虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/10(木)21:55:08 ID:isOlZytQ 作り話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/10(木)21:55:08 ID:isOlZytQ isOlZytQ No.895786713

作り話するんぬ ひょんな事から知り合った16歳の中国人の少年がいるんぬ 今夜彼から長文のメッセージが届いたんぬ 内容を読むと、北京五輪で韓国選手団が選手村の食事を貶したことについて怒りつつ、韓国人に貶されたって別に悔しくないもんね、日本も貶されてたけどあいつら最低だな!という内容だったんぬ ぬは早速その報道について調べ韓国の二人の選手がそういった事を言ったらしいという事が解ったんぬ ぬは早速少年に長文の返信を送ったんぬ

1 22/02/10(木)21:55:22 ID:isOlZytQ isOlZytQ No.895786802

まず韓国人全体が中国の悪口を言ってる訳ではないこと、こういった報道がもしかしたら韓国ではウケ極端に報道され日本や中国に伝わってるだけかもしれないこと、よってこの報道を見て韓国人全体を憎んだり嫌ったりする必要はないこと、そして中華料理は最高で自分は毎日チャーハンを作っていてプロ級になっていることなどを伝えたんぬ 最後に、まぁ君にはチャーハンの腕では負けるかもしれないんぬが…と冗談を書いたらそれについて 「チャーハンなんか作ったことない」「おばーちゃんの家に行った時に数度食べたことある」「今の中国人はチャーハンなんか食べない」という長文が返ってきたんぬ この知らせはぬにとってショックだったんぬ

2 22/02/10(木)21:55:57 No.895787026

削除依頼によって隔離されました 「」ちゃんや 韓国兄さんを馬鹿にしたらダメなんやで

3 22/02/10(木)21:57:06 No.895787401

削除依頼によって隔離されました 中国人のくせに韓国兄さんバカにするなんて罰当たりなやっちゃなぁ

4 22/02/10(木)21:57:27 No.895787543

チャーハン学ぶために中国に渡った「」とかいたの思い出した

5 22/02/10(木)21:57:44 No.895787654

チャーハン食べろよ!

6 22/02/10(木)21:57:59 No.895787739

韓国料理でケジャンだけは好きかな

7 22/02/10(木)21:58:25 No.895787908

中国人あんまり米食ってるイメージないな

8 22/02/10(木)21:58:45 No.895788043

チャーハンも韓国のキムチチャーハンが一番やで

9 22/02/10(木)21:59:16 No.895788234

じゃあちゅうごくじん何食ってんだろう…

10 22/02/10(木)21:59:37 No.895788372

そんな… 中国人の白飯は全部チャーハンで出てくるんじゃないのか…

11 22/02/10(木)21:59:47 No.895788433

今の中国人はチャーハン食わないってのが衝撃的過ぎる… あいつらやっぱり水餃子ばっかり食ってんのか

12 22/02/10(木)21:59:55 No.895788477

中国言っても広いし地域によるのでは

13 22/02/10(木)21:59:56 No.895788488

中国は米文化と粉文化で真っ二つになるからな

14 22/02/10(木)22:00:49 No.895788776

マクドナルドばかり食ってる中国人というのもイメージが…

15 22/02/10(木)22:01:03 No.895788874

米食しない地方もいっぱいあるし…中国でもハンバーガーとかピザ美味しいし…

16 22/02/10(木)22:01:12 No.895788928

>中国人のくせに韓国兄さんバカにするなんて罰当たりなやっちゃなぁ 兄だろうが父の悪口を言っちゃいけないのは同じだよ

17 22/02/10(木)22:01:35 No.895789058

揚子江以北ではあんまりコメ造らんらしいな

18 22/02/10(木)22:01:43 No.895789107

まあ外人から毎日和食作ってるよ!って言われてもいやカレーとかハンバーグとか食ってるしって返すしかないな

19 22/02/10(木)22:01:55 No.895789174

故人的には北海道と沖縄の料理同じと見てはいけないように四川とかとその他も違いがある気がするん

20 22/02/10(木)22:01:56 ID:isOlZytQ isOlZytQ No.895789184

>チャーハン食べろよ! チャーハンが単品料理として出てくることはまずないというんぬ 普通は白飯 おばあちゃん家では沢山ご飯を炊くので冷ご飯が出た時にチャーハンにしてもらったというんぬ 今は炊き過ぎたらタッパに入れて冷凍しておくというんぬ 少年が好きな食べ物はお母さんが作った"トマトと卵の炒め物"で見た目はスクランブルエッグみたいな食べ物だったんぬ…

21 22/02/10(木)22:01:56 No.895789185

>あいつらやっぱり水餃子ばっかり食ってんのか パンだよ

22 22/02/10(木)22:01:57 No.895789199

ここはお前の日記帳

23 22/02/10(木)22:01:58 No.895789203

中国でもパンみたいな餅食べる所も多いんだよな確か

24 22/02/10(木)22:02:03 No.895789231

>今の中国人はチャーハン食わないってのが衝撃的過ぎる… >あいつらやっぱり水餃子ばっかり食ってんのか インド人は毎日ナン食ってると思ってたみたいな話になってきたな

25 22/02/10(木)22:02:13 No.895789313

>故人的には北海道と沖縄の料理同じと見てはいけないように四川とかとその他も違いがある気がするん 気軽に現世に戻ってくるよね

26 22/02/10(木)22:02:15 No.895789327

>少年が好きな食べ物はお母さんが作った"トマトと卵の炒め物"で見た目はスクランブルエッグみたいな食べ物だったんぬ… !?

27 22/02/10(木)22:02:33 ID:isOlZytQ isOlZytQ No.895789441

>故人的には北海道と沖縄の料理同じと見てはいけないように四川とかとその他も違いがある気がするん 成仏するんぬ

28 22/02/10(木)22:02:49 No.895789545

>少年が好きな食べ物はお母さんが作った"トマトと卵の炒め物"で見た目はスクランブルエッグみたいな食べ物だったんぬ… あれ美味いよ ケチャップかけるからね

29 22/02/10(木)22:02:53 No.895789561

トマトと卵の炒め物は日本でも大人気だろ 俺もたまに作るぞ

30 22/02/10(木)22:02:54 No.895789574

>少年が好きな食べ物はお母さんが作った"トマトと卵の炒め物"で見た目はスクランブルエッグみたいな食べ物だったんぬ… トマトと卵の炒め物は美味いぞ

31 22/02/10(木)22:03:01 No.895789615

トマトと卵の炒め物は人気よね お手軽で美味しい

32 22/02/10(木)22:03:05 No.895789632

>中国でもパンみたいな餅食べる所も多いんだよな確か マントウ美味い…あいつらの培ってきたセンスは凄い…

33 22/02/10(木)22:03:27 No.895789766

中国でもお米は炊くんぬ?お粥とかじゃなくて

34 22/02/10(木)22:03:29 No.895789784

トマ玉炒めは普通においしい

35 22/02/10(木)22:03:33 No.895789810

西紅柿炒鶏蛋カンタンで美味しいよね

36 22/02/10(木)22:03:33 No.895789812

>少年が好きな食べ物はお母さんが作った"トマトと卵の炒め物"で見た目はスクランブルエッグみたいな食べ物だったんぬ… しーほんしーちゃおだん…

37 22/02/10(木)22:03:41 No.895789864

日本でも花巻手軽に変えるようにならんかな

38 22/02/10(木)22:03:41 No.895789866

>少年が好きな食べ物はお母さんが作った"トマトと卵の炒め物"で見た目はスクランブルエッグみたいな食べ物だったんぬ… 中国だとド定番の家庭料理と聞いたんぬ

39 22/02/10(木)22:03:51 No.895789918

>少年が好きな食べ物はお母さんが作った"トマトと卵の炒め物"で見た目はスクランブルエッグみたいな食べ物だったんぬ… それも一応スタンダードな中華炒めなんぬ

40 22/02/10(木)22:04:19 No.895790116

怒涛のトマ卵炒め推しでダメだったんぬ

41 22/02/10(木)22:04:23 No.895790141

青菜炒めとトマトと卵の炒め物は中華の家庭料理として良く見る

42 22/02/10(木)22:04:38 No.895790252

トマたま炒めに反応しすぎだろ! 中国出身か?

43 22/02/10(木)22:04:48 No.895790312

トマ玉炒めいいよね

44 22/02/10(木)22:04:49 No.895790314

米も食うしパンも食うし麺も食うっていうことでしょ 今の日本人の食生活と同じじゃん

45 22/02/10(木)22:04:53 No.895790344

トマトと卵の炒め物はメインのおかずにするなら油通しした海老やホタテ 豚肉なんかを加えても良いぞ

46 22/02/10(木)22:05:34 No.895790574

ユーピンっておやきみたいなのもあるよね

47 22/02/10(木)22:05:36 No.895790583

>少年が好きな食べ物はお母さんが作った"トマトと卵の炒め物"で見た目はスクランブルエッグみたいな食べ物だったんぬ… 卓球アニメでも中国人選手がそんな料理をおやに作ってもらってた気がする

48 22/02/10(木)22:05:37 No.895790584

>トマたま炒めに反応しすぎだろ! >中国出身か? 簡単で美味いからな… うちはシャンタンで味付けしてる

49 22/02/10(木)22:05:48 No.895790648

あじパーと卵とトマトとネギとキクラゲがあれば最高の炒め物が作れるんぬ

50 22/02/10(木)22:06:17 No.895790825

トマトと卵の炒めはエビチリみたいな感じで作ってもうまい

51 22/02/10(木)22:06:19 No.895790835

マツコの知らない世界でトマトと卵の炒め物だけで前半やったことあったな

52 22/02/10(木)22:06:23 No.895790857

この前大駱駝艦のパフォーマンスを東京五輪の開会式と勘違いしてた中国少年を諭してたのと同じ「」かい?

53 22/02/10(木)22:06:34 No.895790938

日本でポピュラーな中華も向こうの人が見たらなにそれ知らん…みたいなのあるんだろうか

54 22/02/10(木)22:06:36 No.895790944

なんだろ… 今時の若者はおにぎりそんな食べないとかそんなん?

55 22/02/10(木)22:07:18 No.895791196

中国にちょっとの間ホームステイした時は とにかく水餃子が山ほど出た記憶がある あとは後町の食堂で春巻き食べると胃がもたれたのと やたらとウズラ(親の方)がメジャーだった

56 22/02/10(木)22:07:26 No.895791236

>日本でポピュラーな中華も向こうの人が見たらなにそれ知らん…みたいなのあるんだろうか 陳健民が頑張ったから多いと思う エビマヨは周富徳だっけか

57 22/02/10(木)22:07:31 No.895791270

オリンピックめっちゃ応援する!って言ってたから自分も見て長文送ったら言ってた割にあんまり興味なさそうな少年の話してたキャッツ?

58 22/02/10(木)22:07:58 No.895791424

色を見たまえ

59 22/02/10(木)22:07:59 No.895791429

日本にもホイコーローあるじゃん!なにこれ…って顔される

60 22/02/10(木)22:07:59 No.895791432

そら日本の中華料理は中国の料理じゃなくて陳建民料理だしな…

61 22/02/10(木)22:08:02 No.895791454

ナッツ炒めが好きなんだけどあれアメリカ在住の中国人が考案した創作料理って出てきてちょっと衝撃受けた

62 22/02/10(木)22:08:36 No.895791666

日本人が海外で見る寿司みたいな中華料理いっぱいあるんだろうな

63 22/02/10(木)22:08:45 No.895791706

中国は広いので地方ごとに全然料理が違う

64 22/02/10(木)22:08:47 No.895791722

>中国にちょっとの間ホームステイした時は >とにかく水餃子が山ほど出た記憶がある 中国の餃子は水餃子がメインで焼き餃子は余り物の調理法だからマイナーだと聞いた それはともかくモチモチ水餃子食いたいね

65 22/02/10(木)22:08:52 No.895791744

まあ中国人に寿司の腕前プロ級になったよそっちには負けるけどって言われたらこう返すかもしれない

66 22/02/10(木)22:09:23 No.895791915

>日本人が海外で見る寿司みたいな中華料理いっぱいあるんだろうな それこそラーメンとか中国の物と日本の物でめちゃくちゃ違うし実質日本食みたいな扱いされてる…

67 22/02/10(木)22:09:24 No.895791919

前に中国人とチャーハン勝負した「」かな

68 22/02/10(木)22:09:27 No.895791940

>なんだろ… >今時の若者はおにぎりそんな食べないとかそんなん? 地域差あるだろうからなんとも

69 22/02/10(木)22:09:30 No.895791955

このスレ画で面白かったの初めて見た

70 22/02/10(木)22:09:35 No.895791989

チャーハンも天津飯も食わないとか今の中国人はくるってる

71 22/02/10(木)22:10:03 No.895792150

fu792848.jpg 西紅柿炒鶏蛋(シーホンシーチャオジーダン) ・卵を溶き、好みの調味料(塩、鶏がらスープの素、中華だし、うま味調味料等)で味付けしたら、半熟のスクランブルドエッグを作る。 ・出来たスクランブルドエッグを一旦皿に取っておく。  ここで皿に取らずにそのままトマトを投入してしまうと、トマトの水分を飛ばせずに水っぽくなったり、卵に火が通り過ぎてしまう。 ・くし切りにしたトマトをフライパンで炒める。  ある程度水分が飛んで皮がめくれてくる頃になったら、最初のスクランブルドエッグと炒め合わせて、塩胡椒等で調味すれば完成。  好みにより葱等の薬味を加える。

72 22/02/10(木)22:10:05 No.895792155

中国人は語尾にアルってつけない アイヤは言う

73 22/02/10(木)22:10:35 No.895792346

それでその少年とはオフパコしたんぬ?

74 22/02/10(木)22:10:36 No.895792348

ラーメンは日式って分類するんだっけ あと天津飯…

75 22/02/10(木)22:10:40 No.895792382

中華料理と中国料理は違う

76 22/02/10(木)22:10:52 No.895792453

>チャーハンも天津飯も食わないとか今の中国人はくるってる そもそも天津飯はナポリタンみたいに日本で創作された料理だ

77 22/02/10(木)22:10:54 No.895792460

ちょっと待ってくれトマトタマゴイタメターノはイタリア料理じゃなかったのか

78 22/02/10(木)22:10:55 No.895792469

>地域差あるだろうからなんとも おにぎりに例えるのが間違いだった チャーハンがおにぎり級にメジャーな料理だと思ったのがいけなかったのか いやでも日本でもチャーハンってそんなに食べんな…好きだけど

79 22/02/10(木)22:11:09 No.895792553

中国広すぎて単一の食習慣ではないしな

80 22/02/10(木)22:11:26 No.895792646

「16才の中国人の少年が」「韓国ではウケ」まで読んだ

81 22/02/10(木)22:11:56 No.895792818

中国は人口多いし広いし多民族国家でもあるから同じ中国でもギャップが相当ありそうね

82 22/02/10(木)22:11:57 No.895792822

むかし中国に行ってたころみんな普通に食べてたと思うんぬけどそういや日本みたいに単品じゃ注文してなかったぬ 福建炒飯っていうあんかけ炒飯おいしかったんぬ

83 22/02/10(木)22:11:58 No.895792831

>日本でも花巻手軽に変えるようにならんかな バーミヤンになかったっけ?

84 22/02/10(木)22:12:55 No.895793158

日本は上から下まで主食は米だけど 中国は広いんだし小麦が多くとれるところなら麺や饅頭メインになるだろう

85 22/02/10(木)22:13:07 ID:isOlZytQ isOlZytQ No.895793235

>この前大駱駝艦のパフォーマンスを東京五輪の開会式と勘違いしてた中国少年を諭してたのと同じ「」かい? そうぬ さらにいうとその前に中国の少年から 「北京五輪の開会式一緒に見てあとで感想絶対に言い合おうね!」と言われてゴーストバスターズをあきらめて開会式全部見て後日少年に感想を長文で送ったら少年は途中で飽きちゃって最後まで見てなかった話もぬなんぬ

86 22/02/10(木)22:13:20 No.895793307

とりあえず白米食っとくかって日本は珍しい側なのかも

87 22/02/10(木)22:13:26 No.895793347

>>チャーハンも天津飯も食わないとか今の中国人はくるってる >そもそも天津飯はナポリタンみたいに日本で創作された料理だ じゃあ中国人は天津飯のことをむしろ日本飯じゃねーかって思ってるのか

88 22/02/10(木)22:13:55 No.895793528

トマトと卵炒めたやつマジうまいよね トマトのうまみでご飯が進む

89 22/02/10(木)22:14:00 No.895793554

確か中国って北が小麦文化で南が米文化なんだっけ?中学地理でヤッた気がする あんだけ広けりゃまあ食文化は地域差すごいだろうな

90 22/02/10(木)22:14:06 No.895793591

エビチリのチリってチリソース? 中華料理じゃなかったのかもしかして

91 22/02/10(木)22:14:45 No.895793821

明日の朝はトマトと卵炒めたの食うとしよう こう思えただけでも良いスレであった

92 22/02/10(木)22:15:03 No.895793935

>エビチリのチリってチリソース? >中華料理じゃなかったのかもしかして 原型になった中華料理はある

93 22/02/10(木)22:15:34 No.895794130

うちのかーちゃんもトマトと卵の炒め物よく作ってくれたのを思い出したんぬ

94 22/02/10(木)22:15:59 No.895794282

たしか魯迅の『故郷』にも出てきたと思うけど炒飯は基本残り物のごはんを炒めなおして食べるもので 今でこそ揚州炒飯とかが有名だけど中国全土的に独立した料理とは見なされてなかった筈ぬ

95 22/02/10(木)22:16:08 No.895794331

>「トマトと卵の炒め物」まで読んだ

96 22/02/10(木)22:16:10 No.895794351

日本っぽい食べ物の五目ごはんもそんなに食べる機会ないよね

97 22/02/10(木)22:17:36 No.895794851

>日本っぽい食べ物の五目ごはんもそんなに食べる機会ないよね 家族がいるなら1食で食べきれるけど 一人暮らしだと数食続くことになりかねないから辛いんぬ

98 22/02/10(木)22:17:50 No.895794936

トマトと卵の炒め物は全国的には蕃茄炒蛋て呼ぶんぬ

99 22/02/10(木)22:18:57 No.895795282

おのれ周富徳!

100 22/02/10(木)22:19:06 No.895795336

確かに日本でもチャーハンの立ち位置って冷ご飯余った時に雑に作られるもんだった気がする 何時から1人身のおっさんが極めるスキルになったんだろう

101 22/02/10(木)22:19:41 No.895795536

選手村でもチャーハン作ってる映像があった気がするのにそんな…

102 22/02/10(木)22:20:02 No.895795666

>日本っぽい食べ物の五目ごはんもそんなに食べる機会ないよね 単に自分が進んで食卓にあげてないからでは? スーパーとか行けば混ぜご飯系の素なんていっぱいあるし…

103 22/02/10(木)22:20:30 No.895795839

トマトは熱を加えると美味くなる なかなか凄いやつなんぬ

104 22/02/10(木)22:21:07 No.895796044

30年くらい前のアッコにお任せで 吉村君と料理人が視聴者の家に上がり込んで 冷蔵庫の残り物で昼食作ってあげるレギュラーコーナーがあったけど 大体炒飯作ってたな

105 22/02/10(木)22:21:29 ID:isOlZytQ isOlZytQ No.895796143

>確かに日本でもチャーハンの立ち位置って冷ご飯余った時に雑に作られるもんだった気がする >何時から1人身のおっさんが極めるスキルになったんだろう 知らなかったんぬ… 中国人の少年は 「チャーハンのプロってなんなんぬ…?」と不思議そうにしていたんぬ おいは恥ずかしか!

106 22/02/10(木)22:23:03 No.895796675

中国人がチャーハン滅多に食わないならこれはもう日本国民食と言ってもいいのでは?

107 22/02/10(木)22:23:08 No.895796705

チャーハンなんて日本以外でもあるんじゃないか?Fried riceって言うしな と思って調べたらFried riceはフィリピン料理の物でニンニクなしを指すのか… ニンニク入れるとはSinangag na kaninシナンガグナカニンって別名になるみたい…

108 22/02/10(木)22:23:49 No.895796921

>トマトは熱を加えると美味くなる >なかなか凄いやつなんぬ これって熱を加えると変成して美味しくなってるの? それとも水気が飛んでうま味が濃くなってるの?

109 22/02/10(木)22:24:00 ID:isOlZytQ isOlZytQ No.895796977

>チャーハンなんて日本以外でもあるんじゃないか?Fried riceって言うしな >と思って調べたらFried riceはフィリピン料理の物でニンニクなしを指すのか… >ニンニク入れるとはSinangag na kaninシナンガグナカニンって別名になるみたい… クンリニンみたいな名前の料理なんぬ…

110 22/02/10(木)22:25:00 No.895797317

あんかけチャーハンとかどういう風に見られてるか気になるんぬ 余り物料理に何故そんな手間を…?とか思われてそうなんぬ

111 22/02/10(木)22:25:01 No.895797321

>知らなかったんぬ… >中国人の少年は >「チャーハンのプロってなんなんぬ…?」と不思議そうにしていたんぬ >おいは恥ずかしか! 今度国内にあるお高めの中国料理屋に行ってチャーハン食べさせてみると良いんぬ 所変われば品変わるのは当然なんぬ

112 22/02/10(木)22:25:52 No.895797620

チャーハンそんな人気ないんだ…ショック トマトと卵炒めたおいしいのって日本のチェーン店でも食べれるのかな?

113 22/02/10(木)22:26:24 No.895797792

餃子やラーメンなんかも本国とは全然違う料理になってるし 天津飯とかは存在すらしないし…

114 22/02/10(木)22:26:45 ID:isOlZytQ isOlZytQ No.895797897

>>知らなかったんぬ… >>中国人の少年は >>「チャーハンのプロってなんなんぬ…?」と不思議そうにしていたんぬ >>おいは恥ずかしか! >今度国内にあるお高めの中国料理屋に行ってチャーハン食べさせてみると良いんぬ >所変われば品変わるのは当然なんぬ 少年は今四川省におり ぬは鹿児島にいるんぬ

115 22/02/10(木)22:26:46 No.895797901

>チャーハンそんな人気ないんだ…ショック >トマトと卵炒めたおいしいのって日本のチェーン店でも食べれるのかな? 職場の近くの中華料理屋では出してたけどチェーン店ってどうなんだろ

116 22/02/10(木)22:27:08 No.895798027

トマトは加熱するとうまみが増すんぬ https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/vegetea/2015/vegetea15_s24.html

117 22/02/10(木)22:27:42 No.895798233

トマトと卵の炒め物は自分で作るんぬ 最初に卵をいためるときに油を多めに使うことがポイントなんぬ 後は卵に水溶き片栗粉を混ぜるのをぬはおすすめするんぬ

118 22/02/10(木)22:27:51 ID:isOlZytQ isOlZytQ No.895798284

>トマトは加熱するとうまみが増すんぬ >https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/vegetea/2015/vegetea15_s24.html >うまみ あーーーじーーーーー

119 22/02/10(木)22:28:47 No.895798573

これは絶対作り話んぬ! 中国人は毎日ラーメンと焼き飯と餃子を食ってるって決まってるなんぬ!

120 22/02/10(木)22:28:48 No.895798579

あじ派はばかなんぬ…

121 22/02/10(木)22:29:35 No.895798835

トマト卵炒めは下ごしらえの時にお前狂ってんのかってくらいコショウをトマトにぶっかけるのが個人的コツなんぬ

122 22/02/10(木)22:29:57 No.895798957

>韓国兄さんを馬鹿にしたらダメなんやで ヘイトとか糞どうでも良いんぬが この韓国兄さん中国父さんってみると鳥肌が立つんぬ

123 22/02/10(木)22:31:02 ID:isOlZytQ isOlZytQ No.895799326

春麗もチャーハンとラーメン食べないんぬ?

124 22/02/10(木)22:31:03 No.895799334

中華一番見せたら笑われちゃうんぬ・・・?

125 22/02/10(木)22:31:04 No.895799338

>これは絶対作り話んぬ! >中国人は毎日ラーメンと焼き飯と餃子を食ってるって決まってるなんぬ! 中国での餃子は基本水餃子で 主食である厚い水餃子用の皮とメインの副菜である肉団子と汁物である湯(タン)を一皿で食べるワンプレートランチに近いもの 焼餃子は水餃子に作りすぎた餃子を時間が経ってから片付けるためのズボラな人前に出すものではない物扱い

126 22/02/10(木)22:31:06 No.895799352

>これは絶対作り話んぬ! >中国人は毎日ラーメンと焼き飯と餃子を食ってるって決まってるなんぬ! 早死に確定なんぬ

127 22/02/10(木)22:32:15 No.895799747

炊き込みご飯くらいのレベルでチャーハン食べてると思ってたんぬ…

128 22/02/10(木)22:33:01 No.895800027

北の方は米食わなかった気がするな 餃子たらふく食わされた記憶

129 22/02/10(木)22:33:12 No.895800099

>中華一番見せたら笑われちゃうんぬ・・・? 本場では病みつきになるほど夢中になるちょっぴり危ない薬味が使われたりしないんぬ!?

130 22/02/10(木)22:33:15 No.895800120

日本でいうと赤飯くらいの地位にいると見たんぬ・・・

131 22/02/10(木)22:33:51 No.895800340

餃子は主食だから日本で餃子定食見るとナニコレってなるらしいな

132 22/02/10(木)22:33:59 No.895800391

中国人がやってる中華料理屋でラーメン頼んだら めちゃくちゃ美味しかったの思い出したんぬ

133 22/02/10(木)22:34:20 No.895800510

これは個人的な好みなんぬがトマトは加熱するとちょっと酸っぱくならないかぬ?アレがぬはどうも好みじゃないんぬ でも生のトマトは大好きなんぬ…くし切りをドレッシングもかけずにパクパクいけるんぬ

134 22/02/10(木)22:34:43 ID:isOlZytQ isOlZytQ No.895800656

>中華一番見せたら笑われちゃうんぬ・・・? 聞いた話ではニンジャスレイヤー的な人気が爆発してるらしいんぬ…

135 22/02/10(木)22:34:58 No.895800745

>中華一番見せたら笑われちゃうんぬ・・・? そもそも文化大革命で料理文化で失われた物が多くて こんなんウチの料理にないけど??扱いされる 逆に台湾にはかなり残っているので台湾でめちゃくちゃ人気

136 22/02/10(木)22:36:31 No.895801311

モウタクサンが食文化大革命しちゃったんだ…

137 22/02/10(木)22:37:17 No.895801554

中国人なのにチャーハン食べないのか…ゆるせねぇ

138 22/02/10(木)22:39:11 No.895802252

中国人は普段マックとか食ってるよ

139 22/02/10(木)22:39:41 No.895802447

一度本場の日本人の口にはドギツイ中華料理食ってみてぇ 油に負けてみてぇ

140 22/02/10(木)22:40:54 No.895802917

中華一番は中国本土でも地方局で再放送されまくりで人気あるんぬ

141 22/02/10(木)22:42:07 No.895803353

>一度本場の日本人の口にはドギツイ中華料理食ってみてぇ >油に負けてみてぇ ハッカクが結構つらかった

142 22/02/10(木)22:42:10 No.895803369

ロシアもそうだけど革命で階級闘争しても食い物は残せよな… そりゃ人口多いから放っておいても美味い物は生まれるんだろうけどさ ソ連時代の労働者メシ強制政策のせいでロシア人なんか世代重ねて ほぼ全員マヨネーズとハムと炭酸飲料スキーになってしまったじゃん…

143 22/02/10(木)22:45:08 No.895804495

そんな…中国人はチャーハンと水餃子が主食だって…

144 22/02/10(木)22:45:55 No.895804787

>餃子は主食だから日本で餃子定食見るとナニコレってなるらしいな 関西人以外がお好み焼き定食見たときと同じような感じか

145 22/02/10(木)22:46:22 No.895804948

>「今の中国人はチャーハンなんか食べない」 じゃあなに食ってんの…ピラフ?

146 22/02/10(木)22:46:25 No.895804967

小麦(麺)文化と米飯文化があるんじゃないっけか中国

147 22/02/10(木)22:46:25 No.895804970

>トマたま炒めに反応しすぎだろ! >中国出身か? 一回食うとわかる

148 22/02/10(木)22:47:57 No.895805543

四川の米はこっちの米と違ってパサパサしてるんじゃなかったっけ

149 22/02/10(木)22:48:10 No.895805641

トマトと卵の炒め物は手軽さと美味さのバランスがぶっ壊れてるので反応するのは仕方ねえんだ ごま油を使うと完全にバランスブレイカー食と化す

150 22/02/10(木)22:49:19 No.895806036

>四川の米はこっちの米と違ってパサパサしてるんじゃなかったっけ 中国の米は日本と同じ 炊き方は個人差がある

151 22/02/10(木)22:52:35 No.895807245

中国でご飯ものならおかゆが食べたい

152 22/02/10(木)22:54:10 No.895807808

中国人は朝ご飯に粥を食べるんぬ スレぬも中華粥を作るべきなんぬ 中華粥の出汁を取るのにホタテの干し貝柱の大きいの10個必要なんぬ

↑Top