虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/10(木)13:22:04 知らな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/10(木)13:22:04 No.895637343

知らないと損する知識ってあるよね

1 22/02/10(木)13:22:39 No.895637481

こういう先輩になりたい

2 22/02/10(木)13:24:30 No.895637990

なんか模型で物を持ち上げる動作する動画がめっちゃ腰に負担かかってるな!って分かるやつあった気がする

3 22/02/10(木)13:24:47 No.895638061

これやってパンツ破けた

4 22/02/10(木)13:25:44 No.895638325

経験的に言われずとも分かる気がするけど これで腰いわす人多いし案外知らないものなのだろうか

5 22/02/10(木)13:26:53 No.895638615

わかっててもやっちゃう人が結構多い しゃがむのを面倒臭がるんだろうな

6 22/02/10(木)13:27:09 No.895638676

半端に体力ある人が正しい上げかた知らないでケガするのを良く見た

7 22/02/10(木)13:27:34 No.895638788

ぞうむしプロさん毎週更新して?

8 22/02/10(木)13:28:10 No.895638969

脚で上げるのもそうだけど力を入れたい対象を体に寄せるのマジ大事

9 22/02/10(木)13:28:50 No.895639159

もし膝が壊れても車椅子で済むけど腰が壊れたら寝たきりだからなってベテランに言われた

10 22/02/10(木)13:29:12 No.895639269

後ろ側に負担がかかりそうな印象だけど背骨の前側が挫滅するんだよな

11 22/02/10(木)13:30:08 No.895639554

10代の頃に言われた腰で持てってのが30代になってようやく理解できた

12 22/02/10(木)13:30:17 No.895639596

こういう体の使い方こそ体育で教えてほしかった

13 22/02/10(木)13:30:51 No.895639750

>これやってパンツ破けた 腰が砕けるより万倍マシ

14 22/02/10(木)13:31:49 No.895640018

力入れて膝曲げる時はつま先より先に膝出さない様にするってのを知らないと膝もやっちゃう

15 22/02/10(木)13:32:04 No.895640080

凄い髪型してるくせに良い人だな

16 22/02/10(木)13:34:13 No.895640661

蹲踞大事だよな

17 22/02/10(木)13:35:29 No.895640988

スクワットは出来る時にやっておくんだ腰やってからじゃ鍛えることもできない

18 22/02/10(木)13:38:26 No.895641705

この先輩すごいな 偉そうにせずかと言って過保護にせずフラットにさっと教える

19 22/02/10(木)13:40:26 No.895642165

一回腰やらにゃ分からんのだ

20 22/02/10(木)13:41:26 No.895642433

カラダの要と書いて腰というくらいだからな…

21 22/02/10(木)13:44:55 No.895643305

身体へのダメージは蓄積されて行く物なので子供の内から学ぶべきなんだけど 子供は馬鹿だからそんなの年寄りの病気だろ死ねっていいかげんにやるのだ

22 22/02/10(木)13:45:25 No.895643433

引っ越し業者の人ダンボール重ねてひょいひょい運んでてすげぇってなる

23 22/02/10(木)13:45:44 No.895643504

やっぱりぎっくり腰っていう深刻さが伝わらない名前が悪いよな…

24 22/02/10(木)13:46:37 No.895643729

>これやってパンツ破けた 腰とパンツどっちが大切よ…

25 22/02/10(木)13:47:39 No.895644013

>もし膝が壊れても車椅子で済むけど腰が壊れたら寝たきりだからなってベテランに言われた 壊れた人を見たんだろうな…

26 22/02/10(木)13:47:46 No.895644046

身体に寄せて背筋を伸ばして足で持ち上げる これ絶対覚えておいた方がいいやつだな…

27 22/02/10(木)13:48:19 No.895644186

腰はやったことある人とそうでない人で如実に対応変わるよね…

28 22/02/10(木)13:48:39 No.895644278

足というか股関節で上げる感じ

29 22/02/10(木)13:49:21 No.895644457

口で言うだけじゃなくてやって見せるのが偉い

30 22/02/10(木)13:49:42 No.895644563

>やっぱりぎっくり腰っていう深刻さが伝わらない名前が悪いよな… 脊髄損傷とかにすればいい?

31 22/02/10(木)13:50:03 No.895644663

>やっぱりぎっくり腰っていう深刻さが伝わらない名前が悪いよな… 致死腰とかにしてほしいよね

32 22/02/10(木)13:50:26 No.895644734

魔女の一撃食らったら地獄だからな

33 22/02/10(木)13:50:37 No.895644779

山本五十六は良い事言ったなぁって思う やってみせの話

34 22/02/10(木)13:52:08 No.895645159

腰筋梗塞

35 22/02/10(木)13:52:35 No.895645265

魔女もなんか可愛いからダメ

36 22/02/10(木)13:52:51 No.895645340

>腰はやったことある人とそうでない人で如実に対応変わるよね… ぎっくり腰と尿路結石はやったことある人はマジで優しい… アホみたいなパワハラかましてくる上司も休んでいいよって言ってくれるレベル

37 22/02/10(木)13:53:27 No.895645492

膝が砕けるやつ

38 22/02/10(木)13:53:48 No.895645568

脚で持ち上げた方が楽だからずっとしゃがんで上げてるわ そのおかげで腰をやったことない

39 22/02/10(木)13:53:52 No.895645587

忘れがちだけど頭すら結構な重さだからな…

40 22/02/10(木)13:54:28 No.895645733

膝と腰なら両方やった事がある人は迷いなく膝を消耗させる事を選ぶ

41 22/02/10(木)13:55:13 No.895645931

膝をサポートする筋肉も鍛えられて一石二鳥

42 22/02/10(木)13:55:45 No.895646091

>>やっぱりぎっくり腰っていう深刻さが伝わらない名前が悪いよな… 軽い荷物を重いと思って気合入れて持ち上げた時にナールにしよう

43 22/02/10(木)13:56:09 No.895646196

足っていうか使うのケツの筋肉だよね 膝で上げるのは危ない

44 22/02/10(木)13:56:11 No.895646204

というか膝だけで済むか 腰と膝にダメージかであって別に腰と膝の交換ではない

45 22/02/10(木)13:57:22 No.895646480

https://www.youtube.com/watch?v=FKhUZk2oOIg なるほど

46 22/02/10(木)13:57:40 No.895646542

蹲踞っていうのえっちな言葉でしか見なくなってひさしい

47 22/02/10(木)13:58:16 No.895646665

(バーカ!ジジ臭いことを言いやがって…) やるまでたいていこうよ

48 22/02/10(木)13:58:22 No.895646692

言うほど膝にも来ないからやり得

49 22/02/10(木)13:58:38 No.895646766

でもこれ膝やるよ

50 22/02/10(木)13:59:13 No.895646916

腰よりマシだ!

51 22/02/10(木)13:59:57 No.895647104

洗面所で顔洗うとき腰だけ曲げてないか? 足を一歩前に出すと良いんだぜ すごい疲れるけど

52 22/02/10(木)14:00:01 No.895647116

腰やったら足なんて無いも同然なんだ気にするな

53 22/02/10(木)14:00:14 No.895647159

腰やると動くの無理だね休んでってなるけど膝だとちょっと痛いだけだろとかそんな空気になるよ

54 22/02/10(木)14:00:17 No.895647184

わかっていても腰であげるのが若い頃

55 22/02/10(木)14:00:36 No.895647265

膝じゃなくて脚全体で上げるんだ

56 22/02/10(木)14:03:27 No.895647990

>経験的に言われずとも分かる気がするけど >これで腰いわす人多いし案外知らないものなのだろうか 経験的にってそりゃ経験してなきゃ知らないのでは?

57 22/02/10(木)14:03:44 No.895648053

これと一緒に更新したひまわりの絵のやつ怖かった

58 22/02/10(木)14:03:56 No.895648117

一度腰やったら一生の付き合いと思わないといけないからな…

59 22/02/10(木)14:04:17 No.895648209

>わかっていても腰であげるのが若い頃 動作が増えるから面倒臭がって腰で持ち上げるよね そして腰の疲労が限界にきて…

60 22/02/10(木)14:04:27 No.895648252

この持ち上げ方足が悪いからできないんだよな… そして腰痛める悪循環

61 22/02/10(木)14:04:57 No.895648387

>これやってパンツ破けた 腰が砕けるより全然まし

62 22/02/10(木)14:05:34 No.895648535

膝か股関節悪いとどうしても正しいフォームで出来なくなるね

63 22/02/10(木)14:05:58 No.895648648

>経験的にってそりゃ経験してなきゃ知らないのでは? 重いモノ持ち上げる経験ない人ってそんなに居るかなぁと… 腰いわす経験はたぶんおじさんになってからだろうけど

64 22/02/10(木)14:06:01 No.895648662

新人がちゃんとした持ち方すると横着するなって怒る奴がいて 腰で持ち上げようとして腰を壊すとお前も一人前だなって指導する奴が居た

65 22/02/10(木)14:06:33 No.895648809

5~6kgのそこそこの小荷物でもしゃがんで掴んだら そのまま持ち上げずに一旦胸の高さまで手を使って荷物を持ち上げてからようやく足を使うようにしてる

66 22/02/10(木)14:06:43 No.895648861

柔道部物語見てから重いもの扱うときはちゃんと体に引き付けるようにしてるよ

67 22/02/10(木)14:07:02 No.895648941

>新人がちゃんとした持ち方すると横着するなって怒る奴がいて >腰で持ち上げようとして腰を壊すとお前も一人前だなって指導する奴が居た クソヤローすぎる…

68 22/02/10(木)14:09:26 No.895649550

上に押しあげたりするわけじゃなければ重いもの持つのにそれほど腕の力はいらないんだよね 落とさない程度に支えることさえできればいい

69 22/02/10(木)14:09:31 No.895649570

スレ画は袖まくり前腕フェチの描いた物だな俺にはわかる

70 22/02/10(木)14:10:33 No.895649876

胴体の質量を下ろして上げてってなるから教えられないと無駄があるように感じられるかも

71 22/02/10(木)14:11:28 No.895650130

ちゃんとした持ち方してたらそんなチンタラやってたら効率悪くなるだろって 腕の力と腰で持ち上げて重い荷物をポンポン運ばせられる現場があった

72 22/02/10(木)14:11:36 No.895650171

とりあえず新人には腰サポーター渡して使って楽なら買ってみとオススメしてる

73 22/02/10(木)14:13:23 No.895650691

腰と言う器はひとたび ひとたびひびが入れば二度とは 二度とは

74 22/02/10(木)14:13:39 No.895650762

重いウェイト使うトレーニングって基本腰真っ直ぐにしてケツ突き出すような動作が多いなと最近感じる

75 22/02/10(木)14:14:49 No.895651105

壊れた腰は一生直らない 辞めたやつの腰は1日で忘れられる

76 22/02/10(木)14:16:32 No.895651615

>これやってパンツ破けた 申告すれば笑いとちょっとした休憩が貰えるぞ

77 22/02/10(木)14:18:28 No.895652140

これ意識してるとしてないとの違いで腰の寿命ダンチになるよ…

78 22/02/10(木)14:19:01 No.895652319

荷物を身体に寄せるの本当に大事 腰をやるといかに日常の動作で腰を使っているか身体で理解できる

79 22/02/10(木)14:20:21 No.895652690

欲を言えば義務教育でみっちり教えてほしかったな

80 22/02/10(木)14:22:31 No.895653321

筋トレ齧りたての頃はどんなに軽くてもデッドリフトで持ち上げてた

81 22/02/10(木)14:23:44 No.895653693

もう下半身固まっててしゃがむのがキツいのかもしれないけど中高年に腰曲げする人多くて怖い 画像の若い時こそってのはそうなる前にって意味なのかな

82 22/02/10(木)14:26:21 No.895654427

>脚で上げるのもそうだけど力を入れたい対象を体に寄せるのマジ大事 荷物で体が汚れるのを無意識に気にして腰を引く場合があるので 前掛けとか作業着はそういう心理的抵抗を減らして正しい姿勢にしやすくなるという効果も考えられる 今考えた

83 22/02/10(木)14:27:49 No.895654863

>スレ画は袖まくり前腕フェチの描いた物だな俺にはわかる 本当はこの手の作業中腕まくりはダメだよね

84 22/02/10(木)14:28:27 No.895655046

デッドリフトやるときの感覚か

85 22/02/10(木)14:28:59 No.895655187

>これやってパンツ破けた 俺の先輩かよ ケツにガムテ貼ってた

86 22/02/10(木)14:29:50 No.895655401

無理すると体は壊れる

87 22/02/10(木)14:30:49 No.895655663

腰も心も壊れました

88 22/02/10(木)14:31:24 No.895655813

腰壊すのに比べたらパンツなんていくら破れたっていい

89 22/02/10(木)14:31:54 No.895655915

義務教育で教えたら反抗期の不良ボーイの腰が次々に崩壊する

90 22/02/10(木)14:35:52 No.895656885

>欲を言えば義務教育でみっちり教えてほしかったな 学校でもそれなりに重い物を運ぶ機会あるしな

↑Top