虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/12(土)02:19:27 >主人公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/12(土)02:19:27 No.896234380

>主人公はこれくらいでいい

1 22/02/12(土)02:22:29 No.896235002

ヒーローの完成形をお出しするな

2 22/02/12(土)02:25:02 No.896235524

男女問わず幼稚園児のヒーロー

3 22/02/12(土)02:25:48 No.896235667

ちょっと正義の味方度が高すぎる

4 22/02/12(土)02:33:18 No.896237063

文字通り自己犠牲

5 22/02/12(土)02:34:04 No.896237211

己の命が尽きる瞬間でも守るものに笑顔を向けられるヒーローだ

6 22/02/12(土)02:35:12 No.896237423

この後完全に死ぬからな…… 命を捨ててまで守った幼女に命を譲られて復活する

7 22/02/12(土)02:35:45 No.896237522

スレ画映画版?

8 22/02/12(土)02:35:52 No.896237540

>この後完全に死ぬからな…… >命を捨ててまで守った幼女に命を譲られて復活する 子供向けアニメとしてはハードすぎない!?

9 22/02/12(土)02:36:08 No.896237599

ちょっと完全無欠のヒーローすぎて愛と勇気しか友達がいない

10 22/02/12(土)02:37:35 No.896237875

>スレ画映画版? 観よう!いのちの星のドーリィ!

11 22/02/12(土)02:39:57 No.896238323

正義の味方なのでだれよりも傷つき誰にでも平等なので孤独なヒーローだ

12 22/02/12(土)02:42:14 No.896238789

知れば知るほど大好きになるヒーローすぎる

13 22/02/12(土)02:42:37 No.896238856

>>この後完全に死ぬからな…… >>命を捨ててまで守った幼女に命を譲られて復活する >子供向けアニメとしてはハードすぎない!? 命の星が降り注いでどっちも助かるからセーフ

14 22/02/12(土)02:42:41 No.896238867

>>この後完全に死ぬからな…… >>命を捨ててまで守った幼女に命を譲られて復活する >子供向けアニメとしてはハードすぎない!? その時の挿入歌がアンパンマンのマーチのアレンジなのにとても勇壮かつ悲壮感溢れていい… https://youtu.be/WgXuI0ExCP8

15 22/02/12(土)02:42:52 No.896238900

ただひたすらに優しいヒーローいいよね…

16 22/02/12(土)02:43:18 No.896238985

https://www.youtube.com/watch?v=WgXuI0ExCP8

17 22/02/12(土)02:43:56 No.896239101

>>>この後完全に死ぬからな…… >>>命を捨ててまで守った幼女に命を譲られて復活する >>子供向けアニメとしてはハードすぎない!? >命の星が降り注いでどっちも助かるからセーフ 良かった… >>>命を捨ててまで守った幼女に命を譲られて復活する >その時の挿入歌がアンパンマンのマーチのアレンジなのにとても勇壮かつ悲壮感溢れていい… >https://youtu.be/WgXuI0ExCP8 クオリティ高いな…

18 22/02/12(土)02:44:44 No.896239249

正義というか善の体現者だよね

19 22/02/12(土)02:46:56 No.896239644

映画でアンパンチを教えてほしいって言われて口を紡ぐとこ好き

20 22/02/12(土)02:53:06 No.896240698

子供向けだからこそ子供だましが通用しないからね… だから作画もメチャクチャ良いんだよね…

21 22/02/12(土)02:54:25 No.896240896

>子供向けアニメとしてはハードすぎない!? ドーリィは特にシリアスだけど映画は重いのも多いよ ブラックノーズとか悪役がネタにできないぐらいリアルに邪悪だからおすすめ

22 22/02/12(土)02:55:43 No.896241149

アニメーターが楽できるようにデザイン簡単にして指も取っ払ってしまったとやなせたかしは言うが その分劇場版で作画が本気になりやがる

23 22/02/12(土)02:55:54 No.896241180

いい映画だったけどバイキンマンお前本当に殺すんか…殺したあと踊るんか…ってなったやつ

24 22/02/12(土)02:56:33 No.896241302

映画になるとバイキンマンの殺意が急に高まるよね 普段はギャグに近いのに

25 22/02/12(土)02:58:07 No.896241552

アンパンマンなのにヤマトの最後みたいな感じになってる…

26 22/02/12(土)02:58:08 No.896241557

バイキンの近くにしらたまさんを常時配備しておけ

27 22/02/12(土)02:58:24 No.896241606

いのちの星のドーリィのテーマが「なんのために生まれて 何をして生きるのか」だからな…

28 22/02/12(土)02:59:08 No.896241725

>ブラックノーズとか悪役がネタにできないぐらいリアルに邪悪だからおすすめ 養子を洗脳教育して搾取しまくって アンパンマンと触れ合って少し洗脳解けた養子が二人で暮らそうった縋ってきたから騙して利用して目的達成したら 私はお前の母親じゃないよ 愛なんてないさ私の言いなりになる道具が欲しかっただけさ

29 22/02/12(土)02:59:39 No.896241810

>>ブラックノーズとか悪役がネタにできないぐらいリアルに邪悪だからおすすめ >養子を洗脳教育して搾取しまくって >アンパンマンと触れ合って少し洗脳解けた養子が二人で暮らそうった縋ってきたから騙して利用して目的達成したら >私はお前の母親じゃないよ 愛なんてないさ私の言いなりになる道具が欲しかっただけさ 加減しろ莫迦!

30 22/02/12(土)03:01:00 No.896242041

だだんだんとふたごの星も相当子ども向けではない内容だけどな…

31 22/02/12(土)03:01:29 No.896242138

やめるんだバイキンマンの警告無しで殴ったことはないと聞いたが本当だろうか 結構ガチで殺しにくるバイキンマン相手でもそうなのかアンパンマン

32 22/02/12(土)03:02:10 No.896242232

>やめるんだバイキンマンの警告無しで殴ったことはないと聞いたが本当だろうか >結構ガチで殺しにくるバイキンマン相手でもそうなのかアンパンマン やりすぎて「また悪さするつもりだな!」ってなったことは何度かある

33 22/02/12(土)03:02:18 No.896242258

>やめるんだバイキンマンの警告無しで殴ったことはないと聞いたが本当だろうか >結構ガチで殺しにくるバイキンマン相手でもそうなのかアンパンマン 記憶にある限り基本的に警告してから殴ってた気がする ばいきんまんだからってだけで警戒通り越して実力行使した例は……ないかもしれない

34 22/02/12(土)03:02:37 No.896242308

>>>ブラックノーズとか悪役がネタにできないぐらいリアルに邪悪だからおすすめ >>養子を洗脳教育して搾取しまくって >>アンパンマンと触れ合って少し洗脳解けた養子が二人で暮らそうった縋ってきたから騙して利用して目的達成したら >>私はお前の母親じゃないよ 愛なんてないさ私の言いなりになる道具が欲しかっただけさ >加減しろ莫迦! しかもCVが御年85歳のでぇベテラン声優だ オラ勝てる気がしねぇ

35 22/02/12(土)03:02:40 No.896242313

>やめるんだバイキンマンの警告無しで殴ったことはないと聞いたが本当だろうか 緊急事態だとわりと先に手が出る けどちゃんと「やめるんだばいきんまん!」はちゃんと言う

36 22/02/12(土)03:03:04 No.896242372

そもそも戦争経験して作られたものが軽いはずもなく……

37 22/02/12(土)03:03:34 No.896242444

映画の作画なんかすごくない?

38 22/02/12(土)03:03:43 No.896242469

日本最高峰のヒーローを出すな

39 22/02/12(土)03:03:50 No.896242491

デビルスターが子供向けアニメに出てきていい奴じゃなさすぎる

40 22/02/12(土)03:04:26 No.896242585

>そもそも戦争経験して作られたものが軽いはずもなく…… 正義と信じたものがひっくり返り何が正しいのかわからなくなった結果 飢えた人に食べ物をあげる以上の正義があるか?で生まれたのがスレ画だからな…

41 22/02/12(土)03:04:30 No.896242593

>映画でアンパンチを教えてほしいって言われて口を紡ぐとこ好き パピーの大冒険だったか あの時の挿入歌は「強さとは何」だったっけかな

42 22/02/12(土)03:04:34 No.896242604

大人になってから太陽にかびるんるんごと送り込むの見てこんなんだったっけ…?ってなった

43 22/02/12(土)03:05:21 No.896242710

>デビルスターが子供向けアニメに出てきていい奴じゃなさすぎる 星々を石化させて滅ぼして回る天体とか大厄災もいいとこ スパロボあたりのラスボスになっても納得する

44 22/02/12(土)03:05:36 No.896242745

疲れてるときOP聴くと 泣くよ

45 22/02/12(土)03:06:25 No.896242880

スタッフがゲッター線に侵されてるせいで…

46 22/02/12(土)03:07:08 No.896242983

だだんだんの映画はだだんだんがカッコよかったよ本当に…

47 22/02/12(土)03:07:09 No.896242985

>パピーの大冒険だったか >あの時の挿入歌は「強さとは何」だったっけかな テーマも「本当の強さとは、勇気とは何か」だもんな

48 22/02/12(土)03:07:13 No.896242999

大人になってすれるとアンパンマンの優しさが沁みすぎて困る 泣いてしまう

49 22/02/12(土)03:07:19 No.896243012

寝たら映画でも見るかと思って調べたらアンパンマン映画50作以上有るのな 多すぎる

50 22/02/12(土)03:07:21 No.896243018

ボス格じゃなくともアンパンマンより強い奴がちょいちょいいる

51 22/02/12(土)03:07:34 No.896243039

つべでみれるアンパンマンが生まれた日凄くいい 時は早くすぎるの辺りからボスキャラが並ぶとこすごく好き

52 22/02/12(土)03:08:20 No.896243149

劇場版の挿入歌は地味に好きなのが多い 森は枯れてもとか

53 22/02/12(土)03:08:37 No.896243190

>ブラックノーズとか悪役がネタにできないぐらいリアルに邪悪だからおすすめ あいつアンパンマンワールド本来の住人な旧支配者だからな 邪悪な上に強い…

54 22/02/12(土)03:09:25 No.896243277

悪い魔法の歌とかゆうれい船の歌とかいいよね 耳に残るリズミカルさがある

55 22/02/12(土)03:10:25 No.896243390

>あいつアンパンマンワールド本来の住人な旧支配者だからな >邪悪な上に強い… ああそうか かつて地上に住んでた強大な種族って点だけ見るとそういうふうにもみれるのか…

56 22/02/12(土)03:10:45 No.896243426

どの映画だったか忘れたけど最後にやなせうさぎ(本人)が泣いててアンパンマンが自分の顔分け与えるの見て先生にとっての真のヒーローなんだな…ってちょっと感動しちゃった

57 22/02/12(土)03:10:54 No.896243447

アンパンマンは君さ

58 22/02/12(土)03:11:03 No.896243461

>どの映画だったか忘れたけど最後にやなせうさぎ(本人)が泣いててアンパンマンが自分の顔分け与えるの見て先生にとっての真のヒーローなんだな…ってちょっと感動しちゃった あれはどの作品だったっけなぁ いいよね…

59 22/02/12(土)03:11:14 No.896243480

>アンパンマンは君さ 俺には無理だよアンパンマン…

60 22/02/12(土)03:11:14 No.896243481

ばいきんまんが成り行きで人助けしてしまって最後まで相手にはヒーローと思われたまま終わる話とかもあって面白い

61 22/02/12(土)03:11:19 No.896243493

たまにロボットアニメが混ざってくる なんでアンパンマンでアクシズショック見てるんだ俺は

62 22/02/12(土)03:11:23 No.896243505

>アンパンマンは君さ 重い…重いよ…

63 22/02/12(土)03:11:29 No.896243518

>疲れてるときOP聴くと >泣くよ アンパンマン体操とかも良いよね… 仕事で疲れた時とかに聴くと泣く泣いた

64 22/02/12(土)03:11:33 No.896243525

どろんこ大魔王も名前の割にはかなり洒落にならないヤツだよね

65 22/02/12(土)03:12:18 No.896243627

バイキンマンは初手で無垢な善意を向けられると弱い

66 22/02/12(土)03:12:37 No.896243672

>ああそうか >かつて地上に住んでた強大な種族って点だけ見るとそういうふうにもみれるのか… スレ画で伝わってる創世神話とブラックノーズが語る封印された経緯が被ってるしね

67 22/02/12(土)03:12:42 No.896243684

>>アンパンマンは君さ >俺には無理だよアンパンマン… 勇気を出して

68 22/02/12(土)03:12:48 No.896243700

アンパンマン好きじゃない子供見たことないってぐらい子供に好かれてる

69 22/02/12(土)03:12:50 No.896243704

>ばいきんまんが成り行きで人助けしてしまって最後まで相手にはヒーローと思われたまま終わる話とかもあって面白い これはバナナ島のやつだったかな 劇場版と対応する原作絵本版でヒロインのキャラが違ってた気がする

70 22/02/12(土)03:12:52 No.896243709

アンパンマンスレは深夜に見るもんじゃないな… ちょっと涙出てきた

71 22/02/12(土)03:14:14 No.896243874

>スレ画で伝わってる創世神話とブラックノーズが語る封印された経緯が被ってるしね そんな壮大な設定あんの!?

72 22/02/12(土)03:14:28 No.896243900

>たまにロボットアニメが混ざってくる >なんでアンパンマンでアクシズショック見てるんだ俺は 人間が捨ててきたゴミとそれを食べるゴミラが自分を犠牲に星を救うのいいよね…

73 22/02/12(土)03:14:48 No.896243932

だだんだんとふたごの星はいいぞ

74 22/02/12(土)03:15:08 No.896243966

>>スレ画で伝わってる創世神話とブラックノーズが語る封印された経緯が被ってるしね >そんな壮大な設定あんの!? アンパンマンワールドはどうも命の星が落ちてきたことで今の緑溢れる世界になったっぽくて それ以前の世界に住んでたブラックノーズは新世界に適応できなくて追いやられたとかそんなんだった気がする

75 22/02/12(土)03:15:31 No.896244023

>人間が捨ててきたゴミとそれを食べるゴミラが自分を犠牲に星を救うのいいよね… ゴミラの星でもそういえばアクシズ落としやってたなぁ!

76 22/02/12(土)03:15:58 No.896244076

>アンパンマン好きじゃない子供見たことないってぐらい子供に好かれてる 親の中にはパンチで解決するから嫌いて人もけっこうおったりはする

77 22/02/12(土)03:16:31 No.896244149

シンプルなデザインが多いアニメだから アクションシーンとばいきんメカはやたらと作画が良い

78 22/02/12(土)03:16:50 No.896244188

>>アンパンマン好きじゃない子供見たことないってぐらい子供に好かれてる >親の中にはパンチで解決するから嫌いて人もけっこうおったりはする パンチで解決するのはどうしようもないいたずらっ子を懲らしめる時で パンチしなくても諌められたりする時はちゃんと諌めてるんだよなぁ

79 22/02/12(土)03:17:30 No.896244291

>親の中にはパンチで解決するから嫌いて人もけっこうおったりはする 俺は子供の話をしてるんだ

80 22/02/12(土)03:18:04 No.896244351

>>人間が捨ててきたゴミとそれを食べるゴミラが自分を犠牲に星を救うのいいよね… >ゴミラの星でもそういえばアクシズ落としやってたなぁ! 他にもアクシズ落としあるのかよ

81 22/02/12(土)03:18:21 No.896244381

>そんな壮大な設定あんの!? 真っ暗で岩しかなかった荒野に万物に命を与えるいのちの星が降り注いで緑と生命溢れる今の世界が出来た ブラックノーズは真っ暗で岩しかなかった世界に住んでたけど突然明るくなって妙ちきりんな連中の笑顔の力で暗い谷底に封印された

82 22/02/12(土)03:18:29 No.896244401

ギネス記録持ってるだけあってキャラ数が本当に多すぎる‥‥!

83 22/02/12(土)03:19:21 No.896244498

>アンパンマン好きじゃない子供見たことないってぐらい子供に好かれてる アンパンマンは最初舞台劇でやってて このときすでに幼児に絶大な人気があった しかし親も作ってる方も演じる人たちもなんでそんなに支持されるのかわかんなかった アニメ作るときも何なんだよこれ扱いでたいへん苦労したそうだ

84 22/02/12(土)03:19:25 No.896244505

スタッフに蓄積されたノウハウが膨大すぎるので本気を出すととんでも無いものがお出しされる

85 22/02/12(土)03:19:29 No.896244518

子供の頃はアンパンマンみたいなヒーローになりたいと思ってたよ

86 22/02/12(土)03:19:32 No.896244524

アンパンマンは正直好きじゃないから見せないと言ってた友人が圧に負けたというか どっから情報仕入れてくるんだよ保育園もまだなのにつってアンパンマン落ちしてたのは見た 凄えな子供のアンパンマン好きは…って言ってた

87 22/02/12(土)03:20:27 No.896244629

>>>人間が捨ててきたゴミとそれを食べるゴミラが自分を犠牲に星を救うのいいよね… >>ゴミラの星でもそういえばアクシズ落としやってたなぁ! >他にもアクシズ落としあるのかよ ゴミラの星で落ちてくる天体をアンパンマン達が押し返そうとしてる時にゴミラが命と引き換えに止めたのと ふたごの星でデビルスターが攻めてきた時にゲストキャラの力でパワーアップしただだんだんとアンパンマンがデビルスターを押し返そうとしたのがある

88 22/02/12(土)03:20:33 No.896244641

>俺は子供の話をしてるんだ 多分この流れに持っていきたいから無理矢理関係ない話に結びつけたんだろうなって >>>アンパンマン好きじゃない子供見たことないってぐらい子供に好かれてる >>親の中にはパンチで解決するから嫌いて人もけっこうおったりはする >パンチで解決するのはどうしようもないいたずらっ子を懲らしめる時で >パンチしなくても諌められたりする時はちゃんと諌めてるんだよなぁ

89 22/02/12(土)03:20:43 No.896244670

あの世界そこらじゅうに世界を滅ぼす魔王みたいなキャラ大量に封印されてるからな…

90 22/02/12(土)03:20:57 No.896244711

>子供の頃はアンパンマンみたいなヒーローになりたいと思ってたよ 忘れないで夢を こぼさないで涙

91 22/02/12(土)03:21:01 No.896244722

さまぁ~ずがこの映画語るやつ好き

92 22/02/12(土)03:21:35 No.896244798

俺は~ 焼きそばパンマン

93 22/02/12(土)03:21:38 No.896244804

本気で作られた子供向け作品は大人にもクリティカルヒットする

94 22/02/12(土)03:21:42 No.896244817

なんというかいつの時代もちびっこの永遠のヒーローである理由がよくわかるな…

95 22/02/12(土)03:21:59 No.896244855

いのちとか勇気とかタイトルに入れたら警戒せい

96 22/02/12(土)03:22:16 No.896244889

>俺は~ >焼きそばパンマン 長ネギマンもいいぞ! CV大塚明夫がノリノリで歌ってる!

97 22/02/12(土)03:23:33 No.896245046

ジャムおじさん白兵戦以外は割となんでも出来るよね? 生きた百科事典ってくらいに知識も豊富だし

98 22/02/12(土)03:24:46 No.896245201

>ジャムおじさん白兵戦以外は割となんでも出来るよね? >生きた百科事典ってくらいに知識も豊富だし 厳重に封印された異世界とかでもなければ知らないことはないレベルだと思う ノッシーの大冒険の恐竜達がいる世界とかガラスの靴の絵本の世界とかは流石に知らなかったっけか

99 22/02/12(土)03:24:49 No.896245209

アンパンマンは私のこと好きだよね

100 22/02/12(土)03:25:14 No.896245273

ココリンと奇跡の星もいいぞ… アンパマンが胴体のみになる衝撃のシーンが見られる

101 22/02/12(土)03:25:20 No.896245282

ガンダムとか仮面ライダーと違ってカッコ良さにあんまりスキル振ってないから子供の頃そんな好きでもなかった けど嫌いって程でもなかったしこの距離感が大事なんだろうな あと単純に美味しそうなんだよね皆

102 22/02/12(土)03:25:33 No.896245300

アンパンマン号はちょっと改造するだけで飛行船になったりスペースシャトルになったりするのなんなんだよ!

103 22/02/12(土)03:25:50 No.896245333

自分を犠牲にしながらお腹が空いた人に無償で食べ物を配るヒーロは正義とか悪じゃ無くて純粋な善の存在だよね… 自己犠牲の精神が強すぎる…

104 22/02/12(土)03:26:30 No.896245421

やなせ先生はアンパンマンは正義という表現を使っていた気がするけどどうだったかな…

105 22/02/12(土)03:26:34 No.896245426

映画見たくなってきて困る

106 22/02/12(土)03:28:07 No.896245588

もし映画見るなら最初から順番に見てほしいな どろんこ魔王のヤバさにびっくりしてほしい

107 22/02/12(土)03:28:25 No.896245621

幼児向けグッズはほぼほぼアンパンマンに支配されてる

108 22/02/12(土)03:28:53 No.896245674

勇気の花はマジでばいきんまん容赦なくてすごかった

109 22/02/12(土)03:28:55 No.896245677

>自分を犠牲にしながらお腹が空いた人に無償で食べ物を配るヒーロは正義とか悪じゃ無くて純粋な善の存在だよね… 人間一番悪いのは腹が減るのと寒いことっておばあはんも言ってたから それをシンプルに即解決してくれるから本当にすごいよねアンパンマン…

110 22/02/12(土)03:29:23 No.896245736

見ていないんだがネットの情報を見る限りだだんだんの映画のメカ描写が凄まじい気がする

111 22/02/12(土)03:29:24 No.896245741

今アンパンマンに「お腹が空いてるんだね。僕の顔をお食べ」てさし出されたら涙で塩味になってしまう自信がある

112 22/02/12(土)03:30:10 No.896245814

どうせ「」はしらたまさんや劇場版サニーひめでシコってたりするんだろ?

113 22/02/12(土)03:30:25 No.896245838

>見ていないんだがネットの情報を見る限りだだんだんの映画のメカ描写が凄まじい気がする あれは相当ヤバかった アニメーションとしての質もそうだし変な言い方だけどだだんだんのキャラ描写?も良かったと思う

114 22/02/12(土)03:30:30 No.896245845

大人が勝手に推し量ることしかできないけど子供にアンパンマンがどう映ってるのかすごく気になる 何があそこまでチビッ子達の心を掴むのだろう

115 22/02/12(土)03:31:14 No.896245917

映画の必殺技好き

116 22/02/12(土)03:31:19 No.896245927

第1作目のキラキラ星の涙はいいぞ 容赦のないジャムおじさんに痺れる

117 22/02/12(土)03:31:59 No.896246000

アンパンマンは丸いパーツ多いのが幼児受けしてるとか聞いたような

118 22/02/12(土)03:32:17 No.896246033

ジャムおじさん知らないことでもすぐ本を漁って調べてくれるからな…

119 22/02/12(土)03:32:47 No.896246084

>大人が勝手に推し量ることしかできないけど子供にアンパンマンがどう映ってるのかすごく気になる >何があそこまでチビッ子達の心を掴むのだろう 認識がしやすい日本ではお馴染みの食材のヒーローで悪役がはっきりと分かりやすく悪いことをしてそれを懲らしめる…って感じ?

120 22/02/12(土)03:33:40 No.896246181

>アンパンマンは私のこと好きだよね 僕はみんなが大好きだよ!って言われたんだったか…

121 22/02/12(土)03:34:04 No.896246213

>容赦のないジャムおじさんに痺れる ノーズファイヤーちょっと氷特化すぎるからナーフするね…

122 22/02/12(土)03:34:04 No.896246214

本来の対象年齢だった頃は「放映時間にテレビの前にいたら一応見る」くらいの扱いだったが むしろ中学生くらいになってから振り返って「あれアンパン熱くね?」となった記憶

123 22/02/12(土)03:34:30 No.896246256

子どもの頃の思い出だといいところでバカバカバカ~!で邪魔するドキンちゃんが嫌いだった それも最後にアンパンマンが勝つ安心感があった故のことだと思う

124 22/02/12(土)03:35:21 No.896246346

子供の頃はシンプルに色んなとこで目にするのとおもちゃとか関連グッズが沢山あるからそれに囲まれてるうちに好きになったって感じだったな だから逆に本編というかアニメ自体の記憶はそんなにない

125 22/02/12(土)03:35:30 No.896246365

どろんこ魔王ってアニメ本編に再登場してたんだ… しかもジャムおじさんに焼かれてる…

126 22/02/12(土)03:35:34 No.896246368

幼児でも描きやすい顔してるのはありそう

127 22/02/12(土)03:35:56 No.896246408

ばいきんまんよりもある意味邪悪な存在 コキンちゃん

128 22/02/12(土)03:35:56 No.896246410

>本来の対象年齢だった頃は「放映時間にテレビの前にいたら一応見る」くらいの扱いだったが >むしろ中学生くらいになってから振り返って「あれアンパン熱くね?」となった記憶 部活の朝練のときアンパンマン見てきて語るのがお約束だったの思い出した

129 22/02/12(土)03:36:10 No.896246427

顔取り替えても意識は持続してるから本体は顔より胴体なのか…

130 22/02/12(土)03:36:27 No.896246462

>どろんこ魔王ってアニメ本編に再登場してたんだ… 確か声が高木渉だったはず

131 22/02/12(土)03:36:43 No.896246492

>顔取り替えても意識は持続してるから本体は顔より胴体なのか… 正確には体に宿るいのちの星が本体 それの輝きが尽きない限りアンパンマンは復活できる

132 22/02/12(土)03:36:53 No.896246507

>顔取り替えても意識は持続してるから本体は顔より胴体なのか… それは確か最初っからそうだったと思う 体に溶け込んだ命の星が本体なんだったかな

133 22/02/12(土)03:37:00 No.896246525

作品のテーマとか原作者の背景とかを俯瞰的に見ることができるようになるというか悪様に言うと捻くれた見方をする様になると 作品の解像度が上がってダメージが増える

134 22/02/12(土)03:37:32 No.896246582

そしてスレ画はその命の星が完全に壊れて死ぬシーン

135 22/02/12(土)03:37:56 No.896246630

>そしてスレ画はその命の星が完全に壊れて死ぬシーン 新しい顔がはじかれちゃうのいいよねよくない…

136 22/02/12(土)03:38:22 No.896246671

「」ちゃんはアンパンマン博士なの…?

137 22/02/12(土)03:38:29 No.896246681

アンパンマンの話してるのにマックスむらい現れないな…

138 22/02/12(土)03:38:31 No.896246684

たまーに思い出したように放送されるけどアンパンマンの顔には勇気の花のエキス入れないとちゃんとアンパンマンの顔にはならないからな

139 22/02/12(土)03:39:31 No.896246784

花が足りなくて勇気の倍数少なくなったりもしたことあったような

140 22/02/12(土)03:39:39 No.896246800

アンパンの代用品ヘッドが結構あるけど大体オリジナルより弱い

141 22/02/12(土)03:39:43 No.896246813

>>顔取り替えても意識は持続してるから本体は顔より胴体なのか… >それは確か最初っからそうだったと思う >体に溶け込んだ命の星が本体なんだったかな 30年以上生きてて初めて知った…

142 22/02/12(土)03:43:05 No.896247134

>>どろんこ魔王ってアニメ本編に再登場してたんだ… >確か声が高木渉だったはず この話調べてみたらジャムおじさんがアンパンマン号で熱風送りつけて泥固めたのが勝利の決定打になっててダメだった 劇場版1作目のオマージュなのかな

143 22/02/12(土)03:43:11 No.896247142

中身をアンパンじゃなくカレーとかクリームとかその他諸々にしたらそれはアンパンマンなのかどうか

144 22/02/12(土)03:43:50 No.896247218

感動路線入る前の序盤映画の娯楽路線も好き

145 22/02/12(土)03:44:05 No.896247242

>中身をアンパンじゃなくカレーとかクリームとかその他諸々にしたらそれはアンパンマンなのかどうか 確かそうなった時はアンパンマンじゃなくて○○パンマンになってた気がする

146 22/02/12(土)03:44:51 No.896247315

>感動路線入る前の序盤映画の娯楽路線も好き 最初期から感動要素自体はあったけど どっちかというと見て楽しい映画ってのが印象として強い つみきの城とかそんなんだったかな

147 22/02/12(土)03:45:22 No.896247364

アンパンマン滅茶苦茶強いけど独力ではどうにもならない敵も多いんだよね

148 22/02/12(土)03:46:06 No.896247444

アンパンマンほぼ丸構成だからお絵描きの時間とかで絶対触れるだろうな…

149 22/02/12(土)03:46:41 No.896247508

アンパンマンちょくちょく変なもの顔にしてファームチェンジしてた気がする

150 22/02/12(土)03:47:15 No.896247566

近くに個人系のパン屋とかあると菓子パンコーナーにしれっといるし 普通にスーパーとかでもシール付きとかでまだいるだろうしな 何処かで触れてもおかしくないな

151 22/02/12(土)03:47:21 No.896247574

>アンパンマンちょくちょく変なもの顔にしてファームチェンジしてた気がする たんこぶマンはインパクトすごいよ… 顔のフォームチェンジとはちょっと違うけど

152 22/02/12(土)03:47:38 No.896247596

あんこ入れすぎアンパンパンマン!とかないのか…

153 22/02/12(土)03:47:55 No.896247630

水に対して無敵の揚げパンマンになったこともあるよ

154 22/02/12(土)03:49:07 No.896247748

>だだんだんとふたごの星 冒頭のコクピットというか操縦描写がやたらカッコよかった記憶がある

155 22/02/12(土)03:49:44 No.896247817

アンパンマンだいすきな子供だっただけどたんこぶマン回は見たとき気色悪すぎて泣いた記憶がある…

156 22/02/12(土)03:50:16 No.896247862

バイキンマンの逆襲の最後ヤーダ国を再建するってヒロインが遺跡に帰っていったけど一人でどうするんだってなった

157 22/02/12(土)03:52:34 No.896248075

>バイキンマンの逆襲の最後ヤーダ国を再建するってヒロインが遺跡に帰っていったけど一人でどうするんだってなった もしかしたら土地が枯れたから食うために国民自体が離散してただけなのかもしれない 土地に緑が戻ったらそっから再建できるとかじゃないかな

158 22/02/12(土)03:52:41 No.896248090

くらやみまんって映画に出たりしてないんだろうか

159 22/02/12(土)03:53:12 No.896248131

>くらやみまんって映画に出たりしてないんだろうか 映画に出てた覚えはないな… アニメにたまに出てくるヤバいやつって立ち位置だったと思う

160 22/02/12(土)03:53:29 No.896248161

アンパンマンに恋する女の子出てきたけど無自覚主人公ぶりを発揮して告白前に振るのはどの映画だったか…

161 22/02/12(土)03:55:21 No.896248339

勇気の花が開くときじゃないか あれのゲストのキララ姫

162 22/02/12(土)03:55:44 No.896248376

あの世界だからこそ成立するヒーローではあるけど それでもヒーローのお手本のようなヒーローだと思う

163 22/02/12(土)03:55:49 No.896248385

だだんだんとふたごの星はぶっ壊れて外装が剥がれたジャイアントだだんだんが 最後に自分に搭乗してる双子を地球へ脱出させてちらりと見る表情がニヤリと笑ったように見えるのが 意志のあるロボットもの作品してちょっと完璧な描写すぎると思う

164 22/02/12(土)03:59:23 No.896248686

>あの世界だからこそ成立するヒーローではあるけど >それでもヒーローのお手本のようなヒーローだと思う この世界ベースにすると初期アンパンマンになっちゃうから…

165 22/02/12(土)04:00:15 No.896248767

ブラックノーズが凄い悪役すぎる…

166 22/02/12(土)04:00:34 No.896248796

>あの世界だからこそ成立するヒーローではあるけど >それでもヒーローのお手本のようなヒーローだと思う あの世界貨幣経済とかなくてほぼ完全に物々交換とかお裾分けで物資賄ってるからな… しかもそれで飢えたりしない程度に豊かでもあるからジャムおじさんもアンパンマンも活動できてる

167 22/02/12(土)04:00:42 No.896248812

明確にアンパンマンに惚れてる女の子って三人くらいしかいないんだよね

168 22/02/12(土)04:01:11 No.896248856

映画配信してないのか

169 22/02/12(土)04:01:13 No.896248862

バイキンマンと仲良さげな女の子キャラの方が多いはずだ確か

170 22/02/12(土)04:01:58 No.896248920

女の子はちょいワルのほうに惹かれるのもリアルだよね

171 22/02/12(土)04:03:51 No.896249083

クリームパンマンの説明文に 「アンパンマンほど甘くない」ってあったの怖かったな…

172 22/02/12(土)04:04:32 No.896249143

>クリームパンマンの説明文に >「アンパンマンほど甘くない」ってあったの怖かったな… コラの方じゃねーか!

173 22/02/12(土)04:05:48 No.896249251

>>クリームパンマンの説明文に >>「アンパンマンほど甘くない」ってあったの怖かったな… >コラの方じゃねーか! コラなのか…良かった…

174 22/02/12(土)04:07:29 No.896249373

誰にでも優しいし誰からも頼りにされるけど本当の心のうちを曝け出すような関係性は絶対に築けないから真に孤独な人でもあって愛と勇気だけが友達なんだ

175 22/02/12(土)04:08:07 No.896249429

愛と勇気だけが友達ってネタにされがちだけどものすごく重いテーマなんだよな

176 22/02/12(土)04:08:31 No.896249469

うちの甥っ子はトーマスだったな 両方ハマるってあんま聞いたことないな

177 22/02/12(土)04:09:19 No.896249545

アンパンマンの特別には誰もなれないからな

178 22/02/12(土)04:09:38 No.896249578

>うちの甥っ子はトーマスだったな >両方ハマるってあんま聞いたことないな 弟が両方ハマってたな… 両方のキャラを一緒の紙に書いたりしてたわ

179 22/02/12(土)04:10:06 No.896249619

誰に対しても平等ってそういうことだよね…

180 22/02/12(土)04:11:42 No.896249725

アンパンマンマーチのテンポで胸骨圧迫するとテンポがよいって聞いてやってるけど不意に涙が出そうになる

181 22/02/12(土)04:12:03 No.896249752

ジャムおじさんやバタコさんやチーズという家族みたいな人たちにも カレーパンマンや食パンマンという同じ立場のものにさえ弱みも甘えも一切見せないからな 助けてもらうことはあれど

182 22/02/12(土)04:12:36 No.896249799

映画アンパンマンのボスってやたら石化だの何だので行動不能にしてくる印象がある

183 22/02/12(土)04:12:45 No.896249806

アンパンマン百合クラスタの聖典のロールとローラうきぐも城のひみつ

184 22/02/12(土)04:14:06 No.896249917

>うちの甥っ子はトーマスだったな >両方ハマるってあんま聞いたことないな もしや日本の子どもで戸田恵子の声を聞いて育たない子どもはいないのでは?

185 22/02/12(土)04:15:05 No.896249991

>アンパンマンの特別には誰もなれないからな バイキンマンガチ恋勢はドキンちゃんの代わりに私がバイキンマン様の特別になりたいだから 業が深い

186 22/02/12(土)04:15:22 No.896250007

>アンパンマン百合クラスタ まずこれが何なんだよ

187 22/02/12(土)04:15:24 No.896250010

だだんだんのやつってアンパンマン強さランキングのトップTierのアンパンマン出るやつだっけ

188 22/02/12(土)04:15:40 No.896250027

今日の機関車トーマスは トビー トーマス ドラえもん アンパンマンのお話でした

189 22/02/12(土)04:17:11 No.896250142

アンパンマンワールドってアンパンマンとその周りの住人たちがほんわかしてるのに登場する敵の殺意高すぎない?

190 22/02/12(土)04:17:42 No.896250178

アンパンマンはなんせ歴史が長い分色々なクラスタがいるから…

191 22/02/12(土)04:17:49 No.896250184

>だだんだんのやつってアンパンマン強さランキングのトップTierのアンパンマン出るやつだっけ スターライトアンパンチ 敵の強さがおかしいから対抗するにはおかしいパワーが必要だった

192 22/02/12(土)04:17:58 No.896250193

>だだんだんのやつってアンパンマン強さランキングのトップTierのアンパンマン出るやつだっけ というかアンパンマン最強議論に出るのがそのアンパンマンとデビルスターとだだんだんだ 大体スターライトアンパンマン>デビルスター>ブラックノーズ>だだんだん

193 22/02/12(土)04:18:12 No.896250215

>映画アンパンマンのボスってやたら石化だの何だので行動不能にしてくる印象がある いつもの調子で普通に顔作って届けられたら簡単に逆転可能ってパターンが割とあるから それを封じるために行動不能攻撃は重宝しそうだ

194 22/02/12(土)04:18:19 No.896250221

>だだんだんのやつってアンパンマン強さランキングのトップTierのアンパンマン出るやつだっけ それまでの主要な強キャラ全てを封殺するぐらいには強い 強いと言うかやばい天体なんだけどデビルスター

195 22/02/12(土)04:18:31 No.896250237

>まずこれが何なんだよ 女性の百合オタの間だとロールパンナちゃんのカプが割と人気がある ここだと伊藤ハチとか昔よく同人出してた

196 22/02/12(土)04:18:42 No.896250256

ブラックノーズも正攻法じゃ勝てないのがヤバすぎる というかあの時期のアンパンマン映画はおかしい

197 22/02/12(土)04:18:52 No.896250272

今アニメ見返してるけどこの世界鉄切り出来る人やたら多い ナガネギマンは普通にできるけどいつものレイピアじゃなくてお玉でバイキンメカ切っててびっくりした

198 22/02/12(土)04:19:00 No.896250284

デビルスターは明確な悪意があるんだけどかといって人格的なものは全然感じないめちゃくちゃやばいやつ

199 22/02/12(土)04:19:01 No.896250285

>女性の百合オタの間だとロールパンナちゃんのカプが割と人気がある >ここだと伊藤ハチとか昔よく同人出してた しらそん メロンパンナちゃん以外にそういうお相手いるのか

200 22/02/12(土)04:19:26 No.896250321

ロールパンナちゃんで狂った人男女問わず多そうだな…

201 22/02/12(土)04:19:33 No.896250329

スターライトアンパンチは惑星破壊も可能だしアンパンマン最強議論に風穴開けるレベルだから…

202 22/02/12(土)04:19:36 No.896250332

>デビルスターは明確な悪意があるんだけどかといって人格的なものは全然感じないめちゃくちゃやばいやつ 絶対出る作品間違えてるよあれ… 人格もないのに悪意を持って世界を滅ぼすとか

203 22/02/12(土)04:20:17 No.896250378

やっぱデビルスターとブラックノーズの2ボスおかしいって!

204 22/02/12(土)04:21:16 No.896250452

>しらそん >メロンパンナちゃん以外にそういうお相手いるのか 上でも出てるローラ姫とのカプのロルロラとか

205 22/02/12(土)04:21:26 No.896250464

デビルスターはアンパンマンが先鋒で良かった あれで学習して無効化カウンターからの石化で封殺して行ったし

206 22/02/12(土)04:21:34 No.896250473

子供の頃勇気の花の映画を見に行ってトラウマになった

207 22/02/12(土)04:21:58 No.896250505

勇気100倍アンパンマンいいよね…無敵モードって感じで

208 22/02/12(土)04:22:08 No.896250515

スターライトはもちろん強いがその前に自己犠牲でダメージを与えた存在がいることを忘れてはいけない

209 22/02/12(土)04:22:12 No.896250517

なにげに市場規模がとんでもないやつ

210 22/02/12(土)04:22:20 No.896250528

1番ヤバかったのはデビルスターは普通に星々を侵略していってた描写が前もってあった事だと思う

211 22/02/12(土)04:22:37 No.896250555

ん?なんか話がわからなくなってきたな?

212 22/02/12(土)04:23:02 No.896250589

というかデビルスターは運ゲーだよね まずだだんだんが味方になるのもそうだがアンパンマンがあの時先陣を切らなかったら詰んでたし

213 22/02/12(土)04:23:15 No.896250604

>1番ヤバかったのはデビルスターは普通に星々を侵略していってた描写が前もってあった事だと思う 登場時点であれに滅ぼされてる星が何個もあるのが判明してるからな…

214 22/02/12(土)04:23:30 No.896250620

アンパンマン界隈の恋愛云々で言うとバタコさんとおむすびマンとかもあるな 最近はそう言う描写はないみたいだけど

215 22/02/12(土)04:24:01 No.896250656

あんまり出てこないけど恐竜のやつ好きなんだ

216 22/02/12(土)04:24:11 No.896250669

ブラックノーズといいここら辺のレベルはもうアンパンマン単独どころか総力戦でもどうしようもないレベルになるのが酷い ブラックノーズも歌がないと間違いなくやられてた

217 22/02/12(土)04:24:24 No.896250689

>あんまり出てこないけど恐竜のやつ好きなんだ アンコラのことか…?

218 22/02/12(土)04:25:05 No.896250745

歌でようやくデバフになるブラックノーズもヤバいよ 歌自体がアンパンマンの最終兵器みたいなもんなのに

219 22/02/12(土)04:25:07 No.896250749

アンパンマン映画の3大カプとしてアンキラ、しょくサニ、ロルロラが有名

220 22/02/12(土)04:25:59 No.896250805

まずアンパンマンもばいきんまんも素のスペックの時点で高いから 追い詰めたり作中一回は負かしたりする映画のボスキャラも必然盛られる

221 22/02/12(土)04:26:00 No.896250806

しょくぱんマンとサニー姫いたなぁ! 人魚姫の涙だったかな

222 22/02/12(土)04:26:14 No.896250820

>アンコラのことか…? 恐竜のやつ

223 22/02/12(土)04:26:17 No.896250825

アンパンマンのアンパンチの威力をカウンターしてそこからカレーパンマン以降のパンチを無効化カウンターからの石化光線で 完全に封殺するためのコンボを即席で出来てるのもひっどい ガチるな

224 22/02/12(土)04:26:57 No.896250857

>>アンコラのことか…? >恐竜のやつ 映画に出てるノッシーとかのことかな

225 22/02/12(土)04:28:02 No.896250934

バイキン黒騎士が今の最強議論だと下らへんなのが衝撃的すぎる…

226 22/02/12(土)04:28:43 No.896250979

>アンパンマン映画の3大カプとしてアンキラ、しょくサニ、ロルロラが有名 し、知らね~~~~

227 22/02/12(土)04:28:57 No.896250989

バイキン黒騎士が最強かなーって思ってたら次々とヤバいのが出てきて最後にデビルスターだし マジでアンパンマンだけじゃどうしようもないの多すぎる…

228 22/02/12(土)04:28:59 No.896250991

>明確にアンパンマンに惚れてる女の子って三人くらいしかいないんだよね キララ姫とマーガレット姫と後他にいたっけかな…

229 22/02/12(土)04:29:23 No.896251023

ゴミラ好き

230 22/02/12(土)04:30:07 No.896251069

>ゴミラ好き おそうじマンに家兼ご飯のゴミ屋敷全部片付けられてパニクってるのかわいいよね

231 22/02/12(土)04:31:44 No.896251163

なんでこんな深夜にアンパンマン談義で盛り上がってるんだろう…

232 22/02/12(土)04:32:16 No.896251200

バイキンマンが協力してくれるのマジで非常事態なんだな…

233 22/02/12(土)04:33:38 No.896251278

手のひらを太陽にとかゆうれい船よく見てた

234 22/02/12(土)04:33:45 No.896251284

アンパンマンワールドは一見平和でもなんか封印されてるやつ多いからばいきんマンいなくても危険だ とくに黒バラ女王そこらへんに転がってることが多すぎる‥

235 22/02/12(土)04:34:49 No.896251354

番外編みたいなビデオだと普通に仲良くしてたりするけど そうじゃないのに協力するって相当切羽詰まってる時くらいだからな… 劇場版で自分のメカが暴走してもアンパンマンやっつけられそうなら応援するくらいだし

236 22/02/12(土)04:37:29 No.896251517

アンパンマンを正義のヒーローにしたいけど 明確な正義を作るには明確な悪が必要だ という先生のシビアな世界観で生まれたのがバイキンマンだ

237 22/02/12(土)04:38:15 No.896251568

サニー姫は映画だと大人びた雰囲気にヒトデのブラ?でアニメ版だと子供っぽい見た目になってノーブラという一粒で二度美味しいキャラ

238 22/02/12(土)04:39:15 No.896251631

あとばいきんまんは天然な女の子とおばあちゃん系に弱いよね

239 22/02/12(土)04:40:38 No.896251723

パワフルなおばあちゃんと対面するとだいたい勢いで押し切られるからな… 天然な女の子には色々勘違いされてアンパンマンにも友達と遊んでる扱いで見逃されるくらいだし

240 22/02/12(土)04:42:29 No.896251848

>天然な女の子には色々勘違いされてアンパンマンにも友達と遊んでる扱いで見逃されるくらいだし いいよねあの優しげな顔でフフッ…って見逃すアンパンマン…

241 22/02/12(土)04:43:01 No.896251886

アンパンマンに夢の中で勝っても虚無い…ってなって 俺様はアンパンマンに勝ちたいんじゃなくてアンパンマンと戦いたいんだ…ってなってるし 拗らせたライバルすぎる

242 22/02/12(土)04:43:12 No.896251900

絵描き集団がドキンちゃん庇ったばいきんまんを見て作品に活かしてたのが妙に記憶に残ってる

243 22/02/12(土)04:43:25 No.896251921

対バイキンマン完全メタのプリンちゃんとエクレアさん…

244 22/02/12(土)04:43:52 No.896251949

1度なぁなぁで仲良くなると本気のアンパンマンと戦えなくなるかもしれないんだ だから悪事でもなんでもやるのがバイキンマンだ

245 22/02/12(土)04:44:05 No.896251963

>対バイキンマン完全メタのプリンちゃんとエクレアさん… あの2人はちょっと無敵すぎるよね 何してもいいように受け取って善意が返ってくる

246 22/02/12(土)04:44:45 No.896252004

まぁばいきんまんはアンパンマンと対を成すように生まれたような存在だからな…

247 22/02/12(土)04:44:50 No.896252014

アンパンマンにも天敵いるっちゃいるんだよな しらたまさんとかにお芝居頼まれたらパトロールを口実に逃げようとするし

248 22/02/12(土)04:45:16 No.896252049

強いてアンパンマンが特別に構うのはバイキンマンくらいだ そしてバイキンマンはバイキンマンでそんなアンパンマンとずっと戦いたいから悪事をしている

249 22/02/12(土)04:46:27 No.896252119

アンパンマンと戦いてぇ~! 本気で戦ってその上で勝ちてぇ~! いやでも違うわこれ…違うよくそ! 俺様はアンパンマンに勝ちたいんじゃなくてアンパンマンと戦いたいんだ!

250 22/02/12(土)04:47:01 No.896252157

いいのか?バイキンマンがいないと初代のような作風になるぞ?

251 22/02/12(土)04:47:44 No.896252201

アンパンマン×バイキンマンはわかるけどホモは違うんだ わかれわかってくれ

252 22/02/12(土)04:47:53 No.896252205

>強いてアンパンマンが特別に構うのはバイキンマンくらいだ >そしてバイキンマンはバイキンマンでそんなアンパンマンとずっと戦いたいから悪事をしている ケンカップル…

253 22/02/12(土)04:47:53 No.896252206

初代アンパンマンはちょっとお子様に見せるにはハードすぎるからな…

254 22/02/12(土)04:48:52 No.896252281

アンパンマンの映画って見た覚えがないんだけど何本くらい作られてるの?

255 22/02/12(土)04:49:52 No.896252344

>アンパンマンの映画って見た覚えがないんだけど何本くらい作られてるの? 今年で33作品め

256 22/02/12(土)04:50:03 No.896252357

あんぱんまん最初期の絵本とかやなせ先生のコメント含めてヒネた子供によく刺さる気がする でもこの謎の飢えたおっさん誰…?

257 22/02/12(土)04:51:28 No.896252442

バイキンマンが言いそうで言わなさそうな言葉ランキング 第1位:黙れ!お前にアンパンマンの何がわかる!

258 22/02/12(土)04:51:33 No.896252450

>>アンパンマンの映画って見た覚えがないんだけど何本くらい作られてるの? >今年で33作品め なそ にん

259 22/02/12(土)04:52:35 No.896252512

逆襲のシャアっぽい映画どれだったかな

260 22/02/12(土)04:52:47 No.896252525

バイキンマンの承認欲求の殆どはアンパンマンに行ってる 残りはドキンちゃん

261 22/02/12(土)04:53:06 No.896252540

>逆襲のシャアっぽい映画どれだったかな それデビルスターじゃね

262 22/02/12(土)04:53:45 No.896252572

>逆襲のシャアっぽい映画どれだったかな 上でも出てるけどふたごの星かさもなきゃゴミラの星だな

263 22/02/12(土)04:53:52 No.896252579

>なそ >にん 1989年から毎年夏になると放映されているからね

264 22/02/12(土)04:54:09 No.896252598

バイキンマンが消えるのはそれこそアンパンマンが正義のヒーローを辞める時だ

265 22/02/12(土)04:55:29 No.896252684

最早キテル…なんて要素は作中で腐るほどあるからもうホモしかない でも違うんだよ!アンパンマンとバイキンマンはそういうのとは!

266 22/02/12(土)04:56:02 No.896252715

多分アンパンマンいなくなったら最初はたのしーなー!ってなるけど3日もしたら邪魔されなくなってつまんね…ってなりそうだよね

267 22/02/12(土)04:57:31 No.896252802

>多分アンパンマンいなくなったら最初はたのしーなー!ってなるけど3日もしたら邪魔されなくなってつまんね…ってなりそうだよね 悪戯自体は惰性で続けてそうだけどどんどんしょぼくなりそう

268 22/02/12(土)04:57:50 No.896252823

なんかガチ勢多くね?

269 22/02/12(土)04:57:55 No.896252831

マルデヘンダーがどろんこ魔王による被害状況を語るシーンが子供心に凄く怖かった おかげで水島裕のシリアスな語りは今でもちょっと苦手だ

270 22/02/12(土)04:59:30 No.896252922

最近すっかり涙もろくなったから今アンパンマン見たら泣いてしまいそうだ

271 22/02/12(土)05:01:01 No.896253029

子ども向けだからこそ手を抜いて作っちゃ駄目だよなってのはアンパンマン見て思う

272 22/02/12(土)05:04:04 No.896253209

バットマンとジョーカーと同じでアンパンマンが闇堕ちというか洗脳されたらバイキンマンが何とかしそう

273 22/02/12(土)05:04:24 No.896253232

勇気100倍アンパンマンいいよね

274 22/02/12(土)05:04:55 No.896253261

>サニー姫は映画だと大人びた雰囲気にヒトデのブラ?でアニメ版だと子供っぽい見た目になってノーブラという一粒で二度美味しいキャラ 劇場版の見た目は本当に人魚姫だよね… 可愛いというより綺麗に当てはまる感じの描かれ方してる しかも食パンマンとのデュエットソングまでもらってるし

275 22/02/12(土)05:15:32 No.896253846

>子ども向けだからこそ手を抜いて作っちゃ駄目だよなってのはアンパンマン見て思う 子供は妥協を知らんからな

276 22/02/12(土)05:19:55 No.896254063

すごい

↑Top