漫画家やってるよね作画
32 22/02/12(土)12:35:45 No.896323844
元ネタ初めて見た
33 22/02/12(土)12:35:46 No.896323850
言うて終盤の展開も打ち切りが決まったからこそみたいなとこありそうだしな
34 22/02/12(土)12:35:49 No.896323868
>今のジャンプつまんない…ってコト!? 打ち切り漫画のファンは今だったら生き残れてるってどのタイミングでも言ってる気がする
35 22/02/12(土)12:36:18 No.896324008
これの後箸にも棒にもかからん打ち切りが続いた気がするけどもう存在自体覚えてねえ
36 22/02/12(土)12:36:20 No.896324027
>言うて終盤の展開も打ち切りが決まったからこそみたいなとこありそうだしな 最後にちょっと絞ってみたら濃縮されて多少美味しくなったみたいな
37 22/02/12(土)12:37:01 No.896324236
ジガもランダもシュラアもメカジガもデザ秀かつ格好良くアクションするからマジで惜しい作品だったけどあの描き込み量で週刊連載してたら作画は死んだと思う
38 22/02/12(土)12:37:15 No.896324314
そのポーズそんな理由だったのか
39 22/02/12(土)12:37:35 No.896324425
居酒屋にいる人
40 22/02/12(土)12:38:24 No.896324694
後にも先にもimg埋め尽くす祭りになった打ち切り漫画ってこれくらいだと思う
41 22/02/12(土)12:38:41 No.896324791
最初の部分を端折ればともおもったが 最初も最初で人間関係の構築には必要だったなってなって
42 22/02/12(土)12:39:03 No.896324919
この子原作で死んでたのか…
43 22/02/12(土)12:39:18 No.896324997
怪物vs怪物のバトルは楽しいのに惜しい
44 22/02/12(土)12:39:20 No.896325001
週刊漫画の特に序盤はスピード感大事なのにダラダラやってたら打ち切られるわってわかりやすい死因
45 22/02/12(土)12:39:40 No.896325109
>この子原作で死んでたのか… 死んでないよ 失敗したから仲間に幽閉されただけだよ
46 22/02/12(土)12:40:05 No.896325248
ランダが相棒枠になるのが良かったな… なったと同時に終わっちゃったんだけど…
47 22/02/12(土)12:40:08 No.896325267
マッドサイエンティストみたいな博士キャラがびっくりするのほど使えねえ奴だった気がする
48 22/02/12(土)12:40:26 No.896325359
>めちゃくちゃ人気出そうな作画だけどこれ確か打ち切りだったよね 話がね
49 22/02/12(土)12:40:27 No.896325363
この子がジガちゃんであってる?
50 22/02/12(土)12:40:36 No.896325427
打ち切られたのに先の展開が想像できて楽しそうな漫画
51 22/02/12(土)12:40:49 No.896325497
今は打ちきりペースが3巻だからもうちょいだけ読めてたかもね
52 22/02/12(土)12:41:04 No.896325567
今載ったらそこそこ続いてたと思う
53 22/02/12(土)12:41:08 No.896325586
羽生より山登るの早いな
54 22/02/12(土)12:41:10 No.896325595
題材も世界観も良かったけどストーリーの展開がダメダメすぎた
55 22/02/12(土)12:41:22 No.896325643
羽生と居酒屋でエロゲ語ってたとこだけは知ってる
56 22/02/12(土)12:42:02 No.896325853
ランダのキャラも良かったし本当に勿体ねぇ
57 22/02/12(土)12:42:14 No.896325930
いやストーリー自体がダメなんじゃないだろ 打ち切りが見えてるのにクソ真面目に下積み修行シーンから入って行ったのが死因だった
58 22/02/12(土)12:42:17 No.896325944
今ならジャンプ+で連載してもらえたと思う
59 22/02/12(土)12:42:29 No.896326004
作画は頑張ってるけど原作の方は散々言われてる話の遅さとかあとはキャラの名前適当さとか熱意みたいな物が感じられない…
60 22/02/12(土)12:42:34 No.896326037
これならガードレールから落ちても安心だな
61 22/02/12(土)12:42:42 No.896326082
作画の人のジャンプラの読み切り結構好きなの多いから頑張ってほしい
62 22/02/12(土)12:42:58 No.896326187
描き込みの凄さからしてジャンプラ向きだよなあ
63 22/02/12(土)12:43:02 No.896326210
本当に原作のコマだったのか…
64 22/02/12(土)12:43:23 No.896326337
>キャラの名前適当さ マジンガーからマンを抜いてジガとかだいぶ凝ってないか?
65 22/02/12(土)12:43:25 No.896326347
ある程度事前に筋道考えてある序盤の展開で打ち切るくらいならハナから編集が口出ししてやれよとも思う
66 22/02/12(土)12:45:06 No.896326921
これやってた頃って火ノ丸相撲とかゆらぎ荘が下位打線張ってた頃だもん そりゃスタートダッシュ失敗したらそのまま死ぬよ
67 22/02/12(土)12:45:23 No.896327019
>この子がジガちゃんであってる? 命令者ちゃんは命令者ちゃんだよ ジガはスレ画のゴジラっぽい怪獣
68 22/02/12(土)12:45:26 No.896327029
>マジンガーからマンを抜いてジガとかだいぶ凝ってないか? 自我とも掛けてるしいい名前だと思う
69 22/02/12(土)12:45:26 No.896327032
打ち切り決まってからの出し惜しみ設定放出始めたらめちゃくちゃ面白かったやつ
70 22/02/12(土)12:45:26 No.896327033
>後にも先にもimg埋め尽くす祭りになった打ち切り漫画ってこれくらいだと思う キルコとかあったじゃん まあどれもパッとしなかったけど
71 22/02/12(土)12:46:22 No.896327341
話題になった打ち切り漫画は結構多いけど基本不快キャラがいるからなあ打ち切り漫画
72 22/02/12(土)12:47:08 No.896327621
これの後話題になった打ち切り漫画ってタイパクくらいしか思い浮かばない
73 22/02/12(土)12:47:30 No.896327743
やっぱ最初からランダと戦わせてさっさと相棒にしといた方が良かったよなぁ
74 22/02/12(土)12:48:17 No.896328043
>これの後話題になった打ち切り漫画ってタイパクくらいしか思い浮かばない どう見るかだ
75 22/02/12(土)12:48:43 No.896328203
改めて見ると作画マジで凄いな
76 22/02/12(土)12:48:53 No.896328257
ちょっと進撃みたいな感じでやりたかった欲はあるよね このモチーフならサクッと怪獣大戦争にしちゃっても良かったとは思うけど
77 22/02/12(土)12:49:02 No.896328337
>打ち切り決まってからの出し惜しみ設定放出始めたらめちゃくちゃ面白かったやつ それまで怪獣同士のバトルしてないんだもん こんな絵描ける人ならもっと早くやってくれや!
78 22/02/12(土)12:49:06 No.896328366
ランダが仲間になってから共闘戦見たかったな… 命令者ちゃん釈放からワンチャン、失敗後に保護されて違反者ちゃんになる展開がある
79 22/02/12(土)12:49:09 No.896328391
スタートダッシュどころの問題じゃなくて 打ち切り決まるまでグダグダやってたから普通に死んだだけでは…
80 22/02/12(土)12:49:22 No.896328474
ただそうするとソッドとの関係が薄くなってメカジガの搭乗者になったソッドが「約束通り殺しにいくぜ」って台詞がちょっと薄くなるんだよな…
81 22/02/12(土)12:50:21 No.896328809
>>言うて終盤の展開も打ち切りが決まったからこそみたいなとこありそうだしな >最後にちょっと絞ってみたら濃縮されて多少美味しくなったみたいな 打ち切り漫画に対して「最後の方面白かったのになんで終わっちゃったの」って全部これだもんな
82 22/02/12(土)12:50:22 No.896328822
再加速したのたぶん打ち切り決まってからだしな
83 22/02/12(土)12:50:26 No.896328851
多分このときもう打ち切り決まってるよね この辺からマジで面白い
84 22/02/12(土)12:50:35 No.896328888
無駄にグダグダしてるわけじゃないし最初の方も必要なのは分かるんだよな ただ見切りの早いジャンプでやることじゃなかった
85 22/02/12(土)12:50:47 No.896328979
今何か描いてるのかな
86 22/02/12(土)12:51:03 No.896329052
>命令者ちゃん釈放からワンチャン、失敗後に保護されて違反者ちゃんになる展開がある 主要登場人物をマジンガーから名前取ってる中で白だしな…
87 22/02/12(土)12:51:08 No.896329080
まあ序盤の話は本当に養護出来ないからな ワートリも最初期のヤンキーに絡まれる話繰り返してる頃はマジでやばいと思ったけどあっちは盛り返したな
88 22/02/12(土)12:51:24 No.896329155
>今何か描いてるのかな プラスの読切何個かあるよ
89 22/02/12(土)12:51:27 No.896329180
>無駄にグダグダしてるわけじゃないし最初の方も必要なのは分かるんだよな >ただ見切りの早いジャンプでやることじゃなかった 面白ければちゃんとファンつくけど面白くなかったから駄目だったという簡単な話だ
90 22/02/12(土)12:51:49 No.896329299
>面白ければちゃんとファンつくけど面白くなかったから駄目だったという簡単な話だ めっちゃファンいる!
91 22/02/12(土)12:52:04 No.896329381
作画の人の方はプラスで短期連載やったり読み切りのっけたりしてどっちも良かった 原作の人は何やってんのかねえ
92 22/02/12(土)12:52:08 No.896329410
当時の連載陣が相当なラインナップだったのもあると思う
93 22/02/12(土)12:52:20 No.896329468
命令者はヒロインにする気だったのかただの悪役だったのか それすら分からないまま終わってしもうた
94 22/02/12(土)12:52:26 No.896329491
いくら後々必要になる話でも読者にはそんなこと関係ないからね…
95 22/02/12(土)12:52:29 No.896329515
去年作画の方が描いてた読み切りはここでもかなりスレ立ってたな 連載してくれないかな…
96 22/02/12(土)12:52:47 No.896329608
終盤より1話の展開がダメってことだから どっちかっていうと編集がダメだっただけじゃね
97 22/02/12(土)12:52:57 No.896329663
進撃だって巨人パニックを1~2巻分やってから訓練兵時代の話だからな いきなり訓練+謎武器とかそら打ち切られる
98 22/02/12(土)12:53:07 No.896329724
>当時の連載陣が相当なラインナップだったのもあると思う 当時って何連載してたっけ
99 22/02/12(土)12:53:08 No.896329731
>命令者はヒロインにする気だったのかただの悪役だったのか >それすら分からないまま終わってしもうた 久道紗綾なんて名前居るんだからどう考えてもこっちがヒロインだ
100 22/02/12(土)12:53:20 No.896329794
みえるひとみたいな逆転タイムリーで連載継続ちょっと期待してたけどいかんせん当時の誌面の層が厚すぎた
101 22/02/12(土)12:53:26 No.896329831
何でもかんでも編集のせいにしだすのは流石に笑う
102 22/02/12(土)12:53:46 No.896329939
>登山の話じゃないの!?
103 22/02/12(土)12:53:59 No.896330009
>いくら後々必要になる話でも読者にはそんなこと関係ないからね… エンジンはかけつつ補足や溜めに必要な日常部分は前日譚としてジャンプ+に載せるのも有りそうに思う
104 22/02/12(土)12:54:05 No.896330035
グーグル先生いいよね
105 22/02/12(土)12:54:42 No.896330263
何の才能もないナルトや鬼滅の作者があれだけヒット出せたんだからジャンプに関しては全部編集者にかかってるにきまってるだろ
106 22/02/12(土)12:54:55 No.896330341
ハイキューとかネバランとかソーマが載ってた 銀魂がダラダラ続いてた 勉強と石とロボレザが1周年くらい 呪術とアクタージュは始まったばかり
107 22/02/12(土)12:54:56 No.896330353
原作はともかく作画の人には確実にファンが付いてるから無駄な死ではなかった それはそれとしてジガの続きも見てえー!
108 22/02/12(土)12:55:00 No.896330383
>何でもかんでも編集のせいにしだすのは流石に笑う 少なくとも新人の1話は何度も編集で審査されたものしか載らないから 1話でコケるやつは100パーセント掲載した編集のせいだろ
109 22/02/12(土)12:55:01 No.896330388
巻き入ってようやく少しは読めるようになっただけだから 紙面がどうたら関係なく打ち切られるよ
110 22/02/12(土)12:55:18 No.896330495
速攻で死んだというかころした幼馴染 敵の幹部で貴方の上司な命令者 ママだけど恋人にもなれるわよなママなるもの ろくなヒロインがいねぇ!
111 22/02/12(土)12:55:24 No.896330536
グーグル先生連載やってほしかったけど原作の方が今連載始まっちゃったから難しいか
112 22/02/12(土)12:55:37 No.896330631
>巻き入ってようやく少しは読めるようになっただけだから >紙面がどうたら関係なく打ち切られるよ ジャンプやマガジンなら看板だよ
113 22/02/12(土)12:55:42 No.896330649
>何の才能もないナルトや鬼滅の作者があれだけヒット出せたんだからジャンプに関しては全部編集者にかかってるにきまってるだろ 馬鹿アピールにしても限度がある
114 22/02/12(土)12:55:47 No.896330679
絵だけで連載続けられるほど甘くないんだな
115 22/02/12(土)12:55:49 No.896330684
作画の人今何やってるんだろ
116 22/02/12(土)12:56:18 No.896330851
>絵だけで連載続けられるほど甘くないんだな 絵だけの漫画なんていくらでもあるだろと思ったけど大体内容も面白いな…
117 22/02/12(土)12:56:23 No.896330875
ガードレールの上歩いてて脚踏み外して支柱を挿入する子じゃないか
118 22/02/12(土)12:56:34 No.896330950
>速攻で死んだというかころした幼馴染 空にそびえる鉄の城 >敵の幹部で貴方の上司な命令者 シロー >ママだけど恋人にもなれるわよなママなるもの ルミ&あしゅら男爵 >ろくなヒロインがいねぇ! 最初からヒロインのつもり無いネーミングだろ!
119 22/02/12(土)12:56:36 No.896330970
>多分このときもう打ち切り決まってるよね >この辺からマジで面白い 9話だともう二巻に入ってるから打ち切り告げられてる頃だね…
120 22/02/12(土)12:57:01 No.896331101
>ジャンプやマガジンなら看板だよ ジャンプで打ち切られてるじゃねえか!
121 22/02/12(土)12:57:52 No.896331393
>ジャンプやマガジンなら看板だよ そのジャンプで打ち切られてる上に ジャンプって下駄履いてこれだからマガジンやサンデーならもっと数字出なくなるよ
122 22/02/12(土)12:58:07 No.896331472
>ジャンプやマガジンなら看板だよ ジャンプの漫画でした…
123 22/02/12(土)12:58:19 No.896331535
打ち切りの後半は面白いのはやりたいことを圧縮してるってのが大きくて連載続いててもそうなってたかはわからない
124 22/02/12(土)12:58:27 No.896331588
幼馴染殺すのが戻れないマイナススタートすぎてうーん…って感じでイマイチ入り込めなかった あとジガって結局なんで出てきたのって言う
125 22/02/12(土)12:58:28 No.896331595
絵だけで勝負するならアクション全振りとかエロ全振りとかそれだけで成立するくらい極端な内容にしないとね…
126 22/02/12(土)12:58:39 No.896331644
あいかわらず「」はテキトーだなあ
127 22/02/12(土)12:59:47 No.896332033
呪術も最初の方はアンケも振るわなかったからなGIGAだったかで短期連載やってからの本連載だから多少猶予は貰えてたんだろうけど
128 22/02/12(土)12:59:53 No.896332082
>最初からヒロインのつもり無いネーミングだろ! わかってる人にはわかるけど正直ジャンプで一般的にやるには古臭い知識だから…
129 22/02/12(土)13:00:01 No.896332129
>何の才能もないナルトや鬼滅の作者があれだけヒット出せたんだからジャンプに関しては全部編集者にかかってるにきまってるだろ 何の才能もないとかなに言ってんだ?
130 22/02/12(土)13:01:01 No.896332459
売れてる作品が憎いいいいいい!!!って馬鹿じゃない
131 22/02/12(土)13:01:28 No.896332613
>終盤より1話の展開がダメってことだから >どっちかっていうと編集がダメだっただけじゃね 一話じゃなくて2-4話がクソつまらなかった記憶がある もううろ覚えだが
132 22/02/12(土)13:01:29 No.896332617
呪術は序盤ふるわなくて虎杖死亡から持ち直したって作者が言ってたけど まあ読んでる方からしてもそれはよくわかる掲載順だった
133 22/02/12(土)13:01:54 No.896332764
ストーリー漫画でカルピスの原液だしたら面白いってのは最低ラインだと思う 他の連載漫画は薄めたカルピスで人気取ってんだから
134 22/02/12(土)13:02:01 No.896332803
今より打ち切りの判断が2ヶ月くらい早かった頃の産物
135 22/02/12(土)13:02:51 No.896333056
>他の連載漫画は薄めたカルピスで人気取ってんだから でも最近は濃いめのカルピスで一気に終わらせる作品も多いし
136 22/02/12(土)13:03:14 No.896333163
名前の元ネタ分かったらあーこれマジンガーオマージュかってシーンもちらほら
137 22/02/12(土)13:04:21 No.896333489
作画本当に凄いな…
138 22/02/12(土)13:04:56 No.896333660
オマージュが通じなかったから打ち切られたんだけどオマージュが通じた所で面白いかと言われると…
139 22/02/12(土)13:05:08 No.896333718
来週の俺頼んだ理論は一見ノープランなだけに見えるけど あれ原液を毎週絞り出してるわけだからな
140 22/02/12(土)13:05:28 No.896333825
脱がして乗り切る選択肢は無かったか
141 22/02/12(土)13:05:45 No.896333929
>言うて終盤の展開も打ち切りが決まったからこそみたいなとこありそうだしな どちらが面白いとかは抜きにして何とかのアマルガムみたいな東京グールモドキでも見た感想 どちらも絵は良かったな
142 22/02/12(土)13:06:36 No.896334193
>でも最近は濃いめのカルピスで一気に終わらせる作品も多いし じゃあ最初から濃い目のカルピスでお出ししなさいよ
143 22/02/12(土)13:06:43 No.896334227
作画は何にも悪くないから原作だけすげ替えて頑張ってくれ 作画90点原作-70点合計20点で打ち切りって感じ
144 22/02/12(土)13:07:06 No.896334337
作画は色んな原作と組んでチャレンジしてるみたいだけどちゃんと報われてほしい
145 22/02/12(土)13:07:08 No.896334348
>じゃあ最初から濃い目のカルピスでお出ししなさいよ それができるのは濃いカルピスを10週以上お出しできる精力の強い作家だけなんだ
146 22/02/12(土)13:07:33 No.896334472
霊掃業の洗井くんから音通ないな…
147 22/02/12(土)13:07:40 No.896334504
原作もそこまで悪い訳じゃないと思うただ話の順番が不味かっただけで
148 22/02/12(土)13:07:45 No.896334527
ファンからも1巻は買わなくていいって言われる漫画だぜ?
149 22/02/12(土)13:08:28 No.896334741
>原作もそこまで悪い訳じゃないと思うただ話の順番が不味かっただけで 順番もなにも上下巻で上は丸ごとつまんないじゃん…
150 22/02/12(土)13:08:37 No.896334768
画力に自信がある人はこのネームを基に原稿作って応募してねって賞で去年お題のネーム任されてたから 作画の方は編集部の評価高いみたい
151 22/02/12(土)13:09:15 No.896334957
>原作もそこまで悪い訳じゃないと思うただ話の順番が不味かっただけで 悪いだろ ジャンプの読者的に通じにくいオマージュに 作画やってないのにカルピスウォーターを薄めるみたいな中身で ストレスばっかで始まってカタルシスの少ない展開ダラダラ続けて
152 22/02/12(土)13:09:18 No.896334970
ジャンプは初動で見せるもん見せなきゃダメだね
153 22/02/12(土)13:09:28 No.896335026
>原作もそこまで悪い訳じゃないと思うただ話の順番が不味かっただけで 週刊少年誌の序盤に必要なこと分かってなかった感じだからそこは駄目でしょ この失敗で理解した可能性は十分あるけど
154 22/02/12(土)13:10:27 No.896335327
>ジャンプは初動で見せるもん見せなきゃダメだね 何はともあれ2話くらいでさっさと怪獣バトルやらせておくべきだった
155 22/02/12(土)13:10:30 No.896335339
>原作もそこまで悪い訳じゃないと思うただ話の順番が不味かっただけで そこの組み立てミスってるのは悪い訳に入るけどね
156 22/02/12(土)13:10:44 No.896335414
>原作もそこまで悪い訳じゃないと思うただ話の順番が不味かっただけで 最近のネルとかもそうだけど 常識的に考えて順当なことやってるけどそれでは遅いのだ かと言って倫理観の狂ったことやってるとタイパクコース
157 22/02/12(土)13:11:00 No.896335502
続いたら続いてたで結局出し惜しみするかもしれんし打ち切らなければ面白くなったかは分からない
158 22/02/12(土)13:11:49 No.896335746
>>原作もそこまで悪い訳じゃないと思うただ話の順番が不味かっただけで >悪いだろ >ジャンプの読者的に通じにくいオマージュに >作画やってないのにカルピスウォーターを薄めるみたいな中身で >ストレスばっかで始まってカタルシスの少ない展開ダラダラ続けて どんだけ憎いんだよ
159 22/02/12(土)13:11:50 No.896335750
原作の方はこの作品以外一切の情報がないけどどうなってんだろ 原作だと名前変えられたらもうわからんしな…
160 22/02/12(土)13:11:54 No.896335776
>続いたら続いてたで結局出し惜しみするかもしれんし打ち切らなければ面白くなったかは分からない 終わるからネタ放出して面白くなったって感じだもんな…
161 22/02/12(土)13:12:08 No.896335847
>それができるのは濃いカルピスを10週以上お出しできる精力の強い作家だけなんだ つまり最初っから連載できる器じゃなかったとでも言いたいの?
162 22/02/12(土)13:12:24 No.896335922
2巻の範囲は本当に面白いんすよ… 2巻を読んだ上で1巻読み直すと冗長に見えた展開や演出もちゃんと意味が有るし… あと書下ろしの話が本当に良いんでジガ全2巻バイナウ!
163 22/02/12(土)13:12:32 No.896335960
>>>原作もそこまで悪い訳じゃないと思うただ話の順番が不味かっただけで >>悪いだろ >>ジャンプの読者的に通じにくいオマージュに >>作画やってないのにカルピスウォーターを薄めるみたいな中身で >>ストレスばっかで始まってカタルシスの少ない展開ダラダラ続けて >どんだけ憎いんだよ そうやって反論できなくなると相手の否定に走るの本当に頭悪いからやめなよ
164 22/02/12(土)13:12:46 No.896336032
まぁ世の中には打ち切りで巻きに入ってもつまらないままの漫画もあるし
165 22/02/12(土)13:13:16 No.896336178
>まぁ世の中には打ち切りで巻きに入ってもつまらないままの漫画もあるし 打ち切りカテゴリの中で話されても無意味すぎるんだが
166 22/02/12(土)13:13:26 No.896336237
夜桜とかアンデラとかロボ子とか本来なら打ち切られてるべきつまらない漫画が生き残って中堅ツラしてる今なら間違いなく生き残ってたよ
167 22/02/12(土)13:13:47 No.896336346
面白かったし電子書籍買ってたよ キャラデザも可愛い
168 22/02/12(土)13:13:57 No.896336405
>夜桜とかアンデラとかロボ子とか本来なら打ち切られてるべきつまらない漫画が生き残って中堅ツラしてる今なら間違いなく生き残ってたよ お前つまんない奴だなってよく言われるだろ
169 22/02/12(土)13:14:11 No.896336474
他の作品の名前出すのはやめろ! 赤字だからって調子乗るなよ!
170 22/02/12(土)13:14:21 No.896336531
下顎から上が吹っ飛んでる侍の読み切り描いてたのはこの作者だっけ
171 22/02/12(土)13:14:25 No.896336553
>そうやって反論できなくなると相手の否定に走るの本当に頭悪いからやめなよ 反論と受け取ってる時点で意味不明だわ
172 22/02/12(土)13:14:31 No.896336575
>夜桜とかアンデラとかロボ子とか本来なら打ち切られてるべきつまらない漫画が生き残って中堅ツラしてる今なら間違いなく生き残ってたよ お前がジガに興味が無くてその作品のアンチって事しか伝わって来ねえよ
173 22/02/12(土)13:14:37 No.896336616
>夜桜とかアンデラとかロボ子とか本来なら打ち切られてるべきつまらない漫画が生き残って中堅ツラしてる今なら間違いなく生き残ってたよ 選球眼を疑うところから始めたところがいいと思う
174 22/02/12(土)13:15:16 No.896336798
スレが消えそうになるとあからさまなのが出てくるのがホントいもげの民度低いわー
175 22/02/12(土)13:15:51 No.896336952
>他の作品の名前出すのはやめろ! >赤字だからって調子乗るなよ! でも皆そう思ってるに違いないし…
176 22/02/12(土)13:15:58 No.896336991
でっけえ主語だなおい!
177 22/02/12(土)13:16:34 No.896337181
>でも皆そう思ってるに違いないし… 皆=自分の脳内
178 22/02/12(土)13:17:12 No.896337371
>でも皆そう思ってるに違いないし… 地球滅亡寸前で最後の生き残りが並行世界のimgにレスでもしてるのか
179 22/02/12(土)13:17:41 No.896337504
メカジガの作画コスト的に長続きしたかなあ…
180 22/02/12(土)13:17:55 No.896337564
>何の才能もないナルトや鬼滅の作者があれだけヒット出せたんだからジャンプに関しては全部編集者にかかってるにきまってるだろ >夜桜とかアンデラとかロボ子とか本来なら打ち切られてるべきつまらない漫画が生き残って中堅ツラしてる今なら間違いなく生き残ってたよ これ同じ馬鹿だろ