虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/11(金)23:44:26 シンザ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/11(金)23:44:26 No.896189322

シンザンの原作エピソードを上げてく 実は意外とさみしがりやで側にいて撫でてあげると落ち着く(斗魂伝説の五冠馬シンザン号の記録谷川弘一郎氏のインタビューより)

1 22/02/11(金)23:45:29 No.896189712

松橋一男氏が大好き 幼少期はいっしょに年越しそばやお餅を食べて新年を過ごす 一男氏に付いていって家に上がろうとする 一男氏が牧場に来ると匂いだけで気付いておおはしゃぎした(シンザン物語__蹄跡よ永遠にの松橋一男さんのインタビューより)

2 22/02/11(金)23:45:53 No.896189848

普段は牛みたいに大人しくてゲートに入るとやる気出す ゴール位置を把握してて勝つときは必要なだけ抜けて終わったらすぐに停止する(普通は全力疾走した馬は落ち着かせる為にも軽く走ってから止まる)(ああシンザン武田文吾氏のインタビューより)

3 22/02/11(金)23:46:17 No.896190001

引退後に放牧地に行ったシンザンは楽しそうに跳ね回りながら歩いてた(ああシンザン谷川弘一郎氏のインタビューより)

4 22/02/11(金)23:46:39 No.896190142

基本的に心を開いた相手以外には身体を触らせない 牧場長の谷川弘一郎か世話係の斎藤優氏は許してる。身体の左側を触られるのが嫌い(シンザン優駿BOOKSより)

5 22/02/11(金)23:47:16 No.896190406

何だこのスレ…

6 22/02/11(金)23:47:18 No.896190425

ヒヤクという仲良しの牝馬が他の馬と喧嘩してて間違えて通りすがりのシンザンが蹴られてから用心深くなった(栄光の五冠馬シンザンより)

7 22/02/11(金)23:47:58 No.896190684

急な災害にも一切動じない 現役時代に厩舎が台風に襲われて他の馬がパニックになってる中でシンザンだけ泰然自若としてた 浦河沖地震で震度6の揺れに襲われても仁王立ちしながら他の馬をなだめてた(シンザン優駿BOOKS及び栄光の五冠馬シンザンより)

8 22/02/11(金)23:48:21 No.896190799

新米だった世話係の斎藤優氏を最初は舐めくさってたが京都競馬場のシンザン像除幕式に二人で京都に行ってから信頼関係が芽生えた(優駿1996年9月号より)

9 22/02/11(金)23:48:44 No.896190937

34歳時で体調を崩した際にはライバルのカネケヤキから「シンザン様、ご病気のことと驚きました。お見舞い申し上げます。また元気な姿を見せてください__カネケヤキ」という電報が届いた(優駿1996年6月号より)

10 22/02/11(金)23:49:19 No.896191157

生産者の息子の松橋一男氏は父親の死後にシンザンの生産者にふさわしい男になろうと無理やり豪遊した結果貧乏になってしまう シンザンの像を建てたかった一男氏は「シンザンの為に出来る事があるなら何も辛くない」と元気に肉体労働をしてた(シンザン物語__蹄跡よ永遠にの松橋一男氏のインタビューより)

11 22/02/11(金)23:49:46 No.896191346

本来は様々なご飯を一つの飼い葉桶に混ぜて与えるのをシンザンの場合は一種類ごとに桶を分ける幕の内弁当状態にしないとキレる(シンザン物語__蹄跡よ永遠により)

12 22/02/11(金)23:49:54 No.896191399

シンザン成分が濃厚すぎる

13 22/02/11(金)23:50:09 No.896191479

三角食べできるくらいかしこいのか…

14 22/02/11(金)23:50:30 No.896191590

晩年で歯が抜けて物が上手く噛めなくなったシンザンを気遣って人参を細かく切り分けて与えたら普段の一本まるごとじゃないってキレた(シンザン物語__蹄跡よ永遠により)

15 22/02/11(金)23:50:42 No.896191688

すごい!ちゃんと引用元書いてる!

16 22/02/11(金)23:50:59 No.896191789

馬が電報打ってる…

17 22/02/11(金)23:51:09 No.896191843

>ヒヤクという仲良しの牝馬が他の馬と喧嘩してて間違えて通りすがりのシンザンが蹴られてから用心深くなった(栄光の五冠馬シンザンより) ひどい

18 22/02/11(金)23:52:19 No.896192271

レース以外でのシンザンのエピソードで判明してるのはこのぐらいかな あとは例の二足歩行の話とかもあるね

19 22/02/11(金)23:52:55 No.896192485

>普段は牛みたいに大人しくてゲートに入るとやる気出す >ゴール位置を把握してて勝つときは必要なだけ抜けて終わったらすぐに停止する 強いやつだわ

20 22/02/11(金)23:52:56 No.896192495

手記?のタイトルが時代を感じる

21 22/02/11(金)23:52:59 No.896192510

ははーん? 最近流行の馬に転生ってやつだな!

22 22/02/11(金)23:53:03 No.896192528

どこで集めるのこういうエピソード…

23 22/02/11(金)23:53:25 No.896192652

個人ブログかなんかで見た覚えあるけどシンザンの引退後から暫くくらいまでは普通に一般の人も気軽に見に行けたみたいね ニンジンあげに行ったとか

24 22/02/11(金)23:53:30 No.896192682

やっぱ昭和のエピソード盛り盛り書籍はクソっすね…

25 22/02/11(金)23:54:12 No.896192931

>本来は様々なご飯を一つの飼い葉桶に混ぜて与えるのをシンザンの場合は一種類ごとに桶を分ける幕の内弁当状態にしないとキレる(シンザン物語__蹄跡よ永遠により) 中に人は行ってらっしゃる?

26 22/02/11(金)23:54:20 No.896192969

>幼少期はいっしょに年越しそばやお餅を食べて新年を過ごす 馬って餅食うの!?

27 22/02/11(金)23:54:35 No.896193035

へーって検索してみたら 松橋一男氏は2012年に亡くなっているのか https://www.town.urakawa.hokkaido.jp/kouhou/2012/files/07/101.pdf 浦河町の姉茶で松橋牧場もこの住所だからおそらく

28 22/02/11(金)23:54:48 No.896193109

なんかこうやっぱシンザンは馬とカウントしていいのか困るな…

29 22/02/11(金)23:55:04 No.896193193

周りの人達に愛されてたってのは分かった

30 22/02/11(金)23:55:29 No.896193338

>晩年で歯が抜けて物が上手く噛めなくなったシンザンを気遣って人参を細かく切り分けて与えたら普段の一本まるごとじゃないってキレた(シンザン物語__蹄跡よ永遠により) 完全に中身までおじいちゃんずきる…

31 <a href="mailto:白いの">22/02/11(金)23:55:33</a> [白いの] No.896193362

じしんこわくねーのかこのじーさん

32 22/02/11(金)23:55:40 No.896193399

>34歳時で体調を崩した際にはライバルのカネケヤキから「シンザン様、ご病気のことと驚きました。お見舞い申し上げます。また元気な姿を見せてください__カネケヤキ」という電報が届いた(優駿1996年6月号より) 領収書切ったり馬は年取ると多芸になるな…

33 22/02/11(金)23:55:45 No.896193432

>ゴール位置を把握してて勝つときは必要なだけ抜けて終わったらすぐに停止する(普通は全力疾走した馬は落ち着かせる為にも軽く走ってから止まる)(ああシンザン武田文吾氏のインタビューより) 人も全力で走ったらクールランニングするですが…本気で走ってませんね?

34 22/02/11(金)23:55:46 No.896193436

ルドルフとかオペラオーみたいにレースのこと知ってるタイプだよね

35 22/02/11(金)23:56:12 No.896193548

レースのルールとかゴールが分かってるってのは強いなぁ(エールちゃんを思いながら)

36 22/02/11(金)23:56:42 No.896193701

ざっくり書くと超効率主義で食にうるさいツンデレが原作シンザンのキャラかな

37 22/02/11(金)23:56:47 No.896193726

レースどころか何が重要なレースかまで把握してたようなフシもある…

38 22/02/11(金)23:57:04 No.896193809

賢さと強さが高いレベルで同居してる… コレが伝説…

39 22/02/11(金)23:57:16 No.896193880

>中に人は行ってらっしゃる? 一男氏と人家に入ろうとしたり二足歩行しようとする時点で俺は人間では…?と思ってそう

40 22/02/11(金)23:57:42 No.896194023

画像のポージングはマジで良くやってたみたいだからな…

41 <a href="mailto:シンザン">22/02/11(金)23:57:49</a> [シンザン] No.896194057

>白いの >じしんこわくねーのかこのじーさん はいはい大丈夫だから皆落ち着こうな

42 22/02/11(金)23:57:54 No.896194088

しかし馬目線からしたらレースに勝っても何のメリットも感じられないだろうに

43 22/02/11(金)23:58:06 No.896194145

子供好きでファンの子供たちが見学に来た時はめっちゃ愛想ふりまいたそうね

44 22/02/11(金)23:58:34 No.896194274

>しかし馬目線からしたらレースに勝っても何のメリットも感じられないだろうに 信頼してる奴が褒めてくれる

45 22/02/11(金)23:58:49 No.896194355

>しかし馬目線からしたらレースに勝っても何のメリットも感じられないだろうに 待遇は明確に良くなるけど果たして因果関係を理解する馬がどれだけいるだろうか

46 22/02/11(金)23:59:02 No.896194415

戦歴がおかしすぎるんよ

47 22/02/11(金)23:59:07 No.896194441

強くて賢くてあざとくて伝説になった

48 22/02/11(金)23:59:21 No.896194517

>しかし馬目線からしたらレースに勝っても何のメリットも感じられないだろうに アレでマウント取ってたりにんげんさんに褒められたりとかで社会的メリットが強いよ

49 22/02/11(金)23:59:22 No.896194522

>レースのルールとかゴールが分かってるってのは強いなぁ(エールちゃんを思いながら) ばかにしないでくれる? まえにでたらかちぐらいしってるわよ

50 22/02/11(金)23:59:55 No.896194675

>新米だった世話係の斎藤優氏を最初は舐めくさってたが京都競馬場のシンザン像除幕式に二人で京都に行ってから信頼関係が芽生えた(優駿1996年9月号より) 2人って誰よと思ったらこの時か >1968年10月13日、京都競馬場にて銅像の除幕式を行った際、シンザンはゲストとして京都競馬場に呼ばれて3年ぶりに武田厩舎に戻った。 >朝の乗り運動ではひさびさに栗田が騎乗したほか、13日には銅像と対面。また昼休みには、ファンに現役時代より一回り大きくなった姿を披露した

51 22/02/12(土)00:00:05 No.896194743

競馬で勝ったら褒めてくれるだとか楽しい気分になってもらわないと走ってくれないんじゃないかな

52 22/02/12(土)00:00:23 No.896194847

名馬というのはやたら美食家エピソードが多いな なんでも食べる名馬もちゃんといるが

53 22/02/12(土)00:00:42 No.896194955

賢いのは間違いない

54 22/02/12(土)00:00:58 No.896195051

気性がいい子は褒められるから頑張る!って子は結構いたみたいだしね ライスとかスズカとか

55 22/02/12(土)00:01:07 No.896195093

ビール飲んでるアメリカのおばちゃんもいるしな…

56 22/02/12(土)00:01:43 No.896195305

>>しかし馬目線からしたらレースに勝っても何のメリットも感じられないだろうに >待遇は明確に良くなるけど果たして因果関係を理解する馬がどれだけいるだろうか アイドルホースなんかは負けても待遇悪くならないし相変わらずお世話してくれるから走らなくなったりするんかな…

57 22/02/12(土)00:01:47 No.896195328

なんかピザとチョコが好きなやつもアメリカにいたな…

58 22/02/12(土)00:01:53 No.896195365

一晩中ラジオ掛かってても寝られるらしいし繊細なサラブレッドとはいったい何なのか

59 22/02/12(土)00:01:54 No.896195372

>名馬というのはやたら美食家エピソードが多いな >なんでも食べる名馬もちゃんといるが 甘党なブライアン 三角でゆっくり食べるプイ 別々に出さないと怒るシンザン 自分で飼葉を水に付けるのが大事なゴルシ

60 22/02/12(土)00:02:27 No.896195543

個体差あるんだろうけど馬ってわりと知能高いのか

61 22/02/12(土)00:02:32 No.896195577

>一晩中ラジオ掛かってても寝られるらしいし繊細なサラブレッドとはいったい何なのか ほらドットさんいないと泣き出すタイキみたいな

62 22/02/12(土)00:02:35 No.896195599

ばなな!!!!!なハヤヒデが好き

63 22/02/12(土)00:02:46 No.896195649

>個体差あるんだろうけど馬ってわりと知能高いのか おおよそ3歳児くらいの知能はある と言われてる

64 22/02/12(土)00:02:57 No.896195701

良くある猫エピソードとかはないのかな

65 22/02/12(土)00:03:05 No.896195734

考える方はともかく記憶力はすごい あと人間の感情を読み取る力

66 22/02/12(土)00:03:17 No.896195795

>>新米だった世話係の斎藤優氏を最初は舐めくさってたが京都競馬場のシンザン像除幕式に二人で京都に行ってから信頼関係が芽生えた(優駿1996年9月号より) >2人って誰よと思ったらこの時か てっきりシンザンと斉藤氏の二人かと思って読んでた

67 22/02/12(土)00:03:50 No.896195975

>しかし馬目線からしたらレースに勝っても何のメリットも感じられないだろうに だから本番以外は手を抜けばええ!(2着)

68 22/02/12(土)00:04:37 No.896196229

>自分で飼葉を水に付けるのが大事なゴルシ http://www.sonoda-himeji.jp/umanoshigoto/51.php 割と他にも味変する奴はいるみたい

69 22/02/12(土)00:04:39 No.896196238

>ビール飲んでるアメリカのおばちゃんもいるしな… ギネスビール取り出すと前脚かいて催促するゼニヤッタおばちゃんいいよね…

70 22/02/12(土)00:04:41 No.896196251

何度も何度も走ってるとマジでゴール距離覚えるからブレーキかけて勝てなくなるって話もある

71 22/02/12(土)00:04:44 No.896196271

>自分で飼葉を水に付けるのが大事なゴルシ 親父もやってたみたいだから一族の嗜好っぽいな

72 22/02/12(土)00:04:53 No.896196317

書き込みをした人によって削除されました

73 <a href="mailto:厩務員">22/02/12(土)00:05:13</a> [厩務員] No.896196413

>自分で飼葉を水に付けるのが大事なゴルシ 最初から水に付けといてやるか

74 22/02/12(土)00:05:17 No.896196440

新人厩務員がじゃあ最初から水に浸せばいいじゃんってそれで飼葉出したらゴルシブチギレたそうな

75 22/02/12(土)00:05:20 No.896196457

>>自分で飼葉を水に付けるのが大事なゴルシ >細書水に付けといてやるか ふざけんじゃねえぞおまえ

76 22/02/12(土)00:05:23 No.896196467

牧場でのんびりしてるご隠居がかつてターフの上で最強の戦士と呼ばれた存在 みんなお好きでしょう?

77 22/02/12(土)00:05:38 No.896196548

>>個体差あるんだろうけど馬ってわりと知能高いのか >おおよそ3歳児くらいの知能はある >と言われてる だがルドルフは違った。

78 22/02/12(土)00:05:42 No.896196566

ピザ食ってシャンパン飲む馬もいるみたいだしね

79 <a href="mailto:シンザン">22/02/12(土)00:06:01</a> [シンザン] No.896196651

>何度も何度も走ってるとマジでゴール距離覚えるからブレーキかけて勝てなくなるって話もある ゴールはあそこだからここからスパートすればええ

80 22/02/12(土)00:06:31 No.896196778

Mr. Okabe.

81 22/02/12(土)00:06:48 No.896196856

https://youtu.be/KO_wFnQk6To ブライアンなんてオフの時はこんなかわいい感じだからな

82 22/02/12(土)00:07:28 No.896197041

>>>新米だった世話係の斎藤優氏を最初は舐めくさってたが京都競馬場のシンザン像除幕式に二人で京都に行ってから信頼関係が芽生えた(優駿1996年9月号より) >>2人って誰よと思ったらこの時か >てっきりシンザンと斉藤氏の二人かと思って読んでた ごめんシンザンと斎藤氏であってる

83 22/02/12(土)00:07:41 No.896197117

強い馬は謎のこだわりも強い

84 22/02/12(土)00:08:10 No.896197271

>https://youtu.be/KO_wFnQk6To >ブライアンなんてオフの時はこんなかわいい感じだからな レアな映像だな… 優駿たちの蹄跡にも出てた佐々木さんだ

85 22/02/12(土)00:08:52 No.896197460

>ブライアンなんてオフの時はこんなかわいい感じだからな 瞳がつぶらすぎる…

86 22/02/12(土)00:08:56 No.896197485

超賢い馬なら謎の板の横を通過するタイミングと追う手が止まったり大きな歓声が上がる事に関係があるって察したりできるのかな

87 22/02/12(土)00:08:56 No.896197486

ねるねるねるね最初から練って出されるみたいなもんかな

88 22/02/12(土)00:09:51 No.896197754

>https://youtu.be/KO_wFnQk6To 凄いショタ味があって可愛い…

89 22/02/12(土)00:09:56 No.896197780

>超賢い馬なら謎の板の横を通過するタイミングと追う手が止まったり大きな歓声が上がる事に関係があるって察したりできるのかな オージなんてモロそれだから先行策とかできないんでいっつも差しでドトウさん追わせてたそうな

90 22/02/12(土)00:10:32 No.896197947

超ビビリで甘えん坊で褒められるとどんどん強くなってったド根性ホースだからなブライアン

91 22/02/12(土)00:10:52 No.896198063

シンザンは相手が何やって来ても一切動じないからなぁ

92 22/02/12(土)00:11:00 No.896198105

>ねるねるねるね最初から練って出されるみたいなもんかな しゃぶしゃぶ食べたいのに最初からポン酢で煮られたら嫌じゃん?

93 22/02/12(土)00:11:39 No.896198325

>>>個体差あるんだろうけど馬ってわりと知能高いのか >>おおよそ3歳児くらいの知能はある >>と言われてる >だがルドルフは違った。 岡部君。

94 22/02/12(土)00:12:41 No.896198665

>石焼ビビンバ食べたいのに最初から混ぜられたら嫌じゃん?

95 22/02/12(土)00:13:18 No.896198842

そういやオージも天然水じゃないと飲まないとか聞いたことあるような

96 22/02/12(土)00:13:32 No.896198931

ドットさんは賢いのがよくわかる タイキは…賢いのはわかるんだけどそれより先に感情で動くタイプな気がする

97 22/02/12(土)00:13:51 No.896199033

ガンプラ積んであったので作っておきました!

98 22/02/12(土)00:14:37 No.896199271

>そういやオージも天然水じゃないと飲まないとか聞いたことあるような 人参はささがきにしたまえ!

99 22/02/12(土)00:14:58 No.896199375

名馬の大半がなんらかの賢さエピソード持ってるのを見るに トップクラスの馬になるのってけっこう知性いるんだな

100 22/02/12(土)00:15:06 No.896199405

これが最強の戦士…

101 22/02/12(土)00:15:36 No.896199554

一方その頃オグリは寝藁を食っていた

102 22/02/12(土)00:15:40 No.896199576

>シンザンは相手が何やって来ても一切動じないからなぁ 馬場に出てくると周りが距離を置くとかなんなんだろうね

103 22/02/12(土)00:16:06 No.896199730

>名馬の大半がなんらかの賢さエピソード持ってるのを見るに >トップクラスの馬になるのってけっこう知性いるんだな 逆に頭悪いのにG1何勝もできた馬っているんだろうか

104 22/02/12(土)00:16:12 No.896199764

にんじん吐き出すのは汚いよ姉貴…

105 22/02/12(土)00:16:15 No.896199781

>浦河沖地震で震度6の揺れに襲われても仁王立ちしながら他の馬をなだめてた(シンザン優駿BOOKS及び栄光の五冠馬シンザンより) 単なる鈍感じゃない気配りの達人

106 22/02/12(土)00:16:25 No.896199836

競馬の神様が意固地になって嫌った馬だ

107 22/02/12(土)00:16:26 No.896199839

>一方その頃オグリは寝藁を食っていた 母親がお乳くれなかったから…

108 22/02/12(土)00:16:30 No.896199864

>生産者の息子の松橋一男氏は父親の死後にシンザンの生産者にふさわしい男になろうと無理やり豪遊した結果貧乏になってしまう おバカ!!

109 22/02/12(土)00:17:30 No.896200168

>タイキは…賢いのはわかるんだけどそれより先に感情で動くタイプな気がする 原作のシャトルさんは悪賢いタイプですね…特に若い頃は

110 22/02/12(土)00:17:52 No.896200283

>逆に頭悪いのにG1何勝もできた馬っているんだろうか ダスカ…?頭悪かったのかイマイチわかりきってないけど

111 22/02/12(土)00:17:54 No.896200296

>>生産者の息子の松橋一男氏は父親の死後にシンザンの生産者にふさわしい男になろうと無理やり豪遊した結果貧乏になってしまう >おバカ!! ここから去年の優勝レイ画像の話につながってくるんだろうか…

112 22/02/12(土)00:18:01 No.896200323

>おバカ!! 浦河に銅像建てるってなったら元生産者だけど作業員の一人になって働くんだからたまらないね

113 22/02/12(土)00:18:39 No.896200496

三冠馬では唯一小さい牧場の出身だしなシンザン

114 22/02/12(土)00:18:42 No.896200507

ルドルフは当時ですらオカルト扱いだった笹針チャレンジして怪我治療して もしだめなら引退させる…とかいう神頼みしてるから 岡部くんの言ってる内容よりもだいぶ泥臭い昭和の陣営だと思うよあれ その後ちゃんと怪我から復帰して大暴れしてるから凄いんだけどもあの皇帝 シービールドルフ両名とも怪我に苦しんでるしそりゃーセットで語られるよなあって感じではある

115 22/02/12(土)00:18:53 No.896200570

タイキシャトルは今もイタズラおじいさんだもんね

116 22/02/12(土)00:18:54 No.896200575

>そういやオージも天然水じゃないと飲まないとか聞いたことあるような 美浦のしょっぱい泥水を僕に飲ませるきかい!?

117 22/02/12(土)00:19:07 No.896200636

牧場に来たちびっ子には触らせてくれたみたいよシンザン

118 22/02/12(土)00:20:00 No.896200894

>三冠馬では唯一小さい牧場の出身だしなシンザン 実家潰れる勢の三冠馬って多分もう出てこないだろうな…

119 22/02/12(土)00:20:18 No.896200991

カルキ臭いじゃないか!ミネラルウォーターを持ってきてくれたまえ

120 22/02/12(土)00:21:02 No.896201191

シンザンの能力に気付いた厩務員の人も厩務員から初の調教師になったシンザン

121 22/02/12(土)00:21:16 No.896201249

>牧場に来たちびっ子には触らせてくれたみたいよシンザン 気性難でも子供には優しいってパターン多いよねタマちゃんとか

122 22/02/12(土)00:21:31 No.896201327

水にうるさいエピソードは結構あるよね

123 22/02/12(土)00:21:33 No.896201341

出てくるエピソードの大半が賢くてめんどくさいやつだからなオペ…

124 22/02/12(土)00:21:47 No.896201418

>>逆に頭悪いのにG1何勝もできた馬っているんだろうか >ダスカ…?頭悪かったのかイマイチわかりきってないけど 少なくともアンカツが馬鹿だと思ってたのは分かってる

125 22/02/12(土)00:21:54 No.896201461

まあシンザンは別に気性難ってタイプでもなかったし…

126 22/02/12(土)00:22:02 No.896201495

オグリの寝藁食いは今では笑い話だけど 脚が生まれつき折れていた→自力で立てない→自力で母乳を飲めない→母親が息子と認識してくれない→歯が生えてなくても藁や道草を食うしかない っていう壮絶な幼少期ゆえだから…

127 22/02/12(土)00:22:23 No.896201609

>三冠馬では唯一小さい牧場の出身だしなシンザン 実は凄いマキバオーっぽいんだよね出自が シンザンの種付はかなりの賭けだったみたいだし

128 22/02/12(土)00:22:38 No.896201691

>水にうるさいエピソードは結構あるよね なんなんですか近くの井戸から飲んだだけで伝説になるキンチェムは

129 22/02/12(土)00:22:39 No.896201693

>水にうるさいエピソードは結構あるよね キンチェムもそうらしいね

130 22/02/12(土)00:22:55 No.896201765

ダスカは馬鹿というか競馬を教えられなかっただけで凄い賢いんじゃ…

131 <a href="mailto:セントサイモン">22/02/12(土)00:22:55</a> [セントサイモン] No.896201769

>気性難でもぬには優しいってパターン多いよね

132 22/02/12(土)00:23:21 No.896201894

シンザン程ではないけど生まれたときからエリートみたいなのってあんまり多くない気がする三冠馬

133 22/02/12(土)00:23:26 No.896201920

>気性難でも子供には優しいってパターン多いよねタマちゃんとか 気性難ではないけど大人だけだとあんまり寄ってきてくれなかったってぐらいだね

134 22/02/12(土)00:23:38 No.896201966

>ダスカ…?頭悪かったのかイマイチわかりきってないけど 抑えが効かないからそのまま走らせてみるか…メチャクチャ勝った…

135 22/02/12(土)00:24:09 No.896202121

>三冠馬では唯一小さい牧場の出身だしなシンザン 牧場開設8年!サラブレッド繁殖開始5年!最強の戦士出来た!はそりゃ狂いますよ…

136 22/02/12(土)00:24:10 No.896202126

>>気性難でもぬには優しいってパターン多いよね 純粋悪来たな…

137 22/02/12(土)00:24:21 No.896202184

>実家潰れる勢の三冠馬って多分もう出てこないだろうな… 近年でも二冠止まりだったけどゴルシの出口牧場とかあるし 潰れるかはさておき小さな牧場からの三冠馬の芽もまだ無いことはないんじゃないかな 超ハイスペック馬が生まれるのって血統以上に天運みたいなとこあるし

138 22/02/12(土)00:24:24 No.896202196

最近の三冠馬もすりおろし人参しか食べないです!→輪切りでも食べられるようになりました!っていうおぼっちゃまだし好みは馬もそれぞれだな

139 22/02/12(土)00:24:26 No.896202205

美味い水しか飲まない馬は珍しくないと聞く プボくんみたいなのが珍しい

140 22/02/12(土)00:24:35 No.896202248

>ダスカは馬鹿というか競馬を教えられなかっただけで凄い賢いんじゃ… 最初から最後まで一番なら一着を理解してそれを実行するだけの能力があったから…

↑Top