22/02/11(金)17:39:31 朝観に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/11(金)17:39:31 No.896042837
朝観に行くスレ建てた者だけど ハッキリ言ってすごく良かったハードル下がりきってたのもあるかもだけど 二つ文句があるならキャラ改変され脈絡なくねじ込まれた蘭子と微妙なロデムアクションな上に活躍の削られたマルコかな… とりあえず観に行って損はないと思うよ
1 22/02/11(金)17:41:18 No.896043403
マジか
2 22/02/11(金)17:41:55 No.896043613
この場面構成で監督がどうやってハーモニカをふかせるつもりだったのか聞いてみたいんだが
3 22/02/11(金)17:42:32 No.896043808
>とりあえず観に行って損はないと思うよ アンタ、嘘つきだね
4 22/02/11(金)17:45:42 No.896044940
私そのような解釈…嫌いではありません
5 22/02/11(金)17:45:56 No.896045022
蘭子パートとロデムパートはみてるだけでしんどいし漁村スタートもよくわからない 横浜くんは頑張ってるけどちょっと爽やか過ぎてアクが足りないから獏さんではないかなあといった感じで 普通に微妙な実写って感じだった 個人的なMVPはQ太郎です
6 22/02/11(金)17:46:14 No.896045143
もう情報戦が始まってるのか?
7 22/02/11(金)17:47:14 No.896045505
怪獣処理する方はこれから?
8 22/02/11(金)17:47:33 No.896045604
序盤とかは特に福本漫画のギャンブラー思い浮かべてないですかって感じだったな 段々修正して普通の微妙な実写に軌道を戻してく感じで
9 22/02/11(金)17:48:44 No.896046033
嘘喰い公開記念で事故物件でも同時視聴とか
10 22/02/11(金)17:48:47 No.896046052
60点ギリギリの出来と聞いた
11 22/02/11(金)17:48:48 No.896046057
>序盤とかは特に福本漫画のギャンブラー思い浮かべてないですかって感じだったな >段々修正して普通の微妙な実写に軌道を戻してく感じで それはダメなのは?
12 22/02/11(金)17:48:54 No.896046097
>怪獣処理する方はこれから? 先に観ちゃった お陰でスレ画で映画が何か思い出せることができた
13 22/02/11(金)17:49:18 No.896046257
嘘食いの名台詞と言えば嘘つくと食べちゃうよ!ですよね!
14 22/02/11(金)17:50:26 No.896046654
>60点ギリギリの出来と聞いた 個人的にはヘボイアクション含めると30点………役者頑張ってるしたまーにハマり役があるって考えてもそれくらい
15 22/02/11(金)17:50:57 No.896046808
横浜流星可哀想だった?
16 22/02/11(金)17:52:07 No.896047200
>先に観ちゃった >お陰でスレ画で映画が何か思い出せることができた 嘘喰いが30点ならそっちは何点なの?
17 22/02/11(金)17:52:24 No.896047299
>横浜流星可哀想だった? カリ梅じゃないほうが多分もっと可哀想なことになってたと思う………
18 22/02/11(金)17:52:44 No.896047419
>>先に観ちゃった >>お陰でスレ画で映画が何か思い出せることができた >嘘喰いが30点ならそっちは何点なの? 映画じゃないものに点なんてつけられないよ ウンコかゲロかなんかじゃねえかな
19 22/02/11(金)17:54:00 No.896047874
やべぇ見たくなってきた あとしまつ
20 22/02/11(金)17:54:01 No.896047885
>嘘喰いが30点ならそっちは何点なの? 30点つけたのは自分だけど あとしまつは0点かな………ここ良さそうと思ったポイントが別のポイントで打ち消されるから加算のしようがない
21 22/02/11(金)17:54:21 No.896047985
マジで見たんだね… 休日楽しめてなにより
22 22/02/11(金)17:55:32 No.896048416
思ったより高評価だな…
23 22/02/11(金)17:55:52 No.896048540
すげえB'zエンディングじゃんと思ったけど音質がすげえ悪かった 映画館自体のせいなんかな
24 22/02/11(金)17:56:55 No.896048928
>思ったより高評価だな… ちゃんとカリ梅食べるから 横浜くんが改編してなかったらこれがハーモニカなのか………って思うと笑える人にはオススメかもしれん
25 22/02/11(金)17:56:59 No.896048961
>やべぇ見たくなってきた >あとしまつ 見て貶したいけど そんなのに金払いたくないジレンマ…
26 22/02/11(金)17:57:20 No.896049099
0点って本当に金と時間の無駄って感じで凄いなあとしまつ…
27 22/02/11(金)17:57:28 No.896049153
仕込みかと思ったら特に何も無かった島のおじさん
28 22/02/11(金)17:57:34 No.896049190
あとしまつはクソ映画好きの知り合いですら閉口していたからガチっぽくて無理だわ
29 22/02/11(金)17:57:36 No.896049204
半年くらいでネカフェの無料に落ちると思うよ
30 22/02/11(金)17:58:12 No.896049412
>仕込みかと思ったら特に何も無かった島のおじさん 手書きだと?! いやなんだったんだろうねあの人……… そもそも獏さんなんで離島にいるの………
31 22/02/11(金)17:58:24 No.896049504
あとしまつより酷いらしいバイオが気になる
32 22/02/11(金)17:58:28 No.896049532
>ここ良さそうと思ったポイント そこだけ抜粋して教えてくれ このスレで聞くのもなんだが
33 22/02/11(金)17:59:09 No.896049788
バイオそんな駄目なんだ…
34 22/02/11(金)17:59:40 No.896049967
>仕込みかと思ったら特に何も無かった島のおじさん この人マジで誰だったんだろうね… 賭郎のことも詳しいし貘さんにめっちゃ親身で貘さん別れ際ハグするほどだし
35 22/02/11(金)17:59:49 No.896050025
>あとしまつより酷いらしいバイオが気になる 予告は面白そうだったのに!?
36 22/02/11(金)18:00:16 No.896050168
>>ここ良さそうと思ったポイント >そこだけ抜粋して教えてくれ >このスレで聞くのもなんだが 個人的に一番良かったのは横浜くんの貘さんスマイルが漫画そのまんまだったところ あと賛否あるかもだけど今回のサダちゃん結構好きよ
37 22/02/11(金)18:00:24 No.896050205
>バイオそんな駄目なんだ… バイオファンの映像系初心者が自主制作で作ったみたいな
38 22/02/11(金)18:00:36 No.896050263
>あとしまつより酷いらしいバイオが気になる どっちも見た側からすればどっこいどっこいだったよ… なまじ両方とも特撮部分とかCGの絵造りはまだ良い方だったりするから…
39 22/02/11(金)18:00:46 No.896050298
あとしまつもCMだけなら良さそうだったし…
40 22/02/11(金)18:01:09 No.896050416
バイオなら俺も見たぜ マジでファンのド素人が作った映画未満の映像だよアレ
41 22/02/11(金)18:01:23 No.896050525
今月クソ映画率高くない!?
42 22/02/11(金)18:01:39 No.896050630
ハードルめちゃくちゃ下げてったから楽しめたよ ただクララのドスの効かない演技と佐田国の設定が変わってるのは気になったかな… 目蒲と一緒に首吊ってくれよ
43 22/02/11(金)18:02:06 No.896050757
>>ここ良さそうと思ったポイント >そこだけ抜粋して教えてくれ >このスレで聞くのもなんだが 後半と役者のキャラ作りかな 後半も原作要素気にせず単体としてみたらって感じ
44 22/02/11(金)18:02:07 No.896050762
新作クソ映画総合みたいになってる!!!
45 22/02/11(金)18:02:14 No.896050802
>今月クソ映画率高くない!? これも獏さんの思惑通りとでも言うのか…!?
46 22/02/11(金)18:02:49 No.896050995
あとしまつに関しては >「まずいラーメン」を食べに行ったら「ひどいうどん」がお出しされたってレビューが一番しっくりくる
47 22/02/11(金)18:02:57 No.896051038
>今月クソ映画率高くない!? 【刻】のカードを引いた人が2月に設定したんだろうきっと
48 22/02/11(金)18:03:03 No.896051070
横浜流星が頑張らなかったらもうちょい酷かったと思う
49 22/02/11(金)18:03:27 No.896051188
バイオはまだ作りたいものが分かるけど あとしまつは完全に客にゲロぶっかけてくる感じ
50 22/02/11(金)18:03:31 No.896051207
>個人的に一番良かったのは横浜くんの貘さんスマイルが漫画そのまんまだったところ >あと賛否あるかもだけど今回のサダちゃん結構好きよ 元のレスってあとしまつについて聞いてない?
51 22/02/11(金)18:03:41 No.896051266
>横浜流星が頑張らなかったらもうちょい酷かったと思う インシテミルコースか
52 22/02/11(金)18:03:51 No.896051323
嘘喰いはこの再現頑張ってる!この改変どうなんだ!?って賛否できるポイントがある あとしまつは突出したものがないからなんとも言えない
53 22/02/11(金)18:04:09 No.896051418
立会人の描写に関してはめちゃくちゃ良かったと思う
54 22/02/11(金)18:04:38 No.896051565
嘘喰いは30点あるならまあ十分か 実写化大抵そんなもんだし
55 22/02/11(金)18:04:56 No.896051656
あとしまつはダムは良かったよ 爆破後のCGがひどすぎたけど
56 22/02/11(金)18:04:58 No.896051677
何の説明も無しに髭生やして立ってる亜面立会人がちょっとシュール
57 22/02/11(金)18:05:02 No.896051700
なんで急にクソ映画が量産されてるんだ…
58 22/02/11(金)18:05:04 No.896051703
今日たったスレ何個か見てると割と悪くないとか意外と良かったって声ある中蘭子に関してだけは映画褒めてる人も閉口してて駄目だった
59 22/02/11(金)18:05:10 No.896051739
実写で見るとマルコでっかいんだな…って思ったよ俺 あと最後のエンドロールでレオ!?ってなったんだけど出てた?
60 22/02/11(金)18:05:28 No.896051853
>実写で見るとマルコでっかいんだな…って思ったよ俺 >あと最後のエンドロールでレオ!?ってなったんだけど出てた? 取り巻きのチンピラ
61 22/02/11(金)18:05:32 No.896051863
>あと最後のエンドロールでレオ!?ってなったんだけど出てた? あのチンピラみたいなやつみたいだ… 俺もエンドロールで驚いたけど
62 22/02/11(金)18:05:34 No.896051870
>>「まずいラーメン」を食べに行ったら「ひどいうどん」がお出しされたってレビューが一番しっくりくる 嘘喰いはサービスエリアで食えるラーメンくらいには美味しい あとしまつはひどいうどん
63 22/02/11(金)18:05:41 No.896051911
>バイオファンの映像系初心者が自主制作で作ったみたいな ファンが作ったならゾンビに向かってハーモニカ吹くような解釈違いはなさそうだな…
64 22/02/11(金)18:05:47 No.896051940
>嘘喰いは30点あるならまあ十分か >実写化大抵そんなもんだし わりと近年当たり実写化もぼちぼち出てきてるから期待してしまった…
65 22/02/11(金)18:05:55 No.896051985
>そこだけ抜粋して教えてくれ 例えば怪獣対策ででてた徴兵令が取消れてたりとか姿は表さないけど二番艦ってデッケエ戦艦らしきものが空飛んでるっぽいしで 街に焼け跡残ってる様も描かれてて 未曾有の危機のあとって感じで世界観があるんだなって思ったんだけど そのあと内閣が対岸の火事みたいな感じで喧嘩してたりウンコや陰毛とか下ネタ混じりの話してて流石にそれは違わない?ってテンションだったり オフビートなコメディ寄りに見るには主人公回りが変にシリアスで真面目だしで ユーモアも笑いも真面目さも全方位に足りないからシーンごとの噛み合いが悪くて0点なの
66 22/02/11(金)18:05:57 No.896051995
>立会人の描写に関してはめちゃくちゃ良かったと思う もっと実写で他の立会人見てぇ~ってなった
67 22/02/11(金)18:06:08 No.896052077
アクションはまあ実写化する方が無茶だろう
68 22/02/11(金)18:06:31 No.896052200
>なんで急にクソ映画が量産されてるんだ… 頼むからあとしまつと並べてスレ画を語らないでくれ
69 22/02/11(金)18:06:47 No.896052276
屋形越えの立会人の中に門倉みたいな髪の毛のボリュームのやついたよね
70 22/02/11(金)18:07:19 No.896052438
>あと賛否あるかもだけど今回のサダちゃん結構好きよ 個人的にはそこがなんかなあって感じ 今時メタンハイドレートの利権狙いで爆破仕掛ける大臣とか設定周りがちょっとさぁ………
71 22/02/11(金)18:07:30 No.896052502
>ユーモアも笑いも真面目さも全方位に足りないからシーンごとの噛み合いが悪くて0点なの 映画レビュー上手いなお前!
72 22/02/11(金)18:07:40 No.896052545
キャラやシナリオ云々より 演出がダルダルだったのが気になって仕方なかった 何が起こっているんだ!?のとこすらサラッと流すようにやるから 劇中最後の対決なのにメリハリが全く感じられなかった
73 22/02/11(金)18:07:44 No.896052564
>アクションはまあ実写化する方が無茶だろう やるんだったらるろ剣スタッフ呼ばないと無理だよね…
74 22/02/11(金)18:07:45 No.896052566
>アクションはまあ実写化する方が無茶だろう 実写で縮地する役者がいるんだ 頑張ればいける
75 22/02/11(金)18:07:50 No.896052609
中途半端な出来だと余計に辛そう クソ映画ならクソ映画として突き抜けてくれた方が別の楽しみ方が出来る
76 22/02/11(金)18:07:53 No.896052622
>>あと最後のエンドロールでレオ!?ってなったんだけど出てた? >取り巻きのチンピラ 思い返したけどマッチョもモミアゲ立派なやつもいなかったような…
77 22/02/11(金)18:08:10 No.896052715
>オフビートなコメディ寄りに見るには主人公回りが変にシリアスで真面目だしで ここはむしろおかしくなくない?設定上主人公が内心1番焦ってるし
78 22/02/11(金)18:08:32 No.896052833
嘘つくと死ぬよの名シーンはあるの?
79 22/02/11(金)18:08:32 No.896052834
今どきで言ったら日本にテロリストもあれだしまぁ…
80 22/02/11(金)18:08:37 No.896052860
>あとしまつに関しては >>「まずいラーメン」を食べに行ったら「ひどいうどん」がお出しされたってレビューが一番しっくりくる 途中でラーメンかな?いやこれパスタかな?うどんでもねえな……そばでもないんだけど……ああソーメンなの?いやでも今までのそれは明らかにソーメンじゃないんだけど………みたいな
81 22/02/11(金)18:09:00 No.896052984
>>オフビートなコメディ寄りに見るには主人公回りが変にシリアスで真面目だしで >ここはむしろおかしくなくない?設定上主人公が内心1番焦ってるし おかしくないからこそ他の要素との食い合わせが悪いってことでは?
82 22/02/11(金)18:09:03 No.896052998
>もっと実写で他の立会人見てぇ~ってなった 名前は出なかったけど亜面と棟耶は出てたよね
83 22/02/11(金)18:09:06 No.896053009
>>アクションはまあ実写化する方が無茶だろう >やるんだったらるろ剣スタッフ呼ばないと無理だよね… 亜面役に土屋太凰を!
84 22/02/11(金)18:09:09 No.896053031
梶ちゃんとマルコの頭を撫でてたけど横浜流星の持ちネタなんだろうか優しく頭撫で
85 22/02/11(金)18:09:10 No.896053035
テロリスト設定は連載当時もなんかなあって感じがしてた気がしなくもない
86 22/02/11(金)18:09:14 No.896053052
>何が起こっているんだ!?のとこすらサラッと流すようにやるから 映画個人的には好きな部類だったけどそこ残念だったよね もっと周囲驚かせつつ大仰にやってほしかった
87 22/02/11(金)18:09:23 No.896053091
>>あとしまつに関しては >>>「まずいラーメン」を食べに行ったら「ひどいうどん」がお出しされたってレビューが一番しっくりくる >途中でラーメンかな?いやこれパスタかな?うどんでもねえな……そばでもないんだけど……ああソーメンなの?いやでも今までのそれは明らかにソーメンじゃないんだけど………みたいな シンプルにうんこだコレ!でいいんじゃねぇかな…
88 22/02/11(金)18:09:42 No.896053193
そうだったんかよ…(かわいそうに)
89 22/02/11(金)18:09:47 No.896053214
>シンプルにうんこだコレ!でいいんじゃねぇかな… 消化できてないんだろ
90 22/02/11(金)18:09:55 No.896053260
>ここはむしろおかしくなくない?設定上主人公が内心1番焦ってるし じゃあ変身しろよの一言で終わりなんだよ 話を追ってる人間が単にしらけるだけなんだよそんなの
91 22/02/11(金)18:09:57 No.896053269
顔芸は思いっきり欲しかったな
92 22/02/11(金)18:10:18 No.896053380
>シンプルにうんこだコレ!でいいんじゃねぇかな… うんこが出てきたらネタになるじゃん? 普通にまずい麺類だからネタにもならないんだよ
93 22/02/11(金)18:10:25 No.896053427
>演出がダルダルだったのが気になって仕方なかった >何が起こっているんだ!?のとこすらサラッと流すようにやるから 逆になんでもないとこで演出過剰になるとか実写化あるあるだよね…
94 22/02/11(金)18:10:25 No.896053431
映画のマルコは絶対原作マルコからはかけ離れたものになってたけどあれはあれで嫌いじゃないなこいつ…ってなった
95 22/02/11(金)18:10:27 No.896053436
見たいけど金は出したくないわあとしまつ
96 22/02/11(金)18:10:37 No.896053483
>おかしくないからこそ他の要素との食い合わせが悪いってことでは? いや変にシリアスで真面目って書いてるじゃんそこは別に変じゃねぇよ
97 22/02/11(金)18:10:48 No.896053539
嘘食いはダメなポイントはあるけど全体的には酷評するほどじゃないって感じでその中で評価がばらついてるな
98 22/02/11(金)18:11:06 No.896053627
少なくとも嘘喰いとあとしまつ同列に語るのは違う気がする!
99 22/02/11(金)18:11:19 No.896053703
>ユーモアも笑いも真面目さも全方位に足りないからシーンごとの噛み合いが悪くて0点なの すげえしっくりきた
100 22/02/11(金)18:11:21 No.896053713
>シンプルにうんこだコレ!でいいんじゃねぇかな… 表現力がなさすぎる…
101 22/02/11(金)18:11:26 No.896053740
あとしまつのいいところは嶋田久作の存在感を再確認できたことだ そんなの他の映画でもできる
102 22/02/11(金)18:11:40 No.896053816
>アクションはまあ実写化する方が無茶だろう 無理ならやらなくてもいいかなとは思う 続編までやるならいいかもしれんが やれると誰か思ってるかこれ?
103 22/02/11(金)18:11:40 No.896053817
あとしまつはアマプラに来たら見てみっか!
104 22/02/11(金)18:11:43 No.896053836
あとしまつスレになってきてる…
105 22/02/11(金)18:12:10 No.896053993
そんなに悪いもんでもないなら一応観に行こうかな… 続編が出るようなことになったらまたスピンオフ描いてくれるかもしれんし
106 22/02/11(金)18:12:14 No.896054010
あとしまつは製作側も炎上商法狙ってんじゃねぇかなって所があるのが一番ムカつく
107 22/02/11(金)18:12:23 No.896054060
>やれると誰か思ってるかこれ? むしろ変に続編意識せずこれで終わり!って感じでハンカチ落としで締めたのは良かった
108 22/02/11(金)18:12:26 No.896054076
嘘喰いは少なくとも美術担当と役者は本気だったよ
109 22/02/11(金)18:12:30 No.896054101
その基準だとうんこってどんな映画なんだ?
110 22/02/11(金)18:12:36 No.896054121
>映画個人的には好きな部類だったけどそこ残念だったよね >もっと周囲驚かせつつ大仰にやってほしかった そもそも佐田国が目が見えないってのをくどいくらいフラグ建ててるのがもうダメだった そこは原作みたいに軽く匂わせる程度にしないと あーやっぱり見えてないんだねとしかならなくてもうどうやったってそこが盛り上がらないのに どこを魅せたいのかさっぱり伝わってこなくて見ててモヤモヤしっぱなしだった
111 22/02/11(金)18:12:42 No.896054150
0点期待して観に行ったのに思ってたよりもマシでうんみたいな感想が多い気がする
112 22/02/11(金)18:13:06 No.896054260
嘘喰いはクソ映画的な意味でじゃなくアマプラにきたらわいわい同時上映したいくらいには好きよ
113 22/02/11(金)18:13:26 No.896054349
感想で嘘喰い始めるのやめろ 面白いのか面白くないのかわからなくなる
114 22/02/11(金)18:13:32 No.896054374
>0点期待して観に行ったのに思ってたよりもマシでうんみたいな感想が多い気がする 絶対悪いことではないから…
115 22/02/11(金)18:13:41 No.896054409
>じゃあ変身しろよの一言で終わりなんだよ >話を追ってる人間が単にしらけるだけなんだよそんなの 主人公が変身したら宇宙に行かなきゃ行けなくなるから変身したくなくて人間の状態でがんばってたんじゃん ただでさえ2年の行方不明になってんだから
116 22/02/11(金)18:13:43 No.896054424
クソ映画という括りでくくれない程アレだけど しばらくは他Z級映画でもあとしまつに絡まれるのを覚悟しないといけない
117 22/02/11(金)18:13:43 No.896054427
嘘喰いはよくある漫画実写化って感じか
118 22/02/11(金)18:13:50 No.896054458
あとしまつに比べたら他の新作映画何でもマシになる
119 22/02/11(金)18:13:56 No.896054480
>0点期待して観に行ったのに思ってたよりもマシでうんみたいな感想が多い気がする ここに関しては映画公開される前から必要以上に評価下げ過ぎだったんだよ
120 22/02/11(金)18:14:05 No.896054516
>その基準だとうんこってどんな映画なんだ? 2006年版のウィッカーマン
121 22/02/11(金)18:14:10 No.896054556
良作も駄作も沢山見ることで評価出来る力になることを教えてくれるスレだ
122 22/02/11(金)18:14:15 No.896054577
>面白いのか面白くないのかわからなくなる わからないなら見に行けよ!
123 22/02/11(金)18:14:18 No.896054597
>ここに関しては映画公開される前から必要以上に評価下げ過ぎだったんだよ あがる要素皆無だったし…
124 22/02/11(金)18:14:31 No.896054652
>そんなに悪いもんでもないなら一応観に行こうかな… >続編が出るようなことになったらまたスピンオフ描いてくれるかもしれんし 1900円………1000円でもちょっと高いかな クーポン無料でみるならいいかもよ
125 22/02/11(金)18:14:49 No.896054731
>ここに関しては映画公開される前から必要以上に評価下げ過ぎだったんだよ なんならもうスレ画だけで下がるし
126 22/02/11(金)18:14:51 No.896054744
>嘘喰いは少なくとも美術担当と役者は本気だったよ 一応あとしまつも怪獣造形担当と役者は本気だったんだが…
127 22/02/11(金)18:14:55 No.896054774
後始末も嘘喰いも即アマプラ行きだろうしなぁ
128 22/02/11(金)18:15:08 No.896054845
>嘘喰いはよくある漫画実写化って感じか そんな感じ 惜しい部分が沢山ある
129 22/02/11(金)18:15:09 No.896054850
梶ちゃん話あんまり聞かないけど良くも悪くも空気って感じ?
130 22/02/11(金)18:15:10 No.896054854
原作好きで頑張ってる人と原作興味ない人間とが明確に別れてるんだろうなって思った
131 22/02/11(金)18:15:14 No.896054872
横浜流星貘さん原作とイメージ結構違うけど悪いってことはなかったな 何か良い意味で独特の斑目貘になってた
132 22/02/11(金)18:15:24 No.896054930
目が見えない描写以前にまず最初に監視カメラ映す時点でとてもわかりやすくしているよね 漫画ならえっと思って読み返せるけど映画ならそれないしクドいくらいでいいと思う
133 22/02/11(金)18:15:35 No.896054984
>梶ちゃん話あんまり聞かないけど良くも悪くも空気って感じ? だって原作の梶ちゃんメインの話一切やってないから…
134 22/02/11(金)18:15:56 No.896055098
原作読むか…
135 22/02/11(金)18:15:58 No.896055112
>>その基準だとうんこってどんな映画なんだ? >2006年版のウィッカーマン ニコラスケイジ使う理由が何一つ見当たらないやつ来たな…
136 22/02/11(金)18:16:05 No.896055149
>あがる要素皆無だったし… 横浜流星がどこまで原作要素差し込めるかみたいな期待…期待?はあっただろ!
137 22/02/11(金)18:16:05 No.896055152
>梶ちゃん話あんまり聞かないけど良くも悪くも空気って感じ? まぁ原作時点で覚醒前だしどうしてもね でも役者自体は悪くなかった
138 22/02/11(金)18:16:17 No.896055210
佐田国はあからさまにサングラスで盲人にしか見えないのがマイナス 役者さんの凄みの効く声で良かったと思う
139 22/02/11(金)18:16:40 No.896055335
>梶ちゃん話あんまり聞かないけど良くも悪くも空気って感じ? 覚醒してないただの梶ちゃんだから 梶ちゃんだなー程度
140 22/02/11(金)18:16:48 No.896055377
>役者さんの凄みの効く声で良かったと思う 思ったより叫んでてビビった
141 22/02/11(金)18:17:17 No.896055544
>その基準だとうんこってどんな映画なんだ? 堤作品の劇場版
142 22/02/11(金)18:17:24 No.896055595
せめて貘さんが梶ちゃんを糞親から賭けで巻き上げる話はやっとけよと思った
143 22/02/11(金)18:17:53 No.896055751
ヤンジャンの実写映画化ダメなの多くない?
144 22/02/11(金)18:17:59 No.896055772
あーそういえば原作でもまだマシンガンぶっぱくらいしかしてないのか
145 22/02/11(金)18:18:37 No.896055954
>ヤンジャンの実写映画化ダメなの多くない? たとえば?
146 22/02/11(金)18:18:44 No.896055987
獏さんも佐田国も声張る演技が出来てるから蘭子を小娘っぽく感じちゃうんだよな 作中でもお嬢呼びされてたから未熟者として扱われてはいるんだろうけど
147 22/02/11(金)18:18:51 No.896056015
>ここに関しては映画公開される前から必要以上に評価下げ過ぎだったんだよ 頑張ってる人はいるけど全般的にはダメな実写化だとは思う……
148 22/02/11(金)18:18:59 No.896056058
>>ヤンジャンの実写映画化ダメなの多くない? >たとえば? テラフォーマーズ…
149 22/02/11(金)18:19:03 No.896056082
>せめて貘さんが梶ちゃんを糞親から賭けで巻き上げる話はやっとけよと思った マルコがただご飯作るの上手い!で終わる位には時間無かったのにまだ詰め込めと!?
150 22/02/11(金)18:19:08 No.896056104
>>ヤンジャンの実写映画化ダメなの多くない? >たとえば? かぐや様
151 22/02/11(金)18:19:47 No.896056325
>>>ヤンジャンの実写映画化ダメなの多くない? >>たとえば? >かぐや様 あれはまだマシだろ!?
152 22/02/11(金)18:19:48 No.896056329
無難な残念実写化って感じの出来だった 案の定ロデム関係の脱出パートは酷かったのとほぼオリキャラと化した蘭子が正直邪魔者だった 嘘喰いとしてみるとハングマンもアレだったけどそれ抜きで見たらまぁまぁな印象
153 22/02/11(金)18:20:01 No.896056388
>あーそういえば原作でもまだマシンガンぶっぱくらいしかしてないのか いやお前の価値100円って言われながらもヤクザから金巻き上げたりしてるよ
154 22/02/11(金)18:20:17 No.896056483
>作中でもお嬢呼びされてたから未熟者として扱われてはいるんだろうけど 正直あの怪しい部下たちが慕ってる理由も会員になれてる理由もわかんないくらいのクソポンコツだった………
155 22/02/11(金)18:20:20 No.896056504
>>ヤンジャンの実写映画化ダメなの多くない? >たとえば? 東京喰種…
156 22/02/11(金)18:20:21 No.896056514
マルコと言えば料理上手ですよね!
157 22/02/11(金)18:20:44 No.896056618
初見用に作中設定の説明もいるだろうし尺がきついんだろう
158 22/02/11(金)18:20:56 No.896056688
>マルコがただご飯作るの上手い!で終わる位には時間無かったのにまだ詰め込めと!? そもそもマルコ自体が映画のシナリオとしてほぼいらなかったろ!!
159 22/02/11(金)18:20:59 No.896056712
>マルコがただご飯作るの上手い!で終わる位には時間無かったのにまだ詰め込めと!? むしろマルコカットでよくないこれってなる どうせアクションなんてろくなもん撮れないんだし………
160 22/02/11(金)18:21:04 No.896056737
>>>ヤンジャンの実写映画化ダメなの多くない? >>たとえば? >東京喰種… そんなに悪かったかな ヒロイン役が病んで宗教に入るくらいじゃん
161 22/02/11(金)18:21:05 No.896056742
>あれはまだマシだろ!? まだマシって表現選んだ時点でアンタも何かしら思うところあるんだろ?
162 22/02/11(金)18:21:26 No.896056861
どこでハーモニカ吹かせる気だったのかすごい気になる感じだった 笑えそうだし吹かせたバージョン収録してくれるなら思わず円盤を買ってしまうかもしれない
163 22/02/11(金)18:21:26 No.896056864
ハーモニカ吹くと良さそうな要素あった?
164 22/02/11(金)18:21:30 No.896056883
>>かぐや様 >あれはまだマシだろ!? 俺はテラフォより酷いと思った ただの原作の音声朗読のがマシだよ
165 22/02/11(金)18:21:51 No.896056992
かぐや様は一般層向けのラブコメとしては及第点じゃねえの?
166 22/02/11(金)18:22:07 No.896057066
>ハーモニカ吹くと良さそうな要素あった? むしろかり梅食うシーンちゃんと決まってたからまじでハーモニカなくて良かったと思った
167 22/02/11(金)18:22:15 No.896057121
>>マルコがただご飯作るの上手い!で終わる位には時間無かったのにまだ詰め込めと!? >むしろマルコカットでよくないこれってなる >どうせアクションなんてろくなもん撮れないんだし……… そういうの含めて漫画原作って感じ 映画内の尺納めるのに半端に原作拾ってなんだったのあれってなる そのくせ大胆にオリジナルぶっこんだりする
168 22/02/11(金)18:22:23 No.896057154
ヤンジャンの実写化の成功例は群青戦記くらいか
169 22/02/11(金)18:22:45 No.896057278
小学生向けにデチューンした嘘喰い
170 22/02/11(金)18:22:46 No.896057291
まぁ梶ちゃんはせめてファラリスの雄牛編までは行きたいよね
171 22/02/11(金)18:23:00 No.896057361
>俺はテラフォより酷いと思った >ただの原作の音声朗読のがマシだよ 台詞量多いとその辺しんどいよね この映画も題材がハングマン以外ならやばかったと思う
172 22/02/11(金)18:23:03 No.896057379
ファンが作ったシティーハンターもあるんだ やってみる価値はありますぜ
173 22/02/11(金)18:23:12 No.896057440
>小学生向けにデチューンした嘘喰い ゴクオーくんだこれ
174 22/02/11(金)18:23:23 No.896057503
エンドロールまでレオが出てることに気づけなかった
175 22/02/11(金)18:23:29 No.896057539
>ヤンジャンの実写化の成功例は群青戦記くらいか キングダム
176 22/02/11(金)18:23:58 No.896057682
>エンドロールまでレオが出てることに気づけなかった あれに関しては嘘だろ!?ってなった
177 22/02/11(金)18:24:04 No.896057720
評価としては実写ジョジョレベルかなぁ 向こうは小物やスタンドめちゃくちゃ頑張ってるのに対してこっちは何もかも安上がりだけど
178 22/02/11(金)18:24:05 No.896057722
>小学生向けにデチューンした嘘喰い 小学生でもサバゲーパートは笑っちゃうと思う
179 22/02/11(金)18:24:06 No.896057732
>ファンが作ったシティーハンターもあるんだ >やってみる価値はありますぜ ド深夜に実況が数千レス行っててビビった
180 22/02/11(金)18:24:15 No.896057792
>ヤンジャンの実写化の成功例は群青戦記くらいか だいぶ前になってしまう上にドラマだが個人的にはスカイハイは良かった
181 22/02/11(金)18:24:15 No.896057793
ガンツのCG版は良かった
182 22/02/11(金)18:24:18 No.896057811
原作もある種単行本前提みたいなところあるからな 連載はネットで語れるから伏線や前フリ覚えてられるけどそうじゃないと難しかっただろうな
183 22/02/11(金)18:24:40 No.896057934
とりあえずいっちょかみしたくて雑な例えするのやめようよ
184 22/02/11(金)18:24:49 No.896057984
別にQ太郎とはマルコ出さずに実写向きなオリジナルの賭け事してれば良かったと思う どう考えたって元から実写向きじゃないしどうせマルコ活躍しなかったし あと蘭子は削って梶ちゃん掘り下げしてくれてれば文句無かった
185 22/02/11(金)18:24:50 No.896057993
結構当たり多いな…
186 22/02/11(金)18:25:18 No.896058135
>ガンツのCG版は良かった 実写も前編は良かったよ
187 22/02/11(金)18:25:21 No.896058151
蘭子いらないのは満場一致なんだな…
188 22/02/11(金)18:25:25 No.896058176
>>ヤンジャンの実写化の成功例は群青戦記くらいか >だいぶ前になってしまう上にドラマだが個人的にはスカイハイは良かった なんかのバラエティ番組で釈由美子が「お逝きなさい!」ってやったら全然伝わらずに変な空気になったの辛かったわ
189 22/02/11(金)18:25:50 No.896058306
バイオよりマシという評判なら相対的に結構よさげな映画に思えてきた
190 22/02/11(金)18:26:07 No.896058411
>とりあえずいっちょかみしたくて雑な例えするのやめようよ ハーモニカでも吹いてろ
191 22/02/11(金)18:26:21 No.896058481
>評価としては実写ジョジョレベルかなぁ >向こうは小物やスタンドめちゃくちゃ頑張ってるのに対してこっちは何もかも安上がりだけど 安物の実写ジョジョでアクションもあんまり作品の色もあんまり…どうすればいいんだ
192 22/02/11(金)18:26:30 No.896058520
>蘭子いらないのは満場一致なんだな… 蘭子いないと男臭いから…でもヒロイン梶ちゃんだからなんの問題もないんだが
193 22/02/11(金)18:26:45 No.896058601
>バイオよりマシという評判なら相対的に結構よさげな映画に思えてきた 間違いなく直球でクソ映画!って感じではないからか 残念なところは多いかもしれないけど下にまだたくさんいるレベルではある
194 22/02/11(金)18:26:49 No.896058622
十中八九ゴールデンカムイも実写化するんだろうなとは思ってるけど撮影環境が役者に厳しすぎる
195 22/02/11(金)18:26:54 No.896058648
貴重なネームド女だからどうしても入れたかったんだろうが…って感じ
196 22/02/11(金)18:26:58 No.896058669
元から女っ気ほぼ皆無みたいな作品なのに…
197 22/02/11(金)18:27:02 No.896058690
>蘭子いらないのは満場一致なんだな… 出さないとスポンサーからお金貰えないんだろうなって気分にさせてくれるよ
198 22/02/11(金)18:27:11 No.896058745
>>蘭子いらないのは満場一致なんだな… >蘭子いないと男臭いから…でもヒロイン梶ちゃんだからなんの問題もないんだが 梶ちゃんを女にすべきだったね
199 22/02/11(金)18:27:13 No.896058750
>蘭子いらないのは満場一致なんだな… 蘭子が全然蘭子じゃないとか抜きにしてもシナリオのノイズすぎるんだわ… 出てくるシーンが常にこれいる?ってなる
200 22/02/11(金)18:27:20 No.896058785
>貴重なネームド女だからどうしても入れたかったんだろうが…って感じ こういう理由で亜面さんも投入されたのかな
201 22/02/11(金)18:27:42 No.896058921
亜面さん出てんの!?
202 22/02/11(金)18:28:09 No.896059074
夜光さんが美女にされなかったのを感謝するべきでは?
203 22/02/11(金)18:28:25 No.896059176
>>>蘭子いらないのは満場一致なんだな… >>蘭子いないと男臭いから…でもヒロイン梶ちゃんだからなんの問題もないんだが >梶ちゃんを女にすべきだったね 文句言われまくるけどありだったと思うよ
204 22/02/11(金)18:28:33 No.896059228
>>蘭子いないと男臭いから…でもヒロイン梶ちゃんだからなんの問題もないんだが >梶ちゃんを女にすべきだったね 実写化ならこれでもまあ良かったんじゃねえのと思わないでもない そうすると境遇がちょっとお辛すぎるっちゃお辛すぎるけど
205 22/02/11(金)18:28:35 No.896059236
同時期に変な映画がたくさん出てなかったら嘘吐きを大勢産んでたかもしれない色んな意味で時期に恵まれた映画
206 22/02/11(金)18:28:37 No.896059253
>蘭子が全然蘭子じゃないとか抜きにしてもシナリオのノイズすぎるんだわ… >出てくるシーンが常にこれいる?ってなる なんかこうこの子賭場とかやってたらコロッと男に騙されて金持ち出されない?って感じのキャラだよね あとツンデレがうざい………
207 22/02/11(金)18:28:38 No.896059256
判事もいるよ なんなら判事が全キャラ中1番完成度高かった
208 22/02/11(金)18:28:52 No.896059334
>亜面さん出てんの!? 見たら一発で分かるよ 判事はエンドロールで名前出るまでわからなかった…てっきり巳虎かと
209 22/02/11(金)18:28:59 No.896059372
>貴重なネームド女だからどうしても入れたかったんだろうが…って感じ vs船長編にすれば女キャラいっぱいいたのに
210 22/02/11(金)18:29:01 No.896059387
>亜面さん出てんの!? あぁ亜面さんだ…って秒でわかるくらいにはしっかり髭生えてた
211 22/02/11(金)18:29:12 No.896059437
>夜光さんが美女にされなかったのを感謝するべきでは? 感謝とかはどうでもいいけど夜光さんはカッコよかった
212 22/02/11(金)18:29:36 No.896059568
カイジも遠藤がTSしてた気がする なんで遠藤なのか分からなかったが
213 22/02/11(金)18:29:42 No.896059595
夜行な
214 22/02/11(金)18:29:52 No.896059645
>判事はエンドロールで名前出るまでわからなかった…てっきり巳虎かと むしろ判事の再現度凄くなかった!? あの異様な顔つきって実写で出来るものなんだと思った
215 22/02/11(金)18:30:01 No.896059699
>vs船長編にすれば女キャラいっぱいいたのに ネクタイやって大丈夫?
216 22/02/11(金)18:30:02 No.896059703
>梶ちゃんを女にすべきだったね 巨乳大作戦のシーンが無理になっちまう!
217 22/02/11(金)18:30:02 No.896059705
元研究者佐田国に悲しい過去…って同情出来る理由作ってから女と共に首吊りさせたのは訳が分からない 佐田国がクソ野郎だからこそ首吊りシーンが気持ちいいカタルシスとして機能するのに良いやつにしたら気分悪くなるだけだろ
218 22/02/11(金)18:30:14 No.896059769
>夜行な 素で間違えた ごめん
219 22/02/11(金)18:30:20 No.896059801
能輪さんはなんか政治世界の裏の大物みたいなことになってた
220 22/02/11(金)18:30:54 No.896059989
完成度高い判事は見てみたいな
221 22/02/11(金)18:31:29 No.896060197
>巨乳大作戦のシーンが無理になっちまう! 巨根大作戦にすれば問題ない
222 22/02/11(金)18:31:43 No.896060269
佐田国はまぁ世界平和絡めて綺麗に映画単体で終わらせるためと思えばわからないでもない オリジナルの女性キャラ必要だったかと言われるとあれだが
223 22/02/11(金)18:31:43 No.896060276
次やるならエアポーカーらしいしつまりプロトポロスも見れるぞ
224 22/02/11(金)18:31:43 No.896060279
今だったらバイオ怪獣スレ画と映画一日満喫セットが組めるのか
225 22/02/11(金)18:31:47 No.896060303
夜行さんは読みはやこうなのに変換だとやぎょうじゃないと出ないんだよな 百鬼夜行の夜行なんだろうけど
226 22/02/11(金)18:31:49 No.896060323
>元研究者佐田国に悲しい過去…って同情出来る理由作ってから女と共に首吊りさせたのは訳が分からない >佐田国がクソ野郎だからこそ首吊りシーンが気持ちいいカタルシスとして機能するのに良いやつにしたら気分悪くなるだけだろ それ思う前に謎のコンサルタント(怪しい姿で病院内で賭郎の話を始めるオリキャラ)にもっと疑問持たないの!?
227 22/02/11(金)18:32:21 No.896060493
>むしろ判事の再現度凄くなかった!? >あの異様な顔つきって実写で出来るものなんだと思った 思い返せば完全に判事なんだけど顎髭しか目に行かなかった…
228 22/02/11(金)18:32:22 No.896060498
>完成度高い判事は見てみたいな お屋形様や立会人連中は何かビジュアル完成度全体的に良かったよ
229 22/02/11(金)18:32:27 No.896060520
たしか判事は唐橋充だったので完成度高いのも納得だった fu795071.jpg
230 22/02/11(金)18:32:49 No.896060653
ただし味は…のシーンはあるの?
231 22/02/11(金)18:32:55 No.896060700
>たしか判事は唐橋充だったので完成度高いのも納得だった >fu795071.jpg こうしてみると思ってたより若いな…
232 22/02/11(金)18:33:02 No.896060732
>たしか判事は唐橋充だったので完成度高いのも納得だった >fu795071.jpg この時点で輪郭がそれっぽいな
233 22/02/11(金)18:33:27 No.896060864
>それ思う前に謎のコンサルタント(怪しい姿で病院内で賭郎の話を始めるオリキャラ)にもっと疑問持たないの!? 全部疑問だしなんなら獏さんとラーメン食ってた謎の優しいおじさんが一番疑問だよ!
234 22/02/11(金)18:33:29 No.896060882
宇宙人やった?
235 22/02/11(金)18:33:29 No.896060885
>元研究者佐田国に悲しい過去…って同情出来る理由作ってから女と共に首吊りさせたのは訳が分からない >佐田国がクソ野郎だからこそ首吊りシーンが気持ちいいカタルシスとして機能するのに良いやつにしたら気分悪くなるだけだろ 獏に夢を託して死ぬのはともかくとして同伴ら要らねえよなこれってなるよね……… やられたはずの鬼太郎が無理にでも立ち上がって最後まで付き合いますで 女突き飛ばしてお前は定国先生の夢を繋げとかでいいと思いはした まあ立会人はパートナーって判定じゃないのかもしれんが
236 22/02/11(金)18:33:36 No.896060920
>ただし味は…のシーンはあるの? 序盤に一回だけ会った ただ映画の貘さんとして終わってから思い返すとなんかそこまで悪くなかった気がしてくる
237 22/02/11(金)18:33:57 No.896061037
>宇宙人やった? やらなかったよ ひたすらルービックキューブ格好良く弄ってた
238 22/02/11(金)18:34:07 No.896061086
原作通り手持ちよりデカい金手に入れる為に命賭けるならまだしも佐田国ちゃんと20億持ってきてるのに同じ額しか集めてない貘さんに合わせて命懸けさせられるのはちょっと可哀想だと思った
239 22/02/11(金)18:34:08 No.896061090
>佐田国がクソ野郎だからこそ首吊りシーンが気持ちいいカタルシスとして機能するのに良いやつにしたら気分悪くなるだけだろ 長いシリーズの敵キャラその1ならそれでも良いけど 映画のラスボスとしては深みが欲しかったのでは
240 22/02/11(金)18:34:11 No.896061114
>それ思う前に謎のコンサルタント(怪しい姿で病院内で賭郎の話を始めるオリキャラ)にもっと疑問持たないの!? ハッキングできるならあの使えないカメラに切り替わらないようにしてよ!ってなるよ
241 22/02/11(金)18:34:14 No.896061132
>>宇宙人やった? >やらなかったよ >ひたすらルービックキューブ格好良く弄ってた そうか…そこは残念だな…
242 22/02/11(金)18:34:38 No.896061257
エネルギー技術を全世界に公開するのは果たして世界平和なのか?
243 22/02/11(金)18:34:46 No.896061302
ヤンジャンの実写化は原作が面白くなる前の部分を実写化したりするから長編漫画はつらいね
244 22/02/11(金)18:35:01 No.896061396
暴に関しても立会人の取り立てと號奪戦に絞ってればとても良かったと思う あれもこれもやろうとしすぎなクセに どこを魅せたいのかピントはボヤボヤって言ういつもの実写化パターン
245 22/02/11(金)18:35:04 No.896061414
ただルービックキューブ片手でかしゃかしゃやってるお屋形様の完成度はマジで凄かったよ
246 22/02/11(金)18:35:10 No.896061443
>映画のラスボスとしては深みが欲しかったのでは よくあるパターンでしかないからなんとも言えなかった
247 22/02/11(金)18:35:25 No.896061530
エアポーカー実写化は死ぬほど難しいだろ
248 22/02/11(金)18:35:50 No.896061696
あれ…?思ってたより好評っぽくて見たくなった来たぞ…
249 22/02/11(金)18:35:53 No.896061704
佐国田は復讐とはいえ唆されて人殺してるし 世界平和を謳うやつが謎のコンサルタントに「獣になれ!」って言われて本当になるやつがいるか莫迦!って言いたい
250 22/02/11(金)18:36:01 No.896061751
>エアポーカー実写化は死ぬほど難しいだろ えっ俳優を水の中に!?
251 22/02/11(金)18:36:04 No.896061760
>ただルービックキューブ片手でかしゃかしゃやってるお屋形様の完成度はマジで凄かったよ でもやっと気づいたんだ^^ とかはクソだと思った
252 22/02/11(金)18:36:11 No.896061807
>ただルービックキューブ片手でかしゃかしゃやってるお屋形様の完成度はマジで凄かったよ しゃべるとふにゃっとし過ぎててやっぱなんか違うなとはなる
253 22/02/11(金)18:36:12 No.896061815
>エネルギー技術を全世界に公開するのは果たして世界平和なのか? 00を思い出せ
254 22/02/11(金)18:36:15 No.896061826
Twitterで見たけどこれだよな
255 22/02/11(金)18:36:31 No.896061917
>ただルービックキューブ片手でかしゃかしゃやってるお屋形様の完成度はマジで凄かったよ これは本当に良かった ただ近くにいた判事が何か小物臭くなってるのが凄い気になった
256 22/02/11(金)18:36:38 No.896061953
>>映画のラスボスとしては深みが欲しかったのでは >よくあるパターンでしかないからなんとも言えなかった そうなんだ…見てないのに口出ししてごめん
257 22/02/11(金)18:36:40 No.896061973
>あれ…?思ってたより好評っぽくて見たくなった来たぞ… 駄目な点もたくさんあるけど人によっては普通に良かったりするくらいではある 完成度高い部分もあるし
258 22/02/11(金)18:37:22 No.896062200
>でもやっと気づいたんだ^^ >とかはクソだと思った >しゃべるとふにゃっとし過ぎててやっぱなんか違うなとはなる 確かにあっしゃべるとこうなんだ…とは思った 黙ってるときのクオリティは凄いけど
259 22/02/11(金)18:37:29 No.896062232
>あれ…?思ってたより好評っぽくて見たくなった来たぞ… 予想していた原作の名前だけ使った謎映画ではない スレに出てる通りキャラ再現はよかったけど話はよくある駄目実写
260 22/02/11(金)18:37:31 No.896062249
個人的な点数としては実写化作品で言うとジョジョより気持ち下くらいな感じ
261 22/02/11(金)18:37:36 No.896062271
>あれ…?思ってたより好評っぽくて見たくなった来たぞ… 嘘喰いとして見ると普通にクソ映画の部類 実写化ってフィルター越しに見るとまぁこんな感じかって出来
262 22/02/11(金)18:37:42 No.896062306
夜行さんとかは良いと思うんだけどな…
263 22/02/11(金)18:37:57 No.896062398
横浜獏はいいお兄ちゃんなんだけどあんまり人をくった感じがないのはある それでもハーモニカにしなかっただけでこの映画の救世主だと思う
264 22/02/11(金)18:38:14 No.896062492
>夜行さんとかは良いと思うんだけどな… 見た目微妙と思ってたけど動くとかっこいいな…ってなった
265 22/02/11(金)18:38:39 No.896062642
役者は皆良かったと思う 横浜流星アクションできるんだから立会人の方が良かったんじゃとは思った
266 22/02/11(金)18:38:54 No.896062727
かぐや様とキングダムは成功 テラフォとグールは失敗 当たり外れが大きいな……
267 22/02/11(金)18:38:55 No.896062730
つべかなんかで公開しねえかなハーモニカシーン