ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/11(金)02:15:33 No.895863369
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/02/11(金)02:17:34 No.895863711
冨を失ったな…
2 22/02/11(金)02:18:01 No.895863788
岡を失ったな…
3 22/02/11(金)02:18:27 No.895863851
義を失ったな…
4 22/02/11(金)02:18:35 No.895863876
勇を失ったな…
5 22/02/11(金)02:19:00 No.895863941
冨岡義勇を失ったな…
6 22/02/11(金)02:19:04 No.895863954
冨岡義勇が完成しちまったなァ!!
7 22/02/11(金)02:19:06 No.895863960
だから岡ってなんだよ!
8 22/02/11(金)02:19:21 No.895864006
俺は 失ってない
9 22/02/11(金)02:24:28 No.895864796
統を失ったな…
10 22/02/11(金)02:26:14 No.895865065
>だから岡ってなんだよ! 書店の平積みと主張するサム8学者が一定数いる
11 22/02/11(金)02:31:01 No.895865796
ここで来たか!
12 22/02/11(金)02:33:43 No.895866203
冨岡義勇を処刑せよ!
13 22/02/11(金)02:35:09 No.895866425
富岡義勇散体!!
14 22/02/11(金)02:36:09 No.895866569
俺は関係ないので失礼する
15 22/02/11(金)02:36:35 No.895866628
>サム8学者 そんな物研究するな
16 22/02/11(金)02:37:35 No.895866774
>俺は関係ないので失礼する 同じジャンプ漫画! 接点!
17 22/02/11(金)02:37:59 No.895866824
鬼滅購入特典がサム8の広告だからな
18 22/02/11(金)02:46:09 No.895867989
鬼滅発注したのにサムライ8ばっかり配本されるとかって噂がまことしやかに流れてたな
19 22/02/11(金)02:47:22 No.895868163
富岡義勇が腹を切って謝罪します
20 22/02/11(金)02:47:23 No.895868164
>鬼滅購入特典がサム8の広告だからな 特典ってもらった人が得する物の事を言うんじゃないの?
21 22/02/11(金)02:53:24 No.895869013
鬼滅やってた頃に連載してたのが未だに信じられない
22 22/02/11(金)02:54:17 No.895869124
世間で鬼滅難民が溢れてた頃書店ではサム8の山が溢れていた
23 22/02/11(金)02:55:34 No.895869305
孫のために人気の侍漫画を探してるおばあちゃんに押し付けられる漫画
24 22/02/11(金)02:57:37 No.895869566
よもやよもやだ!
25 22/02/11(金)03:00:38 No.895869920
懐かしいな生き恥シンクロ…
26 22/02/11(金)03:04:29 No.895870336
サム8の1巻2巻にもサム8第一話の宣伝ペーパー付けるのは頭おかしいっていうか…
27 22/02/11(金)03:05:25 No.895870410
何考えてあんな全社規模でプッシュしてたんだろ… 確か新宿とか渋谷にでっけ~広告出してたよね
28 22/02/11(金)03:06:40 No.895870539
>何考えてあんな全社規模でプッシュしてたんだろ… >確か新宿とか渋谷にでっけ~広告出してたよね そりゃあのNARUTOの岸本斉史の新作だし普通ならプッシュしないほうがおかしい 編集部的には段々盛り上がってくる予定だったんだよ
29 22/02/11(金)03:08:07 No.895870684
だって全世界で人気のNARUTOの作者の新作だぞ! プッシュして沢山の人に少しでも触れてもらった結果はまあ…
30 22/02/11(金)03:08:08 No.895870686
あの岸影様の次回作だからそれだけでかく広告したくもなる 実際はナルトのダメな部分を濃縮したような作品だったけど
31 22/02/11(金)03:08:52 No.895870749
>何考えてあんな全社規模でプッシュしてたんだろ… >確か新宿とか渋谷にでっけ~広告出してたよね 別にNARUTOの作者が満を持して出した新作で自信満々のSFだし宣伝すること自体はいいでしょ
32 22/02/11(金)03:09:13 No.895870789
いいよね01巻表記
33 22/02/11(金)03:09:14 No.895870791
>そりゃあのNARUTOの岸本斉史の新作だし普通ならプッシュしないほうがおかしい とは言えデビュー連載が大ヒットした作家の二作目は 地雷ってのは経験則というか業界の常識だったろうに…
34 22/02/11(金)03:09:55 No.895870850
これの壁やってた夜桜がなぜかまだ続いてるんだぜ…?
35 22/02/11(金)03:10:17 No.895870900
これがトラウマになってもしワンピ完結後に尾田っちが 新連載始めてもここまでプッシュはしてもらえなさそう
36 22/02/11(金)03:10:52 No.895870957
>とは言えデビュー連載が大ヒットした作家の二作目は >地雷ってのは経験則というか業界の常識だったろうに… でもジャンプには鳥山明がいたから
37 22/02/11(金)03:10:52 No.895870960
編集長だかが1話読んで泣いた大作だからなサム8…
38 22/02/11(金)03:12:17 No.895871113
爆売れする鬼滅と時期が被ってたのは本屋勤めの人達お疲れ様です…って気持ち
39 22/02/11(金)03:13:15 No.895871227
>編集長だかが1話読んで泣いた大作だからなサム8… 俺1ページ目の糞長設定説明文で目滑りまくってしんどかったんだが 編集長はマジであれ読んで泣いたの? ストレスでおかしくなってたのでは?
40 22/02/11(金)03:13:21 No.895871238
5巻もやったのは浮き沈みのある作家というのを考慮してだろうか
41 22/02/11(金)03:14:08 No.895871320
専ら絵しか取り柄の無い奴が何故か原作側に回るという暴挙
42 22/02/11(金)03:15:11 No.895871416
you lose
43 22/02/11(金)03:15:25 No.895871442
>5巻もやったのは浮き沈みのある作家というのを考慮してだろうか あれだけ推したのにすぐ打ち切るわけにもいかないし…
44 22/02/11(金)03:15:58 No.895871500
>冨岡義勇を処刑せよ! 冨岡さーん!!
45 22/02/11(金)03:16:07 No.895871511
>5巻もやったのは浮き沈みのある作家というのを考慮してだろうか 初動が悪いと基本的に死ぬジャンプで宣伝+前作からの期待値+絵はそこそこのコンボだから妥当だと思う
46 22/02/11(金)03:16:08 No.895871513
宇宙出たら面白くなるから!ってのが心の支えだった
47 22/02/11(金)03:16:22 No.895871547
あとジャンプに必要な鍵が来た的な事も言ってた気がする
48 22/02/11(金)03:16:54 No.895871597
>あとジャンプに必要な鍵が来た的な事も言ってた気がする ヘアピンみたいな鍵でござった…
49 22/02/11(金)03:17:07 No.895871613
>5巻もやったのは浮き沈みのある作家というのを考慮してだろうか NARUTOはあれこれ言われながら載り続けて売れてたし
50 22/02/11(金)03:18:15 No.895871725
勇を失わなきゃ死なないから屑ほど強い世界すき
51 22/02/11(金)03:20:55 No.895871955
目立つ広告を打ちまくればそれだけ大衆の目に入るんだそれでも無理だったんだ
52 22/02/11(金)03:22:18 No.895872083
どれだけゴリ押そうとダメなもんはダメ という現象は定期的に起こるな
53 22/02/11(金)03:22:36 No.895872105
漫画はまず第一に面白いことが重要だから…
54 22/02/11(金)03:23:49 No.895872215
よりによってサム8ゴリ押しが鬼滅ブームとバッティングするという不運
55 22/02/11(金)03:24:23 No.895872262
バトルの勝敗の付き方が勇を失うって意味不明な概念だし困惑するよなそりゃ…
56 22/02/11(金)03:25:56 No.895872421
NARUTOで俺が死んでも意志は受け継がれるから死んでも死なね~みたいなこと侍のボスが言ってたからそういう話だったのかな 絶対違うよな
57 22/02/11(金)03:29:14 No.895872699
>5巻もやったのは浮き沈みのある作家というのを考慮してだろうか そうであるとも言えるし そうでないとも言える
58 22/02/11(金)03:29:52 No.895872752
ミフネは刀は人そのものって言ってただけだよ
59 22/02/11(金)03:31:31 No.895872889
>よりによってサム8ゴリ押しが鬼滅ブームとバッティングするという不運 鬼滅の在庫不足で悩む書店員 送られてくるサム8
60 22/02/11(金)03:34:14 No.895873103
>送られてくるサム8 最後の方は開封せずにそのまま返品したと聞いて申し訳無いが笑ってしまった
61 22/02/11(金)03:34:24 No.895873121
fu793552.jpg
62 22/02/11(金)03:34:46 No.895873148
>よりによってサム8ゴリ押しが鬼滅ブームとバッティングするという不運 そして鬼滅最終話で表紙を飾るタイパク
63 22/02/11(金)03:35:22 No.895873192
書店ならまだしもコンビニでも岡を築いてたからなサム8…
64 22/02/11(金)03:35:48 No.895873224
1話は面白いかどうかは置いといても岸影色が強すぎて笑っちゃうほどだったからな
65 22/02/11(金)03:36:24 No.895873272
ギャクマンガ日和のダメな漫画を描いたやつそのものみたいな目の滑る設定の羅列とか いくらヒット作家の作品でも編集が止めなきゃいかんだろう…
66 22/02/11(金)03:36:26 No.895873275
>どれだけゴリ押そうとダメなもんはダメ >という現象は定期的に起こるな 悪いものなら売れないというナイーブな考え方は捨てろ
67 22/02/11(金)03:38:17 No.895873398
そうそうビルと更地ができてたの思い出した
68 22/02/11(金)03:39:32 No.895873479
>ギャクマンガ日和のダメな漫画を描いたやつそのものみたいな目の滑る設定の羅列とか >いくらヒット作家の作品でも編集が止めなきゃいかんだろう… 年齢的にも実績的にも現場の一編集者じゃ注文付けられなかったんだろうな もっと歳行ったベテラン作家なら逆に強く出れたりするんだけど 岸影ぐらいのヒット持ちの中年作家が一番扱いづらそう
69 22/02/11(金)03:39:35 No.895873483
宣伝よりまず紙面に乗せる段階で努力して欲しいかなって…
70 22/02/11(金)03:39:38 No.895873491
月曜日のライバルもあんな内容のくせにコンビニにも並べるくらいめちゃくちゃ刷ってたの思い出した
71 22/02/11(金)03:40:53 No.895873597
というかこのあたりの年は鬼滅のヒット以外 ジャンプというか集英社にマジで一つも良いことなかった記憶がある
72 22/02/11(金)03:41:49 No.895873668
超有名作家なら最初に設定の羅列とかしても読んでもらえるだろうってのはわかる おもしろくならなかった
73 22/02/11(金)03:43:32 No.895873791
岸八の新作をプッシュするのは全くおかしくないけど編集長が泣いたって話が意味わかんなくて その後連載されるタイパクの編集部がまあサム8で泣くんだしな…ってなってしまう
74 22/02/11(金)03:43:37 No.895873796
サム8の一番良いところは単行本の表紙
75 22/02/11(金)03:43:46 No.895873807
侍じゃねえ武士だ浪人だがなをいきなりぶち込んでくるのは痺れたよ
76 22/02/11(金)03:44:02 No.895873830
>超有名作家なら最初に設定の羅列とかしても読んでもらえるだろうってのはわかる 設定も設定としてあやふやな所あるし… 突然出てきて説明なかったAT値とかあったの思い出した
77 22/02/11(金)03:44:17 No.895873849
>超有名作家なら最初に設定の羅列とかしても読んでもらえるだろうってのはわかる イーガンとかはそれやってちゃんと読んでもらえるからな…
78 22/02/11(金)03:44:30 No.895873862
>超有名作家なら最初に設定の羅列とかしても読んでもらえるだろうってのはわかる だってあの羅列文章が何か変だったんだもん… 不動明王がどうこう言ってるけどファルシのルシがパージ状態というか
79 22/02/11(金)03:45:08 No.895873903
こないだのうろんミラージュのサジェストにサムライ8が上がっててだめだった
80 22/02/11(金)03:45:20 No.895873914
>侍じゃねえ武士だ浪人だがなをいきなりぶち込んでくるのは痺れたよ こういう言い方は良くないけど岸影お勉強はあんま出来ないんだなって
81 22/02/11(金)03:45:50 No.895873962
>イーガンとかはそれやってちゃんと読んでもらえるからな… サム8スレでイーガンとかIQ差で風邪引きそう
82 22/02/11(金)03:46:02 No.895873982
>>侍じゃねえ武士だ浪人だがなをいきなりぶち込んでくるのは痺れたよ >こういう言い方は良くないけど岸影お勉強はあんま出来ないんだなって いやあれはそういうギャグだろ 初回からぶっ放すギャグではないが
83 22/02/11(金)03:48:29 No.895874178
なんちゃら侍称され侍
84 22/02/11(金)03:49:20 No.895874243
うろんミラージュはサムライ8を揶揄してたと言われても仕方がないところがある
85 22/02/11(金)03:49:30 No.895874260
犬猫辺りから感じるギャグセンスのなさ
86 22/02/11(金)03:50:03 No.895874294
正直一部の編集以外は作家の見る目のない太鼓持ちばかりな印象だ ジャンプ編集って
87 22/02/11(金)03:51:36 No.895874407
最初に設定の羅列する素人はよく見るけど その設定が意味不明でふわふわしてるのはなかなかない
88 22/02/11(金)03:52:56 No.895874507
>侍じゃねえ武士だ浪人だがなをいきなりぶち込んでくるのは痺れたよ 侍じゃねえ武士だ浪人だがなじゃねえ 武士じゃねえ侍だ浪人だがなだ 浪人だがな
89 22/02/11(金)03:53:11 No.895874528
>いやあれはそういうギャグだろ ギャグっていうか西尾維新を下手糞に真似したみたいな言葉遊びだな
90 22/02/11(金)03:53:44 No.895874563
うろんミラージュはなんだかんだで読者にはウケてるからいいんだよ
91 22/02/11(金)03:53:57 No.895874577
>侍じゃねえ武士だ浪人だがなじゃねえ >武士じゃねえ侍だ浪人だがなだ >浪人だがな 何の何の何?
92 22/02/11(金)03:54:24 No.895874604
キャッチーな語録を産み出す才能が凄すぎる 漫画としては1話の1ページからもうダメだと思う
93 22/02/11(金)03:54:38 No.895874617
相撲の階級だよわかんだろ?みたいなノリでホルダーの階級分けされてて説明もないのがひどい 親方級と横綱級はどっちが凄いんだよ…
94 22/02/11(金)03:55:14 No.895874660
犬がニャンと鳴くとかどこがおもしれぇんだ
95 22/02/11(金)03:55:44 No.895874692
いきなり出た侍のお偉いさんがあっさり勇を失って死んだのに八は勇を失わないの何なの…
96 22/02/11(金)03:56:01 No.895874707
>漫画としては1話の1ページからもうダメだと思う もし持ち込みであれ提出したら編集者によっちゃ そこから1ページも読まずに突き返すまであるよね…
97 22/02/11(金)03:56:51 No.895874763
>超有名作家なら最初に設定の羅列とかしても読んでもらえるだろうってのはわかる 一昨日くらいにテレビでジュビロが連載1話の描き方語ってたけど まるで出来てなくて笑う
98 22/02/11(金)03:56:59 No.895874768
結局最後までキーとホルダーとキーホルダーの違いが分からなかった
99 22/02/11(金)03:57:33 No.895874810
元々NARUTOも世界の文明レベルがあやふやだったりしたけど そういう岸影のアバウトさが思いっ切りマイナス方向に出たのがサム8
100 22/02/11(金)03:58:56 No.895874919
漫画って割とゴリ押し効かない気がするけど俺が知らないだけかも知れない
101 22/02/11(金)04:00:17 No.895875013
ナルトも思い返すと技名ごっちゃだし それでも直感的に分かるのだけ使ってたのは全部編集の功績だったんだろうなって
102 22/02/11(金)04:01:36 No.895875108
>それでも直感的に分かるのだけ使ってたのは全部編集の功績だったんだろうなって 実際あまりに岸影濃度高い意味不明なネーミングは容赦なく却下されてた気がする
103 22/02/11(金)04:02:49 No.895875170
漫画家は編集次第で生きもするし死んだりもするって好例だと思う 手綱引けない大御所になっちゃったらこうなるんだって
104 22/02/11(金)04:02:50 No.895875171
サム8は1P目でギャグマンガ日和のラストファンタジーを思い出さずにはいられなかった
105 22/02/11(金)04:03:51 No.895875249
作画の方の人はそのあとどうなったんだろ
106 22/02/11(金)04:04:43 No.895875314
サムライの話なのに急に相撲の階級出てきたのは何かのズラしでよかったんだろうか
107 22/02/11(金)04:04:48 No.895875320
>手綱引けない大御所になっちゃったらこうなるんだって 大御所になれば現場から遠のくんで逆に手綱握りやすくなったりする 上でも出てるけど岸影とか尾田っちみたいな中年ヒット作家が一番持て余す
108 22/02/11(金)04:05:59 No.895875387
>サムライの話なのに急に相撲の階級出てきたのは何かのズラしでよかったんだろうか 当時から思ってるけどズラしってって意図してズラしてるんじゃなくて 単に岸影のセンスが一般的常識から天然でズレてるだけだよね…
109 22/02/11(金)04:06:18 No.895875408
当たった後もまだ本人はバリバリやる気だけど その人純度高めで漫画出すとウケないバランスみたいな人は扱い辛そうだわな
110 22/02/11(金)04:12:39 No.895875740
NARUTOの技名は二部からかなり暴走してたな
111 22/02/11(金)04:14:40 No.895875849
うろミラは少なくともキャラの見た目が良くて絵が見やすいってだけでサム八より遥かにマシ まずメインキャラのビジュアルが惹かれないよサム八…
112 22/02/11(金)04:15:13 No.895875886
ぶっちゃけ4分の1は編集、3分の1はアニメのおかげで売れたようなもんなのに 全部とは言わないが8割ぐらい自分の力と過信した結果がサム8だったのかなと思う
113 22/02/11(金)04:15:59 No.895875932
>まずメインキャラのビジュアルが惹かれないよサム八… バトル物の主人公が眼鏡って時点でズラし見事に決まったぜ…って感じだったのかなぁ
114 22/02/11(金)04:16:23 No.895875952
まず八丸たちは宇宙に行きます!
115 22/02/11(金)04:16:44 No.895875980
>まず八丸たちは宇宙に行きます! はよ行けや!
116 22/02/11(金)04:17:52 No.895876046
>うろミラは少なくともキャラの見た目が良くて絵が見やすいってだけでサム八より遥かにマシ さすがにどういう評価でもいいのをぶつ切りで一話だけのせたのと比べるのは違うんじゃないか
117 22/02/11(金)04:19:56 No.895876154
懐かしいな起爆札
118 22/02/11(金)04:22:27 No.895876284
>>うろミラは少なくともキャラの見た目が良くて絵が見やすいってだけでサム八より遥かにマシ >さすがにどういう評価でもいいのをぶつ切りで一話だけのせたのと比べるのは違うんじゃないか サム八憎さで他作品過剰に持ち上げることになってるよね
119 22/02/11(金)04:26:14 No.895876492
NARUTOまとめて読み返すとやっぱり面白くて 岸影様リベンジしてほしいんだけどもう絶対ないだろうな…
120 22/02/11(金)04:27:31 No.895876551
ゲーム界では最強だぞ ラグ八だけど
121 22/02/11(金)04:36:07 No.895876983
匹夫の勇
122 22/02/11(金)04:50:20 No.895877689
>>それでも直感的に分かるのだけ使ってたのは全部編集の功績だったんだろうなって >実際あまりに岸影濃度高い意味不明なネーミングは容赦なく却下されてた気がする 陣の書のインタビューで言ってたな 1部は世界観構築のために変な術名は禁止にしてたと
123 22/02/11(金)04:53:36 No.895877837
2部でも鳳仙花爪紅とかかっこいいのはあるから…
124 22/02/11(金)05:04:52 No.895878372
こんなクソつまんねえ漫画あと5年は来ないだろうと思ってたら タイパクがすぐ来た
125 22/02/11(金)05:14:50 No.895878808
ビルキンよりマシ
126 22/02/11(金)05:24:15 No.895879243
このクオリティで05巻まである通常あり得ないボリュームもありがたい…
127 22/02/11(金)05:27:15 No.895879379
今思うとサイとか香燐とかは岸本の悪いところが出ていた どちらも最初は凄まじく滑っていた
128 22/02/11(金)05:32:23 No.895879604
文字過多とかズラしとか色々あるけどやっぱキャラの魅力が無かったのがダメだったのかなと 語録は話題になれどキャラが語られることあんまないし
129 22/02/11(金)05:49:52 No.895880479
>鬼滅やってた頃に連載してたのが未だに信じられない 鬼滅最終回掲載号がタイパラ新連載だ
130 22/02/11(金)06:22:05 No.895882090
コソコソ
131 22/02/11(金)06:23:12 No.895882143
>fu793552.jpg 岡になっててだめだった