22/02/12(土)00:06:36 いい話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/12(土)00:06:36 No.896196804
いい話だった
1 22/02/12(土)00:06:47 No.896196855
https://www.sunday-webry.com/episode/3269754496750439626
2 22/02/12(土)00:10:27 No.896197927
本当に重い話をサラッと描くやつがいるか!
3 22/02/12(土)00:11:08 No.896198144
ありま、お前はいつも重い話をサラッと言うね。
4 22/02/12(土)00:12:17 No.896198526
この手の話をスラスラ読ませるのは才能だな
5 22/02/12(土)00:12:48 No.896198710
アハ!
6 22/02/12(土)00:13:02 No.896198770
サンキューいやな先輩!
7 22/02/12(土)00:13:44 No.896198989
薩摩モンだからもっと過酷かと思ったら意外と
8 22/02/12(土)00:13:48 No.896199012
施設で育っても皆たくましくやってんだなあと思うと何か微笑ましい 子供なりに状況に適応してくんだなあ
9 22/02/12(土)00:13:51 No.896199024
結局母親と会ってねえ!
10 22/02/12(土)00:14:39 No.896199282
身の上を聞かれるの嫌だよね
11 22/02/12(土)00:15:32 No.896199531
最終話でもいいような話だった… というかこんだけ密度高いのに一切読みづらくないのホントすごいな
12 22/02/12(土)00:15:45 No.896199608
施設に色んな人が来るって話は面白かった 思った以上にイベントみたいなのがあるんだな
13 22/02/12(土)00:15:50 No.896199644
今回の扉絵の師匠筋3人とも鬼籍入ってしまったのか…
14 22/02/12(土)00:15:58 No.896199684
漫画上手いなー
15 22/02/12(土)00:17:45 No.896200247
父親の話聞いた人も悪気はないというか話の種に…くらいのつもりだったんだろうね…
16 22/02/12(土)00:17:48 No.896200264
鹿児島の養護施設帰省の話と茶店で昔の話するの繋がってるようで繋がってねえな 違和感なく読んでしまった 長居したってなんだよ…
17 22/02/12(土)00:18:07 No.896200365
言われてみると場面転換や台詞も多いのにひっかかることなくすらすら読めるな これが漫画うまいってことか
18 22/02/12(土)00:18:52 No.896200566
本当に上手だな
19 22/02/12(土)00:19:01 No.896200608
>言われてみると場面転換や台詞も多いのにひっかかることなくすらすら読めるな >これが漫画うまいってことか 時間軸バラバラなのにわかりやすいよね…
20 22/02/12(土)00:20:54 No.896201154
>言われてみると場面転換や台詞も多いのにひっかかることなくすらすら読めるな >これが漫画うまいってことか 呆気にとられるくらい コツがあったら教えてほしいくらいだ…
21 22/02/12(土)00:21:04 No.896201194
ハートが強い
22 22/02/12(土)00:21:22 No.896201282
いじめとかあったの?に対してそりゃ子供なんだからありますよって返しはつええ…
23 22/02/12(土)00:22:00 No.896201483
施設出身だったのか
24 22/02/12(土)00:22:04 No.896201501
コマ数多いのに読みやすいのなんで?
25 22/02/12(土)00:22:20 No.896201590
何か一つ得意なことがあるとそれが拠り所で支えになるね 絵で暴君攻めていったの面白いな
26 22/02/12(土)00:22:45 No.896201726
>コマ数多いのに読みやすいのなんで? 漫画が上手い
27 22/02/12(土)00:23:14 No.896201859
主人公の立ち位置的になんとなく弱めのタイプかと思って読んでたが わりとパワーあるっぽいな…
28 22/02/12(土)00:23:52 No.896202030
反骨心は表に出さないけどしてやったりするのは後々に勉をかわすのに役に立ってるのかな
29 22/02/12(土)00:23:54 No.896202041
卒業や就職が決まると会いに来る親ってのにもやもやするけど でも隣に会いに来ない子供達がいるとそれですら…って色々おつらくなる…のをさらっと読ませてくる 後からダメージが来る
30 22/02/12(土)00:24:15 No.896202157
勉さん結構気遣ってくれてるよね そういう所が女にモテる秘訣でもあるんだろうな
31 22/02/12(土)00:24:26 No.896202203
言って何か変われる?に色々こもってるな…
32 22/02/12(土)00:24:49 No.896202314
見た目大人しそうに描いてるし実際容姿はそうだったかもしれないけど相当しぶといししたたかなところあるよねありま先生
33 22/02/12(土)00:25:08 No.896202404
>いじめとかあったの?に対してそりゃ子供なんだからありますよって返しはつええ… なんというか普通じゃない日常を当たり前に生きてきたんだなって強さがあるよね…
34 22/02/12(土)00:25:23 No.896202487
>施設出身だったのか 連チャンパパのハゲヤクザのキャラクターに結構影響与えてる
35 22/02/12(土)00:25:50 No.896202602
>勉さん結構気遣ってくれてるよね >そういう所が女にモテる秘訣でもあるんだろうな 意地悪で幼稚だけど世話焼きなんだよな なんだこのあざといキャラ
36 22/02/12(土)00:26:28 No.896202799
>卒業や就職が決まると会いに来る親ってのにもやもやするけど >でも隣に会いに来ない子供達がいるとそれですら…って色々おつらくなる…のをさらっと読ませてくる >後からダメージが来る ちょっと違うけど留置所入れられた時に何が辛いって 自分以外の人たちに面会が来るのに自分には誰も会いに来ないことが一番辛いんだよな… それで足洗った人とかいるくらい
37 22/02/12(土)00:26:31 No.896202811
見た目と絵柄だけ見たら大人しい青年が変な先輩や都会に揉まれて生きる漫画かと思う この主人公強い
38 22/02/12(土)00:26:31 No.896202813
連ちゃんパパもすいすい読めるからな内容きっついのに 漫画力が高い
39 22/02/12(土)00:26:32 No.896202824
流石に勉さんでも手塚先生にはビビるのね
40 22/02/12(土)00:26:33 No.896202828
>勉さん結構気遣ってくれてるよね >そういう所が女にモテる秘訣でもあるんだろうな 一見ズケズケ言っているようだけれどもうまく気を回しているよね
41 22/02/12(土)00:26:33 No.896202830
言われるまで気がつかなかったけど時系列もバラバラで1ページにコマ詰め込んでるのにスラスラ読めるってすげぇな 意識させないのが巧さなんだなぁ
42 22/02/12(土)00:26:54 No.896202948
精神が健康すぎる… 人生いろいろあるけどこれくらいの気持ちでいたいもんだ
43 22/02/12(土)00:27:44 No.896203195
暴君って上級生だよね? 施設のヤンチャ者と組み合ってあっ勝てそう…ってすごいよな
44 22/02/12(土)00:27:46 No.896203207
逆にこのメンタルの強さあって漫画やめたのは心折れたとかじゃないんだな…
45 22/02/12(土)00:27:58 No.896203267
>施設出身だったのか 人生ギャンブルだ!
46 22/02/12(土)00:28:04 No.896203295
長居したってのは帰郷時間とも施設にいた時間でもあるのか
47 22/02/12(土)00:28:56 No.896203566
ここまで何も執着なく施設の日常が描かれるのなかなか貴重かもしれん
48 22/02/12(土)00:28:58 No.896203573
アハ!が出るたびに笑う
49 22/02/12(土)00:29:13 No.896203667
>ちょっと違うけど留置所入れられた時に何が辛いって >自分以外の人たちに面会が来るのに自分には誰も会いに来ないことが一番辛いんだよな… >それで足洗った人とかいるくらい 「」の中でも同窓会に出る奴出ない奴呼ばれない奴いるしね
50 22/02/12(土)00:29:17 No.896203687
>アハ!が出るたびに笑う このタイミングで使うんだ…ってなった
51 22/02/12(土)00:29:32 No.896203765
故郷へなのに鹿児島の風景をほとんど描写してないのもすごいな 思い出は移転せず。ってところに持ってくる構成力か…
52 22/02/12(土)00:29:41 No.896203817
>逆にこのメンタルの強さあって漫画やめたのは心折れたとかじゃないんだな… やり切ったって見切り付けたのかな…
53 22/02/12(土)00:29:55 No.896203890
中卒で上京して素人同然から弟子入りしてんだから ホントに人生前に進んでいかなきゃいけない生き様
54 22/02/12(土)00:30:23 No.896204062
今回も面白かったけど 先月更新なかったし単行本売れ行き不振とかで打ち切り最終回とかじゃないよね? って表紙で不安になってラストでも不安になった
55 22/02/12(土)00:30:31 No.896204115
>>勉さん結構気遣ってくれてるよね >>そういう所が女にモテる秘訣でもあるんだろうな >意地悪で幼稚だけど世話焼きなんだよな >なんだこのあざといキャラ 図々しく行くと傷に触れるけど腫れ物扱いも嫌だろうから上手いこと距離探るのが上手なんだろうな 全体的にコミュ力が高い人だわ
56 22/02/12(土)00:31:13 No.896204429
遊び来たら?を真に受けて潜りこめた先が幸運すぎる
57 22/02/12(土)00:31:38 No.896204595
>>逆にこのメンタルの強さあって漫画やめたのは心折れたとかじゃないんだな… >やり切ったって見切り付けたのかな… 体力や健康のこともあるだろう
58 22/02/12(土)00:31:39 No.896204598
>暴君って上級生だよね? >施設のヤンチャ者と組み合ってあっ勝てそう…ってすごいよな ここで勝っても後から上級生軍団に報復されるから負けた方が良いよなぁ…は大人の判断すぎる
59 22/02/12(土)00:31:41 No.896204620
先月休みは単行本作業の関係じゃねーの
60 22/02/12(土)00:31:49 No.896204665
このありま何とかって人は何なの? タイトルにあるあだち充を漫画家にしたのは勉さんだけど番外編みたいなもの?
61 22/02/12(土)00:32:11 No.896204791
コロナの自粛期間と「」の酔狂が無ければこの貴重なエピソード読めなかったかもしれないと思うと運命の不思議さを感じる
62 22/02/12(土)00:32:14 No.896204810
勉師匠が重い話の入り始めにちらっと見てくる所いいな 気に掛けてるんだなってのがそれだけで分かる
63 22/02/12(土)00:32:23 No.896204867
当時の漫画家はホントに石ノ森章太郎の漫画の書き方のやつ読んでたんだなぁ そんな凄いの?
64 22/02/12(土)00:32:48 No.896205004
>このありま何とかって人は何なの? >タイトルにあるあだち充を漫画家にしたのは勉さんだけど番外編みたいなもの? 連ちゃんパパの作者だよ
65 22/02/12(土)00:32:50 No.896205022
>このありま何とかって人は何なの? >タイトルにあるあだち充を漫画家にしたのは勉さんだけど番外編みたいなもの? 作者 あだち勉と充の弟子
66 22/02/12(土)00:33:03 No.896205086
>勉師匠が重い話の入り始めにちらっと見てくる所いいな 重くなりすぎたらスッと話変えてくれるんだろな…
67 22/02/12(土)00:33:04 No.896205094
>コロナの自粛期間と「」の酔狂が無ければこの貴重なエピソード読めなかったかもしれないと思うと運命の不思議さを感じる コロナの期間なげぇー
68 22/02/12(土)00:33:09 No.896205123
>このありま何とかって人は何なの? >タイトルにあるあだち充を漫画家にしたのは勉さんだけど番外編みたいなもの? なんなのってこの漫画描いてる人だよ
69 22/02/12(土)00:33:12 No.896205132
つまらないGW中に「」たちに笑顔を届けてくれた漫画家さんだよね
70 22/02/12(土)00:33:18 No.896205166
>このありま何とかって人は何なの? >タイトルにあるあだち充を漫画家にしたのは勉さんだけど番外編みたいなもの? あだち勉の弟子 弟子視点からあだち勉を描く漫画だけど当時を懐古しながらなので自伝要素もある
71 22/02/12(土)00:33:30 No.896205237
連チャンパパの作者だよ 弟子のありま先生の目からあだち勉を描いてるっていう体
72 22/02/12(土)00:33:32 No.896205245
>当時の漫画家はホントに石ノ森章太郎の漫画の書き方のやつ読んでたんだなぁ >そんな凄いの? てかそういう本が少なかったんじゃないの?
73 22/02/12(土)00:33:36 No.896205258
>ここで勝っても後から上級生軍団に報復されるから負けた方が良いよなぁ…は大人の判断すぎる 昔って今より縦の結びつき強かったしましてや施設という閉鎖環境だとそういう社会性は凄く身に付きそう
74 22/02/12(土)00:33:56 No.896205390
GW明けにパチンコ叩きをしたくて発掘されたキセキ
75 22/02/12(土)00:34:00 No.896205415
>最終話でもいいような話だった… あだち勉物語です!ありま猛物語ではなく!
76 22/02/12(土)00:34:01 No.896205418
扉絵の古谷さんだけで泣ける…
77 22/02/12(土)00:34:06 No.896205445
すごいいい話詰め込みまくりな話だったな 虫プロのアニメーターの有名な人なんだろうな
78 22/02/12(土)00:34:36 No.896205616
ああそうか古谷先生追悼の表紙だったのか 12月に亡くなって1月休載だったから今回なのね
79 22/02/12(土)00:34:59 No.896205751
ああそうか古谷さんも亡くなった直後なんだな…
80 22/02/12(土)00:35:03 No.896205782
多分これで自分のことは話し切ったつもりでまたあだち勉の話に戻っていくと思う
81 22/02/12(土)00:35:09 No.896205823
漫画のハウツー本なんかほぼない時代だろうしな あって手塚治虫のやつ辺りか?
82 22/02/12(土)00:35:15 No.896205847
久しぶりにレモン・ハートも読みたくなるな
83 22/02/12(土)00:35:22 No.896205894
あだち充にありまだったらいいよってこの漫画描く許可貰えるくらいにはあだち兄弟に親しい間柄の人だよ
84 22/02/12(土)00:35:52 No.896206090
自伝改めて描いてほしいくらいだがまあここで語った内容で終わったってことなんだろうなあ… というか3割自伝でもあるよね
85 22/02/12(土)00:35:52 No.896206093
これ描ける人間が引退を考えていたとは
86 22/02/12(土)00:36:18 No.896206291
視線誘導もしっかりしてるなあ
87 22/02/12(土)00:36:46 No.896206476
そうか表紙の三人はもういないんだな
88 22/02/12(土)00:36:51 No.896206510
>あだち充にありまだったらいいよってこの漫画描く許可貰えるくらいにはあだち兄弟に親しい間柄の人だよ 後から出てくるエピソードとか見るとほとんど家族だった
89 22/02/12(土)00:36:54 No.896206536
>あだち充にありまだったらいいよってこの漫画描く許可貰えるくらいにはあだち兄弟に親しい間柄の人だよ 正月は毎年あだち家で過ごしてるってもう親戚と同レベルだよな
90 22/02/12(土)00:36:57 No.896206555
>全体的にコミュ力が高い人だわ 実際告別式だの生前お世話になって…みたいな手紙なんかはとんでもない数来たらしいよ勉さん 弟からすると迷惑千万の兄だったみたいだが まぁ「兄貴の女房で何人目かの人が行きつけの喫茶店の看板娘で…何人目か忘れたけど」とか言ってたりするからなんとなく察するところはあるけど
91 22/02/12(土)00:36:58 No.896206559
家風なんだろうけどあだち家に家族として迎えられたんだもん幸せだな…
92 22/02/12(土)00:37:00 No.896206577
重すぎるけど職員達の寄付は当然出てるだろうしすごくいい話だなあ
93 22/02/12(土)00:37:21 No.896206725
マジで良すぎる 連チャンパパがバズらなかったらこの漫画も生まれなかっ担だなあ
94 22/02/12(土)00:37:38 No.896206836
>あだち充にありまだったらいいよってこの漫画描く許可貰えるくらいにはあだち兄弟に親しい間柄の人だよ お正月の話いいよね
95 22/02/12(土)00:38:08 No.896207032
脱走してから戻って来る奴の話とか気になるけど特にそこは話広げないんだな…
96 22/02/12(土)00:38:22 No.896207109
あだち勉はバツ5かなんかだっけ それでなおモテてたっつーから凄いな
97 22/02/12(土)00:38:43 No.896207226
>あだち勉はバツ5かなんかだっけ >それでなおモテてたっつーから凄いな なそ にん
98 22/02/12(土)00:38:47 No.896207254
>漫画のハウツー本なんかほぼない時代だろうしな >あって手塚治虫のやつ辺りか? 石森章太郎のハウツー本はわりと最近まで受け継がれてるよ
99 22/02/12(土)00:39:06 No.896207363
家族は?って質問とかも本人としては悪気はないよね…
100 22/02/12(土)00:39:24 No.896207481
母もアンタッチャブルかなこのままだと
101 22/02/12(土)00:39:26 No.896207498
>脱走してから戻って来る奴の話とか気になるけど特にそこは話広げないんだな… 施設脱走しても頼る人は…というところだろうな…
102 22/02/12(土)00:39:44 No.896207621
>あだち勉はバツ5かなんかだっけ >それでなおモテてたっつーから凄いな 写真見ても格好いいよね
103 22/02/12(土)00:39:54 No.896207689
一話の勉の悔やむ会のメンバーが錚々たるメンツでな…
104 22/02/12(土)00:40:08 No.896207788
>>脱走してから戻って来る奴の話とか気になるけど特にそこは話広げないんだな… >施設脱走しても頼る人は…というところだろうな… 戻れなきゃ物乞いか最悪ヤクザもんかな…
105 22/02/12(土)00:40:32 No.896207921
>あだち勉はバツ5かなんかだっけ >それでなおモテてたっつーから凄いな パーティーの話だけでめっちゃモテるわこいつってなる 「褒められたくてオシャレしてきたんだから褒めてあげなきゃ」とか素で言えるんだぜ
106 22/02/12(土)00:40:34 No.896207935
関係者や出演する漫画家がけっこう鬼籍入ってるのがつらい… 今回の登場人物3人中生きてるのありま先生だけだし
107 22/02/12(土)00:40:43 No.896207999
>一話の勉の悔やむ会のメンバーが錚々たるメンツでな… 立川談志がおる…
108 22/02/12(土)00:41:03 No.896208145
石森章太郎は元々絵が上手いからわからないんですよ!
109 22/02/12(土)00:42:23 No.896208658
つべで見た死ぬちょっと前くらいの姿が赤塚先生の特番に出てたけど モテたろうなっていうチョイ悪オヤジだった
110 22/02/12(土)00:42:30 No.896208686
バスが止まった鹿児島 三和町でググるとサジェストが怖い…
111 22/02/12(土)00:42:36 No.896208706
小野新二先生はウルトラ酒飲みバカだったか
112 22/02/12(土)00:43:17 No.896208959
親の気持ちもわからんでもないけどどの面下げて会いに来るんだ
113 22/02/12(土)00:43:41 No.896209080
俺の幼少の頃の漫画教本といえば方倉陽二先生のだったなぁ
114 22/02/12(土)00:43:45 No.896209105
2ヶ月くらいまってたけどよかった
115 22/02/12(土)00:44:02 No.896209209
>関係者や出演する漫画家がけっこう鬼籍入ってるのがつらい… >今回の登場人物3人中生きてるのありま先生だけだし ご当人も、だから自分が元気な内にっつー想いもあるんだろうな
116 22/02/12(土)00:44:03 No.896209211
モテたんだろうなってのとともにそりゃ女性関係長続きもしづらいだろうなって人だな
117 22/02/12(土)00:44:20 No.896209308
>親の気持ちもわからんでもないけどどの面下げて会いに来るんだ 共倒れするよりはって預けた親もいるんだし 今の価値観で叩けるもんではないよ
118 22/02/12(土)00:44:49 No.896209511
あだち勉が可愛がった理由が分かった
119 22/02/12(土)00:45:04 No.896209607
本当に漫画上手いなありま先生
120 22/02/12(土)00:45:21 No.896209713
>親の気持ちもわからんでもないけどどの面下げて会いに来るんだ 憎いわけじゃないが金銭的にも労力的にも世話したいわけではないぐらいの考えなんだろ そしてその程度の関係性でも子供にとっては一切ないよりは救われる
121 22/02/12(土)00:45:30 No.896209765
>モテたんだろうなってのとともにそりゃ女性関係長続きもしづらいだろうなって人だな 結婚して子供作っても自分の家族だけに集中したりしなさそうよね 不倫とかそういう意味じゃなくて
122 22/02/12(土)00:45:40 No.896209824
>>親の気持ちもわからんでもないけどどの面下げて会いに来るんだ >共倒れするよりはって預けた親もいるんだし >今の価値観で叩けるもんではないよ 貧しかった時代の話だからな…
123 22/02/12(土)00:45:45 No.896209859
背景とかけっこう書き込みすごいけどどうしてんだろ あだちプロとかに人借りたりしてんのかな
124 22/02/12(土)00:45:58 No.896209937
こんな重い話なのにマジでさらっとしてるし読後感も重くないという
125 22/02/12(土)00:46:00 No.896209953
勉が気を使わないのがありま思いでいいよね
126 22/02/12(土)00:46:18 No.896210062
現代のセーフティーネットで暮らしていけるご時世と違って 貧困片親とかだと両方共倒れしかねない時代だもの
127 22/02/12(土)00:46:32 No.896210148
>そしてその程度の関係性でも子供にとっては一切ないよりは救われる その程度の関係性すら無い子もいるんだしな… ありま先生はそちら側ではなかったからそっち側にはまた別の気持ちがあるんだろうな
128 22/02/12(土)00:46:57 No.896210298
小野新二見てコンバヤシ先生のあれ思い出して切ない
129 22/02/12(土)00:46:58 No.896210301
>こんな重い話なのにマジでさらっとしてるし読後感も重くないという そんなこともありましたが僕は幸せです アハ!
130 22/02/12(土)00:47:07 No.896210350
>今の価値観で叩けるもんではないよ 社会保障制度とかなんも整ってない時代だもんな
131 22/02/12(土)00:47:12 No.896210378
>これ描ける人間が引退を考えていたとは もう老人ホームに入ってたから
132 22/02/12(土)00:47:16 No.896210404
>あだち勉はバツ5かなんかだっけ >それでなおモテてたっつーから凄いな 凄くない!?
133 22/02/12(土)00:47:18 No.896210419
普通に漫画が上手いから連チャンパパという狂気を産み出した漫画家ということを忘れそうになる
134 22/02/12(土)00:47:27 No.896210456
子供の扱いなついては時代的なもんもあるから一概に今の倫理観ではなんとも言えない
135 22/02/12(土)00:47:47 No.896210564
>>これ描ける人間が引退を考えていたとは >もう老人ホームに入ってたから 数奇だな…
136 22/02/12(土)00:47:55 No.896210617
>そんなこともありましたが僕は幸せです >アハ! これすっぱり割り切れるのは本人の資質がデカいよ…
137 22/02/12(土)00:48:02 No.896210660
>このありま何とかって人は何なの? >タイトルにあるあだち充を漫画家にしたのは勉さんだけど番外編みたいなもの? 1話から読んでいれば分かるはずだけど飛ばして今月のだけ読んでいる?
138 22/02/12(土)00:48:06 No.896210667
>>これ描ける人間が引退を考えていたとは >もう老人ホームに入ってたから えぇ…
139 22/02/12(土)00:48:09 No.896210687
連ちゃんパパもあれ漫画うまいからこそかけた狂気である
140 22/02/12(土)00:48:17 No.896210732
連チャンパパのバズりも漫画としての読みやすさ・高品質さ故だもんね 形はアレだが正当な評価の結果だし能力の賜物
141 22/02/12(土)00:48:41 No.896210905
時代の資料としてだけでも貴重なのにすらすら読めてスーッときく…
142 22/02/12(土)00:48:52 No.896210977
>「褒められたくてオシャレしてきたんだから褒めてあげなきゃ」とか素で言えるんだぜ 昭和の時代にこれ言えるのはそりゃモテるわって感じ
143 22/02/12(土)00:48:56 No.896211000
読むストロングゼロはこのどんな内容でもするする読めるところが真骨頂だもんね そして気が付いたら吐き気がする
144 22/02/12(土)00:49:00 No.896211021
普通の漫画の2話分位のボリューム無い!? 20ページだった…
145 22/02/12(土)00:49:04 No.896211050
でもパパの女教師レイプは衝撃度☆3だったです
146 22/02/12(土)00:49:34 No.896211218
>連ちゃんパパもあれ漫画うまいからこそかけた狂気である 飲みやすい毒という評価があらわしてるのがひどい
147 22/02/12(土)00:49:53 No.896211310
>連チャンパパのバズりも漫画としての読みやすさ・高品質さ故だもんね >形はアレだが正当な評価の結果だし能力の賜物 クソみたいなキャラによるクソみたいな展開が高い漫画力でするする読めちゃう!
148 22/02/12(土)00:50:00 No.896211355
勉はクズだけど面倒見がいいから好かれるのもわかる
149 22/02/12(土)00:50:08 No.896211392
ありま それで勉さんの仕事を手伝ってたんだけど、「お前なんか描いてるか?」って聞かれるんです。本当は何にも描いてないけど「描いてます!」って言っちゃって。毎回聞かれるたびに「ネームはできました!」「下書きもできました!」って適当に答えてたら「じゃあ来週には持ってこれるな!」って言われて、慌てて1週間で漫画描いたんです(笑)。それを見せたら勉さんが「おう、これ、ジャンプに見せたら少しはなんかもらえるんじゃない?」って言うから、それでジャンプ賞に出したんですよ。そしたらデビューできた。17歳の時です。
150 22/02/12(土)00:50:13 No.896211437
>でもパパの女教師レイプは衝撃度☆3だったです しかも居座る目的のための手段という
151 22/02/12(土)00:50:14 No.896211441
>普通の漫画の2話分位のボリューム無い!? >20ページだった… 字もコマも多いし絵も画風の割に線多くてかつ読みやすいんだよな…
152 22/02/12(土)00:50:17 No.896211461
>凄くない!? 最後の奥さん20歳以上歳下だったけど 今でもあだち充とも交流あって勉さんまだ好きみたいだし色々すごい
153 22/02/12(土)00:50:19 No.896211488
ありま 猛(ありま たけし、1954年1月[1] - ) 68か…
154 22/02/12(土)00:50:45 No.896211697
本題ではないけど施設の話だけで1冊くらい読みたい面白さがある
155 22/02/12(土)00:51:20 No.896211997
もっかい読み直してみるか!連ちゃんパパ!
156 22/02/12(土)00:51:24 No.896212023
おそらく遺作のつもりだろう もう描くことないなってなるくらいまでガッツリ描けるといいな…
157 22/02/12(土)00:51:27 No.896212044
>>これ描ける人間が引退を考えていたとは >もう老人ホームに入ってたから 家族いるかどうかは知らんが出自が出自だからそこら辺の割り切り早そうだもんな
158 <a href="mailto:パパ">22/02/12(土)00:51:34</a> [パパ] No.896212100
>そんなこともありましたが僕は幸せです >アハ!
159 22/02/12(土)00:51:36 No.896212126
まるで最終回みたいな雰囲気だったけど勉物語だったわ 最後まで描いてもらいたいな
160 22/02/12(土)00:52:01 No.896212280
>>凄くない!? >最後の奥さん20歳以上歳下だったけど >今でもあだち充とも交流あって勉さんまだ好きみたいだし 兄貴の漫画は一つも知らないけどただもんじゃねぇな…
161 22/02/12(土)00:52:06 No.896212295
いろんな体験を踏まえて連ちゃんパパを描いてると思うと余計ウッとくるものがありますね
162 22/02/12(土)00:52:28 No.896212428
>ありま それで勉さんの仕事を手伝ってたんだけど、「お前なんか描いてるか?」って聞かれるんです。本当は何にも描いてないけど「描いてます!」って言っちゃって。毎回聞かれるたびに「ネームはできました!」「下書きもできました!」って適当に答えてたら「じゃあ来週には持ってこれるな!」って言われて、慌てて1週間で漫画描いたんです(笑)。それを見せたら勉さんが「おう、これ、ジャンプに見せたら少しはなんかもらえるんじゃない?」って言うから、それでジャンプ賞に出したんですよ。そしたらデビューできた。17歳の時です。 二人とも天才かよ…
163 22/02/12(土)00:52:38 No.896212470
>>でもパパの女教師レイプは衝撃度☆3だったです >しかも居座る目的のための手段という 逆にそういう性欲ですらないの散々見てきたんだろうな
164 22/02/12(土)00:52:42 No.896212482
昭和のまあなんとかなる感がドバドバ出まくってておいしい
165 22/02/12(土)00:52:48 No.896212523
>もっかい読み直してみるか!連ちゃんパパ! 連休明けまでにメンタル回復させとくんだぞ
166 22/02/12(土)00:52:50 No.896212543
>いろんな体験を踏まえて連ちゃんパパを描いてると思うと余計ウッとくるものがありますね どん底に落ちる人間への視座が独特なんだよな 冷静だけど解像度が高い
167 22/02/12(土)00:53:01 No.896212611
>兄貴の漫画は一つも知らないけどただもんじゃねぇな… 兄貴って見た感じ漫画家よりプロアシだよね
168 22/02/12(土)00:54:00 No.896212978
赤塚が漫画家辞めるのもったいないよと止めるくらいには勉も漫画がうまい
169 22/02/12(土)00:54:10 No.896213047
タレント化していく赤塚先生とか充がタッチで大ブレイクとか そこで勉がどうすんのかとかまだまだ見たいイベント盛り沢山よ
170 22/02/12(土)00:54:25 No.896213151
>昭和のまあなんとかなる感がドバドバ出まくってておいしい そういうエピソードだけが残ってるってのも分かるんだがやっぱり凄い時代だったな
171 22/02/12(土)00:54:26 No.896213163
>>「褒められたくてオシャレしてきたんだから褒めてあげなきゃ」とか素で言えるんだぜ >昭和の時代にこれ言えるのはそりゃモテるわって感じ セクハラパワハラ編集が闊歩してる時代に勉さんみたいなのがいたらそりゃモテるのは当然よね
172 22/02/12(土)00:54:37 No.896213238
肝心の勉の描写は少ないけど人柄伝わってくるんだよな
173 22/02/12(土)00:55:09 No.896213421
観点が冷静とかドライだよね
174 22/02/12(土)00:55:11 No.896213442
というか弟と仲良すぎで和む
175 22/02/12(土)00:55:14 No.896213453
>兄貴って見た感じ漫画家よりプロアシだよね 赤塚不二夫のチーフアシやってんだから普通にただ者じゃない
176 22/02/12(土)00:55:29 No.896213530
>肝心の勉の描写は少ないけど人柄伝わってくるんだよな とんでもなくひでえ人だけど間違いなく誰かの大事な人って感じ
177 22/02/12(土)00:56:18 No.896213814
>観点が冷静とかドライだよね ありま先生の他の漫画にも通底してると思う 人情ものなんだけどベタベタしてない
178 22/02/12(土)00:56:25 No.896213855
連ちゃんパパの和菓子屋が子供を施設に入れる話を読んだときはこんなことしねし施設もそこまでひどくねえだろって思ってたけど 見てきたんだろうな
179 22/02/12(土)00:56:41 No.896213934
家族のことを聞いた方が気まずそうにする…ってのがほんと説得力ある 気持ちに訴える部分が凄いよ…
180 22/02/12(土)00:56:43 No.896213940
この人自己肯定感が極端に低いけど滅茶苦茶漫画が上手いな…
181 22/02/12(土)00:56:53 No.896213975
>このありま何とかって人は何なの? デビュー作は当時17歳で少年ジャンプで掲載してる
182 22/02/12(土)00:56:57 No.896214003
充物語も電子書籍で読めるのはありがたい…
183 22/02/12(土)00:57:01 No.896214030
充が許可するだけあってなんかフラットな切り口で不思議な読み味
184 22/02/12(土)00:57:03 No.896214050
>というか弟と仲良すぎで和む 今じゃ弟も兄貴との思いで語れる人間数少なくなってそうだしなぁ
185 22/02/12(土)00:57:15 No.896214136
>この人自己肯定感が極端に低いけど滅茶苦茶漫画が上手いな… 目の前にあだち充いるからな…
186 22/02/12(土)00:57:22 No.896214177
>セクハラパワハラ編集が闊歩してる時代に勉さんみたいなのがいたらそりゃモテるのは当然よね 一条ゆかり先生に酒ぶっかけられた時めちゃくちゃ怒ったからなあ 自分は普段もっとシャレにならない悪戯やってる癖に…
187 22/02/12(土)00:57:30 No.896214226
>連ちゃんパパの和菓子屋が子供を施設に入れる話を読んだときはこんなことしねし施設もそこまでひどくねえだろって思ってたけど >見てきたんだろうな ハゲが子どもから施設に行く!って言うのにギョッした反応するのいいよね…
188 22/02/12(土)00:58:02 No.896214377
>自分は普段もっとシャレにならない悪戯やってる癖に… 言うて編集がやべーやつらすぎる
189 22/02/12(土)00:58:05 No.896214384
施設は家庭って逃げ場のない学校生活が続く様なもんなんだからそりゃ辛い
190 22/02/12(土)00:58:06 No.896214391
人生におけるAくんの存在大きくない? ずっとAくんのこと見てない?
191 22/02/12(土)00:58:07 No.896214404
69年に21歳?とすると御年74歳かしら… それでもスイスイ読める漫画描けるんだな
192 22/02/12(土)00:58:14 No.896214440
正月帰省での勉に対する充のあしらい方がカワイイ
193 22/02/12(土)00:58:22 No.896214479
前回引き出しの少ないバカだったって言ってたけど世間話程度に出てくるエピソードはメチャクチャ濃いな
194 22/02/12(土)00:59:05 No.896214692
そして施設内で威張ってる子供ですら親から捨てられてる社会では弱者という無常観
195 22/02/12(土)00:59:06 No.896214702
2巻表紙のみんなでシェーしてるのもじんわり来るんだよな
196 22/02/12(土)00:59:07 No.896214706
>とんでもなくひでえ人だけど間違いなく誰かの大事な人って感じ 単行本の帯で充が「兄貴の描写が丸すぎる」とか言ってるから実際はもっととんでもない人だったと思われる
197 22/02/12(土)00:59:26 No.896214806
>前回引き出しの少ないバカだったって言ってたけど世間話程度に出てくるエピソードはメチャクチャ濃いな 知識とかじゃなくて見てきた人生経験そのものをネタにしてるしな…
198 22/02/12(土)00:59:30 No.896214824
>前回引き出しの少ないバカだったって言ってたけど世間話程度に出てくるエピソードはメチャクチャ濃いな 作者もこれ描いてる途中で色々思い出して描きたいこと増えてる感じ
199 22/02/12(土)00:59:31 No.896214826
人生何がどう転ぶか分からないもんだ …とこの人の話を聞いてると改めて思う
200 22/02/12(土)00:59:35 No.896214844
あだち充 70歳 んん!?
201 22/02/12(土)00:59:46 No.896214913
>69年に21歳?とすると御年74歳かしら… >それでもスイスイ読める漫画描けるんだな 妖怪になられた?水木先生の遺作の美人女医に尻穴ほじられる回もすいすい読めるし
202 22/02/12(土)00:59:58 No.896214971
>69年に21歳?とすると御年74歳かしら… 1954年生まれの68歳だありま先生
203 22/02/12(土)01:00:20 No.896215069
>あだち充 >70歳 >んん!? 60~65くらいだと思ってたそれでも
204 22/02/12(土)01:00:23 No.896215086
>自分は普段もっとシャレにならない悪戯やってる癖に… 許されるラインの見極めがうまいんだろうな
205 22/02/12(土)01:00:46 No.896215191
偉人たちの傍にいた人視点ってのが本当に面白いよね
206 22/02/12(土)01:01:09 No.896215304
>>とんでもなくひでえ人だけど間違いなく誰かの大事な人って感じ >単行本の帯で充が「兄貴の描写が丸すぎる」とか言ってるから実際はもっととんでもない人だったと思われる あんまり酷いエピソード出して兄貴分が読者から嫌われても辛いだろうしな… その辺の読者が不快になる要素は綺麗にカットしてるんだろう
207 22/02/12(土)01:01:16 No.896215337
>自分は普段もっとシャレにならない悪戯やってる癖に… 自分がやられるのも許してるのはデカい
208 22/02/12(土)01:01:24 No.896215382
武居編集も五十嵐編集もおかしいくらい出世しちゃう…
209 22/02/12(土)01:01:25 No.896215388
サンデーのベテランはベテランになってからが長い
210 22/02/12(土)01:01:27 No.896215410
fu796481.jpg ちば先生もそうだけど今まで消えずに生き残ってる人はやっぱ漫画が上手いよ
211 22/02/12(土)01:01:28 No.896215417
さらっと書いてるから気にならないけど今回ほぼ自分語りだこれ!ってならないのはいいな
212 22/02/12(土)01:01:55 No.896215552
ほんとにいい話だった… 次回はバランス取ってくるかな
213 22/02/12(土)01:02:12 No.896215629
トキワ壮世代の話は色々漫画化されてるし最近の漫画家さんの話ってネットで色々聞けるけどトキワ壮面子直弟子世代の次の世代とか中々聞けないからこれ凄い漫画だなって思いながら読んでる あと単純に滅茶苦茶面白い
214 22/02/12(土)01:02:16 No.896215652
自分語りだろうが面白けりゃなんでもいいから…
215 22/02/12(土)01:02:29 No.896215710
知識も教養もないバカだと前回自分で言っていたけど それに気付く事も人間を観察する力も地頭が良くないと出来ないよね
216 22/02/12(土)01:02:36 No.896215744
>fu796481.jpg >ちば先生もそうだけど今まで消えずに生き残ってる人はやっぱ漫画が上手いよ ひとコマ描いたら落とすみたいな構成ずるいよな コントかよ
217 22/02/12(土)01:02:42 No.896215765
漫画にこんな力をもらった!の描写が綺麗すぎて 境遇の辛さに視線が行かないのほんとすごい
218 22/02/12(土)01:02:47 No.896215784
酔った勢いで編集を水門に突き落とそうとしたり電車に引かせようとする赤塚と編集達だ 面構えが違う
219 22/02/12(土)01:03:18 No.896215938
>fu796481.jpg >ちば先生もそうだけど今まで消えずに生き残ってる人はやっぱ漫画が上手いよ 4ページで話がまとまってるのがスゲーよ…
220 22/02/12(土)01:03:22 No.896215955
アニメーターもこんな形で慈善活動したりしてるんだね…
221 22/02/12(土)01:03:34 No.896216020
タモリも一回あだち兄弟絡みのインタビュー答えてることあるけど 「ひどい人でしたか?」「ひどい人でしたよ(笑)でも、大好きでしたねえ」 「付き合いの浅いやつが伝聞で勉さんの悪口言ってるの聞くと腸煮えくり返っちゃうの、身内同士だとずっとあの人の悪口言ってるのにね」 って言ってたから まぁそういう人なんだろう
222 22/02/12(土)01:03:37 No.896216041
重いというか密度濃くない? 今回だけでネタ2、3話分ありそう
223 22/02/12(土)01:03:48 No.896216096
>fu796481.jpg >ちば先生もそうだけど今まで消えずに生き残ってる人はやっぱ漫画が上手いよ これでも内容詰まってて割と面白いのすごいな
224 22/02/12(土)01:03:56 No.896216141
ちょっとでも歯車が噛み合わなかったらこの漫画が描かれることが無かったんだろうなと思うと人生は不思議だ
225 22/02/12(土)01:03:56 No.896216144
>自分がやられるのも許してるのはデカい これやられると憎めねえなあみたいなポイント荒稼ぎするよね
226 22/02/12(土)01:03:57 No.896216145
帰省話なのにちゃんと勉さんの人となりもきっちり描写してるしな
227 22/02/12(土)01:04:14 No.896216250
青春少年マガジンとかの時代で切り口がこうも違うの面白すぎるんだよな
228 22/02/12(土)01:04:31 No.896216338
実際出されてるエピソードでも迷惑な人だったのはわかる それはそれとして慕われてたのもわかる
229 22/02/12(土)01:04:33 No.896216344
ワンチャンアニメ化してほしい
230 22/02/12(土)01:04:41 No.896216382
間違いなく器はでかいよね
231 22/02/12(土)01:05:23 No.896216624
>ちょっとでも歯車が噛み合わなかったらこの漫画が描かれることが無かったんだろうなと思うと人生は不思議だ 連チャンパパに火が点いたのってふたばだっけヒだっけ ネットでも役に立つことがあるんだな