虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 食べま... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/11(金)21:43:29 No.896135043

    食べましょう!ポケモン!

    1 22/02/11(金)21:44:07 No.896135335

    あの世界食糧少なそうだしやっといて損はない

    2 22/02/11(金)21:45:09 No.896135749

    いきなりポケモン貪り始めたら引くよ…

    3 22/02/11(金)21:46:00 No.896136100

    にわかですか!?でにわかだから調査しているのだが…って言われたら何も言えねえすぎる…

    4 22/02/11(金)21:46:40 No.896136388

    ラララ食えるかな

    5 22/02/11(金)21:47:05 No.896136567

    植物系はギリギリいけそうかな…?

    6 22/02/11(金)21:47:20 No.896136689

    シマボシ隊長を可愛く描くな

    7 22/02/11(金)21:48:07 No.896137106

    そもあの世界肉料理存在してるのだろうか

    8 22/02/11(金)21:48:45 No.896137445

    >ラララ食えるかな ポケモンを生で~~!!!

    9 22/02/11(金)21:48:54 No.896137517

    ミルタンクは乳も肉もいけそうだけどいないな…

    10 22/02/11(金)21:49:31 No.896137817

    生はちょっと…

    11 22/02/11(金)21:49:31 No.896137820

    魚は美味そうだよな!

    12 22/02/11(金)21:49:35 No.896137854

    これだからイモモチばっかり食ってる奴はよ

    13 22/02/11(金)21:50:03 No.896138052

    >そもあの世界肉料理存在してるのだろうか 剣盾でソーセージは出た

    14 22/02/11(金)21:50:32 No.896138288

    魚ポケというかコイキングは可食部少ないとか言及あった気がするし たぶん生き物系もたべようとしたのはいると思う

    15 22/02/11(金)21:51:16 No.896138647

    >そもあの世界肉料理存在してるのだろうか 別ゲーだけどルンファクとかで食材に肉が存在しないのはどうしても違和感感じてしまう

    16 22/02/11(金)21:51:18 No.896138658

    ラッキー牧場で卵は安定供給

    17 22/02/11(金)21:51:33 No.896138763

    タマタマの中身食べたら外側がどうなるのか気になる

    18 22/02/11(金)21:52:04 No.896138990

    ミルタンクはどうにかジョウトから連れてきて畜産できないものが

    19 22/02/11(金)21:52:42 No.896139268

    ケンタロスのとっしんステーキ

    20 22/02/11(金)21:53:05 No.896139423

    アローラ図鑑で一気にポケモン同士も捕食するって記述と明確な食用ポケモンが増えたな……ヤドンの尻尾とかラッキーの卵とかじゃなくて明確に食用なバスラオとか

    21 22/02/11(金)21:53:59 No.896139817

    ルーイじゃん

    22 22/02/11(金)21:54:02 No.896139836

    食糧事情が良くないから人口密度スカスカで野生のポケモンがいるような大自然が広がっているのか

    23 22/02/11(金)21:54:09 No.896139883

    少なくともカレーの材料でハンバーグウィンナー魚のフライはあったしガラルには肉食文化ある

    24 22/02/11(金)21:54:31 No.896140041

    ダイパの図書館に昔はポケモンを食っててその骨を海に流すとまたポケモンが復活するみたいな文章があった気がする

    25 22/02/11(金)21:54:41 No.896140136

    実際畑いくら増やしてもたりなさそうだし 飢えるのがいちばんやばいで可食かどうかはしらべるの大事だろうな…

    26 22/02/11(金)21:54:55 No.896140240

    人とポケモンしか居ない世界だからポケモン食えないと肉も食えんしな…

    27 22/02/11(金)21:55:08 No.896140341

    ゲーム作ってるゲーフリはポケモンは食える派でアニメとかの株式会社ポケモンはポケモン派皆友達だから草食主義だよ派なイメージ

    28 22/02/11(金)21:55:16 No.896140401

    村の近所の荒野ならまずムックルとオドシシ試すよな

    29 22/02/11(金)21:55:19 No.896140419

    この人の描く主人公はポケモン食うのがデフォみたいなとこあるから… fu795793.jpg

    30 22/02/11(金)21:55:19 No.896140425

    ええ!?岩ポケモンを美味しく食べる方法を!?

    31 22/02/11(金)21:55:27 No.896140492

    でもね その場合真っ先に捕食されるのはビッパなんだ

    32 22/02/11(金)21:55:47 No.896140655

    で味は?

    33 22/02/11(金)21:55:52 No.896140689

    どうせ皆卵生だし

    34 22/02/11(金)21:55:55 No.896140720

    >ええ!?岩ポケモンを美味しく食べる方法を!? 蛮族かよ

    35 22/02/11(金)21:56:24 No.896140945

    >ダイパの図書館に昔はポケモンを食っててその骨を海に流すとまたポケモンが復活するみたいな文章があった気がする アイヌの文化がモチーフだなこれも…

    36 22/02/11(金)21:56:47 No.896141129

    ケンタロスはあんまおいしそうではないな…

    37 22/02/11(金)21:56:49 No.896141145

    ヤドンのしっぽはアローラの家庭の味だ

    38 22/02/11(金)21:56:50 No.896141148

    >ええ!?岩ポケモンを美味しく食べる方法を!? 殻を割ると中の締まっていてぷりぷりな身が現れます

    39 22/02/11(金)21:56:53 No.896141175

    トロピウスとかヤドンとかは作中でも食われてたよね?

    40 22/02/11(金)21:56:56 No.896141201

    >でもね >その場合真っ先に捕食されるのはビッパなんだ 肉くさそうだし…

    41 22/02/11(金)21:56:57 No.896141209

    チェリンボとかミツハニーは普通に食用っぽいしな…

    42 22/02/11(金)21:57:05 No.896141281

    イシツブテ削ったらちょっといい感じの岩塩とかにならないかな

    43 22/02/11(金)21:57:11 No.896141334

    >殻を割ると中の締まっていてぷりぷりな岩が現れます

    44 22/02/11(金)21:57:25 No.896141439

    ミルタンク…

    45 22/02/11(金)21:57:52 No.896141672

    ゴーリキーとか人型系は遠慮しときたいかな…

    46 22/02/11(金)21:58:18 No.896141865

    >トロピウスとかヤドンとかは作中でも食われてたよね? あれは食えるけどミルタンクのミルクみたいに殺す必要はないもの カモネギ、ヨワシ、バスラオ辺りは明確に殺して食っていてサメハダーのフカヒレも食われてた

    47 22/02/11(金)21:58:32 No.896141964

    >トロピウスとかヤドンとかは作中でも食われてたよね? ヤドンのシッポは良く食われてるけど腹回りの肉とかは美味いんだろうか

    48 22/02/11(金)21:58:43 No.896142041

    >剣盾でソーセージは出た なんの肉なんです?

    49 22/02/11(金)21:58:58 No.896142160

    岩鋼ゴースト毒タイプあたりは無理そうだな

    50 22/02/11(金)21:59:33 No.896142414

    アルセウスの描写だとどうやって食ってんのかサッパリだ どのポケモンでも食う意思見せたら反逆されて人死ぬ

    51 22/02/11(金)21:59:39 No.896142456

    >>剣盾でソーセージは出た >なんの肉なんです? …インド象?

    52 22/02/11(金)22:00:02 No.896142630

    テモチにして反抗しなくなってから解体すれば?

    53 22/02/11(金)22:00:18 No.896142755

    マグマッグとかコータスも無理だと思う

    54 22/02/11(金)22:00:40 No.896142908

    >岩鋼ゴースト毒タイプあたりは無理そうだな アリアントは中身食えるみたいなので鋼タイプは蟹みたいに関節バキバキすればくえんじゃね?

    55 22/02/11(金)22:00:54 No.896143017

    食えるポケモンと食えないポケモンがいると思う

    56 22/02/11(金)22:01:07 No.896143105

    というかアローラ人マジでこいつらポケモン食いまくってるなってなるくらい図鑑説明が尖ってるぞ

    57 22/02/11(金)22:01:15 No.896143163

    初期のポケモンは動物がポケモンに変化していってたので当時はまだインド象がいた

    58 22/02/11(金)22:01:19 No.896143194

    >アルセウスの描写だとどうやって食ってんのかサッパリだ >どのポケモンでも食う意思見せたら反逆されて人死ぬ まあアルセウスだとずっとイモモチ食ってるから…

    59 22/02/11(金)22:01:40 No.896143348

    >アリアントは中身食えるみたいなので鋼タイプは蟹みたいに関節バキバキすればくえんじゃね? それこそ甲虫みたいに外殻堅すぎて食われなくなるやつだ…

    60 22/02/11(金)22:02:15 No.896143588

    >テモチにして反抗しなくなってから解体すれば? ボールは洗脳装置じゃないので… 現にレベル高すぎると手持ちだろうが反抗されるし人間に従ってるのはポケモン側の善意でしかない

    61 22/02/11(金)22:02:43 No.896143803

    外殻の鋼を溶かして使えるし中身食えるしある程度需要あるかも知れんなアイアント

    62 22/02/11(金)22:02:52 No.896143880

    一部のポケモン同士とか捕食関係にあるヤツ育て屋に預けてたら悲劇起きたりしないなのかな?

    63 22/02/11(金)22:02:56 No.896143911

    fu795821.jpg 実際は骨と皮だけで食うところないらしいが

    64 22/02/11(金)22:03:17 No.896144084

    パルシェンとか殻砕いて食おうにも頑丈すぎるしな… そもそも中身のあの黒い玉も食えるか不明だけど

    65 22/02/11(金)22:03:18 No.896144093

    現実でも闘牛とか競馬考えたらポケモン食ってても「別に?」って感じだろう

    66 22/02/11(金)22:03:32 No.896144192

    ルーイの如くポケモンの食用コメントがあれば面白そう

    67 22/02/11(金)22:03:49 No.896144335

    食物連鎖があるんだから食用もあるんだろうけど やっぱりショッキングだからお見せできないんだろう

    68 22/02/11(金)22:03:57 No.896144395

    ディグダはソーセージみたいで美味しそう

    69 22/02/11(金)22:04:11 No.896144486

    >現実でも闘牛とか競馬考えたらポケモン食ってても「別に?」って感じだろう てはいえゲーフリとポケモン側で食い違いがあっても世界展開するなら後者の方が正しいよなぁ…って思わなくもない

    70 22/02/11(金)22:04:17 No.896144534

    長く生きたコイキングは山をも飛び越える >実際は骨と皮だけで食うところないらしいが

    71 22/02/11(金)22:04:35 No.896144678

    >外殻の鋼を溶かして使えるし中身食えるしある程度需要あるかも知れんなアイアント 融かすのも一苦労だろあれ…

    72 22/02/11(金)22:04:36 No.896144680

    現実でもニワトリとか魚をペットにする人も多いしありなのか?

    73 22/02/11(金)22:04:41 No.896144714

    >fu795821.jpg >実際は骨と皮だけで食うところないらしいが アニメもまた色々設定違ったりするから… カモネギとかアニメだと図鑑に美味いとか紹介されてた気もする

    74 22/02/11(金)22:04:49 No.896144782

    ポケモン同士で食った食われたしてるんだから栄養はあるんだろうしな

    75 22/02/11(金)22:04:59 No.896144849

    コイキングのデカさで身が殆ど無いは見た目詐欺すぎるだろ…

    76 22/02/11(金)22:05:08 No.896144913

    >ボールは洗脳装置じゃないので… >現にレベル高すぎると手持ちだろうが反抗されるし人間に従ってるのはポケモン側の善意でしかない じゃあ旧ねむり状態にするしか…

    77 22/02/11(金)22:05:28 No.896145086

    >融かすのも一苦労だろあれ… マグマッグがんばれお前太陽より体温高いからいける

    78 22/02/11(金)22:05:31 No.896145105

    >長く生きたコイキングは山をも飛び越える ギャラドスに進化してひこうタイプを手に入れるみたいな意味?

    79 22/02/11(金)22:05:48 No.896145225

    >ポケモン同士で食った食われたしてるんだから栄養はあるんだろうしな ドヒトイデとサニーゴの関係とか面白いよね サンムーンの食物連鎖の描写は個人的に大好き

    80 22/02/11(金)22:06:25 No.896145502

    イーブイは属性で味変わったりするのかな…

    81 22/02/11(金)22:06:27 No.896145524

    ゴーリキーとか普段何食べて生きてるんだろうな?

    82 22/02/11(金)22:06:35 No.896145589

    >ギャラドスに進化してひこうタイプを手に入れるみたいな意味? いやコイキングのままでらしい いつぞやの図鑑説明に書いてたけど間違ってたらすまん

    83 22/02/11(金)22:06:44 No.896145684

    トロピウスのアゴ…

    84 22/02/11(金)22:07:16 No.896145933

    炎タイプの肉とか火が通りにくくて料理大変そう

    85 22/02/11(金)22:07:28 No.896146025

    >イーブイは属性で味変わったりするのかな… シャワーズはあんまり味しなそう

    86 22/02/11(金)22:07:35 No.896146070

    >ゴーリキーとか普段何食べて生きてるんだろうな? いきいき稲穂を好んで食べる(アルセウス設定)らしいから結構人に近いんじゃないかな

    87 22/02/11(金)22:07:49 No.896146189

    食用だからね!っていってもそのポケモンに思い入れのある人もいるだろうし 設定ありますよってくらいでちょうどいいと思う

    88 22/02/11(金)22:08:13 No.896146369

    進化すると可食部が大幅増える生き物だな

    89 22/02/11(金)22:08:14 No.896146377

    逆に食べてみたいポケモンなんだろ

    90 22/02/11(金)22:08:57 No.896146714

    三鳥とか美味い不味いはおいといて食べてみたい

    91 22/02/11(金)22:09:15 No.896146850

    >イーブイは属性で味変わったりするのかな… シャワーズは魚でブラッキー、ブースター、グレイシアは小さなポケモン リーフィアは光合成だけで済むっぽい

    92 22/02/11(金)22:09:34 No.896146992

    そもそもトロピウスとか図鑑の時点で美味しいって書いてあったわ

    93 22/02/11(金)22:10:11 No.896147322

    >逆に食べてみたいポケモンなんだろ 鳥ポケモンの一部

    94 22/02/11(金)22:10:27 No.896147454

    ファイヤーは焼き鳥になるのだろうか

    95 22/02/11(金)22:10:30 No.896147493

    >そもそもトロピウスとか図鑑の時点で美味しいって書いてあったわ トロピウスって育て方しだいでリンゴとか桃とかなるのかな?

    96 22/02/11(金)22:10:47 No.896147620

    トロピウスの首のバナナは年2回も収穫できるからな

    97 22/02/11(金)22:10:48 No.896147625

    カモネギはそのまんまカモ味なんだろうかな…

    98 22/02/11(金)22:11:05 No.896147753

    サンダーとか食べたら死にそうだけどうまい気がする

    99 22/02/11(金)22:11:10 No.896147787

    ゴーストタイプって食えるかな…

    100 22/02/11(金)22:11:16 No.896147837

    >逆に食べてみたいポケモンなんだろ 水生は大体食ってみたい

    101 22/02/11(金)22:11:30 No.896147953

    フリーザーは鳥刺にして食べられそう

    102 22/02/11(金)22:11:57 No.896148180

    >逆に食べてみたいポケモンなんだろ ウールー

    103 22/02/11(金)22:12:05 No.896148246

    >ファイヤーは焼き鳥になるのだろうか 首の部分だけ落として姿焼にして「にめつけ」的な名前の地元料理ありそう

    104 22/02/11(金)22:12:10 No.896148293

    >ゴーストタイプって食えるかな… バケッチャとかなら多分…ギルガルドは無理

    105 22/02/11(金)22:12:22 No.896148406

    弱ると小さくなる習性が食用に向かねえなって思う

    106 22/02/11(金)22:12:30 No.896148499

    ホエルオーはどんな味すんだろ 結構水っぽいのかな

    107 22/02/11(金)22:12:39 No.896148571

    絶対公式はやらないし見たくもないけど気になるな…ポケ食…

    108 22/02/11(金)22:12:40 No.896148581

    幸い鋼が無効なヤツは居ないしな…

    109 22/02/11(金)22:12:43 No.896148617

    >ホエルオーはどんな味すんだろ >結構水っぽいのかな アイツ普段のヨワシ食べてるらしい

    110 22/02/11(金)22:12:55 No.896148712

    ピカチュウを生きたまま食いちぎったりするのかな

    111 22/02/11(金)22:13:06 No.896148793

    俺ヨワシの味知ってるかも

    112 22/02/11(金)22:13:12 No.896148835

    ヤドンの尻尾が珍味で人間に乱獲されてるとかカモネギが美味しくて絶滅寸前とか知らないんですか!?

    113 22/02/11(金)22:13:14 No.896148848

    ポケモンの餌になってるような食物連鎖の下の生き物はいないの?

    114 22/02/11(金)22:13:23 No.896148904

    >弱ると小さくなる習性が食用に向かねえなって思う そうなるとヤドンの尻尾みたいに部位だけ頂くのが一番なんだろうか

    115 22/02/11(金)22:13:36 No.896149027

    >アイツ普段のヨワシ食べてるらしい 肉食なのか じゃあ結構赤身なのかも

    116 22/02/11(金)22:14:01 No.896149256

    ルーイメモみたいに図鑑と別に食べ方が乗ってると楽しそう

    117 22/02/11(金)22:14:12 No.896149327

    殺して…っていうよりはラッキーの卵とかトロピウスのあれみたいなのがいいかなぁポケ食は… やってヤドンの尻尾ぐらいまででそれ以上はなんかうーnって気持ちになる

    118 22/02/11(金)22:14:15 No.896149357

    >ポケモンの餌になってるような食物連鎖の下の生き物はいないの? 少なくともヤドンの尻尾はシェルターが食べる

    119 22/02/11(金)22:14:27 No.896149484

    ゴースとかどうです?

    120 22/02/11(金)22:14:38 No.896149599

    どくタイプを何とかして無毒化調理する地域があるかもしれない

    121 22/02/11(金)22:14:51 No.896149723

    メタモンってどんな味何だろう…変身したら味も変わるのかな?

    122 22/02/11(金)22:15:04 No.896149817

    岩とか鋼のやつらは食えねぇ…

    123 22/02/11(金)22:15:10 No.896149858

    >ゴースとかどうです? あいつガスじゃねえか

    124 22/02/11(金)22:15:23 No.896149966

    食べられることが至上の喜びみたいなポケモンいねえかな

    125 22/02/11(金)22:15:30 No.896150015

    ヨクバリスは食いでがありそうに見えてあれ体積体毛が殆どなんだよな

    126 22/02/11(金)22:15:32 No.896150030

    >ピカチュウを生きたまま食いちぎったりするのかな ウッウ…

    127 22/02/11(金)22:15:33 No.896150044

    二足歩行のポケモンは食べるのに抵抗あるな…

    128 22/02/11(金)22:15:40 No.896150086

    食を追求したらトリコみたいになっちまうな

    129 22/02/11(金)22:15:43 No.896150116

    ピジョンがキャタピー食べてる描写あった気がする

    130 22/02/11(金)22:15:56 No.896150213

    スレ画はケムッソの口のきんたまみたいな部分がうまいっていって食わせようとしてくる

    131 22/02/11(金)22:15:57 No.896150222

    >食べられることが至上の喜びみたいなポケモンいねえかな タマタマとか…

    132 22/02/11(金)22:15:58 No.896150231

    チタタプ…

    133 22/02/11(金)22:16:14 No.896150350

    >>ゴースとかどうです? >あいつガスじゃねえか ちょっとだけ吸ってトリップする遊びとかありそう

    134 22/02/11(金)22:16:27 No.896150447

    昆虫食はちょっと…

    135 22/02/11(金)22:16:50 No.896150651

    ドラゴンの肉食べるチャンスがあるのは浪漫かもしれない

    136 22/02/11(金)22:16:54 No.896150678

    ゴーストはインドぞうも2秒でしぬんだっけ

    137 22/02/11(金)22:16:59 No.896150726

    fu795865.jpg

    138 22/02/11(金)22:17:10 No.896150811

    脚を折って走れなくなったギャロップは肉にされる

    139 22/02/11(金)22:17:14 No.896150845

    >絶対公式はやらないし見たくもないけど気になるな…ポケ食… 実はやってるんだスナップでも明確に食ってないけど狩りのシーンは多い fu795866.jpeg

    140 22/02/11(金)22:17:16 No.896150857

    プンコ?

    141 22/02/11(金)22:17:25 No.896150917

    ヒウンアイスがバニリッチを模して創られた食品であることはみんな知っているな?

    142 22/02/11(金)22:18:05 No.896151245

    >fu795865.jpg 毒持ってるよね?ソイツ

    143 22/02/11(金)22:18:09 No.896151298

    >融かすのも一苦労だろあれ… はがねやいわだけじゃなくて防御高いポケモンとかガチガチに硬くて面倒そうだし そもそも危険だしで ポケモン料理って調理する労力とリターンが見合ってない珍味料理なんだろうな

    144 22/02/11(金)22:18:10 No.896151309

    タマザラシとトドグラーは絶対美味しい

    145 22/02/11(金)22:18:44 No.896151575

    かつてプラズマ団は言いましたポケモンは解放すべきだと しかし私はそうは思いません

    146 22/02/11(金)22:18:48 No.896151613

    >毒持ってるよね?ソイツ 美味しい!!

    147 22/02/11(金)22:19:02 No.896151737

    剣盾のワイルドエリアでも現地で取れた食材でカレーを作るのが楽しかったよね

    148 22/02/11(金)22:19:18 No.896151852

    そろそろポケモン食を追求するキャラクターが出てきてもおかしくは無い

    149 22/02/11(金)22:19:28 No.896151933

    >ヒウンアイスがバニリッチを模して創られた食品であることはみんな知っているな? というかあいつオニゴーリに捕食されてるぞ 獲物を 凍らせ 丸かじり。 だけど 好物は バニプッチなどの もともと 凍っている ポケモンだ。

    150 22/02/11(金)22:19:28 No.896151934

    ポケモン同士争った後の食べ残しを狙うとかが現実的か もしくはなんとかムクホーク捕まえてきてビッパを襲ってもらうか

    151 22/02/11(金)22:19:46 No.896152062

    孵化あまりのポケモンを食用に回す悪質ブリーダーとかいそう

    152 22/02/11(金)22:19:49 No.896152085

    明確に美味いと言われたのはカモネギくらい?

    153 22/02/11(金)22:19:57 No.896152149

    ポケモンが食物連鎖してるのはいいけど プレイヤーの手で調理しちゃうとなんかグロテスクになってしまうな…

    154 22/02/11(金)22:20:12 No.896152262

    >そろそろポケモン食を追求するキャラクターが出てきてもおかしくは無い 故郷を焼かれたデンボクが心を殺して食事するのか

    155 22/02/11(金)22:20:15 No.896152293

    ビッパは多分ドードー鳥になりかねないぞ なんなのあの子警戒心がまるでないしむしろ近づいてくる

    156 22/02/11(金)22:20:21 No.896152351

    さかなくんみたいなポケモン博士居てもいいと思う 生態と味を教えてくれる

    157 22/02/11(金)22:20:33 No.896152449

    カモネギは美味しそう ネギガナイトは肉が固そう

    158 22/02/11(金)22:20:35 No.896152466

    卵は孵化前に割ったらちゃんと卵なんだろうか…

    159 22/02/11(金)22:21:15 No.896152820

    パラスのきのこはさすがに食えないかな あいつ毒撒きしてきたからムカつくし食い散らかしたい

    160 22/02/11(金)22:21:16 No.896152824

    ポケモンブリーダーが育てた品評会でA5ランクを取ったポケモンとか

    161 22/02/11(金)22:21:22 No.896152877

    ビッパは多分おいでーってしたら寄ってくるし人間が食べるなら一番だろうな……元ネタのビーバーも普通に美味いらしい 特に尻尾

    162 22/02/11(金)22:21:27 No.896152916

    ポケモンを食べられるゲーム出そうとしたらCERO変わるかな

    163 22/02/11(金)22:21:39 No.896153012

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    164 22/02/11(金)22:21:51 No.896153111

    ケンタロスステーキとか初代アニメで見たような無いような

    165 22/02/11(金)22:21:58 No.896153171

    >パラスのきのこはさすがに食えないかな >あいつ毒撒きしてきたからムカつくし食い散らかしたい 食べた後頭にキノコが生えてくる

    166 22/02/11(金)22:22:44 No.896153464

    ポケモンに生ってるものを食べるのはまぁ大丈夫だろう…

    167 22/02/11(金)22:23:33 No.896153847

    アマカジが中々のかよわいいきものだった記憶がある

    168 22/02/11(金)22:23:36 No.896153884

    生ってる実になんか顔があるんだけど…

    169 22/02/11(金)22:23:36 No.896153885

    警戒心のないポケモンは可愛いけどちょっと不安になるよね まあ人間がヘタに手を出したら返り討ちにされるくらい強いけど

    170 22/02/11(金)22:23:44 No.896153942

    ヒンナヒンナ

    171 22/02/11(金)22:23:50 No.896153982

    えつ!?デンボクにポケモン食を!?

    172 22/02/11(金)22:24:13 No.896154189

    この世には生まれさせるだけ生まれさせて育てきれずに野生に放つ心ないトレーナーも多い そういった野生のポケモンは人を信じられず人を襲うようになる だから食べるんです! にんげんの やくにたたない ふような ポケモンは! おいしく いただいて しまいましょう!

    173 22/02/11(金)22:24:20 No.896154250

    ビッパを繁殖させて食用にしようぜ!

    174 22/02/11(金)22:24:22 No.896154269

    ポケモンがポケモンを食べるのは明記されてるし人間だって食べるさ

    175 22/02/11(金)22:24:53 No.896154483

    >ポケモンがポケモンを食べるのは明記されてるし人間だって食べるさ というか明確に図鑑に食べられる食用ポケモンは多い

    176 22/02/11(金)22:24:59 No.896154527

    ギラティナ見たときもこいつ食えるかな…?って思ってた

    177 22/02/11(金)22:25:03 No.896154561

    >ちょっとだけ吸ってトリップする遊びとかありそう ちょっと吸っただけで死ぬぞ

    178 22/02/11(金)22:25:21 No.896154728

    じめんとかいわとかどくとかしか生き残れなさそうだ…

    179 22/02/11(金)22:25:52 No.896154969

    ビッパは何がひどいって進化のスピードも早いし過食部も多くてめちゃくちゃ大人しいから絶対食用になる

    180 22/02/11(金)22:25:59 No.896155033

    ギラティナは可食部多そうだけどなんか不味そうなイメージだ パルキアの方がよさげだ

    181 22/02/11(金)22:26:25 No.896155249

    食べれないポケモンは食べれるポケモンを狩猟できるようになる素材になる

    182 22/02/11(金)22:26:41 No.896155357

    もしかして未来にアヤシシがいなかった理由って

    183 22/02/11(金)22:27:03 No.896155559

    >ギラティナは可食部多そうだけどなんか不味そうなイメージだ >パルキアの方がよさげだ でも真珠貝とは言え貝だからうまあじはたっぷりだと思うぜ?

    184 22/02/11(金)22:27:13 No.896155620

    家畜ポケモン

    185 22/02/11(金)22:27:36 No.896155807

    まずアルセウス見る限り食用にするには襲ってこないかよわい奴ら限定じゃないかな…

    186 22/02/11(金)22:27:41 No.896155840

    ヤドンのしっぽはおいしかった

    187 22/02/11(金)22:27:48 No.896155908

    タマザラシ系統は脂身凄そう

    188 22/02/11(金)22:27:54 No.896155957

    正直アルセウスならポケモン食もありかなって思えてきた

    189 22/02/11(金)22:28:05 No.896156032

    ブーピッグは豚肉と水晶?が取れてお得!

    190 22/02/11(金)22:28:39 No.896156261

    どのポケモンも知能高くて感情表現も豊かだから家畜には向かなそうだな…

    191 22/02/11(金)22:28:41 No.896156275

    >正直アルセウスならポケモン食もありかなって思えてきた 開拓団に近いからなあの人たち そりゃ栄養のためにイモモチだけじゃなくてポケモンも食べないと

    192 22/02/11(金)22:28:41 No.896156277

    オーキドも昔はポケモン食おうとしてたし

    193 22/02/11(金)22:29:11 No.896156518

    ポケモンを食べるなんて! こんなにかわいいのに! 食べちゃいたいくらい…ジュル

    194 22/02/11(金)22:29:12 No.896156525

    そういやトドゼルガ系おったわ 一頭で結構な量食えるだろ

    195 22/02/11(金)22:29:15 No.896156551

    毎日イモモチは精神的にきつい…

    196 22/02/11(金)22:29:31 No.896156694

    常食するならまあ取りやすい増えやすいのがいいわな

    197 22/02/11(金)22:29:33 No.896156703

    >もしかして未来にアヤシシがいなかった理由って わしの一族を見ろ!みんな小さくバカになりつつある

    198 22/02/11(金)22:30:02 No.896156925

    ♀のサーナイトは寝室で生のままいただくと最高だぞ!

    199 22/02/11(金)22:30:02 No.896156926

    バスラオが凶暴な性格になったのって食われまくったため説

    200 22/02/11(金)22:30:08 No.896156965

    コイキングは食われてるけど身が少ないとか言われてたよね

    201 22/02/11(金)22:30:54 No.896157373

    >さかなくんみたいなポケモン博士居てもいいと思う >生態と味を教えてくれる ポポポー!が決め台詞か

    202 22/02/11(金)22:31:01 No.896157443

    羊毛から食肉までこなせそうなウールーが求められる

    203 22/02/11(金)22:31:03 No.896157458

    イモモチ以外ならコロコロ豆にイキイキ稲穂とバリバリモとスナハマダイコンと各種キノコならあるんだがな

    204 22/02/11(金)22:31:16 No.896157568

    オゾン層でも食って寝るよ

    205 22/02/11(金)22:31:29 No.896157673

    アルセウスで襲って来ないポケモンは ウリムー、ユキワラシ、ビッパ、タマザラシ、ヒメグマ、エイパム、チュリネ、エイパム辺りかな?食えるやついるか?

    206 22/02/11(金)22:31:41 No.896157783

    タンパク質は豆でなんとかしろというのか

    207 22/02/11(金)22:32:02 No.896157973

    >融かすのも一苦労だろあれ… 高温が出せる炉が開発された途端にコドラやアイアントやコイルの数が激減するんだな…

    208 22/02/11(金)22:32:15 No.896158056

    >アルセウスで襲って来ないポケモンは >ウリムー、ユキワラシ、ビッパ、タマザラシ、ヒメグマ、エイパム、チュリネ、エイパム辺りかな?食えるやついるか? ユキワラシ以外普通にイケそうじゃない?

    209 22/02/11(金)22:32:31 No.896158165

    ユキワラシ以外全部食える生き物じゃない?

    210 22/02/11(金)22:32:34 No.896158192

    ウリムーは猪だとすると美味しいだろうな

    211 22/02/11(金)22:32:45 No.896158300

    アルセウス 肉付きは悪く骨ばかりで香りは厠のそれ 許しがたい時間への反逆者

    212 22/02/11(金)22:33:42 No.896158745

    >アルセウス >肉付きは悪く骨ばかりで香りは厠のそれ >許しがたい時間への反逆者 ルーイみたいなやつだな…

    213 22/02/11(金)22:33:44 No.896158758

    ウリムーは地面混じってるけど食って大丈夫なのかな

    214 22/02/11(金)22:33:46 No.896158778

    イーブイ 味はクセがあるが肉は柔らかく調理しやすい

    215 22/02/11(金)22:34:00 No.896158881

    菜食用チュリネの価値高そう

    216 22/02/11(金)22:34:13 No.896159005

    カチコールとコイキングも襲って来なかったはず

    217 22/02/11(金)22:34:14 No.896159014

    なぜユキワラシは食えないと思うんだ まあ食ってもほとんど氷みたいな気はするけど

    218 22/02/11(金)22:34:15 No.896159020

    つまりゴールデンカムイみたいな感じになればいいんだろ?

    219 22/02/11(金)22:34:48 No.896159320

    >コイキングは食われてるけど身が少ないとか言われてたよね やけに角ばった外見なのは殻だからなのかな…

    220 22/02/11(金)22:35:02 No.896159450

    テル 鍛えられた肢体の程よい弾力がたまらない 指を這わせて気分を高ぶらせた後に頬張る時の満足度は逸品

    221 22/02/11(金)22:35:12 No.896159524

    >つまりゴールデンカムイみたいな感じになればいいんだろ? 棒で叩かれるタマザラシ

    222 22/02/11(金)22:35:42 No.896159781

    >ウリムーは地面混じってるけど食って大丈夫なのかな そのタイプが入ってるから土でできてるってわけでもないのかもしれん まぁそしたらなんで電気効かないんだってことになるが…

    223 22/02/11(金)22:36:26 No.896160127

    >棒で叩かれるタマザラシ トドゼルガに噛まれる白石

    224 22/02/11(金)22:36:56 No.896160365

    >ヘビーボールで叩かれるタマザラシ

    225 22/02/11(金)22:37:01 No.896160415

    >fu795821.jpg マスグーフにしよう!

    226 22/02/11(金)22:37:04 No.896160436

    モンジャラ 触手を切り出して作った蒲焼きは絶品 回復が間に合わずに触手をすべて奪われ命を落とすモンジャラが投棄処分され社会問題になっている

    227 22/02/11(金)22:37:17 No.896160534

    >テル >鍛えられた肢体の程よい弾力がたまらない >指を這わせて気分を高ぶらせた後に頬張る時の満足度は逸品 カニバっちゃダメだよ!

    228 22/02/11(金)22:37:26 No.896160610

    サメ系は絶対ヒレだけ乱獲されたせいで凶暴になった

    229 22/02/11(金)22:37:44 No.896160739

    鯛ポケモンとかいないの?

    230 22/02/11(金)22:38:18 No.896161009

    >サメ系は絶対ヒレだけ乱獲されたせいで凶暴になった 図鑑でサメハダーのフカヒレ問題は語られてるぞ

    231 22/02/11(金)22:38:20 No.896161032

    >イーブイ >味はクセがあるが肉は柔らかく調理しやすい 特にうまいのはエーフィーとブラッキーとか…

    232 22/02/11(金)22:38:36 No.896161151

    ガブのヒレ切り取ってくるのは強すぎるぞ…

    233 22/02/11(金)22:38:57 No.896161331

    ブラッキーはあいつ毒あるぞ

    234 22/02/11(金)22:39:12 No.896161422

    なつき度をあげたほうがおいしいとかいう報告書を見るこっちの身にもなれ!

    235 22/02/11(金)22:39:44 No.896161690

    馬も牛もいない人類史か…

    236 22/02/11(金)22:40:07 No.896161859

    バンバドロは肉がじゃりじゃりしそう

    237 22/02/11(金)22:40:10 No.896161877

    なつき度上げたら美味しいとか方向性逆だけど犬神みたいなおぞましい所業だよ…

    238 22/02/11(金)22:40:44 No.896162133

    カモネギが食用に乱獲されて絶滅危惧種な設定 あれアニメの設定だったのか・・・ なんか攻略本とかで読んだ気がしたんだけど

    239 22/02/11(金)22:41:32 No.896162482

    牛もしっかり世話した方がおいしくなるから…