22/02/11(金)00:16:29 本当の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/11(金)00:16:29 No.895834478
本当のキューブなら… 僕が最初に… なんて名前をつけようとしたか覚えてるはずだ…
1 22/02/11(金)00:17:05 No.895834668
ジョイボール
2 22/02/11(金)00:18:06 No.895834966
>ジョイボール バン!
3 22/02/11(金)00:18:20 No.895835039
コ
4 22/02/11(金)00:18:37 No.895835126
おぺにす…
5 22/02/11(金)00:21:34 No.895836033
>ジョイボール 貴様攻略本を読んだな!(パーン
6 22/02/11(金)00:22:34 No.895836330
タマヒコ
7 22/02/11(金)00:26:16 No.895837408
何であんなにベヒーモス怖かったんだろう
8 22/02/11(金)00:27:31 No.895837775
こんな足してたのか
9 22/02/11(金)00:28:08 No.895837951
ポチとか犬みてえな名前
10 22/02/11(金)00:28:09 No.895837957
>何であんなにベヒーモス怖かったんだろう 触れたら即死はホラーゲームで一番怖い敵のパターンだからな…
11 22/02/11(金)00:28:18 No.895838001
>何であんなにベヒーモス怖かったんだろう プレイヤー側で逃げる以外できない恐怖
12 22/02/11(金)00:29:14 No.895838254
>何であんなにベヒーモス怖かったんだろう 何でってそりゃ突然出てくるし追いかけてくるし振り切ったのにエリア変えたら進行先に出てくるし捕まったら即死だし 何なら今でも怖い
13 22/02/11(金)00:29:52 No.895838428
居なくなったらなったで怖いのがやばかったヘビーモス
14 22/02/11(金)00:30:47 No.895838676
あの時代バイオもなかったんですよねーってたかし君が言ってたけど 言われてみればホラーゲームのお約束ってあんまり定まってなかった時代なんだね…
15 22/02/11(金)00:33:39 No.895839474
ホラーの王道ではあった
16 22/02/11(金)00:34:31 No.895839696
ポポリポポ
17 22/02/11(金)00:35:01 No.895839842
ホラーでありミステリー物ってのが面白いよね 戦闘を極力排した作りも
18 22/02/11(金)00:35:21 No.895839942
>こんな足してたのか 知らなかったよ
19 22/02/11(金)00:36:13 No.895840197
グロい描写とかサスペンスホラーとかは思い浮かぶが パニックものはそうだな…思いつかないかな…
20 22/02/11(金)00:36:43 No.895840342
カコン トポポポポポポ
21 22/02/11(金)00:38:13 No.895840777
リメイクでベヒーモスがデカくなってるけど 避けられるのか?
22 22/02/11(金)00:38:13 No.895840782
序盤に入れたコーヒーをエピローグの伍長に!
23 22/02/11(金)00:38:24 No.895840831
>ホラーでありミステリー物ってのが面白いよね >戦闘を極力排した作りも ボス戦でお前そんなに武器積んでたの?!ってなるなった 仮想空間っぽい演出だから実物かは分からないけど
24 22/02/11(金)00:38:40 No.895840889
閉鎖空間で触れたら即死の化け物がうごめいてるって恐怖しかない…
25 22/02/11(金)00:39:07 No.895841021
メインテーマが怖すぎる
26 22/02/11(金)00:39:24 No.895841103
キューブなのに丸くしてごめんね
27 22/02/11(金)00:40:09 No.895841298
リメイクであの頃の怖さを自分は味わう事は出来ないだろうけど新しくプレイする子には大いにびっくりしてほしい
28 22/02/11(金)00:40:48 No.895841475
当時怖かったからまずSF編からやってたな 後に残しておきたくないから…
29 22/02/11(金)00:42:13 No.895841856
今さらだけどあくまでコンピューター空間内でのイメージでの戦闘だったのに なんで最終章で当たり前のように戦えてるんです?
30 22/02/11(金)00:42:50 No.895842006
てかキューブのダウンしてるドットがグシャグシャすぎた記憶 それがゲームオーバーの画面に
31 22/02/11(金)00:43:04 No.895842068
>リメイクでベヒーモスがデカくなってるけど >避けられるのか? マップは広めになってるらしい あとSFC版の速さは自分でやってもはえーわこれ無理じゃんってなったらしくて丁寧に調節しましたよってさ
32 22/02/11(金)00:43:45 No.895842236
気軽にエアロック操作
33 22/02/11(金)00:44:13 No.895842368
>今さらだけどあくまでコンピューター空間内でのイメージでの戦闘だったのに >なんで最終章で当たり前のように戦えてるんです? 機能自体は普通に付いてるが ベヒーモスが規格外すぎてどうにもならないから使う場所がなかっただけとか?
34 22/02/11(金)00:44:37 No.895842471
ベヒーモスは避けるってよりアドベンチャーゲーム的な死の演出に感じたけど まあリメイクするなら直すポイントか
35 22/02/11(金)00:44:43 No.895842495
リメイクは相手のHPがだいたいわかるからインフォリサーチが別能力になるらしいな
36 22/02/11(金)00:44:55 No.895842545
リメイクではメモリーカードがメモリースティックDuoになったりしてるのかな…
37 22/02/11(金)00:45:32 No.895842715
キューブが地球の土を ふむことはついになかった…
38 22/02/11(金)00:45:35 No.895842725
ベヒーモスそのものの怖さと言うか SF編の全体的な恐怖感の煽り方がめちゃくちゃ上手くて何もかも怖く見えてたというのはあると思う
39 22/02/11(金)00:46:03 No.895842832
戦闘よりもシナリオがキモだから 全てを知ってるプレイヤー向けにリメイクするならもう一捻り欲しいなあ
40 22/02/11(金)00:46:12 No.895842876
幕末編の落とし穴も手加減してくれるらしいから助かる
41 22/02/11(金)00:46:21 No.895842922
BGMが消えてSEだけのシーンいいよね…
42 22/02/11(金)00:46:27 No.895842955
ベヒーモスよりも 突然なくなる死体が怖くて仕方がなかった
43 22/02/11(金)00:46:31 No.895842970
>SF編の全体的な恐怖感の煽り方がめちゃくちゃ上手くて何もかも怖く見えてたというのはあると思う 途中からBGM流れてないほうが安心するっていうね…
44 22/02/11(金)00:46:55 No.895843085
SF編はストーリーが特に人間らしい醜さがあって好きだったな ベヒーモスはこわい
45 22/02/11(金)00:47:06 No.895843130
というか基本的にBGMが流れてない 要所要所で流れる
46 22/02/11(金)00:47:17 No.895843174
>突然なくなる死体が怖くて仕方がなかった オチはそうでもないんだけど消えた瞬間の不安やばい
47 22/02/11(金)00:47:25 No.895843211
SF編は今やっても良質なサスペンス
48 22/02/11(金)00:47:34 No.895843252
最初見た時はデザイン的に吉田戦車デザインかと思ったら 全然違う女性作家さんのソレと知った時は素直にビックリした
49 22/02/11(金)00:47:41 No.895843283
クリア後に読める船長のレポートいいよね
50 22/02/11(金)00:47:48 No.895843324
艦内の異変による心理的なホラーと ベヒーモスの物理的なホラーのダブルパンチだ
51 22/02/11(金)00:48:08 No.895843399
主人公の見た目はこんなんなのに完全にホラーだからなSF編
52 22/02/11(金)00:48:46 No.895843555
>クリア後に読める船長のレポートいいよね 何でこんな連中で組んでるの…
53 22/02/11(金)00:48:48 No.895843563
SF編のキャラデザの人が僕は常々思ってるんですが…の作者と同一人物と聞いて一番驚いた
54 22/02/11(金)00:49:05 No.895843620
いいですよね小説版SF編
55 22/02/11(金)00:49:26 No.895843725
それは気の毒に…
56 22/02/11(金)00:50:06 No.895843909
ずっと疑問だったんだが通路封鎖に使われる 触れたらしぬ放水みたいなのは何なの? レーザー?
57 22/02/11(金)00:50:11 No.895843932
>SF編のキャラデザの人が僕は常々思ってるんですが…の作者と同一人物と聞いて一番驚いた マジかよ…
58 22/02/11(金)00:50:21 No.895843968
えっリメイクされんの!?
59 22/02/11(金)00:50:22 No.895843979
>主人公の見た目はこんなんなのに完全にホラーだからなSF編 ラスボスもロボだ かわいいのは外装だけ
60 22/02/11(金)00:50:44 No.895844078
>いいですよね小説版SF編 ベヒーモス視点のあれ真面目にどういう繋がりで書いたんだ…?
61 22/02/11(金)00:50:49 No.895844112
>それは気の毒に… この定型だけ知ってた 実際見たらあまりにも怖かった
62 22/02/11(金)00:50:50 No.895844114
>えっリメイクされんの!? 左様 ニンテンドウSwitchで発売されるんだとか
63 22/02/11(金)00:51:10 No.895844206
駄目リメイクならベヒーモスと戦闘しそう
64 22/02/11(金)00:51:32 No.895844305
>えっリメイクされんの!? 声も付くぞ キューブ以外
65 22/02/11(金)00:51:41 No.895844348
いつもの画面かなと思ったら急に出てくるkill you がめっちゃ怖かった子供時代
66 22/02/11(金)00:51:44 No.895844359
>SF編のキャラデザの人が僕は常々思ってるんですが…の作者と同一人物と聞いて一番驚いた 女性スタッフ陣の一押しで依頼されたという
67 22/02/11(金)00:51:54 No.895844397
>それは気の毒に… 数少ない安心出来る部屋でこれ この船はもうダメだ…って絶望感あったなぁ
68 22/02/11(金)00:52:05 No.895844439
ブリキ大王とサントラもついたコレクターズエディションも発売!
69 22/02/11(金)00:52:31 No.895844559
>駄目リメイクならベヒーモスと戦闘しそう ファミ通のインタビューでかなり詳細に語ってくれてる かなり期待できそう
70 22/02/11(金)00:52:42 No.895844618
ボス倒した後クリアー直前で部屋色々調べるとアイツら排除したくなる気持ちもわからんでもないな…ってなる
71 22/02/11(金)00:52:43 No.895844619
SFと言う勿れ
72 22/02/11(金)00:52:56 No.895844686
「」の田村由美知識偏りすぎだろ!
73 22/02/11(金)00:53:02 No.895844719
ベヒも怖いが宇宙に放り出されるEDが怖くて怖くて 宇宙マジおっかない
74 22/02/11(金)00:53:05 No.895844735
>駄目リメイクならベヒーモスと戦闘しそう むしろ戦わせてくれ
75 22/02/11(金)00:53:05 No.895844736
ノストロモ号っぽいから不安しかなかった休憩ルーム
76 22/02/11(金)00:53:35 No.895844870
>レーザー? 多分高圧電流流れてる線をわざと破損させてる
77 <a href="mailto:OD-10">22/02/11(金)00:53:41</a> [OD-10] No.895844899
>>クリア後に読める船長のレポートいいよね >何でこんな連中で組んでるの…
78 22/02/11(金)00:53:56 No.895844968
少女漫画家のSFサスペンスも名作多いよね
79 22/02/11(金)00:54:03 No.895845003
>>駄目リメイクならベヒーモスと戦闘しそう >むしろ戦わせてくれ 台無し過ぎる
80 22/02/11(金)00:54:13 No.895845049
当時かまいたちはもうあったっけ ホラー自体少なかったよな
81 22/02/11(金)00:54:33 No.895845147
ベヒーモス戦闘させると能力が可視化するからなあ 有無を言わさずこっちがやられるから怖い所もあるし
82 22/02/11(金)00:54:38 No.895845167
頼むぞパワージャッキ
83 22/02/11(金)00:54:48 No.895845215
この話自体は好きなんだけど最終章でメチャクチャ強いのはなにか納得できない どう考えても戦闘用じゃないはずなんだが
84 22/02/11(金)00:54:48 No.895845216
キューブの技一覧を縦読みするとhumanismになると聞いて驚いたが その頃はとっくにスーファミ環境から移行してたので未だ確認できてない
85 22/02/11(金)00:55:10 No.895845317
>「」の田村由美知識偏りすぎだろ! 俺の中ではBASARAと言ったら戦国じゃなくて田村由美だし…
86 22/02/11(金)00:55:25 No.895845376
ハイスピードオペがハイスピードオペすぎる
87 22/02/11(金)00:55:28 No.895845391
ホラーとしてはジャッキの仕様回数は必須だろうけど リメイクでは詰みポイントとして制限無くなるかな?
88 22/02/11(金)00:55:38 No.895845443
そのまんま2001年宇宙の旅のオマージュなんだけど コンピュータ側にも正当性というか言い分があるのが好き 安全航行で荷物を地球に無事運ぶのが使命だもんな…
89 22/02/11(金)00:55:39 No.895845445
強かったなハイスピードオペ
90 22/02/11(金)00:55:42 No.895845454
キューブをリアルで作った人とかいないの? ちゃんと動くようにしてたりとか
91 22/02/11(金)00:55:44 No.895845462
最終章キューブはレベル上がらなくてパーツで強化するのがシステム的に狂った強さなんだよな
92 22/02/11(金)00:55:56 No.895845523
ハイスピードオペ アップグレード マインドハック アンチフィールド ノイズストリーム インフォリサーチ 昭和ヒヨコッコ砲 メーザーカノン いいよね…
93 22/02/11(金)00:56:13 No.895845592
>多分高圧電流流れてる線をわざと破損させてる あーなるほど それもリメイクで確認するの楽しみ
94 22/02/11(金)00:56:14 No.895845593
>最終章キューブはレベル上がらなくてパーツで強化するのがシステム的に狂った強さなんだよな もしかすると世界をハッキングしているのかもしれない
95 22/02/11(金)00:56:25 No.895845634
>この話自体は好きなんだけど最終章でメチャクチャ強いのはなにか納得できない >どう考えても戦闘用じゃないはずなんだが タロイモも戦闘用じゃ無いが結構強いのと 未来のロボだしなと思って考え直したな 強いのはハイスピードオペだし 後はダース伍長がロボット兵と戦うのはウンザリって言ってたし性能の良いロボある未来なんだろうなと
96 22/02/11(金)00:56:29 No.895845651
成績 模範的態度 協調性 連帯感 ヒューイ マイナス マイナス マイナス マイナス カーク プラス マイナス マイナス マイナス レイチェル - - マイナス マイナス カトゥー - プラス - マイナス
97 22/02/11(金)00:56:35 No.895845674
>ブリキ大王とサントラもついたコレクターズエディションも発売! サントラはわかるけどブリキ大王まで!? まさか超合金で!?
98 22/02/11(金)00:56:49 No.895845735
この船最低なんだ!
99 22/02/11(金)00:56:53 No.895845745
『ライブアライブ』HD-2Dリメイクの新要素や変更点を時田貴司氏に訊く。何度も続編やリメイクにトライし断念、浅野チームに合流してついに実現 https://s.famitsu.com/news/202202/10250530.html >単純にリメイクやリブートをするのではなく、作品を好きだった方たちといっしょに大事なことをきちんと守って作るといった本当に素晴らしい形でリメイクができたと思っています。 めっちゃ気合入ってる
100 22/02/11(金)00:57:07 No.895845799
>No.895845523 なんか昭和くさいの混ざってねーか!?
101 22/02/11(金)00:57:13 No.895845826
SFC版のベヒーモスっていかにもFFのベヒーモスって感じの見た目のドットだったけど リメイク版のPVだとそんなふっさふさだったのかお前…ってなった
102 22/02/11(金)00:57:29 No.895845897
>サントラはわかるけどブリキ大王まで!? >まさか超合金で!? https://store.jp.square-enix.com/item/SE_E2872.html プラモだよ パッケージは島本描き下ろし
103 22/02/11(金)00:57:30 No.895845904
僕は常々思っているんですが田村先生といえばあの特徴的というか 90年代にデジタル塗り覚えてそのままって感じの塗りじゃないですか スレ画の頃はアナログ塗りなのでまだそれが出てないですね すいません
104 22/02/11(金)00:57:34 No.895845921
>当時かまいたちはもうあったっけ >ホラー自体少なかったよな かまいたちはLAL発売の2ヶ月後 クロックタワーは次の年か
105 22/02/11(金)00:57:39 No.895845948
キューブで一番強い技って何になるん?
106 22/02/11(金)00:58:12 No.895846096
自分を作った優しいメカニック 優しいだけの無能 女にモテるだけのクズ 居るだけで不和の種になる女 ロボに悲しい記憶がある軍人 同じことしか言わない船長 楽しい宇宙の旅
107 22/02/11(金)00:58:14 No.895846119
ポポリポポ
108 22/02/11(金)00:58:15 No.895846121
このゆるキャラもどきがいまや菅田将暉なんだからすごいよ
109 22/02/11(金)00:58:25 No.895846163
>キューブで一番強い技って何になるん? メーザー
110 22/02/11(金)00:58:35 No.895846221
元々なんか裏技というか言われねぇとわからない様な要素が多いから今回もたくさんあるだろうな…
111 22/02/11(金)00:58:42 No.895846247
>自分を作った優しいメカニック >優しいだけの無能 >女にモテるだけのクズ >居るだけで不和の種になる女 >ロボに悲しい記憶がある軍人 >同じことしか言わない船長 >楽しい宇宙の旅 なんでこんなメンバーで宇宙船に…
112 22/02/11(金)00:58:43 No.895846249
>キューブで一番強い技って何になるん? オペ でもどれも普通に強いよ強化パーツとモノな石はあった方がいいけど
113 22/02/11(金)00:58:47 No.895846277
>同じことしか言わない船長 死後だよ!
114 22/02/11(金)00:58:51 No.895846294
>自分を作った優しいメカニック キューブのレス
115 22/02/11(金)00:58:51 No.895846295
PVで原始時代の後に日本の城が見えてうん…? と思ったら直後に高原の部屋であっ!!! ってなった
116 22/02/11(金)00:58:59 No.895846325
>そのまんま2001年宇宙の旅のオマージュなんだけど >コンピュータ側にも正当性というか言い分があるのが好き >安全航行で荷物を地球に無事運ぶのが使命だもんな… 副題が機心でプレイヤーキャラが同じコンピューターなのもいいよね… 逆だったかも知れねェ…
117 22/02/11(金)00:59:04 No.895846349
>女にモテるだけのワープキチ
118 22/02/11(金)00:59:27 No.895846429
>キューブで一番強い技って何になるん? ハイスピードオペ
119 22/02/11(金)00:59:33 No.895846452
>自分を作った優しいメカニック >優しいだけの無能 >女にモテるだけのクズ >居るだけで不和の種になる女 >ロボに悲しい記憶がある軍人 >同じことしか言わない船長 >そして森部とかいうジジイ…
120 22/02/11(金)00:59:34 No.895846460
最終章でキューブのバッテリーがキャラによって名前が「鉄の箱」とか「なんかの部品」になるの好き
121 22/02/11(金)00:59:41 No.895846492
ここに憎まれ屋さんさえいれば……
122 22/02/11(金)00:59:50 No.895846522
>自分を作った優しいメカニック >優しいだけの無能 >女にモテるだけのクズ >居るだけで不和の種になる女 >ロボに悲しい記憶がある軍人 >同じことしか言わない船長 >楽しい宇宙の旅 こいつら居ると航行の安全保障できないわ… 殺そ
123 22/02/11(金)01:00:02 No.895846583
>声も付くぞ >キューブ以外 ポゴも喋るの!?
124 22/02/11(金)01:00:05 No.895846602
ハイスピードオペの語感が好き
125 22/02/11(金)01:00:06 No.895846608
>この定型だけ知ってた >実際見たらあまりにも怖かった 何 それは本当かね!? それは……気の毒に……
126 22/02/11(金)01:00:10 No.895846618
ライブアライブはダメージ計算にレベルを含まない上にエンカウントがレベル参照レベル上がらないのに強い/強くなるキューブは正直異様な存在なんだよね
127 22/02/11(金)01:00:22 No.895846668
>最終章でキューブのバッテリーがキャラによって名前が「鉄の箱」とか「なんかの部品」になるの好き バッテリー位分かるだろ高原!
128 22/02/11(金)01:00:25 No.895846682
>本当のキューブなら… >僕が最初に… >なんて名前をつけようとしたか覚えてるはずだ… キューブ
129 22/02/11(金)01:00:39 No.895846741
>ここに憎まれ屋さんさえいれば…… フェーッフェッフェ
130 22/02/11(金)01:00:42 No.895846752
僕は常々思っているんですが下村さんは単純田村作品が好きな女性ですし https://twitter.com/midiplex/status/1136975878359937025?t=QSAwSb1T-YDQeEALipZ06Q 25周年でイラスト寄稿してたんですね https://tamurayumi.com/2019/09/756/
131 <a href="mailto:緒方恵美">22/02/11(金)01:00:44</a> [緒方恵美] No.895846764
>ポゴも喋るの!? あい~~~~~~!!!
132 22/02/11(金)01:00:46 No.895846771
KILL YOU...
133 22/02/11(金)01:00:53 No.895846798
>元々なんか裏技というか言われねぇとわからない様な要素が多いから今回もたくさんあるだろうな… 幕末のねずみの結婚式って15年くらいたって見つかったんだっけ
134 22/02/11(金)01:01:08 No.895846859
まあキューブって他の時代のやつからしたら宇宙から降ってきた謎の存在みたいなもんだし強くても問題ない
135 22/02/11(金)01:01:08 No.895846863
>このゆるキャラもどきがいまや菅田将暉なんだからすごいよ 声優菅田将暉なの?
136 22/02/11(金)01:01:15 No.895846884
パイ中間子弾ってなんか美味しそうだよね
137 22/02/11(金)01:01:27 No.895846934
>バッテリー位分かるだろ高原! 未来の電池だから現代の電池とは全く違った形かもしれないし…
138 22/02/11(金)01:01:31 No.895846949
>ライブアライブはダメージ計算にレベルを含まない上にエンカウントがレベル参照レベル上がらないのに強い/強くなるキューブは正直異様な存在なんだよね ただし素の攻撃はレベルが上がらないのでアプグレしないと後半外れるようになる
139 22/02/11(金)01:01:34 No.895846959
>ポゴも喋るの!? ポゴ:緒方恵美 サンダウン・キッド:大塚明夫 心山拳老師:石丸博也 高原日勝:関智一 アキラ:赤羽根健治 無法松:稲田徹 タロイモ:TARAKO おぼろ丸:橋詰知久 とらわれの男:大塚芳忠 尾出院王:若本規夫 オルステッド:中村悠一 ストレイボウ:程嶋しづマ ハッシュ:管生隆之 ウラヌス:麦人
140 22/02/11(金)01:01:42 No.895847002
トペ・スイシーダ
141 22/02/11(金)01:01:53 No.895847049
>何 それは本当かね!? >それは……気の毒に…… 何 それは本当かね!? それは……気の毒に……
142 22/02/11(金)01:01:57 No.895847060
>とらわれの男:大塚芳忠 >尾出院王:若本規夫 ただの脇役が豪華すぎる
143 22/02/11(金)01:02:31 No.895847193
>ただの脇役が豪華すぎる これは…歴史の人物とオディオの1人じゃねえか!
144 22/02/11(金)01:02:35 No.895847210
>思い返せば20周年記念のタイミングに、任天堂さんから「『LAL』をバーチャルコンソールで出しませんか?」と言われたことが始まりです。 >そこから再び小学館さんとお話することができて、そのときにライブでグッズを出す許可もいただけました。 >バーチャルコンソールの移植がきっかけとなり、小学館さんとお話をさせていただけた経緯があって、今回のリメイクが実現しています。 何がきっかけになるかわからんもんだなあ
145 22/02/11(金)01:02:36 No.895847216
作業用ロボにメーザーカノン積んでるのもおかしいけど 作業用ロボが高速オペ用の器具搭載してるのもおかしいよな…
146 22/02/11(金)01:02:41 No.895847239
俺はそもそもよくネタにされる船長の「何!それは本当かね?気の毒に…」 が繰り返される場面さえ怖いんだ
147 22/02/11(金)01:02:53 No.895847303
当時キューブとサンダウンは絶対入れてたな やりこみすると忍者が強いらしいけど
148 22/02/11(金)01:03:12 No.895847378
>やりこみすると忍者が強いらしいけど しなくても強くない?
149 22/02/11(金)01:03:22 No.895847428
サンダウン明夫がいいな 明夫だったわ
150 22/02/11(金)01:03:26 No.895847441
>タロイモ:TARAKO タロイモも喋るの!?
151 22/02/11(金)01:03:32 No.895847463
カトゥーの連帯感に付いては他がドロッドロの三角関係だから 人付き合いの苦手そうなギークって点を差し引いてもこんなんどうしようもねえわって同情はする
152 22/02/11(金)01:03:44 No.895847519
この作品のテーマが人間なのが一番怖い
153 22/02/11(金)01:03:49 No.895847531
キューブ用のパーツを持ち込むだけの近未来の超能力者…
154 22/02/11(金)01:03:50 No.895847535
>俺はそもそもよくネタにされる船長の「何!それは本当かね?気の毒に…」 >が繰り返される場面さえ怖いんだ 滅茶苦茶怖いしインパクト凄いからネタにされてるんだよ!
155 22/02/11(金)01:03:52 No.895847549
>俺はそもそもよくネタにされる船長の「何!それは本当かね?気の毒に…」 >が繰り返される場面さえ怖いんだ あそこは普通に怖いシーンだろ!
156 22/02/11(金)01:03:56 No.895847566
>俺はそもそもよくネタにされる船長の「何!それは本当かね?気の毒に…」 >が繰り返される場面さえ怖いんだ 怖いシーンだよ!
157 22/02/11(金)01:03:57 No.895847573
>バッテリー位分かるだろ高原! 当時の常識からしたらこの大きさの電池でロボ動くわけねーじゃんみたいなのはあるかも
158 22/02/11(金)01:04:09 No.895847626
>俺はそもそもよくネタにされる船長の「何!それは本当かね?気の毒に…」 >が繰り返される場面さえ怖いんだ さえっていうか普通に怖い場面だよ!
159 22/02/11(金)01:04:14 No.895847652
お留守はもっと不幸な声がいい
160 22/02/11(金)01:04:22 No.895847695
くっついた別れたを閉鎖空間で引き摺る男女はクソ!
161 22/02/11(金)01:04:40 No.895847774
ゲーム機が世界を救うのいいよね
162 22/02/11(金)01:04:42 No.895847786
ビンと石を持ち込める上に本体も高火力の原始人もなかなか強いぜ
163 22/02/11(金)01:04:43 No.895847787
権利問題関係はバーチャルコンソールによって解決したのか…
164 22/02/11(金)01:04:59 No.895847854
あの世で俺に~が憎悪で狂いきった感じがすごく出てていいな…
165 22/02/11(金)01:05:02 No.895847861
>ストレイボウ:程嶋しづマ 確か程嶋さんって舞台でもストレイボウやってなかったっけ?
166 22/02/11(金)01:05:03 No.895847867
調整は入ってるらしい アキラは強くなってるしハリケンショットとかはいくらか弱くなってる https://www.famitsu.com/news/202202/10250530.html
167 22/02/11(金)01:05:09 No.895847895
キューブに昭和ヒヨコッコ砲乗せたら強かったっけ?
168 22/02/11(金)01:05:20 No.895847951
レイは誰がやるんだろ ファイルーズあい?
169 22/02/11(金)01:05:33 No.895848024
>なんでこんなメンバーで宇宙船に… 宇宙船での惑星間航行が当たり前になってろくに人材が集まらなくても宇宙船のAI頼りに飛ばしちゃう時代だったんだろう
170 22/02/11(金)01:05:36 No.895848037
原始人は小学生が使うと弱いけどシステム分かってればつええんだよな あとオーパーツ2種が最強すぎる
171 22/02/11(金)01:05:36 No.895848038
>調整は入ってるらしい >アキラは強くなってるしハリケンショットとかはいくらか弱くなってる >https://www.famitsu.com/news/202202/10250530.html アキラの知力も上がるのかな
172 22/02/11(金)01:05:37 No.895848043
船長が既に死んでるのが分かる怖いシーンだからな…
173 22/02/11(金)01:05:41 No.895848065
実際平成初期辺りに今のモバイルバッテリー持ち込んでも 分かってもらえない感じはある
174 22/02/11(金)01:05:50 No.895848113
アキラに自分の本名入れたら妙子に名前呼ばれて?ってなった
175 22/02/11(金)01:05:53 No.895848128
ポゴの声はアイを叫ばせたかったのかなって
176 22/02/11(金)01:06:05 No.895848176
格闘馬鹿で単三電池くらいしか知らなかったんだろう…
177 22/02/11(金)01:06:08 No.895848188
アキラ展開は好きなのにめっちゃ弱いからな…
178 22/02/11(金)01:06:22 No.895848251
>それから「アキラが弱すぎるッ!」と島本和彦先生からも言われましたので、ちゃんとヒーローらしく使い勝手が良くなりました。
179 22/02/11(金)01:06:22 No.895848252
>ビンと石を持ち込める上に本体も高火力の原始人もなかなか強いぜ というかみんな何かしらの強みは持ってると思う アキラ?…うん…
180 22/02/11(金)01:06:25 No.895848265
>レイは誰がやるんだろ >ファイルーズあい? そう言えば弟子三人はまだキャスト未公開だったな
181 22/02/11(金)01:06:30 No.895848288
早くレイの声誰か出して!!
182 22/02/11(金)01:06:43 No.895848323
僕ハ常々思ッテルンデスケド… ナンデコノ閉鎖空間ニ仲悪イ人間集メテルンデスカ…
183 22/02/11(金)01:06:49 No.895848350
ローキックはテストプレイで何か言われなかったんだろうか…
184 22/02/11(金)01:06:53 No.895848373
アキラによるパーツ持ち込みもなんか全部は持ってこれなかった気がするんだよなぁ
185 22/02/11(金)01:06:55 No.895848381
>早くレイの声誰か出して!! ハイー!!
186 22/02/11(金)01:06:58 No.895848392
なんだかんだで掲載誌や書いてるジャンルとかは変わっても 誰一人表舞台から姿を消してなかったというか 漫画家生活続けてたのは権利の話つけに行くのにはプラスだったろうなとは思う
187 22/02/11(金)01:06:59 No.895848405
ポゴは最終章で気分良く無双するには必須だからな 本体はともかく(本体も強い方だけど)持ち込みがあまりに無法
188 22/02/11(金)01:07:02 No.895848427
未来バッテリーじゃまったく違うんじゃない
189 22/02/11(金)01:07:05 No.895848443
>レイは誰がやるんだろ >ファイルーズあい? 選んだのが時田だからもっと古い人選で考えるんだ
190 22/02/11(金)01:07:08 No.895848451
アキラ?持ちこんだキントト砲撃ちこんでたよ
191 22/02/11(金)01:07:09 No.895848458
宇宙空間に投げ出されてゲームオーバーになった一回目
192 22/02/11(金)01:07:09 No.895848459
ユンピョウはかっぺー声がいい
193 22/02/11(金)01:07:10 No.895848461
僕は常々思ってるんですが… 本船内において全ての行動は調和の取れたものであらねばならないと思うんです
194 22/02/11(金)01:07:22 No.895848508
アキラはフルネームが田所晃なんだよな…当時は気にしてなかったけど
195 22/02/11(金)01:07:28 No.895848539
ブリキ大王の歌を影山ヒロノブか水木一郎に歌ってもらえたらすごいが
196 22/02/11(金)01:07:40 No.895848583
ひょっとして現代編の方が近未来編より未来になってる?
197 22/02/11(金)01:07:44 No.895848605
新サントラDL版も出るといいけど
198 22/02/11(金)01:07:45 No.895848611
アキラの弱さにツッコむ島本って構図がもう面白くてもうダメ
199 22/02/11(金)01:07:51 No.895848634
師匠が石丸な時点で弟子3人も在りし日の香港映画で聞いた声3人になるんでないか
200 22/02/11(金)01:07:53 No.895848641
>ブリキ大王の歌を影山ヒロノブか水木一郎に歌ってもらえたらすごいが 仕方がねぇ島本に頼むか
201 22/02/11(金)01:07:58 No.895848659
レイだから林原かな
202 22/02/11(金)01:08:03 No.895848675
あのカタログで見るアフロとキューブのキャラデザ一緒って知ったのが今日の衝撃
203 22/02/11(金)01:08:05 No.895848681
アキラが最終で弱いのは小学生でもわかるから島本先生が何で??ってなるのはそりゃそうだろ…
204 22/02/11(金)01:08:05 No.895848683
>アキラは強くなってるしハリケンショットとかはいくらか弱くなってる つまりホーリーイメージ即発動と通打ブロウの追加だな
205 22/02/11(金)01:08:09 No.895848700
昔読んでいたラノベで唐突に「何それは本当かね!?」が出てきて駄目だった
206 22/02/11(金)01:08:11 No.895848710
>僕は常々思ってるんですが… >本船内において全ての行動は調和の取れたものであらねばならないと思うんです OD-10のレス
207 22/02/11(金)01:08:12 No.895848717
>僕は常々思ってるんですが… >本船内において全ての行動は調和の取れたものであらねばならないと思うんです しっくり来て駄目だった
208 22/02/11(金)01:08:25 No.895848771
>そう言えば弟子三人はまだキャスト未公開だったな まあ1人は水島裕だろ
209 22/02/11(金)01:08:26 No.895848776
リメイクされるから絵柄統一されちゃうと思うんだけど だからこそレイがすげー可愛くなる事を期待してるんだ…
210 22/02/11(金)01:08:38 No.895848817
アキラはなんというか技がなあ
211 22/02/11(金)01:08:44 No.895848838
幕末編の鯉とか攻略情報より明らかに体力高くて全然死なねぇと思ってたけど なんかフィールドの状態で回復してたらしいな・・・
212 22/02/11(金)01:08:52 No.895848875
>師匠が石丸な時点で弟子3人も在りし日の香港映画で聞いた声3人になるんでないか 声優が大御所揃いに!
213 22/02/11(金)01:09:14 No.895848954
>アキラはなんというか技がなあ じゃあ何ですかローキックが弱いっていうんですか
214 22/02/11(金)01:09:23 No.895848984
レイの声は見た目的におっさんっぽい
215 22/02/11(金)01:09:30 No.895849009
>アキラはなんというか技がなあ 最強技のため時間短縮かなぁ 高原は順当に知力上がるとして
216 22/02/11(金)01:09:33 No.895849022
アキラ絵柄貫通してない?
217 22/02/11(金)01:09:36 No.895849034
プラモのインコデカすぎ!
218 22/02/11(金)01:09:39 No.895849046
スーファミのホラーは弟切草があったけどあれ実際やると テキストが陳腐すぎる上に全編に渡り寒いギャグ満載の酷い出来だったから SF編はある意味スーファミ初の本格ホラーかもしれない
219 22/02/11(金)01:09:42 No.895849058
多彩な超能力!よく考えたらこれ大半テレパシーだな
220 22/02/11(金)01:09:42 No.895849060
>ブリキ大王の歌を影山ヒロノブか水木一郎に歌ってもらえたらすごいが 後者はまだ喉の治療中だった様な?
221 22/02/11(金)01:09:43 No.895849063
キューブ用強化パーツ持ち込み役だったり何から何までサポート特化だからなアキラ…
222 22/02/11(金)01:09:48 No.895849084
>幕末編の鯉とか攻略情報より明らかに体力高くて全然死なねぇと思ってたけど >なんかフィールドの状態で回復してたらしいな・・・ あれ表示される回復量は1マス分の数字で実際に回復する値は踏んでるマス目分増えるからな…
223 22/02/11(金)01:09:50 No.895849092
明らかに弱いのは分かったが好きでアキラ主人公にしたからどうしようもないんだ
224 22/02/11(金)01:09:51 No.895849098
まあ流石に調整しっかり入れてくれる方が安心できる そのままの移植ならSwitchOnlineって手もあるし
225 22/02/11(金)01:09:52 No.895849102
弱いアキラ見たくないけど強いアキラも見たくないワガママ
226 22/02/11(金)01:09:53 No.895849107
アキラは根が優しい子なんで戦闘には向いてないんですよみたいな解釈をしていた 使うのがサイキックだからとくに
227 22/02/11(金)01:10:00 No.895849133
キューブのスレで菅田将暉ってそういう事か… そういやそうでしたね…
228 22/02/11(金)01:10:08 No.895849168
タロイモって喋ったっけ…
229 22/02/11(金)01:10:14 No.895849186
問題は原始編の隠し要素とか攻略見ないと絶対気付けない所なんだ っていうか幕末編も最終編もそんなん気付くかって要素まみれなんだ
230 22/02/11(金)01:10:14 No.895849188
>師匠が石丸な時点で弟子3人も在りし日の香港映画で聞いた声3人になるんでないか 水島裕がいるのはわかる
231 22/02/11(金)01:10:18 No.895849201
>アキラの知力も上がるのかな 時田さんのインタビューでの感じ見るに望み薄じゃね?
232 22/02/11(金)01:10:25 No.895849235
>幕末編の鯉とか攻略情報より明らかに体力高くて全然死なねぇと思ってたけど >なんかフィールドの状態で回復してたらしいな・・・ いかく射撃と火炎ぼたる使ってからが本番だ 確か岩間様も特殊カウンターで無駄行動取ってたよな
233 22/02/11(金)01:10:29 No.895849249
>タロイモって喋ったっけ… 心読めばちゃんとセリフ出るよ
234 22/02/11(金)01:10:32 No.895849260
アキラはもっとスタンド的なもの出してオラオラしてもいいと思う
235 22/02/11(金)01:10:33 No.895849263
伍長がゲーム機と回線を繋ぐところからCAP KILL YOU...までの一連の演出がキレッキレすぎる
236 22/02/11(金)01:10:34 No.895849269
この感じだとキューブとポゴと忍者は相変わらず強そうで安心だ
237 22/02/11(金)01:10:48 No.895849324
>タロイモって喋ったっけ… オマ…コ…
238 22/02/11(金)01:10:50 No.895849336
>アキラはもっとスタンド的なもの出してオラオラしてもいいと思う 仗助になっちゃう
239 22/02/11(金)01:10:55 No.895849353
>多彩な超能力!よく考えたらこれ大半テレパシーだな だいたいは幻術だ
240 22/02/11(金)01:10:57 No.895849360
>>幕末編の鯉とか攻略情報より明らかに体力高くて全然死なねぇと思ってたけど >>なんかフィールドの状態で回復してたらしいな・・・ >あれ表示される回復量は1マス分の数字で実際に回復する値は踏んでるマス目分増えるからな… これ知らないと永久に勝てないよね…
241 22/02/11(金)01:11:02 No.895849383
記憶あんまり無いけどガンマンが一番強くなかったっけ
242 22/02/11(金)01:11:10 No.895849405
ここ10年くらいまともにゲームした事ないけど買うかぁ
243 22/02/11(金)01:11:15 No.895849430
エロはコンプラでだめよされそうだからシミーズなくなっちゃうのかなあ
244 22/02/11(金)01:11:16 No.895849434
原始編もだけど隠しの敵がなかなかに強い・・・
245 22/02/11(金)01:11:33 No.895849511
リメイクされるの!? 令和すげえ!!!
246 22/02/11(金)01:11:39 No.895849531
>記憶あんまり無いけどガンマンが一番強くなかったっけ サンダウンのハリケンショットが一番簡単にダメージ999出せる
247 22/02/11(金)01:11:41 No.895849541
>僕は常々思ってるんですが… >本船内において全ての行動は調和の取れたものであらねばならないと思うんです 帽子の貴方 死んで下さい
248 22/02/11(金)01:11:49 No.895849576
森部のじーさんの奥義が!一番使いやすくて強い
249 22/02/11(金)01:11:52 No.895849588
>早くアリシアの声誰か出して!!
250 22/02/11(金)01:11:57 No.895849604
>エロはコンプラでだめよされそうだからシミーズなくなっちゃうのかなあ アクセサリーのへんたいパールとかも修正されそう
251 22/02/11(金)01:11:58 No.895849605
>スーファミのホラーは弟切草があったけどあれ実際やると >テキストが陳腐すぎる上に全編に渡り寒いギャグ満載の酷い出来だったから 当時やってて怖かったぞ俺は!
252 22/02/11(金)01:11:59 No.895849612
痛打でイナフでもなくなってしまうのか
253 22/02/11(金)01:12:12 No.895849668
モノな石はわかるんだけどコーラの瓶はなんなの
254 22/02/11(金)01:12:18 No.895849689
西部編のトラップ増やしてほしいなァ…
255 22/02/11(金)01:12:18 No.895849691
SFCの頃はおぼろ丸・サンダウン・レイまで固定でやってたな… だってこいつら強いんだもん…
256 22/02/11(金)01:12:22 No.895849708
コメントとかはいいから特典イラストで奇跡起こしてくれないかな… 原始編も絵だけなら素直に楽しめるからさ
257 22/02/11(金)01:12:28 No.895849731
>エロはコンプラでだめよされそうだからシミーズなくなっちゃうのかなあ コンプラ云々ではなくCERO次第では
258 22/02/11(金)01:12:28 No.895849735
アキラは元々知力キャラだよ! 全く上がらないのは日勝で上がっても厳選しないと25以下になる可能性があるのがサモだ
259 22/02/11(金)01:12:36 No.895849764
>モノな石はわかるんだけどコーラの瓶はなんなの パロディじゃない? コーラ瓶ひろって返しに行く作品がある
260 22/02/11(金)01:12:46 No.895849797
痛打とあびせ蹴りとハリケンショットは修正入るみたい
261 22/02/11(金)01:12:58 No.895849844
>モノな石はわかるんだけどコーラの瓶はなんなの 映画ネタ
262 22/02/11(金)01:13:01 No.895849859
>森部のじーさんの奥義が!一番使いやすくて強い 痛打ばっかり言われるが浴びせ蹴りも結構ヤバい性能だからな
263 22/02/11(金)01:13:02 No.895849866
>>スーファミのホラーは弟切草があったけどあれ実際やると >>テキストが陳腐すぎる上に全編に渡り寒いギャグ満載の酷い出来だったから >当時やってて怖かったぞ俺は! 今やるとまあ…ってなるけど当時は割と怖かったよな
264 22/02/11(金)01:13:02 No.895849869
弟切草は怖いところはちゃんと怖い 今やるとちょっと陳腐に感じるのはまあ仕方ない
265 22/02/11(金)01:13:05 No.895849877
>モノな石はわかるんだけどコーラの瓶はなんなの 見よう!ブッシュマン!
266 22/02/11(金)01:13:09 No.895849891
>記憶あんまり無いけどガンマンが一番強くなかったっけ ぶっちぎりでおぼろ丸のが強い サンダウンは火力あるけどHPがなさすぎる
267 22/02/11(金)01:13:12 No.895849906
>https://tamurayumi.com/2019/09/756/ 思った以上にテンションの高いというかノリのいい作者だったんですね
268 22/02/11(金)01:13:13 No.895849907
>モノな石はわかるんだけどコーラの瓶はなんなの アフリカ人が欧米人の捨てたコーラ瓶拾うっていう映画がある
269 22/02/11(金)01:13:21 No.895849947
>モノな石はわかるんだけどコーラの瓶はなんなの ミラクル・ワールド ブッシュマン
270 22/02/11(金)01:13:25 No.895849965
森部のじーさんの奥技はナーフ 他の技を強くする感じで
271 22/02/11(金)01:13:28 No.895849979
コーラのビンはそういう話がある
272 22/02/11(金)01:13:29 No.895849981
おぼろ丸は足がはやい
273 22/02/11(金)01:13:29 No.895849982
通打と浴びせ蹴りがナーフされると森部のじーさんの人生が否定されたみたいでつらい
274 22/02/11(金)01:13:31 No.895849990
島本と皆川センセは言われなくても書くだろうけど 他の作家が書くかは微妙だなあ…
275 22/02/11(金)01:13:32 No.895849996
>モノな石はわかるんだけどコーラの瓶はなんなの 部族の集落に飛行機から投げ捨てられたコーラのビンが落ちてきて混乱のもとになったから捨てに行く映画が元ネタだったか
276 22/02/11(金)01:13:35 No.895850011
最終章は各章のチートアイテムや強キャラが集まるからめちゃくちゃ楽だったし楽しかった
277 22/02/11(金)01:13:44 No.895850047
書き込みをした人によって削除されました
278 22/02/11(金)01:13:45 No.895850049
>モノな石はわかるんだけどコーラの瓶はなんなの コイサンマンが飛行機から捨てられたコーラの瓶を神の贈り物だと思うシーンがある
279 22/02/11(金)01:13:46 No.895850055
>>記憶あんまり無いけどガンマンが一番強くなかったっけ >ぶっちぎりでおぼろ丸のが強い >サンダウンは火力あるけどHPがなさすぎる おぼろ丸も手裏剣で気軽に999連発するしな…
280 22/02/11(金)01:13:48 No.895850062
ウラヌス麦人すげー想像しやすいな
281 22/02/11(金)01:13:51 No.895850072
ハリケンは開幕強いけど長期戦だと新乱れ撃ちのが安定するから別にどっちでもいいな 新乱れ撃ち弱体化だけはしないでくれれば
282 22/02/11(金)01:13:55 No.895850087
弟切草はアレかまいたちといいネタに振った場合のヤツのような…
283 22/02/11(金)01:14:02 No.895850118
当時やったきりだったからほとんどうろ覚えで みんなが色々覚えててすげえなって思ってる
284 22/02/11(金)01:14:10 No.895850157
弟切草は変なところでギャグ挟まるし選択肢で話がループしたりするしゲーム的にもあんまり面白くなかった かまいたち先にやったからかもしれないが
285 22/02/11(金)01:14:10 No.895850158
最終章の強さと便利さで雑にTOP3決めるならサンダウンとキューブとニンジャなのかな でもMVPは持ち込み最強で雑魚狩りNo1のポゴだと思ってる
286 22/02/11(金)01:14:19 No.895850189
ついでにブッシュマンもリマスター上映企画とかしないかな
287 22/02/11(金)01:14:22 No.895850197
>みんなが色々覚えててすげえなって思ってる それくらい刺激的な作品だったから…
288 22/02/11(金)01:14:28 No.895850214
俺はこのゲームで100回逃げて全滅したのがトラウマでこれ以降のRPGでは絶対逃げない男になった
289 22/02/11(金)01:14:31 No.895850236
嫌じゃ嫌じゃ 最終編のエロモンスターを無修正で見たいんじゃ
290 22/02/11(金)01:14:43 No.895850286
>嫌じゃ嫌じゃ >最終編のエロモンスターを無修正で見たいんじゃ 全部見えちゃう
291 22/02/11(金)01:15:00 No.895850340
>>嫌じゃ嫌じゃ >>最終編のエロモンスターを無修正で見たいんじゃ >全部見えちゃう 全部見たいんじゃ
292 22/02/11(金)01:15:00 No.895850342
おぼろ丸は999出せる技が複数あるし 他も使い勝手いい技だらけでヤバいよね
293 22/02/11(金)01:15:04 No.895850360
淀君さまのおっぱいも修正されるのかな…
294 22/02/11(金)01:15:09 No.895850377
中国デブの満貫全席が強かった記憶がある
295 22/02/11(金)01:15:10 No.895850386
>俺はこのゲームで100回逃げて全滅したのがトラウマでこれ以降のRPGでは絶対逃げない男になった カウントダウンしてくるのマジで嫌い!!
296 22/02/11(金)01:15:12 No.895850395
幕末編の100人斬りはHDリマスターになったせいで 難易度あがってそうだ
297 22/02/11(金)01:15:16 No.895850407
近未来編是非とも聞きてえなあ…
298 22/02/11(金)01:15:22 No.895850425
強さで言うならエリアル装備した日高さんも上位だと思う
299 22/02/11(金)01:15:31 No.895850460
チンコケースやボインビーナスも規制されちゃうかも…
300 22/02/11(金)01:15:33 No.895850466
>原始編も絵だけなら素直に楽しめるからさ むしろあの作者は今の仕事内容はとてもアレだけど 昔の仕事に関してあれ好きだったんですもう一度お願いします的な依頼はノリノリで引き受けるから 依頼したらかなり気合入ったの書いてくるんでなかろうか
301 22/02/11(金)01:15:35 No.895850476
島本がわざわざ釘刺すくらいだし露骨にアキラ強化されそう 弱いし使いにくいからある程度は当然だとは思うが
302 22/02/11(金)01:15:42 No.895850495
幕末編は0人斬り目指してたけど なんかからくり丸が壊れちゃって達成できなかったから今回は頑張りたい
303 22/02/11(金)01:15:46 No.895850511
これは…!
304 22/02/11(金)01:15:46 No.895850514
原始編のるーるーにもっと戦闘で戦わせてほしい… 離脱するの早いしその次はラストバトルって寂しすぎる
305 22/02/11(金)01:15:47 No.895850518
>中国デブの満貫全席が強かった記憶がある 弟子でデブとってるやつ初めてみた 紅一点のレイちゃんだろ!
306 22/02/11(金)01:15:47 No.895850519
>弟切草はアレかまいたちといいネタに振った場合のヤツのような… 弟切草はシナリオ分岐がめちゃくちゃだから場合によってはもう読んだよ!ってなる
307 22/02/11(金)01:16:03 No.895850591
令和に淀君のえっちな絵が増えると思うと股間が熱くなるな
308 22/02/11(金)01:16:09 No.895850617
滅茶苦茶作り込んでるけど大味なとこがかえって好きなゲーム
309 22/02/11(金)01:16:13 No.895850637
>おぼろ丸は999出せる技が複数あるし >他も使い勝手いい技だらけでヤバいよね しかも足も早い
310 22/02/11(金)01:16:23 No.895850679
最終編を例主人公にするとポゴと戦わなくていいというデカいメリットがある
311 22/02/11(金)01:16:29 No.895850710
今遊んでも今の面白いゲームと比べても遜色ない面白さなのバケモノだと思う 時代故の不便さの部分が改善されたらいいな…
312 22/02/11(金)01:16:33 No.895850732
>中国デブの満貫全席が強かった記憶がある でもデブを選ぶ人は少ないんだよ…
313 22/02/11(金)01:16:35 No.895850741
>幕末編は0人斬り目指してたけど >なんかからくり丸が壊れちゃって達成できなかったから今回は頑張りたい 俺は竜馬助けちゃって駄目だったな… 幽霊で地道にレベル上げたのに…
314 22/02/11(金)01:16:41 No.895850769
最終章のアキラはだってあれ何というかどう考えても戦闘力低すぎだもん…
315 22/02/11(金)01:16:54 No.895850827
>>https://tamurayumi.com/2019/09/756/ >思った以上にテンションの高いというかノリのいい作者だったんですね 若気の至りでちょっと捻くれてデザインしたのを後からいや普通に失礼だったよな…って気にしてた辺り律儀な人だな…
316 22/02/11(金)01:16:54 No.895850831
>チンコケースやボインビーナスも規制されちゃうかも… カチンコケース!カチンコケースです!
317 22/02/11(金)01:17:01 No.895850857
>おぼろ丸も手裏剣で気軽に999連発するしな… 上で出てるファミ通の記事にもあるけど連打系の技がとにかく強かった
318 22/02/11(金)01:17:01 No.895850858
小林よしのりの思想やだなって思ってるけど絵描きとしてはバリバリ現役だからね
319 22/02/11(金)01:17:06 No.895850879
>むしろあの作者は今の仕事内容はとてもアレだけど >昔の仕事に関してあれ好きだったんですもう一度お願いします的な依頼はノリノリで引き受けるから >依頼したらかなり気合入ったの書いてくるんでなかろうか 画力は衰えてないしなよしりん…
320 22/02/11(金)01:17:13 No.895850908
2週目ワタナベイベント知ってからデブ選んだけど最後に割といい事言うから好きだよ
321 22/02/11(金)01:17:14 No.895850913
脳内で女らんま顔思い浮かべてたレイはやっぱりメスゴリラになっちゃうのかな…
322 22/02/11(金)01:17:18 No.895850933
あの作者少なくとも自分が描いたあの漫画のキャラに色々自分の主張を代弁させない部分は褒められるし…
323 22/02/11(金)01:17:23 No.895850960
0人とか100人は攻略見ないと無理だよアレ
324 22/02/11(金)01:17:31 No.895850989
アキラは持ちこんだアイテムキューブに装備させずアイテム欄に入れておいて使うのが本当の正解
325 22/02/11(金)01:18:02 No.895851125
最終編だとレイしか女キャラ居ないのヤバ過ぎるよね リメイクで新シナリオ追加してめちゃシコな娘出してくれないかな…
326 22/02/11(金)01:18:10 No.895851164
>チンコケースやボインビーナスも規制されちゃうかも… そんなこと言ったらザキが出せなくなるよ!
327 22/02/11(金)01:18:22 No.895851221
あんまり話題にされないけど 最終章で各エピソードのラスボス使って 主人公達ボコボコにしていくのちょっと好きだったよ ああいう演出というかシナリオって中々見ないよね
328 22/02/11(金)01:18:23 No.895851227
原始人はなんだかんだ雑魚散らしサクサクで強い 持ち込みアイテムの貢献度込みなら最強といってもいい
329 22/02/11(金)01:18:27 No.895851249
アキラはブリキ大王動かせるのが強みのキャラだからな
330 22/02/11(金)01:18:29 No.895851267
藤原先生は今ゴルゴ13のスピンオフ描いてるんだったか
331 22/02/11(金)01:18:29 No.895851269
>0人とか100人は攻略見ないと無理だよアレ 実際されでクリアした ネズミのおめでとうや鯉とかも知らなかった
332 22/02/11(金)01:18:33 No.895851290
西部編で罠仕掛けないでギチギチにするのやるよね
333 22/02/11(金)01:18:36 No.895851303
大体の人は継承時点であからさまに強いレイか見た目でユンだと思う
334 22/02/11(金)01:18:42 No.895851332
>リメイクで新シナリオ追加してめちゃシコな娘出してくれないかな… 誰がキャラデザやるんだよ おそらくジュビロになるぞ
335 22/02/11(金)01:18:43 No.895851338
えっミステリーアフロの人だったの!!?
336 22/02/11(金)01:18:44 No.895851346
かまいたちがサウンドノベルのパイオニア扱いで弟切草は影が薄い時点でお察しと言うか アレの反省でプロ作家にお話練ってもらったのがかまいたちなんだ
337 22/02/11(金)01:18:47 No.895851361
>そんなこと言ったらザキが出せなくなるよ! 原作でもモザイクで隠してたからセーフ!
338 22/02/11(金)01:18:50 No.895851374
>最終編だとレイしか女キャラ居ないのヤバ過ぎるよね >リメイクで新シナリオ追加してめちゃシコな娘出してくれないかな… やはりアリシアか…!?
339 22/02/11(金)01:18:59 No.895851418
>最終編だとレイしか女キャラ居ないのヤバ過ぎるよね >リメイクで新シナリオ追加してめちゃシコな娘出してくれないかな… 原始編のベルとか?
340 22/02/11(金)01:19:08 No.895851456
>藤原先生は今ゴルゴ13のスピンオフ描いてるんだったか 拳児2が中断になってしまった
341 22/02/11(金)01:19:09 No.895851458
ブリキ大王で戦車だ戦闘機だちぎっては投げるとこは リマスターだとすごいことになりそうだ
342 22/02/11(金)01:19:11 No.895851466
俺は通打とあびせ蹴りとジャーマンスープレックスが便利だった日勝と安定した火力と頑丈さのポゴととにかく技が使いやすいユン師範がレギュラーメンバーだったな 残りはおぼろ丸かキッドかその時の気分 キューブとアキラは大体お留守番
343 22/02/11(金)01:19:17 No.895851493
>>最終編だとレイしか女キャラ居ないのヤバ過ぎるよね >>リメイクで新シナリオ追加してめちゃシコな娘出してくれないかな… >やはりアリシアか…!? 居るじゃん
344 22/02/11(金)01:19:22 No.895851512
つってもアキラ弱すぎないですか!?って炎先生の抗議があったので アキラをちょっと強くしましたっていってるし普通にアキラ装備の方がいいかもしれんだろ
345 22/02/11(金)01:19:25 No.895851521
>あんまり話題にされないけど >最終章で各エピソードのラスボス使って >主人公達ボコボコにしていくのちょっと好きだったよ >ああいう演出というかシナリオって中々見ないよね そしてうっかりセーブ上書きしてしまう
346 22/02/11(金)01:19:25 No.895851524
ルールというかゲームシステム破壊的な意味ではキューブとポゴが二強
347 22/02/11(金)01:19:34 No.895851566
>島本と皆川センセは言われなくても書くだろうけど >他の作家が書くかは微妙だなあ… そもそもよしりんはキャラ描いたのは覚えててもゲーム自体はやった事無さそうな気がするからなぁ…
348 22/02/11(金)01:19:37 No.895851575
追加シナリオみたいなのは無いって断言されてるからそこは諦めて
349 22/02/11(金)01:19:50 No.895851633
まさかのアリシアが仲間に…!
350 22/02/11(金)01:19:51 No.895851643
権利関係の許可取りに行った時もすぐにOK出してくれたみたいだしなよしりん まあその仕事自体忘れてたみたいだけど…
351 22/02/11(金)01:19:55 No.895851665
>追加シナリオみたいなのは無いって断言されてるからそこは諦めて からの~?
352 22/02/11(金)01:20:00 No.895851686
>西部編で罠仕掛けないでギチギチにするのやるよね 最初に西部選んだせいでそうなった 案外健闘できた
353 22/02/11(金)01:20:07 No.895851710
とりあえず全員に32Pぐらい書かせた単行本をお出しさせよう 当時の○倍の原稿料になりそうだけど
354 22/02/11(金)01:20:20 No.895851771
>あんまり話題にされないけど >最終章で各エピソードのラスボス使って >主人公達ボコボコにしていくのちょっと好きだったよ >ああいう演出というかシナリオって中々見ないよね 私もああいう敵使わせてくれるの好き!!
355 22/02/11(金)01:20:27 No.895851792
レイは林原めぐみになると思います
356 22/02/11(金)01:20:28 No.895851800
サンダウン師範25でタメ無速攻チーム組んでたな 火力は足りてるからもう一人はキューブ
357 22/02/11(金)01:20:29 No.895851805
>嫌じゃ嫌じゃ >最終編のエロモンスターを無修正で見たいんじゃ Switchでそんなの出せるかドアホウ!!
358 22/02/11(金)01:20:39 No.895851846
一番きっついのは青山先生だと思う スケジュールキツキツでこの前も入院してたわ!
359 22/02/11(金)01:20:42 No.895851853
追加シナリオはいいけど隠し要素や腕試し的なボスキャラ増やして欲しいな
360 22/02/11(金)01:20:47 No.895851874
>おそらくジュビロになるぞ あの人かなり可愛い女の子描ける人じゃん!
361 22/02/11(金)01:20:51 No.895851892
>権利関係の許可取りに行った時もすぐにOK出してくれたみたいだしなよしりん >まあその仕事自体忘れてたみたいだけど… まあ忘れても仕方ないくらい一時期多忙だったのは間違いないし…
362 22/02/11(金)01:21:01 No.895851928
アキラは程よい弱さにしてほしい 他のキャラ強すぎるから最終章めっちゃ楽だった
363 22/02/11(金)01:21:06 No.895851944
俺がオクトバストラベラーを買った金がLALになるんだなぁ
364 22/02/11(金)01:21:11 No.895851972
fu793358.jpg まあ大丈夫じゃないかな女モンスターも
365 22/02/11(金)01:21:11 No.895851974
>>嫌じゃ嫌じゃ >>最終編のエロモンスターを無修正で見たいんじゃ >Switchでそんなの出せるかドアホウ!! でも任天堂エロだし…
366 22/02/11(金)01:21:49 No.895852115
オッス!オラレイクウゴ!
367 22/02/11(金)01:21:52 No.895852124
>>嫌じゃ嫌じゃ >>最終編のエロモンスターを無修正で見たいんじゃ >Switchでそんなの出せるかドアホウ!! Switchくん結構エロに関しては緩いしちょっとだけ…
368 22/02/11(金)01:21:52 No.895852125
>>中国デブの満貫全席が強かった記憶がある >弟子でデブとってるやつ初めてみた >紅一点のレイちゃんだろ! でもオルスデットを明確に説得できるのってデブ位なんで…
369 22/02/11(金)01:21:52 No.895852127
>あの人かなり可愛い女の子描ける人じゃん! 裸にしなければいいんだから適任!
370 22/02/11(金)01:21:54 No.895852142
100人斬りすると印籠もらえないからやったことない
371 22/02/11(金)01:22:07 No.895852182
>俺がオクトバストラベラーを買った金がLALになるんだなぁ クロノクロスとフロントミッションにもなるぜ!最高だな!
372 22/02/11(金)01:22:09 No.895852192
なんかでかくてこわいんだけどリメイクベヒーモス…伍長よく倒したな
373 22/02/11(金)01:22:11 No.895852201
>Switchでそんなの出せるかドアホウ!! スーファミで出したんだから行けるだろ!!
374 22/02/11(金)01:22:17 No.895852229
まさか隠し玉として野球編(作画:あだち充)が入ってくるなんて…
375 22/02/11(金)01:22:23 No.895852248
ガマヘビ変化若本で駄目だった げろぁぁあああああああ!!!!
376 22/02/11(金)01:22:24 No.895852255
キューブレベル低い割に強いから入れたらヌルゲーなる 後ドーピングできて強かった気する
377 22/02/11(金)01:22:39 No.895852306
師範をレイにしないと最終編マジで男と無機物しかいなくなっちゃうからな
378 22/02/11(金)01:22:47 No.895852338
最終章のシステム的にスレ画のレベル上がらないのマジでインチキすぎてすごい でも遥か未来の宇宙ロボならまあ仕方ないか…
379 22/02/11(金)01:22:49 No.895852348
アキラは最終編でブリキイメージがあってもよかったな
380 22/02/11(金)01:22:50 No.895852351
つまりアキラが女体化すれば女っ気も出るってこったろ
381 22/02/11(金)01:22:51 No.895852356
まあアキラは明らかに弱すぎるから
382 22/02/11(金)01:22:53 No.895852362
くのいちは露出無いから多分大丈夫だろう…
383 22/02/11(金)01:23:08 No.895852415
https://yoshinori-kobayashi.com/5729/ そういやよしりんにLALの移植の許可の話来たときにケータイでLAL出来る っての今考えると携帯機(3DS)で遊べるってのがうまく伝わらなかったのかもしれんな
384 22/02/11(金)01:23:08 No.895852416
ライブアライブ2やるなら今だとフリーレンの作者にデザインしてもらったりするんだろうか
385 22/02/11(金)01:23:13 No.895852432
>一番きっついのは青山先生だと思う >スケジュールキツキツでこの前も入院してたわ! そんな忙しいのか…
386 22/02/11(金)01:23:24 No.895852470
>つまりアキラが女体化すれば女っ気も出るってこったろ CV:赤羽根健治
387 22/02/11(金)01:23:34 No.895852509
イラストレーター変わったというか統一されたのはちょっと残念でもあるけど この絵柄なら間違いなく前よりレイは可愛いのでは…?
388 22/02/11(金)01:23:35 No.895852511
最終章はゴリラとベルも使いたかった あいつら強いし
389 22/02/11(金)01:23:46 No.895852552
アキラはブリキ大王に乗って最終章闘います!
390 22/02/11(金)01:23:47 No.895852559
>そんな忙しいのか… LALの作家陣で一番大成功してる人だし…
391 22/02/11(金)01:24:03 No.895852613
アキラ弱いって言ってもしゃーなくね? アタッカーじゃなくてヒーラーかデバッファーだろ役目としては そもそも鍛えてないもやしっ子だし
392 22/02/11(金)01:24:11 No.895852641
>アキラは最終編でブリキイメージがあってもよかったな というかブリキ大王の出番が瞬間すぎる……
393 22/02/11(金)01:24:16 No.895852667
千葉さんは誰の役なんだろうな
394 22/02/11(金)01:24:17 No.895852669
なんたって自分のキャラが空港名になるくらいだからな
395 22/02/11(金)01:24:34 No.895852742
しかしスクエニのリマスターとかリメイクって結構当たり外れあるから不安だ 聖剣3ぐらいの大当たりになってくれることを祈る
396 22/02/11(金)01:24:38 No.895852759
デバフに関しては森部のじーさんの奥義が便利過ぎて…
397 22/02/11(金)01:24:41 No.895852775
キューブ居なかったらまだアキラ選んだかも
398 22/02/11(金)01:24:44 No.895852797
青山先生の余命が続く限りコナンは連載させられるとおもう
399 22/02/11(金)01:24:47 No.895852818
病気もしてるしなぁ
400 22/02/11(金)01:24:54 No.895852846
ホラーゲームだとスウィートホームが印象深い
401 22/02/11(金)01:24:59 No.895852866
>しかしスクエニのリマスターとかリメイクって結構当たり外れあるから不安だ >聖剣3ぐらいの大当たりになってくれることを祈る これに関しては出た時点で大当たりだし…
402 22/02/11(金)01:25:08 No.895852908
レイは可愛いだけなのは何か違う気もするんだよなあ 今回のイラスト見るに良いバランスで描いてくれそうではあるが
403 22/02/11(金)01:25:09 No.895852910
>聖剣3ぐらいの大当たりになってくれることを祈る あれは無理 でもPV見る限りでは当たりだと思う フロントミッションがちょっと怖い
404 22/02/11(金)01:25:09 No.895852913
…AFTER ALL… EVERYTHING WAS BLOWN AWAY…
405 22/02/11(金)01:25:19 No.895852959
俺の幻想薬代がLALや実写ADVになった
406 22/02/11(金)01:25:32 No.895853016
剛昌は今の時期だとコナン映画に向けて死にそうな頃合いでなかろうか 更に映画25周年に合わせる予定な感じでコナンスピンオフのアニメ化しまくりにも多少関わるだろうし
407 22/02/11(金)01:25:43 No.895853052
コナンが時々YAIBAになるときは先生いろいろ溜まってるんだなって思う
408 22/02/11(金)01:25:50 No.895853081
島本先生に青山先生の代筆をさせよう 漫画のネタのように
409 22/02/11(金)01:25:50 No.895853082
俺が出来のクソ微妙なブリングアーツの聖剣3全キャラセットを買った金が活用されるなら無理した甲斐があるよ... と言うか自社ブランドでフィギュア出すのに拘るのやめてくだち...
410 22/02/11(金)01:25:54 No.895853099
>ホラーゲームだとスウィートホームが印象深い 後のバイオだし難易度も込みで滅茶苦茶怖いしね…
411 22/02/11(金)01:26:01 No.895853128
>ライブアライブ2やるなら今だとフリーレンの作者にデザインしてもらったりするんだろうか 忍者と極道の作者とかも呼ぼう
412 22/02/11(金)01:26:07 No.895853151
キューブ選ぶとLV依存エンカウントがヌルゲーになって更にそのLV依存エンカウントの影響でパーツがドロップしまくるから初心者救済キャラなんだと思ってたけど別にそういう想定ではなかったらしいんだよな…
413 22/02/11(金)01:26:08 No.895853157
30年近く経ってるのに当時から作風と立ち位置がほぼ変わってない島本先生
414 22/02/11(金)01:26:30 No.895853245
森部のじーさんの技が強いの方向転換で1ターン消費する仕様のせいだよな だから強制的に向きかえる浴びせ下痢だけ連発で完封できちゃう
415 22/02/11(金)01:26:48 No.895853321
>ライブアライブ2やるなら今だとフリーレンの作者にデザインしてもらったりするんだろうか 小学館だとあだち、留美子、ジュビロ、牛、曽山、沢田ユキオとか結構候補多そうだしどうだろうか?
416 22/02/11(金)01:26:48 No.895853323
>>ライブアライブ2やるなら今だとフリーレンの作者にデザインしてもらったりするんだろうか >忍者と極道の作者とかも呼ぼう 極道編…
417 22/02/11(金)01:26:52 No.895853336
SF編でワタナベいつ死んだ?って思って調べたらコンテナでダメだった
418 22/02/11(金)01:26:58 No.895853358
正直FFはドットに違和感あるしベタ移植だしで当たり感なかった
419 22/02/11(金)01:27:03 No.895853374
>浴びせ下痢 ひどい奥義だ
420 22/02/11(金)01:27:09 No.895853406
>SF編でワタナベいつ死んだ?って思って調べたらコンテナでダメだった アンテナ!
421 22/02/11(金)01:27:24 No.895853461
>だから強制的に向きかえる浴びせ下痢だけ連発で完封できちゃう そんなの俺だって向き変わる
422 22/02/11(金)01:27:26 No.895853469
>SF編でワタナベいつ死んだ?って思って調べたらコンテナでダメだった アンテナじゃなかった?
423 22/02/11(金)01:27:36 No.895853518
>忍者と極道の作者とかも呼ぼう 小学館で仕事してた事無くね!?
424 22/02/11(金)01:27:41 No.895853546
>キューブ選ぶとLV依存エンカウントがヌルゲーになって更にそのLV依存エンカウントの影響でパーツがドロップしまくるから初心者救済キャラなんだと思ってたけど別にそういう想定ではなかったらしいんだよな… キューブがレベル上がんないのは単にロボだからと何も考えずに設定されてたんじゃないかなって スクエニのメカってSagaとかもレベルやステ上がらないし…
425 22/02/11(金)01:27:42 No.895853553
>俺が出来のクソ微妙なブリングアーツの聖剣3全キャラセットを買った金が活用されるなら無理した甲斐があるよ... >と言うか自社ブランドでフィギュア出すのに拘るのやめてくだち... まぁ聖剣3は出来のいいリースフィギュア出るし
426 22/02/11(金)01:27:47 No.895853572
>SF編でワタナベいつ死んだ?って思って調べたらコンテナでダメだった うろ覚えどころか別モンだ!
427 22/02/11(金)01:27:49 No.895853586
聖剣3のリメイクそんな当たりだったのか…
428 22/02/11(金)01:27:59 No.895853628
浴びせ下痢は原始編だろ
429 22/02/11(金)01:28:08 No.895853666
>聖剣3のリメイクそんな当たりだったのか… なんとSFCのときより売れた
430 22/02/11(金)01:28:12 No.895853683
漫画家のデザインがドットに落とし込むこと自体が面白いからこういう路線今でもアリだよね
431 22/02/11(金)01:28:20 No.895853721
>SF編でワタナベいつ死んだ?って思って調べたらコンテナでダメだった アンテナで親子やってるのよ
432 22/02/11(金)01:28:27 No.895853747
>なんとSFCのときより売れた マジか…買おうかな…
433 22/02/11(金)01:28:38 No.895853795
>聖剣3のリメイクそんな当たりだったのか… アクション方向に振ったのが大正解
434 22/02/11(金)01:28:41 No.895853804
超売れたとは聞いたな聖剣3
435 22/02/11(金)01:28:57 No.895853873
>マジか…買おうかな… 戦闘がとっても親切になった エロよりもこっちが嬉しい…
436 22/02/11(金)01:28:58 No.895853880
アンテナの親機と子機だっけか
437 22/02/11(金)01:28:59 No.895853883
原子編のメンバーみんな性能おかしいよね かなり強いポコが一番地味だった
438 22/02/11(金)01:29:00 No.895853891
過去作のリメイクは当時海外販売してなかったソフトをワールドワイドで売れる利点があるんだな
439 22/02/11(金)01:29:02 No.895853902
ガンマ様とか神木くんとか独楽回しハメなしで倒せるもんなの?
440 22/02/11(金)01:29:05 No.895853912
>マジか…買おうかな… PCでも出てるんだぜ今すぐimgみてる箱で買おう!
441 22/02/11(金)01:29:37 No.895854056
>原子編のメンバーみんな性能おかしいよね >かなり強いポコが一番地味だった なんか細かく間違ってるな!
442 22/02/11(金)01:29:39 No.895854060
聖剣3とサガフロリマスターは当たりの声がデカイね
443 22/02/11(金)01:29:40 No.895854061
スレ見てたらああ現実なんだなってなって涙出て来た
444 22/02/11(金)01:29:43 No.895854078
>ガンマ様とか神木くんとか独楽回しハメなしで倒せるもんなの? コマより重要なのはいかく射撃の方 あと砂塵
445 22/02/11(金)01:29:48 No.895854091
聖剣3はアンジェラが復権したのが嬉しい 当時はケバかったもんな
446 22/02/11(金)01:30:40 No.895854315
>聖剣3はアンジェラが復権したのが嬉しい >当時はケバかったもんな カウンターとかいうクソシステムにも嫌われてたからな
447 22/02/11(金)01:30:43 No.895854331
>>ガンマ様とか神木くんとか独楽回しハメなしで倒せるもんなの? >コマより重要なのはいかく射撃の方 >あと砂塵 コマ状態も入ると強いよ
448 22/02/11(金)01:30:45 No.895854342
>聖剣3はアンジェラが復権したのが嬉しい >当時はケバかったもんな テメーどういう意味だ!?
449 22/02/11(金)01:30:53 No.895854378
リメイクでバグ直したら多分岩間さまはもうちょい倒しやすくなると思う