22/02/11(金)13:17:39 戦前日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/11(金)13:17:39 No.895966508
戦前日本に放り込むチート主人公はこの程度でよい
1 22/02/11(金)13:19:58 No.895967162
こんなにチート性能なのに歴史の流れには抗い切れない…
2 22/02/11(金)13:20:47 No.895967380
世界設定がハードモード
3 22/02/11(金)13:20:59 No.895967436
まあ人間って感情優先する生き物だよねって
4 22/02/11(金)13:21:42 No.895967633
なんで正しいことばかり言ってるのにみんな言うこと聞いてくれないんだ
5 22/02/11(金)13:22:20 No.895967827
こいつが事態動かせないのはすごくよくわかる あんまりこいつの言うこと聞きたくねーもん
6 22/02/11(金)13:23:04 No.895968035
歴史の修正力のほうが強いのでもっと盛ってもよい
7 22/02/11(金)13:23:09 No.895968060
犠牲者減らす方針にしたけど またうまくいかないんだろうな
8 22/02/11(金)13:23:48 No.895968269
>こいつが事態動かせないのはすごくよくわかる >あんまりこいつの言うこと聞きたくねーもん 建前だった真珠湾攻撃のアイデアとか都合のいい(悪い)ところだけ採用されてる…
9 22/02/11(金)13:23:59 No.895968332
まあ戦前の意思決定なんてあんなもんかも アメリカもドイツもあの当時は蛮国だし
10 22/02/11(金)13:24:39 No.895968542
修正力(同行者牟田口廉也)
11 22/02/11(金)13:25:03 No.895968656
なんかどうにもならん気がする
12 22/02/11(金)13:26:26 No.895969023
でもなんだかんだ言うこと聞いてくれる人も結構多いよ それでもダメ
13 22/02/11(金)13:26:33 No.895969046
山本長官との仲が拗れたのは櫂君の方に相当問題あったと思う…
14 22/02/11(金)13:26:46 No.895969113
全然わからない 俺達は雰囲気で戦争をしている
15 22/02/11(金)13:27:33 No.895969325
絶対ないのは分かるけど、もう見切りつけてアメリカ行っちゃっていいぞと思う
16 22/02/11(金)13:27:34 No.895969330
方便でしかなかったはずの真珠湾攻撃プランに本人もちょっと熱くなりかけたりするあたりの人間臭さは好きだな
17 22/02/11(金)13:28:02 No.895969451
堀越二郎が役に立たない…
18 22/02/11(金)13:28:35 No.895969608
平山版大和の美しさにちょっと魅入られかけてるの好き
19 22/02/11(金)13:28:57 No.895969712
戦艦大和をこんなの時代遅れっていいつつ観たらカッケェーってなってるとこ好き
20 22/02/11(金)13:28:59 No.895969722
完全に孤立するんじゃなくて毎回それなりの仲間は出来るんだけどしょっちゅうおじゃんになる
21 22/02/11(金)13:29:05 No.895969754
>堀越二郎が役に立たない… 発注者に文句言ってよは正論すぎて笑う
22 22/02/11(金)13:29:16 No.895969792
田中君と喧嘩別れみたいになった時は悲しくなっちゃった
23 22/02/11(金)13:30:32 No.895970156
石田三成かな…
24 22/02/11(金)13:30:34 No.895970164
>全然わからない >俺達は雰囲気で戦争をしている ただの史実
25 22/02/11(金)13:31:46 No.895970504
題材が手垢塗れでつまらないなろう物にしかならないだろうと思ってたら そうでもなかった漫画
26 22/02/11(金)13:31:54 No.895970539
大和がダメになって大統領との約束達成ならずになった時にああもうこれどう足掻こうと流れなんも変わらねえやつだな! ってなった
27 22/02/11(金)13:32:16 No.895970644
>修正力(同行者牟田口廉也) ここを見事に乗り切ったのに造船の汚職で駄目になるの無情すぎる
28 22/02/11(金)13:32:30 No.895970694
最初は数学の天才だったはずなのになんでも出来るなこいつ…
29 22/02/11(金)13:32:33 No.895970703
相当な成り上がり速度のはずなのにまだまだ事態を動かす地位が足りない
30 22/02/11(金)13:32:43 No.895970748
>山本長官との仲が拗れたのは櫂君の方に相当問題あったと思う… は?正論言ってるんだからまともな人なら理解してくれるはずですが?
31 22/02/11(金)13:32:44 No.895970754
まぁ自分の意見通すために事後承諾頻繁にしたりふらふら陣営変えてるやつの言うことは信用しにくいよね
32 22/02/11(金)13:32:47 No.895970768
石油止めるのは歴史で習うけどいきなりストップするねとかそこらへん気にしたことなかったな
33 22/02/11(金)13:33:29 No.895970951
ある程度のラインまで上司たらしになれるんだけどね…
34 22/02/11(金)13:34:24 No.895971210
アメリカが戦争したがるおじさん多すぎて駄目だった
35 22/02/11(金)13:34:31 No.895971242
>石油止めるのは歴史で習うけどいきなりストップするねとかそこらへん気にしたことなかったな あの外交官の人もドイツ語習ってたのにルーズベルトと親交あったからで突然アメリカに放り込まれた人だから言葉がね…
36 22/02/11(金)13:34:38 No.895971279
暗殺されたり左遷されないのがチート
37 22/02/11(金)13:35:00 No.895971369
櫂の大和が燃えた時点でもう全部終わっちゃった
38 22/02/11(金)13:36:05 No.895971631
こいつは殺されないが関係者が殺されていく
39 22/02/11(金)13:36:34 No.895971752
>石油止めるのは歴史で習うけどいきなりストップするねとかそこらへん気にしたことなかったな アメリカ「石油を禁輸しちゃうかもね~」(ブラフ) 日本大使「石油が止められる!もうダメだ戦争や…」
40 22/02/11(金)13:36:46 No.895971802
俺だったらもう絶望して全部投げ出してる 歴史の修正力怖い
41 22/02/11(金)13:37:22 No.895971955
>アメリカが戦争したがるおじさん多すぎて駄目だった ルーズベルト挑発説は定番解釈なのでセーフ
42 22/02/11(金)13:37:34 No.895972003
アメリカが石油輸出禁止を通告してきた…!の流れはヒドい
43 22/02/11(金)13:37:39 No.895972029
戦前ってマスコミとかも国の言いなりみたいなイメージだったのでこっそり立ち聞きした情報記事にしたりしていいんだ…ってなった
44 22/02/11(金)13:37:50 No.895972086
流れ的に原爆開発やらされるのかね チート主人公ではあるがひたすら曇らせられる役割でしかないよね しかも悪運で死ぬに死ねない
45 22/02/11(金)13:37:57 No.895972126
>アメリカ「石油を禁輸しちゃうかもね~」(ブラフ) >日本大使「石油が止められる!もうダメだ戦争や…」 お日様新聞「戦争だー!!!」
46 22/02/11(金)13:38:30 No.895972277
東條英機は初出の頃あんなクソコテになると思ってなかった
47 22/02/11(金)13:38:44 No.895972325
大和ダメになった時は流石にもうこれで投げ出しちゃおうかってなった
48 22/02/11(金)13:38:54 No.895972375
>戦前ってマスコミとかも国の言いなりみたいなイメージだったのでこっそり立ち聞きした情報記事にしたりしていいんだ…ってなった メディアが国民感情煽って国もそれを無視できないみたいな流れもあるので一方的な力関係ではなかった はず
49 22/02/11(金)13:39:05 No.895972426
未来のビジョンが見えすぎてるから意見具申して上司に決定を下してもらうんじゃなくて これが最適解なのになんでわからないのって説得する感じになってるから反発もあるわな 序盤は山本長官が大和潰したいって方針で櫂を引き込むって形だったから長官側に主導権あったけど
50 22/02/11(金)13:39:10 No.895972449
>>アメリカ「石油を禁輸しちゃうかもね~」(ブラフ) >>日本大使「石油が止められる!もうダメだ戦争や…」 >お日様新聞「戦争だー!!!」 コントかな?
51 22/02/11(金)13:39:18 No.895972477
>東條英機は初出の頃あんなクソコテになると思ってなかった 当時の人のレス
52 22/02/11(金)13:39:42 No.895972599
櫂君が何か成功させても修正力の方が強すぎるからもう被害小さくさせることももう出来ないと思う
53 22/02/11(金)13:40:04 No.895972674
新聞は226後は完全に軍の統制下だよ だんだん制御できなくなって振り回されるようになっていったけどね
54 22/02/11(金)13:40:09 No.895972689
アメリカ「ち、違…そんなつもりじゃ…」
55 22/02/11(金)13:40:31 No.895972783
>アメリカが石油輸出禁止を通告してきた…!の流れはヒドい ヒソヒソ…あれ絶対勘違いしてるよな…ヒソヒソ… してるのが本当にひどい
56 22/02/11(金)13:40:38 No.895972825
少なくともこの世界においては大和売ってアメリカとの戦争回避が一番惜しいとこまで行ったよね
57 22/02/11(金)13:40:52 No.895972877
明確に違うのってユダヤ人技術者引き抜いてミサイル技術の雛形出来てるくらいだっけ?
58 22/02/11(金)13:41:15 No.895972981
>相当な成り上がり速度のはずなのにまだまだ事態を動かす地位が足りない やはり昭和維新か…
59 22/02/11(金)13:41:21 No.895973010
他国のスパイが情報を盗みにくる 自国の記者も盗みに来る
60 22/02/11(金)13:41:24 No.895973024
>>アメリカが石油輸出禁止を通告してきた…!の流れはヒドい >ヒソヒソ…あれ絶対勘違いしてるよな…ヒソヒソ… >してるのが本当にひどい これにはルーズベルトもニッコリ
61 22/02/11(金)13:41:41 No.895973100
戦争回避ってそんな難しかったんかな当時って
62 22/02/11(金)13:42:09 No.895973212
>明確に違うのってユダヤ人技術者引き抜いてミサイル技術の雛形出来てるくらいだっけ? つまり真珠湾を史実以上に成功させた上で核ミサイル配備冷戦スタートでGGよ
63 22/02/11(金)13:42:13 No.895973223
>少なくともこの世界においては大和売ってアメリカとの戦争回避が一番惜しいとこまで行ったよね 交渉の時の銃突きつけられて私は銃じゃ死なないんですよとかのハッタリとか日本は信用ならんが君なら信用できそうだ裏切るなよ とかそういう流れ込みでこれは上手くいきそうだな!ってワクワク感凄かったもん
64 22/02/11(金)13:42:21 No.895973260
>戦争回避ってそんな難しかったんかな当時って やるなら日露戦争ぐらいから修正しないとダメ
65 22/02/11(金)13:42:47 No.895973366
もしかして本当に些細なくだらない勘違いで戦争が起きようとしているのでは…→その通りだった
66 22/02/11(金)13:43:08 No.895973453
そもそも既に日中戦争は始まってるしな
67 22/02/11(金)13:43:39 No.895973577
>戦争回避ってそんな難しかったんかな当時って パールハーバー回避はどこまでさかのぼればいいか?って検討の話になると 日露で形式的な勝利を得たのがいけないってのが最短で対外は幕末までさかのぼるくらいには難しい
68 22/02/11(金)13:43:59 No.895973672
>アメリカ「石油を禁輸しちゃうかもね~」(ブラフ) >日本大使「石油が止められる!もうダメだ戦争や…」 アメリカ「えっ…えっ!?何そのリアクション!?伝わってる?これちゃんと伝わってる!?」 ってなるの本当に耐えられなかった
69 22/02/11(金)13:44:28 No.895973779
なんやかんや奇人半裸おじさんは理解力高かったのに
70 22/02/11(金)13:44:31 No.895973790
>戦争回避ってそんな難しかったんかな当時って 回避が難しい以上にいまやってる戦争を止められないのが 根本的な問題だったので それを手先だけでなんとかしのごうという段階が この漫画で扱われてる範囲だから難しいというかまあ無理…
71 22/02/11(金)13:44:40 No.895973823
>やるなら日露戦争ぐらいから修正しないとダメ でもなんか外交術学んでおけばなんとかなったのでは…て感じがして
72 22/02/11(金)13:44:48 No.895973864
ルーズベルト「まあいいか!!よろしくなぁ!!」
73 22/02/11(金)13:45:22 No.895974012
あの英語わからない野村さんも人柄はすごくいいんですよ… 日系アメリカ人に自分たちはどうすればいいの?って聞かれて きみたちはアメリカ国籍なんだから自分たちが住むアメリカのために尽くすことこそが 大和民族らしい恥じることのない生き方なんだよって言ってくれるような
74 22/02/11(金)13:45:33 No.895974049
>なんやかんや奇人半裸おじさんは理解力高かったのに 元から戦争志向だったけどもう完全に呑まれちゃった
75 22/02/11(金)13:45:34 No.895974061
どうして素直に通訳を挟まないんですか
76 22/02/11(金)13:45:49 No.895974123
アメリカ「通訳付けなくても大丈夫なのか…?」 日本「通訳ついてなかったけどこれ本当あってるのか…?」
77 22/02/11(金)13:46:05 No.895974188
欧米列強も「やっぱり植民地政策ってあかんよね」ってどこかで気が付かないとならないので 日本だけでどうにかなる話では無い
78 22/02/11(金)13:46:12 No.895974216
>新聞は226後は完全に軍の統制下だよ >だんだん制御できなくなって振り回されるようになっていったけどね 退役軍人を使って反戦的な新聞社襲撃して口塞いだんだっけ それで過激な新聞だけ容認したんだから暴走も自業自得すぎるアホだぜ
79 22/02/11(金)13:46:27 No.895974291
まあ負けるにしても負け方が問題よな グダグダやってソ連に北海道取られたら最悪
80 22/02/11(金)13:46:39 No.895974345
>>アメリカ「石油を禁輸しちゃうかもね~」(ブラフ) >>日本大使「石油が止められる!もうダメだ戦争や…」 >アメリカ「えっ…えっ!?何そのリアクション!?伝わってる?これちゃんと伝わってる!?」 >ってなるの本当に耐えられなかった けどそっからこっちの勘違いじゃね?とはなっていくし… マスコミ「とくダネだ!裏付けは一切できてないけど石油停止されるって大々的に打ち出すぞ!」
81 22/02/11(金)13:46:54 No.895974422
>どうして素直に通訳を挟まないんですか 通訳挟んだ結果が「イエスか!ノーか!」になったパターンもあるぞ
82 22/02/11(金)13:46:55 No.895974428
大和売却プランが頓挫したのが辛すぎる まあ櫂くんの因果の結果でもあるんだけど
83 22/02/11(金)13:47:00 No.895974457
海軍がもう少し早くソ連の動向伝わってたら南進も思いとどまってたかもしれないし 少なくともこの作品の中では何から何までくだらない勘違いと私情の積み重ねで最悪の事態が引き起こされていってる
84 22/02/11(金)13:47:10 No.895974508
戦艦の鋼材を安物に替えて差額ちょろまかしてましたとかその場で処刑もんじゃないのかアレ
85 22/02/11(金)13:47:24 No.895974564
ヤンマガで貴重すぎるIQ高い漫画
86 22/02/11(金)13:47:33 No.895974608
>欧米列強も「やっぱり植民地政策ってあかんよね」ってどこかで気が付かないとならないので >日本だけでどうにかなる話では無い なってたが
87 22/02/11(金)13:48:33 No.895974849
>ヤンマガで貴重すぎるIQ高い漫画 IQ高い仲間のセンゴクが終わってしまう…
88 22/02/11(金)13:48:57 No.895974963
>欧米列強も「やっぱり植民地政策ってあかんよね」ってどこかで気が付かないとならないので >日本だけでどうにかなる話では無い というか植民地ナシにして自由貿易しようぜってのが アメリカ側の目的でもあるので…(ただしブロック経済はする) 歴史として外から見れる現代人は陣営を切りわけて 簡単に理解しようとするけど 理念というレベルだとそれは難しい
89 22/02/11(金)13:49:10 No.895975036
>>欧米列強も「やっぱり植民地政策ってあかんよね」ってどこかで気が付かないとならないので >>日本だけでどうにかなる話では無い >なってたが 全然なってねえよ! アメリカがなんか急に綺麗なこと言い始めたぐらいだ その後のアジアもアフリカも沢山のグダグダを経てなんとかなってるんだ
90 22/02/11(金)13:49:17 No.895975071
まあ降伏のときもSubject toの訳で延々揉めるし翻訳って難しいよね…
91 22/02/11(金)13:49:18 No.895975078
>マスコミ「とくダネだ!裏付けは一切できてないけど石油停止されるって大々的に打ち出すぞ!」 そこはオリジナルだけどゾルゲ事件の尾崎みたいに南進誘導してた朝日新聞の記者が実際にいたのを踏まえた上でアレンジしたのはうまいなって
92 22/02/11(金)13:49:19 No.895975083
>欧米列強も「やっぱり植民地政策ってあかんよね」ってどこかで気が付かないとならないので >日本だけでどうにかなる話では無い 日本は日中戦争遂行に必要な植民地を確保するために南進論を採用したんだが…
93 22/02/11(金)13:49:20 No.895975086
>マスコミ「とくダネだ!裏付けは一切できてないけど石油停止されるって大々的に打ち出すぞ!」 ゾルゲ事件じゃないですかやだー
94 22/02/11(金)13:49:24 No.895975101
ふーんだもう櫂くんの話は聞いてあげないもんね
95 22/02/11(金)13:50:36 No.895975425
>というか植民地ナシにして自由貿易しようぜってのが >アメリカ側の目的でもあるので…(ただしブロック経済はする) >歴史として外から見れる現代人は陣営を切りわけて >簡単に理解しようとするけど >理念というレベルだとそれは難しい 貿易面では欧州の植民地大国と米国は利益が一致はしてないんだよね 英仏植民地が独立すれば米国にとっての商機にはなるし
96 22/02/11(金)13:51:11 No.895975589
>ふーんだもう櫂くんの話は聞いてあげないもんね いい大人のやることかこれが…
97 22/02/11(金)13:51:13 No.895975606
アメリカの場合はなんか急に理想論ぶちまけたりするから困る しかもその後アメリカ議会の反対でやっぱりやめたってなったりするのも困る なんで国際連盟に提唱者のアメリカいねえんだよ
98 22/02/11(金)13:51:20 No.895975636
「この手紙を渡して下さい!」って書いた手紙が 読まれる事はなかったのが本当に酷い
99 22/02/11(金)13:51:33 No.895975691
記者「やっべ裏取らないで載せたのバレたわ死のう」
100 22/02/11(金)13:51:42 No.895975731
>ふーんだもう櫂くんの話は聞いてあげないもんね ウゴクベカラズ
101 22/02/11(金)13:51:51 No.895975791
ソ連とドイツの戦争の裏取りできずにスルーするのさあ
102 22/02/11(金)13:51:54 No.895975807
>>ふーんだもう櫂くんの話は聞いてあげないもんね >ウゴクベカラズ いらね
103 22/02/11(金)13:52:04 No.895975851
櫂少佐から電報です
104 22/02/11(金)13:52:10 No.895975878
こっから先どうしたらいいんでしょうね
105 22/02/11(金)13:52:49 No.895976082
>アメリカの場合はなんか急に理想論ぶちまけたりするから困る >しかもその後アメリカ議会の反対でやっぱりやめたってなったりするのも困る >なんで国際連盟に提唱者のアメリカいねえんだよ 大統領の権限で好きにできる部分と 議会の合意がいる部分がはっきりしてるから…
106 22/02/11(金)13:52:59 No.895976125
やだよこっから核抑止論に傾倒していく櫂くん
107 22/02/11(金)13:53:03 No.895976146
>>なってたが >全然なってねえよ! >アメリカがなんか急に綺麗なこと言い始めたぐらいだ イギリスはあれで割と早めに植民地諦めたほうだからな・・・ フランスは二歩くらい遅れてだった
108 22/02/11(金)13:53:16 No.895976207
アメリカはともかくヨーロッパは (ちょっとドイツ相手にやりすぎたからナチスが台頭しちゃったな…)と思ったんだろうな…
109 <a href="mailto:共和党">22/02/11(金)13:53:18</a> [共和党] No.895976211
>アメリカの場合はなんか急に理想論ぶちまけたりするから困る >しかもその後アメリカ議会の反対でやっぱりやめたってなったりするのも困る >なんで国際連盟に提唱者のアメリカいねえんだよ せっかく孤立主義で平和を満喫してたのに何故わざわざ火中の栗を拾いに行かなきゃならんのだ
110 22/02/11(金)13:53:22 No.895976230
正しいこと言ってるんだからみんなもっと言うこと聞いて!
111 22/02/11(金)13:54:04 No.895976415
>アメリカの場合はなんか急に理想論ぶちまけたりするから困る >しかもその後アメリカ議会の反対でやっぱりやめたってなったりするのも困る まるで今の櫂少佐のようだ…
112 22/02/11(金)13:54:31 No.895976558
>ふーんだもう櫂くんの話は聞いてあげないもんね ガイムショウノハナシキイテ
113 22/02/11(金)13:54:48 No.895976644
>アメリカはともかくヨーロッパは >(ちょっとドイツ相手にやりすぎたからナチスが台頭しちゃったな…)と思ったんだろうな… いやEU作るまでの流れといい第二次後も普通にドイツ警戒しまくっているよ特にイギリスとフランス
114 22/02/11(金)13:54:48 No.895976646
>ふーんだもう櫂くんの話は聞いてあげないもんね うーnそんな大人げないことするとは思えないが一応書面じゃなくて直接伝言してもらおう!これなら正しい判断をしてくれるはずだ!
115 22/02/11(金)13:55:22 No.895976782
何度やり直しても太平洋戦争が起きるんじゃが
116 22/02/11(金)13:55:23 No.895976791
被害減らすってどうやるんだろう もう無理じゃない?
117 22/02/11(金)13:55:36 No.895976842
常に理論先取り男だし30年早い冷戦スタートはありそう ミサイル技術もあるし大和に核ミサイルを積もう!
118 22/02/11(金)13:55:53 No.895976905
せめて最小限の被害に抑えるかーってなってるけど抑えられない流れですよね
119 22/02/11(金)13:56:09 No.895976978
>被害減らすってどうやるんだろう >もう無理じゃない? 日本はぶっちゃけ割と綺麗に負けられた方だ
120 22/02/11(金)13:56:58 No.895977182
国が割れずに残ったのはそうね
121 22/02/11(金)13:56:59 No.895977187
歴史は絶対に変わらないから後はどこで櫂くんが綺麗に死ぬかだな
122 22/02/11(金)13:57:11 No.895977251
実写版の負けるための大和っていう回答もいいよね そろそろ地上波でやらないかな
123 22/02/11(金)13:57:16 No.895977271
>せめて最小限の被害に抑えるかーってなってるけど抑えられない流れですよね 石油ストップで南進は避けられそうに無いし牟田口今のうちに降ろしておくとか…
124 22/02/11(金)13:57:29 No.895977331
まあこの人も開戦自体は仕方ないからぱっと勝ってそく和平交渉!とか言ってるけど そんなすぱっと出来る訳はないよね…
125 22/02/11(金)13:58:13 No.895977535
お金の為に漫画描いてまーす公言してる作者なのに じっくりやってるよね
126 22/02/11(金)13:58:20 No.895977564
まあ花を持たすなら都市への原爆投下阻止かな
127 22/02/11(金)13:58:42 No.895977655
>実写版の負けるための大和っていう回答もいいよね 漫画と違ってずっと名前出されずにいて 最後に敗北を決定づける国の象徴ってところで初めて大和って呼ばれるのいいよね
128 22/02/11(金)13:58:54 No.895977724
場合によっては終戦後も働き続ける
129 22/02/11(金)13:59:11 No.895977800
寝技が下手というか本人の才能が仇になって説得出来ないパターンが多い
130 22/02/11(金)13:59:14 No.895977810
>お金の為に漫画描いてまーす公言してる作者なのに >じっくりやってるよね お金の為だからな
131 22/02/11(金)13:59:19 No.895977839
こういう話って日本人が日本のために働くこと前提にされがちだけどその前提がおかしいと思う
132 22/02/11(金)13:59:24 No.895977868
>何度やり直しても太平洋戦争が起きるんじゃが 本能寺からやり直せば狸の幕府が開かれる事も無いな
133 22/02/11(金)13:59:45 No.895977944
終戦後まで生きてればルーズベルトから撃たれる心配もなくなるな…
134 22/02/11(金)14:00:06 No.895978034
>まあこの人も開戦自体は仕方ないからぱっと勝ってそく和平交渉!とか言ってるけど 史実でも似たような目論見だったような…
135 22/02/11(金)14:00:16 No.895978083
戦争も末期…講和するためには米兵の人的被害拡大してアメリカの厭戦世論煽るかーて死んだ目になってる櫂くん嫌だよ
136 22/02/11(金)14:00:17 No.895978092
>>実写版の負けるための大和っていう回答もいいよね >漫画と違ってずっと名前出されずにいて >最後に敗北を決定づける国の象徴ってところで初めて大和って呼ばれるのいいよね あのオチで櫂くんが狂言回しでおじさんたちを見るのメインの映画として完成してしまってた…
137 22/02/11(金)14:00:32 No.895978167
単行本にまだなってないからあれだけどGJでやってる医者の卵の漫画も結構面白い… 歴史ものじゃないからファン層絶対かぶらないだろうけど
138 22/02/11(金)14:00:46 No.895978231
>>戦争回避ってそんな難しかったんかな当時って >パールハーバー回避はどこまでさかのぼればいいか?って検討の話になると >日露で形式的な勝利を得たのがいけないってのが最短で対外は幕末までさかのぼるくらいには難しい これよく言われるけど満州で欲かかなきゃ普通に目はあったんじゃねぇかな…
139 22/02/11(金)14:00:46 No.895978234
>終戦後まで生きてればルーズベルトから撃たれる心配もなくなるな… 病死だからタイムリミットあるしね
140 22/02/11(金)14:00:48 No.895978240
開戦しちゃったらもう日本側でできることないんじゃないかと思う
141 22/02/11(金)14:00:50 No.895978250
>こういう話って日本人が日本のために働くこと前提にされがちだけどその前提がおかしいと思う この作品においては割と日本のためにって動いてるやつの方が少ない気がする 櫂以外の軍人連中は特に目先の栄誉に弱すぎる
142 22/02/11(金)14:01:04 No.895978325
>こういう話って日本人が日本のために働くこと前提にされがちだけどその前提がおかしいと思う 稲垣記者は日本のためには働いてなかったな!
143 22/02/11(金)14:01:09 No.895978352
櫂君正しいことは言えるしコネもそこそこあるんだけど権力ないから…
144 22/02/11(金)14:01:39 No.895978534
>戦争も末期…講和するためには米兵の人的被害拡大してアメリカの厭戦世論煽るかーて死んだ目になってる櫂くん嫌だよ ベトナムあたりで分断戦争煽るんだ…
145 22/02/11(金)14:01:40 No.895978538
>>日露で形式的な勝利を得たのがいけないってのが最短で対外は幕末までさかのぼるくらいには難しい >これよく言われるけど満州で欲かかなきゃ普通に目はあったんじゃねぇかな… その満州で欲かいたきっかけがそこだから…
146 22/02/11(金)14:01:55 No.895978617
>これよく言われるけど満州で欲かかなきゃ普通に目はあったんじゃねぇかな… 大陸進出を抑止するための要素検討してくと日露につながるし…
147 22/02/11(金)14:01:55 No.895978620
つかこの漫画何がしたいのかわからんのだけど スレ画飛んできた現代人とかじゃないし 史実に忠実にいく実録ものでもないし イフをやるわけでもないし
148 22/02/11(金)14:02:24 No.895978758
>>戦争も末期…講和するためには米兵の人的被害拡大してアメリカの厭戦世論煽るかーて死んだ目になってる櫂くん嫌だよ >ベトナムあたりで分断戦争煽るんだ… 自分のとこの支配地域なんですけお…
149 22/02/11(金)14:03:06 No.895978952
>つかこの漫画何がしたいのかわからんのだけど >スレ画飛んできた現代人とかじゃないし >史実に忠実にいく実録ものでもないし >イフをやるわけでもないし 現代人目線の後出しジャンケン漫画だよ それでも後出しの後出しジャンケンで負けて曇る櫂が足掻くのを見る漫画
150 22/02/11(金)14:03:06 No.895978955
大和が燃えるまではなんだかんだうまくやってたんだけどな… それまでの揺り戻しのようにことごとくうまくいかなくなってきた
151 22/02/11(金)14:03:17 No.895979017
一番の分岐点は226事件だと思うわ 近代でシビリアンコントロール失った国に未来はない
152 22/02/11(金)14:04:01 No.895979195
>何度やり直しても太平洋戦争が起きるんじゃが 本能寺の方俺わりと楽しんでる
153 22/02/11(金)14:04:07 No.895979210
パイロットのこともっと考えて!これじゃ棺桶じゃないですか! の話といい上手くいくことがもう本当に少なすぎる…
154 22/02/11(金)14:04:58 No.895979446
>つかこの漫画何がしたいのかわからんのだけど >スレ画飛んできた現代人とかじゃないし >史実に忠実にいく実録ものでもないし >イフをやるわけでもないし ifはifだよ 現代知識無双してるのが天才の主人公じゃなくてストーリーラインのほうってだけで
155 22/02/11(金)14:05:07 No.895979485
>本能寺の方俺わりと楽しんでる 武将のキャラ付けも面白いし展開スピーディーだしでいいよね…
156 22/02/11(金)14:05:20 No.895979539
>つかこの漫画何がしたいのかわからんのだけど >スレ画飛んできた現代人とかじゃないし >史実に忠実にいく実録ものでもないし >イフをやるわけでもないし 櫂君が右往左往するのを楽しむ
157 22/02/11(金)14:05:22 No.895979551
人命を尊ぶ 正しいことを言う 頭が切れる 行動力がある 信念がある 人の心がわからない
158 22/02/11(金)14:05:29 No.895979581
ただのじゃんけんなら完璧な理論を出せば勝てるはずなのに なんか態度が気に入らないからノーカンされる悲しいじゃんけん
159 22/02/11(金)14:05:29 No.895979585
後年の視点からこの時こうすりゃよかっただけじゃ?って流れをオリジナルの軍人にぶち込まさせて それを叩き折る美しいジャンルだけどあんまり似たようなやつないな…
160 22/02/11(金)14:06:00 No.895979737
櫂君も死んだらやり直せるかもしれない
161 22/02/11(金)14:06:33 No.895979909
櫂君びっくりするぐらい読者に君付けされるよね…
162 22/02/11(金)14:06:50 No.895979974
また野球漫画描いて欲しいって気持ちもある
163 22/02/11(金)14:06:55 No.895980004
>後年の視点からこの時こうすりゃよかっただけじゃ?って流れをオリジナルの軍人にぶち込まさせて >それを叩き折る美しいジャンルだけどあんまり似たようなやつないな… 主人公の目論見が折られる流れを美しい…ってなるのは幼女戦記が近いかなって思ってる
164 22/02/11(金)14:06:57 No.895980012
アメリカは世界でも珍しい二元代表制が徹底された国なので 立法の代表と行政の代表が全く違うことを言うことがわりとある なので政府がサクサク閉鎖される
165 22/02/11(金)14:07:09 No.895980079
>櫂君も死んだらやり直せるかもしれない 何度やりなおしても大和が炎上するんですが
166 22/02/11(金)14:07:53 No.895980303
>主人公の目論見が折られる流れを美しい…ってなるのは幼女戦記が近いかなって思ってる 確かに似てる…
167 22/02/11(金)14:08:00 No.895980337
開戦は既定路線としてそこまでの経路がどうなるか?を予想する楽しみ的なものもある
168 22/02/11(金)14:08:53 No.895980604
>つかこの漫画何がしたいのかわからんのだけど >スレ画飛んできた現代人とかじゃないし >史実に忠実にいく実録ものでもないし >イフをやるわけでもないし アルキメデスの大戦って言ってるだろ 天才が戦争に抗おうとしても流されて苦しむのを楽しむ漫画だよ 主人公が櫂を直すって名前なのは皮肉
169 22/02/11(金)14:10:10 No.895981049
南進からの開戦は避けられないとして核開発の伏線のほうどう消化するんだろうね
170 22/02/11(金)14:10:15 No.895981069
大和燃え~が無かったifエンディングが見たかったよ俺は…
171 22/02/11(金)14:11:10 No.895981335
映画で五十六がブンドドしてるのは笑った
172 22/02/11(金)14:11:11 No.895981343
>南進からの開戦は避けられないとして核開発の伏線のほうどう消化するんだろうね やっぱ核抑止論に傾倒していくしか… ルーズベルトともっかい核握り合ってタイマン勝負よ
173 22/02/11(金)14:11:25 No.895981416
一人じゃ駄目だってなるまで長かったね お供の士官とまた仲良くやって欲しいな
174 22/02/11(金)14:12:33 No.895981755
下手な創作でもビックリの超天才なのに歴史の流れにはまるで葉が立たない…
175 22/02/11(金)14:12:36 No.895981778
アメリカに共同してドイツの原爆開発阻止しましょうとか働きかけるんかな
176 22/02/11(金)14:13:16 No.895981978
五十六に頼り過ぎたのが最大の敗因と振り返っていたが 大体半分ぐらいはスレ画の性格のせいだろ
177 22/02/11(金)14:13:21 No.895982014
ルーズベルトとの縁が今後どう働くんだろう 病死まで関わらないかもっかいタイマンやるのか
178 22/02/11(金)14:14:16 No.895982264
まさか大和売却に反対意見を出してくるとは…
179 22/02/11(金)14:14:18 No.895982283
まあ根回しとかしてたらそれはそれで色々間に合ってないだろうし…
180 22/02/11(金)14:15:06 No.895982549
>大体半分ぐらいはスレ画の性格のせいだろ 海軍の偉いさんにも見抜かれてたね 相手に花を持たせて持ち上げるのは出来るのに
181 22/02/11(金)14:15:32 No.895982666
大和かっこいいな…
182 22/02/11(金)14:16:26 No.895982937
櫂達が設計した大和あまりかっこよくないもん
183 22/02/11(金)14:16:32 No.895982970
アメリカと開戦するから被害を最小限にってもう パールハーバーしても勝てないって思ってるんだな…
184 22/02/11(金)14:16:57 No.895983099
坂巻大尉の遺言が回収されたのが連載期間で2年後くらいだったね ここから作中4か月を描くのにリアルでどのくらいかかるだろうか
185 22/02/11(金)14:17:19 No.895983219
山本にこう攻めれば向こう落とせますよって道提示したのも元はといえば櫂くんだし…
186 22/02/11(金)14:18:45 No.895983631
パールハーバーしてもアメリカ恐れるに足りずになるよきっと 早期講和?出来るだけアメリカを叩いて我が方に有利な条件に持ち込むのだってなるよ
187 22/02/11(金)14:19:16 No.895983804
>山本にこう攻めれば向こう落とせますよって道提示したのも元はといえば櫂くんだし… 櫂直の原罪
188 22/02/11(金)14:19:24 No.895983843
>アメリカと開戦するから被害を最小限にってもう >パールハーバーしても勝てないって思ってるんだな… 戦争になったら早期講和しかないって意見だったしね スレ画が戦争ゲームであれこれ真珠湾攻撃いけんじゃね?って流れにしちゃったけど
189 22/02/11(金)14:19:59 No.895984025
そもそも日本の共産主義の防波堤としての役割をそもそもアメリカが理解してなかったのが元凶だと思ってる
190 22/02/11(金)14:20:01 No.895984031
>櫂達が設計した大和あまりかっこよくないもん こんな野暮ったいもんだったの俺の船...
191 22/02/11(金)14:20:06 No.895984050
>パールハーバーしても勝てないって思ってるんだな… 連載初期の段階で国力差おすぎって結論出してた気がする 久しぶりに通しで読み返すかな
192 22/02/11(金)14:21:07 No.895984349
ハワイ攻撃みたいにその場を乗り切るためにでっち上げたりすることもあるから 自分の意見そのままじゃ通用しないことがわからないわけじゃないんだよね そのせいで山本長官がノリ気になった上になんでお前から言ったのに今更及び腰なんだよで亀裂走ったけど
193 22/02/11(金)14:21:42 No.895984522
最初に国力差二十倍とか言ってたっけな
194 22/02/11(金)14:22:06 No.895984643
ルーズベルト大統領が櫂のヤツミスしおって腹立つ…まあどうせ失脚してもう二度と会うことないから別にいいか って前フリあるから多分もう一回会う羽目になると思う
195 22/02/11(金)14:22:46 No.895984859
戦艦や航空機の開発は櫂の入れ知恵ありそうだけど戦車はどうするんだろ 陸軍の将軍も駄目だこれしてたけど
196 22/02/11(金)14:23:02 No.895984935
>ルーズベルト大統領が櫂のヤツミスしおって腹立つ…まあどうせ失脚してもう二度と会うことないから別にいいか >って前フリあるから多分もう一回会う羽目になると思う そこで取り付けた約束が病死でフイになるのまで見える
197 22/02/11(金)14:23:23 No.895985038
>>ルーズベルト大統領が櫂のヤツミスしおって腹立つ…まあどうせ失脚してもう二度と会うことないから別にいいか >>って前フリあるから多分もう一回会う羽目になると思う >そこで取り付けた約束が病死でフイになるのまで見える 打ち切りだったらここで終わるやつだ
198 22/02/11(金)14:24:10 No.895985290
映画版の翻案の是非じゃなくて原作の最近の中身の話こんだけしたの久々な気がする 最初から読み返したくなった
199 22/02/11(金)14:24:20 No.895985338
>打ち切りだったらここで終わるやつだ アンケート出さなきゃ駄目なルートはやだな
200 22/02/11(金)14:25:26 No.895985668
割と人は理屈のみで動くにあらずって助言してくれる人もいるんだけどな…
201 22/02/11(金)14:25:35 No.895985729
>そもそも日本の共産主義の防波堤としての役割をそもそもアメリカが理解してなかったのが元凶だと思ってる 荒らし嫌がらせ混乱の元を防波堤に出来るかよ
202 22/02/11(金)14:26:11 No.895985935
>割と人は理屈のみで動くにあらずって助言してくれる人もいるんだけどな… 結局スレ画は自分の意見が100通るもんだというのは変えられそうもないな
203 22/02/11(金)14:26:15 No.895985954
実写版の大和建造を食い止めた!完! からの急転直下はひどいなと思う まぁ冒頭で大和がどうなるか分かっちゃってるんだけど
204 22/02/11(金)14:26:16 No.895985960
良スレ
205 22/02/11(金)14:26:26 No.895986001
副官が離れたのがね…
206 22/02/11(金)14:27:26 No.895986305
櫂が演ることなす事裏目で最近単行本買ってなかったけど 和尚さんとの話でいい方向に向かって欲しい
207 22/02/11(金)14:27:50 No.895986425
>実写版の大和建造を食い止めた!完! >からの急転直下はひどいなと思う 普通に友鶴事件のくだり使ってもよかったんじゃねえかなあ! って今でもちょっと思ってるよ…