虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/11(金)19:56:21 ID:W/JK7K9o キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/11(金)19:56:21 ID:W/JK7K9o W/JK7K9o No.896089750

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/02/11(金)19:57:17 No.896090117

お金ないの…ごめんにぇ…

2 22/02/11(金)19:57:25 No.896090174

チェーン展開してくれたら行くよ

3 22/02/11(金)19:57:43 No.896090286

トリミングヘタクソおじさん

4 22/02/11(金)19:58:18 No.896090489

(行ってみたいけど高そうだな…)

5 22/02/11(金)19:59:01 No.896090756

若い人はインスタ経由で行くから…

6 22/02/11(金)19:59:11 No.896090831

ポイントつけたいし…

7 22/02/11(金)19:59:30 No.896090944

食べ物で冒険したくないから…

8 22/02/11(金)19:59:35 No.896090968

その友達の店紹介してやれよ…

9 22/02/11(金)19:59:36 No.896090973

そのうち働かせてもらうのだよ

10 22/02/11(金)20:01:56 No.896091831

実家暮らしなんで家で食べます…

11 22/02/11(金)20:02:34 No.896092100

流行ったら最近一見さん増えて居心地悪いとか言うやつ

12 22/02/11(金)20:03:06 No.896092282

現実的にチェーン店よりおいしいとこなんかそうないし

13 22/02/11(金)20:04:19 No.896092751

新規客開拓できてない飲食店とかこの先死ぬしかない奴では?

14 22/02/11(金)20:05:21 No.896093139

悲しいことにチェーン店で満足してる ここが余計

15 22/02/11(金)20:05:38 No.896093257

ツイッターをプリントスクリーンしないでください

16 22/02/11(金)20:05:58 No.896093358

せいぜい安く満足してろっ!

17 22/02/11(金)20:06:01 No.896093376

近所の流行ってる洋食屋は別に特別安いわけじゃないけど若い人多いし マーケティングの問題な気がするね…

18 22/02/11(金)20:06:29 No.896093553

若い人が増えたらそれはそれで叩くんでしょ?

19 22/02/11(金)20:06:36 No.896093597

カァネがねえんだよ

20 22/02/11(金)20:06:44 No.896093650

若い人も評判の良い店や信頼できる人間の紹介で行くってのは変わらないよね 評判や信頼の測り方が変わっただけで

21 22/02/11(金)20:07:22 No.896093885

チェーン店も満足に行けるほどお金がないんだよ ありがとう自民党

22 22/02/11(金)20:07:30 No.896093923

年輩に誘われたら普通行くけどな何かあるんだろうな

23 22/02/11(金)20:08:04 No.896094168

金ねンだわ

24 22/02/11(金)20:08:05 No.896094175

>悲しいことにチェーン店で満足してる >ここが余計 こんなこと言う店主の店なんか行きたくねえ…

25 22/02/11(金)20:08:08 No.896094200

金がないからチェーンにすらいかずに自炊だよ

26 22/02/11(金)20:08:11 No.896094218

地元感のある洋食屋さんって常連さんばっかりっぽくて入りにくいんだよな…

27 22/02/11(金)20:09:01 No.896094546

そっち方向に持っていきたいってのはもうちょっと隠せよ

28 22/02/11(金)20:09:04 No.896094558

>年輩に誘われたら普通行くけどな何かあるんだろうな 誘いはするけど奢らないみたいな人なんだろう

29 22/02/11(金)20:09:13 No.896094629

チェーンじゃない店って常連がたむろってて新規開拓しようとしても死ぬほどいたたまれなくなるイメージが強い

30 22/02/11(金)20:09:26 No.896094718

年配しかいない店なんて2回目には行かねえよ

31 22/02/11(金)20:09:29 No.896094736

安くて美味い店もあるけど入りづらい店構えなことがおおい

32 22/02/11(金)20:09:36 No.896094787

チェーン店の味は安定しているけれどめちゃくちゃ美味いってもんでもない 個人店は当たり外れがでかい そんな広いくくりで比べられるものではない

33 22/02/11(金)20:09:56 No.896094917

いろんな店に行った結果チェーン店スゲェってなった

34 22/02/11(金)20:10:01 No.896094950

チェーン店に満足度負けてるだけでは?

35 22/02/11(金)20:10:11 No.896095017

若い人呼びたいなら学生向け定食出すといい 近くの店はそれで雰囲気のあるカフェからただの定食屋になった

36 22/02/11(金)20:10:26 No.896095127

そこ誰々さんの席だから!とか言って他の客から怒られるんでしょ?

37 22/02/11(金)20:10:28 No.896095146

チェーン店で満足は常連?の先輩方の言葉で あくまで店主はチェーン店が上とも下とも言わずに色んな味を知って欲しいって主張だろ

38 22/02/11(金)20:10:40 No.896095237

電子マネーかクレジット対応してます? ならいいですぅ~

39 22/02/11(金)20:10:49 No.896095301

東京の飲食店って普通に客にこういうこと聞いてくるよね 知り合いと会話してる所に割り込んで来てどうやったらお客さん増えると思いますか?って聞かれた事ある

40 22/02/11(金)20:11:02 No.896095375

外れないから始めてくる場所で入りやすいからな

41 22/02/11(金)20:11:05 No.896095391

個人の店に多様性あるかっていうと別にそんなことないしな

42 22/02/11(金)20:11:06 No.896095405

俺が作ったほうがマシな料理出された時は悲しかった

43 22/02/11(金)20:11:13 No.896095452

個人の洋食店はなあ 美味いんだろうけど一回で結構な金額が飛ぶんだよなあ…

44 22/02/11(金)20:11:26 No.896095533

ネットでメニューと料金を書いてくれ 店の前でしかわからないとこには行きたくない

45 22/02/11(金)20:11:34 No.896095582

バカでかい真っすぐな洋食のエビフライ好き

46 22/02/11(金)20:12:00 No.896095753

こういうの見ると新規開拓って大事だなぁ 意外と店の人からはこういうの見えないよね

47 22/02/11(金)20:12:01 No.896095759

多分その先輩方と一緒に食事したくないだけじゃないかな…

48 22/02/11(金)20:12:23 No.896095892

食が趣味だったら多少の失敗は笑い話にできるけど 自分はそんなに趣味じゃないのであんまり失敗したくないんだ

49 22/02/11(金)20:12:41 No.896096006

当たりを引くよりハズレを引かない風潮

50 22/02/11(金)20:12:47 No.896096053

デートに使われない洋食店って事だから普通に雰囲気が悪いんじゃないか

51 22/02/11(金)20:13:12 No.896096217

>多分その先輩方と一緒に食事したくないだけじゃないかな… 酒も入んない席で会社の先輩と二人で食うって結構しんどいな…

52 22/02/11(金)20:13:14 No.896096228

海老フライで2000円前後だったりするから無理

53 22/02/11(金)20:13:50 No.896096469

客のせいにして企業努力を怠ってる例

54 22/02/11(金)20:14:02 No.896096545

>食が趣味だったら多少の失敗は笑い話にできるけど >自分はそんなに趣味じゃないのであんまり失敗したくないんだ 個人店って最低レベルの保証無いから怖いね

55 22/02/11(金)20:14:22 No.896096694

知って欲しいって話なら若い人が来やすい店づくりの努力をするしかないのだ ランチ安くしたり

56 22/02/11(金)20:14:23 No.896096697

冷食やレトルトなんかもそうなんだけど大手の力はマジですごいからな…

57 22/02/11(金)20:14:23 No.896096701

なんだかんだで気が合う合わないというのはあるもので 恐らくこの店は店主も常連客も画像の人みたいな感覚の持ち主なのだろう

58 22/02/11(金)20:14:32 No.896096760

客が来ない理由を外に求めてるように見えるだけで印象悪い

59 22/02/11(金)20:14:41 No.896096819

今はチェーン店が平気で80点出してくるからなあ

60 22/02/11(金)20:15:05 No.896096965

別に金の問題とかじゃなく一見さんお断りみたいな雰囲気が嫌で入りたくないだけなんだよな チェーンは一見さんとか常連みたいなのないし

61 22/02/11(金)20:15:09 No.896096993

店開発するのが好きみたいな知り合いが一人いるととてもありがたい

62 22/02/11(金)20:15:20 No.896097066

ホテルのレストランはチェーン店扱いでいいの?

63 22/02/11(金)20:15:39 No.896097190

洋食は好きだけど良いこと会った日にちょっと奮発しようって感じで そんなに普段から行くもんじゃない印象があるな

64 22/02/11(金)20:16:03 No.896097346

>今はチェーン店が平気で80点出してくるからなあ 1000点満点で?

65 22/02/11(金)20:16:16 No.896097435

地元で長年やってるとこは流石に美味かった東京は知らん

66 22/02/11(金)20:16:23 No.896097479

これが大手の力なんだ…!

67 22/02/11(金)20:16:28 No.896097513

「この店、オススメなんけど今度一緒に食べに行かない?」でフラれる理由は誘った人の人間性だと思いますよ

68 22/02/11(金)20:16:29 No.896097520

チェーンで満足しない若者もいるしその人たちにリーチ出来てないだけの話を人のせいにしてるだけなら早晩潰れる そもそもチェーン店で満足してる客が押し寄せてさばける店なのか

69 22/02/11(金)20:16:29 No.896097523

現代っ子だからネットでメニュー調べてからじゃないと店入るの怖い

70 22/02/11(金)20:16:50 No.896097661

入りづらいのが最大のネックなので 入りやすいお店づくりをして下さい

71 22/02/11(金)20:16:53 No.896097685

個人経営の居酒屋でぼったくりにあってしまってな…

72 22/02/11(金)20:17:01 No.896097731

美味しんぼのとんかつを好きな時に食べられるぐらいになれって話を思い出した

73 22/02/11(金)20:17:11 No.896097784

チェーン店より高くてイマイチなんでしょ?

74 22/02/11(金)20:17:12 No.896097786

色んな店の色んな味だから色々試せってことなんだろうけどチェーン店の色んな味すら把握しきれてない

75 22/02/11(金)20:17:19 No.896097826

だってよお 老人だらけの個人店なんて新規の若者は絶対入りたくねえぜ…

76 22/02/11(金)20:17:35 No.896097925

腹具合と気分によってはふらっと行って新規開拓するけど諸々総合するとチェーンでいいなってなる店が多い

77 22/02/11(金)20:17:39 No.896097955

個人店ってたいていクレジットカード使えないのがな

78 22/02/11(金)20:17:49 No.896098023

>美味しんぼのとんかつを好きな時に食べられるぐらいになれって話を思い出した とんかつの方が安くなってきやがった

79 22/02/11(金)20:17:56 No.896098065

チェーン店じゃなくてもクソ高くても繁盛してる店はあるじゃん 今はチェーン店の飯もそこらの洋食屋の味もそれほど変わらず美味いんだから店の雰囲気とか外装とか特別なサービスとかチェーン店にはできないところで努力と宣伝していかないと行くわけないだろ

80 22/02/11(金)20:17:56 No.896098069

チェーン店は割とマイナーチェンジするから 個人店よりもいろんな味が楽しめるぞう

81 22/02/11(金)20:18:10 No.896098157

後輩を誘っても付いて来てくれないのをチェーン店のせいにするな

82 22/02/11(金)20:18:38 No.896098355

チェーン店は入りやすいんだよ

83 22/02/11(金)20:18:56 No.896098457

コロナ前は都会の友達と飲みに行ったけどぼったくり引くと たまにしかいかないからキツくって だから安定した都会にしかないチェーン店とかを選びがちだった

84 22/02/11(金)20:18:59 No.896098482

チェーンでいいですとか言った日には 絶対おっさんがマウント取ってきてネチネチ説教してくると思うんで この若者自体架空かもしれない

85 22/02/11(金)20:19:01 No.896098501

思い出補正がかかってるだけでそこまで美味しくない個人店ってのもありますし…

86 22/02/11(金)20:19:03 No.896098512

料理開発研究に投資できる金額が桁違いだし安い素材で安定して美味く出来るんだからそりゃ強い

87 22/02/11(金)20:19:05 No.896098524

王将なか卯サイゼリアええ和洋中制覇! そこの新メニュー食ってるだけで足りる

88 22/02/11(金)20:19:08 No.896098550

居心地が良くて美味い料理を出すなら普通に若い人は来るだろ 若くても飯に金を使う人とかデートで見栄張りたい人とかはいくらでも居るんだから

89 22/02/11(金)20:19:09 No.896098565

個人店とかめんどくさいしいつでもどこでも同じ味を出してくれるチェーン店以外行きたくない

90 22/02/11(金)20:19:11 No.896098575

洋食屋はラーメン屋みたいにわかりやすくてキャッチーな属性がないもんな…

91 22/02/11(金)20:19:13 No.896098593

まず店内が見えない構造やめて

92 22/02/11(金)20:19:34 No.896098731

チェーン店美味いし

93 22/02/11(金)20:19:43 No.896098792

知らない店に入るのにかなり勇気いるからよほど行きたいと思わないと無理…

94 22/02/11(金)20:19:46 No.896098816

ラーメン屋以外の個人店って行ったことないし興味ないなぁ…

95 22/02/11(金)20:19:51 No.896098850

美味いところはなんだかんだ繁盛する

96 22/02/11(金)20:20:20 No.896099067

開拓してるよ 初めて入るチェーン店っていう冒険を

97 22/02/11(金)20:20:24 No.896099094

チェーン店で満足してるんでいいですって断るの断り方としてあまりうまくないと思ったけど信じてくれるみたいだからもしかして使える…?

98 22/02/11(金)20:20:26 No.896099112

年寄りばかりの店ってだいたい不味いし 若い子は容赦なく貶すからボロクソ言われてショック受けるよ

99 22/02/11(金)20:20:35 No.896099187

喫茶店は中が見えるから入りやすい 他は大体中見えないから無理

100 22/02/11(金)20:20:38 No.896099210

体育会系の子が新卒で入ってきたときに今は奢るよって言っても来ない子が普通にいるって言ってたな

101 22/02/11(金)20:20:39 No.896099217

なんか勝手にハードルを上げてしまって…

102 22/02/11(金)20:20:44 No.896099256

後輩を飯に誘って「チェーン店で満足ですから」で断るのって相当強烈な断り方じゃない? その先輩めちゃくちゃ露骨に嫌われてない?

103 22/02/11(金)20:20:52 No.896099319

正直まだ極力店内で食事したくないんでテイクアウトで済ませたい

104 22/02/11(金)20:20:54 No.896099346

バズってるほどでもないし内容も普通のヒを へたくそなトリミングでわざわざここでスレ立てるの何なん

105 22/02/11(金)20:20:55 No.896099353

たぶん「先輩方が誘っても(奢る気はない)」だからじゃねえかな

106 22/02/11(金)20:21:00 No.896099388

店の中の様子が外から伺えないと厳しい 入ったらがなり声で超声のデカい爺が陣取ってて 余りにうるさいから珈琲一杯で退店した

107 22/02/11(金)20:21:11 No.896099468

>チェーン店美味いし そう思ってたら一度チェーン店なのに不味い店があったので油断はできない

108 22/02/11(金)20:21:12 No.896099481

味付けが濃すぎるとかそういうのがあると残して出ていくのも気まずいし気を使いたくないんだ

109 22/02/11(金)20:21:16 No.896099510

デート向けに振るか学生向けデカ盛りに振るかどっちかにしろ そしてネットに情報ばらまけ

110 22/02/11(金)20:21:18 No.896099516

>体育会系の子が新卒で入ってきたときに今は奢るよって言っても来ない子が普通にいるって言ってたな オタクみたいな子の方が断れなくて来る

111 22/02/11(金)20:21:18 No.896099521

常連の多い店ってなんか入り辛い

112 22/02/11(金)20:21:19 No.896099528

チェーン店のレベルが上がりすぎて凡才の個人じゃ太刀打ちできないよね

113 22/02/11(金)20:21:35 No.896099655

個人の洋食屋ってなんか入りづらいよね あと高いし…

114 22/02/11(金)20:21:43 No.896099713

まずいかウェルカム感の足りてない個人店は入りたくないよね

115 22/02/11(金)20:21:52 No.896099772

奢らないのに誘ってくるしみったれた先輩なんて長い目で見る価値もないしね

116 22/02/11(金)20:22:00 No.896099829

個人店で入れるのはラーメン屋だけだ

117 22/02/11(金)20:22:01 No.896099844

食事もそうなんだけど人に勧めるってかなり難しいよね

118 22/02/11(金)20:22:14 No.896099939

食べ物に関しては美味しければ客は離れない チェーン店に味と価格で負けてるだけ

119 22/02/11(金)20:22:19 No.896099970

システムがわからない店に入りたくない

120 22/02/11(金)20:22:45 No.896100141

ヒかインスタでもやらないと若者の目に止まることはないだろ

121 22/02/11(金)20:22:48 No.896100164

>チェーン店のレベルが上がりすぎて凡才の個人じゃ太刀打ちできないよね 複数の人間の努力の蓄積だからなチェーン店のメニュー チェーン店で出すという制約がある分出来ないことはあるけれど

122 22/02/11(金)20:23:03 No.896100257

先輩にそういう話するとめんどくさいから言わないだけですよね?

123 22/02/11(金)20:23:03 No.896100262

店主が加齢で自分に合った味を出してるから高齢の人が多くなってるんじゃないかな

124 22/02/11(金)20:23:04 No.896100275

東京だとオムライスとかハンバーグとかエビフライとか専門店も強いからな特徴が欲しい

125 22/02/11(金)20:23:05 No.896100280

チェーン店じゃない個人店の色んな味知りたいって気持ちははあるんだ ただチェーン店と比べて個人店は善し悪しの振れ幅でかいのと値段が高めなのが辛いよね…

126 22/02/11(金)20:23:05 No.896100282

>奢らないのに誘ってくるしみったれた先輩なんて長い目で見る価値もないしね 経験重ねてもまともに昇給しないような会社に入った自分の未来だぞ

127 22/02/11(金)20:23:12 No.896100326

イタリアンだのフレンチだの1人じゃ入れねえよ カーチャン連れてく時しか無理だよ

128 22/02/11(金)20:23:15 No.896100351

チェーン店って外れとかないし…

129 22/02/11(金)20:23:30 No.896100460

店主とスタッフ数名で作る味よりも 企業が大資本で作った味の方がおおよそ美味い

130 22/02/11(金)20:23:45 No.896100556

個人店は露店形式だとまだいける 外から丸見えだからだろうか

131 22/02/11(金)20:23:46 No.896100567

「お前と一緒に飯食うのは苦痛」を翻訳する時にうっかりチェーン店で満足って言っただけじゃないか その後その先輩とチェーン店で食事したならともかく

132 22/02/11(金)20:24:09 No.896100724

>とんかつの方が安くなってきやがった じゃあ給料も安くしないとね…

133 22/02/11(金)20:24:12 No.896100739

なんなら地元で何度も前通ってる個人店ですら入らないし…

134 22/02/11(金)20:24:12 No.896100743

チェーンのが美味しいとはあんまり思わないかな… 単に個人の店は上下幅大きいのと心理的に入りにくい

135 22/02/11(金)20:24:12 No.896100744

チェーン凄いのはわかるけど そればっかり持ち上げてるのはなんか違うとは思う

136 22/02/11(金)20:24:14 No.896100756

店の中が見えない系の個人店はどうやって流行らせてるんだろうなアレ

137 22/02/11(金)20:24:20 No.896100788

>経験重ねてもまともに昇給しないような会社に入った自分の未来だぞ 若い人はその辺理解するとさっさと会社に見切りを付けるよね 偉い

138 22/02/11(金)20:24:24 No.896100823

最近どうも衛生感に過敏になって飯屋はまずそこ気にしちゃう 前はここまでじゃなかったのに辛い

139 22/02/11(金)20:24:27 No.896100841

たぶん味はほとんど関係無くて 半分は雰囲気で半分は金額でしょう

140 22/02/11(金)20:24:34 No.896100891

>>とんかつの方が安くなってきやがった >じゃあ給料も安くしないとね… ……すぞ

141 22/02/11(金)20:24:38 No.896100917

40も近くなるとファミレスだとちょっと…ってなってくるからそのへん狙えばいいんじゃね

142 22/02/11(金)20:24:41 No.896100946

>店主とスタッフ数名で作る味よりも >企業が大資本で作った味の方がおおよそ美味い 温めるだけのセントラルキッチンが出来たての料理より美味いって思うやついる!?

143 22/02/11(金)20:24:42 No.896100956

壺が全盛期だった頃は地域板を参考に 色々行った

144 22/02/11(金)20:24:45 No.896100980

個人店は衛生意識が無理ってなることも多い

145 22/02/11(金)20:24:57 No.896101053

>「お前と一緒に飯食うのは苦痛」を翻訳する時にうっかりチェーン店で満足って言っただけじゃないか >その後その先輩とチェーン店で食事したならともかく チェーン店で満足するのが悲しいとか言い出す人だからな 絶対にめんどくさいわ

146 22/02/11(金)20:25:13 No.896101172

>温めるだけのセントラルキッチンが出来たての料理より美味いって思うやついる!? 流石にそれは舌が…

147 22/02/11(金)20:25:22 No.896101240

不景気で給料は横ばいもしくは下がる 不景気で原材料費が高騰して価格が上がる 不景気なら食料も安くなるのではないのか

148 22/02/11(金)20:25:22 No.896101253

やめとけやめとけ家の近所の個人店なんて8割ハズレだぞ!

149 22/02/11(金)20:25:36 No.896101354

言うほどチェーン店しか行かないか? 個人経営ってのに甘えてウェルカム感無くしてんじゃね?

150 22/02/11(金)20:25:51 No.896101458

500円70点のチェーン店と 1100円80点の個人店だと 前者でいいかなってなる

151 22/02/11(金)20:25:56 No.896101496

どっちも良し悪しがあるんだから どちらかが最高でもう片方はダメみたいなこと言わなきゃいいよ…

152 22/02/11(金)20:26:04 No.896101562

チェーン店は打率が安定していると言うだけで価値がある

153 22/02/11(金)20:26:18 No.896101660

>500円70点のチェーン店と >1100円80点の個人店だと >前者でいいかなってなる 言うほどチェーン店だから安いってほどでもない

154 22/02/11(金)20:26:39 No.896101813

どうしても値段はな… 高くても行きたいってよっぽどだし

155 22/02/11(金)20:26:55 No.896101914

どういう誘い方したんだろうなこの先輩方

156 22/02/11(金)20:26:58 No.896101935

ラーメン屋だと個人店行きまくるけど洋食店…洋食店かぁ…

157 22/02/11(金)20:27:08 No.896102010

>言うほどチェーン店しか行かないか? >個人経営ってのに甘えてウェルカム感無くしてんじゃね? 田舎だとチェーン店自体あまりないから個人店よく行くけど クレカ使えなかったりネットにメニューや価格載せてないような店はさすがに…

158 22/02/11(金)20:27:11 No.896102034

サイゼリヤより安くて美味しくて明るくて綺麗な接客のいい個人洋食店があれば通うんだけどな

159 22/02/11(金)20:27:14 No.896102061

>チェーン店って外れとかないし… 腐るほどあるだろ ガストとかとにかくどこ行っても店が汚ねえってイメージしかない

160 22/02/11(金)20:27:26 No.896102136

>どういう誘い方したんだろうなこの先輩方 ここのは違うから!騙されたと思ってさ!

161 22/02/11(金)20:27:27 No.896102153

入りやすいお店づくりの努力してないだけじゃねーの? 言うほどチェーンだの個人だのこだわらないわ

162 22/02/11(金)20:27:34 No.896102207

>ラーメン屋だと個人店行きまくるけど洋食店…洋食店かぁ… 高そう 高くて外れだと悲しい なら安定択を取る

163 22/02/11(金)20:27:43 No.896102263

電子マネー使えないの? クーポンないの?

164 22/02/11(金)20:27:45 No.896102275

>ここのは違うから!騙されたと思ってさ! (騙された!)

165 22/02/11(金)20:27:47 No.896102288

>言うほどチェーン店だから安いってほどでもない って言っても個人の店は入って食ってみないとわかんないからな 高い金払って下限下回る可能性考えるとちょっと躊躇う

166 22/02/11(金)20:27:49 No.896102298

ラーメンは分かりやすい

167 22/02/11(金)20:27:53 No.896102321

その店になんらかの特徴が無いとキツい そして「私が長年かけて開発して丁寧に作った料理」が特徴だと勘違いしてる奴は多い

168 22/02/11(金)20:28:05 No.896102403

>チェーン店って外れとかないし… すたみな太郎を知らないものは幸いである

169 22/02/11(金)20:28:38 No.896102611

クーポンは使わんなぁ

170 22/02/11(金)20:28:49 No.896102682

>サイゼリヤより安くて美味しくて明るくて綺麗な接客のいい個人洋食店があれば通うんだけどな 他三つはともかく安くては無理だろ

171 22/02/11(金)20:28:50 No.896102692

たいていチェーン店のがうまい

172 22/02/11(金)20:28:52 No.896102705

価格面から普段使いはチェーン店だなあ

173 22/02/11(金)20:28:55 No.896102725

洋食屋は客層が女性が多いのも相まって孤立感が深まる

174 22/02/11(金)20:28:59 No.896102759

個人の洋食店は興味よりめんどくさそう感の方が勝ってしまう… 多分食べたら美味いんだろうけど

175 22/02/11(金)20:29:05 No.896102803

>>チェーン店って外れとかないし… >すたみな太郎を知らないものは幸いである 「」がまずいって言ってた山田うどんの良さがわかってきたぞ

176 22/02/11(金)20:29:13 No.896102842

>その店になんらかの特徴が無いとキツい >そして「私が長年かけて開発して丁寧に作った料理」が特徴だと勘違いしてる奴は多い 別にそれでもいいよ 明確に看板メニューだって分かるように推してれば試すぐらいはする

177 22/02/11(金)20:29:22 No.896102909

一人で個人店入るのつらい

178 22/02/11(金)20:29:27 No.896102945

(自分の好みに合った)チェーン店だから点数は余計に高くなる

179 22/02/11(金)20:29:27 No.896102946

>>チェーン店って外れとかないし… >すたみな太郎を知らないものは幸いである 思ってる通りの場所なんだから当たりだよなぁ?!

180 22/02/11(金)20:29:28 No.896102960

>その店になんらかの特徴が無いとキツい >そして「私が長年かけて開発して丁寧に作った料理」が特徴だと勘違いしてる奴は多い いっぺん入った個人店のイタリアンで口の中でボリボリ言うレベルの生煮えパスタ食わされたことあるわ パスタ終わった時点で金払って出ていった

181 22/02/11(金)20:29:41 No.896103053

「頑なにチェーン店にしか行かない現代の若者」みたいな謎のイメージを作り上げてるのやべえよ そういう奴は居ない事もないだろうけど若者全員が同じ価値観なわけないじゃん

182 22/02/11(金)20:30:00 No.896103180

デリバリーでならギリギリ頼めるかも 入ることのハードルがあまりにも高い

183 22/02/11(金)20:30:03 No.896103206

たまに冒険して美味しくて価格が合えばまあちょこちょこ行くようにしてたけど今は…

184 22/02/11(金)20:30:04 No.896103210

>洋食屋は客層が女性が多いのも相まって孤立感が深まる 昭和からやってるようなのはおっさんのほうが多いでしょ? あとイメージと言えばたいめい軒がわるい

185 22/02/11(金)20:30:18 No.896103295

一回でも失敗したくないという気持ちにチェーンの点数が届いてしまった時代

186 22/02/11(金)20:30:30 No.896103378

個人の洋食店以外にも選択肢は多々ありますしね

187 22/02/11(金)20:30:37 No.896103431

常連ばっか入ってる店は自然と客も高齢化してくだろうな…

188 22/02/11(金)20:30:45 No.896103499

一時期開拓してたけど常連客一人しかいなくて店主と話し込んでたりするからもういいやってなった

189 22/02/11(金)20:30:49 No.896103527

どの個人店も入りづらいよぉという気持ちはある 関係ねぇここで食べてぇという欲がその気持ちを上回ったときに入店する

190 22/02/11(金)20:30:52 No.896103547

洋食の個人店は割と高いのと出てくるまでの時間長いという二つの点がなぁ 全部が全部そうじゃないのはわかっているがどうしても避ける 孤独のグルメの店とかも調べて見ると結構お高い

191 22/02/11(金)20:30:57 No.896103584

>一人で店入るのつらい

192 22/02/11(金)20:31:00 No.896103607

味で勝負するならかなり明確に勝ってないとチェーン店の価格や利便性に押し負けるぞ

193 22/02/11(金)20:31:07 No.896103659

>>洋食屋は客層が女性が多いのも相まって孤立感が深まる >昭和からやってるようなのはおっさんのほうが多いでしょ? >あとイメージと言えばたいめい軒がわるい やっぱ煉瓦亭だよなー

194 22/02/11(金)20:31:16 No.896103730

>すたみな太郎を知らないものは幸いである 渋谷のすたみな太郎はいつ行っても疲れたサラリーマンとホスト崩れっぽいのがいっぱいいて落ち着く

195 22/02/11(金)20:31:17 No.896103736

そもそも今は何の腹だ…?ってなった時に 洋食腹だ!ってなることって少ないな…

196 22/02/11(金)20:31:22 No.896103772

常連が死ななきゃいい

197 22/02/11(金)20:31:28 No.896103814

>「頑なにチェーン店にしか行かない現代の若者」みたいな謎のイメージを作り上げてるのやべえよ >そういう奴は居ない事もないだろうけど若者全員が同じ価値観なわけないじゃん いやだって若者は基本的にそこまで金無いしキャッシュレス決済もできない個人店にはそうそう行かないだろっていうのは分かるよ デートでカッコつけたいときくらいじゃない?

198 22/02/11(金)20:31:52 No.896103966

このスレでチェーンなら確実に美味しいとか衛生的とか安いとか言ってるやつ 多分普段チェーン店すらろくに行ってないよね

199 22/02/11(金)20:32:16 No.896104132

ウェブページに価格とメニューと入ってから注文して出るまでの流れを載せてくれ

200 22/02/11(金)20:32:17 No.896104142

常連と店主が話し込んでるわきでもそもそ食うのもなあ

201 22/02/11(金)20:32:30 No.896104236

チェーン店って居心地や入りやすさに凄く配慮してるもの チェーン店より美味しい個人店だったとしてもその辺に無頓着だと行きたくない

202 22/02/11(金)20:32:37 No.896104287

行くとクーポン貰えるけど次に行くのが半年後とかだから大体期限切れになってる

203 22/02/11(金)20:32:46 No.896104349

>このスレでチェーンなら確実に美味しいとか衛生的とか安いとか言ってるやつ >多分普段チェーン店すらろくに行ってないよね 王将の当たり外れに関しては分かる

204 22/02/11(金)20:32:47 No.896104354

>デートでカッコつけたいときくらいじゃない? つまり個人店使う機会自体が無い人もいるわけか

205 22/02/11(金)20:32:51 No.896104391

チェーンくらいなら喜んで奢られに行くけど 先輩の馴染みの個人店はちょっと嫌かな…

206 22/02/11(金)20:32:55 No.896104418

美味しいカニクリームコロッケの店に行きたい…

207 22/02/11(金)20:33:02 No.896104459

>デートでカッコつけたいときくらいじゃない? デート向きの店なら普通に若者にウケると思うぜ!

208 22/02/11(金)20:33:03 No.896104470

若い女性はふわふわのオムライス専門点に行くのはわかるが いわゆる洋食屋はハイカロリーだし行かないんじゃないかな

209 22/02/11(金)20:33:05 No.896104479

>体育会系の子が新卒で入ってきたときに今は奢るよって言っても来ない子が普通にいるって言ってたな 若い子は割り勘文化だしな

210 22/02/11(金)20:33:12 No.896104531

個人店でも蕎麦屋とか定食屋なら価格帯が想像し易いから入り易いけど洋食屋だとなあ…

211 22/02/11(金)20:33:37 No.896104663

>>チェーン店って外れとかないし… >すたみな太郎を知らないものは幸いである チェーン店に外れがないって言うけれど 結局経験から外れがないチェーン店を選んでるだけだよね

212 22/02/11(金)20:33:39 No.896104673

チェーン店にも高齢者は多いぞ

213 22/02/11(金)20:33:45 No.896104719

迂闊に入っておい小僧!見ねえ顔だな!とかなったら怖いし

214 22/02/11(金)20:33:50 No.896104753

おいしい個人店だと思ってたらチェーン展開してたことはある

215 22/02/11(金)20:33:54 No.896104770

個人店開拓するのはインドカレーとかケバブから始めると魅力に気づきやすいと思う 洋食はちょっと難易度高い

216 22/02/11(金)20:34:03 No.896104832

>個人店でも蕎麦屋とか定食屋なら価格帯が想像し易いから入り易いけど洋食屋だとなあ… そばや定食屋のメリットは提供時間が早そうってのもあるよね 洋食屋は時間が読めない

217 22/02/11(金)20:34:06 No.896104854

洋食店だと1人だと逆に個人に方が入りやすいかもしれん ファミレスだと家族連れや女性複数客ばかりで肩身狭いもん

218 22/02/11(金)20:34:09 No.896104876

>結局経験から外れがないチェーン店を選んでるだけだよね まあ経験活かしやすいのがチェーンのメリットだし…

219 22/02/11(金)20:34:18 No.896104930

>多分普段チェーン店すらろくに行ってないよね 架空の若者棒で画像を叩いてストレス発散するおじさん幼稚園に多くを求めてはいけない

220 22/02/11(金)20:34:44 No.896105120

先輩の馴染みの店は店員にも客にも気安く話しかけられるし居心地悪い行きたくないってなる

221 22/02/11(金)20:35:13 No.896105339

高齢化が激しいだけでちゃんと客は入ってんのかな?

222 22/02/11(金)20:35:16 No.896105353

高齢者の意見を聞いてもなぜ若者が来ないのかのリサーチにならんし 常連客の意見を聞いてもなぜ新規客が来ないのかのリサーチにはならん

223 22/02/11(金)20:35:30 No.896105445

チェーン店だって大体元々は個人店だったんだ

224 22/02/11(金)20:35:39 No.896105502

>個人店開拓するのはインドカレーとかケバブから始めると魅力に気づきやすいと思う インドカレーラーメン焼肉中華は個人店で全く問題ないな 洋食屋だけなんかハードル高い

225 22/02/11(金)20:35:48 No.896105576

自分では若い方だと思ってたけど よく考えたら割とそういう店にどんと行っても良いような年齢だわ俺

226 22/02/11(金)20:36:05 No.896105691

ハンバーグ食べたい気分の時定食屋でうまそうなハンバーグだなーって見つけても1500円超えるのはちょっと…となりその足でコンビニの惣菜ハンバーグを買って帰る

227 22/02/11(金)20:36:06 No.896105703

近所のとんかつ屋がウルトラうまいんだが感染症対策が甘くてつらい

228 22/02/11(金)20:36:11 No.896105742

>先輩の馴染みの店は店員にも客にも気安く話しかけられるし居心地悪い行きたくないってなる それで先輩よそのテーブル行って放置されるとか最悪だよね…

229 22/02/11(金)20:36:38 No.896105934

>架空の若者棒で画像を叩いてストレス発散するおじさん幼稚園に多くを求めてはいけない いや別に誰も叩いてないけど…個人の洋食屋の微妙なハードルの高さに共感してるだけで

230 22/02/11(金)20:37:06 No.896106135

孤独のグルメみたいに知らない店に行こうかなって考えたりはするけど実行に移さず終わっちゃうな…

231 22/02/11(金)20:37:13 No.896106186

女子大生を雇ってメニューと内装変えさせたら良いと思う

232 22/02/11(金)20:37:27 No.896106272

飯の失敗は引きずっちゃう

233 22/02/11(金)20:37:37 No.896106331

>いや別に誰も叩いてないけど おそらくレスが見えていないか叩いている本人かのどちらか

234 22/02/11(金)20:38:04 No.896106511

まず全ての人が食事に興味があるわけじゃないんだ

235 22/02/11(金)20:38:06 No.896106521

>>多分普段チェーン店すらろくに行ってないよね >架空の若者棒で画像を叩いてストレス発散するおじさん幼稚園に多くを求めてはいけない なんか対立煽りしたいのが滲み出てますよ

236 22/02/11(金)20:38:17 No.896106587

うちの近所の洋食店は営業してんのかしてねえのか判別できねえ佇まいだったが 昨年明確に閉店のお知らせが貼り付けてあったのでどうやら営業していたようだ

237 22/02/11(金)20:38:25 No.896106633

家の近くにあったら多少冒険するよ いいところ見つけたら何回も通えるかもしれないし

238 22/02/11(金)20:38:44 No.896106766

まさはる方向に持っていけなかったからイラついてるんだろう

239 22/02/11(金)20:39:21 No.896106985

>まさはる方向に持っていけなかったからイラついてるんだろう ここからまさはるにもっていけるもんなの!? 豪腕すぎない?

240 22/02/11(金)20:39:31 No.896107033

昔はおごってくれる人もいっぱいいたかもしれんが今はマジでいねえんだ

241 22/02/11(金)20:40:15 No.896107344

そもそもの「若い人誘っても来てくれない」のと「チェーンで満足する」の部分が繋がってないからなこれ 普通に考えたら誘われた時にチェーンのお店にしましょうよなんて言うわけないし

242 22/02/11(金)20:40:22 No.896107391

悲しいことに今チェーン店レベルたけえんだ

243 22/02/11(金)20:40:37 No.896107496

>チェーン店だって大体元々は個人店だったんだ 近所にサイゼリヤ1号店跡があるけどあそこも普通の洋食屋だったんだろうな

244 22/02/11(金)20:40:38 No.896107504

あーちょっとお客さんすみませんね!対立煽りは辻のよっちゃんがやるから大丈夫ですんで!

245 22/02/11(金)20:40:48 No.896107573

>うちの近所の洋食店は営業してんのかしてねえのか判別できねえ佇まいだったが >昨年明確に閉店のお知らせが貼り付けてあったのでどうやら営業していたようだ いいよね控え目すぎるOPNE/CLOSE看板 よくねえよ

246 22/02/11(金)20:40:52 No.896107604

>悲しいことに今チェーン店レベルたけえんだ 風俗のはなしかと

247 22/02/11(金)20:40:52 No.896107607

奢ってくれるなら!

248 22/02/11(金)20:41:03 No.896107686

地方なら分かるんだけど東京で若者にウケない店は普通に冴えない店なだけだと思うぜ

249 22/02/11(金)20:41:49 No.896107973

店調べてメニュー写真とか出ないとちょっと勇気出ない

250 22/02/11(金)20:42:08 No.896108122

>いいよね控え目すぎるOPNE/CLOSE看板 えっ営業してないのに何入ってきてんの

251 22/02/11(金)20:42:13 No.896108149

だってそういう店はしゃべってくるし…

252 22/02/11(金)20:42:16 No.896108164

チェーン店は全国どこでも均一なあじと均一な値段なので 何も考えずにカロリー補給に最適 最近は現金や財布持たないの多いし電子決済できないと選択の幅が狭くなるとか他の要因も多い あと食べログが悪い

253 22/02/11(金)20:42:24 No.896108228

よく考えたら俺もう若い人の括りじゃないしチェーン店入っても問題ねぇや!

254 22/02/11(金)20:42:46 No.896108350

王将はチェーン店だけど餃子だけ自由がないだけで他のメニューは店舗ごとに全然違うぞ

255 22/02/11(金)20:42:50 No.896108377

チェーンに満足しているわけじゃないんだけど 高評価でもない個人店入ろうってなかなか思わないんだよな 中華の安いところならともかく

256 22/02/11(金)20:42:56 No.896108414

同性の後輩を誘って断られたのか異性の後輩を誘って断られたのか それが問題だ

257 22/02/11(金)20:42:57 No.896108431

年金より安い給料で生きてるんだから仕方ない

258 22/02/11(金)20:42:59 No.896108444

通りがかったときに客が入ってないと入りづらい 多少飯時を外しても客が絶えない店なら入りやすい

259 22/02/11(金)20:43:06 No.896108488

個人店は常連の席取りを始めどこに地雷が埋まってるかわからないところがあって怖い

260 22/02/11(金)20:43:44 No.896108754

金が無い上に親世代の介護代で金が消えていく世代

261 22/02/11(金)20:43:51 No.896108791

>王将はチェーン店だけど餃子だけ自由がないだけで他のメニューは店舗ごとに全然違うぞ 特殊な店持ってきて全てのチェーン店が王将方式みたいな詭弁の典型やめてくれない?

262 22/02/11(金)20:44:01 No.896108857

>だってそういう店はしゃべってくるし… さすがにこのコロナで喋ってくるお店はなかなかないよ…

263 22/02/11(金)20:44:17 No.896108942

>個人店は常連の席取りを始めどこに地雷が埋まってるかわからないところがあって怖い そんな店見たことない

264 22/02/11(金)20:44:22 No.896108972

そこそこに敷居が高いと思う洋食屋 そんなに高すぎたりはしないんだけど

265 22/02/11(金)20:44:23 No.896108977

信頼出来ない人間が薦める店には行かないっていうシンプルな話じゃないの

266 22/02/11(金)20:44:24 No.896108985

チェーン以外のイタリアン高ぇんだよ!

267 22/02/11(金)20:44:27 No.896109011

>特殊な店持ってきて全てのチェーン店が王将方式みたいな詭弁の典型やめてくれない? 全てのチェーン店がとかそんなこと言って無くない…?

268 22/02/11(金)20:44:56 No.896109178

そもそも若い子がそんなチェーン店ばっか行ってるイメージあんまない

269 22/02/11(金)20:44:56 No.896109182

飲食店やってる人が「若い人はチェーン店だけじゃなくて~」とか言っても女々か~ってなるだけだわ

270 22/02/11(金)20:45:25 No.896109357

>全てのチェーン店がとかそんなこと言って無くない…? ならなんで王将はーとか言い出したの?

271 22/02/11(金)20:45:29 No.896109389

>いいよね控え目すぎるOPNE/CLOSE看板 >よくねえよ おぷーね!

272 22/02/11(金)20:45:32 No.896109409

>特殊な店持ってきて全てのチェーン店が王将方式みたいな詭弁の典型やめてくれない? 王将に限らずチェーンの形態ってそれこそ様々なんでむしろふわふわした画一的なイメージでチェーンって言われる方が違和感あるが

273 22/02/11(金)20:45:32 No.896109411

注文待ってる間に勝手に常連に席変えられてて 店員から謝りもなんも言われなかった店は二度と行かなかったな

274 22/02/11(金)20:45:34 No.896109423

洋食屋なら2000円あれば生きて帰ってこれるだろう

275 22/02/11(金)20:45:55 No.896109559

>注文待ってる間に勝手に常連に席変えられてて >店員から謝りもなんも言われなかった店は二度と行かなかったな こわい

276 22/02/11(金)20:46:00 No.896109583

>そもそも若い子がそんなチェーン店ばっか行ってるイメージあんまない 出来たばかりの個人店に行くのって若者だよね

277 22/02/11(金)20:46:19 No.896109706

>ならなんで王将はーとか言い出したの? 同じ味がーとか言うレスがあったのでそういう例もあるって言っただけなのに全部がとか全く書いてないんだけど

278 22/02/11(金)20:46:19 No.896109709

カロリー表記のないものは食わんくなったので 個人店には入れなくなった

279 22/02/11(金)20:46:31 No.896109783

>注文待ってる間に勝手に常連に席変えられてて >店員から謝りもなんも言われなかった店は二度と行かなかったな そういうのはちゃんと食べログに書け

280 22/02/11(金)20:47:00 No.896109983

個人ではないが地域チェーン店みたいなとこで 客と店主が遊びに行く相談してるとこはあったな 店入った瞬間客も含めて全員がこっち見た

281 22/02/11(金)20:47:05 No.896110017

個人店は若者も行くだろ ラーメンとか

282 22/02/11(金)20:47:36 No.896110234

>店入った瞬間客も含めて全員がこっち見た 大丈夫 君もすぐ「仲間」になる

283 22/02/11(金)20:47:43 No.896110295

>チェーン以外のイタリアン高ぇんだよ! イタリアンはお手頃だろむしろ…ランチとかならコースですげえ安いとこも多い

284 22/02/11(金)20:47:56 No.896110374

単に入りにくいだけだよな イタリアンやラーメン屋で評判いい個人店はならんでるだろ

285 22/02/11(金)20:47:57 No.896110381

>そういうのはちゃんと食べログに書け なんかそういうのに労力使うのも嫌じゃん…ってなっちゃってな

286 22/02/11(金)20:48:13 No.896110478

洋食店って気の置けない間柄の人と行く分にはいいけどそうでない相手と行くのはキツい業種だと思う

287 22/02/11(金)20:49:07 No.896110845

>洋食店って気の置けない間柄の人と行く分にはいいけどそうでない相手と行くのはキツい業種だと思う じゃあ懐石行くか!

288 22/02/11(金)20:49:24 No.896110970

この前気合入れて洋食屋さんで2800円のビーフシチューこの前食べたよ 美味しかったけどやっぱちょっと気合入れないと頼めない値段だよ2800円

289 22/02/11(金)20:50:02 No.896111202

外れ引きたいくないからチェーンでいいよね…

290 22/02/11(金)20:50:16 No.896111316

チェーン店は脂質とかカロリー表示してるけど個人店ではそういうの中々ないから入りづらいんだよな

291 22/02/11(金)20:50:28 No.896111396

洋食屋のラインナップって結構そんな日頃食わないようなのがあって そういう意味でも若干敷居を上げてるとこはあると思う

292 22/02/11(金)20:50:51 No.896111544

まあたぶん店主や常連客も画像の人みたいな感じで 若者への上から目線が透けて見えてるんだと思うよ

293 22/02/11(金)20:50:56 No.896111578

>この前気合入れて洋食屋さんで2800円のビーフシチューこの前食べたよ >美味しかったけどやっぱちょっと気合入れないと頼めない値段だよ2800円 シチューに10連ガチャ一回分か…

294 22/02/11(金)20:51:05 No.896111629

>洋食店って気の置けない間柄の人と行く分にはいいけどそうでない相手と行くのはキツい業種だと思う そうか?中華の方が仲良くないときついわ

295 22/02/11(金)20:51:12 No.896111695

初見で知らないチェーン店じゃない店に行く勇気はないよ 不味かったら嫌だし…

296 22/02/11(金)20:51:52 No.896111959

>大丈夫 >君もすぐ「仲間」になる そんなバイオハザード7のベイカー一家みたいな個人店嫌だよ!?

297 22/02/11(金)20:51:53 No.896111974

>シチューに10連ガチャ一回分か… そう言われるとガチャクソ高いからお得に思えちゃうか…?

298 22/02/11(金)20:52:15 No.896112125

中華も謎の中国人がやってるチェーン店的なやつがあるな… 店名は全部違うけど

299 22/02/11(金)20:52:16 No.896112130

>>チェーン以外のイタリアン高ぇんだよ! >イタリアンはお手頃だろむしろ…ランチとかならコースですげえ安いとこも多い それはあるちゃんと探して欲しい チェーン店じゃないけど店名の違ういくつか同系統の店舗出してるオーナーさんとかもいるし

300 22/02/11(金)20:52:25 No.896112193

メシは意外とちょっと贅沢しても大したことないなってのはある

301 22/02/11(金)20:52:32 No.896112254

>初見で知らないチェーン店じゃない店に行く勇気はないよ >不味かったら嫌だし… 大抵の店がチェーン店より美味いから安心してくれ

302 22/02/11(金)20:52:48 No.896112381

>チェーン以外のイタリアン高ぇんだよ! サイゼクソ安くて美味いよね…

303 22/02/11(金)20:52:55 No.896112434

狭い範囲で何店舗か出してるくらいのチェーン店だと満足度高いことが多いし まあ四文屋の話なんだが

304 22/02/11(金)20:52:56 No.896112446

>大丈夫 >君もすぐ「仲間」になる たいして良くなかったからリピートはなかったわ

305 22/02/11(金)20:52:58 No.896112462

サイゼだってもともとは個人店なんだぜ?

306 22/02/11(金)20:53:29 No.896112681

知らん洋食屋よりデニーズの方がいいし…

307 22/02/11(金)20:53:35 No.896112729

節税対策の持ち家個人店とかがトラップ 客入れる気がないやつ

308 22/02/11(金)20:53:43 No.896112795

>外れ引きたいくないからチェーンでいいよね… まあこれで結局チェーンで外れ引くんだけどね 週末の繁華街の家族連れで「値段が…席が…分煙が…」とかでチェーン選んでハズレだった経験のない親は存在しないレベル

309 22/02/11(金)20:53:47 No.896112836

断るときの言葉のアヤをそのまんま受け取るのがそもそもヤバい 「あんたと食事したくないです」が断る理由だとしてもそのまんま言うわけないだろ

310 22/02/11(金)20:53:50 No.896112854

お客ってのは一番正直で頼りになる目安だから 別にスレ画みたいな人が心配するまでもなく ほんとに美味しくて値段相応のお店なら地元の人がガッツリ入ってる

311 22/02/11(金)20:54:08 No.896112985

お手頃価格のイタリアンもあるけど さすがにサイゼほどじゃないな

312 22/02/11(金)20:54:09 No.896112998

美味しい店を新規開拓しない人はそもそもが食に頓着しない人間なんだ だから人のお薦めを聞いても興味ない

313 22/02/11(金)20:54:11 No.896113020

>中華も謎の中国人がやってるチェーン店的なやつがあるな… >店名は全部違うけど 近場じゃ見かけないから1度は入りたいんだよな謎の中華料理屋…

314 22/02/11(金)20:54:22 No.896113092

ランチメニューの看板出してるくせにウェルカム感ない店はお前…とはなる

315 22/02/11(金)20:54:26 No.896113117

>節税対策の持ち家個人店とかがトラップ >客入れる気がないやつ こういう個人店が信頼度落としてる間にコツコツ信頼度を積み上げてきてんだよ

316 22/02/11(金)20:54:45 No.896113267

おちんぎんあがるなら開拓するんだけどね…

317 22/02/11(金)20:55:01 No.896113379

>まあこれで結局チェーンで外れ引くんだけどね >週末の繁華街の家族連れで「値段が…席が…分煙が…」とかでチェーン選んでハズレだった経験のない親は存在しないレベル めんどくさい全否定おっさんだな…

318 22/02/11(金)20:55:03 No.896113398

まとめサイトへの転載禁止

319 22/02/11(金)20:55:10 No.896113451

こういう系に関しては食べログやグーグルがアテになるよね プラス評価は工作あるけどマイナス評価は正直だ

320 22/02/11(金)20:55:13 No.896113479

個人店だとトイレが汚かったりする

321 22/02/11(金)20:55:33 No.896113614

東京住んでるけど近所のステーキ中心の洋食屋は10席くらいしかないけどいつもいろんな年代の客で繁盛してるので店に寄りけりじゃんそんなの…と思ってしまう

322 22/02/11(金)20:55:50 No.896113724

>プラス評価は工作あるけどマイナス評価は正直だ これは割とわかる

↑Top