虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/11(金)07:56:19 割と漫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/11(金)07:56:19 No.895889729

割と漫画知識は役に立つ

1 22/02/11(金)07:58:02 No.895889918

新しい名前の肇で笑ってしまった そりゃ王子様は嫌だろうな…

2 22/02/11(金)07:58:37 No.895889997

見た目も肇って感じの容姿だしなぁ 王子様は絶対ネタにされたよ

3 22/02/11(金)08:00:19 No.895890279

18年ほどネタにされて人生ぶっ壊れるかましれないリスクはあるけど 本人に命名変更権があると考えれば…

4 22/02/11(金)08:00:42 No.895890381

でもこの画像の人は名前を「凄苦 残念」に変えられてるからな…

5 22/02/11(金)08:01:00 No.895890451

よく高校卒業まで頑張った

6 22/02/11(金)08:02:11 No.895890673

親の罪深さよ

7 22/02/11(金)08:02:46 No.895890788

>本人に命名変更権があると考えれば… 本当に酷い名前でそれまでどう言う目に遭って来たかを裁判官に語って納得させないとダメだけどな

8 22/02/11(金)08:03:54 No.895890999

暗殺教室でも言ってたな あっちは親の願いそのものでもあるからそっちの顔も立ててたけど

9 22/02/11(金)08:04:15 No.895891056

いい名前だ肇

10 22/02/11(金)08:04:15 No.895891057

こち亀で改名可能と知ったのもじわる

11 22/02/11(金)08:04:29 No.895891098

永年通称名として使用した場合。 書きづらく読みづらい場合(奇名、珍名を含む) いじめや差別を助長する場合。 同姓同名に犯罪者や被疑者がいて、差別や誹謗中傷の被害を被る場合。 女性でありながら男性と間違われたり、又はその逆の場合。 神官や出家して僧侶になった場合 結婚などで家族に同姓同名になった場合。 伝統芸能や商売上で襲名した場合。 出生時の間違いを正すため。 精神的苦痛を伴う場合

12 22/02/11(金)08:05:00 No.895891201

>>本人に命名変更権があると考えれば… >本当に酷い名前でそれまでどう言う目に遭って来たかを裁判官に語って納得させないとダメだけどな 案外ハードル高めにはしてるな

13 22/02/11(金)08:06:25 No.895891479

>伝統芸能や商売上で襲名した場合。 なるほど松本家(本当は本名があるけど)

14 22/02/11(金)08:07:29 No.895891663

昔紳助がまだ行列に出てた頃に改名手続きについて紹介してたVTRに出たのは まりさんが水田さんと結婚して水溜まりになるから改名したいだったな

15 22/02/11(金)08:08:42 No.895891917

>>>本人に命名変更権があると考えれば… >>本当に酷い名前でそれまでどう言う目に遭って来たかを裁判官に語って納得させないとダメだけどな >案外ハードル高めにはしてるな 安易に変えられると身分偽装が横行するしね

16 22/02/11(金)08:08:45 No.895891931

DQNネームで燻ってたのがキラキラネームって単語で表に出て よくわからん流行り方した世代の先頭ってちょうど今中学~高校あたりよね?

17 22/02/11(金)08:09:08 No.895891999

かつて改名になった例で名前が糞とかもあったな

18 22/02/11(金)08:09:43 No.895892112

キラキラネーム推してたの何だったんだろうな

19 22/02/11(金)08:10:05 No.895892187

昔VOWに載ってた、法律書に載ってたいう改名の例で 「山田 パリ」って人が改名したのがあった そりゃそうだと思う

20 22/02/11(金)08:10:13 No.895892211

>安易に変えられると身分偽装が横行するしね 若いうちだとそういう理由の改名な可能性低いから 認められやすい

21 22/02/11(金)08:10:34 No.895892264

こち亀すげえ!

22 22/02/11(金)08:10:54 No.895892323

海外では簡単に変えられるんだっけ?

23 22/02/11(金)08:11:01 No.895892357

それまでまともだった親が子供産まれた瞬間パーになって変な名前つけるの割とあるらしくて怖すぎる

24 22/02/11(金)08:11:23 No.895892428

悪魔くんも今なら通っちゃうのかな

25 22/02/11(金)08:11:27 No.895892443

>よく高校卒業まで頑張った 在学中に名前変わるのもそれはそれで弄られそうだから 周囲の環境が変わるタイミングまで待ったのかね

26 22/02/11(金)08:11:35 ID:sUNffVgU sUNffVgU No.895892474

削除依頼によって隔離されました 親から貰った名前よく変えられるもんだねぇ

27 22/02/11(金)08:11:45 No.895892507

回数決まってるけど自由に変えられる国とかあったと思う

28 22/02/11(金)08:11:51 No.895892520

>「肇」という名前は、尊敬する僧侶や友人から提案されたほか、貧困問題について考察した経済学者の河上肇を尊敬していることから決めた。 なるほど > 両親も名前を変えることに賛成したが、母親は当初、残念がったという。 お前!

29 22/02/11(金)08:12:09 No.895892579

>自分の子供によくもこんな名前つけられるもんだねぇ

30 22/02/11(金)08:12:41 No.895892680

>海外では簡単に変えられるんだっけ? 台湾じゃ公然で3回まで可能

31 22/02/11(金)08:12:42 No.895892684

>それまでまともだった親が子供産まれた瞬間パーになって変な名前つけるの割とあるらしくて怖すぎる 生まれる前からあだ名つけて呼んでると産んだあとその名前以外にしたくなくなることもある

32 22/02/11(金)08:12:48 No.895892701

自分等が名付けたのに改名に賛成とかそれはそれで馬鹿じゃないの

33 22/02/11(金)08:12:56 No.895892730

悪魔ちゃん騒動思い出した

34 22/02/11(金)08:12:57 No.895892731

>それまでまともだった親が子供産まれた瞬間パーになって変な名前つけるの割とあるらしくて怖すぎる 出生直後に妙なハイになるのはよくあることらしいけど何らかの脳内麻薬とか出まくってるんだろうな…

35 22/02/11(金)08:13:41 No.895892855

祖父とかが孫の名前つける風習もそれなりに考えられたものだったのかも

36 22/02/11(金)08:13:52 No.895892886

>悪魔ちゃん騒動思い出した 跳ねた役所はGJだと当時も思った

37 22/02/11(金)08:14:14 No.895892936

「こっちからしたら、『ふざけるなっ』って感じですよ。子どもが大きくなったときのことを考えて名付けたのかって」。赤池さんはそう本音を明かした。

38 22/02/11(金)08:14:41 No.895893010

名前がゆかりだと割引サービスがあるから改名しますは日本じゃ無理

39 22/02/11(金)08:14:44 ID:4OAA5b/6 4OAA5b/6 No.895893018

削除依頼によって隔離されました 在日朝鮮人サマは簡単に通名使えるのになあ 日本人差別ひどくないか

40 22/02/11(金)08:14:53 No.895893051

赤地王子様様は結構面白い

41 22/02/11(金)08:15:21 No.895893129

>出生時の間違いを正すため。 書類のミスとかを指すんだろうけどすごいパワーワードだ

42 22/02/11(金)08:15:24 No.895893139

赤池肇か めちゃくちゃいいじゃん

43 22/02/11(金)08:15:38 No.895893183

>名前がゆかりだと割引サービスがあるから改名しますは日本じゃ無理 台湾のくら寿司無料騒動じゃねえか

44 22/02/11(金)08:15:46 ID:TdvX4hgY TdvX4hgY No.895893201

削除依頼によって隔離されました 王子様→肇→「」 マジかよすげぇ転落人生だな

45 22/02/11(金)08:16:03 No.895893241

>>「肇」という名前は、尊敬する僧侶や友人から提案されたほか、貧困問題について考察した経済学者の河上肇を尊敬していることから決めた。 エピソードからして本人が立派過ぎる…

46 22/02/11(金)08:16:08 No.895893256

>王子様→肇→「」 >マジかよすげぇ転落人生だな 何言ってんだよ

47 22/02/11(金)08:16:17 No.895893277

>赤地王子様様は結構面白い 本人は嫌でしょ

48 22/02/11(金)08:17:00 No.895893383

王子様でなんて読むんだ

49 22/02/11(金)08:17:06 ID:TdvX4hgY TdvX4hgY No.895893401

削除依頼によって隔離されました >何言ってんだよ >在日朝鮮人サマは簡単に通名使えるのになあ >日本人差別ひどくないか に言ってやれ

50 22/02/11(金)08:17:13 No.895893415

>エピソードからして本人が立派過ぎる… まず普通の高校生に「尊敬する僧侶」とかいないしな

51 22/02/11(金)08:17:16 No.895893423

>エピソードからして本人が立派過ぎる… 母親が露骨にアホだと言えなくもない

52 22/02/11(金)08:17:22 No.895893436

>親から貰った名前よく変えられるもんだねぇ 本名王子様で十数年暮らしてから言え

53 22/02/11(金)08:17:22 No.895893439

>王子様→肇→「」 >マジかよすげぇ転落人生だな びっくりするくらい意味不明なレスをいきなりするな

54 22/02/11(金)08:17:35 No.895893471

名は体を表すと言うけど真っ当な感性を持って育ったんたな

55 22/02/11(金)08:17:55 ID:TdvX4hgY TdvX4hgY No.895893508

削除依頼によって隔離されました 祝日なんだからいいだろ

56 22/02/11(金)08:17:58 No.895893516

>在日朝鮮人サマは簡単に通名使えるのになあ >日本人差別ひどくないか 舐めんな本国も名前変更に制限回数なんて無いぞ台湾より遥かに進んでる 韓国 名前 変更でググれ日本では名前の変更は一生出来ないんだっけ?

57 22/02/11(金)08:18:05 ID:sUNffVgU sUNffVgU No.895893526

削除依頼によって隔離されました >本名王子様で十数年暮らしてから言え そんなあり得ない例えだされても…

58 22/02/11(金)08:18:08 No.895893540

fu793777.jpg 逆に変な名前に改名する事もあるんだな

59 22/02/11(金)08:18:14 No.895893555

>王子様→肇→「」 >マジかよすげぇ転落人生だな 色んな意味で大丈夫………?

60 22/02/11(金)08:18:49 No.895893662

>逆に変な名前に改名する事もあるんだな 読みだけの場合は特に手続き必要ないんだよね 漢字しか戸籍に記されてないから

61 22/02/11(金)08:19:10 ID:sUNffVgU sUNffVgU No.895893711

削除依頼によって隔離されました 「」なんだこの人…

62 22/02/11(金)08:19:21 No.895893741

>fu793777.jpg >逆に変な名前に改名する事もあるんだな いや本名なんじゃね

63 22/02/11(金)08:19:23 No.895893751

韓国はもっと簡単に名前変更も出来たはず 何回も変えることも可能

64 22/02/11(金)08:19:56 No.895893855

>fu793777.jpg >逆に変な名前に改名する事もあるんだな まあ大人になってから自分で選んだのなら外野は何も言うまい

65 22/02/11(金)08:20:13 No.895893907

名前を決めた母親は王子様くんが改名した時も猛反発した筋金入りだ面構えが違う

66 22/02/11(金)08:20:47 No.895893987

読みも登録するような法改正の動きがあったけど実現したらその時に自分で自由に決められるのか

67 22/02/11(金)08:20:48 No.895893989

>赤地王子様様は結構面白い そうやって面白い扱いされるのがすごくつらかったんじゃないかな

68 22/02/11(金)08:21:10 No.895894045

>>fu793777.jpg >>逆に変な名前に改名する事もあるんだな >まあ大人になってから自分で選んだのなら外野は何も言うまい https://news.livedoor.com/article/detail/14403091/ この人はただの狂人

69 22/02/11(金)08:21:23 No.895894073

改名したくなるような目にあってる割にいい顔してる心の強いやつだ

70 22/02/11(金)08:22:28 No.895894241

>>本名王子様で十数年暮らしてから言え >そんなあり得ない例えだされても… ありえないような人生送ってるやつの改名に文句言うな

71 22/02/11(金)08:22:59 ID:TdvX4hgY TdvX4hgY No.895894317

削除依頼によって隔離されました >>王子様→肇→「」 >>マジかよすげぇ転落人生だな >色んな意味で大丈夫………? こいつ気色悪いな

72 22/02/11(金)08:23:58 No.895894485

王子までならまだいい 様はつらいな

73 22/02/11(金)08:24:03 No.895894499

芸能人とかだったら奇怪な名前はありなんだろうけど一般人にはきついな…

74 22/02/11(金)08:24:28 No.895894568

どこをどう読み取ったら「」になったと解釈出来るんだ…

75 22/02/11(金)08:24:42 No.895894604

自分の子供に「りあむ」とか名付けない人の画像の子今どうしてるんだろうな あの子元ネタにして架空のアイドルまで生まれてしまったが

76 22/02/11(金)08:25:00 No.895894651

>芸能人とかだったら奇怪な名前はありなんだろうけど一般人にはきついな… 芸能人だって変な名前の大半は芸名じゃねぇかな

77 22/02/11(金)08:25:15 ID:TdvX4hgY TdvX4hgY No.895894674

削除依頼によって隔離されました >どこをどう読み取ったら「」になったと解釈出来るんだ… 顔!

78 22/02/11(金)08:25:17 No.895894678

僧侶と経済学者を尊敬して自分の名前を決める息子 今後も王子様でいて欲しかった母親

79 22/02/11(金)08:25:18 No.895894679

こりゃペットネームと争うな

80 22/02/11(金)08:25:35 No.895894728

>>どこをどう読み取ったら「」になったと解釈出来るんだ… >顔! ??? 本当に意味不明だ

81 22/02/11(金)08:25:35 No.895894730

バカ親の下でまともに育って偉いな… 改名の内容も至極真面目だ

82 22/02/11(金)08:25:47 No.895894768

>王子までならまだいい >様はつらいな 王子を含む名前や苗字は割とあるからな 若王子支店長とか

83 22/02/11(金)08:26:06 No.895894827

本人がTwitterで言ってたけど名前だけでいじられるどころが隣の市に出かけた時も知らんおばちゃんに名前知られてたとかだしそりゃ変えたくなるよ

84 22/02/11(金)08:26:33 No.895894905

>バカ親の下でまともに育って偉いな… >改名の内容も至極真面目だ 流石に家裁裁判官も認めるよな

85 22/02/11(金)08:26:41 No.895894925

デレマスの肇ちゃんから取ったらしいな

86 22/02/11(金)08:26:48 No.895894944

頭にどんな異常があればこの記事読んで画像の人が「」だと判断できるんだ

87 22/02/11(金)08:26:59 No.895894978

>隣の市に出かけた時も知らんおばちゃんに名前知られてた これはしんどい…

88 22/02/11(金)08:27:01 ID:sUNffVgU sUNffVgU No.895894984

削除依頼によって隔離されました 知名度活かす方向に行けば違ったかもねぇ

89 22/02/11(金)08:27:12 No.895895030

王子様っておうじさまで読むのかな

90 22/02/11(金)08:27:13 No.895895036

よく性格歪まなかったな…

91 22/02/11(金)08:27:41 No.895895135

なんかたまにどんな情報入れてもこいつは「」!って変換する頭おかしいのいるよね

92 22/02/11(金)08:27:49 No.895895160

お坊さんが悩み聞いてくれたんだろうなぁ

93 22/02/11(金)08:27:49 No.895895162

とはいえきっかけがこち亀とはやるな肇

94 22/02/11(金)08:28:18 No.895895243

古参キャラの数十年慣れ親しまれた名前を無茶苦茶な名前に変えてしまう(1回きりでなくその後もずっとそのまま)という話がキラキラネームを捨てるキッカケになるんだから分からんもんだ

95 22/02/11(金)08:28:23 No.895895253

だいぶ前の記事かな 当時テレビ取材もされてたけどすごいしっかりしたいい子だった

96 22/02/11(金)08:28:39 No.895895292

自分と同じように名前で苦しんでるかもしれない人の為に取材に答えた人を「」呼ばわりは失礼が過ぎる

97 22/02/11(金)08:28:40 No.895895293

>デレマスの肇ちゃんから取ったらしいな 俺もこの人かと思ったけど記事には違うこと書いてあるな…

98 22/02/11(金)08:29:14 No.895895368

>こいつ気色悪いな 気持ち悪…

99 22/02/11(金)08:29:21 No.895895386

家出なんて呼ばれてたのか気になる

100 22/02/11(金)08:29:30 No.895895404

キラキラネームつけるような親元で真っ当に成長出来て良かったね…

101 22/02/11(金)08:29:37 No.895895423

近所に住んでるめっちゃ名前が変な人もテレビの取材がきたそうな

102 22/02/11(金)08:30:18 No.895895534

こういう馬鹿親って子の人生を何だと思ってるのか気になる

103 22/02/11(金)08:30:26 No.895895549

文字通り王子様と見まごうような美男子だったら改名の必要なかったのだろうが… でもそれでも本名が王子様はやっぱり嫌かな……

104 22/02/11(金)08:30:29 No.895895557

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/09/news027.html こっちの記事だと >ちなみに赤池 肇さんが「肇」に決めた理由については、「尊敬する僧侶から『はじめ』という読みをいただいて、尊敬する経済学者の河上肇さんの漢字とデレマスの藤原肇の漢字をもらいました」と話しています。 って書いてる

105 22/02/11(金)08:30:47 No.895895606

様までついてるの嫌過ぎる…

106 22/02/11(金)08:31:08 No.895895656

たまにある兄弟の上がキラキラネームで下が無難ネームのパターンが一番見ててつらい

107 22/02/11(金)08:31:12 No.895895669

ははーん経済学者の河上肇さんは建前だな?

108 22/02/11(金)08:31:20 No.895895686

>でもそれでも本名が王子様はやっぱり嫌かな…… イケメンでもギャグキャラにしかならねえ名前すぎる

109 22/02/11(金)08:31:36 No.895895733

>ID:TdvX4hgY うわぁ…

110 22/02/11(金)08:32:20 No.895895848

子ども産まれるとテンションおかしくなってこれが最高の名前だ!ってなって変な名前付けるってマジにあるみたいだしな…

111 22/02/11(金)08:32:27 No.895895868

肇は年を取って威厳が出てくるタイプの名前だしいいと思う

112 22/02/11(金)08:32:28 No.895895871

本名王子様はイケメンでもハードル高いのに この顔だとな…いやおっとりした優男風ではあるけど…

113 22/02/11(金)08:32:37 No.895895910

俺はミリバール

114 22/02/11(金)08:32:42 No.895895928

様もついてるのか… 病院で呼ばれたら本当に嫌だなそれ

115 22/02/11(金)08:32:44 No.895895937

18歳でマルクス経済学者についての尊敬するくらいの知識があるのマジで勉強したんだな…

116 22/02/11(金)08:33:01 No.895895990

>22/02/11(金)08:17:55 ID:TdvX4hgY No.895893508 >祝日なんだからいいだろ すげえな何言ってんだこいつ

117 22/02/11(金)08:33:23 No.895896049

>こっちの記事だと >>ちなみに赤池 肇さんが「肇」に決めた理由については、「尊敬する僧侶から『はじめ』という読みをいただいて、尊敬する経済学者の河上肇さんの漢字とデレマスの藤原肇の漢字をもらいました」と話しています。 >って書いてる 建前は最初と二番目で 本音が三番目だろうな…

118 22/02/11(金)08:33:29 No.895896065

こんな名前つける親はそりゃあれだけど名前もないやつにバカ親バカ親言われる筋合いもねえんじゃねえかな…

119 22/02/11(金)08:34:07 No.895896191

「」も改名しようぜ なんだよ「」ってどう呼ぶんだよこれ

120 22/02/11(金)08:34:17 No.895896222

凄苦残念や丸井ヤング館より王子様のほうが辛いかも知んない

121 22/02/11(金)08:34:23 No.895896232

それっぽい建前つけれるのも大事だよね

122 22/02/11(金)08:34:28 No.895896246

これ救えないのは母親の方で 離婚して再婚してできた子供(肇にとっては弟)にもキラキラネームつけて しかもその後浮気して絶縁状態ってことだよ

123 22/02/11(金)08:34:30 No.895896252

>「」も改名しようぜ >なんだよ「」ってどう呼ぶんだよこれ しもんきん!

124 22/02/11(金)08:34:50 No.895896291

>「」も改名しようぜ >なんだよ「」ってどう呼ぶんだよこれ クンリニンサン!名前をとしあきに変えてくだち!

125 22/02/11(金)08:35:13 No.895896369

>これ救えないのは母親の方で まあ息子に王子様なんてつける時点で

126 22/02/11(金)08:35:45 No.895896463

>これ救えないのは母親の方で >離婚して再婚してできた子供(肇にとっては弟)にもキラキラネームつけて >しかもその後浮気して絶縁状態ってことだよ どうしようもない…

127 22/02/11(金)08:36:13 No.895896527

こち亀の改名はどれも嫌だった 屯田五目須はなんか馴染んだけど

128 22/02/11(金)08:36:29 No.895896580

親の知識知能や社会性がそのまま反映されるからな子の名前って

129 22/02/11(金)08:37:00 No.895896662

>こち亀の改名はどれも嫌だった >屯田五目須はなんか馴染んだけど 一発ネタなら笑えたんだけど最後までそのままだったからなぁ

130 22/02/11(金)08:37:17 No.895896718

>>これ救えないのは母親の方で >まあ息子に王子様なんてつける時点で 父親もどうあっても阻止しろや

131 22/02/11(金)08:37:24 No.895896734

ひどい親っぽいのにまともな感性で育ったんだな

132 22/02/11(金)08:37:27 No.895896741

書き込みをした人によって削除されました

133 22/02/11(金)08:37:56 No.895896839

この回で改名されたキャラことごとく消えたよね… 何でこの回限りにしなかった

134 22/02/11(金)08:38:07 No.895896873

>父親もどうあっても阻止しろや 勝手に出されてたという

135 22/02/11(金)08:38:38 No.895896983

幻の銀寺君はテレビに出てたな

136 22/02/11(金)08:38:41 No.895896988

>この回で改名されたキャラことごとく消えたよね… >何でこの回限りにしなかった むしろよく出てきた方だろ

137 22/02/11(金)08:38:49 No.895897006

かわいそ……

138 22/02/11(金)08:38:57 No.895897030

>勝手に出されてたという なんでこの手の人間ってそういうことだけ頭が回って判断が早いのだろう…

139 22/02/11(金)08:39:14 No.895897077

>「」も改名しようぜ >なんだよ「」ってどう呼ぶんだよこれ 読み上げソフトに聞いてみよう

140 22/02/11(金)08:40:08 No.895897227

>読み上げソフトに聞いてみよう 沈黙なんだけど…

141 22/02/11(金)08:40:19 No.895897266

書き込みをした人によって削除されました

142 22/02/11(金)08:41:00 No.895897375

生後1年ぐらいの出産で頭パーになってたんで付け直させてください期間と 18歳になる時に自分で決め直せる権があってもいいとおもう

143 22/02/11(金)08:41:12 No.895897413

>>勝手に出されてたという >なんでこの手の人間ってそういうことだけ頭が回って判断が早いのだろう… 自分以外狂ってるから巻き込まれる前に迅速にって判断

144 22/02/11(金)08:42:04 No.895897543

>「」なんだこの人… このウンコも同類かよ

145 22/02/11(金)08:42:21 No.895897595

>「俺の友達の名誉のために言っておくけどいじめは一切なかったよ」 いい友人に恵まれたようで良かった

146 22/02/11(金)08:42:32 No.895897625

>幻の銀寺君はテレビに出てたな 役所も受け取り拒否しろすぎる…

147 22/02/11(金)08:42:39 No.895897647

普通の名前なのに犯罪者とかと被っちゃうパターンは可哀想だ

148 22/02/11(金)08:43:14 No.895897753

母親以外まともな周りだったのかな 不幸中の幸いだな

149 22/02/11(金)08:43:22 No.895897775

>このウンコも同類かよ >親から貰った名前よく変えられるもんだねぇ こんなレスしてる時点で馬鹿だから仕方ない

150 22/02/11(金)08:43:38 No.895897811

戸籍には漢字しか記載されないから 読み方は自由でええんよ

151 22/02/11(金)08:43:59 No.895897880

光宙くんってネタで聞くけど実在してるのかなぁ

152 22/02/11(金)08:44:01 No.895897886

写真を見る限り女子に一目惚れされるようなイケメンじゃないかもしれんけど すげえいい奴っぽそうな笑顔で好印象だ

153 22/02/11(金)08:44:15 No.895897936

おれもひどい名前だから変えたかったな…20年前に知っていれば…

154 22/02/11(金)08:44:24 No.895897966

>これ救えないのは母親の方で >離婚して再婚してできた子供(肇にとっては弟)にもキラキラネームつけて >しかもその後浮気して絶縁状態ってことだよ バカ親過ぎてまじめに育つ事例みたいだ

155 22/02/11(金)08:44:35 No.895897997

>fu793777.jpg >逆に変な名前に改名する事もあるんだな 妹尾河童が本名もペンネームと同じ河童に改名してたな

156 22/02/11(金)08:44:48 No.895898043

読みはぷりんすなのかな

157 22/02/11(金)08:45:09 No.895898108

>戸籍には漢字しか記載されないから >読み方は自由でええんよ 王子様と幻の銀寺はそれ以前の問題だろ!?

158 22/02/11(金)08:45:17 No.895898132

>>幻の銀寺君はテレビに出てたな >役所も受け取り拒否しろすぎる… ところがどっこい幻の銀時くんは実家が極太なので特に苦労はしてないのだ あと爺ちゃんが付けてくれた名前だから大事にしてるとか

159 22/02/11(金)08:46:00 No.895898254

女の子で祖父に権兵衛で登録されたって話もあるが なんで役所通ったんだろうな

160 22/02/11(金)08:46:03 No.895898262

>生後1年ぐらいの出産で頭パーになってたんで付け直させてください期間と >18歳になる時に自分で決め直せる権があってもいいとおもう しっかりしてるスレ画だからこそここまでこぎつけた話なだけで そんなもん与えても逆にちゃらぽらんな性格だと逆に変にしてややこしいことになりかねんから…

161 22/02/11(金)08:46:46 No.895898398

>女の子で祖父に権兵衛で登録されたって話もあるが >なんで役所通ったんだろうな 昔は糞とかでも通ったからな

162 22/02/11(金)08:47:00 No.895898441

>ところがどっこい幻の銀時くんは実家が極太なので特に苦労はしてないのだ >あと爺ちゃんが付けてくれた名前だから大事にしてるとか 爺ちゃんがつけたのは銀時の部分かな…

163 22/02/11(金)08:47:18 No.895898485

>名は体を表すと言うけど真っ当な感性を持って育ったんたな 表すのは家庭環境とか親の教養

164 22/02/11(金)08:47:21 No.895898498

>昔は糞とかでも通ったからな 糞過ぎる…

165 22/02/11(金)08:47:25 No.895898508

銀侍くんちはお兄ちゃんのほうが大変そう fu793823.jpg

166 22/02/11(金)08:48:07 No.895898615

>fu793823.jpg 女の子は古風だけど普通の名前なのに…

167 22/02/11(金)08:48:26 No.895898665

>女の子は古風だけど普通の名前なのに… でも普通「お」は付けない

168 22/02/11(金)08:48:28 No.895898672

おそ松系の名前いそう

169 22/02/11(金)08:48:49 No.895898721

本名が「星飛雄馬」な人がエンタで自分の名前ネタにしたパネル芸やってたのを覚えてる 1回かそこらしか出てないはずだからお笑いやりたかったのではなくこれ本名ですネタじゃないんですって周知してもらう為だったのかなって

170 22/02/11(金)08:48:52 No.895898728

親ってのは本人が余程気を付けてないと基本的にお互いの持ってる短所しかくれないものだから

171 22/02/11(金)08:49:05 No.895898768

>銀侍くんちはお兄ちゃんのほうが大変そう >fu793823.jpg 全員狂ってる…

172 22/02/11(金)08:49:45 No.895898894

>本名が「星飛雄馬」な人がエンタで自分の名前ネタにしたパネル芸やってたのを覚えてる >1回かそこらしか出てないはずだからお笑いやりたかったのではなくこれ本名ですネタじゃないんですって周知してもらう為だったのかなって エンタの神様昔はお笑い披露番組じゃなくてなんでもありだだったしな

173 22/02/11(金)08:50:00 No.895898941

>女の子は古風だけど普通の名前なのに… >でも普通「お」は付けない おは愛称みたいなもんだよね

174 22/02/11(金)08:50:30 No.895899024

>女の子は古風だけど普通の名前なのに… 幻さんはこれ逆に気に入ってる話だからな… 付けた親父の個性が遺伝してる

175 22/02/11(金)08:50:34 No.895899042

>全員狂ってる… 狂ってるのは親父だけだろ

176 22/02/11(金)08:51:31 No.895899190

城主でダメだった 独特な感性のご家庭だ

177 22/02/11(金)08:53:01 No.895899427

省略して名乗れば比較的まともなようで音松はやっぱり厳しい

178 22/02/11(金)08:53:22 No.895899476

新入社員名簿みると大卒採用は普通の名前ばっかなのに 工場の高卒採用にはキラキラネームがいて凄く納得する うちの工場関東だから東北からの高卒採用しかいないんだけど

179 22/02/11(金)08:53:38 No.895899534

役所でも届出を確認して本当にこの名前にするんですか?って一度冷静になるチャンスはくれるんだったか

180 22/02/11(金)08:53:44 No.895899556

自分は太郎だけどこれは無理?

181 22/02/11(金)08:55:05 No.895899784

>自分は太郎だけどこれは無理? 無理かどうかは裁判所が決める話だ そんな悩むことなら言ってみろ どうせ行く気すらない悩みだろうが

182 22/02/11(金)08:55:29 No.895899872

>自分は太郎だけどこれは無理? 名前でイジられたりしてたりしたらok

183 22/02/11(金)08:56:14 No.895899996

太郎で改名は 苗字が桃とか山田とかじゃないと無理じゃね?

184 22/02/11(金)08:57:01 No.895900154

変な話今まで人生で太郎さんに直接デ会った事ないから今や凄いレアだと思う

185 22/02/11(金)08:57:41 No.895900277

親は好きじゃないけど自分の名前は意味も含めて好きで良かった

186 22/02/11(金)08:57:59 No.895900314

>新入社員名簿みると大卒採用は普通の名前ばっかなのに >工場の高卒採用にはキラキラネームがいて凄く納得する 病院で長いこと総務をやってるけど 医師家庭だとキラキラネームはおろか読み仮名が必要な名前すら稀だよ 例外がゼロとは言わないが

187 22/02/11(金)08:58:08 No.895900344

政治家でしか聞かない太郎

188 22/02/11(金)08:58:25 No.895900390

キラキラってほどじゃないけど読めない名前にするのはやめてほしい

189 22/02/11(金)08:58:46 No.895900446

>王子様と幻の銀寺はそれ以前の問題だろ!? あーゴメン上の「てつわんあとむ」に対するコメントだった

190 22/02/11(金)08:58:59 No.895900490

頭に1字付く「○太郎」は結構いるんだけどね

191 22/02/11(金)08:59:24 No.895900562

>新入社員名簿みると大卒採用は普通の名前ばっかなのに >工場の高卒採用にはキラキラネームがいて凄く納得する >うちの工場関東だから東北からの高卒採用しかいないんだけど 同じ年度? それとも何年間かまとめてみたの? 同じ年度採用ならほとんどのケースで4~5年違ってるんだから高卒は4年以上前の名簿見るかしないとダメじゃね 通年採用してたらすまない

192 22/02/11(金)09:00:08 No.895900703

読めなくても知らないんだ教養ないねと思われなくなったのは良いのか悪いのか

193 22/02/11(金)09:00:39 No.895900783

妹尾河童は本名が肇なのに河童にしたんだよな

194 22/02/11(金)09:00:44 No.895900796

子ども生まれたときに嫁さんにどんな名前でも良いけど読み間違いされない名前にしてくれって頼んだ

195 22/02/11(金)09:00:50 No.895900821

ペンネームや芸名などで長くその名で周知されていると 特段の不都合などなくても改名可能 一般人でも通称使い続けていれば出来るよ

196 22/02/11(金)09:00:59 No.895900841

頭いい親もちょっと変な名前つけたがるんだ

197 22/02/11(金)09:01:43 No.895900939

麻生太郎と小泉進次郎はいるか 三郎って誰かいたっけ

198 22/02/11(金)09:01:54 No.895900974

>通年採用してたらすまない 毎年こんな感じよ 大卒採用の方が圧倒的に人数少ないのでサンプル数に偏りはあるけど

199 22/02/11(金)09:02:36 No.895901081

>子ども生まれたときに嫁さんにどんな名前でも良いけど読み間違いされない名前にしてくれって頼んだ 自分でつけてやればいいのに…

200 22/02/11(金)09:03:17 No.895901191

>ペンネームや芸名などで長くその名で周知されていると >特段の不都合などなくても改名可能 >一般人でも通称使い続けていれば出来るよ さくらももこもそうだっけ

201 22/02/11(金)09:03:31 No.895901235

苗字は改姓できるんだっけ

202 22/02/11(金)09:04:06 No.895901341

>>子ども生まれたときに嫁さんにどんな名前でも良いけど読み間違いされない名前にしてくれって頼んだ >自分でつけてやればいいのに… 嫁さんが自分で付けたいって言ったから… 変な名前出してきたら流石に止めたけど普通の名前だったよ

203 22/02/11(金)09:04:31 No.895901443

「」

204 22/02/11(金)09:05:21 No.895901593

改姓もできるけど名前よりハードル高い

205 22/02/11(金)09:05:39 No.895901663

酷い名前と顔だな

206 22/02/11(金)09:06:51 No.895901874

>キラキラってほどじゃないけど読めない名前にするのはやめてほしい 特定されそうなんで字は変えてあるけど 「心明」くんでここあちゃんかな?でも男の子だしな… と思ったら普通にあきらくんだった 飾りに「心」をつけるってのもどっかで局地的に流行ったのかな

207 22/02/11(金)09:07:56 No.895902122

改姓は結婚してなくても分籍すれば申請可能だけど それでご先祖様が生活してきた訳だから余程の事情がないと認められ無いだろうね

208 22/02/11(金)09:08:59 No.895902316

50~60のおっさんおばさんになってもキラキラネーム名乗らなきゃいけないのは色々とキツイ

209 22/02/11(金)09:09:03 No.895902323

>飾りに「心」をつけるってのもどっかで局地的に流行ったのかな 流行ってる 心陽でひなたくんとか 心愛でまなちゃんとか

210 22/02/11(金)09:09:30 No.895902419

「」はどちらかと言う汚名だからな… いや、どうやって読むか知らんけど ナナシとかカッコとか人による万色にして無職な名前だけど

211 22/02/11(金)09:10:32 No.895902616

>50~60のおっさんおばさんになってもキラキラネーム名乗らなきゃいけないのは色々とキツイ 名前は本人のものだから本人気に入ってるならなんだっていいだろう ただ読むのややこしいのはめんどくさいからやめてくれ

212 22/02/11(金)09:10:36 No.895902628

親が想像力のない馬鹿だと可哀想だな…

213 22/02/11(金)09:11:16 No.895902739

今年の新卒採用の名前一覧が半分くらい普通に読めなかったから今の20代前後はかなりヤバいと思う

214 22/02/11(金)09:12:11 No.895902899

一朗(二男) 理由は割と納得できる

215 22/02/11(金)09:15:00 No.895903399

>心愛でまなちゃんとか これも「ここあ」じゃないのか…

216 22/02/11(金)09:16:06 No.895903628

キラキラネームブームも一段落ついたっぽいから名前が異様に読みにくい世代ってのがくっきり見えてきたのはなんか面白いな

217 22/02/11(金)09:18:39 No.895904093

50代で難読ネームの人は実家が寺なのか…?って思ってしまう

218 22/02/11(金)09:20:27 No.895904456

キラキラネームからの改名じゃないけど大学の時に帰化して日本ネームに変更する友人が名前めっちゃ真剣に考えてたの見た記憶がある

219 22/02/11(金)09:20:32 No.895904479

幻の銀二さんはまだそのままなんだろうか

220 22/02/11(金)09:21:12 No.895904593

特徴的な名前だとうっかりネットに痕跡を残した後が大変そう

221 22/02/11(金)09:21:44 No.895904684

>一朗(二男) >理由は割と納得できる 関係ないけどズッコケ三人組でモーちゃんが二人姉弟なのに 作者がうっかり三吉って名前にしちゃって 後付で長男出してたな…

222 22/02/11(金)09:21:53 No.895904705

横浜流星も本名だけどイケメンで格好良い名前はまあいいか

223 22/02/11(金)09:22:20 No.895904812

>50代で難読ネームの人は実家が寺なのか…?って思ってしまう 仏教系の大学行ってたけどキラキラネームとは言わないが凄かったぜ…でもまぁ元ネタわかりやすいから読めるんやけどな

224 22/02/11(金)09:22:32 No.895904847

>幻の銀二さんはまだそのままなんだろうか 本人が気に入ってるって話だから…

225 22/02/11(金)09:22:35 No.895904852

残念は残念に改名してから一気に出番増えたから良いんだ

226 22/02/11(金)09:24:38 No.895905238

レズ風俗漫画読んで実際にレズ風俗行く女性とかもいたしな

227 22/02/11(金)09:24:52 No.895905295

>キラキラネームからの改名じゃないけど大学の時に帰化して日本ネームに変更する友人が名前めっちゃ真剣に考えてたの見た記憶がある そりゃそうだ 命名はカタカナでも良いから割とカタカナにする人も多いね最近は

228 22/02/11(金)09:24:59 No.895905324

>特徴的な名前だとうっかりネットに痕跡を残した後が大変そう ネットで本名は出さんだろ…

229 22/02/11(金)09:26:57 No.895905704

>>特徴的な名前だとうっかりネットに痕跡を残した後が大変そう >ネットで本名は出さんだろ… 最近だと公式の記録としてネットに出ちゃったりするから… 地方紙で掲載されたり何かしらの大会で記録残したり

230 22/02/11(金)09:27:25 No.895905807

>命名はカタカナでも良いから割とカタカナにする人も多いね最近は 母がカタカナ名前なんだけど 昔の人みたいで嫌だって自分で漢字当て嵌めして使ってた 70代の人からするととても古臭く感じるみたいカタカナで女性の名前

231 22/02/11(金)09:27:49 No.895905882

>キラキラネームからの改名じゃないけど大学の時に帰化して日本ネームに変更する友人が名前めっちゃ真剣に考えてたの見た記憶がある 一生ついて回るもんだからな…

232 22/02/11(金)09:28:34 No.895906024

>>特徴的な名前だとうっかりネットに痕跡を残した後が大変そう >ネットで本名は出さんだろ… 社長や店長になると本名がネットに出るよ 取引先のこの人の名前なんて読むんだってググったらその人がそのまま出てきたり

233 22/02/11(金)09:29:48 No.895906291

名前は名前の持ち主が納得してるかどうかが一番の肝だからな

234 22/02/11(金)09:30:08 No.895906351

>ネットで本名は出さんだろ… 会社でドメイン管理者やるはめになって泣く泣く登録したよ

235 22/02/11(金)09:30:20 No.895906402

>社長や店長になると本名がネットに出るよ 登記簿とか金払えば閲覧できるしな

236 22/02/11(金)09:31:30 No.895906652

サッカー選手の帰化ネーム好き

237 22/02/11(金)09:35:51 No.895907585

この母親が星野さんと再婚してなくて良かったな

238 22/02/11(金)09:37:38 No.895907918

自分の名前は漢字はよく使うけど読みがかなり特殊だから初見で正確に読める人はいないな

239 22/02/11(金)09:37:47 No.895907953

ビールを地面に撒く会の会長の話を見てそんな方法があったのかと思った

240 22/02/11(金)09:37:55 No.895907985

>>>「肇」という名前は、尊敬する僧侶や友人から提案されたほか、貧困問題について考察した経済学者の河上肇を尊敬していることから決めた。 >エピソードからして本人が立派過ぎる… ちなみに本人がアイマスの肇Pであるとは無関係だ

241 22/02/11(金)09:38:56 No.895908238

よく高校卒業まで耐えたよ… メタクソ弄られただろうに

242 22/02/11(金)09:39:51 No.895908427

せめて王子だけであってほしかった…

243 22/02/11(金)09:40:17 No.895908517

>登記簿とか金払えば閲覧できるしな 今では信じられないけどちょっと前までは戸籍も住民票も閲覧出来た 「公簿」だから誰でも見られるようにしとくってのがもともとの意義だってことで

244 22/02/11(金)09:40:29 No.895908558

確実におっさんとかおばあちゃんになった時のことを考えない命名する人いるよね…

245 22/02/11(金)09:40:33 No.895908571

母親はクイーンなのか

246 22/02/11(金)09:40:43 No.895908611

>よく高校卒業まで耐えたよ… >メタクソ弄られただろうに 友達は良い奴ばっかりだからいじめとかは無かったって前言っててよ みんな苗字で呼んでくれるとか

247 22/02/11(金)09:41:11 No.895908701

>友達は良い奴ばっかりだからいじめとかは無かったって前言っててよ >みんな苗字で呼んでくれるとか やさしい…

248 22/02/11(金)09:41:42 No.895908827

ハンドルネームレベルですら王子様なんて自称してたら相当あれなのに それが本名なんて辛過ぎる

249 22/02/11(金)09:42:25 No.895908986

こんなに立派になってるから友達は本当に良い奴らだったとは思うけど 友達以外なら絶対に影でプリンスとか呼んでる奴もいたと思う

250 22/02/11(金)09:42:30 No.895909007

王子様なんて名前つける家なら親がアッパラパーなやつで その子供もパッパラパーな見た目してそうなのに地味だ…

251 22/02/11(金)09:43:20 No.895909171

>王子様なんて名前つける家なら親がアッパラパーなやつで >その子供もパッパラパーな見た目してそうなのに地味だ… 多分こんなことも散々言われたんだろうなあ…

252 22/02/11(金)09:44:11 No.895909360

なんかハリーポッターの我輩がプリンスだっていう台詞ふと思い出してしまった

↑Top