虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/10(木)09:20:52 ID:HsKuzF7Q 悪いけ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/10(木)09:20:52 ID:HsKuzF7Q HsKuzF7Q No.895579579

悪いけど今年ワーストは確定だと思う

1 22/02/10(木)09:21:46 No.895579762

まだ10ヶ月もあるのに気が早すぎでは?

2 22/02/10(木)09:22:46 No.895579951

前作のミラ版から興行収入が1/10になってたバイオリブートが有る時点でそれは無いわ

3 22/02/10(木)09:23:16 ID:HsKuzF7Q HsKuzF7Q No.895580044

>まだ10ヶ月もあるのに気が早すぎでは? ストーリーでこれを超えるのは無理じゃねえかな だって無意味だもの

4 22/02/10(木)09:23:52 No.895580151

毎年3つか4つくらいこのレベルのものが出てくる印象がある

5 22/02/10(木)09:24:09 ID:HsKuzF7Q HsKuzF7Q No.895580196

>前作のミラ版から興行収入が1/10になってたバイオリブートが有る時点でそれは無いわ エアプはすぐ興行の話するから分かりやすいわ

6 22/02/10(木)09:27:08 No.895580842

なんのエアプレイなんです…?

7 22/02/10(木)09:27:10 No.895580854

エアプってなんだよ

8 22/02/10(木)09:28:20 No.895581116

もっと箸にも棒にもかからない底辺映画が足元に散らばってそうな気はする ガチで誰も見ないし話題にもされないようなやつが

9 22/02/10(木)09:29:10 No.895581296

映画館で上映してる以上ヒットの有無は大事だろ…?

10 22/02/10(木)09:29:36 No.895581385

見たけどそんなボロッカスに叩いてこんなもの出してはいけない!!みたいなレベルかなって 普通につまんない映画レベルだった

11 22/02/10(木)09:29:52 No.895581434

新バイオって超低予算だろ

12 22/02/10(木)09:29:57 No.895581457

>前作のミラ版から興行収入が1/10になってたバイオリブートが有る時点でそれは無いわ シリーズの要素リスペクトしてて押さえるべきところは押さえてる作品だからはっきり言ってあとしまつと比べるのもおこがましいぞ

13 22/02/10(木)09:30:23 No.895581538

>見たけどそんなボロッカスに叩いてこんなもの出してはいけない!!みたいなレベルかなって >普通につまんない映画レベルだった 予告が出来良くて多くの人を騙したのが悪い

14 22/02/10(木)09:30:36 No.895581587

ドラクエ好きにユアストーリー見せるくらいな映画だよ

15 22/02/10(木)09:31:33 No.895581786

知名度とクソさのバランスが大事なんだ 誰も知らないクソ映画は誰も気にしない

16 22/02/10(木)09:31:51 No.895581852

>新バイオって超低予算だろ 原作再現って宣伝してるのも嘘だしアクションが20年前のリメイク前に負けてるしシンプルに超残念映画だよ

17 22/02/10(木)09:32:07 No.895581898

>予告が出来良くて多くの人を騙したのが悪い ほんとに騙されて騙された!ってしてるならわかるがほとんどの人みんな叩いてるから俺もボロクソに叩こ!ってなってない?

18 22/02/10(木)09:32:45 No.895582033

>>新バイオって超低予算だろ >原作再現って宣伝してるのも嘘だし (見てないんだな…)

19 22/02/10(木)09:33:38 No.895582205

中盤までは本気で死ぬほど退屈でギャグ滑りまくるし帰りてぇってなった ダム爆破からはまぁまぁ見れる でも投げっぱなしはダメよ~

20 22/02/10(木)09:33:55 No.895582263

単純に興行収入の高でなく プロモーション費用との比を評価するべきである 凡作でもプロモ費用かければ興収は伸びる (ただしその作品の続編は落ち込む)

21 22/02/10(木)09:34:04 No.895582294

>ドラクエ好きにユアストーリー見せるくらいな映画だよ 途中までは楽しめるってこと?

22 22/02/10(木)09:34:20 No.895582360

バイオは色々と原作再現してて残念だったよ…

23 22/02/10(木)09:34:40 No.895582436

ガッカリ度とかそんな感じか

24 22/02/10(木)09:35:05 No.895582518

ネットで無闇に声の大きい層の神経を逆撫でしてるから過剰に燃えてる気がする プロモーションの勝利

25 22/02/10(木)09:35:16 No.895582547

>ほんとに騙されて騙された!ってしてるならわかるがほとんどの人みんな叩いてるから俺もボロクソに叩こ!ってなってない? 知らね

26 22/02/10(木)09:35:19 No.895582556

>ドラクエ好きにユアストーリー見せるくらいな映画だよ いやそれも違うのでは…?

27 22/02/10(木)09:35:23 No.895582568

ゴーストバスターズアフターライフは理想的な続編だったな…

28 22/02/10(木)09:35:26 No.895582574

もうすでにクソゴミって評価見てから見に行ってそうでもなかったって言ってるのが出始めてるから最終的には特撮オタクくんが過剰に叩いただけのいつもの邦画って扱いになると思うよ

29 22/02/10(木)09:36:21 No.895582762

おひだりなまさはるなら受けるかというとゼロ年代壺みたいなノリで韓国イジリがあるし

30 22/02/10(木)09:36:29 No.895582793

>ネットで無闇に声の大きい層の神経を逆撫でしてるから過剰に燃えてる気がする >プロモーションの勝利 くそつまんない映画でした程度の評価にしてればここまで伸びてないだろうに 怪獣オタが自分で首締めてる

31 22/02/10(木)09:36:50 ID:HsKuzF7Q HsKuzF7Q No.895582859

>見たけどそんなボロッカスに叩いてこんなもの出してはいけない!!みたいなレベルかなって >普通につまんない映画レベルだった 意図的に詐欺行為したからな

32 22/02/10(木)09:37:24 ID:HsKuzF7Q HsKuzF7Q No.895583006

>ほんとに騙されて騙された!ってしてるならわかるがほとんどの人みんな叩いてるから俺もボロクソに叩こ!ってなってない? だからエアプなんだよ

33 22/02/10(木)09:37:29 No.895583021

東映ばっか言われるけどプロモーションと中身の出来は全体的に松竹の正月映画感があるよね

34 22/02/10(木)09:37:31 No.895583034

まっとうに面白い邦画なんてもともとそんなにないしな

35 22/02/10(木)09:37:39 No.895583072

>おひだりなまさはるなら受けるかというとゼロ年代壺みたいなノリで韓国イジリがあるし 思想はさておきこれを面白いと思って入れてるのが救いようがない

36 22/02/10(木)09:37:43 ID:HsKuzF7Q HsKuzF7Q No.895583079

スレ画が面白いと思うなら人間辞めろ

37 22/02/10(木)09:37:48 No.895583101

令和のデビルマンとか言われてたみたいだけど それは明らかに言い過ぎ

38 22/02/10(木)09:38:17 No.895583201

>令和のデビルマンとか言われてたみたいだけど >それは明らかに言い過ぎ それはそう ベクトルが違うだけでどちらもクソだとは思う

39 22/02/10(木)09:38:23 No.895583231

邦画に期待して観に行く方が悪い…ってこと?

40 22/02/10(木)09:38:40 No.895583281

>スレ画が面白いと思うなら人間辞めろ そういう極端な事いうからダメなんだよ特撮オタ

41 22/02/10(木)09:39:02 No.895583353

デビルマンの方が面白いからな

42 22/02/10(木)09:39:05 No.895583361

なんかおかしいんだよな 商業映画を商業メディアが公開翌日にクソミソにけなすなんでさぁ

43 22/02/10(木)09:39:07 No.895583367

スタッフがヒでお気持ち表明してるのも脇の甘さを感じる

44 22/02/10(木)09:39:12 ID:HsKuzF7Q HsKuzF7Q No.895583385

>もうすでにクソゴミって評価見てから見に行ってそうでもなかったって言ってるのが出始めてるから最終的には特撮オタクくんが過剰に叩いただけのいつもの邦画って扱いになると思うよ 評価聞いてからチケット予約済みで勿体無いから見に行ったら下げた期待値をさらに下回ったよ

45 22/02/10(木)09:39:26 No.895583441

もう内容で勝負する時代じゃないんだよ

46 22/02/10(木)09:39:45 No.895583505

どっちかっていうと東映より松竹がいつも通りクソってだけでは?

47 22/02/10(木)09:39:50 No.895583519

ひたすらスベリ倒すギャグは見てて辛い

48 22/02/10(木)09:39:51 No.895583524

>もう内容で勝負する時代じゃないんだよ 映画は内容で勝負してよ…

49 22/02/10(木)09:39:59 No.895583551

>もう内容で勝負する時代じゃないんだよ 50年前には聞かれたような言説だな

50 22/02/10(木)09:40:11 ID:HsKuzF7Q HsKuzF7Q No.895583597

>>スレ画が面白いと思うなら人間辞めろ >そういう極端な事いうからダメなんだよ特撮オタ クソ邦画でも見てろ

51 22/02/10(木)09:40:16 No.895583624

金とか規模のかけ方に対して空振りっぷりの酷さを加味したワーストって意味なら多分確定でいいと思う ただあらゆる邦画の中でワーストにはなれない 毎年恒例のクソゲーオブザイヤーの一般人の感想みたいなもんだ

52 22/02/10(木)09:40:24 No.895583657

>もうすでにクソゴミって評価見てから見に行ってそうでもなかったって言ってるのが出始めてるから最終的には特撮オタクくんが過剰に叩いただけのいつもの邦画って扱いになると思うよ はいはい構って欲しいからってそんな虚しい逆張りやめようね

53 22/02/10(木)09:40:29 No.895583675

内容がよくても売れないし

54 22/02/10(木)09:40:42 No.895583717

>もう内容で勝負する時代じゃないんだよ スレ画は何で勝負しようとしてこのザマなの?

55 22/02/10(木)09:40:45 No.895583729

>ひたすらスベリ倒すギャグは見てて辛い 躁鬱みたいな勢いでベラベラ捲し立てるタイプのギャグって何が良いんだろうな…

56 22/02/10(木)09:40:50 No.895583744

>ひたすらスベリ倒すギャグは見てて辛い 序盤はマジでヤバかったけどうんこゲロとキノコちんぽはフフッてなった

57 22/02/10(木)09:40:52 ID:HsKuzF7Q HsKuzF7Q No.895583750

>もう内容で勝負する時代じゃないんだよ 邦画がクソだからって詐欺に走るなよ

58 22/02/10(木)09:41:13 No.895583828

>>ひたすらスベリ倒すギャグは見てて辛い >序盤はマジでヤバかったけどうんこゲロとキノコちんぽはフフッてなった ただの下ネタ好きじゃねーか!

59 22/02/10(木)09:41:18 No.895583847

邦画だから邦キチで扱ってもらえるんだよなこれ

60 22/02/10(木)09:41:23 No.895583864

広告で素直に下ネタ有りのコメディと言っとけばキャストが豪華な滑り映画くらいの評価でそんな騒がれずに済んだと思う

61 22/02/10(木)09:41:57 No.895583992

>>もう内容で勝負する時代じゃないんだよ >映画は内容で勝負してよ… 出演者という意味での中身なんだろう

62 22/02/10(木)09:42:34 No.895584147

内容じゃない何で勝負してこうなったんだよ

63 22/02/10(木)09:42:36 No.895584154

明日嘘喰い公開するからまだ分からんよ

64 22/02/10(木)09:42:42 No.895584170

>内容がよくても売れないし 長い目で見れば長く好かれる作品になるし…

65 22/02/10(木)09:42:43 No.895584174

令和のデビルマンって言え

66 22/02/10(木)09:42:52 No.895584207

本編に使えるくだりがないからコマ切れで誤魔化した予告に騙される奴いるんですね

67 22/02/10(木)09:42:57 No.895584223

パンフはかなり評価高いらしいな

68 22/02/10(木)09:42:58 No.895584228

こういう題材は真面目に空想をやれる人が取り組むべきものであって云々

69 22/02/10(木)09:42:59 No.895584231

ワーストって程じゃないよ 釣られてみた被害者が多いだけで普通のクソ映画 探せば酷いのあると思う

70 22/02/10(木)09:43:22 No.895584312

>ただの下ネタ好きじゃねーか! 下ネタ好きっていうかわかりやすかったんだよ 序盤のギャグは一瞬考えてん??ってなる時にはシリアスになってるから追いつかない うんこゲロちんこは直球だったのとしつこく振られるからわかりやすかった

71 22/02/10(木)09:43:43 No.895584395

令和の賭ケグルイ程度でいいよ

72 22/02/10(木)09:43:47 No.895584411

>探せば酷いのあると思う 今年入ってまだ3ヶ月も経ってないのに…?

73 22/02/10(木)09:44:03 No.895584468

>>ただの下ネタ好きじゃねーか! >下ネタ好きっていうかわかりやすかったんだよ >序盤のギャグは一瞬考えてん??ってなる時にはシリアスになってるから追いつかない >うんこゲロちんこは直球だったのとしつこく振られるからわかりやすかった むしろ下ネタの方が下品な上に滑ってるっていう最低最悪の代物だったわ

74 22/02/10(木)09:44:04 No.895584477

>明日嘘喰い公開するからまだ分からんよ いつものように監督は原作読んでないみたいですね

75 22/02/10(木)09:44:11 No.895584501

令和のテラフォーマーズくらい

76 22/02/10(木)09:44:44 No.895584631

それだけ期待されてたって事だろう 観客騙すような真似すればこうもなるよ

77 22/02/10(木)09:44:53 ID:HsKuzF7Q HsKuzF7Q No.895584659

JAROに通報したからスレ画

78 22/02/10(木)09:45:02 No.895584682

ガックリ度なら間違いなく一位争えると思うから嘘喰いには頑張って欲しい

79 22/02/10(木)09:45:27 No.895584774

主演のクソ映画請負人の地位は確たるものになったと思う

80 22/02/10(木)09:45:40 No.895584812

>むしろ下ネタの方が下品な上に滑ってるっていう最低最悪の代物だったわ 劇場の空気は下ネタの方が良かったよ明らかに 付き合った女をセックスの回数で割るとかトンボ顔弄りとかその辺の方がズレてなかった?

81 22/02/10(木)09:45:50 No.895584851

あからさまに二匹目のドジョウ狙いの企画だったし私はハナっからヤバいと思ってましたよ

82 22/02/10(木)09:45:57 No.895584873

創作落語としてやる分には悪くないかもしれない 「しかし一体だれがこんなところに死体を置いてったんだ。ゴミっていうもんは出した奴が片付けるのが筋ってもんだ」 その言葉を聞いた男は「それもそうですね」と返事をするとみるみる光の巨人に変身し大怪獣の死体を担ぎ上げ空の彼方まで飛んでいっちまった その光景をみていたお偉方はほっと一安心と思いきや… 「それで…この騒ぎにつかった予算のあとしまつはどうします?」 おあとがよろしいようで

83 22/02/10(木)09:45:59 No.895584879

>主演のクソ映画請負人の地位は確たるものになったと思う 演技できるんだからまともな映画出させてやれよ!

84 22/02/10(木)09:46:35 ID:HsKuzF7Q HsKuzF7Q No.895585011

世界よ、これが邦画だ

85 22/02/10(木)09:46:48 No.895585054

>劇場の空気は下ネタの方が良かったよ明らかに >付き合った女をセックスの回数で割るとかトンボ顔弄りとかその辺の方がズレてなかった? 官僚が官僚に見えない書き方してるせいで見てて気分が悪いというのはある

86 22/02/10(木)09:47:09 ID:HsKuzF7Q HsKuzF7Q No.895585126

この話必要なかったって虚無ストーリーじゃないと超えられないでしょ

87 22/02/10(木)09:47:12 No.895585139

このタイトルであのオチはどうかと思う

88 22/02/10(木)09:47:18 No.895585165

時効警察を相棒みたいな感じの予告でお出しした みたいな感じだと思ってたけど作品として駄目な感じなの?

89 22/02/10(木)09:47:27 No.895585207

>創作落語としてやる分には悪くないかもしれない てめえ予算出さねえなら死体でかんかんのう躍らせるぞ!

90 22/02/10(木)09:47:35 No.895585244

>>>新バイオって超低予算だろ >>原作再現って宣伝してるのも嘘だし >(見てないんだな…) 事実だろ? まぜこぜにして早回しにしてこれでええやろみたいな感じがひどい 映画使ってコンテンツ潰ししたいなら映画館で肌黒く塗って黒人の格好して叫んでこい ニグロフォーエバー!!って

91 22/02/10(木)09:47:42 No.895585270

監督はまさはるブラックジョークがやりたいならもっと色々な作品見て勉強しろ 全てにおいて薄っぺらいんだよ

92 22/02/10(木)09:48:11 No.895585392

見ない方がいいけど叩くなら見ることをおすすめする映画 本当にネタにもならないから見ない方がいいけど

93 22/02/10(木)09:48:13 No.895585405

>時効警察を相棒みたいな感じの予告でお出しした >みたいな感じだと思ってたけど作品として駄目な感じなの? コメディとして面白いなら全部許容されて一部の特撮オタクが怒ったくらいかもしれないけど そうはならなかったんだ

94 22/02/10(木)09:48:17 No.895585425

>監督はまさはるブラックジョークがやりたいならもっと色々な作品見て勉強しろ >全てにおいて薄っぺらいんだよ これでも慶應卒らしいぜ?

95 22/02/10(木)09:48:19 No.895585434

正体表したね

96 22/02/10(木)09:48:29 No.895585477

>世界よ、これが邦画だ 邦画以外にクソ映画が無いとでも思っているのか 本場を舐めるなよ

97 22/02/10(木)09:48:33 No.895585496

>世界よ、これが邦画だ 邦画代表はドライブマイカーくんに任せたから

98 22/02/10(木)09:48:39 No.895585517

ワースト名乗るならデビルマン超えてからにしてもらおうか

99 22/02/10(木)09:48:44 ID:HsKuzF7Q HsKuzF7Q No.895585537

最後まで変身しなかった理由を妄想で擁護してるやつ見かけたけど 一度変身したら戻れないわけでもない 正体がバレたくないなら人のいないとこで変身すればいいだけ 何も擁護になってない

100 22/02/10(木)09:49:05 No.895585638

屋外のパートは最近の特撮感あるのに 閣僚パートが昭和のコメディみたいなノリ 一々立って喋るしカメラの前にくるし コント以外でやらないような動きをする

101 22/02/10(木)09:49:08 No.895585656

バイオは無茶苦茶原作再現してたよ ピアノで月光弾いたら隠し扉開くとか

102 22/02/10(木)09:49:12 No.895585683

10年ぐらい前の宇多丸がまだ当たり屋やってた頃のテレビ屋邦画バブル期なら TVCMを洪水のように流せばそれなりに客は入ったのにね 邦画産業とセットでテレビ業界も没落してる象徴だと思う

103 22/02/10(木)09:49:30 No.895585764

大丈夫だとは思うけどギャレスやロバーツやドハティが何かの間違いで見ちまったりしなかろうな…

104 22/02/10(木)09:49:34 No.895585776

>演技できるんだからまともな映画出させてやれよ! 山田涼介君は香取慎吾の後継者だから駄目だ!色物をやってもらう!!

105 22/02/10(木)09:49:49 ID:HsKuzF7Q HsKuzF7Q No.895585828

>このタイトルであのオチはどうかと思う 自ら定めたテーマすら投げ出してふざけ倒すのが邦画だぞ

106 22/02/10(木)09:50:09 No.895585909

デビルマン越えられる映画がなぜまだ出てこないのか… ドラゴンヘッドでもただのクソ映画扱いなのに…

107 22/02/10(木)09:50:14 ID:HsKuzF7Q HsKuzF7Q No.895585932

>時効警察を相棒みたいな感じの予告でお出しした >みたいな感じだと思ってたけど作品として駄目な感じなの? 手に持ってる機械で見てこい

108 22/02/10(木)09:50:19 No.895585954

>官僚が官僚に見えない書き方してるせいで見てて気分が悪いというのはある あのクソつまらん例えしてる官僚がわかりづらいし不快だったけど蓮舫もどきはわかりやすいし作中でも動いてる方だったな 不快と下品どっちの方がマシかって話だけど後者の方がへたな弄りよりはマシだなって

109 22/02/10(木)09:50:29 No.895586005

この映画を叩きたいがためだけにまだ公開されてすらいない映画は酷くないって言い張るのは頭おかしないか?

110 22/02/10(木)09:50:34 No.895586037

>大丈夫だとは思うけどギャレスやロバーツやドハティが何かの間違いで見ちまったりしなかろうな… 全員憤死するわ!

111 22/02/10(木)09:50:40 ID:HsKuzF7Q HsKuzF7Q No.895586059

>このタイトルであのオチはどうかと思う あのオチにしてももっと上手く笑える方法がある

112 22/02/10(木)09:50:52 No.895586103

>屋外のパートは最近の特撮感あるのに >閣僚パートが昭和のコメディみたいなノリ >一々立って喋るしカメラの前にくるし >コント以外でやらないような動きをする 空間が狭いというか小さなハコのクセが全然抜けてないのがテレビ屋の仕事って感じがする

113 22/02/10(木)09:51:02 No.895586134

>監督はまさはるブラックジョークがやりたいならもっと色々な作品見て勉強しろ >全てにおいて薄っぺらいんだよ 一応危機を前にした政治家のドタバタ劇ってのは博士の異常な愛情を意識してる感じはあるんだよ それでこれか…って下手くそさなんだけど

114 22/02/10(木)09:51:14 No.895586189

>>大丈夫だとは思うけどギャレスやロバーツやドハティが何かの間違いで見ちまったりしなかろうな… 恥を晒してほしくない

115 22/02/10(木)09:51:27 No.895586246

>デビルマン越えられる映画がなぜまだ出てこないのか… まず主役がまともに演技できないところがスタートラインだから

116 22/02/10(木)09:51:46 No.895586338

>大丈夫だとは思うけどギャレスやロバーツやドハティが何かの間違いで見ちまったりしなかろうな… 向こうにはジラがいるけどあれもモンスターパニックとしての要素は押さえてるもんな…

117 22/02/10(木)09:51:46 No.895586341

山崎賢人も頑張らないと山田涼介に負けちゃうよ

118 22/02/10(木)09:51:59 No.895586389

大作が出てきた時に何故かレンタルに増えてるタイトルだけ似せた有象無象みたいな感覚のやつ それを無駄に広告して全国上映したと考えればまぁ酷い

119 22/02/10(木)09:52:16 No.895586455

>>監督はまさはるブラックジョークがやりたいならもっと色々な作品見て勉強しろ >>全てにおいて薄っぺらいんだよ >一応危機を前にした政治家のドタバタ劇ってのは博士の異常な愛情を意識してる感じはあるんだよ >それでこれか…って下手くそさなんだけど そもそも2022年ロードショーの映画でキューブリックを意識…?

120 22/02/10(木)09:52:16 No.895586459

亀梨和也とか山崎賢人だってクソ映画の主演請負人なのに山田涼介ばかり悪く言われるのかわいそ…

121 22/02/10(木)09:52:52 No.895586582

>山崎賢人も頑張らないと山田涼介に負けちゃうよ クソ映画出演バトルやめろ

122 22/02/10(木)09:52:55 No.895586591

>>>監督はまさはるブラックジョークがやりたいならもっと色々な作品見て勉強しろ >>>全てにおいて薄っぺらいんだよ >>一応危機を前にした政治家のドタバタ劇ってのは博士の異常な愛情を意識してる感じはあるんだよ >>それでこれか…って下手くそさなんだけど >そもそも2022年ロードショーの映画でキューブリックを意識…? それはむしろもっと意識してほしい

123 22/02/10(木)09:52:56 No.895586593

でも「韓国がバカみたいでよかった!」って絶賛してる人もいるんですよ

124 22/02/10(木)09:53:07 No.895586628

コンテンツが溢れる時代だし瞬間風速は大事だと思うが食いあいになるジャンルでもなし後続が出来るような完成度であってほしい…

125 22/02/10(木)09:53:15 No.895586660

>でも「韓国がバカみたいでよかった!」って絶賛してる人もいるんですよ それは本人がバカなだけ

126 22/02/10(木)09:53:17 No.895586667

たまに例えで出されれてた三谷幸喜相手だと向こうの駄作でやっと勝負できるレベルではある ただギャラクシー街道ほどクソでもねえんだよな

127 22/02/10(木)09:53:24 No.895586694

>大作が出てきた時に何故かレンタルに増えてるタイトルだけ似せた有象無象みたいな感覚のやつ >それを無駄に広告して全国上映したと考えればまぁ酷い パイパニック大々的に上映しちゃダメだよ!

128 22/02/10(木)09:53:28 No.895586706

デウス・エクス・マキナであることを暗に言ってるところがすんごいイラッとくる 僕らわかってあえてやってますけど?みたいなドヤ顔が浮かぶようだ そういう飛び道具に頼る前に普通に面白い映画が撮れやって感じ

129 22/02/10(木)09:53:51 No.895586804

大真面目にうんこゲロちんこ会議してたところは割と好き

130 22/02/10(木)09:53:53 No.895586811

>デウス・エクス・マキナであることを暗に言ってるところがすんごいイラッとくる >僕らわかってあえてやってますけど?みたいなドヤ顔が浮かぶようだ >そういう飛び道具に頼る前に普通に面白い映画が撮れやって感じ つまらん奴ほどそういうことするのはなんなのか

131 22/02/10(木)09:54:07 No.895586865

>でも「韓国がバカみたいでよかった!」って絶賛してる人もいるんですよ そこまで日本のレベルは落ちたのか

132 22/02/10(木)09:54:08 No.895586873

主演が業界から永久に干されるレベルはデビルマンとドラゴンボールエボリューションだけ!

133 22/02/10(木)09:54:18 No.895586911

>でも「韓国がバカみたいでよかった!」って絶賛してる人もいるんですよ でぇじょうぶだそれと同じくらい自民党がバカみたいでよかったとはしゃいでる脳みそほかほか野郎も多いから

134 22/02/10(木)09:54:24 No.895586932

>主演が業界から永久に干されるレベルはデビルマンとドラゴンボールエボリューションだけ! 後者は可哀想

135 22/02/10(木)09:54:26 No.895586939

>おあとがよろしいようで 面白いじゃねぇか…

136 22/02/10(木)09:54:49 No.895587044

>僕らわかってあえてやってますけど?みたいなドヤ顔が浮かぶようだ このわざとだから恥ずかしくないもんみたいな姿勢がなんかこう…ネットの厄介な荒らしみたいというか…

137 22/02/10(木)09:54:57 No.895587086

>>おあとがよろしいようで >面白いじゃねぇか… この「」に監督して欲しかった

138 22/02/10(木)09:54:57 No.895587087

なんか伏線はりたいなー あ!序盤で総理にデウスエクスマキナって言わせとこ! みたいな安易な感じが凄かった

139 22/02/10(木)09:55:20 No.895587171

バイオは洋館に入った時のカメラアングルだのリサだのかゆうまだの原作のパーツを拾ってるだけで それが面白さに繋がってないファンムービーレベルの原作再現だからな 低予算だし宣伝詐欺はしてないし比べるようなもんじゃない

140 22/02/10(木)09:55:46 No.895587283

デビルマンの主演たちは微妙にキャリア重ねてるんだよな…

141 22/02/10(木)09:55:47 No.895587288

>なんのエアプレイなんです…? クソ映画だからって実際に見てもないやつが評判だけで叩くのはエアプといっていいと思う

142 22/02/10(木)09:56:04 No.895587343

世界よこれが日本の特撮だ

143 22/02/10(木)09:56:23 No.895587409

まだバイオバイオ言ってる… あたま紀伊國屋書店ランキングかよ…

144 22/02/10(木)09:56:32 No.895587440

>バイオは洋館に入った時のカメラアングルだのリサだのかゆうまだの原作のパーツを拾ってるだけで >それが面白さに繋がってないファンムービーレベルの原作再現だからな >低予算だし宣伝詐欺はしてないし比べるようなもんじゃない 収入良ければ続編やります的な繋ぎ方なのが凄く悲しかった

145 22/02/10(木)09:56:43 No.895587490

エアプじゃなくてエア視聴じゃないのかそれは

146 22/02/10(木)09:56:44 No.895587492

真面目に物事に取り組んでたのが売りのシンゴジから真面目さを抜いた時点で荒唐無稽なバカ話にしかならないわなそりゃ しかもそこにクソみたいなギャグを入れてくる

147 22/02/10(木)09:56:46 No.895587500

一流のフレンチを食べに行ったら一流の中華を出されて困惑しつつもこれはこれで ならよかったけど出てきたのはうんこと陰茎入りの残飯だ

148 22/02/10(木)09:57:02 No.895587564

中身が無いのと中身を語れないのは別問題だぞ 頭スカスカなら分からないかもしれないけど

149 22/02/10(木)09:57:07 No.895587580

その理屈だとまだ上映すらしてない映画をあとしまつよりマシ!って言い張る方がよっぽどエアプじゃねえか

150 22/02/10(木)09:57:07 No.895587583

>世界よこれが日本の特撮だ 東宝に作らせてから言え

151 22/02/10(木)09:57:18 No.895587621

>一流のフレンチを食べに行ったら一流の中華を出されて困惑しつつもこれはこれで >ならよかったけど出てきたのはうんこと陰茎入りの残飯だ 見てなさそう~

152 22/02/10(木)09:57:19 No.895587623

バイオは普通に低予算で普通につまらんだけだからスレ画とは違うじゃん

153 22/02/10(木)09:57:31 No.895587670

ふせえりのパンモロや濱田岳のやけに粘着質なキスシーンが見たい人にはおすすめ そうでないなら血圧を少しでも下げるために土屋太鳳のおっぱいだけ見てることを勧める

154 22/02/10(木)09:57:49 No.895587728

題材は面白そうだったのにヤバイのか…

155 22/02/10(木)09:57:54 No.895587742

なんか驚愕のラストにしてやろうって魂胆なんだろうけどそのおかげでこの映画のテーマから主旨からぶっ壊してると思う 正直あのラストさえなければ俺はまだ許してたと思う

156 22/02/10(木)09:58:08 No.895587786

>デウス・エクス・マキナであることを暗に言ってるところがすんごいイラッとくる >僕らわかってあえてやってますけど?みたいなドヤ顔が浮かぶようだ それにしたって使い方が下手だし

157 22/02/10(木)09:58:16 No.895587825

みんな見てないしなんならデビルマンさえ見たことないだろう

158 22/02/10(木)09:58:17 No.895587833

空想科学読本みたいなノリ期待してた人多かったんだろうか

159 22/02/10(木)09:58:18 No.895587837

>題材は面白そう シン・ゴジラ面白いよね!!!!

160 22/02/10(木)09:58:19 No.895587842

濱田岳の意味ありげなキスシーンも特に回収なかったな

161 22/02/10(木)09:58:39 No.895587908

>みんな見てないしなんならデビルマンさえ見たことないだろう こんなの見ない方がいいからな

162 22/02/10(木)09:58:41 No.895587919

この映画、どうする?

163 22/02/10(木)09:58:51 No.895587959

スレ画はともかくデビルマンは見てる人多いと思うよ

164 22/02/10(木)09:58:55 No.895587983

>こんなの見ない方がいいからな 情報を食ってる

165 22/02/10(木)09:59:09 No.895588038

東宝だって同日公開の鹿の王がブレイブストーリー並の原作レイプ映画じゃねーか!

166 22/02/10(木)09:59:15 No.895588056

>その理屈だとまだ上映すらしてない映画をあとしまつよりマシ!って言い張る方がよっぽどエアプじゃねえか さっさと見てこいや!

167 22/02/10(木)09:59:16 No.895588063

>みんな見てないしなんならデビルマンさえ見たことないだろう ここで同時視聴何回やったと思ってんだ 10回くらいはやってたぞ

168 22/02/10(木)09:59:42 No.895588162

視聴しない批評は無価値というのと炎上マーケティングは相性がいいんやな…

169 22/02/10(木)09:59:43 No.895588165

>題材は面白そうだったのにヤバイのか… 題材を捨てるぞ

170 22/02/10(木)09:59:45 No.895588170

見てないからあてずっぽうだけどゴジラにマーズアタック足した映画を目指してたの?

171 22/02/10(木)09:59:53 No.895588205

>スレ画はともかくデビルマンは見てる人多いと思うよ へえそれで令和のデビルマンとかデビルマン越えたとか言ってるの?

172 22/02/10(木)09:59:55 No.895588213

>エアプじゃなくてエア視聴じゃないのかそれは 見た気になっただけならエア試聴だけどレビュー(叩き)行為までやるならプレイだろ

173 22/02/10(木)09:59:57 No.895588221

そもそもデビルマンをクソ映画呼ばわりして面白コンテンツ扱いし出した動画投稿者が諸悪の根源だと思う

174 22/02/10(木)10:00:05 No.895588256

>なんか驚愕のラストにしてやろうって魂胆なんだろうけど 予想の範疇の陳腐なオチだったよ

175 22/02/10(木)10:00:07 No.895588263

スレ画とスーサイドスクワット1の予告作った人は優秀

176 22/02/10(木)10:00:22 No.895588317

>そうでないなら血圧を少しでも下げるために土屋太鳳のおっぱいだけ見てることを勧める 乳揺れしか見るものないって言われてる作品他にもあったな プリンセストヨトミだわ!

177 22/02/10(木)10:00:52 No.895588419

結局マンに持ってってもらうって終わり方すんの?

178 22/02/10(木)10:00:59 No.895588441

>プリンセストヨトミだわ! デビルマンよりはこっちの方が例えに近いと思うよ

179 22/02/10(木)10:01:06 No.895588471

週末に予約入れてるんだけどそんなひどいのか…金をかけたB級映画って感じ?

180 22/02/10(木)10:01:19 No.895588510

マンはマジで何がしたかったんだろ

181 22/02/10(木)10:01:29 No.895588554

本物のPV詐欺ってのは未来のミライのことだぜ

182 22/02/10(木)10:01:44 No.895588602

>結局マンに持ってってもらうって終わり方すんの? なんですぐそれをやらなかったのかという話は一切なしでね

183 22/02/10(木)10:02:25 No.895588731

>週末に予約入れてるんだけどそんなひどいのか…金をかけたB級映画って感じ? 滑り散らかしてる宮藤官九郎がシンゴジラ撮ったみたいな映画

184 22/02/10(木)10:02:28 No.895588740

>結局マンに持ってってもらうって終わり方すんの? その後の行政のてんやわんやの方がドラマになりそうな

185 22/02/10(木)10:02:30 No.895588748

>スレ画はともかくデビルマンは見てる人多いと思うよ まとめ動画観ただけってのが多いと思うわ 実写デビルマン自体昔だし例えで出てくるのに違和感ある

186 22/02/10(木)10:02:42 No.895588796

クソ映画というよりクソ映画と言いたくなる映画というか客の神経逆撫で度が非常に高い映画なのは間違いない

187 22/02/10(木)10:03:04 No.895588870

つまらなさはデビルマンより上だけどデビルマンと比べたら普通の映画だよ

188 22/02/10(木)10:03:16 No.895588908

「」の方が良い映画撮れるよ その自信がないなら人間辞めろってレベル

189 22/02/10(木)10:03:26 No.895588940

>週末に予約入れてるんだけどそんなひどいのか…金をかけたB級映画って感じ? 金は一瞬で使い果たして上映時間の7割くらいは茶番で尺稼ぎしてるよ

190 22/02/10(木)10:03:30 No.895588959

西田敏行頼むからヤクザ映画だけに出てくれ

191 22/02/10(木)10:03:31 No.895588961

こんなんで助成金出てるのが納得いかない…

192 22/02/10(木)10:03:55 No.895589031

>バイオは無茶苦茶原作再現してたよ >ピアノで月光弾いたら隠し扉開くとか 表っつらだけじゃん これやっとけば原作リスペクトみたいなのスケスケだ もう少しやりようがあっただろ 空虚な作品ばかり出して原作に迷惑かけちゃダメだ

193 22/02/10(木)10:04:00 No.895589056

ダジャレのおっさんの回りをリポーターがぐるぐる回るとことかも前後のシーンにまったくかかってないんだよな…

194 22/02/10(木)10:04:01 No.895589065

普通に話がつまらないだけで映画としてはまだ見れる方だしな

195 22/02/10(木)10:04:12 No.895589106

最後いきなり監督のオナニーが始まるユアストも途中まではまあギリギリ頑張って予算内でいい画作りしようとしてるからな…

196 22/02/10(木)10:04:28 No.895589152

>予告が出来良くて多くの人を騙したのが悪い 予告から割とバカ映画でしたけど…

197 22/02/10(木)10:04:32 No.895589171

結局マンが最初から動かなかった理由って何だったの?

198 22/02/10(木)10:04:33 No.895589174

初めから主人公が変身して片付けてれば映画の話そのものが発生しませんでした ってストーリーを超えられるか?

199 22/02/10(木)10:04:36 No.895589187

>こんなんで助成金出てるのが納得いかない… というより助成金出してもらってなんでこんな映画を作れたのかって言うべきじゃない

200 22/02/10(木)10:04:38 No.895589192

悪ノリをやめろ 一貫したテーマを扱え 先駆者の作品をリスペクトしろ

201 22/02/10(木)10:04:53 No.895589244

>西田敏行頼むから戸塚ヨットスクールに出てくれ

202 22/02/10(木)10:05:18 No.895589328

>予告から割とバカ映画でしたけど… バカ映画っていうか終始外し続けるだけの適当な映画じゃん

203 22/02/10(木)10:05:21 No.895589339

>週末に予約入れてるんだけどそんなひどいのか…金をかけたB級映画って感じ? ひどいって知って見る分には「そこまで悪くないじゃん?でも不評も分かるわ…」って感じ

204 22/02/10(木)10:05:21 No.895589340

伝え聞く評判から大日本人を連想する…

205 22/02/10(木)10:05:29 No.895589366

あとなんかギャグが汚い そのまんまだけど嫌いな上司が自信満々に宴会で言ってくる下ネタを聞いてる気分になる

206 22/02/10(木)10:05:34 No.895589384

>>バイオは無茶苦茶原作再現してたよ >>ピアノで月光弾いたら隠し扉開くとか >表っつらだけじゃん >これやっとけば原作リスペクトみたいなのスケスケだ >もう少しやりようがあっただろ 空虚な作品ばかり出して原作に迷惑かけちゃダメだ 感想は個人の自由だから許すが…

207 22/02/10(木)10:06:03 No.895589475

題材からして面白くなりそうもない作品だとは思う

208 22/02/10(木)10:06:13 No.895589513

>結局マンが最初から動かなかった理由って何だったの? デウスエクスマキナ この作品が作中でやってる物語をしたかったけどその話の進め方だと解決出来ないから作動した舞台装置

209 22/02/10(木)10:06:27 No.895589564

新バイオはバイオタク向けのファンムービー

210 22/02/10(木)10:06:27 No.895589566

新訳三國志見に行ってめっちゃ後悔したの思い出した クソ映画に金落としてしまって凄い悔しい

211 22/02/10(木)10:06:38 No.895589602

>題材からして面白くなりそうもない作品だとは思う というかこれを「今までになかった」って言っちゃうのがちょっとね…

212 22/02/10(木)10:06:39 No.895589606

題材は面白くできると思ったけどなぁ…

213 22/02/10(木)10:06:43 No.895589622

>題材からして面白くなりそうもない作品だとは思う いや題材は十分だろ だから期待して見に行く人が多かったんだし

214 22/02/10(木)10:06:51 No.895589652

単館映画くらいの規模なら許されたと思う

215 22/02/10(木)10:07:31 No.895589784

>クソ映画というよりクソ映画と言いたくなる映画というか客の神経逆撫で度が非常に高い映画なのは間違いない しかもそのイラつきを映画内で発散しないんだよね ツッコミ不在のまま終わるからネットでフラストレーションが爆発する

216 22/02/10(木)10:07:32 No.895589787

何がメラやねん

217 22/02/10(木)10:07:36 No.895589799

>結局マンが最初から動かなかった理由って何だったの? ない

218 22/02/10(木)10:08:03 No.895589893

発想はよかった作り方をしくじりすぎ

219 22/02/10(木)10:08:05 No.895589902

題材と向き合ってないよねこれ

220 22/02/10(木)10:08:07 No.895589912

>普通に話がつまらないだけで映画としてはまだ見れる方だしな 普段どんなクソ作品見てるの?

221 22/02/10(木)10:08:14 No.895589930

これを主題にするのは悪くない着眼点だと思うんだがどうして…

222 22/02/10(木)10:08:31 No.895589988

>題材と向き合ってないよねこれ 向き合うとお金かかるし

223 22/02/10(木)10:08:37 No.895590011

官僚が専門機関を全く介さないとか 処理班がマスクもつけず接近したり腫れ物を簡単に割ったり まぁその辺りの設定も雑で見てて辟易したりはしたな

224 22/02/10(木)10:08:38 No.895590019

この題材ならふつーにお仕事ものプロジェクトものとして撮ればそこそこいい出来になったんじゃないですかね

225 22/02/10(木)10:08:48 No.895590040

>単館映画くらいの規模なら許されたと思う オムニバスの1コマとかで2,30分の間に詰め込めるだけ詰め込んだら勢いで乗り切れたかもという感じはある

226 22/02/10(木)10:08:53 No.895590054

コメディだと滑ってるから広告戦略変えてねえかなコレ 映画としてはただ脚本がつまんねえだけのダメ映画って感じだった

227 22/02/10(木)10:08:58 No.895590072

>これを主題にするのは悪くない着眼点だと思うんだがどうして… 主題にせず逃げて客寄せのハリボテだけに使ったからですかね

228 22/02/10(木)10:08:58 No.895590073

大臣投げ飛ばしたのをキノコの影響かもと少しでも期待してしまったなけなしの俺の気持ちを返してくれ

229 22/02/10(木)10:09:17 No.895590140

シンゴジラの搾りかすってのが的確すぎる

230 22/02/10(木)10:09:19 No.895590147

中盤くらいで題材投げ捨ててクッソどうでもいい登場人物の掘り下げがはじまるからな…

231 22/02/10(木)10:09:19 No.895590148

俺は国のお偉いさんが大真面目に怪獣の処理方法を考えて試行錯誤するSF人間ドラマが見たかったんだよ なんでしょうもないギャグを入れる!?

232 22/02/10(木)10:09:20 No.895590154

怪獣の死体の始末っていうテーマはおもしろいけどなんでそれを主題にした作品が少ないかというと怪獣が暴れた方がもっと面白いからですね

233 22/02/10(木)10:09:33 No.895590212

撮影中は「コメディ」というワードは禁止してみんな役者もスタッフも真剣に撮影に臨んだ

234 22/02/10(木)10:09:45 No.895590243

>俺は国のお偉いさんが大真面目に怪獣の処理方法を考えて試行錯誤するSF人間ドラマが見たかったんだよ >なんでしょうもないギャグを入れる!? 作ってる方は大受けだと思ったんだろうな

235 22/02/10(木)10:09:46 No.895590248

>この題材ならふつーにお仕事ものプロジェクトものとして撮ればそこそこいい出来になったんじゃないですかね NHKのスペシャルドラマなら面白く撮ったと思う

236 22/02/10(木)10:09:48 No.895590253

>>題材からして面白くなりそうもない作品だとは思う >というかこれを「今までになかった」って言っちゃうのがちょっとね… 既に特撮作品でそれなりにネタにされてるよね…

237 22/02/10(木)10:10:16 No.895590361

>大臣投げ飛ばしたのをキノコの影響かもと少しでも期待してしまったなけなしの俺の気持ちを返してくれ マジで耐性持ちだったのかなあのおばさん…

238 22/02/10(木)10:10:34 No.895590424

>>>題材からして面白くなりそうもない作品だとは思う >>というかこれを「今までになかった」って言っちゃうのがちょっとね… >既に特撮作品でそれなりにネタにされてるよね… もはや定番ネタに片足突っ込んでると思う

239 22/02/10(木)10:11:00 No.895590518

シンゴジラは全員真面目なのになんかシュールで面白かったし シリアスな笑いを目指すべきだったのでは

240 22/02/10(木)10:11:00 No.895590521

>撮影中は「コメディ」というワードは禁止してみんな役者もスタッフも真剣に撮影に臨んだ その真剣さを作品そのものに向けて欲しい

241 22/02/10(木)10:11:03 No.895590528

叩きたい衝動が強すぎる子が出てきてるからそろそろ本編以上に見るに耐えないことになりそう

242 22/02/10(木)10:11:20 No.895590579

俳優大写しで何か喋ってるの見て満足する層向けならいけるいける

243 22/02/10(木)10:11:26 No.895590603

書き込みをした人によって削除されました

244 22/02/10(木)10:11:45 No.895590662

>俺は国のお偉いさんが大真面目に怪獣の処理方法を考えて試行錯誤するSF人間ドラマが見たかったんだよ >なんでしょうもないギャグを入れる!? 本編の面白さを信じられなくて色々足してゴミにするのはよくある事だ

245 22/02/10(木)10:11:47 No.895590671

>コメディだと滑ってるから広告戦略変えてねえかなコレ コメディで宣伝するな大スペクタクル巨編にしろと指示が出てたとすっぱ抜かれた JAROった

246 22/02/10(木)10:11:50 No.895590681

クソ映画やクソゲーをお出ししたクリエイターには何かしらのペナルティが必要だと思うの

247 22/02/10(木)10:11:53 No.895590697

>シンゴジラは全員真面目なのになんかシュールで面白かったし >シリアスな笑いを目指すべきだったのでは この題材なら変におちゃらけなくても笑いはついてくるんだから真面目な雰囲気でやるべきだった気もする まあそうするとますますシンゴジラのパクりになるわけだが……

248 22/02/10(木)10:12:02 No.895590723

比較対象をデビルマンにする奴は見てないよ あとしまつは演技まともじゃん

249 22/02/10(木)10:12:24 No.895590800

>叩きたい衝動が強すぎる子が出てきてるからそろそろ本編以上に見るに耐えないことになりそう もうすでに…

250 22/02/10(木)10:12:44 No.895590859

>まあそうするとますますシンゴジラのパクりになるわけだが…… でもこれ見に来る人って「シンゴジラっぽいもの」を期待してたと思うし割とウケたと思うけどね…

251 22/02/10(木)10:12:52 No.895590892

>撮影中は「コメディ」というワードは禁止してみんな役者もスタッフも真剣に撮影に臨んだ 仮病で学校休んだけどゲーム我慢してるからノーカンみたいな理論…

252 22/02/10(木)10:12:54 No.895590897

騒いでる連中も含めて手のひらの上だと思うよ

253 22/02/10(木)10:13:01 No.895590922

伝え聞いて来る不倫要素みたいなのがポスターや予告からは全く想像できない どんな超展開ならそんなのがここから出てくるんだ

254 22/02/10(木)10:13:09 No.895590951

>比較対象をデビルマンにする奴は見てないよ >あとしまつは演技まともじゃん あと見どころもちゃんとあるっちゃあるし マンで全部意味なかったじゃねぇかってなるのはおいといて

255 22/02/10(木)10:13:13 No.895590961

>比較対象をデビルマンにする奴は見てないよ >あとしまつは演技まともじゃん デビルマンは頑張って作ってるのがわかるからスレ画よりマシって意見もあるので 要するにクソの方向性が違いすぎるわけだな

256 22/02/10(木)10:13:20 No.895590999

コメディの神様に謝れ

257 22/02/10(木)10:13:23 No.895591011

バカバカしい事を「バカバカしい事をやってますよ~」ってやらなきゃいけないのはテレビの作法だから… 映画は観客のこと信じないとダメだよ…

258 22/02/10(木)10:13:25 No.895591014

書き込みをした人によって削除されました

259 22/02/10(木)10:13:27 No.895591024

シンゴジラの会議シーンがウケてるからそこにギャグも盛り込んだら大人気間違いなしって思ったんだろうか…

260 22/02/10(木)10:13:36 No.895591060

>怪獣の死体の始末っていうテーマはおもしろいけどなんでそれを主題にした作品が少ないかというと怪獣が暴れた方がもっと面白いからですね ぶっちゃけばかでかい廃棄物処理問題なら別に怪獣じゃなくて良くね?ともなるしな 空想科学シリーズみたいに現実で怪獣暴れたらどうなるかってところからスタートしたほうがマシだった気もする

261 22/02/10(木)10:13:43 No.895591087

>騒いでる連中も含めて手のひらの上だと思うよ 大成功じゃん!

262 22/02/10(木)10:13:57 No.895591128

>俺は国のお偉いさんが大真面目に怪獣の処理方法を考えて試行錯誤するSF人間ドラマが見たかったんだよ >なんでしょうもないギャグを入れる!? 三木の映画ってだいたいそんなんじゃん 予測してない方が悪いよ

263 22/02/10(木)10:14:06 No.895591157

前提がとぼけたような映画こそ真面目にとらないとね

264 22/02/10(木)10:14:49 No.895591294

>叩きたい衝動が強すぎる子が出てきてるからそろそろ本編以上に見るに耐えないことになりそう 見てきたならこの怨嗟もわかるだろ

265 22/02/10(木)10:14:55 No.895591310

>ぶっちゃけばかでかい廃棄物処理問題なら別に怪獣じゃなくて良くね?ともなるしな その点怪獣の日は怪獣の死体の利権問題とかを原発のメタファーにしてたのが大変上手かったと思います

266 22/02/10(木)10:15:15 No.895591377

>>ぶっちゃけばかでかい廃棄物処理問題なら別に怪獣じゃなくて良くね?ともなるしな >その点怪獣の日は怪獣の死体の利権問題とかを原発のメタファーにしてたのが大変上手かったと思います いいよね…

267 22/02/10(木)10:15:17 No.895591383

>一番ひどいのはこれゴジラ作ってるとこの作品じゃないんだよね >愚弄しすぎじゃない? 最低だな円谷…

268 22/02/10(木)10:15:28 No.895591425

>伝え聞いて来る不倫要素みたいなのがポスターや予告からは全く想像できない >どんな超展開ならそんなのがここから出てくるんだ 通してみれば不倫自体はあってもまあ…って程度の話ではある 回収してないから入れる意味が無いのはそうなんだけど

269 22/02/10(木)10:16:49 No.895591703

>騒いでる連中も含めて手のひらの上だと思うよ それは邦画への信頼をゴミに捨ててまでやることなんですか?

270 22/02/10(木)10:17:19 No.895591819

作ってて楽しい映画であって見て面白い映画ではないというかそんなかんじ

271 22/02/10(木)10:17:20 No.895591826

嘘喰い見ていい?

272 22/02/10(木)10:17:27 No.895591847

トリビアやってたんなら真面目にやることの面白さ分かってると思うんだけどなぁ…

273 22/02/10(木)10:17:58 No.895591966

手のひらの上で踊らせることに夢中になって肝心の客が入ってないんじゃ世話ねえや

274 22/02/10(木)10:18:30 No.895592067

インド映画にすら負けてるよ

275 22/02/10(木)10:18:44 No.895592109

>>騒いでる連中も含めて手のひらの上だと思うよ >それは邦画への信頼をゴミに捨ててまでやることなんですか? 主語がデカい!! こんな映画一本で邦画の信頼は揺らがないよ

276 22/02/10(木)10:19:00 No.895592166

>インド映画にすら負けてるよ 底辺は知らんが普通にレベル高いだろ

277 22/02/10(木)10:19:09 No.895592191

>>騒いでる連中も含めて手のひらの上だと思うよ >それは邦画への信頼をゴミに捨ててまでやることなんですか? ないものは捨てられませんけど?

278 22/02/10(木)10:19:16 No.895592216

所詮はTVのバラエティ畑の人間が作法をそのまま持ち込んで滑り倒しただけの映画よ…

279 22/02/10(木)10:19:28 No.895592268

邦画ガーマンは普段どんだけ邦画見てないんだよ…

280 22/02/10(木)10:19:28 No.895592271

釣るような題材とプロモするのはまぁいいよ 全力で釣っておきながらいやネタですよネタこんなのに何マジになっちゃってるのw みたいなノリのギャグを延々と見せつけられるのが質悪過ぎる

281 22/02/10(木)10:19:39 No.895592311

>トリビアやってたんなら真面目にやることの面白さ分かってると思うんだけどなぁ… 面白い事やってた人の上にいただけって感じなんだろ

282 22/02/10(木)10:19:58 No.895592378

>こんな映画一本で邦画の信頼は揺らがないよ すでに糞だもんな

283 22/02/10(木)10:20:19 No.895592448

>サメ映画にすら負けてるよ

284 22/02/10(木)10:20:26 No.895592470

炎上というか叩かれることを想定はしてただろうけどそれは単に「わざとだから失敗じゃねーし」っていう逃げ道を用意してただけで炎上商法ですらないと思うんですよね

285 22/02/10(木)10:20:47 No.895592541

>所詮はTVのバラエティ畑の人間が作法をそのまま持ち込んで滑り倒しただけの映画よ… つまりコントならよかったと…

286 22/02/10(木)10:20:49 No.895592546

予告そんなに出来いいかな…広告屋が頑張ってたのは認める

287 22/02/10(木)10:20:55 No.895592568

ダム爆破の流れは結構好きだったけどその流れの落とし方がふざけてりゃ受けるだろみたいな考えが見え透いてて嫌い

288 22/02/10(木)10:20:55 No.895592572

プロジェクトXみたいな真面目なノリでやって欲しかったよね…

289 22/02/10(木)10:21:06 No.895592615

逆にこれが滑ったおかげで怪獣が暴れた後の片付けってジャンルはまだブルーオーシャンと言える もっといいの作ってやるぜって人が出てきてくれるといいな…

290 22/02/10(木)10:21:18 No.895592658

つまんねぇ映画見せて手のひらの上で踊らせてやりましたよ~って製作者としてどうなの?

291 22/02/10(木)10:21:19 No.895592667

ウェーイwww特オタクン見てる~?www

292 22/02/10(木)10:21:27 No.895592690

やっぱ閣僚の真剣さが足りないのが全ての元凶だな 国民のことどころか自分の利益すら真面目に考えてるように見えないから やってることが片っ端から茶番に見えてくる 観光資源にしようとしたなら「ウンチやゲロじゃ客が来ないだろうが!もう予算組んでるんだぞ真面目に考えろ!」 みたいに当事者問題にしてちゃんと困ってるように演技させろ

293 22/02/10(木)10:21:33 No.895592709

邦クソは見てると割と不快だな

294 22/02/10(木)10:21:47 No.895592758

>逆にこれが滑ったおかげで怪獣が暴れた後の片付けってジャンルはまだブルーオーシャンと言える 上でも言われてるけど怪獣の死体の話はもう結構手垢ついた話なんですよ……

295 22/02/10(木)10:21:57 No.895592788

全然気持ちが晴れないから撮りだめてたゴジラS.P一話ずつ見てるけどやっぱおもしれ…

296 22/02/10(木)10:22:05 No.895592820

>つまんねぇ映画見せて手のひらの上で踊らせてやりましたよ~って製作者としてどうなの? それはクソだろう

297 22/02/10(木)10:22:45 No.895592939

何度も言われてるけどギャグが面白かったら万事オッケーだったんだよ カメラを止めるな見てゾンビものをバカにしてるって言う人いないでしょ

298 22/02/10(木)10:22:52 No.895592959

>ダム爆破の流れは結構好きだったけどその流れの落とし方がふざけてりゃ受けるだろみたいな考えが見え透いてて嫌い ダム爆破はいいよね ただ二重壁図面隠してましたーはちょっと度を超えるクソ野郎過ぎた

299 22/02/10(木)10:22:54 No.895592966

日本アカデミー賞なら評価しそう

300 22/02/10(木)10:22:55 No.895592967

感想言い尽くして監督しね以外出てこなくなった

301 22/02/10(木)10:23:25 No.895593070

お前の映画そのまんま宣伝したんじゃ売れないんだよって言われてるようなものだけど その現実を見れない監督は多い気がする

302 22/02/10(木)10:24:08 No.895593197

野郎の方も不倫してることにしたせいでラストにミサイル打ち込む動機が薄まってるのアホの極みだと思う

303 22/02/10(木)10:24:20 No.895593231

>>叩きたい衝動が強すぎる子が出てきてるからそろそろ本編以上に見るに耐えないことになりそう >見てきたならこの怨嗟もわかるだろ 期待して初日に観に行って騙されてならわかるけど これだけ情報が出た後に未だにブチギレれるのはよくわからない

304 22/02/10(木)10:24:43 No.895593292

このスレで本当に見てきた奴の割合はどんなもんだろう

305 22/02/10(木)10:24:56 No.895593335

>期待して初日に観に行って騙されてならわかるけど わかってんじゃねえかよ

306 22/02/10(木)10:25:14 No.895593393

>何度も言われてるけどギャグが面白かったら万事オッケーだったんだよ >カメラを止めるな見てゾンビものをバカにしてるって言う人いないでしょ 俺は言うし大嫌い

307 22/02/10(木)10:25:28 No.895593438

>予告そんなに出来いいかな…広告屋が頑張ってたのは認める 映画館で観た予告は怪獣の死体によるパニック感薄くて詰まんなさそうだったな

308 22/02/10(木)10:25:39 No.895593471

小ネタがダダ滑りはまあ駄目映画だけど駄目映画要素としてはありふれていると思う

309 22/02/10(木)10:26:06 No.895593570

明日公開の嘘喰い映画ってワースト級までいく? こっちは原作ファンも多いからやらかしたらガチでヤバそう…

310 22/02/10(木)10:26:30 No.895593644

>つまんねぇ映画見せて手のひらの上で踊らせてやりましたよ~って製作者としてどうなの? そろそろ耐えきれなくなった関係者がヒか何かでこういう事言って更に炎上しそう

311 22/02/10(木)10:26:34 No.895593656

>ID:HsKuzF7Q クソアホ

312 22/02/10(木)10:27:04 No.895593753

嘘喰いが実は言うほどひどくない可能性に賭けるしかねぇ

313 22/02/10(木)10:27:19 No.895593798

>>期待して初日に観に行って騙されてならわかるけど >わかってんじゃねえかよ 君本当に初日に観に行って騙された人なの?

314 22/02/10(木)10:27:21 No.895593808

クソな要素の塊だけど真っ正面から怒る程は思い入れを持てないクソ映画

315 22/02/10(木)10:27:26 No.895593823

>明日公開の嘘喰い映画ってワースト級までいく? ビジュアルはまあちょっとズレてる人もいるけど概ね合ってるし役者はいいから 監督はアレだけど…

316 22/02/10(木)10:27:34 No.895593842

>嘘喰いが実は言うほどひどくない可能性に賭けるしかねぇ ……

317 22/02/10(木)10:27:45 No.895593885

トクオクタン?

318 22/02/10(木)10:27:56 No.895593921

>>つまんねぇ映画見せて手のひらの上で踊らせてやりましたよ~って製作者としてどうなの? >そろそろ耐えきれなくなった関係者がヒか何かでこういう事言って更に炎上しそう ユアストーリーで見た流れ

319 22/02/10(木)10:27:59 No.895593928

>ID:HsKuzF7Q うんことゲロと銀杏呼びどれがいい?

320 22/02/10(木)10:28:09 No.895593959

>クソな要素の塊だけど真っ正面から怒る程は思い入れを持てないクソ映画 だって映画の方が真面目じゃねえんだもん…

321 22/02/10(木)10:28:28 No.895594020

去年のワーストはなんだったの?

322 22/02/10(木)10:28:53 No.895594103

>>つまんねぇ映画見せて手のひらの上で踊らせてやりましたよ~って製作者としてどうなの? >そろそろ耐えきれなくなった関係者がヒか何かでこういう事言って更に炎上しそう さすがにそんなガキみたいなやつはいねぇだろと思ったけど >ユアストーリーで見た流れ 実例ありましたね……

323 22/02/10(木)10:28:59 No.895594119

>つまんねぇ映画見せて手のひらの上で踊らせてやりましたよ~って製作者としてどうなの? お前の掌よく燃えるな

324 22/02/10(木)10:29:00 No.895594124

>去年のワーストはなんだったの? トムとソーヤのなんちゃら

325 22/02/10(木)10:29:13 No.895594163

テレビは適当にチャンネル回しててたまたま気になった番組を見ることも多いからパッと見で「何か面白いことやってます」感出すのは大事なんだよ

326 22/02/10(木)10:29:16 No.895594175

>嘘喰いが実は言うほどひどくない可能性に賭けるしかねぇ 行くぜ!命がけの!ギャンブル!!!

327 22/02/10(木)10:29:41 No.895594264

ユアストーリーはそんな言われるほど悪くない気がしてきた

328 22/02/10(木)10:29:42 No.895594270

プペルもユアストも100ワニも観に行かなかったけどスレだけ読んでたのでこの映画もその予定

329 22/02/10(木)10:29:59 No.895594302

こんなものを創作と呼びたくない

330 22/02/10(木)10:30:00 No.895594307

>明日公開の嘘喰い映画ってワースト級までいく? >こっちは原作ファンも多いからやらかしたらガチでヤバそう… 流星くんの人気だけでチャラにできるから大丈夫

331 22/02/10(木)10:30:57 No.895594501

>ユアストーリーはそんな言われるほど悪くない気がしてきた 映画そのもののクソっぷりは怪獣だと思うけどタチの悪さはユアストーリーだと思う

332 22/02/10(木)10:31:05 No.895594524

シンゴジでは首相が頼りない風見鶏っぽい感じ出てきたけど 国民に武器は向けられない!で一気に観客の心を掴んだのにね…

333 22/02/10(木)10:31:30 No.895594600

監督は平常運行なのに叩かれて可哀想 戦犯は広報サイドなのでは?

334 22/02/10(木)10:31:33 No.895594607

地上波放送した時にでも見ようかな

335 22/02/10(木)10:31:53 No.895594675

>ユアストーリーはそんな言われるほど悪くない気がしてきた ラストの展開が最悪なだけだからな あれも人によっては許せるっぽいし

336 22/02/10(木)10:33:42 No.895595011

>ラストの展開が最悪なだけだからな >あれも人によっては許せるっぽいし 許せるというかスルー出来るというか… 思い入れなければどうってことないありきたりなオチだから

337 22/02/10(木)10:34:55 No.895595260

監督の作風を理解してないだけと言うがファンの方々はウンコだのゲロだのキノコだのくだらない下ネタでいつも笑ってらっしゃるのだろうか

338 22/02/10(木)10:35:12 No.895595313

>ユアストーリーはそんな言われるほど悪くない気がしてきた 騙し討ちみたいな展開が良くなかっただけで最初からこうなるってわかってりゃそういう映画だなって納得できるからなあれば

339 22/02/10(木)10:36:38 No.895595611

>監督の作風を理解してないだけと言うがファンの方々はウンコだのゲロだのキノコだのくだらない下ネタでいつも笑ってらっしゃるのだろうか ウケないものを好きな自分が好きなサブカルクソ男女だけだよ支持してんの

340 22/02/10(木)10:36:54 No.895595655

だからデビルマンに例えるのもユアストーリーに例えるのも違うんだって トヨトミだって

341 22/02/10(木)10:37:18 No.895595729

テレビが~と絡めて批評する人がちらほらいるからテレビマンの映画監督デビュー作だったのかと思ったら監督映画10作目でそもそも舞台演出出身じゃん!

342 22/02/10(木)10:38:00 No.895595862

デウスエキスマキナ気取るならユアストーリーレベルに世界を崩壊させてから名乗ってくれ

343 22/02/10(木)10:39:31 No.895596136

ユアストーリー見てないけど面白そう!

344 22/02/10(木)10:40:17 No.895596283

何やっても纏まらないから思いつきでウルトラマン足して後から伏線カット挟んだようにしか見えない

345 22/02/10(木)10:41:39 No.895596556

デビルマンは予告編が期待できそうなカッコよさだったのが悪い キューティーハニーみたいに予告からチープさを押し出してたらあんな被害はでなかった

346 22/02/10(木)10:41:55 No.895596612

タイトルとポスターと映画の内容に乖離が無かったから自分はそこまで不満はなかったな

347 22/02/10(木)10:42:28 No.895596729

聞こえてくるギャグ見ると imgのクソスレの映画化みたいな…

348 22/02/10(木)10:43:18 No.895596887

>撮影中は「コメディ」というワードは禁止してみんな役者もスタッフも真剣に撮影に臨んだ そういうこだわりポイントもズレてるなって…

349 22/02/10(木)10:43:30 No.895596931

路上の死骸なんてくせえだけだしな

350 22/02/10(木)10:43:32 No.895596940

>聞こえてくるギャグ見ると >imgのクソスレの映画化みたいな… クソスレはクソスレだから愉快なんだ

351 22/02/10(木)10:43:33 No.895596951

土屋太鳳が母親の感想という体で特撮が捨ててきた部分を寄せ集めて…と書いてたが 特撮として叩いてないんだから頷けない

352 22/02/10(木)10:44:22 No.895597107

こんなクソ映画見るより ネトフリとアマプラに入って過去の名作みたほうが有意義そうだな!

353 22/02/10(木)10:44:44 No.895597196

カタゼノブレイド

354 22/02/10(木)10:44:52 No.895597226

>こんなクソ映画見るより >ネトフリとアマプラに入って過去の名作みたほうが有意義そうだな! うるせえ見ろ そして怨みをネットに吐き出せ

355 22/02/10(木)10:45:17 No.895597304

エアプの使い方で全て透けた感ある

356 22/02/10(木)10:45:20 No.895597317

>そして怨みをネットに吐き出せ クソだよなーで終わる程度のクソだったから別に…

357 22/02/10(木)10:46:01 No.895597447

オチはまあやろうと思ったことは理解できる なんでそんなにエロ要素と不倫要素を採用したのかがわからない

358 22/02/10(木)10:46:38 No.895597573

ジャニーズ主演の映画は基本的に内容に期待しない

359 22/02/10(木)10:47:13 ID:yG3fdFIA yG3fdFIA No.895597687

京極は普通に楽しんでいたってのは笑った

360 22/02/10(木)10:47:35 No.895597757

このザマでグッズ展開はガッツリしてるのが笑える笑えない

361 22/02/10(木)10:48:10 No.895597865

>なんでそんなにエロ要素と不倫要素を採用したのかがわからない 今時これやるの時代に合わせた価値観のアップデートできてなさそうな感じがしてキツい

362 22/02/10(木)10:48:17 No.895597884

ユアストーリーは最後のどっちらけ展開以外はむしろオリジナル要素のできも良い方だからな ブオーンが仲間モンスターになったり教団の神殿に攻撃仕掛けるときにヘンリーがラインハット軍率いて救援に来たり

363 22/02/10(木)10:49:16 No.895598081

特撮担当者が酷評に心痛めてたのが意外だった てっきり酷評は想定内かと

364 22/02/10(木)10:49:26 No.895598114

>京極は普通に楽しんでいたってのは笑った 4回見たらしい 妖怪かな…

365 22/02/10(木)10:49:45 No.895598176

今月は牛首村もあるんだよな…

366 22/02/10(木)10:49:52 No.895598200

>>京極は普通に楽しんでいたってのは笑った >4回見たらしい 怖っ…

367 22/02/10(木)10:50:17 No.895598283

デウスエクスマキナにしては本編に関わりすぎてる もっと唐突にやらなきゃ駄目だ

368 22/02/10(木)10:50:27 No.895598320

ハードル下げて見たのにそれでもキツかった

369 22/02/10(木)10:50:30 No.895598327

ネットが騒いで話題にしてくれたお陰でネットニュースになったし興行収入もランキング1位だってな

370 22/02/10(木)10:50:41 No.895598363

>このザマでグッズ展開はガッツリしてるのが笑える笑えない 売れると思ってはいたんだろう…

371 22/02/10(木)10:51:27 No.895598512

>土屋太鳳が母親の感想という体で特撮が捨ててきた部分を寄せ集めて…と書いてたが >特撮として叩いてないんだから頷けない 太鳳ちゃん一家ほぼ全員特撮好きだから許したってくれんか…多分本人も色々飲み込んでる

372 22/02/10(木)10:52:15 No.895598701

CMのデキでの一本釣りは上手いと思う 今後の映画は内容が虚無でも宣伝しっかりしていれば売れるって改めて周知できたと思う

373 22/02/10(木)10:52:20 No.895598721

>ネットが騒いで話題にしてくれたお陰でネットニュースになったし興行収入もランキング1位だってな まあ悪評広まりまくったからさすがに興収ランキングは下がるだろうけどな…

374 22/02/10(木)10:52:29 No.895598758

初週一位も獲れてないけど…

375 22/02/10(木)10:53:05 No.895598873

>太鳳ちゃん一家ほぼ全員特撮好きだから許したってくれんか…多分本人も色々飲み込んでる ウルトラマン大ファンなのにウルトラマンのクソパロ映画に出演するって可哀相すぎない?

376 22/02/10(木)10:53:12 No.895598899

マスコミ向けの宣伝する上でのNGワードに「コメディ」が指定されてたんで ハナから騙す気満々だったってのが悪質

377 22/02/10(木)10:53:23 No.895598937

>ネットが騒いで話題にしてくれたお陰でネットニュースになったし興行収入もランキング1位だってな どの世界線だよコンフィデンスマンに負けてるじゃん

378 22/02/10(木)10:54:25 No.895599140

今年一年安泰だな!ってのがまくられたのクソゲーで経験しているので 俺は警戒している

379 22/02/10(木)10:54:48 No.895599192

CMはギャグシーン徹底的に外してシンゴジみたいな作りにしてて面白そうだからな…

380 22/02/10(木)10:54:51 No.895599203

>>ネットが騒いで話題にしてくれたお陰でネットニュースになったし興行収入もランキング1位だってな >どの世界線だよコンフィデンスマンと呪術に負けてるじゃん

381 22/02/10(木)10:54:54 No.895599215

>CMのデキでの一本釣りは上手いと思う >今後の映画は内容が虚無でも宣伝しっかりしていれば売れるって改めて周知できたと思う 今は悪評もネットであっという間に広まるからなあ ネットない時代ならこれで良かったかもしれんが

382 22/02/10(木)10:55:18 No.895599301

>まあ悪評広まりまくったからさすがに興収ランキングは下がるだろうけどな… もう下がったとしても一回一位を取るレベルで収入得たし逃げ切り成功

383 22/02/10(木)10:55:35 No.895599359

今の時代にCM騙し討ちなんて通じるの初週だけだぞ

↑Top