ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/10(木)16:24:39 No.895683117
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/02/10(木)16:25:06 No.895683216
HAHAHA ころすぞ
2 22/02/10(木)16:25:31 No.895683307
サービスが付かない残業ならいいよ
3 22/02/10(木)16:25:56 No.895683397
残業ですらないよ
4 22/02/10(木)16:25:59 No.895683408
経営者は大好きだよ
5 22/02/10(木)16:26:10 No.895683451
ハイホーハイホー
6 22/02/10(木)16:27:35 No.895683744
外国の人からするとこう見えてるんだと思う
7 22/02/10(木)16:29:59 No.895684219
かつてはボーナスタイムだったと聞く
8 22/02/10(木)16:32:50 No.895684845
>外国の人からするとこう見えてるんだと思う じゃあなんで残業ばっかやってるの?
9 22/02/10(木)16:35:18 No.895685414
給料出ないのに残って仕事してくれるとかおもしれー
10 22/02/10(木)16:36:03 No.895685579
いいや残業はさせられないのでタイムカードは切ってもらう
11 22/02/10(木)16:36:07 No.895685602
在宅勤務で雑に残業するようになっちゃった
12 22/02/10(木)16:37:29 No.895685878
>じゃあなんで残業ばっかやってるの? 残業やる前提の収入だからだよ あと同調圧力で残業せざるを得ない空気があるよ
13 22/02/10(木)16:38:30 No.895686077
好きじゃねぇよ…
14 22/02/10(木)16:39:41 No.895686348
残業代は好きだよ
15 22/02/10(木)16:39:42 No.895686352
好きでやってねーよバカヤローーーーー
16 22/02/10(木)16:40:28 No.895686529
日本人 残穢 好き過ぎ 問題
17 22/02/10(木)16:40:56 No.895686626
(残業前提で想定年収を提示する求人票)
18 22/02/10(木)16:41:17 No.895686710
自分の仕事のせいで人がどんどん死んでいるくらいじゃないと残業しない
19 22/02/10(木)16:41:31 No.895686750
自分のお給金を残業、ボーナス0と仮定すると基本給300万しか無いのに正直引く 40前だぞ俺
20 22/02/10(木)16:42:42 No.895687025
付き合いのあるアメリカの会社も似たような残業してた 外国は別に夢の世界じゃなく普通に現実だと思った
21 22/02/10(木)16:42:42 No.895687026
日本人給料出し渋り過ぎ問題
22 22/02/10(木)16:45:10 No.895687586
部署全体の仕事量がパンクしてるから俺一人が能率よくやって残業減らしてもあいつヒマじゃんつって別の仕事やらされるのいいよね ころすぞ
23 22/02/10(木)16:47:07 No.895687996
同調圧力で残業してる人は同調圧力で残業させてる立場でもあるのが恐ろしい
24 22/02/10(木)16:48:10 No.895688240
上司や先輩が残ってると上がりづらいので上がっていいよと言って欲しい
25 22/02/10(木)16:49:10 No.895688447
残業しないキャラの人がキャラだけで残業してないの見るとキャラって大事だなーって思った
26 22/02/10(木)16:52:05 No.895689098
>40前だぞ俺 さすがにそれは転職しろよ!
27 22/02/10(木)16:52:15 No.895689132
>自分のお給金を残業、ボーナス0と仮定すると基本給300万しか無いのに正直引く >40前だぞ俺 残業ボーナス入れたら500万近く行くじゃん
28 22/02/10(木)16:54:56 No.895689731
>残業ボーナス あるかなあ
29 22/02/10(木)16:56:39 No.895690101
高収入でも残業してるのが殆どじゃないのか
30 22/02/10(木)16:56:50 No.895690141
生来空気が読めないから全く気にせず帰ってるわ俺…
31 22/02/10(木)16:57:30 No.895690287
残業代は好きだけど残業は嫌いだよ
32 22/02/10(木)17:00:13 No.895690907
実際はそんなに勤務時間は~ とか言うけど実際は日本は短時間労働(バイトやパート)者率が世界一高いので平均下がってるだけで 正社員の勤務時間は世界一長いです
33 22/02/10(木)17:06:39 No.895692310
残業代ほしくてダラダラ残ってるやつもいるんだ
34 22/02/10(木)17:08:19 No.895692700
>じゃあなんで残業ばっかやってるの? 基本給はあげられないから残業で稼いで
35 22/02/10(木)17:10:40 No.895693226
>生来空気が読めないから全く気にせず帰ってるわ俺… えらい
36 22/02/10(木)17:11:03 No.895693306
基本給高い大企業に入って残業前提みたいな給料の下請をこき使う立場にならないとどうにもならない奴隷前提の社会
37 22/02/10(木)17:12:35 No.895693670
>正社員の勤務時間は世界一長いです 日本より長いって噓くせぇってずっと思ってたよ… じゃあ毎日夜の10時以降まで外国は残業してるって事になるし
38 22/02/10(木)17:12:51 No.895693712
定時が9時~21時とかあるよね…
39 22/02/10(木)17:13:15 No.895693805
>基本給高い大企業に入って残業前提みたいな給料の下請をこき使う立場にならないとどうにもならない奴隷前提の社会 奴隷が悪いよなぁ
40 22/02/10(木)17:16:38 No.895694577
仕事大好きで生産性の高い日本人は世界でも話題だよ
41 22/02/10(木)17:17:00 No.895694652
生産性が…高い…?
42 22/02/10(木)17:19:11 No.895695139
仕事が終わってるんなら帰っていいよ終わってるんなら
43 22/02/10(木)17:19:28 No.895695203
経営者目線で考えろよ お前は労働者だけど経営者目線で考えろ!
44 22/02/10(木)17:19:34 No.895695221
日本は丁寧よね ミスするたびにその対策させられてどんどんやることが増えていって残業せざるを得なくなっていく
45 22/02/10(木)17:20:29 No.895695414
基本給低すぎ問題
46 22/02/10(木)17:21:26 No.895695609
給料出ないのに残業して仕事を終わらせてくれる社員が労働単価を下げているというのはあると思う
47 22/02/10(木)17:22:20 No.895695809
>経営者目線で考えろよ >お前は労働者だけど経営者目線で考えろ! やかましい!!
48 22/02/10(木)17:23:05 No.895695981
ノースサン○貼っていい?
49 22/02/10(木)17:23:15 No.895696016
日本人 サービス残業 好き過ぎ 問題
50 22/02/10(木)17:23:19 No.895696036
上司は上がっていいっていうんですよ 年配の古参だけど偉くもない古株が〇〇の作業まだ残ってんだろ何帰ってんだって叫ぶんすよ あの爺死なねえかな…
51 22/02/10(木)17:23:40 No.895696113
上層部が残業するなと言っても現場では残業の圧力があるけど俺は上層部の命令通りさっさと帰る これは空気読んでるのか読んでないのかどっちなんだろうなと思ってる
52 22/02/10(木)17:24:14 No.895696234
>上層部が残業するなと言っても現場では残業の圧力があるけど俺は上層部の命令通りさっさと帰る >これは空気読んでるのか読んでないのかどっちなんだろうなと思ってる 空気読んでて偉い
53 22/02/10(木)17:24:35 No.895696292
でもね業務時間内に仕事を終わらせられない労働者が悪いんすよ
54 22/02/10(木)17:25:23 No.895696470
経営者サイドの多くが嫌がらせのような労働環境にしてるのは不思議だわ そりゃ賃金以外にも色々と金はかかるけど脳も体もボロボロの状態で働かせてたら絶対に効率は大きく下がるじゃん… 金より精神性を重視してるとしか思えない
55 22/02/10(木)17:26:18 No.895696662
給料出ないと働けない
56 22/02/10(木)17:26:36 ID:l8ZpmJ3s l8ZpmJ3s No.895696730
仕事が終わらないならともかく 上司がいるから帰りづらいとか家に帰りたくない これなんとかしないといけなくない?
57 22/02/10(木)17:26:39 No.895696739
働き方改革で減ったか増えた
58 22/02/10(木)17:26:51 No.895696767
労働者を安く使いつぶすとその分だけ利益になるんだ!
59 22/02/10(木)17:29:30 No.895697325
大卒1年目が毎日定時で即帰る上に有休も使い切ってて流石にどうかと思った
60 22/02/10(木)17:29:45 No.895697385
作業を共有できる職場にいた時は全員で効率的に手分けできたし 仕事が無くなればみんな同時に帰るだけだったから圧力は無かったな 各々が別の作業してる職場の方が気まずくて帰りにくい…
61 22/02/10(木)17:30:09 No.895697469
リィーン
62 22/02/10(木)17:30:37 No.895697567
恐ろしい叩かれ方してたけど残業なくすには残業手当0にするのは前提なんのね もちろん基本給あげた上でやることだけど
63 22/02/10(木)17:30:42 No.895697588
出社時間に厳しく退社時間に緩い
64 22/02/10(木)17:31:00 No.895697652
そもそも営業、外回りだとまだ帰社すらしてなかったりするよね 今の俺だけど 今日1日で500km近くノンストップで走らせてようやく一服だぜ
65 22/02/10(木)17:31:25 No.895697752
>大卒1年目が毎日定時で即帰る上に有休も使い切ってて流石にどうかと思った 上司的にはめちゃくちゃありがたいやつじゃん 有給全く消化せずにフォローしないとだめなやつより全然いいよ
66 22/02/10(木)17:32:04 No.895697884
>大卒1年目が毎日定時で即帰る上に有休も使い切ってて流石にどうかと思った 有給使い切るのはまあ計画ちょっと計画性無いかなとは思うけど定時上がりは偉いじゃん
67 22/02/10(木)17:32:13 No.895697915
>大卒1年目が毎日定時で即帰る上に有休も使い切ってて流石にどうかと思った きっちりしてて良い
68 22/02/10(木)17:32:17 No.895697928
>大卒1年目が毎日定時で即帰る上に有休も使い切ってて流石にどうかと思った こういう奴が不幸を未来に連鎖させてる
69 22/02/10(木)17:32:20 No.895697939
20代の貴重な時間サービス残業ばっかりやってた 人生の無駄
70 22/02/10(木)17:32:35 No.895697990
やることないのに残るとかそれこそ無意味じゃん それとも残業は全てサービスなのかい?
71 22/02/10(木)17:32:42 No.895698023
休憩時間が開けたら3時間残業だぜー! 後3時間働くだけで休みだぜ!
72 22/02/10(木)17:33:03 No.895698112
>大卒1年目が毎日定時で即帰る上に有休も使い切ってて流石にどうかと思った 採用時に「極力定時で帰りますし有給は使い切るつもりです」って言えればwinwinなんだろうな
73 22/02/10(木)17:33:11 No.895698146
お賃金ちょっと増えてうれしい
74 22/02/10(木)17:34:10 No.895698361
みんな定時で帰ればいいよ
75 22/02/10(木)17:34:18 No.895698392
ちゃんと分単位で残業手当付けるなら多少はやるけどさ… パワハラしてサービス残業強要してくるじゃん
76 22/02/10(木)17:34:18 No.895698395
定時で上がろうとするとみんなの目が怖い
77 22/02/10(木)17:34:39 No.895698462
良く言われるけど遅刻に厳しい癖に残業に緩いのはなんでなんですかね
78 22/02/10(木)17:35:11 No.895698572
残業なんて雑魚のやることだぜー!
79 22/02/10(木)17:35:34 No.895698647
有給は急病とかあるから残しておいた方がいいゾ 定時はどんどんやれ
80 22/02/10(木)17:35:43 No.895698682
>良く言われるけど遅刻に厳しい癖に残業に緩いのはなんでなんですかね その会社の風土と業務によるとしか言えない 残業することで利益が出る場合があるけど遅刻は利益にならないからな
81 22/02/10(木)17:36:36 No.895698875
定時調度にもう会社出ているのが普通なら 遅刻に厳しいのもわかるんだがな…
82 22/02/10(木)17:36:50 No.895698932
実際(面倒くさいし残るか…)みたいな人が多いし意外とスレ画の通りだと思う 会社携帯オフにして就業時間以外は絶対に働かないという鋼鉄の意志が足りない
83 22/02/10(木)17:36:58 No.895698958
楽するやつってズルい!ムカつく!苦労すべきだろ!って思想を一人一人が持ってるんだからなんとも改善しがたいよな みんなで不幸になっちゃう思考回路だけど俺の中にもそういう部分って確実にあるし
84 22/02/10(木)17:37:10 No.895698998
好きではないが…
85 22/02/10(木)17:37:22 No.895699054
残業は残業代払ってくれるなら別にいいよ 「新人なんだから一人前に残業代もらってんじゃねぇぞ!!」は死ね
86 22/02/10(木)17:37:50 No.895699148
残業しなきゃ利益出せないなら組織がうんこなんですよ
87 22/02/10(木)17:38:14 No.895699220
未だに一人で仕事抱えてサビ残する人とかも居るから始末に負えない…
88 22/02/10(木)17:38:23 No.895699260
>「新人なんだから一人前に残業代もらってんじゃねぇぞ!!」は死ね 経団連のメンバーでそれよく言ってるババァがいたんだけど最近見ない 良かった
89 22/02/10(木)17:38:32 No.895699297
残業させないで全部査定に反映させればいいだろうに
90 22/02/10(木)17:38:52 No.895699371
だがうんこな組織は自分がうんこなことは絶対に認めない 絶対にだ
91 22/02/10(木)17:38:58 No.895699399
>残業しなきゃ利益出せないなら組織がうんこなんですよ そこはビジネスモデルによるとしか言えんなあ こんだけ働いたからこれだけお金頂戴♡で出してくれる客いたら残業させまくったほうが稼げちゃうのは事実だし
92 22/02/10(木)17:39:26 No.895699520
>「新人なんだから一人前に残業代もらってんじゃねぇぞ!!」 「だから定時になったらさっさと帰りやがれ!!いつまで残ってんだ!!!」
93 22/02/10(木)17:40:04 No.895699670
その日のうちにやらなきゃいけない仕事がそもそも定時で終わるような量じゃないんだ
94 22/02/10(木)17:40:52 No.895699891
残業代がフルで出るだけうちはマシかもしれん…
95 22/02/10(木)17:40:52 No.895699892
帰れってしつこく言うから帰ったのに 翌日あの仕事まだ?って言われて昨日帰ったからできてませんっていうと怒るんだよな ふしぎ
96 22/02/10(木)17:41:11 No.895699965
外国は自分の仕事終わったらとっとと帰れるから羨ましい
97 22/02/10(木)17:41:35 No.895700068
>残業代がフルで出るだけうちはマシかもしれん… うちも出るけど付けると出世にモロに響く素敵な会社です
98 22/02/10(木)17:41:40 No.895700092
上司より先に帰るなんて非常識だとか叱られて毎日3時間エクセルカタカタしてなんか仕事してるフリしてた時は地獄だった 全部サビ残だし
99 22/02/10(木)17:41:56 No.895700160
>外国は自分の仕事終わったらとっとと帰れるから羨ましい 主語がでかい
100 22/02/10(木)17:42:09 No.895700225
>日本の経営者給料出し渋り過ぎ問題
101 22/02/10(木)17:42:24 No.895700286
>>「新人なんだから一人前に残業代もらってんじゃねぇぞ!!」 >「だから定時になったらさっさと帰りやがれ!!いつまで残ってんだ!!!」 このダブルバインド攻撃で新人のメンタルはサクサク壊せるぞ
102 22/02/10(木)17:43:04 No.895700438
社員が勝手にやっているだけなので残業ではないですよ 社員が勝手にやっている事なのでとうぜん手当を支払う義務もないです
103 22/02/10(木)17:44:19 No.895700715
今の若い子は賢いから上司がサビ残とかやっていると 自分はさせられてなくとも早く見限るよね…
104 22/02/10(木)17:44:56 No.895700860
今年30になるけど残業ボーナス除くと年収200万です… 自分で言ってて悲しくなるな
105 22/02/10(木)17:45:57 No.895701122
>今年30になるけど残業ボーナス除くと年収200万です… >自分で言ってて悲しくなるな 手取り月10万とかだろ 生きてけるのそれ…
106 22/02/10(木)17:46:17 No.895701215
1人1人IDカード首から下げてて職場のドアとビルの入り口のドアでピッピするんだけどさ それぞれの箇所で時間を記録するんだよね ビルが出勤退勤、職場ドアがタイムカードになってるんだけど 「職場をでてから退勤するまで三時間ぐらいあるけどどういうことですか?」 「休憩室で休んでたら少し寝ちゃいました」 っていうしらじらしい会話を人事と定期的にやってたんだ 休憩室にもカードリーダーがついちゃって隠れサビ残ができなくてみんな途方に暮れてた
107 22/02/10(木)17:46:47 No.895701335
残業ゼロにしろとは決して言わんが連日やらせるんじゃねぇ
108 22/02/10(木)17:47:20 No.895701461
>休憩室にもカードリーダーがついちゃって隠れサビ残ができなくてみんな途方に暮れてた いいことでは?
109 22/02/10(木)17:47:20 No.895701462
アメリカに行こうぜ インフレがすすんで年収1000万が当たり前らしいぜ
110 22/02/10(木)17:47:39 No.895701544
>>日本の経営者給料出し渋り過ぎ問題 出し渋っても大した文句も言わず我慢して働いてくれるならそりゃ出し渋るよね 出さなくてもいい状況で出すやつなんか経営者としては無能じゃん…
111 22/02/10(木)17:47:42 No.895701558
「うちは三六協定があるから毎月100時間残業させるんだが?」 みたいなことを言うクソ馬鹿上層部
112 22/02/10(木)17:47:42 No.895701560
残業代はきちんと出てるけどそれにしたってこの人たち残業しすぎ!って現場の人たち見てて思った いや仕事引き受けすぎやろ…
113 22/02/10(木)17:49:02 No.895701887
うちの親父も残業するのは仕事ができる奴の証拠とか意味わからんこと言ってるな… 時間内に仕事終わらせられない無能じゃんて言うと烈火のごとく怒りだす
114 22/02/10(木)17:49:06 No.895701898
残業とサービス残業は似て非なる物なのだ
115 22/02/10(木)17:49:08 No.895701909
>アメリカに行こうぜ >インフレがすすんで年収1000万が当たり前らしいぜ 4桁万で家に住めないの怖くない?
116 22/02/10(木)17:49:19 No.895701968
アメリカは都会だと家賃とか物価とかマジで気が狂うほど高い
117 22/02/10(木)17:49:47 No.895702093
発達障害だから出社もギリギリだし退勤も残業つかないギリギリだ でもまともな人は退勤時間は割とルーズというか空気読んで残るよね 本当はどっちもキッチリ守るのが一番えらいと思う
118 22/02/10(木)17:51:01 No.895702402
>>外国は自分の仕事終わったらとっとと帰れるから羨ましい >主語がでかい これに関しては雇用契約外のことしないのが常識&残業ばかりする無能のクビをすぐ切れるがあるからあながち間違っていない
119 22/02/10(木)17:51:49 No.895702626
>でもまともな人は退勤時間は割とルーズというか空気読んで残るよね 多分健常者という意味でまともな人って表現使ってるんだと思うけどルーズに残る人をまともと表現したくない…