虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 人狼 JI... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/11(金)19:28:55 No.896079855

    人狼 JIN-ROHに代表される押井守のケルベロス・サーガは現実の世界とはパラレルワールドという設定で アメリカが第二次大戦に参戦せず、日本は英国との同盟を保持したままドイツと開戦して結果日英同盟はドイツに敗北して、日本はドイツに原爆を投下されて占領されてる──という世界観がある 俺はこの世界観が面白いと思っていてケルベロスサーガの魅力の一つだと思っているんだけど、海外でもカルトな人気があるJIN-ROHの世界設定がどの様に解釈されてるか気になって海外のアニメ批評サイトなどを調べていたんだけど 欧米の人はこの物語を史実通りにドイツと日本が同盟を組んで米英を打ち負かしたけどドイツが裏切って日本を核攻撃したというストーリーだと解釈していて 「ドイツ強すぎて世界観が荒唐無稽だがアニメとしては良質」という評価を下してた そうじゃないんだよ!って言いたいけど言う場がなかったのでスレを立ててこの気持ちを供養したい

    1 22/02/11(金)19:30:16 No.896080319

    アッチの人に正しく設定解釈する力を求めるな

    2 22/02/11(金)19:31:24 No.896080700

    そう…

    3 22/02/11(金)19:31:43 No.896080788

    >日本はドイツに原爆を投下されて占領されてる──という世界観がある だからあからさまにドイツ装備だったのか 初めて知ったわ

    4 22/02/11(金)19:32:12 No.896080955

    >欧米の人はこの物語を史実通りにドイツと日本が同盟を組んで米英を打ち負かしたけどドイツが裏切って日本を核攻撃したというストーリーだと解釈していて でも仮にナチスの思想だと米英打ち負かした後はそうなるよね "高い城の男"もそんなストーリーだったし

    5 22/02/11(金)19:34:33 No.896081772

    >>日本はドイツに原爆を投下されて占領されてる──という世界観がある >だからあからさまにドイツ装備だったのか >初めて知ったわ そうだよ それと劇中の反政府勢力セクトの装備はイギリス製でステンガンなんか持ってる この世界では戦時中イギリスが日本軍に軍事支援をしていたものが流れたか、あるいはセクトの活動とイギリスが密かに繋がっているのか…なんて妄想の余地があって面白いんだ 押井作品は設定がしっかりしてるから考察して遊ぶのが楽しい

    6 22/02/11(金)19:34:34 No.896081776

    日本とドイツが戦ったらドイツが勝つだろうなというのは分かる 紺碧の艦隊とかは忘れろ

    7 22/02/11(金)19:34:44 No.896081841

    ドイツ装備が多くて趣味かなと思ってたら 普通にドイツ占領下でお下り装備してたって後から知ってびっくりしたね

    8 22/02/11(金)19:35:22 No.896082079

    新作やるのかと思ってびっくりしたわ

    9 22/02/11(金)19:35:57 No.896082258

    ドイツに占領されてるけど史実と同じくG2はなぜかできてる不思議

    10 22/02/11(金)19:36:20 No.896082384

    >>欧米の人はこの物語を史実通りにドイツと日本が同盟を組んで米英を打ち負かしたけどドイツが裏切って日本を核攻撃したというストーリーだと解釈していて >でも仮にナチスの思想だと米英打ち負かした後はそうなるよね >"高い城の男"もそんなストーリーだったし 米国が参戦しないからドイツに勝機があった(それでも独ソ戦は大変だった)という背景なのに米軍も打ち負かしてたらドイツも日本もいくらなんでも強すぎだよ!

    11 22/02/11(金)19:36:39 No.896082500

    こっちの世界ではヒトラー暗殺に成功してたんじゃないっけ

    12 22/02/11(金)19:36:40 No.896082507

    >ドイツ装備が多くて趣味かなと思ってたら >普通にドイツ占領下でお下り装備してたって後から知ってびっくりしたね 漫画だと自衛隊がMe262配備してるからな

    13 22/02/11(金)19:37:41 No.896082883

    へー人狼は見たけど普通に本編見るだけだとそのへんの設定は特に知らないや

    14 22/02/11(金)19:38:02 No.896083014

    ドイツ単体だっけ

    15 22/02/11(金)19:39:01 No.896083355

    韓国で実写映画化されるときに南北が統一された朝鮮半島が舞台になると聞いて ケルベロスの世界の朝鮮半島ってどういう設定になってるんだろう?日本が負けてドイツに統治されてる設定になるんだろうけど、劇中のドイツはソ連も打ち負かしてるしどんな経緯で分断国家になったんだろう? とワクワクしてたんだけどその辺の経緯は特に語られることは無かったから現代でなんとなくドイツ軍っぽい格好してる人達になっちゃった…

    16 22/02/11(金)19:39:36 No.896083537

    >とワクワクしてたんだけどその辺の経緯は特に語られることは無かったから現代でなんとなくドイツ軍っぽい格好してる人達になっちゃった… えぇ… いやまあ作りたいものはスレ画の活躍シーンなのかもしれんけどなんかがっくり来るな…

    17 22/02/11(金)19:39:49 No.896083627

    藤原カムイと杉浦守のコミックを読むとわかったりわからなかったり あと十年くらい前のムック

    18 22/02/11(金)19:40:03 No.896083724

    >へー人狼は見たけど普通に本編見るだけだとそのへんの設定は特に知らないや 何の説明もしないからアニメ映画みただけだと分かんないよね あの決定的な敗戦から…ってナレーションも普通にアメリカに負けた後の日本の話だと思うし

    19 22/02/11(金)19:40:35 No.896083909

    赤い眼鏡は二度と観たくない

    20 22/02/11(金)19:41:22 No.896084157

    >あの決定的な敗戦から…ってナレーションも普通にアメリカに負けた後の日本の話だと思うし あのへんでちらっと子供に靴磨かせてるドイツ兵とか映るけど初見でわからんよな

    21 22/02/11(金)19:41:33 No.896084215

    >>とワクワクしてたんだけどその辺の経緯は特に語られることは無かったから現代でなんとなくドイツ軍っぽい格好してる人達になっちゃった… >えぇ… >いやまあ作りたいものはスレ画の活躍シーンなのかもしれんけどなんかがっくり来るな… まあでも押井も設定は作り込むけどそんな重要視してなくて、考察勢も楽しめるフレーバー程度に配置してる気配がするので映像の迫力があったらOKです

    22 22/02/11(金)19:41:42 No.896084267

    機動隊のヘルメットがドイツ式だったり拳銃もワルサーやモーゼルだったりいたるところがドイツなのいいよね

    23 22/02/11(金)19:42:28 No.896084559

    >こっちの世界ではヒトラー暗殺に成功してたんじゃないっけ そう それでドイツはプロテクトアーマーを開発してスターリングラードでソ連に勝利し、そのまま打ち負かしたという設定

    24 22/02/11(金)19:42:41 No.896084632

    >1941年、ドイツで独裁者の暗殺が成功。ナチス政権が解体し、人種主義勢力が一掃される。(『鋼鉄の猟犬』) >戦時中、ドイツ軍の「装甲猟兵」が東ヨーロッパ戦線に投入される。(『鋼鉄の猟犬』) >東部戦線でドイツが開発した核爆弾が使用され、終戦となる。(『鋼鉄の猟犬』) >戦勝国ドイツによる日本の占領統治が行われる(第二次ワイマール体制)(『犬狼伝説』、『人狼』) >高い戦闘力を持つ警察機関として「首都圏治安警察機構」通称「首都警」が設立される。(『犬狼伝説』、『人狼』) >テロリストと首都警特機隊との闘争が激化する。(『犬狼伝説』) >特機隊の過剰な戦闘力が社会問題になり、首都警公安部との軋轢が強まる。(『犬狼伝説』、『人狼』) >特機隊に武装解除命令。ケルベロス騒乱。紅一ら三人組は隊から離脱。(『犬狼伝説 完結篇』) >三人組、埋立地で武装した首都警公安部員と交戦。紅一のみヘリで脱出。(『紅い眼鏡』の冒頭部) >元特機隊隊員の乾、紅一を追って台湾へ渡る。(『地獄の番犬』) >紅一、ケルベロス騒乱直前に脱走した黒崎を追って中国へ渡る。(『紅い足痕』) >紅一、帰国する。(『紅い眼鏡』)

    25 22/02/11(金)19:43:52 No.896085040

    >まあでも押井も設定は作り込むけどそんな重要視してなくて、考察勢も楽しめるフレーバー程度に配置してる気配がするので映像の迫力があったらOKです どっちかてぇとラストが1番好き嫌い別れるんじゃねぇかな

    26 22/02/11(金)19:43:56 No.896085066

    人狼の元エピソードが犬狼の方であったよね

    27 22/02/11(金)19:44:00 No.896085088

    >機動隊のヘルメットがドイツ式だったり拳銃もワルサーやモーゼルだったりいたるところがドイツなのいいよね そうなのそうなの 架空の1950年代の日本という設定にしっくりくるの 特機隊が射撃練習でstg44撃ってるシーンとかめちゃ痺れるのよ 現実の歴史だったらあの頃の自衛隊や警察はアメリカ軍からもらったM1カービンとか使ってたんだよね、それがドイツに占領されたifの歴史だとstg44になるんだな~おもしれ~って見てた

    28 22/02/11(金)19:44:06 No.896085121

    特機隊がMG34とか42が標準装備なの対ゲリラには過剰戦力もいいところだと思うけどかっこいいからいいか!

    29 22/02/11(金)19:45:07 No.896085473

    >>まあでも押井も設定は作り込むけどそんな重要視してなくて、考察勢も楽しめるフレーバー程度に配置してる気配がするので映像の迫力があったらOKです >どっちかてぇとラストが1番好き嫌い別れるんじゃねぇかな 実は最後までちゃんと見てないんだ 途中まではネトフリかなにかで見たんだけど… 賛否両論のあるラストなのか、今度ちゃんと最後まで見てみるよ

    30 22/02/11(金)19:45:11 No.896085497

    良い景色だ…

    31 22/02/11(金)19:45:36 No.896085650

    >>>まあでも押井も設定は作り込むけどそんな重要視してなくて、考察勢も楽しめるフレーバー程度に配置してる気配がするので映像の迫力があったらOKです >>どっちかてぇとラストが1番好き嫌い別れるんじゃねぇかな >実は最後までちゃんと見てないんだ >途中まではネトフリかなにかで見たんだけど… >賛否両論のあるラストなのか、今度ちゃんと最後まで見てみるよ 色んな意味で美しいオチだった

    32 22/02/11(金)19:45:41 No.896085685

    >特機隊がMG34とか42が標準装備なの対ゲリラには過剰戦力もいいところだと思うけど だから滅びた

    33 22/02/11(金)19:46:19 No.896085924

    ミル貝読んでるけど 〉OKJ(駐日ドイツ軍最高司令部)情報部(G2) G2これなのね

    34 22/02/11(金)19:46:19 No.896085925

    >>特機隊がMG34とか42が標準装備なの対ゲリラには過剰戦力もいいところだと思うけど >だから滅びた 市街戦でこんなもんぶっ放してたらな…

    35 22/02/11(金)19:46:39 No.896086033

    セルアニメの最高峰だと思う

    36 22/02/11(金)19:49:52 No.896087225

    仮想戦記的なifの話なのか

    37 22/02/11(金)19:50:29 No.896087440

    架空の歴史をたどった世界の兵器観でいうと上で話題に出た"高い城の男"も面白かったな ナチス・ドイツ軍がG3やMP5で武装してて、日本軍のが64式小銃持ってるの 兵士が日本兵の服装で64式装備してるのなかなか斬新な味わいがあって面白かったよ

    38 22/02/11(金)19:51:04 No.896087642

    劇中では恐怖の存在の特機隊だけどあくまで対ゲリラの弱い者いじめが主目的の集団だから 自衛隊とかのガチ戦闘部隊には歯が立たないのはリアルで好き

    39 22/02/11(金)19:51:09 No.896087680

    >1941年、ドイツで独裁者の暗殺が成功。ナチス政権が解体し、人種主義勢力が一掃される。(『鋼鉄の猟犬』) ドイツに占領されてるけどその前にヒトラーもナチスも滅んでるのか…

    40 22/02/11(金)19:52:22 No.896088184

    韓国でやったらしい映画はどうだったんだ

    41 22/02/11(金)19:53:42 No.896088750

    プロテクトギアってパワードスーツにしちゃ細すぎだろwとか言ってたけど外骨格スーツが知られるにつれてリアリティあったんだなってなった これとかリアル特機隊だと思ったhttps://milirepo.sabatech.jp/tibetan-border-troop-soldiers-of-the-chinese-peoples-army-are-wearing-exoskeleton-suits/

    42 22/02/11(金)19:54:36 No.896089097

    正直単にドイツ製装備かっけぇ~ってやりたいのがあるんじゃないかって気はする でも俺もドイツ製装備かっけぇ~って思ってるからいいや

    43 22/02/11(金)19:54:40 No.896089120

    アニメ映画のクライマックスで下水道に戻って公安と特機隊が対決するシーンで 私服の特機隊員たちに髪の長い女性隊員が混じってたけど あれってもしかして犬狼伝説の翠?

    44 22/02/11(金)19:54:59 No.896089259

    結局プロテクトギアはパワーアシストがあるのか動力は筋肉なのかどっちなんだろう

    45 22/02/11(金)19:56:04 No.896089667

    >これとかリアル特機隊だと思ったhttps://milirepo.sabatech.jp/tibetan-border-troop-soldiers-of-the-chinese-peoples-army-are-wearing-exoskeleton-suits/ これと脊髄補助パーツとパワーアーム装備したい

    46 22/02/11(金)19:56:33 No.896089824

    占領してたドイツが手に負えねえやって逃げ出した後にモンロー主義をようやく捨てたアメリカが世界政治復帰の第一歩として手を差し伸べ、日本はアメリカ資本で飛躍的な復興を遂げることになるそうな 『ケルベロス~東京市街戦』ってムック本にその辺が詳しい

    47 22/02/11(金)19:56:37 No.896089849

    プロテクトギアって動力付いてたっけ?

    48 22/02/11(金)19:56:46 No.896089903

    >プロテクトギアってパワードスーツにしちゃ細すぎだろwとか言ってたけど外骨格スーツが知られるにつれてリアリティあったんだなってなった >これとかリアル特機隊だと思ったhttps://milirepo.sabatech.jp/tibetan-border-troop-soldiers-of-the-chinese-peoples-army-are-wearing-exoskeleton-suits/ 記憶があやふやだけどプロテクトギアって動力付いてたっけ ラジオドラマによればスターリングラード攻防戦で初めてプロテクトギアが投入されたって設定だったように記憶してるけど当時はガチでただの甲冑にすぎないって設定があったような どっちかというとCall of Dutyのジャガーノートみたいなものだったのかなって思ってた

    49 22/02/11(金)19:57:14 No.896090099

    >占領してたドイツが手に負えねえやって逃げ出した後にモンロー主義をようやく捨てたアメリカが世界政治復帰の第一歩として手を差し伸べ、日本はアメリカ資本で飛躍的な復興を遂げることになるそうな >『ケルベロス~東京市街戦』ってムック本にその辺が詳しい その設定は知らなかった…

    50 22/02/11(金)19:57:18 No.896090124

    >結局プロテクトギアはパワーアシストがあるのか動力は筋肉なのかどっちなんだろう どんぶりで成人男性を撲殺可能な筋力で動かす

    51 22/02/11(金)19:58:18 No.896090490

    >正直単にドイツ製装備かっけぇ~ってやりたいのがあるんじゃないかって気はする >でも俺もドイツ製装備かっけぇ~って思ってるからいいや 動機としてはそうだろうけど 違和感を薄めるために設定練ってくれるのが好きよ押井作品

    52 22/02/11(金)19:59:02 No.896090759

    >『ケルベロス~東京市街戦』ってムック本にその辺が詳しい ただのファンブックだと思って買ったら首都警編制表とか全部載ってて驚いた

    53 22/02/11(金)19:59:15 No.896090848

    >>正直単にドイツ製装備かっけぇ~ってやりたいのがあるんじゃないかって気はする >>でも俺もドイツ製装備かっけぇ~って思ってるからいいや >動機としてはそうだろうけど >違和感を薄めるために設定練ってくれるのが好きよ押井作品 違和感を薄めるほどほどにリアルな設定いいよね…

    54 22/02/11(金)19:59:19 No.896090869

    プロテクトギアのビジュアルは色んなものに影響与えてるよね ヘルガスト兵とか…

    55 22/02/11(金)19:59:54 No.896091092

    人狼の装着シーン見てると動力伝達部品あるように見えないけど 人口筋的なモン入れてたらパッシブスーツとは限らない

    56 22/02/11(金)20:00:15 No.896091203

    でも押井守は『設定練るの得意なやつに全部任せた』とか言ってた

    57 22/02/11(金)20:01:18 No.896091600

    ラジオドラマってCD化されてないんだっけ

    58 22/02/11(金)20:01:19 No.896091607

    JIN-ROHのキャラクターデザインがちゃんと日本人してるの今思うと変態画力すぎるな…

    59 22/02/11(金)20:01:51 No.896091802

    でも小説の鋼鉄の猟犬だけはクソほども面白くはなかった

    60 22/02/11(金)20:02:20 No.896092006

    >JIN-ROHのキャラクターデザインがちゃんと日本人してるの今思うと変態画力すぎるな… キャラデザと作画がすごくいいよね

    61 22/02/11(金)20:04:11 No.896092701

    沖浦監督の絵コンテがまたこれで叩き台なの!?って絵の上手さですげえんだ人狼 DVD特装版特典の冊子版はお宝だ

    62 22/02/11(金)20:04:43 No.896092896

    >でも押井守は『設定練るの得意なやつに全部任せた』とか言ってた まあ屁理屈捏ねるのの達人だからな…

    63 22/02/11(金)20:04:50 No.896092949

    犬狼伝説で降伏した特機隊員も「抵抗した」ってうにといいことしたいされて皆殺しにされるの無情で好き

    64 22/02/11(金)20:04:59 No.896092998

    MG42の射撃シーンが暴力的で大好きすぎる

    65 22/02/11(金)20:05:08 No.896093060

    >沖浦監督の絵コンテがまたこれで叩き台なの!?って絵の上手さですげえんだ人狼 >DVD特装版特典の冊子版はお宝だ こんなのもう漫画やん!ってなったやつ

    66 22/02/11(金)20:05:28 No.896093191

    >沖浦監督の絵コンテがまたこれで叩き台なの!?って絵の上手さですげえんだ人狼 >DVD特装版特典の冊子版はお宝だ わかる 絵コンテの段階で完成された漫画に見える

    67 22/02/11(金)20:05:30 No.896093205

    実写版は最後の戦闘が一方的過ぎるから公安側の戦力も敵幹部っぽい奴追加で盛られてて笑った

    68 22/02/11(金)20:05:48 No.896093303

    >MG42の射撃シーンが暴力的で大好きすぎる ブボォォォォォォ

    69 22/02/11(金)20:05:57 No.896093353

    人狼コンテは最近書籍化されてたような…ってプレ値になってる!

    70 22/02/11(金)20:06:23 No.896093511

    >韓国でやったらしい映画はどうだったんだ 人狼の実写化としては面倒くさい押井オタクが怒りそうだけど アクション映画としては予想以上に面白かったよ

    71 22/02/11(金)20:06:50 No.896093688

    発射速度高すぎてMG42だけ発射音が放屁音みたいになってるのいいよね…

    72 22/02/11(金)20:07:02 No.896093770

    プロテクトギアはデザインもそうだけど赤外線スコープの明かりが悪魔めいてて大好き 紅い眼鏡に囲まれたゲリラの絶望は察するに余りある

    73 22/02/11(金)20:07:03 No.896093779

    押井と言えばキマイラマジでやるのかな…

    74 22/02/11(金)20:07:08 No.896093809

    藤原カムイの犬狼伝説の方もそうとう味があって好き 杉浦守のは微妙...

    75 22/02/11(金)20:07:55 No.896094119

    >押井と言えばキマイラマジでやるのかな… 寺田克也絵で見たいけど三輪士郎なのかな…

    76 22/02/11(金)20:08:21 No.896094265

    >プロテクトギアはデザインもそうだけど赤外線スコープの明かりが悪魔めいてて大好き >紅い眼鏡に囲まれたゲリラの絶望は察するに余りある いいよね混乱してステンガン撃ちまくるけどすぐMG42の凄まじい発射音にかき消されるの

    77 22/02/11(金)20:09:19 No.896094668

    明らかに当たっちゃいけない部分とか動力とか謎が多そうだなスーツ

    78 22/02/11(金)20:09:25 No.896094715

    自衛隊のプロテクトギアは首都警のと似てるけどより洗練されてるの好き

    79 22/02/11(金)20:09:30 No.896094743

    プロテクトギアが動く様子の実写映像化としては歴代一位の満足度だよネトフリ人狼 まあ比較対象がアレだから当たり前だけど

    80 22/02/11(金)20:09:34 No.896094766

    >>プロテクトギアはデザインもそうだけど赤外線スコープの明かりが悪魔めいてて大好き >>紅い眼鏡に囲まれたゲリラの絶望は察するに余りある >いいよね混乱してステンガン撃ちまくるけどすぐMG42の凄まじい発射音にかき消されるの わかる 狂乱状態で発砲しちゃうゲリラの儚い抵抗がMG42の金切り音で上書きされちゃうの無慈悲で好き

    81 22/02/11(金)20:10:00 No.896094942

    >人狼の実写化としては面倒くさい押井オタクが怒りそうだけど >アクション映画としては予想以上に面白かったよ まあアクションに関しては韓国映画でもトップクラスの人だからな… グッドバッドウィアードの名優揃えたお祭り騒ぎ大好き

    82 22/02/11(金)20:10:14 No.896095046

    実写人狼を先に見て普通に面白かったんで押井の見るのちょっと気が引けてるんだよな…

    83 22/02/11(金)20:10:24 No.896095111

    >プロテクトギアが動く様子の実写映像化としては歴代一位の満足度だよネトフリ人狼 >まあ比較対象がアレだから当たり前だけど アクション映画としては満点の出来だよね アニメ版はもはや伝説だから…

    84 22/02/11(金)20:11:15 No.896095462

    >寺田克也絵で見たいけど三輪士郎なのかな… 漫画家なら伊藤勢連れてきた方が合いそう

    85 22/02/11(金)20:11:20 No.896095496

    人狼もMG34にしたかったけど作画コスト高くて断念したとか裏話が読めるメカフィリアもおすすめ

    86 22/02/11(金)20:11:35 No.896095588

    >実写人狼を先に見て普通に面白かったんで押井の見るのちょっと気が引けてるんだよな… アクション満載の映画ではないけどセルアニメの最高峰だから安心して観ていいよ え?押井の実写作品の事言ってる?

    87 22/02/11(金)20:11:46 No.896095662

    沖浦さんって最近は何やってるんだろう

    88 22/02/11(金)20:12:32 No.896095960

    『武器を捨てて投降しろ』の警告を一度しか言わないのもいい

    89 22/02/11(金)20:12:49 No.896096063

    筋力って書いてたのもメカフィリアだっけ

    90 22/02/11(金)20:13:34 No.896096370

    >筋力って書いてたのもメカフィリアだっけ こんなのパワードスーツじゃなくてただの鎧じゃないか!

    91 22/02/11(金)20:13:52 No.896096480

    電動ノコギリに喩えられたMG42の発砲音並みの屁はちょっと肛門科に診てもらった方がいい気がする

    92 22/02/11(金)20:13:57 No.896096514

    ハチの巣にされるゲリラも公安も撃たれてる途中でもう死んでる感があるの好き

    93 22/02/11(金)20:14:02 No.896096543

    プロテクトギアありきで逆算した世界観だから理解できなくてもしょうがない それはそれとしてプロテクトギアが秀逸すぎて気にならない

    94 22/02/11(金)20:14:17 No.896096656

    >実写人狼を先に見て普通に面白かったんで押井の見るのちょっと気が引けてるんだよな… アニメの方なら監督さんの以降でかなり適度に押井スメル抜いてある まあそれでも暗いしオタあじもするから苦手な人はいるかも

    95 22/02/11(金)20:14:44 No.896096840

    >ハチの巣にされるゲリラも公安も撃たれてる途中でもう死んでる感があるの好き わかる 一発食らった後無表情のまま弾丸に弄ばれてるのいいよね

    96 22/02/11(金)20:14:49 No.896096877

    『人狼 JIN-ROH』の実写化ってテイだからいろいろ不満が残るけど ケルベロスサーガの同人作としては異次元の出来だよ韓国版 紅い眼鏡からリアルタイムで追ってるような人なら最初のアクションシーンだけでちょっと泣きそうになると思う

    97 22/02/11(金)20:15:04 No.896096955

    ワイマール体制打倒ってデモしてたよね

    98 22/02/11(金)20:15:31 No.896097144

    >『人狼 JIN-ROH』の実写化ってテイだからいろいろ不満が残るけど >ケルベロスサーガの同人作としては異次元の出来だよ韓国版 >紅い眼鏡からリアルタイムで追ってるような人なら最初のアクションシーンだけでちょっと泣きそうになると思う 押井は大喜びしただろうな

    99 22/02/11(金)20:15:54 No.896097289

    ツェー中隊いいよね…

    100 22/02/11(金)20:15:58 No.896097316

    実写版まだ見たことないんだよなぁ

    101 22/02/11(金)20:16:01 No.896097342

    >沖浦さんって最近は何やってるんだろう このレスした者だけどハサウェイに原画で参加されてたわ…ガンダムはV以来じゃねえか…?

    102 22/02/11(金)20:16:14 No.896097425

    ところどころ同じ内容のレスを二連続で別々の「」が書き込んでて笑う

    103 22/02/11(金)20:16:39 No.896097586

    >電動ノコギリに喩えられたMG42の発砲音並みの屁はちょっと肛門科に診てもらった方がいい気がする 腹の調子悪いとそっくりな音のやつ出ない?

    104 22/02/11(金)20:16:50 No.896097665

    >>沖浦さんって最近は何やってるんだろう >このレスした者だけどハサウェイに原画で参加されてたわ…ガンダムはV以来じゃねえか…? ハサウェイもめちゃくちゃ作画良かったよな

    105 22/02/11(金)20:17:06 No.896097753

    >>電動ノコギリに喩えられたMG42の発砲音並みの屁はちょっと肛門科に診てもらった方がいい気がする >腹の調子悪いとそっくりな音のやつ出ない? 毎分1200発の放屁…

    106 22/02/11(金)20:17:21 No.896097843

    DVDの特典冊子にレビューを寄稿してるのがなんと荒俣宏

    107 22/02/11(金)20:17:50 No.896098029

    >DVDの特典冊子にレビューを寄稿してるのがなんと荒俣宏 豪華だ…

    108 22/02/11(金)20:17:56 No.896098073

    もう監督やらないのかな…

    109 22/02/11(金)20:18:10 No.896098158

    ネトフリ人狼は敵役の芝居がめちゃくちゃいいのでそれ目的だけでも観る価値がある

    110 22/02/11(金)20:18:37 No.896098349

    ちょっと前になるけど君の名は。の転げ回る箇所は沖浦原画じゃないっけ

    111 22/02/11(金)20:19:05 No.896098522

    >ハサウェイもめちゃくちゃ作画良かったよな 上手い人たちってアニメを渡り歩くうちに自然と集ってんだよな…とググったらやっぱりブレランのアニメスピンオフで一度共演してたわ

    112 22/02/11(金)20:19:06 No.896098538

    キルゾーンのヘルガストが初めて触れた人狼だった

    113 22/02/11(金)20:19:10 No.896098571

    今見てたらネトフリに実写版来てたんだなミッドサマー見終わったら見るわ

    114 22/02/11(金)20:19:23 No.896098666

    実写人狼は韓国で特機隊って設定だけでズルいよ >とワクワクしてたんだけどその辺の経緯は特に語られることは無かったから現代でなんとなくドイツ軍っぽい格好してる人達になっちゃった… これはまぁ…

    115 22/02/11(金)20:20:07 No.896098943

    韓国版はあの癖しかない原作を一応知らない人が見て楽しめる映画に仕上げてるからその時点で凄い

    116 22/02/11(金)20:21:59 No.896099822

    >韓国版はあの癖しかない原作を一応知らない人が見て楽しめる映画に仕上げてるからその時点で凄い ファンが好むけど一般人には混乱を招きそう&語りにくそうな設定は大胆にオミットして初見でも楽しめる映画として再構成したのはテクニック感じるよね

    117 22/02/11(金)20:22:00 No.896099836

    赤ずきんは韓国でも読まれているのかな

    118 22/02/11(金)20:22:01 No.896099846

    >韓国版はあの癖しかない原作を一応知らない人が見て楽しめる映画に仕上げてるからその時点で凄い ファンすぎると実写GISになっちゃうし難しいよね いやあれも好きだけど…

    119 22/02/11(金)20:22:37 No.896100098

    >ところどころ同じ内容のレスを二連続で別々の「」が書き込んでて笑う 思い出して調べながら書いてるから並列化するんだな スレ後に実写人狼の再生数がけっこう増えそう

    120 22/02/11(金)20:23:03 No.896100264

    鬼平犯科帳のOPナレが大体特機隊だなって

    121 22/02/11(金)20:23:17 No.896100367

    実写版がどんな設定でも元々あるケルベロスサーガの何かが損なわれる訳ではないから出来の良いアクション映画として成功してる時点でプラスしかない 押井アニメはアニメ、実写は実写で割り切って楽しんだよ

    122 22/02/11(金)20:23:48 No.896100579

    実写GISは他の攻殻の寄せ集めだから…

    123 22/02/11(金)20:24:34 No.896100893

    >>韓国版はあの癖しかない原作を一応知らない人が見て楽しめる映画に仕上げてるからその時点で凄い >ファンすぎると実写GISになっちゃうし難しいよね >いやあれも好きだけど… 俺もゴーストインザシェルは結構気に入ってるけど、なんかファンが作った同人感あったよね

    124 22/02/11(金)20:25:26 No.896101278

    >鬼平犯科帳のOPナレが大体特機隊だなって 大江戸特機隊…やるか!

    125 22/02/11(金)20:26:56 No.896101922

    >実写GISは他の攻殻の寄せ集めだから… 向こうではケーブルテレビでの再放送でSACの認知度が突出してる中でかなり押井版を踏襲してたと思う

    126 22/02/11(金)20:27:58 No.896102359

    >>実写GISは他の攻殻の寄せ集めだから… >向こうではケーブルテレビでの再放送でSACの認知度が突出してる中でかなり押井版を踏襲してたと思う そういう経緯もあったのか SACの方に親しんでる人には新鮮さがあったかもしれないな