22/02/10(木)14:25:01 駐車す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/10(木)14:25:01 No.895654057
駐車する時ハンドル何回回したっけ?ってなって タイヤの向き分からなくなるの何とかならないの
1 22/02/10(木)14:27:56 No.895654900
ハンドル回した回数を感覚で覚える
2 22/02/10(木)14:29:55 No.895655432
ハンドルそんなに回さないと思うけど
3 22/02/10(木)14:30:29 No.895655573
声に出せ
4 22/02/10(木)14:30:45 No.895655636
たいていの人は回した回数でタイヤの向き把握してないと思うよ
5 22/02/10(木)14:30:48 No.895655657
据え切りする人嫌いです
6 22/02/10(木)14:30:53 No.895655687
免許返納しろ
7 22/02/10(木)14:30:55 No.895655692
数えたことない
8 22/02/10(木)14:31:26 No.895655819
理屈から入るタイプ
9 22/02/10(木)14:32:45 No.895656114
前進すればタイヤの向きわかるから便利
10 22/02/10(木)14:32:52 No.895656157
運転ド下手そう
11 22/02/10(木)14:33:14 No.895656250
たまに聞くけど改めて自分の手の動き観察してみれば分かるようになると思う 大体毎回同じ動きしかしてないから
12 <a href="mailto:s">22/02/10(木)14:34:52</a> [s] No.895656660
>免許返納しろ 本格的に車乗るようになってまだ1ヶ月なんだ 1日あたり4kmほど運転する仕事してる
13 22/02/10(木)14:36:29 No.895657035
ハンドル最大まで回しても1回転と少しくらいじゃない?
14 22/02/10(木)14:37:11 No.895657224
普通の車ならめいいっぱい切った状態から逆に一杯まで3.5-4回転だから 切った状態からまっすぐにしたかったら1.5位戻しつつハンドルがセンターまであとどれぐらいか見れば良いよ ハンドルセンターがズレてたらわからんけど
15 22/02/10(木)14:38:19 No.895657530
>1日あたり4kmほど運転する仕事してる だそ けん
16 22/02/10(木)14:39:42 No.895657856
調べたら中型と大型のトラックは6回転が多いみたいだから めいいっぱい切った状態からなら3回転戻しでセンターだね
17 22/02/10(木)14:41:29 No.895658283
いや待て1日4kmで大型トラック絶対使わんな デイサービスの送迎か何かだな
18 22/02/10(木)14:43:00 No.895658688
一回どっちかに切って戻せばいいだろ 一回窓開けて確認すればいいだろ 覚えておけ 切ったままでもいいだろ どれを言おうか迷ったぞ
19 22/02/10(木)14:43:11 No.895658752
4㎞て通勤かよ
20 22/02/10(木)14:44:17 No.895659025
4kmなら敷地内だけの可能性もある
21 22/02/10(木)14:44:48 No.895659176
通勤にしてもだいぶ近いな…
22 22/02/10(木)14:45:11 No.895659273
もうチャリでいけよ
23 22/02/10(木)14:46:46 No.895659675
>通勤にしてもだいぶ近いな… 4kmだと自転車で良いな…
24 22/02/10(木)14:46:59 No.895659724
ちょっと車動かしゃわかるでしょ
25 22/02/10(木)14:47:23 No.895659814
ハンドル切った回数で角度把握してる種族がいるのか…すごいな 論理的なのかなんなのか
26 22/02/10(木)14:47:43 No.895659902
4キロたって往復だと考えると2キロじゃない?
27 22/02/10(木)14:48:34 No.895660133
動きながらハンドル切るから なんていうか動きたい角度になるまで操作するわけだから わからなくなるタイミングなくない?
28 22/02/10(木)14:49:43 No.895660424
1日10分くらいしか運転しなさそう そんな仕事あんのか
29 22/02/10(木)14:50:16 No.895660545
その数キロが歩けない移動出来ない人のために運転してる仕事かもしれないだろ…想像しろよ
30 22/02/10(木)14:50:18 No.895660556
>4kmなら敷地内だけの可能性もある フォークリフト…なら駐車って言葉使わんし何だろうな…
31 22/02/10(木)14:50:39 No.895660653
駐車のスキルは駐車をこなさないと上がらないから走行距離はどうでもいい いいんだけど短いな!
32 22/02/10(木)14:51:07 No.895660787
>そんな仕事あんのか ディーラーが売り物動かすのにちょっとだけ動かすとか?
33 22/02/10(木)14:51:18 No.895660843
>動きながらハンドル切るから >なんていうか動きたい角度になるまで操作するわけだから >わからなくなるタイミングなくない? 元に戻すの忘れると真っ直ぐ進もうとして うおっ曲がったってなるとかじゃない?
34 22/02/10(木)14:51:21 No.895660851
運転は結局体感と経験で覚えるしかない 乗り続けろ
35 22/02/10(木)14:51:39 No.895660935
バケットホイールエクスカベーターの運転手とかなら1日4kmも動かなそう
36 22/02/10(木)14:52:36 No.895661171
ただの田舎の通勤では 2km先なら普通に車移動だ
37 22/02/10(木)14:54:31 No.895661655
一日4回駐車するだけだとしても1年200日働けば800回ハンドル切ることになるから がんばって
38 22/02/10(木)14:55:22 No.895661876
タイヤの向きが違ってても即座に修正できる程度にじんわり動けばいいだけの話じゃない
39 22/02/10(木)14:58:08 No.895662475
これちゃんとタイヤまっすぐになってる?って不安になること時々あるからモニタかなんかに表示してほしいとは思う
40 22/02/10(木)14:58:47 No.895662625
自動車工場で完成車並べる仕事とか
41 22/02/10(木)15:00:31 No.895663039
最終的には覚えるしかないけど 初心者なら一回エンジン切ってサイドブレーキ掛けて降りて状態を確認しても良いんだ 念のためしつこく言うけど車から離れる時は面倒でもエンジン切ってサイド掛ける癖つけないと自分の車に自分か他人が轢かれるかもしれないから絶対面倒に思うな ATでもPに入れたつもりがDのままエンジン切ってたとかが原因の事故が起こりうるからエンジン切ったらサイドを掛けるんだ
42 22/02/10(木)15:02:35 No.895663548
新しい車ならタイヤポジションが画面に表記されてるから便利よ
43 22/02/10(木)15:03:27 No.895663755
>これちゃんとタイヤまっすぐになってる?って不安になること時々あるからモニタかなんかに表示してほしいとは思う 新しめの車ならモニターに進行方向予測線出ない?
44 22/02/10(木)15:04:32 No.895664004
パワステ無い車だと切り返しでヒーコラいうよね
45 22/02/10(木)15:05:06 No.895664156
一回ちょっと前に出ろ
46 22/02/10(木)15:05:52 No.895664349
フォークリフトにでも乗っておられる?
47 22/02/10(木)15:06:23 No.895664486
たまにある ちょっと前進して確認する
48 22/02/10(木)15:07:32 No.895664788
駐車ならゆっくり動きながら微調整すればいいのでは?
49 22/02/10(木)15:10:05 No.895665459
ちょっと動かせばええねん
50 22/02/10(木)15:11:37 No.895665831
デカ目の工場だろうか…
51 22/02/10(木)15:12:30 No.895666061
今ググってびっくりしたんだけど 幼稚園バスの運転手て二種免いらないんだね
52 22/02/10(木)15:13:43 No.895666359
ひらめいた
53 22/02/10(木)15:14:05 No.895666456
タイヤ目視すればいいじゃん
54 22/02/10(木)15:15:52 No.895666892
ハンドル何回転なんて考えないだろ…?
55 22/02/10(木)15:17:24 No.895667249
最近の車はバック時はタイヤの向きがナビに表示される
56 22/02/10(木)15:19:16 No.895667677
バックモニタ付いてる車マジで楽… アラウンドビューモニターだともっと楽なんだろうか
57 22/02/10(木)15:20:54 No.895668069
>今ググってびっくりしたんだけど >幼稚園バスの運転手て二種免いらないんだね 園児からはお金貰ってないからか
58 22/02/10(木)15:22:48 No.895668541
>新しめの車ならモニターに進行方向予測線出ない? おれはコレ頼みだ
59 22/02/10(木)15:23:11 No.895668645
言われてみれば何回回したか気にしたことなかった 気にする必要もなかった
60 22/02/10(木)15:23:23 No.895668694
>>幼稚園バスの運転手て二種免いらないんだね >園児からはお金貰ってないからか 旅館の送迎バスとかもそうだね 送迎業じゃないからゆるまる
61 22/02/10(木)15:23:53 No.895668816
>園児からはお金貰ってないからか ソープの送迎もそうだったな
62 22/02/10(木)15:24:02 No.895668864
サイドブレーキ甘く見てる人多いよね 自分は運転上手いと思ってるおじさんたちに限ってぜんぜんサイドかけねぇ
63 22/02/10(木)15:24:10 No.895668892
バックモニター見るよりサイドミラー見て調整した方が真っ直ぐ止まれる怪異は一体なんなんだ
64 22/02/10(木)15:24:35 No.895669012
たまになんかサイドブレーキ全然効かない車ない?
65 22/02/10(木)15:24:53 No.895669104
>自分は運転上手いと思ってるおじさんたちに限ってぜんぜんサイドかけねぇ 運転のうまさとサイドブレーキって関係あるの…?
66 22/02/10(木)15:24:54 No.895669107
みんな感覚でやってるよ 最近のだとバックモニターに出るのでどうしても感覚掴めなかったら新しい車にしよう
67 22/02/10(木)15:26:23 No.895669429
俺は感覚だけで車を運転している…
68 22/02/10(木)15:26:56 No.895669561
>バックモニター見るよりサイドミラー見て調整した方が真っ直ぐ止まれる怪異は一体なんなんだ バックモニターは左右との並行確認するためにできてないから 真っ直ぐにするだけならサイド見るだろ
69 22/02/10(木)15:27:10 No.895669619
>バックモニター見るよりサイドミラー見て調整した方が真っ直ぐ止まれる怪異は一体なんなんだ バックカメラ広角レンズだからな…
70 22/02/10(木)15:29:37 No.895670119
>バックカメラ広角レンズだからな… バックカメラだけで一発で綺麗に入れようとしてもやや斜めになる……
71 22/02/10(木)15:31:13 No.895670491
駐車時たまに何回切り返すねん!ってスポーツカーとかいるけど やっぱり馬力ありすぎとかで止めにくいんだろうか
72 22/02/10(木)15:31:37 No.895670589
サイドミラーで真っ直ぐにしてバックカメラで後端合わせるんだよ!
73 22/02/10(木)15:32:07 No.895670693
>やっぱり馬力ありすぎとかで止めにくいんだろうか ただの下手っぴ
74 22/02/10(木)15:32:24 No.895670762
>>通勤にしてもだいぶ近いな… >4kmだと自転車で良いな… 輸送なんじゃないか JAへの出荷とか
75 22/02/10(木)15:32:59 No.895670892
>駐車時たまに何回切り返すねん!ってスポーツカーとかいるけど >やっぱり馬力ありすぎとかで止めにくいんだろうか スポーツカーの場合傾斜で底を削らないように細かい切り返しするからそれかな
76 22/02/10(木)15:33:52 No.895671126
>運転のうまさとサイドブレーキって関係あるの…? ほんとにうまいかどうかというより上手いと思ってるかどうかって感じかな 慢心と油断はセットというかここは平らだから大丈夫みたいな勝手な判断とかしだすんだ 近所の中古屋の親父もそんな調子でいたらついに車を追いかける羽目になってやっとサイドブレーキかけるマンになった
77 22/02/10(木)15:34:39 No.895671316
>近所の中古屋の親父もそんな調子でいたらついに車を追いかける羽目になってやっとサイドブレーキかけるマンになった 被害程度は…?
78 22/02/10(木)15:35:20 No.895671490
うちの会社のハイエースはサイドミラーが若干湾曲してるように見えるので窓開けて再確認する癖がついてしまった
79 22/02/10(木)15:35:57 No.895671617
サイドブレーキ引かずに止めることってあるんだな 駐車イコールだと思ってるからむしろニュートラルにすることが全然ない
80 22/02/10(木)15:36:58 No.895671849
今の車はサイド引かなくていいみたいだけど引いちゃうな
81 22/02/10(木)15:37:14 No.895671906
ニュートラルとか人力で車動かさないといけない時以外入れねえ
82 22/02/10(木)15:38:29 No.895672216
タイヤが思わぬ方向向いててビックリするのは急加速しすぎじゃねぇか
83 22/02/10(木)15:39:36 No.895672496
サイドレバーをギャッと引くのが好きだったのに電子ブレーキなんだよな今の車…
84 22/02/10(木)15:40:36 No.895672754
>サイドブレーキ引かずに止めることってあるんだな オートマの話かと思ってた パーキングは動く事あるそうだし
85 22/02/10(木)15:41:51 No.895673037
>被害程度は…? 車のそばにいて気づくのが早かったおかげで間に合ったそうな 油断とは違うがうちのおかんも力が足りなくて昔ながらのガチガチって引くレバーがうまく引けてなくてひやっとしたことがある
86 22/02/10(木)15:41:58 No.895673063
舵切ってる状態だと動き出す寸前にハンドルが戻る方向に力がかかるからわかる パワステある車だとどうなるかわからんが
87 22/02/10(木)15:43:15 No.895673364
>パワステある車だとどうなるかわからんが そんな感触もクソもないパワステなんてもうないでしょ
88 22/02/10(木)15:43:36 No.895673448
最近の車は止めると勝手にサイドブレーキが効くけどグイって引っ張るやつじゃないと不安になる
89 22/02/10(木)15:43:40 No.895673460
乗る前にタイヤ見ろ
90 22/02/10(木)15:44:00 No.895673553
ちょっと動いたらわかると思うけど
91 22/02/10(木)15:45:31 No.895673902
まず車が自分の体のどのくらい延長上にあるのかを意識しましょう