虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/11(金)10:31:20 朝は豪... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/11(金)10:31:20 No.895919945

朝は豪華料理

1 22/02/11(金)10:32:35 No.895920203

基本は足し算

2 22/02/11(金)10:33:18 No.895920355

基本は足し算

3 22/02/11(金)10:34:38 No.895920649

何円かかるんだよこれ

4 22/02/11(金)10:40:53 No.895922041

でも

5 22/02/11(金)10:42:07 No.895922298

二枚目右端のおっさんで駄目だった

6 22/02/11(金)10:44:47 No.895922947

冷やし中華つってんだろ!!

7 22/02/11(金)10:45:20 No.895923059

ここまでやると味がぼやけそう

8 22/02/11(金)10:45:37 No.895923126

海原雄山に怒られそうな料理やな

9 22/02/11(金)10:46:11 No.895923270

発想が貧困

10 22/02/11(金)10:46:35 No.895923356

一皿でいろんな味が楽しめるのが強い世界

11 22/02/11(金)10:48:48 No.895923839

怒涛の材料ラッシュでどれが完成品かわかんねえ

12 22/02/11(金)10:49:35 No.895924019

マガジン読者は引き算ができない

13 22/02/11(金)10:49:41 No.895924036

まあマガジンだし

14 22/02/11(金)10:50:33 No.895924229

冷し中華一つにこれだけの仕込みと手間暇って他の料理も合わせたらどんだけ時間かけてんだ…?

15 22/02/11(金)10:51:08 No.895924380

でもお高いんでしょう?

16 22/02/11(金)10:51:21 No.895924418

この漫画何大〇〇とか好きなの?

17 22/02/11(金)10:51:28 No.895924438

料理漫画ではコストと調理時間は度外視してよいものとする

18 22/02/11(金)10:51:39 No.895924488

本マグロ一本分の客が来る名店

19 22/02/11(金)10:53:24 No.895924889

これで落ちないならこの女は何で落ちるんだ

20 22/02/11(金)10:53:29 No.895924912

作者が普段からろくなもん食ってないのだけは断言出来る

21 22/02/11(金)10:54:43 No.895925159

2006年かぁ…

22 22/02/11(金)10:55:15 No.895925324

納豆は入れない方がいいんじゃねぇかな …

23 22/02/11(金)10:55:36 No.895925398

なんか否定的な意見ばっかりだな ま す て ま そ

24 22/02/11(金)10:56:14 No.895925533

作者が料理経験ない料理漫画ってわかりやすいよね

25 22/02/11(金)10:56:39 No.895925624

いちいち解説がうるせえなあ…

26 22/02/11(金)10:57:43 No.895925884

あ゛…

27 22/02/11(金)11:01:20 No.895926741

黄身先に食べちゃったけどもう一個サービスしてくれるの優しい

28 22/02/11(金)11:02:58 No.895927123

キンカンって生で食っちゃだめなやつでしょ…?

29 22/02/11(金)11:05:32 No.895927709

全ての素材がキムチと納豆に包まれて混然一体となって これはキムチ納豆味…

30 22/02/11(金)11:06:15 No.895927902

これだけ足されると逆にごちゃっとした味になりそうだ 味付けって絵の具混ぜて色を出すのに近いから濃いのを混ぜすぎるとただの黒に近づいてくよね

31 22/02/11(金)11:07:38 No.895928222

>これだけ足されると逆にごちゃっとした味になりそうだ >味付けって絵の具混ぜて色を出すのに近いから濃いのを混ぜすぎるとただの黒に近づいてくよね やりすぎて味がまったく想像できないよね

32 22/02/11(金)11:07:54 No.895928297

>一皿でいろんな味が楽しめるのが強い世界 別々に食わせてくだち!

33 22/02/11(金)11:08:57 No.895928547

発想自体は餃子の中に煮こごり入れるようなゴミ作る奴と同じ領域にいると思う

34 22/02/11(金)11:09:01 No.895928560

小鉢で別々に食う形ならいいけどワンプレートなら混ざってしまう 美味しい美味しくないじゃなく何食ってるか分からなくなる

35 22/02/11(金)11:09:50 No.895928734

冷や麦だけ言及されてなくてうどんと被った感ある

36 22/02/11(金)11:10:46 No.895928968

マガジン読者の知能と味覚に合わせた的確な表現だぞ

37 22/02/11(金)11:11:03 No.895929039

別々に食べさせて

38 22/02/11(金)11:14:11 No.895929840

IQ低くても麺類4つ入れられて嬉しいと思える奴は少ないと思われる …いやどうかな

39 22/02/11(金)11:14:51 No.895929990

一番下の3コマそれぞれが単品ずつならまだ美味そうなんだけど >別々に食べさせて

40 22/02/11(金)11:19:23 No.895931131

ここまでするならキムチと納豆いれるなや!

41 22/02/11(金)11:20:26 No.895931387

次々味が変わってく利点に聞こえるように言ってるけど欠点もあるよな… 最初の味もうちょい味あわせてくだち

42 22/02/11(金)11:20:46 No.895931459

情報量詰め込めば誤魔化せると思ってるやつ

43 22/02/11(金)11:21:38 No.895931674

ネイチャーの人?

44 22/02/11(金)11:22:04 No.895931776

ここまでごちゃ混ぜにするとか手間に比べて何もかも釣り合ってない 値段も冷やし中華の値段で提供できないし そもそも冷やし中華にこんな要素求めてる人は冷やし中華頼まない

45 22/02/11(金)11:22:25 No.895931865

>ネイチャーの人? 伝説の頭 翔の人

46 22/02/11(金)11:23:03 No.895932034

北海道のラーメンのやつもだけどどれが何の何かわかりづらいんだよ!

47 22/02/11(金)11:24:17 No.895932391

かいけつゾロリが作りそう

48 22/02/11(金)11:24:20 No.895932405

¥2980でも赤字になりそう

49 22/02/11(金)11:25:21 No.895932703

肝心のタレはどこ行ったんだ野菜も足りてなくない?

50 22/02/11(金)11:25:27 No.895932741

これも再現料理の人にやってほしい

51 22/02/11(金)11:26:46 No.895933054

色々な要素をあえて限界まで無視した上で明太子とキムチと納豆は要らねえんじゃねえかな…

52 22/02/11(金)11:27:33 No.895933276

あじのすけはどう思う?

53 22/02/11(金)11:27:39 No.895933308

>色々な要素をあえて限界まで無視した上で明太子とキムチと納豆は要らねえんじゃねえかな… 限界まで無視するなら単純に一皿で出さずに 4つ全部別の器で出せば大体解決する

54 22/02/11(金)11:28:22 No.895933491

情報量で溺れる

55 22/02/11(金)11:29:14 No.895933701

>これも再現料理の人にやってほしい 用意する食材と情報量が多すぎまーす! 手間もかかりまーす! めちゃくちゃ面倒でーす!

56 22/02/11(金)11:29:14 No.895933703

>色々な要素をあえて限界まで無視した上で明太子とキムチと納豆は要らねえんじゃねえかな… 無視せず要素を言うならまず麺は1種でいいだろ? 具もメインしかないから1~2種で錦糸卵とかキュウリ欲しいだろ? スープも1種でいい

57 22/02/11(金)11:29:39 No.895933808

器を複数出したら死ぬ病気にでもかかってんのかな?

58 22/02/11(金)11:29:53 No.895933868

>あじのすけはどう思う? あたたかあじだよ

59 22/02/11(金)11:30:09 No.895933944

>これも再現料理の人にやってほしい 余った分を別々に食べた方がおいしかったでーす

60 22/02/11(金)11:30:20 No.895933985

基本は足し算って言うけどこのマンガに応用はあるんですか?

61 22/02/11(金)11:30:34 No.895934051

>>あじのすけはどう思う? >あたたかあじだよ 冷やし中華なのに…

62 22/02/11(金)11:30:44 No.895934085

中華要素が中華麺しかない

63 22/02/11(金)11:31:32 No.895934301

いちいちキャンキャン吠えないと説明できねえのかな…って気分になる

64 22/02/11(金)11:32:39 No.895934550

>基本は足し算って言うけどこのマンガに応用はあるんですか? 無い というか足し算を基本とするんじゃなく基礎の上に調和するように足し算するんだよ! 足し算の事の答えを和というように!

65 22/02/11(金)11:33:12 No.895934678

そうか情報量で押し流されてたけどこれ野菜要素が一切ないのか…

66 22/02/11(金)11:37:17 No.895935701

>そうか情報量で押し流されてたけどこれ野菜要素が一切ないのか… キムチ!納豆!四大麺!

67 22/02/11(金)11:37:23 No.895935730

画像がうるさいが刃森先生は一周回ってこのままでいてくれってなる

68 22/02/11(金)11:38:15 No.895935936

あたたか味を叱られるんだっけ?

69 22/02/11(金)11:39:21 No.895936203

>そうか情報量で押し流されてたけどこれ野菜要素が一切ないのか… キムチ!

70 22/02/11(金)11:40:11 No.895936418

凍らせた出汁を浮かべるのは溶けるにつれて味変しそうで美味しそう というか特殊要素それだけでいいな

71 22/02/11(金)11:42:09 No.895936926

>情報量で溺れる いっぱい情報食べれる!

72 22/02/11(金)11:42:11 No.895936937

>凍らせた出汁を浮かべるのは溶けるにつれて味変しそうで美味しそう >というか特殊要素それだけでいいな 味変は自分の好みとタイミングでしたくない?

73 22/02/11(金)11:42:44 No.895937082

車エビ揚げただけでエビ味の揚げ玉ってできるの?

74 22/02/11(金)11:43:26 No.895937253

これ真面目に書いた料理漫画なの…?

75 22/02/11(金)11:43:48 No.895937351

作者がっていうか キバヤシメソッドが…もっと言うとキバヤシが原作手掛ける漫画ってクソになりがちなんだと思う

76 22/02/11(金)11:43:51 No.895937370

>車エビ揚げただけでエビ味の揚げ玉ってできるの? できない 衣作る段階で乾燥の桜エビ粉末でもまぜなきゃ

77 22/02/11(金)11:44:55 No.895937647

一貫性のなさや足せば美味くなるといつ発想の貧困さでいうとスーパー食いしん坊より料理らしくない料理漫画

78 22/02/11(金)11:44:56 No.895937654

>>車エビ揚げただけでエビ味の揚げ玉ってできるの? >できない >衣作る段階で乾燥の桜エビ粉末でもまぜなきゃ それじゃ桜エビ味じゃん!

79 22/02/11(金)11:46:13 No.895938040

ごちゃごちゃしたのは好きじゃない…

80 22/02/11(金)11:46:45 No.895938181

あたたかあじだよ!の漫画も 作者が「まあ普段良い点しか取ってない様な子が自分で絶句するような点数って言ったら50~60点とかかな…」って思ってたら いやマガジン読者にとっちゃそれ良い点だからもっと10前後とか一桁とか!ってされたりしたって話がまことしやかに… ソースは中濃

81 22/02/11(金)11:48:12 No.895938559

ジジイ!とか言ってるけど実の父だよなたしか…

82 22/02/11(金)11:49:43 No.895939022

>ジジイ!とか言ってるけど実の父だよなたしか… 親をジジイ呼ばわりはまぁ料理と違って無いことも無いし…

83 22/02/11(金)11:49:48 No.895939047

これマガジン読者にも評判悪かったからすぐ終わっただろ

84 22/02/11(金)11:49:53 No.895939067

素材が美味そう!

85 22/02/11(金)11:50:59 No.895939356

>いやマガジン読者にとっちゃそれ良い点だからもっと10前後とか一桁とか!ってされたりしたって話がまことしやかに… >ソースは中濃 ソースもなにも作者がおまけ漫画で描いてるだろ

86 22/02/11(金)11:51:59 No.895939617

刃森尊って今何やってんだ

↑Top