虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • DMってM... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/10(木)17:24:00 No.895696190

    DMってMTGからコスト制を廃して一定規模を維持してる唯一のカードゲームなんじゃないか 冷静に考えるとすごいぜ

    1 22/02/10(木)17:24:48 No.895696339

    デュエマってマナあるけ土あれはコストとは別扱い?

    2 22/02/10(木)17:27:58 No.895696989

    >デュエマってマナあるけ土あれはコストとは別扱い? デュエマは完全にMTG直系 システム的に土地を進化させてるしこの形式の後発も多い

    3 22/02/10(木)17:28:36 No.895697128

    このカードゲームのことデュエルモンスターズって呼んでる奴アニメのキャラ以外で初めて見たかもしれない

    4 22/02/10(木)17:29:08 No.895697245

    ヴァンガードやヴァイスシュヴァルツとかもそうなのか

    5 22/02/10(木)17:29:37 No.895697347

    ヴァイスはデッキの上からコスト貯める方式だっけか

    6 22/02/10(木)17:30:29 No.895697533

    一定規模どころか世界最大じゃない

    7 22/02/10(木)17:30:55 No.895697628

    >このカードゲームのことデュエルモンスターズって呼んでる奴アニメのキャラ以外で初めて見たかもしれない 売る側に関わってたことがあるとそうなる気がする

    8 22/02/10(木)17:31:59 No.895697867

    >デュエマは完全にMTG直系 デュエマは販売はタカラトミーだけどMTGの会社が作ってるし漫画もMTGからデュエマに変わったぐらい関係がある

    9 22/02/10(木)17:32:28 No.895697962

    デュエマはmtgの実験場なとこがある

    10 22/02/10(木)17:32:35 No.895697989

    今さらどうしよもないだけで土地ってまじでクソ要素でしかないからな

    11 22/02/10(木)17:33:55 No.895698295

    上級モンスターを出すにはコストがかかるぞ

    12 22/02/10(木)17:33:56 No.895698299

    >今さらどうしよもないだけで土地ってまじでクソ要素でしかないからな マリガンがあるとはいえ土地こねぇよなぁ!?土地しか来ねぇよなぁ!?がよっぽどピーキーなデッキ以外発生する運ゲーを常に抱えるからね

    13 22/02/10(木)17:36:39 No.895698893

    遊戯王ライクなカードゲーム何かあるかな

    14 22/02/10(木)17:37:09 No.895698995

    そんな土地よりさらにクソなシステムを採用してるのがポケカ

    15 22/02/10(木)17:41:13 No.895699973

    >そんな土地よりさらにクソなシステムを採用してるのがポケカ ポケカは最悪カードは出せるから…

    16 22/02/10(木)17:41:58 No.895700171

    >遊戯王ライクなカードゲーム何かあるかな 初期のバディファイトがきれいな遊戯王って言われてた記憶が

    17 22/02/10(木)17:43:54 No.895700620

    デュエマは土地無くしたかわりに別のランダム要素としてシールドトリガー入れたとブロガトグでマローが言ってた覚えがある

    18 22/02/10(木)17:46:13 No.895701197

    >今さらどうしよもないだけで土地ってまじでクソ要素でしかないからな でもあれがあることで増えてるデザイン空間もあるしなんだかんだで嫌いじゃないよ クソァまた詰まりやがった!ってはなる

    19 22/02/10(木)17:50:19 No.895702220

    >そんな土地よりさらにクソなシステムを採用してるのがポケカ たねポケモンに加えてエネルギーまで付けないと機能しないとか冷静に考えるとヤバい

    20 22/02/10(木)17:51:23 No.895702499

    シャドバみたいなターンで自動的にマナ増えていくタイプってあんまりないのか?

    21 22/02/10(木)17:51:44 No.895702606

    なんかMTGの土地事故より悲惨な気がしてきた遊戯王の手札事故

    22 22/02/10(木)17:52:01 No.895702671

    >シャドバみたいなターンで自動的にマナ増えていくタイプってあんまりないのか? ハースクローン経由じゃは大体そうじゃない

    23 22/02/10(木)17:52:07 No.895702705

    >シャドバみたいなターンで自動的にマナ増えていくタイプってあんまりないのか? リアルでやると小物が必要だから面倒なイメージ

    24 22/02/10(木)17:52:51 No.895702923

    >>シャドバみたいなターンで自動的にマナ増えていくタイプってあんまりないのか? >リアルでやると小物が必要だから面倒なイメージ バトスピはまさしくこうだね

    25 22/02/10(木)17:53:38 No.895703130

    遊戯王とMTGとヴァンガードとポケカ辺りが俺の知識の限界だわ このタイプ以外は知らない

    26 22/02/10(木)17:55:19 No.895703602

    ポケカもMTGの亜種ではあるんだ ベンチの概念が割と画期的だけど

    27 22/02/10(木)17:56:12 No.895703862

    >遊戯王とMTGとヴァンガードとポケカ辺りが俺の知識の限界だわ >このタイプ以外は知らない 山札がライフなタイプも

    28 22/02/10(木)17:56:15 No.895703878

    ウズマジンもまあまあ特殊だった記憶がある

    29 22/02/10(木)17:57:21 No.895704183

    今から土地をなくすにはゲームの根幹にかかわりすぎる

    30 22/02/10(木)17:59:32 No.895704752

    モンスターコレクションTCGはなんだろうなあれは

    31 22/02/10(木)18:00:36 No.895705056

    デュエマの攻められると有利になるシステムはその後の子ども向けの国産TCGに結構影響を与えてると思う

    32 22/02/10(木)18:01:03 No.895705181

    MTGは土地デッキと土地以外のデッキに分けてプレイヤーは好きな方引ける、みたいなルールじゃダメだったのかな これなら土地事故も発生しないだろうし

    33 22/02/10(木)18:01:05 No.895705190

    遊戯王は地味にカード位置についてがパイオニアだったりするがそこ活かして成功したのはリンク導入からだな…

    34 22/02/10(木)18:01:39 No.895705355

    >デュエマの攻められると有利になるシステムはその後の子ども向けの国産TCGに結構影響を与えてると思う ただデュエマもバトスピも結局システムを踏み潰して勝てばいいに結論なっちゃうのが難しい

    35 22/02/10(木)18:01:44 No.895705381

    >デュエマの攻められると有利になるシステムはその後の子ども向けの国産TCGに結構影響を与えてると思う ポケモンはなぜか敵を倒して有利になったプレイヤーがさらに有利になる構成

    36 22/02/10(木)18:01:47 No.895705395

    >遊戯王は地味にカード位置についてがパイオニアだったりするがそこ活かして成功したのはリンク導入からだな… 位置をはじめに意識したのはカードヒーローだったなぁ

    37 22/02/10(木)18:03:08 No.895705761

    >MTGは土地デッキと土地以外のデッキに分けてプレイヤーは好きな方引ける、みたいなルールじゃダメだったのかな >これなら土地事故も発生しないだろうし そういう事を考えるような時期のゲームじゃないから… 最初のTCGがほぼ原型残したまま続いてるのすげえな…

    38 22/02/10(木)18:03:13 No.895705781

    リンク出る前に将棋モンスターOCGになったけど位置効果消えてたなぁ

    39 22/02/10(木)18:03:52 No.895705945

    >ポケモンはなぜか敵を倒して有利になったプレイヤーがさらに有利になる構成 ポケカってクソ大胆なドローやサーチカードいっぱいあるみたいだからそれくらいで丁度いいんじゃねえの

    40 22/02/10(木)18:03:55 No.895705965

    >ポケモンはなぜか敵を倒して有利になったプレイヤーがさらに有利になる構成 ただあれ逆だと消極的になりすぎるんだよな

    41 22/02/10(木)18:03:56 No.895705969

    >>デュエマの攻められると有利になるシステムはその後の子ども向けの国産TCGに結構影響を与えてると思う >ポケモンはなぜか敵を倒して有利になったプレイヤーがさらに有利になる構成 サイドは全然殴らなくてゲームスピードが死んだから導入されたシステム …だったはずだけどガセならすまん

    42 22/02/10(木)18:04:19 No.895706084

    土地事故無いデュエマ方式MTGがクソつまらないのは策略カードが証明してるんだよね

    43 22/02/10(木)18:04:20 No.895706089

    位置要素は面倒なだけだからいらないかなって…

    44 22/02/10(木)18:04:36 No.895706165

    マリガンないのが今思うと凄い

    45 22/02/10(木)18:04:38 No.895706177

    >遊戯王は地味にカード位置についてがパイオニアだったりするがそこ活かして成功したのはリンク導入からだな… でもリンクにせよJK泡影アニマコーディネラルにせよ位置をまじめに気にするようになったから近時のコナミはまじめに偉大だと思う 爆導索くらいしか位置カードを知らなかったころとは違う

    46 22/02/10(木)18:04:59 No.895706277

    MTGは今設計するならこうするだろうって記事が(これも大昔だけど)書かれてたね 「デッキマスター」ってロゴは消したほうがいいよ!で一番笑ったけど

    47 22/02/10(木)18:05:37 No.895706458

    攻められるとアド増えたりトリガーが出るシステムは生物並んでるのに殴らないみたいな停滞した展開を生むし 赤単みたいな受け札切って攻めに特化したデッキでもトリガーケアで殴らない選択肢を取らなきゃいけなかったりで凄くゲームを難しくさせるからなあ

    48 22/02/10(木)18:05:53 No.895706546

    >土地事故無いデュエマ方式MTGがクソつまらないのは策略カードが証明してるんだよね 策略がつまらないのと土地事故がないmtgがつまらないのは別だろ

    49 22/02/10(木)18:06:19 No.895706703

    デュエマも今作ったら召喚酔いはMTGから引き継がれなかっただろうなと思うときがある

    50 22/02/10(木)18:07:21 No.895707016

    >>土地事故無いデュエマ方式MTGがクソつまらないのは策略カードが証明してるんだよね >策略がつまらないのと土地事故がないmtgがつまらないのは別だろ 君主の領域戦やれば分かると思う

    51 22/02/10(木)18:08:43 No.895707384

    初手から動けないとか派手じゃないしマナなんていらないぜー!してある程度形になってるの本当によく頑張ったなって

    52 22/02/10(木)18:08:43 No.895707385

    土地事故がなくてつまらないのはゲーム自体がつまらないんじゃねえの

    53 22/02/10(木)18:09:40 No.895707663

    土地ありきでデザインしてるのに土地なくしたら面白くなるかって言われるとな

    54 22/02/10(木)18:09:53 No.895707713

    >>>デュエマの攻められると有利になるシステムはその後の子ども向けの国産TCGに結構影響を与えてると思う >>ポケモンはなぜか敵を倒して有利になったプレイヤーがさらに有利になる構成 >サイドは全然殴らなくてゲームスピードが死んだから導入されたシステム >…だったはずだけどガセならすまん 化石の秘密で始めた時はすでにこのシステムだったけどな

    55 22/02/10(木)18:11:03 No.895708039

    おかげで高速化してるけど他のカードゲームも高速化してるらしいし あんまり変わらんな!

    56 22/02/10(木)18:11:16 No.895708101

    マナカーブの意識とかメタ貼る上で土地システムは楽しいから一長一短よ

    57 22/02/10(木)18:12:54 No.895708570

    >おかげで高速化してるけど他のカードゲームも高速化してるらしいし >あんまり変わらんな! 遊戯王の問題は少ないターンで終わる割には一方的に回す時間が長すぎることだと思う 試合の回転率の良さはDCGにおいてメリットだけどそこのせいで退屈になりがち

    58 22/02/10(木)18:14:39 No.895709052

    MDで現代遊戯王に触れるまで ラッシュデュエル…?なんで似たようなゲームを並行で作る必要が??? って疑問符が浮かんでたけど 今なら分かる 必要だわ

    59 22/02/10(木)18:15:08 No.895709177

    ターンかけて一方的に回す時間長いコンボ目指したりするカードゲームはどうなるんだ…

    60 22/02/10(木)18:15:10 No.895709192

    ラッシュデュエルはベース流用であそこまで別物に出来るもんだなって

    61 22/02/10(木)18:16:48 No.895709657

    ポケモンもやってるけどこっちもこっちでソリティア眺めてること多いし

    62 22/02/10(木)18:17:06 No.895709739

    ブロック制はかなりスゴイシステムだと遊戯王また触って感じた あれがあるお陰でインフレしなくても新弾売れるし下環境も壊れない 遊戯王は5年後くらいになったらターン回って来なそう

    63 22/02/10(木)18:17:42 No.895709922

    デュエマはあれだ時々パック剥くけど全体的にフルアートと ギラギラしたの多すぎてどれがレアかわかんねえってなった

    64 22/02/10(木)18:18:13 No.895710076

    土地が楽しいのはコレクションとしての充実度くらいだと思う

    65 22/02/10(木)18:18:25 No.895710134

    セットエンドが当たり前だった昔の環境だと手札事故とはほぼ無縁だったんでしょ?

    66 22/02/10(木)18:18:36 No.895710183

    >ブロック制はかなりスゴイシステムだと遊戯王また触って感じた かなりクソだどその制度…

    67 22/02/10(木)18:18:37 No.895710185

    マナがあるならターンが短くなるというナイーブな考えは捨てろ

    68 22/02/10(木)18:18:55 No.895710253

    でもマスターデュエルがあんなに受けるなんて想定してなさそう ラッシュはともかくクロスデュエルどうするか悩んでそう

    69 22/02/10(木)18:19:00 No.895710283

    >あれがあるお陰でインフレしなくても新弾売れるし下環境も壊れない プレイしてねえの丸わかりだな!

    70 22/02/10(木)18:19:13 No.895710361

    >>ブロック制はかなりスゴイシステムだと遊戯王また触って感じた >かなりクソだどその制度… 多分ローテとかスタンダードのこと言ってるんじゃないの

    71 22/02/10(木)18:19:16 No.895710375

    >ブロック制はかなりスゴイシステムだと遊戯王また触って感じた >あれがあるお陰でインフレしなくても新弾売れるし下環境も壊れない >遊戯王は5年後くらいになったらターン回って来なそう 10年近く前からそんなこと言われ続けてるけど今はむしろその頃よりターン回ってくるからヘーキヘーキ

    72 22/02/10(木)18:19:40 No.895710488

    >セットエンドが当たり前だった昔の環境だと手札事故とはほぼ無縁だったんでしょ? 安心しろ DM時代から手札事故という概念はある

    73 22/02/10(木)18:19:54 No.895710564

    ブロック製はデュエマが苦肉の策で導入したけど形骸化してるくらいにはダメな制度だと思うぞ

    74 22/02/10(木)18:19:55 No.895710568

    >多分ローテとかスタンダードのこと言ってるんじゃないの それこそナイーブな幻想だな!

    75 22/02/10(木)18:20:13 No.895710658

    ブロック制で思ったけど通常パックの半分以上が絶版カードないと最低限のデッキの形にすらできないカードなのなかなかすごいよね

    76 22/02/10(木)18:20:25 No.895710719

    システムに縛りがあるならそれを無視するカードが強くなるわけだからな そこは土地の配置の限度を超えてマナを使えるのも1回しか召喚できないゲームで複数回モンスター出せるのも同じ

    77 22/02/10(木)18:20:36 No.895710758

    もう10年くらいいつか1ターンで勝負がつくのが当然になるって言われ続けてるからな…

    78 22/02/10(木)18:21:27 No.895711002

    >もう10年くらいいつか1ターンで勝負がつくのが当然になるって言われ続けてるからな… たまに先行ワンキルがやらかす以上の事はなんだかんだ起こらない気がする

    79 22/02/10(木)18:22:08 No.895711176

    ブロック制で区切ったとしても前はあんなエグいカード使えたのに今はこんな原始的なゲームしなきゃならんのか…は購買意欲下げるからな間違いなく ウィクロスみたいにブロック変わった途端システム自体が段違いに進化してるなら話は変わるけど普通はそんなの無いから

    80 22/02/10(木)18:22:16 No.895711208

    デッキ誘発いつになるだろうなとは思う エクストラデッキ誘発はいつか出すと思うんだよな

    81 22/02/10(木)18:22:52 No.895711371

    遊戯王はターン回すために誘発あるからな それでもどうにもならないこともあるが

    82 22/02/10(木)18:23:14 No.895711470

    昔の遊戯王は竹槍vs戦車だったけど今は全員にアサルトライフル配られてる でも強いやつはやっぱり戦車持ってる

    83 22/02/10(木)18:23:18 No.895711493

    というか後攻側にも捲くり札増えたからGの手札アドから逆転やられると困るから 100%ブン回ししないで5割くらいで止めるかみたいなことやってんのが今でしょ その上で100%出したら昔の150%くらいだったりする

    84 22/02/10(木)18:23:26 No.895711525

    まあソリティアはインフレの結果だよね 大分前からもうソリティアしてるけどね

    85 22/02/10(木)18:24:17 No.895711787

    >まあソリティアはインフレの結果だよね >大分前からもうソリティアしてるけどね 始まる前と終わった後の対抗手段かなり増えてだいぶマシになってると思う

    86 22/02/10(木)18:24:28 No.895711831

    スタン制ってそれこそ基本タダで出来るDCG向けのシステムだよね アナログでやってたの割と狂ってる

    87 22/02/10(木)18:24:49 No.895711925

    遊戯王は誘発とまくり札の強化はしっかりしてるから偉いと思う

    88 22/02/10(木)18:24:49 No.895711926

    結局他のゲームの序盤省いてるだけだから言うほど他のゲームよりバランス崩れてるとは思わない

    89 22/02/10(木)18:24:53 No.895711946

    遊戯王初めて触ったけどなんだかんだバランス取れてるじゃんって思った 環境上位のデッキが4つくらいあってプラ1行ける中堅くらいのデッキもいっぱいあって

    90 22/02/10(木)18:24:54 No.895711949

    それこそ回すだけ回したら二ビル出るしな

    91 22/02/10(木)18:25:15 No.895712042

    個人的に①,②はそれぞれ1ターンに1度はやめていずれかにしろよって思ってる

    92 22/02/10(木)18:26:19 No.895712335

    マスターデュエルは間違いなく環境ぶっ壊す勇者をどう上陸させるかだよなあ デスフェニはRのフュージョンデステニー殺せば終わりだけど

    93 22/02/10(木)18:26:42 No.895712440

    最初からトップスピードだからリソース貯めて攻防するタイプのゲームとは世界が違いすぎる

    94 22/02/10(木)18:27:01 No.895712538

    >遊戯王初めて触ったけどなんだかんだバランス取れてるじゃんって思った >環境上位のデッキが4つくらいあってプラ1行ける中堅くらいのデッキもいっぱいあって これは俺も思ったけど憂うマンというかヘイトカードでスレ立てする奴めっちゃ多いなって・・・

    95 22/02/10(木)18:27:12 No.895712593

    >個人的に①,②はそれぞれ1ターンに1度はやめていずれかにしろよって思ってる あれプレイしてて勘違いしやすいというか強制効果作りづらくなるからやらないんじゃないかなあと

    96 22/02/10(木)18:27:18 No.895712626

    >マスターデュエルは間違いなく環境ぶっ壊す勇者をどう上陸させるかだよなあ >デスフェニはRのフュージョンデステニー殺せば終わりだけど 上陸させなきゃいいんじゃないかな… 出禁になってるカード既にいっぱいあるし

    97 22/02/10(木)18:27:52 No.895712755

    >遊戯王初めて触ったけどなんだかんだバランス取れてるじゃんって思った >環境上位のデッキが4つくらいあってプラ1行ける中堅くらいのデッキもいっぱいあって 3年前くらいから全体の水準がちょうどいい感じで調整できるようになった それ以前は定期的に特定のデッキが強すぎる時期があった

    98 22/02/10(木)18:28:11 No.895712842

    それこそスタン制だろうと全カード使えようとどのゲームも良い時期悪い時期あるんだからようはちゃんとコントロールできるかに尽きるよ

    99 22/02/10(木)18:28:16 No.895712859

    >これは俺も思ったけど憂うマンというかヘイトカードでスレ立てする奴めっちゃ多いなって・・・ デクレアラーとかエルドリッチとかはバランスどうこうじゃなくてウザいから憎まれてるだけだし…

    100 22/02/10(木)18:28:18 No.895712869

    かつて遊戯王でこんなに1日に対人戦を大量にやれたことってないんじゃないの そりゃ憂いるようになるスピードも早いわって思う

    101 22/02/10(木)18:28:33 No.895712928

    >>遊戯王初めて触ったけどなんだかんだバランス取れてるじゃんって思った >>環境上位のデッキが4つくらいあってプラ1行ける中堅くらいのデッキもいっぱいあって >これは俺も思ったけど憂うマンというかヘイトカードでスレ立てする奴めっちゃ多いなって・・・ シングル戦のみだから特定デッキが理不尽に感じるのもまあ仕方ないと思う

    102 22/02/10(木)18:29:05 No.895713071

    強くなくてもうざいから嫌われる 格闘ゲームでも見たことあるぜ! 遊戯王の場合は強いけど

    103 22/02/10(木)18:29:46 No.895713258

    シンクロまではギリギリまぁチューナーいるし…で済んだけどそれ以降はアニメ展開で無理してぶっ壊れ突っ込んで大失敗って感じでダメダメだな

    104 22/02/10(木)18:29:54 No.895713286

    >遊戯王初めて触ったけどなんだかんだバランス取れてるじゃんって思った このゲームルールで競技レベルのゲームが成立してるのが結構すごいことだと思う

    105 22/02/10(木)18:30:02 No.895713330

    >それ以前は定期的に特定のデッキが強すぎる時期があった あの頃は…楽しかったなぁ… 征竜…!魔導ゥ!ああ!?EMEmォ!

    106 22/02/10(木)18:30:11 No.895713376

    >かつて遊戯王でこんなに1日に対人戦を大量にやれたことってないんじゃないの >そりゃ憂いるようになるスピードも早いわって思う リンクスはあったけどあれはなんだかんだパワーコントロール出来てたんだなって

    107 22/02/10(木)18:30:39 No.895713502

    「」のへあとかでも起きてるけど そんな複数デッキポンポン作れねぇのに〇〇使うなみたいなこと言われても困る

    108 22/02/10(木)18:30:51 No.895713549

    初期のリンクモンスターからは 出す縛りがゆるい代わりに性能を遠慮している雰囲気がある…ように…見えるか? どうかな…自信無くなってきた

    109 22/02/10(木)18:30:59 No.895713594

    >出禁になってるカード既にいっぱいあるし 今出禁になってるのは処理面倒なのと権利関係が問題なやつくらいだ

    110 22/02/10(木)18:31:35 No.895713748

    kozmoだって2ヶ月の間めちゃくちゃに荒らしてた時期もあったしね

    111 22/02/10(木)18:31:48 No.895713813

    MTGもアリーナで環境の研究速度跳ね上がって開発が追いつかなくなった問題あるからな…

    112 22/02/10(木)18:32:02 No.895713859

    >初期のリンクモンスターからは >出す縛りがゆるい代わりに性能を遠慮している雰囲気がある…ように…見えるか? >どうかな…自信無くなってきた リンクルベル「殺せ」

    113 22/02/10(木)18:32:19 No.895713932

    個人的には遅延するだけのデッキとかじゃなきゃへあで何使われてもいい

    114 22/02/10(木)18:32:21 No.895713944

    まあ一番ひどいのは...どこだろうなぁ 近年だとスパイラルかなぁ

    115 22/02/10(木)18:32:38 No.895714015

    >リンクルベル「殺せ」 殺すまでもなく死産だろお前

    116 22/02/10(木)18:32:39 No.895714019

    >kozmoだって2ヶ月の間めちゃくちゃに荒らしてた時期もあったしね 権利の問題なのか一向に新規が来なくて俺は悲しいよ

    117 22/02/10(木)18:32:44 No.895714039

    ラッシュデュエル作ったあたりペンデュラムとリンクあたりでやらかした自覚はあったらしい

    118 22/02/10(木)18:32:45 No.895714051

    リンクはFWDが初期からいる時点で大分アクセルぶっ飛んでると思うよ

    119 22/02/10(木)18:33:06 No.895714142

    緑一色とか凡骨エグゾとかは流石にまともだデッキ組んでから頼むぜってなる

    120 22/02/10(木)18:33:24 No.895714215

    >最初からトップスピードだからリソース貯めて攻防するタイプのゲームとは世界が違いすぎる 閃刀姫はMTGってことか…

    121 22/02/10(木)18:33:27 No.895714225

    リンクは既存のデッキに規制かけてエンジンぶっ放したせいで印象悪すぎた LVP出るまで暗黒期だったろ

    122 22/02/10(木)18:33:28 No.895714231

    ペンデュラムは好きな人には悪いけど欠陥システムすぎるし…

    123 22/02/10(木)18:33:44 No.895714307

    なんだかんだリンクは緩い分弱めになってると思う フルパワーアポロウーサすぐ死ぬとかアクセス仕留めきれないとこっちが死ぬとか見てると 禁止連中は知らん

    124 22/02/10(木)18:34:02 No.895714390

    >緑一色とか凡骨エグゾとかは流石にまともだデッキ組んでから頼むぜってなる エグゾは壁とやってろバーカってなる

    125 22/02/10(木)18:34:52 No.895714619

    >>緑一色とか凡骨エグゾとかは流石にまともだデッキ組んでから頼むぜってなる >エグゾは壁とやってろバーカってなる ギャンブル眺める気分で見てる 成立する方が珍しいから応援してる

    126 22/02/10(木)18:35:47 No.895714844

    どうせ禁止にぶちこめばいいし…って頭のデザイナーが売り上げだけ見てカード作ってた征竜あたりの時期はやばかった デザイナー首になったけど

    127 22/02/10(木)18:35:51 No.895714866

    えぐぞ入れるならアモンぐらい頑張ってほしい

    128 22/02/10(木)18:35:51 No.895714867

    >>最初からトップスピードだからリソース貯めて攻防するタイプのゲームとは世界が違いすぎる >閃刀姫はMTGってことか… これは割とそうだと思う 打算っつーか汎用以外の安さでキャラ愛とか全く無くコスパで組んだけど 1500クロック刻んでリソース管理して1:1交換か1:2交換でアド差付けて勝つ感じが握ってて楽しい プレイマット予約しました

    129 22/02/10(木)18:36:14 No.895714992

    >プレイマット予約しました ナイスだぜ

    130 22/02/10(木)18:36:31 No.895715061

    他TCGやってると定期的に新しいタイプカード作ってルールがらっと変更するのすげーなと思う

    131 22/02/10(木)18:36:33 No.895715069

    >どうせ禁止にぶちこめばいいし…って頭のデザイナーが売り上げだけ見てカード作ってた征竜あたりの時期はやばかった >デザイナー首になったけど 脳内で完結しててやばい…

    132 22/02/10(木)18:36:42 No.895715113

    エクゾディアは滅多なことが起こらないとどうせこっちが勝つからゆるすよ… 先行完全制圧と比べれば全然

    133 22/02/10(木)18:37:08 No.895715250

    >脳内で完結しててやばい… 有名な話なのに更迭されてるの知らないのか

    134 22/02/10(木)18:37:27 No.895715342

    エクゾは相手してて何も面白みがないから論外

    135 22/02/10(木)18:37:33 No.895715354

    聞いたことないよ...

    136 22/02/10(木)18:37:59 No.895715489

    ジェムナイトは?ねえジェムナイトは?

    137 22/02/10(木)18:38:14 No.895715567

    そうは言っても相手の気持ち考えてデッキ組んで対戦してるやつなんてそうそう居ないでしょ エクゾやアルデクが相手しててつまらんのは否定せんけど

    138 22/02/10(木)18:38:35 No.895715656

    >ジェムナイトは?ねえジェムナイトは? 先行ワンキル意外にすることあんの君

    139 22/02/10(木)18:38:36 No.895715660

    先行有利過ぎソリティア流行り過ぎをうららとかGとか一雫とかライトニングストームでダメだする方向行ってるのは良いことだ

    140 22/02/10(木)18:38:37 No.895715662

    >有名な話なのに更迭されてるの知らないのか アルミホイル巻いた方がいいぞ

    141 22/02/10(木)18:39:01 No.895715777

    対人で相手のこと考えてたらハゲるからな

    142 22/02/10(木)18:39:37 No.895715958

    相手のことはよく考えてプレイするよ 相手が一番嫌がる事が何かを考えないと