虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/10(木)17:59:15 ライブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/10(木)17:59:15 No.895704682

ライブ・ア・ライブを配信します https://www.twitch.tv/illuminatimg リメイク版がSwitchで出るそうです

1 22/02/10(木)17:59:49 No.895704836

おつみなてぃ でけぇトカゲだ食いでがありそうだぜ

2 22/02/10(木)18:00:52 No.895705140

効果がさっぱりわかんねぇのだ

3 22/02/10(木)18:04:00 No.895705988

完全クリアーなのだ!

4 22/02/10(木)18:05:18 No.895706358

1個目!あと6つも!?

5 22/02/10(木)18:05:53 No.895706545

説明書読んでからゲームするとか変な配信者なのだ…

6 22/02/10(木)18:07:58 No.895707182

test junなのだ

7 22/02/10(木)18:08:06 No.895707213

ちなみにクリアしたシナリオももう一度選択すれば最初から遊べるぞい

8 22/02/10(木)18:08:49 No.895707417

リメイクするのかーとトレーラー見たら名シーンのネタバレの嵐でだめだった

9 22/02/10(木)18:09:23 No.895707568

ではもう一度棒読みが死ぬかためすのだ!!111

10 22/02/10(木)18:10:55 No.895707997

配信者なのにちゃんと説明書読んでプレイしてるとか驚きなのだ だいたい読まずにえっそんなのあったのとか詰まるのがお楽しみみたいな猪突猛進っぷりなのだ

11 22/02/10(木)18:12:35 No.895708481

えっ!?ゲーム始める前に説明書読んでワクワクした子供時代が無いのだ…?

12 22/02/10(木)18:13:33 No.895708760

どう見てもハルクホーガンがいるのだ

13 22/02/10(木)18:14:03 No.895708877

結構豪華なのだ説明書

14 22/02/10(木)18:15:39 No.895709318

跡昔のゲームは作り手が不慣れとかハードの制約とかで 説明書読まないとそもそもこれ何がしたいのとかチュートリアルいれられる容量がないとかそんなもん説明書読め殺すぞ低能がっていう作り手の傲慢とかまぁこなれてない時代に必要で大切な要素として説明書が君臨してたのだ昔は

15 22/02/10(木)18:16:19 No.895709509

ソフト買った帰りの電車内で我慢出来ずに説明書を読みだすのだ

16 22/02/10(木)18:16:46 No.895709645

説明書いいよね

17 22/02/10(木)18:17:37 No.895709890

もりべとかいうじじいはつよいからな

18 22/02/10(木)18:17:39 No.895709905

時代の変化とともに説明書という名の二つ折りの紙が入ってた時はがっかりしたのだ… コントローラーの画像だけで半分占めてるのだ

19 22/02/10(木)18:18:41 No.895710198

大きな箱にチップみたいなソフトが入ってペラ紙一枚入ってるのはちょっとオモチャ買った感が流石に無いのだ

20 22/02/10(木)18:20:16 No.895710675

かっこいいBGMなのだ

21 22/02/10(木)18:20:55 No.895710842

相手の能力を半減とか頭おかしいのだ

22 22/02/10(木)18:22:23 No.895711244

強いのに回復する暇はくれるやさしいおじいちゃんなのだ

23 22/02/10(木)18:23:02 No.895711421

やったぜ!

24 22/02/10(木)18:23:59 No.895711695

回復どころじゃないのだ

25 22/02/10(木)18:24:03 No.895711714

つうだ!あびせげり!あびせげり!ありがとう!みんな!

26 22/02/10(木)18:24:34 No.895711855

下痢と痛打あればもうゴールしていいよ

27 22/02/10(木)18:24:41 No.895711893

じじいがもろくて助かったのだ…

28 22/02/10(木)18:25:00 No.895711971

いいやだめだ全技コンプして貰う

29 22/02/10(木)18:25:19 No.895712061

特に情報を教える人もいないのにすごいのだ説明書パワーなのだ?

30 22/02/10(木)18:26:03 No.895712258

実際に使うかはともかく全技ラーニングしたくなるよなぁ!?

31 22/02/10(木)18:26:30 No.895712376

>じじいがもろくて助かったのだ… じじいはHP120くらいしかないのでツーパンで沈むのだ 当たれば

32 22/02/10(木)18:26:38 No.895712420

現代編は初見殺しなところあるのによくやるのだ

33 22/02/10(木)18:27:18 No.895712623

あびせ下痢は強すぎてうっかりボスを殺してしまうほどです

34 22/02/10(木)18:28:11 No.895712844

やったぜ!

35 22/02/10(木)18:28:15 No.895712852

リングスの試合が始まったのだ 前田日明が出てた団体なのだ

36 22/02/10(木)18:28:42 No.895712975

これは貴重なカウンター攻撃なのだ

37 22/02/10(木)18:28:48 No.895713006

ソレ以上イケナイ

38 22/02/10(木)18:28:58 No.895713050

森部のじーさんの技が!

39 22/02/10(木)18:29:11 No.895713092

こいつは必殺ひとつだけなのだ?

40 22/02/10(木)18:29:13 No.895713107

関節技ということはこちらが腕を出せばそれを取ってアームロックしてくるのだ つまりもう一つは…

41 22/02/10(木)18:29:14 No.895713114

腕の攻撃にはアームロックでカウンター つまり足の攻撃には…

42 22/02/10(木)18:29:37 No.895713216

何も考えてなくてもさらにもう一発!さらにもう一発!ができるのが浴びせ下痢のやばいとこなのだ…

43 22/02/10(木)18:30:06 No.895713347

主人公の名前は当時有名な格闘家から1文字ずつ使って命名したんだっけ

44 22/02/10(木)18:30:15 No.895713396

やさしい説明書と有識者がイルミナティにわっとあびせかければ

45 22/02/10(木)18:30:53 No.895713561

このゲーム、ファイプロじゃなくてよかったのだ ファイプロだったら関節クリティカルありえたのだ…

46 22/02/10(木)18:31:00 No.895713601

遠くから下痢を浴びせ続けるだけで寝ちゃうみたい

47 22/02/10(木)18:31:22 No.895713705

浴びせ下痢は嫌だな

48 22/02/10(木)18:31:46 No.895713805

>主人公の名前は当時有名な格闘家から1文字ずつ使って命名したんだっけ 高田延彦の"高" 藤原喜明の"原" 前田日明の"日" 船木誠勝の"勝"

49 22/02/10(木)18:32:17 No.895713923

これなセーブ無しで連戦ということはノーコンティニューで全員ぶったおさないといけないアーケードスタイルなのだ?

50 22/02/10(木)18:32:22 No.895713947

>藤原喜明の"原" 組長!

51 22/02/10(木)18:32:33 No.895714001

>高田延彦の"高" >藤原喜明の"原" >前田日明の"日" >船木誠勝の"勝" 全員知らない人なのだ…

52 22/02/10(木)18:33:15 No.895714177

>高田延彦の"高" >藤原喜明の"原" >前田日明の"日" >船木誠勝の"勝" U系のプロレスじゃねえかって言われると、実際そうなのだ

53 22/02/10(木)18:33:33 No.895714254

どこかで間違ってたらダッシャー猪場だったのだ?

54 22/02/10(木)18:34:06 No.895714403

>全員知らない人なのだ… 25年前の有名格闘家なのだ… でも高田延彦とかはまだテレビで見る気がするのだ 出てこいや!

55 22/02/10(木)18:34:33 No.895714525

今、ノアで船木がU系じゃないプロレスしているのだ

56 22/02/10(木)18:35:20 No.895714745

まだ色々ゆるかった時代なのだ…

57 22/02/10(木)18:36:00 No.895714918

こういうおっちゃん近所にいる

58 22/02/10(木)18:36:13 No.895714983

半角数字でずんだもんはしぬのだ…

59 22/02/10(木)18:37:02 No.895715218

たしか五十鈴みずちゃんのとこでも同じようなことが合ったけど解決したっぽいからなんとかなるのだ

60 22/02/10(木)18:37:38 No.895715384

申し訳なかったのだ…

61 22/02/10(木)18:37:49 No.895715442

スレ画見で改めて気づいたけどタイトルロゴいいデザインだよね EVILが隠れてるあたりが特に

62 22/02/10(木)18:37:55 No.895715469

いいのだ…ミナティのぱんてーをずんだもんにくれれば

63 22/02/10(木)18:38:07 No.895715518

CHホールド(クロスヒールホールド)は現実で飛びついてからやってきたりと驚きなのだ

64 22/02/10(木)18:39:13 No.895715840

クロスヒールの人はヴォルク・ハンで調べるといいのだ

65 22/02/10(木)18:40:30 No.895716228

66 22/02/10(木)18:40:42 No.895716284

ずんだもんなんておちんちんって言わせて遊ぶしか価値の無い犬小屋暮らしなのだ…好きにしてくださいなのだ…

67 22/02/10(木)18:40:48 No.895716322

あの…それ隠し技なのだ…

68 22/02/10(木)18:41:31 No.895716535

あれ?じゃあもりべとかいうじじいにも隠し技あったのだ?

69 22/02/10(木)18:41:58 No.895716652

ため時間がアホみたいに長いのだ

70 22/02/10(木)18:42:01 No.895716672

関節で手足を封じてしまうと解禁してくるのだ…

71 22/02/10(木)18:42:22 No.895716779

サイドローブ 横綱

72 22/02/10(木)18:42:48 No.895716911

つまり弱点をせめつづければ潮をふくみたいなかんじで出してくるのだ?

73 22/02/10(木)18:43:17 No.895717052

横綱になれなかったのにこれだけ強いとなると横綱はどれだけ強いのだ?

74 22/02/10(木)18:45:14 No.895717574

たぶん自分でプレイしてたらこんなのわかんないわかんないどうしたらのいいのって投げてたからミナティのプレイすごく見るの楽しいのだ

75 22/02/10(木)18:45:41 No.895717699

BGMがすごいごきげんなのだ

76 22/02/10(木)18:46:40 No.895717996

背中にウクレレしょってるのだ

77 22/02/10(木)18:46:44 No.895718023

下村陽子サウンド、偉大なのだ

78 22/02/10(木)18:47:30 No.895718225

あびせ下痢すごいのだ…

79 22/02/10(木)18:48:06 No.895718403

アームロックの人も隠してるのだ?再戦できるなら欲しいのだ

80 22/02/10(木)18:48:38 No.895718597

ハワイの力士曙がプロレスラー転向したら成功したのだ 全日本の三冠ヘビーを巻いてしまったのだ

81 22/02/10(木)18:49:03 No.895718714

基本的に一人二つで関取だけ3つなのだ

82 22/02/10(木)18:49:10 No.895718756

いっかいこっきりで必殺と隠し技を覚えろとか体がいくつあってもたらないタフな試合になるのだ

83 22/02/10(木)18:49:38 No.895718889

現代編の相手、半分以上プロレスじゃねーかと言われるとその通りなのだ…

84 22/02/10(木)18:50:03 No.895719013

武藤…じゃなくてムタなのだ!!

85 22/02/10(木)18:50:17 No.895719091

ここにグロップらーばきがいなくてよかったのだ

86 22/02/10(木)18:50:42 No.895719210

メチャシコ人?

87 22/02/10(木)18:50:53 No.895719259

むちむちボディがいやしなのだヒールレスラー

88 22/02/10(木)18:51:21 No.895719398

なかなか技を出さないので気をつけるのだ

89 22/02/10(木)18:51:24 No.895719410

ミナティの服のしたの綺麗な体と薄い体臭を想像するだけたまらないのだ

90 22/02/10(木)18:51:59 No.895719558

まぁ技なんていらねぇぶっ殺してやるっていってたもんね

91 22/02/10(木)18:52:30 No.895719701

あれ?本気でやらないとやばくねってぐらい追いつめるのだ?

92 22/02/10(木)18:53:21 No.895719928

ムタというとドラスクや足4の字、毒霧、シャイニングウィザードも思い出すのだ

93 22/02/10(木)18:55:19 No.895720498

毒付きというのも謎なのだ…

94 22/02/10(木)18:55:40 No.895720601

嚙みつきばーちゃんとかいう消しゴムがあったからたぶん入れ歯飛ばしてるのだ

95 22/02/10(木)18:56:09 No.895720744

ふふふコレクションできなかったのだ

96 22/02/10(木)18:56:26 No.895720841

ムタ…じゃなかったエイジャであるあるなのだ もう一つの技、なかなか出さないのだ…

97 22/02/10(木)18:57:00 No.895721027

ミナティのむねをさわさわ撫でて慰めればいいのだ?

98 22/02/10(木)18:57:11 No.895721080

バーニングファイトでも見覚えのある外見なのだ

99 22/02/10(木)18:58:00 No.895721320

ずんだもんはちっこいから頭に手が届かないのだぐぬぬ

100 22/02/10(木)18:58:57 No.895721586

上を見たらパンツが見えるのだ

101 22/02/10(木)19:00:44 No.895722067

実はエイジャのAIは割とかしこい部類になるので 状態異常かかってると状態異常かける技を出す頻度落としてくるのだ なので気合ためで毒を即消さずに毒のままうろついてると必殺技出してきやすかったりするのだ

102 22/02/10(木)19:02:56 No.895722659

カブの小作人よりたくさん人が見に来てるのだ ちょっと悔しいのだ…ルーニーいじめてうさはらすのだ

103 22/02/10(木)19:07:33 No.895724148

森部のじーさんの奥技が!

104 22/02/10(木)19:07:52 No.895724250

メガロマニアは最高のBGMです!!

105 22/02/10(木)19:07:53 No.895724252

力こそパワーなのだ

106 22/02/10(木)19:07:54 No.895724257

森部のじーさんの奥義と!

107 22/02/10(木)19:08:25 No.895724427

ずんだもんはかぶっててぜんぜんむけないのだ

↑Top