22/02/11(金)15:09:55 7部読ん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/11(金)15:09:55 No.895998681
7部読んだんだけど 毎回ギリッギリのバトルを紙一重で切り抜けるの超面白くない?
1 22/02/11(金)15:10:56 No.895998937
超面白いよ 俺は1番好き
2 22/02/11(金)15:13:20 No.895999578
ウェカピポ戦とかいいよね 戦術的には負けてたところを最後の判断一つで勝ち取る感じ
3 22/02/11(金)15:13:33 No.895999642
一瞬恐竜化すれば動けるんですね…
4 22/02/11(金)15:15:55 No.896000332
あんまりヒロイックなデザインのスタンドいないよね
5 22/02/11(金)15:19:35 No.896001440
マイッ!
6 22/02/11(金)15:20:33 No.896001726
俺はあと2分で失血死する…的なジャイロのセリフがやたら印象に残る サウンドマン戦と11人の男達戦で2回そのくだりやってた気がする
7 22/02/11(金)15:22:35 No.896002330
初めの方はスタンドもジョジョの名前もなかったけど 当初ジョジョにする気はなかったのかな?
8 22/02/11(金)15:23:30 No.896002604
>マイッ! お前のスタンドも包囲力と殺意高すぎてこれどうするんだ…?ってめちゃくちゃ惹き込まれてたよ まあ結果はインチキすぎる肉スプレーで既に攻撃は完了していたパターンだったんだが…
9 22/02/11(金)15:24:28 No.896002867
>初めの方はスタンドもジョジョの名前もなかったけど >当初ジョジョにする気はなかったのかな? 俺は単行本派だから知らないけど最初はタイトルもSBRだけでジョジョとはついてなかったと聞いたことがある でも名前ジョニィジョースターでめっちゃジョジョなのに?とは思った
10 22/02/11(金)15:24:55 No.896002989
>初めの方はスタンドもジョジョの名前もなかったけど >当初ジョジョにする気はなかったのかな? ジャンプ本誌で連載開始した時は関係ないよって言ってたと思う 描いてるうちに徐々にジョジョになっちゃいましたって言ってた気がする
11 22/02/11(金)15:28:49 No.896004206
>まあ結果はインチキすぎる肉スプレーで既に攻撃は完了していたパターンだったんだが… 鉄を膨らませる能力かと思ってたけど肉が膨らんで破裂して死亡って実はちょっとよくわかんない
12 22/02/11(金)15:29:21 No.896004388
実際は巻数がかさみすぎて新規バイバイになってたから数字を仕切り直した6部と同じ程度の意図だったように見える 何書いてもジョジョになるから開き直って7部にしただけで
13 22/02/11(金)15:32:48 No.896005467
ガキ相手でもとりあえず撃っとくか?するジョニィがリアリストすぎる
14 22/02/11(金)15:32:52 No.896005483
銃が戦力として機能するジョジョいいよね…
15 22/02/11(金)15:35:13 No.896006131
>>まあ結果はインチキすぎる肉スプレーで既に攻撃は完了していたパターンだったんだが… >鉄を膨らませる能力かと思ってたけど肉が膨らんで破裂して死亡って実はちょっとよくわかんない たぶん能力自体はあくまで金属を風船にするだけでふくらませるのは自分の肺活量なんだろう そんで肉スプレーで喉元に弁みたいなの作られたのでは
16 22/02/11(金)15:35:56 No.896006371
>>まあ結果はインチキすぎる肉スプレーで既に攻撃は完了していたパターンだったんだが… >鉄を膨らませる能力かと思ってたけど肉が膨らんで破裂して死亡って実はちょっとよくわかんない 肉スプレーで呼吸すると膨らむようにされたからだと思ってたけど
17 22/02/11(金)15:37:09 No.896006724
>初めの方はスタンドもジョジョの名前もなかったけど >当初ジョジョにする気はなかったのかな? 最初からジョジョのパラレルワールドだけどタイトルにジョジョはつけないよってスタイルだったからジョジョではあったと思う
18 22/02/11(金)15:39:27 No.896007414
>銃が戦力として機能するジョジョいいよね… いい… 近距離パワー型とかが居たらリンゴォ戦出来なかったろうし
19 22/02/11(金)15:40:32 No.896007731
最後の方でジュニーがジョナサンの生まれ変わりって解って感動したこっから新しいジョジョ始まるんだってなった
20 22/02/11(金)15:40:51 No.896007813
なんにせよ殺意とか思い切りが大事という話
21 22/02/11(金)15:43:45 No.896008801
滅私奉公って言葉が似合いすぎる大統領が 最後の最後ジョニィを信じきれず自己防衛で滅するのが良い…
22 22/02/11(金)15:49:38 No.896010515
あそこは解釈分かれるから面白い ジョニィとの約束を端から守るつもり無かったのをジョニィに見抜かれてやられたと解釈したな俺は 大統領はそれを悪だとは考えなかったから最後一変の曇りなしと言い切ったんだろうと
23 22/02/11(金)15:49:55 No.896010615
だいたい全部面白いんだけどシビル・ウォー戦だけはよくわからない
24 22/02/11(金)15:52:05 No.896011305
>だいたい全部面白いんだけど最初の大統領戦だけはよくわからない
25 22/02/11(金)15:52:59 No.896011598
バトルもさることながら幕間のロードムービー感もいいよね ジャイロのイタリアンコーヒーとか
26 22/02/11(金)15:55:30 No.896012335
ミセスロビンスン戦とかサクッとした闘いも割と好き
27 22/02/11(金)15:57:14 No.896012802
シビル・ウォー戦でジョニィの過去が盛られていった ディオのこと昔から知ってたとか
28 22/02/11(金)15:59:39 No.896013432
>シビル・ウォー戦でジョニィの過去が盛られていった >ディオのこと昔から知ってたとか 親父と亡兄の話が出たのってそこが初だっけ
29 22/02/11(金)16:02:59 No.896014307
>銃が戦力として機能するジョジョいいよね… タトゥーユー!のおっさんたちみたいに用心棒に普通に射殺されるの結構衝撃だった
30 22/02/11(金)16:08:36 No.896015743
ディオのことは知ってただろ序盤からも お互いライバル視という程ではなかったし
31 22/02/11(金)16:13:06 No.896016877
>>銃が戦力として機能するジョジョいいよね… >タトゥーユー!のおっさんたちみたいに用心棒に普通に射殺されるの結構衝撃だった 木の実パートも含めてきっちり消化するあたりよく出来てると思う
32 22/02/11(金)16:13:40 No.896017053
基本的にスタンドと銃が釣り合うぐらいの攻撃力の世界観の中 ポンとお出しされる次元を超えて追跡する確定必殺弾
33 22/02/11(金)16:14:53 No.896017381
>鉄を膨らませる能力かと思ってたけど肉が膨らんで破裂して死亡って実はちょっとよくわかんない 逆止弁みたいな構造作られて 息を吸えるけど吐けない状態にされたんだと思う