22/02/11(金)14:56:33 ZEAL見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/11(金)14:56:33 No.895994844
ZEAL見始めたんだけど遊馬まともにルール覚えてないしエンディングでクイズあるし子供向けって感じで楽しいね
1 22/02/11(金)14:57:44 No.895995165
最初の方は特に新規引き込もうとしてる感じはある
2 22/02/11(金)14:58:52 No.895995529
遊馬の成長を見る物語でもあるから楽しいよ 演技もだんだん上手くなるし
3 22/02/11(金)14:59:27 No.895995742
そんな遊馬も終盤には…
4 22/02/11(金)14:59:52 No.895995862
デュエルタクティクス部分はアストラル担当だけど遊馬もどんどん成長していくのが良い
5 22/02/11(金)15:02:43 No.895996729
いい感じに王道ゲストキャラも割とキャラ立ってる1年目の前半の雰囲気いいよね
6 22/02/11(金)15:05:43 No.895997568
折れないハート
7 22/02/11(金)15:06:59 No.895997900
歴代主人公の中でもかなり好きだわ
8 22/02/11(金)15:10:02 No.895998703
1話改めてみると作画困難だったけ…ってなるなった
9 22/02/11(金)15:10:26 No.895998804
終盤の作画なんか色っぽいよね
10 22/02/11(金)15:11:07 No.895998973
途中確かにキツいところあるけど最終的にはマジで面白かった
11 22/02/11(金)15:11:50 No.895999149
後半はいつもの遊戯王に戻ったけどそれも前半あってこそかなって
12 22/02/11(金)15:12:14 No.895999265
GX見ると融合ってカッケーよな!ってなるし 5D’s見るとシンクロってカッケーよな!ってなるし ZEXAL見るとエクシーズってカッケーよな!ってなる
13 22/02/11(金)15:13:05 No.895999500
最初のEDなんであんなに不穏だったんだろう
14 22/02/11(金)15:14:09 No.895999820
カードを書き換えた!?は実際に出来るのもいい
15 22/02/11(金)15:14:30 No.895999910
あとBGMがいい曲しかない 新たなるデュエル伝説は今でも聞いちゃう
16 22/02/11(金)15:15:51 No.896000309
最初の頃は制作側がシンクロでないのには理由があるとか言ってたりしたしクールが長すぎて予定が立てられないいつものことだ
17 22/02/11(金)15:16:18 No.896000457
シンクロで高速化したのをなんとなく減速+新ギミックで新規の獲得を目指したのはなんとなくわかるけど 急にシャークさんのマジックコンボレベルまで戻るとは思わなかった
18 22/02/11(金)15:16:37 No.896000540
>最初の頃は制作側がシンクロでないのには理由があるとか言ってたりしたしクールが長すぎて予定が立てられないいつものことだ まぁ世界観リセットしましたよ!っていうのが全てな気もする
19 22/02/11(金)15:17:27 No.896000807
>急にシャークさんのマジックコンボレベルまで戻るとは思わなかった この時期子供の新規獲得のために色々頑張ってたからなぁ
20 22/02/11(金)15:17:44 No.896000897
OPの情報量ならシリーズ随一
21 22/02/11(金)15:18:14 No.896001039
でもシャークさんのマジックコンボは最終盤まで活躍したし…
22 22/02/11(金)15:18:58 No.896001250
ファンサービスは今でも使われてるし…
23 22/02/11(金)15:21:01 No.896001877
>OPの情報量ならシリーズ随一 本編も作画の平均点の高さも1番だと思う なんか色々リッチに見える
24 22/02/11(金)15:25:46 No.896003243
デュエルスフィンクス! つまり5D'sでいうところの詰めデュエルのことだな!
25 22/02/11(金)15:26:57 No.896003639
私にもデュエル…始められるかな?
26 22/02/11(金)15:28:46 No.896004185
初戦デュエルではホープVSリバイスがシリーズでも一番好きだな やっぱダブルアップチャンスには驚いたよ ド素人の遊馬が秘める才能も見せて完璧な開幕
27 22/02/11(金)15:29:31 No.896004433
>最初の頃は制作側がシンクロでないのには理由があるとか言ってたりしたしクールが長すぎて予定が立てられないいつものことだ レギュラーパックで2年シンクロ一切出なかったし販促の都合よ多分
28 22/02/11(金)15:30:34 No.896004773
ZEXALは真ん中のXもタイトルの一部だぞ
29 22/02/11(金)15:30:45 No.896004865
どんどん殺意が増し…進化していくホープ好き
30 22/02/11(金)15:31:13 No.896004992
>ド素人の遊馬 親父の残した意味不明なデッキが悪いところあると思う…
31 22/02/11(金)15:31:40 No.896005127
例のナンバーズ出してきた時のあの遊馬が?!って反応が楽しかった
32 22/02/11(金)15:32:12 No.896005292
>どんどん殺意が増し…進化していくホープ好き ホープレイからいきなり殺意出してくるよね
33 22/02/11(金)15:32:22 No.896005340
>私にもデュエル…始められるかな? 代行天使はやめて下さい…
34 22/02/11(金)15:32:36 No.896005413
遊馬がアストラルからスフィンクス学んでいく傍らで アストラルもだんだん素の年頃の男の子っぽさが出るようになるのいい…
35 22/02/11(金)15:33:11 No.896005573
なんだかんだ1期の人情劇路線好きなんだよな 遊馬vsトロンパパ戦の家族についての問答が良くて良くて…
36 22/02/11(金)15:33:41 No.896005716
Ⅱに入ってから遊馬への精神負荷がすごい
37 22/02/11(金)15:33:54 No.896005770
一番好きなシーンは一緒に死んでくれよ!!遊馬ーっ!!!です
38 22/02/11(金)15:34:25 No.896005918
カットビングだ俺ー!
39 22/02/11(金)15:34:28 No.896005932
>>OPの情報量ならシリーズ随一 >本編も作画の平均点の高さも1番だと思う >なんか色々リッチに見える CGぜんぶしゅごい… 新No.召喚だけでテンション上げてくれるのはゼアルが見やすい理由に間違いなく一役買ってる
40 22/02/11(金)15:34:41 No.896005983
テラバイトよ!
41 22/02/11(金)15:35:15 No.896006146
相変わらずめんどくさいやつだ
42 22/02/11(金)15:35:41 No.896006283
カイト強すぎんか……
43 22/02/11(金)15:36:06 No.896006426
>なんだかんだ1期の人情劇路線好きなんだよな >遊馬vsトロンパパ戦の家族についての問答が良くて良くて… 1期で積んだものが2期で活きてるから あれはあれで凄く大事なんだよな
44 22/02/11(金)15:36:10 No.896006444
序盤のアストラルが来るまでなんとか耐える見たいな展開好き
45 22/02/11(金)15:36:23 No.896006513
>一番好きなシーンは一緒に死んでくれよ!!遊馬ーっ!!!です ベクターがついに負けを認めた時は驚いたな 結局最後まで心を折ることはできなかった
46 22/02/11(金)15:36:32 No.896006559
ボス戦には普通にビッグアイとか持ち出す系の主人公
47 22/02/11(金)15:36:34 No.896006571
>本編も作画の平均点の高さも1番だと思う >なんか色々リッチに見える やらかしも色々ある監督だけどZEXALとDSODの見応えは間違いなくこの人のおかげ あとナンバーズの変形かっこいいのに一瞬で超もったいない…
48 22/02/11(金)15:36:53 No.896006648
デッキ破壊受けて墓地送りされたカードの内容から残るカードはあれとあれだからこっちを引ければまだ可能性はある…! のシーンは遊馬先生!?ってなった
49 22/02/11(金)15:37:08 No.896006721
>カイト強すぎんか…… ただの一般デュエリストなのにね
50 22/02/11(金)15:37:26 No.896006802
陸王海王戦が序盤だと一番好きかな正確には遊馬のセリフだけど
51 22/02/11(金)15:37:42 No.896006894
ウラの心情を察するところとか授業参観隠すところとかすごい好きよ あれで主人公ただアホなだけじゃないんだって引き込まれた
52 22/02/11(金)15:37:57 No.896006956
無意識の内にアストラルと来た場所をパトロールするのはだいぶヤバい
53 22/02/11(金)15:37:59 No.896006966
>なんだかんだ1期の人情劇路線好きなんだよな >遊馬vsトロンパパ戦の家族についての問答が良くて良くて… なんで復讐なんてくだらない事を始めちまったんだよ!いいよね あそこでトロンが心動かされて試合後遊馬先生助けるのがいい
54 22/02/11(金)15:37:59 No.896006968
ありきたりだけどナッシュvsⅣのデュエルが好きすぎる
55 22/02/11(金)15:38:09 No.896007021
>陸王海王戦が序盤だと一番好きかな正確には遊馬のセリフだけど 負けるのが怖くて何が悪いだっけ
56 22/02/11(金)15:38:17 No.896007065
あの最初の門の件本当に最後まで引っ張ったからすごい
57 22/02/11(金)15:38:20 No.896007078
どこまでも俺たちの夢を打ち砕く気か! 遊馬!アストラル!!
58 22/02/11(金)15:38:35 No.896007159
当時畠中祐高校生とかだったんだっけ 凄いな
59 22/02/11(金)15:38:51 No.896007256
ナンバーズはナンバーズじゃないと倒せない設定はフィールド魔法か なんかでOCGで再現して欲しい
60 22/02/11(金)15:39:05 No.896007318
>一番好きなシーンは不安で泣きたくて一生懸命だったんだよ!です
61 22/02/11(金)15:39:11 No.896007340
>ナンバーズはナンバーズじゃないと倒せない設定はフィールド魔法か >なんかでOCGで再現して欲しい キャラスキルで再現できるぞ!
62 22/02/11(金)15:39:26 No.896007408
かっとビングって何…ダサ…から かっとビングだぜーー!!!!になれる名作 まあ大体遊戯王そういうところある…
63 22/02/11(金)15:39:45 No.896007505
やめろ遊馬! そいつに心はない! 信じてもまた裏切られるだけだ!!
64 22/02/11(金)15:40:29 No.896007717
>やめろ遊馬! >そいつに心はない! >信じてもまた裏切られるだけだ!! お前が言うな
65 22/02/11(金)15:40:49 No.896007803
特別エンディングで遊びすぎる…
66 22/02/11(金)15:41:01 No.896007877
>陸王海王戦が序盤だと一番好きかな正確には遊馬のセリフだけど 遊馬の後悔と魂の叫びに差し出される アーマードエクシーズという謎のカード
67 22/02/11(金)15:41:15 No.896007939
シャークさんは心があるからこそフラフラしてるところはあるし…
68 22/02/11(金)15:41:39 No.896008068
全て壊すんだのときの映像でネタになりがちだけどその後のナンバーズ勢揃いの映像壮観だよね
69 22/02/11(金)15:41:50 No.896008125
キッズ向けホビーアニメとしてかなり丁寧って言うかバランス取れてる
70 22/02/11(金)15:41:54 No.896008140
正直シャークさんがあんな重要キャラだとは思ってなかったわ
71 22/02/11(金)15:42:03 No.896008194
>特別エンディングで遊びすぎる… すべて壊すんだ(皇の鍵破壊)
72 22/02/11(金)15:42:11 No.896008230
バリアン七皇のデュエルはもう少し見たかったなぁと思う 最後のそれぞれに味方キャラが立ち向かう展開好きだっただけにカットされたのが辛い 実際にやったら中だるみするのは分かってるけど見たかった
73 22/02/11(金)15:42:15 No.896008254
シャークさんふらふらしてるのに妙なところで思い切りがいい…
74 22/02/11(金)15:42:23 No.896008302
映像ネタとか抜きにChallenge the GAMEはまじで名曲だと思う
75 22/02/11(金)15:42:40 No.896008418
全て壊すんだは曲も歌も真っ当にかっこいいからいい アーティストまで遊んでやがる…
76 22/02/11(金)15:43:00 No.896008538
>全て壊すんだは曲も歌も真っ当にかっこいいからいい >アーティストまで遊んでやがる… 全てブックスんだ!!
77 22/02/11(金)15:43:12 No.896008614
後から見ると意外と遊馬可哀想な境遇してんな!ってなる
78 22/02/11(金)15:43:38 No.896008762
>バリアン七皇のデュエルはもう少し見たかったなぁと思う >最後のそれぞれに味方キャラが立ち向かう展開好きだっただけにカットされたのが辛い >実際にやったら中だるみするのは分かってるけど見たかった この戦いバリアンが制す(半分近く身内で潰し合い)
79 22/02/11(金)15:43:40 No.896008771
パーパーパッパッパパー パーパーパパパパー
80 22/02/11(金)15:43:48 No.896008815
遊馬は天使だからな…
81 22/02/11(金)15:43:57 No.896008858
>映像ネタとか抜きにChallenge the GAMEはまじで名曲だと思う ZEXAL終盤の熱さにピッタリだよね
82 22/02/11(金)15:44:14 No.896008937
>すべて壊すんだ(カツ丼)
83 22/02/11(金)15:44:18 No.896008954
発動していた系の最強は何も言わないだった
84 22/02/11(金)15:44:19 No.896008961
牙を剥く紋章獣好き
85 22/02/11(金)15:44:23 No.896008980
ZEXALは全体的な作画もいいんだけどCGの出来もめちゃくちゃいいんだ…
86 22/02/11(金)15:44:37 No.896009074
>正直シャークさんがあんな重要キャラだとは思ってなかったわ カイトにさくっとやられた時は正直悲しかったが Ⅳとの因縁が出てきてすぐ重要ポジションに返り咲いてくれたな
87 22/02/11(金)15:44:48 No.896009129
>アーティストまで遊んでやがる… アニソン歌えて嬉しかったって言うのが本当に伝わってホッコリする
88 22/02/11(金)15:44:52 No.896009149
>ありきたりだけどナッシュvsⅣのデュエルが好きすぎる VSベクターも遊馬も面白いしナッシュが名デュエル製造機すぎる…
89 22/02/11(金)15:44:53 No.896009157
>牙を剥く紋章獣好き ブックス!のテーマ
90 22/02/11(金)15:44:57 No.896009182
>発動していた系の最強は何も言わないだった GXのダークネスも無言でセット見てたから…
91 22/02/11(金)15:45:07 No.896009228
かっとビング?なにそれ? って最初はなるけどIII戦を見た後そんな事言えなくなった
92 22/02/11(金)15:45:13 No.896009260
今日もテストが難しい
93 22/02/11(金)15:45:13 No.896009266
就活の頃見てたから遊馬の教えに真面目に助けられた 逃げない!諦めない!挑戦する!大事だわ…
94 22/02/11(金)15:45:16 No.896009277
ゲストキャラのキャストが妙に豪華だった気がする
95 22/02/11(金)15:45:21 No.896009301
「」にはタキオンドラゴンの作画係をやってもらう
96 22/02/11(金)15:45:24 No.896009314
>ZEXALは全体的な作画もいいんだけどCGの出来もめちゃくちゃいいんだ… ナンバーズの変形演出良いよね… 演出も相まってビヨンドザホープのかっこよさよ
97 22/02/11(金)15:45:26 No.896009321
>後から見ると意外と遊馬可哀想な境遇してんな!ってなる 遊戯王主人公が基本両親の存在フェードアウトしてるから麻痺してるけどフツーに可哀想だし精神構造に影響出るよね幼少期を最後に両親共に行方不明なの…
98 22/02/11(金)15:45:33 No.896009351
この俺がミスだと!? とんだロマンチストだな! とか序盤のカイトは尖ってた
99 22/02/11(金)15:45:39 No.896009384
この後のBSテレ東再放送は洗脳シャーク戦よ めんどくさいなこの男!
100 22/02/11(金)15:45:51 No.896009433
兄さんは嫌いだ…
101 22/02/11(金)15:45:57 No.896009460
ジャイアントハンドレッドの召喚シーン大好き
102 22/02/11(金)15:46:12 No.896009532
>この俺がミスだと!? >とんだロマンチストだな! >とか序盤のカイトは尖ってた (口笛)
103 22/02/11(金)15:46:12 No.896009535
最終回でクソほど泣いた 相棒との別れという初代リスペクト良いよね…
104 22/02/11(金)15:46:25 No.896009586
小鳥ちゃんいいよね
105 22/02/11(金)15:46:35 No.896009640
熱血指導だ!
106 22/02/11(金)15:46:47 No.896009696
ZEXALのエクシーズ召喚の演出綺麗で良いよね 何故か後作品だと爆発しなくなって悲しい
107 22/02/11(金)15:46:49 No.896009709
バリアンズフォースのイントロの何かとんでもない事が起こる雰囲気大好き
108 22/02/11(金)15:47:05 No.896009794
RUM良いよね エースカードが進化するのはベタだけど男の子の心くすぐられちゃうよ
109 22/02/11(金)15:47:24 No.896009867
ラストデュエルはナンバーズがズラッと並んでるのが積み重ねを感じていい
110 22/02/11(金)15:47:34 No.896009901
口上もオシャレなの多くて良いね
111 22/02/11(金)15:47:36 No.896009911
トロンが子供の君には分からないさって言ったのに対して遊馬が身勝手な大人の事なんか分かってたまるかって返すとこすき
112 22/02/11(金)15:47:38 No.896009923
>RUM良いよね >エースカードが進化するのはベタだけど男の子の心くすぐられちゃうよ 騙されないぞ! バリアンの手先め!
113 22/02/11(金)15:47:43 No.896009946
どう見てもパワー系なのに実は知略系なギラグがオーバーハンドレッドNo.使うのに一人だけ命削ってるみたいなの結構好き
114 22/02/11(金)15:47:57 No.896010043
>この後のBSテレ東再放送は洗脳シャーク戦よ >めんどくさいなこの男! もしかしてゼアルの男キャラ全員面倒臭くないか…?
115 22/02/11(金)15:48:09 No.896010099
バリアン警察?
116 22/02/11(金)15:48:22 No.896010168
>遊戯王主人公が基本両親の存在フェードアウトしてるから麻痺してるけどフツーに可哀想だし精神構造に影響出るよね幼少期を最後に両親共に行方不明なの… だからこそトロンに向けた「俺には分かる!あいつらはみんなあんたがいなくて寂しかったんだ!」って言葉が実感として刺さるよね…
117 22/02/11(金)15:48:24 No.896010180
>RUM良いよね >エースカードが進化するのはベタだけど男の子の心くすぐられちゃうよ いつも後ろ姿しか見えないホープが勢ぞろいして正面から見えるのいいよね…
118 22/02/11(金)15:48:27 No.896010191
アストラル世界の無法デュエル好き スフィンクスなくて何が起こってんのか全然わかんなかったんだけどOCGとかで再現できる?
119 22/02/11(金)15:48:44 No.896010273
>RUM良いよね >エースカードが進化するのはベタだけど男の子の心くすぐられちゃうよ オーバーレイネットワークだとか再構築だとか一々心をくすぐられる
120 22/02/11(金)15:49:11 No.896010398
バリアン警察手帳手作りしてるところ想像すると笑える
121 22/02/11(金)15:49:27 No.896010467
遊馬は口上の時だけ知能が高い
122 22/02/11(金)15:49:35 No.896010500
ZEXALの男キャラはめんどくさいというか重い
123 22/02/11(金)15:49:39 No.896010521
最終回のEDで最初のOPを流すアニメに俺は弱いぞー!!!
124 22/02/11(金)15:49:47 No.896010563
最初と最後でサブタイ合わせてるのすごい好き
125 22/02/11(金)15:49:50 No.896010586
カイトのBGM壮大すぎて笑ってしまう
126 22/02/11(金)15:49:55 No.896010614
あいつ裏切るための下準備を丁寧にやりすぎだろ
127 22/02/11(金)15:50:08 No.896010680
何だかんだエクシーズ召喚は第一話のリバイスドラゴン召喚シーンが一番好き
128 22/02/11(金)15:50:10 No.896010689
毎回思うけどCGの出来がヤバすぎる
129 22/02/11(金)15:50:33 No.896010829
カオスそのものなのに特殊なパワーでドローしないドン千いいよね
130 22/02/11(金)15:50:36 No.896010843
>あいつ裏切るための下準備を丁寧にやりすぎだろ いやぁほんとに苦労したぜ 間抜けな転校生演じてつまらねぇ協力までしてさぁ
131 22/02/11(金)15:50:37 No.896010848
楽しかった友情ごっこ(本当に楽しかった)
132 22/02/11(金)15:51:33 No.896011143
>最終回のEDで最初のOPを流すアニメに俺は弱いぞー!!! アニオリカードにもなってるぞー!!
133 22/02/11(金)15:52:05 No.896011306
>最初と最後でサブタイ合わせてるのすごい好き 1かっとビングだぜ、オレ!! 2わが名はアストラル 145「わが名はアストラル」最強の決闘者(デュエリスト)!! 146絆よ永遠(とわ)に…かっとビングだぜ、オレたち!!
134 22/02/11(金)15:52:38 No.896011477
>いやぁほんとに苦労したぜ >間抜けな転校生演じてつまらねぇ協力までしてさぁ (リアルタイムで2クール)
135 22/02/11(金)15:52:41 No.896011490
タッグ組むとサポートすごかったりダメージ半分系で瞬時にライフ調整するしダブルアップチャンスに気付くし自身のデッキ内容の把握とか不思議となんか渋い所でタクティクス上手いんだよな遊馬
136 22/02/11(金)15:52:58 No.896011594
アニメシリーズで一番好き
137 22/02/11(金)15:53:01 No.896011609
ベクター戦のダークゼアル解除後ギリギリ持ち堪える場面好き デッキに残ってるカード当てるのはスフィンクスの高まりを感じる
138 22/02/11(金)15:53:25 No.896011729
デュエルカーニバルの試合が殆ど中継されなかったのに暴動を起こさない遊戯王にあるまじき民度の高さ
139 22/02/11(金)15:53:29 No.896011744
遊馬のタクティクスが育って私も鼻が高いよ…
140 22/02/11(金)15:53:52 No.896011871
>遊馬のスフィンクスが育って私も鼻が高いよ…
141 22/02/11(金)15:53:58 No.896011900
頑張って仕込んだら全部キレイにハマってくれて見たい反応を何度でも見せてくれて それなのに一切疑わずにずっと信じてくれる馬鹿なヤツいいよね
142 22/02/11(金)15:54:03 No.896011917
本気モードだとヴォルカとアトランタル並べたり容赦なくビッグアイ使う主人公好きよ
143 22/02/11(金)15:54:33 No.896012051
アニメのデュエルとしてはかなり丁度良かったと思ってる AV以降は4000じゃ足りん
144 22/02/11(金)15:54:37 No.896012080
>>遊馬のスフィンクスが育って私も鼻が高いよ… アリト戦で100上げてどうすんだよ…って思った俺は当時デュエルスフィンクスで負けてるわ…って思った
145 22/02/11(金)15:55:04 No.896012208
>タッグ組むとサポートすごかったりダメージ半分系で瞬時にライフ調整するしダブルアップチャンスに気付くし自身のデッキ内容の把握とか不思議となんか渋い所でタクティクス上手いんだよな遊馬 親の職業が職業だし元々機転は効くタイプなんだろう
146 22/02/11(金)15:55:13 No.896012251
>最終回のデュエルでOPモチーフのカードを使うアニメに俺は弱いぞー!!!
147 22/02/11(金)15:55:17 No.896012273
ベクターに悲しい加工…
148 22/02/11(金)15:55:21 No.896012291
ビッグアイは主人公が使うナンバーズじゃないよ…
149 22/02/11(金)15:55:22 No.896012296
当時はベクター周りはギリギリまでどうなるか見えなくて毎週楽しかったな どストレートだったわけだが
150 22/02/11(金)15:56:13 No.896012504
あのカオスオーバーレイユニットはバリアン七皇の魂なんだ…!から容赦なく オーバーレイユニットを剥がしにかかる遊馬先生は鬼畜
151 22/02/11(金)15:56:42 No.896012645
遊馬ってエクストラデッキのモンスター定期的に変えてたのかな それともデッキと相性の良いナンバーズだけ選んで組み込んでたんだろうか
152 22/02/11(金)15:57:10 No.896012785
見直したらドン千アバンで死んでてダメだった
153 22/02/11(金)15:57:21 No.896012832
>頑張って仕込んだら全部キレイにハマってくれて見たい反応を何度でも見せてくれて >それなのに一切疑わずにずっと信じてくれる馬鹿なヤツいいよね 盛大に裏切ったのにまだ信じてくれるとかバカバカしいよね…
154 22/02/11(金)15:57:52 No.896012993
エクスカリバーマジで好き…
155 22/02/11(金)15:57:56 No.896013013
記憶が確かなら第一話時点ではエクシーズ1枚も持って無い=エクストラデッキ0枚だったはず…
156 22/02/11(金)15:57:59 No.896013031
>見直したらドン千アバンで死んでてダメだった 小学生が考えたみたいな攻撃力いいよね
157 22/02/11(金)15:58:08 No.896013062
ゼアル組はリアルカードでも皆当然のようにATK5桁になったり殺意高すぎる…
158 22/02/11(金)15:58:23 No.896013127
だいたいドンサウザンドが悪いことになったせいで最後が大団円なのが最高 ベクター救われてよかった
159 22/02/11(金)15:59:05 No.896013312
はいはい我のせい我のせい まあほんとに大体我のせいなんだけど
160 22/02/11(金)15:59:06 No.896013314
>楽しかった友情ごっこ(本当に楽しかった) 俺と一緒に死んでくれよ~!からの返しがお前本当に中学生?ってなる
161 22/02/11(金)15:59:17 No.896013351
紙の方だとメイン3人でいちばん火力低いのはナッシュかな… 銀河眼もホープも当然のように5桁叩き出してくるし…
162 22/02/11(金)15:59:23 No.896013372
たまにでいいので可憐だった頃のキャットちゃんを思い出してやってください
163 22/02/11(金)15:59:55 No.896013497
>ゼアル組はリアルカードでも皆当然のようにATK5桁になったり殺意高すぎる… ゲートオブヌメロン!ホープダブル!残光竜皇!我等!
164 22/02/11(金)15:59:58 No.896013506
友情ごっこ編は特に重い話もない伏線繋ぎの部分だから本編もギャグとか多めで楽しかったんだよね…
165 22/02/11(金)16:00:19 No.896013605
>記憶が確かなら第一話時点ではエクシーズ1枚も持って無い=エクストラデッキ0枚だったはず… 一般人相手にナンバーズ使うなって言われても決め手がないからどうしようもないよね初期遊馬 デュエル庵で一気に戦略性が拡張された…魔人コンボ良いよね…
166 22/02/11(金)16:00:29 No.896013640
>たまにでいいので可憐だった頃のキャットちゃんを思い出してやってください よりにもよって96話であんな事になっていたのが…
167 22/02/11(金)16:00:39 No.896013687
シャークさんは耐久全振りだからな… Ⅳ戦との決戦とか何回死にかけたんだか
168 22/02/11(金)16:01:15 No.896013848
>たまにでいいので可憐だった頃のキャットちゃんを思い出してやってください 声がいいよね…
169 22/02/11(金)16:01:43 No.896013972
遊戯王なのに実用性高い薄い本が多かった
170 22/02/11(金)16:01:52 No.896014029
ガガガマジシャンとかエクシーズに使えみたいな性能してんのにエクシーズ持ってないせいで死んでたからなぁ初期遊馬…
171 22/02/11(金)16:02:05 No.896014064
>友情ごっこ編は特に重い話もない伏線繋ぎの部分だから本編もギャグとか多めで楽しかったんだよね… いいよねみんなわちゃわちゃから桃園の誓いする三勇士の折れないハートOPアニメ…振り返ってみれば1番平和な時期だった…
172 22/02/11(金)16:02:10 No.896014094
石版を伏せてターンエンド!
173 22/02/11(金)16:02:45 No.896014245
>熊を伏せてターンエンド!
174 22/02/11(金)16:04:11 No.896014611
オープニングがやたら凝ってた
175 22/02/11(金)16:04:20 No.896014658
>ガガガマジシャンとかエクシーズに使えみたいな性能してんのにエクシーズ持ってないせいで死んでたからなぁ初期遊馬… 父ちゃん消える時キーカード全部抜いてんじゃねえかあれ
176 22/02/11(金)16:04:40 No.896014746
遊馬独力で楽しんで勝ってるキャットちゃん戦好きよ