22/02/11(金)12:28:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/11(金)12:28:54 No.895951294
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/02/11(金)12:35:46 No.895953529
セル結合の話題禁止
2 22/02/11(金)12:37:21 No.895954021
わかりました文字の色を白にします
3 22/02/11(金)12:42:46 No.895955753
マクロがデフォで禁止されるそうだな
4 22/02/11(金)12:42:54 No.895955794
ドキュメント作成ソフト
5 22/02/11(金)12:47:54 No.895957387
Lambda関数使えるようにしたよ 褒めて!
6 22/02/11(金)12:52:20 No.895958828
社内サーバーで共有してるエクセルのマクロもサーバー上から直に実行するのはダメなんかね いちいちローカルにコピーして実行→ローカルから削除とか面倒だな
7 22/02/11(金)12:54:05 No.895959369
RPA使ってるところとか憤死しそうだな…
8 22/02/11(金)12:54:43 No.895959580
python使えるようにする話は完全に消えたのかな
9 22/02/11(金)12:55:09 No.895959715
どうせ使いこなせる自信なかったから関係ないぜー!
10 22/02/11(金)13:00:47 No.895961560
>RPA使ってるところとか憤死しそうだな… 去年、ICT部にRPA課を新設した弊社は憤死しました
11 22/02/11(金)13:09:02 No.895964042
excel以外からRPAをやればよいのでは?
12 22/02/11(金)13:09:45 No.895964270
>excel以外からRPAをやればよいのでは? 気軽に言ってくれるなぁ
13 22/02/11(金)13:14:13 No.895965520
あっ!うちの会社の画像加工ソフトだ!
14 22/02/11(金)13:14:46 No.895965664
関数が入ってるところいじんじゃねー!と言いたい 保護も面倒だな…選択したセルだけ保護できるようにしてくれよ
15 22/02/11(金)13:16:41 No.895966222
印刷プレビュー
16 22/02/11(金)13:17:45 No.895966543
>保護も面倒だな…選択したセルだけ保護できるようにしてくれよ セルのロック外すのじゃダメなん?
17 22/02/11(金)13:17:51 No.895966567
>関数が入ってるところいじんじゃねー!と言いたい >保護も面倒だな…選択したセルだけ保護できるようにしてくれよ 一旦全選択して保護解除した後で必要なセルだけ保護するんじゃ駄目なの?
18 22/02/11(金)13:19:36 No.895967053
何であんなwordと仲悪いんですか
19 22/02/11(金)13:22:40 No.895967904
なんでセル結合すると見た目と印刷がずれるんですか?
20 22/02/11(金)13:24:08 No.895968377
>印刷プレビュー なんかズレてるんですけお!
21 22/02/11(金)13:24:09 No.895968381
>なんでセル結合すると見た目と印刷がずれるんですか? してなくてもズレてるよ するとよりズレるよ
22 22/02/11(金)13:25:01 No.895968646
原紙で作業するんじゃねえって何回も言ってんだろ
23 22/02/11(金)13:25:02 No.895968653
うnうn結合しないよ シートを方眼模様にするね
24 22/02/11(金)13:25:30 No.895968782
Excelのこと全部理解した
25 22/02/11(金)13:25:52 No.895968873
>>なんでセル結合すると見た目と印刷がずれるんですか? >してなくてもズレてるよ >するとよりズレるよ マイクロソフトさんは見た目通りに印刷したければ Wordwを使えと言っている
26 22/02/11(金)13:25:59 No.895968898
表計算ソフトに印刷ズレをとやかく言う人類が間違ってるのでは?
27 22/02/11(金)13:26:11 No.895968952
そういうツールじゃねえからこれ!
28 22/02/11(金)13:26:44 No.895969105
365だとマクロの挙動がおかしくなる
29 22/02/11(金)13:26:54 No.895969146
>何であんなwordと仲悪いんですか もともと他社製品なんで
30 22/02/11(金)13:27:33 No.895969324
じゃあMicrosoftさんは仲良しの伝道師ってコト!?
31 22/02/11(金)13:27:40 No.895969356
>原紙で作業するんじゃねえって何回も言ってんだろ zipにでも固めておけばウッカリを避けられるぞ
32 22/02/11(金)13:28:00 No.895969438
表示倍率変わると図形の位置変わるのやめて欲しい
33 22/02/11(金)13:28:06 No.895969463
>>excel以外からRPAをやればよいのでは? >気軽に言ってくれるなぁ ExcelのことはExcelのVBAにやらせるのが一番正確で楽なんだ Power・Automateじゃダメなんです Power・AutomateじゃExcel業務を改善できないんです
34 22/02/11(金)13:28:14 No.895969519
取り込んだ画像を色調補正かけてトリミングして素材化したり 記号でオブジェクト素材を作って組み合わせ所定の位置に配置する 親父殿…これが表計算ソフトに御座るか…?
35 22/02/11(金)13:28:38 No.895969622
カイシャの電子化を一番邪魔してるヤツ榛名
36 22/02/11(金)13:29:03 No.895969743
>Power・AutomateじゃExcel業務を改善できないんです エクセル使うのやめや!
37 22/02/11(金)13:29:04 No.895969748
>セル結合 >印刷がずれる >方眼 エクセルスレ3種の神器
38 22/02/11(金)13:29:24 No.895969825
オブジェクト召喚!
39 22/02/11(金)13:30:54 No.895970248
>オブジェクト召喚! 俺は記号の調整でセグメントを操作して記号を変形するぜ!
40 22/02/11(金)13:31:43 No.895970486
APIを直接叩いてやる!
41 22/02/11(金)13:33:04 No.895970848
xlsxとxlsの違いがわからない これどっちかに揃えたほうがいいとかあるの?