22/02/12(土)07:07:10 お前そ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/12(土)07:07:10 No.896259390
お前そんなかよわいいきものだったのか
1 22/02/12(土)07:10:23 No.896259608
火事の影響知らない人?
2 22/02/12(土)07:12:15 No.896259743
ユーカリの怒りを買うとこうなる
3 22/02/12(土)07:12:25 No.896259754
まだ猫倒せてないの?
4 22/02/12(土)07:14:19 No.896259877
コアラのマーチ食べて応援しないと…
5 22/02/12(土)07:16:45 No.896260054
オーストラリアが何も考えずユーカリ増やし過ぎたせいなんだけどな…
6 22/02/12(土)07:17:38 No.896260116
むしろまだ絶滅危惧種に指定されてなかったんだな
7 22/02/12(土)07:17:58 No.896260136
火災前は政府が極秘裏に間引いていたのが一転
8 22/02/12(土)07:19:08 No.896260222
人間に抱かれるものストレス
9 22/02/12(土)07:24:05 No.896260556
アライグマみたいに世界中にばら撒けば?
10 22/02/12(土)07:27:43 No.896260835
ユーカリ増やし過ぎても減りすぎても駄目って詰みじゃん
11 22/02/12(土)07:49:41 No.896262650
デスボイスなのに…
12 22/02/12(土)08:09:53 No.896264956
その内カンガルーも絶滅危惧種に入りそう 考えなしに虐殺してるし
13 22/02/12(土)08:10:26 No.896265022
動物園にいっぱいいないの?
14 22/02/12(土)08:11:10 No.896265122
まあカンガルーコアラは世界中の動物園にいるし絶滅しないだろう 野生のはいつかしそうだけど
15 22/02/12(土)08:11:29 No.896265155
左下がスマホに見えた
16 22/02/12(土)08:15:29 No.896265582
毒性の強いユーカリが食えるコアラがいなくなると まわりまわって森林火災の原因になると聞いた
17 22/02/12(土)08:16:56 No.896265764
毒ばかりか火事起こすユーカリが自己中すぎてむかつく
18 22/02/12(土)08:17:33 No.896265832
ユーカリしか食べないけどユーカリなら何でも食べるわけじゃないとか聞いた
19 22/02/12(土)08:18:51 No.896266014
>毒ばかりか火事起こすユーカリが自己中すぎてむかつく 自分から燃えだすってなんなの…
20 22/02/12(土)08:22:03 No.896266400
コアラはめちゃくちゃデリケートなんでどのみち森が燃えた時点でよそじゃ野生として生きていくのは無理 動物園で飼われてる人に慣れてる個体ですらちょっとお気に入りの木から降りてもらっただけでストレス溜めて体調崩すんだこいつら
21 22/02/12(土)08:22:32 No.896266461
>オーストラリアにはブルーマウンテンと呼ばれる遠くから見ると青く見える山があります。 >この青色はユーカリの葉から空気中に放出されたテルペンによるものです。 >テルペンの放出量は高温で多くなるので、夏期にはユーカリの林の中のテルペン濃度はかなり上昇します。テルペンは引火性の物質なので、何かの原因で発火した場合山火事を引き起こす元になります
22 22/02/12(土)08:23:09 No.896266533
繊細すぎる…
23 22/02/12(土)08:24:13 No.896266647
自分で燃えることで敵も周囲の生物もまとめて肥料にできるんだ
24 22/02/12(土)08:24:15 No.896266654
>テルペンの放出量は高温で多くなる >テルペンは引火性の物質なので、何かの原因で発火した場合山火事を引き起こす元になります なんだこの植物
25 22/02/12(土)08:27:16 No.896267008
ユーカリは絶滅してもしょうがないんじゃないかな
26 22/02/12(土)08:28:03 No.896267108
日本の杉みたいにオーストラリアのユーカリ増え過ぎ問題
27 22/02/12(土)08:34:06 No.896267858
>コアラのマーチ食べて応援しないと… 根絶やしにするつもりか
28 22/02/12(土)08:36:58 No.896268268
なんか山火事で育つ植物とかあったよねオーストラリア
29 22/02/12(土)08:37:45 No.896268373
>動物園で飼われてる人に慣れてる個体ですらちょっとお気に入りの木から降りてもらっただけでストレス溜めて体調崩すんだこいつら 繊細すぎる…よく現代まで生き残ってるな…
30 22/02/12(土)08:40:20 No.896268747
あらかじめ木の重さ計測しておいて体重測定の時はストレスかけないように木ごと測るらしいねコアラ
31 22/02/12(土)08:41:24 No.896268902
>繊細すぎる…よく現代まで生き残ってるな… 環境の変化って災害でもない限りはかなり緩やかだから人があれこれしなきゃ大体のお前今までよく生きてたなって生き物も割と生きてられるんだ
32 22/02/12(土)08:42:35 No.896269055
山火事でかさが開く松ぼっくりみたいなのもある 晩生球果というらしい
33 22/02/12(土)08:42:37 No.896269064
勝手に燃えるな
34 22/02/12(土)08:44:02 No.896269256
クソみたいな植物が生えててそれにすがって生きている珍動物がいる それがオーストラリア
35 22/02/12(土)08:44:53 No.896269362
傍迷惑な植物だ
36 22/02/12(土)08:45:02 No.896269391
昨日のスレでオーストラリアニュージーランドの動物はどいつもこいつもゆとりバカ生物と言われててダメだった
37 22/02/12(土)08:45:58 No.896269500
ユーカリ以外も食おうぜ
38 22/02/12(土)08:46:15 No.896269542
でもユーカリは紙になるし精油にも香料にもなるしオーストラリアだの気候だとよく育つし森林火災の後のアルカリ性土壌だと更によく育つしで良いところもあるよ
39 22/02/12(土)08:46:32 No.896269582
生存戦略にも色々あるんやな…
40 22/02/12(土)08:48:46 No.896269867
時代はタスマニアだよなー!
41 22/02/12(土)08:49:01 No.896269892
ユーカリ以外の植物いる? いらねぇよなぁ!! 山火事で潰すゾ!
42 22/02/12(土)08:49:14 No.896269920
>森林火災の後のアルカリ性土壌だと更によく育つしで良いところもあるよ これによる競合殲滅が目的で放火してるんです…?
43 22/02/12(土)08:50:09 No.896270046
ユーカリって定期的に焼畑やって周りの植物焼き尽くしてるって話なのによく今までコアラ生き延びられたな
44 22/02/12(土)08:50:14 No.896270058
ポップコーンとか火事をチャンスにする植物たまにいるよな えげつない戦略
45 22/02/12(土)08:51:13 No.896270176
カンガルーは引き続き轢き殺すの?
46 22/02/12(土)08:53:00 No.896270413
火炎属性付与
47 22/02/12(土)08:54:05 No.896270542
カンガルーのお肉は売ってるから別にいいだろ
48 22/02/12(土)08:54:06 No.896270545
火災に耐性があったり火災を生存戦略として利用する植物をパイロファイトというそうだ
49 22/02/12(土)08:54:19 No.896270568
オーストラリアの火災何ヶ月も続いたもんな… 歴史に残る大災害だよあれ…
50 22/02/12(土)08:56:13 No.896270826
今ユーカリがアツい!!
51 22/02/12(土)08:57:20 No.896270989
放火して回るヒリいたりオーストラリアは火による災害軽く見過ぎてない?
52 22/02/12(土)08:59:44 No.896271346
>放火して回るヒリいたりオーストラリアは火による災害軽く見過ぎてない? 軽く見てるわけねえだろ外野だからって好き勝手言うなぁ…
53 22/02/12(土)09:02:23 No.896271715
軽く見ている訳ではない そうすることでこの生態系が保たれてきたのだ そんなところにやってきたやつが悪い
54 22/02/12(土)09:02:56 No.896271788
オーストラリアは魔界か何かなの?
55 22/02/12(土)09:04:48 No.896272066
>放火して回るヒリいたりオーストラリアは火による災害軽く見過ぎてない? むしろ利用してる節もある 火を使うのは人間の専売特許じゃねぇんだぜ と言わんばかりに
56 22/02/12(土)09:08:49 No.896272682
自然発生した火災で絶滅するのもまた自然の営みであろう
57 22/02/12(土)09:09:30 No.896272772
コアラと一緒にユーカリの保護活動もした結果とかじゃないのん?
58 22/02/12(土)09:09:30 No.896272773
沿岸部は酸性硫酸塩土壌ってヤバめな土も有るぞ!
59 22/02/12(土)09:09:59 No.896272856
環境に適応出来た種が繁栄するのは当然である
60 22/02/12(土)09:13:25 No.896273439
コアラのマーチ生産やめろ
61 22/02/12(土)09:13:38 No.896273478
食って毒のために半日寝てるのは適応してると言えるのか怪しくなってきた
62 22/02/12(土)09:14:13 No.896273563
ユーカリの種は通常より高温じゃないと発芽しなかったりする
63 22/02/12(土)09:14:30 No.896273614
なんか悪そうな顔してるな…
64 22/02/12(土)09:14:36 No.896273634
死ななければ適応してるんだよ
65 22/02/12(土)09:15:39 No.896273814
常にユーカリ毒でデバフかかってるいきもの
66 22/02/12(土)09:15:58 No.896273858
オーストラリアってもしかして試される大地なのか?
67 22/02/12(土)09:16:07 No.896273889
>なんか悪そうな顔してるな… (ククク…今日は腹いっぱいになるまでユーカリの葉っぱを食っちまうか…)
68 22/02/12(土)09:17:01 No.896274037
ヤク中の目だわ
69 22/02/12(土)09:19:08 No.896274414
>昨日のスレでオーストラリアニュージーランドの動物はどいつもこいつもゆとりバカ生物と言われててダメだった カカポが絶対レスにあがっただろうな… ゆとりだから長生きだし※絶滅危惧種
70 22/02/12(土)09:19:12 No.896274419
ユーカリ抜きコアラはめっちゃ凶暴とかなんかで見た気がする
71 22/02/12(土)09:21:06 No.896274718
やはり殺人コアラか
72 22/02/12(土)09:22:20 No.896274931
繊細というかそんなに飼育エクストリーム難度の動物と知らなかった
73 22/02/12(土)09:23:31 No.896275140
日本の動物園はユーカリを買い続けるコスト高すぎて コアラをイギリスに放出したりしてるのにさぁ
74 22/02/12(土)09:23:48 No.896275205
>ユーカリ抜きコアラはめっちゃ凶暴とかなんかで見た気がする 栄養価がそこまで高いわけではないのでたくさんユーカリを食べる ユーカリには毒があるので消化に時間はかかるし体調が悪くなる なので果物などちゃんとした食事を摂ると本来の凶暴な性質が表に出てくる
75 22/02/12(土)09:24:30 No.896275334
自然豊かなのに外と隔絶されてたから ゆとりでも許されたのだ…
76 22/02/12(土)09:26:10 No.896275633
ユーカリなんか食ってるからだめなんだよって思うけどユーカリ食ってダウナーになってないと人気者になれなかったんだろうな…
77 22/02/12(土)09:28:56 No.896276183
オーストラリアのユーカリもどっかの環境保護団体が馬鹿みたいに植えまくったからあんな火災被害が出たらしいな
78 22/02/12(土)09:31:17 No.896276669
ウォンバットも食事次第で凶暴になる…?
79 22/02/12(土)09:32:37 No.896277000
毒かぁ~
80 22/02/12(土)09:34:13 No.896277351
コアラってマイケル・ケインみたいな顔してるよね