虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ロシア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/10(木)03:15:58 No.895537697

ロシア語ってすげえ難しそう

1 22/02/10(木)03:17:22 No.895537799

И(Nではない)

2 22/02/10(木)03:18:03 No.895537852

>И(Nではない) えぇ…

3 22/02/10(木)03:19:00 No.895537918

文法がめちゃくちゃ難しいのでロシア人も小学生~高校生までずっと文法の授業がある

4 22/02/10(木)03:19:43 No.895537971

ギリシャから運ぶ途中でひっくり返したと有名なやつ

5 22/02/10(木)03:20:10 No.895538008

格がある上に動詞にも性別あるとかふざけてんだろお前

6 22/02/10(木)03:21:15 No.895538085

ロシア人の筆記体だけはマジでやめろって思う

7 22/02/10(木)03:21:41 No.895538116

向こうに行ったときに掲示板とか案内とか読めないのつらいな 旅行した「」も旅行本もとにかく英語表記が少ないちから注意って書いてたし

8 22/02/10(木)03:21:57 No.895538141

ロシア人のSNSも間違った文法の書き込みだらけだそうな

9 22/02/10(木)03:22:04 No.895538149

筆記体読む機会がなくてよかった

10 22/02/10(木)03:22:17 No.895538161

>旅行した「」も旅行本もとにかく英語表記が少ないちから注意って書いてたし 現地人も英語話せる率低いしな…

11 22/02/10(木)03:22:47 No.895538200

Cが混乱の元すぎる

12 22/02/10(木)03:23:20 No.895538235

Wのパチモンみたいなやつよく見るとちょろっと尻尾みたいなの出ててお前ふざけんなよってなるなった アンノーンみたいなのもあるし

13 22/02/10(木)03:23:44 No.895538264

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

14 22/02/10(木)03:24:20 No.895538304

ロシア人はこれで納得してんの?

15 22/02/10(木)03:25:16 No.895538373

>Cが混乱の元すぎる pなのにpって読まないとかхなのにxって読まないとか

16 22/02/10(木)03:25:51 No.895538425

発音はめちゃくちゃかっこいいよね…

17 22/02/10(木)03:26:10 No.895538454

ゴルァ

18 22/02/10(木)03:26:19 No.895538473

Twitterで日本に関わってる色んな外人をフォローしてるけど 大人になっても文法に迷う部分があるような難しい言語を学んでくれてる日本人には尊敬と感謝しかないって言ってたな

19 22/02/10(木)03:26:49 No.895538513

思いっきり3みたいなのが見えるけど3とどう区別してんの

20 22/02/10(木)03:26:59 No.895538527

>発音はめちゃくちゃかっこいいよね… 語尾がにゃーにゃー言うから寧ろ女の子が喋る方が良い ロシア人キャラに一定の人気があるのも納得

21 22/02/10(木)03:27:04 No.895538538

じゃあすみぺってめちゃくちゃ優秀なのでは…

22 22/02/10(木)03:27:15 No.895538557

CCCP

23 22/02/10(木)03:27:20 No.895538563

ラテン文字よりギリシャ文字に近いと思う

24 22/02/10(木)03:27:20 No.895538564

ロシア系ミリタリーものとか多少触ってて多少見慣れた文字なら雰囲気読めるようになったけどちょっと長かったり音に出されたらもうさっぱりよ 日本語も人んちのこと言えない難易度してそうだけどロシア語本当難解だ

25 22/02/10(木)03:30:55 No.895538833

>じゃあすみぺってめちゃくちゃ優秀なのでは… まあ出身大学からしてそうだしな…

26 22/02/10(木)03:30:56 No.895538834

ンー、松尾芭蕉!

27 22/02/10(木)03:32:04 No.895538915

言語は必要性と熱意もあるから 話法が違うとこ覚えてるから勿論凄いんだけど

28 22/02/10(木)03:32:29 No.895538938

発音だけはかなり簡単 アクセントをどこに置くかも法則性があるから初見で正しく発音できる

29 22/02/10(木)03:32:48 No.895538953

巻き舌とこすれる音?があるのがかっこいい

30 22/02/10(木)03:34:31 No.895539062

語尾が変化しまくるのやめて…

31 22/02/10(木)03:34:45 No.895539073

RAITAと速水の同人や漫画を読んでるとロシア語勉強したくなってくる

32 22/02/10(木)03:36:20 No.895539166

英語で言うRの発音の巻き舌すごいよね ロシア人が英語話しても露骨にRだけわかりやすいというか

33 22/02/10(木)03:40:05 No.895539381

読み上げるだけなら簡単 内容を理解して読むなら普通 書くとなると鬼ってイメージ ロシア人ですら割と変化は適当にやるって言語学の先生が言ってた

34 22/02/10(木)03:41:08 No.895539450

露語ラップは語気が鋭くてかっこいい よく舌回るな… https://youtu.be/4FJ5njoJ6tM

35 22/02/10(木)03:41:57 No.895539496

NHKラジオ講座のロシア語だけは かつての週5日から今の週3日に減らされた半年間のカリキュラムじゃ無理だろって思ってる

36 22/02/10(木)03:48:21 No.895539849

日本向けロシア人ユーチューバー4、5組あるよね たまに眺めてる

37 22/02/10(木)03:53:26 No.895540106

大学で第二外国語にしたけど二回落としたわ ロシア人巻き舌出来ないと子供のうちに手術させられますって優しいロシア人の先生に教わった

38 22/02/10(木)03:54:02 No.895540131

漫画で「どうせ死ぬなら死んだ気になってロシア語勉強しろ!」って命令されてロシア語できるようになった人いたけどそれくらいしないと覚えられる気がしない

39 22/02/10(木)03:54:24 No.895540158

>>じゃあすみぺってめちゃくちゃ優秀なのでは… >まあ出身大学からしてそうだしな… 東京外語大と上智にしかロシア系学科ないんだっけ

40 22/02/10(木)03:55:56 No.895540227

>東京外語大と上智にしかロシア系学科ないんだっけ 学位取ったらほぼ高級取り確約

41 22/02/10(木)03:56:50 No.895540258

すみぺって優秀学生的な表彰されてた気がするから普通にすごいと思う

42 22/02/10(木)03:58:11 No.895540333

こんなかんじ

43 22/02/10(木)04:00:02 No.895540419

Иで「イ」って発音させるのいいよね良くない

44 22/02/10(木)04:02:07 No.895540505

>>東京外語大と上智にしかロシア系学科ないんだっけ >学位取ったらほぼ高級取り確約 文化的に信仰深いフランス系はそうでもないのに…女子アナになる率高いらしいが

45 22/02/10(木)04:03:54 No.895540592

大学で中国語とロシア語取ってたせいでアルファベットの読みが時々怪しくなる… あと思想に何かある人なんじゃないかって邪推されるけど自業自得だと思ってる

46 22/02/10(木)04:04:33 No.895540622

>大学で第二外国語にしたけど二回落としたわ >ロシア人巻き舌出来ないと子供のうちに手術させられますって優しいロシア人の先生に教わった こわ

47 22/02/10(木)04:05:50 No.895540679

大学通ってたときはフランス人とポーランド人の先生は自国の話になるとすぐけおってロシア人の先生は毎回飯とビールの話してた

48 22/02/10(木)04:05:59 No.895540687

>あと思想に何かある人なんじゃないかって邪推されるけど自業自得だと思ってる まぁ今最もホットな2カ国だからな…

49 22/02/10(木)04:06:26 No.895540706

>こわ 横からだけどいきなり手術ってわけじゃなくて言語聴覚士みたいな人の指導やカウンセリングとか受けた上での最終手段だよ

50 22/02/10(木)04:06:47 No.895540724

フランス語勉強してるけど たまに中国語かロシア語勉強してみたくなる欲にかられるから 本屋で参考書を立ち読みして欲の部分を抑えてる

51 22/02/10(木)04:06:54 No.895540731

>大学で中国語とロシア語取ってたせいでアルファベットの読みが時々怪しくなる… >あと思想に何かある人なんじゃないかって邪推されるけど自業自得だと思ってる 教科書やプリントの中身がソ連時代から更新されてないから例文がたまに反応に困るやつなのいいよね

52 22/02/10(木)04:07:45 No.895540780

>大学通ってたときはフランス人とポーランド人の先生は自国の話になるとすぐけおってロシア人の先生は毎回飯とビールの話してた 言語毎にネイティブ用意してるとか地味に環境ととのってんなそこ

53 22/02/10(木)04:08:28 No.895540815

>フランス語勉強してるけど >たまに中国語かロシア語勉強してみたくなる欲にかられるから >本屋で参考書を立ち読みして欲の部分を抑えてる フランス語とロシア語とイタリア語同時に取って両方落とした身としては悪いこと言わないからいっこずつにしなさいと言いたい ちなみに今は英語全般とロシア語の音読しか出来ない

54 22/02/10(木)04:09:51 No.895540870

中国語は漢文読めると比較的早く読めるよ 日本語とも英語とも違う発音だから話すのは大変だけどね

55 22/02/10(木)04:10:03 No.895540878

>言語毎にネイティブ用意してるとか地味に環境ととのってんなそこ ポーランド語ってやってたんだろうか…普通にヨーロッパ史学かなんかだったきがする

56 22/02/10(木)04:10:45 No.895540917

書き込みをした人によって削除されました

57 22/02/10(木)04:11:12 No.895540937

このへんは書いてて気持ちいい筆記体

58 22/02/10(木)04:11:26 No.895540947

ヒでロシアの語学系と留学系と現地報道系の日本人クラスタを観察してるけど みんな良くも悪くも変わり者 あと向こうの大学の全てのテキストはネットに必ず転がってるから買う学生は誰も居ないらしい 向こうの学生はテキストはネットで拾う物って意識みたいだ

59 22/02/10(木)04:12:19 No.895540985

中国語はニュース読めるようになるまでが体感英語よりはるかに早い イクラくらいしか共通語彙がほぼないロシア語は辛い…

60 22/02/10(木)04:12:45 No.895541002

割と飯は美味しい方だと思うんだよなロシア料理… まあ昔は作物自体がないというアレがあるんだろうけど

61 22/02/10(木)04:13:13 No.895541014

3月まで暇だからイタリア語勉強しようかなって思ってるんだけどどんな感じ?

62 22/02/10(木)04:14:10 No.895541055

>3月まで暇だからイタリア語勉強しようかなって思ってるんだけどどんな感じ? フランス語よりは発音しやすいしかっこいいと思う ただ他のラテン系言語と一緒にやると死ぬのでいっこずつにしよう

63 22/02/10(木)04:14:39 No.895541080

>3月まで暇だからイタリア語勉強しようかなって思ってるんだけどどんな感じ? スペイン語とイタリア語は読みがローマ字発音と似てるからそこはやり易いと思う

64 22/02/10(木)04:15:58 No.895541130

>フランス語よりは発音しやすいしかっこいいと思う >スペイン語とイタリア語は読みがローマ字発音と似てるからそこはやり易いと思う やっぱ発音のしやすさって重要だよね英語はこれでぶん投げたし >ただ他のラテン系言語と一緒にやると死ぬのでいっこずつにしよう そこは順にやるから大丈夫だよありがとう!

65 22/02/10(木)04:16:09 No.895541138

冷戦期はロシア語の講義取るとロシア美女がスパイのお誘いに来てたって聞いて羨ましくなった

66 22/02/10(木)04:16:45 No.895541175

世界の言語統一できないかな…

67 22/02/10(木)04:16:57 No.895541180

フランス語はフランス語でRの発音の痰吐くときみたいなやつが無駄に超高難易度だったりMN発音しなかったりで英語慣れてれば慣れてるほど先生に目つけられて最悪だった

68 22/02/10(木)04:17:21 No.895541201

イタリア語は勉強すらしてない自分の発音でも旅行の中で通じた

69 22/02/10(木)04:17:26 No.895541206

各言語それぞれに日本の組織が主催してる検定があるけど 勉強始めた時に目標や目安に出来るから便利だなって思う 各国が非母語話者に向けて提供してる能力試験は初学者にはそれぞれ向いてない…

70 22/02/10(木)04:17:59 No.895541240

>冷戦期はロシア語の講義取るとロシア美女がスパイのお誘いに来てたって聞いて羨ましくなった ロシア美人と風俗でいいからおせっせしてみたい・・・ ガッハッハって笑いそうなロシア人のおっちゃんも見てて楽しかったけど

71 22/02/10(木)04:18:10 No.895541245

>世界の言語統一できないかな… BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL

72 22/02/10(木)04:18:44 No.895541273

>ヒでロシアの語学系と留学系と現地報道系の日本人クラスタを観察してるけど >みんな良くも悪くも変わり者 ぶっちゃけロシア好きの日本人は多かれ少なかれ共産主義にあこがれがあるイメージ

73 22/02/10(木)04:19:22 No.895541295

大学のニ外はアルファベット覚えれば単位取れたから一周回って楽単だった

74 22/02/10(木)04:19:36 No.895541310

なのでポルトガル語やスペイン語話者からすると日本語は発音しやすいので 日本の歌も歌いやすいのだ https://youtu.be/kOnXTIArkoE

75 22/02/10(木)04:20:37 No.895541350

>各言語それぞれに日本の組織が主催してる検定があるけど >勉強始めた時に目標や目安に出来るから便利だなって思う モビルファイターだの4号機だの言い出す日本語検定いいよね

76 22/02/10(木)04:21:03 No.895541370

>ぶっちゃけロシア好きの日本人は多かれ少なかれ共産主義にあこがれがあるイメージ 失礼な色素薄い美女のおっぱいにしか興味ないぞ

77 22/02/10(木)04:21:18 No.895541386

>>各言語それぞれに日本の組織が主催してる検定があるけど >>勉強始めた時に目標や目安に出来るから便利だなって思う >モビルファイターだの4号機だの言い出す日本語検定いいよね なにそれ…!?

78 22/02/10(木)04:22:08 No.895541417

>ぶっちゃけロシア好きの日本人は多かれ少なかれ共産主義にあこがれがあるイメージ ロシア語学習者に共産趣味者って言うほど居ないよロシア語学系クラスタ ニュース番組の東欧ロシア関係解説に必ず出てくる小泉悠とか全くそういうの無いし

79 22/02/10(木)04:22:35 No.895541442

>なにそれ…!? https://www.youtube.com/watch?v=k1dmTTWlfZQ 10年以上前の話題なんで真偽の程はわからんけど…

80 22/02/10(木)04:23:09 No.895541464

ロシア語の授業中にノートPCでHOIやってるやつは居た

81 22/02/10(木)04:23:14 No.895541470

俺はウクライナのゲームからの憧れだな完全に…

82 22/02/10(木)04:23:59 No.895541506

>>なにそれ…!? >https://www.youtube.com/watch?v=k1dmTTWlfZQ >10年以上前の話題なんで真偽の程はわからんけど… ある意味日本語学習者向きの題材すぎる…

83 22/02/10(木)04:24:30 No.895541526

>ぶっちゃけロシア好きの日本人は多かれ少なかれ共産主義にあこがれがあるイメージ いわゆるロシアクラスタでオフ会とかしたがそんな奴はいない ミリタリーや芸術や科学技術あたりの趣味だな

84 22/02/10(木)04:24:39 No.895541530

>俺はウクライナのゲームからの憧れだな完全に… イディー カ ムニェー

85 22/02/10(木)04:25:35 No.895541572

>俺はウクライナのゲームからの憧れだな完全に… ウクライナとベラルーシでかなり人気ゲーム産み出したもんな

86 22/02/10(木)04:25:37 No.895541575

>>ぶっちゃけロシア好きの日本人は多かれ少なかれ共産主義にあこがれがあるイメージ >いわゆるロシアクラスタでオフ会とかしたがそんな奴はいない >ミリタリーや芸術や科学技術あたりの趣味だな 俺はブラックラグーンきっかけだったな まあ作者は共産趣味だが…

87 22/02/10(木)04:26:00 No.895541596

今だとガルパンとタルコフきっかけが多いのかな

88 22/02/10(木)04:26:18 No.895541609

つーか今のロシアって覇権主義だけど別に共産主義でもねえから 共産主義に真面目に傾倒してる人はむしろフランス語とか中国語とか勉強してると思うよ イメージで言ってる「」はすみぺや速水螺旋人に引っ張られすぎだと思う

89 22/02/10(木)04:26:37 No.895541619

>俺はブラックラグーンきっかけだったな まぁざっくりミリタリーネタからだよね

90 22/02/10(木)04:26:46 No.895541624

ロシア育ちの人とお喋りする機会があってロシア人って愛想笑いしないってほんと!?って聞いたら本当だって言ってた

91 22/02/10(木)04:26:55 No.895541632

>なのでポルトガル語やスペイン語話者からすると日本語は発音しやすいので 地元のブラジル人たちが日本語上手いのもそれかなあ

92 22/02/10(木)04:27:45 No.895541666

ロシア語は特に使ってる国が少ないから言語や文化を学ぶと自然と歴史や思想、文学についても造詣深くなるからそっち系の知識もつくだけで それに賛同するかどうかは別の話だしな

93 22/02/10(木)04:27:52 No.895541671

スペイン語は割とオススメ 英語より遥かに習熟しやすい

94 22/02/10(木)04:29:18 No.895541735

>ロシア育ちの人とお喋りする機会があってロシア人って愛想笑いしないってほんと!?って聞いたら本当だって言ってた ちなみに理由は単に寒いから口開けたくねえとか言われてたりする なのでかはしらんが大学の先生はニコニコしてた

95 22/02/10(木)04:30:20 No.895541779

>ちなみに理由は単に寒いから口開けたくねえとか言われてたりする 東北人みたいだな

96 22/02/10(木)04:30:28 No.895541782

>ちなみに理由は単に寒いから口開けたくねえとか言われてたりする 東北弁が圧縮言語みたいになってる理由で聞いたことある!

97 22/02/10(木)04:30:58 No.895541803

>ぶっちゃけロシア好きの日本人は多かれ少なかれ共産主義にあこがれがあるイメージ 第二外国語にロシア語を選ぶやつは必ず 1.ガルパンオタク 2.すみぺオタク 3.逆張りオタク のどれかに分類できる 割とミリタリーオタクが多い印象はある

98 22/02/10(木)04:31:22 No.895541819

英語と韓国語は学習環境が一番整ってる テキストの種類も多いしどこの街にも必ず学校や教室が置いてある 次に中国語とスペイン語 テキストの種類は少ないけどどこの街にも学校か教室がある ロシア語は地方都市でも学習できる場所は無い なんなら都内でも少ない

99 22/02/10(木)04:31:34 No.895541829

聞いたロシア人によると理由なく笑ってる奴はなんか変な奴に見えるからって言ってたよ

100 22/02/10(木)04:31:50 No.895541840

ぶっちゃけどの国もちゃんと自国の言語扱えるやつは少ないというか 日本語も砕けまくったり誤用も多いし 英語は単語の組み合わせでだいたい通じる懐の広さで公用語に普及したとすら思う

101 22/02/10(木)04:32:39 No.895541866

>第二外国語にロシア語を選ぶやつは必ず >1.ガルパンオタク >2.すみぺオタク >3.逆張りオタク >のどれかに分類できる ここ数年のはそうかも知らんがそれだとガルパン出る前逆張りしか居ねえじゃん!

102 22/02/10(木)04:32:42 No.895541871

東欧ガールみんな美人なのビビる 少女はみんな妖精みたいだし

103 22/02/10(木)04:33:27 No.895541899

>割とミリタリーオタクが多い印象はある なんで3つにミリタリーオタク入ってないんだよ

104 22/02/10(木)04:33:34 No.895541905

ロシアとかバルト3国で風俗巡りしてみたいけど治安がな―…

105 22/02/10(木)04:33:53 No.895541921

インドネシア語勉強したいんだけど全然教材がねえ! インドネシアでは日本語めっちゃ人気なのに

106 22/02/10(木)04:33:56 No.895541923

>聞いたロシア人によると理由なく笑ってる奴はなんか変な奴に見えるからって言ってたよ つまり日本人は…

107 22/02/10(木)04:34:16 No.895541937

ソ連崩壊前だと謎の悪の帝国みたいなノリだったんで逆に興味持ったって広江礼威は言ってたな

108 22/02/10(木)04:34:20 No.895541941

>>聞いたロシア人によると理由なく笑ってる奴はなんか変な奴に見えるからって言ってたよ >つまり日本人は… いつもヘラヘラ笑ってるおバカと思われてそう

109 22/02/10(木)04:34:58 No.895541966

>東北弁が圧縮言語みたいになってる理由で聞いたことある! 「んだば」とか発音してみればわかるけど全然口開けないんだよね

110 22/02/10(木)04:35:00 No.895541971

俺はロシア映画好きだから興味持ったな

111 22/02/10(木)04:35:08 No.895541977

>いつもヘラヘラ笑ってるおバカと思われてそう 1回負けたくせに…

112 22/02/10(木)04:36:08 No.895542025

>俺はロシア映画好きだから興味持ったな ソ連の頃ってアメリカにあらゆる面で対抗したがっててディズニー倒すためにアニメとかもめっちゃ頑張ってたんだよな ロトスコープとはいえ異様にぬるぬる作画だったりする

113 22/02/10(木)04:37:05 No.895542066

>インドネシア語勉強したいんだけど全然教材がねえ! >インドネシアでは日本語めっちゃ人気なのに 日本が東南アジアに興味なさすぎて耳に入ってこないけど日本カルチャークソほど人気あるからな… 労働目的以外で学んでる人が沢山いる Youtubeで英語で戦隊動画探すと一番上東南アジアの動画になるくらいには https://youtu.be/8vdNJXezeGM

114 22/02/10(木)04:37:45 No.895542094

ソ連版プーさんはタヌキみたいでかわいいのは知ってる

115 22/02/10(木)04:38:08 No.895542113

>>インドネシアでは日本語めっちゃ人気なのに >日本が東南アジアに興味なさすぎて耳に入ってこないけど日本カルチャークソほど人気あるからな… 名前忘れたけど日本のややマイナーな古いアニメ実写化するやつってインドネシアだっけ

116 22/02/10(木)04:38:42 No.895542133

ロシア美少女をロシア語でナンパできた「」とかいないの?

117 22/02/10(木)04:38:52 No.895542138

世界的には現代アートとかが流行ってるけどロシアは未だに古典的なスタイルの芸術を貫いててかっこい…ってなる

118 22/02/10(木)04:39:09 No.895542152

東南アジアで特撮っつったらチャイヨーいるしな…

119 22/02/10(木)04:39:49 No.895542188

>世界的には現代アートとかが流行ってるけどロシアは未だに古典的なスタイルの芸術を貫いててかっこい…ってなる サブカルはむしろおもっくそグレてる分そっちはそっちで人気だったりする 特にクラブミュージックとかEDM

120 22/02/10(木)04:40:42 No.895542227

>ロシア美少女をロシア語でナンパできた「」とかいないの? まず東京でも町中にそんなに居ないからな… 外人風俗とか結構あるけど写真が全部嘘くさくてなかなか行けない

121 22/02/10(木)04:40:45 No.895542230

なんだっけ ハードバス?だっけ

122 22/02/10(木)04:41:37 No.895542269

>サブカルはむしろおもっくそグレてる分そっちはそっちで人気だったりする >特にクラブミュージックとかEDM あとアメリカでは廃れたニュー・メタルをロシアが拾ったみたいな話は聞いたことあるね

123 22/02/10(木)04:42:30 No.895542304

>https://youtu.be/8vdNJXezeGM オタクはインドネシアでもオタク顔なんだな…

124 22/02/10(木)04:43:21 No.895542331

俺はリトルビッグ好きだよ… https://youtu.be/mDFBTdToRmw

125 22/02/10(木)04:44:18 No.895542371

中国でも特撮めっちゃ流行ってるよね確か…

126 22/02/10(木)04:44:26 No.895542374

ロシアの空気感の重さはなんなんだろうな… 建築物系の写真とか見てても空が重いというか暗いというか

127 22/02/10(木)04:45:31 No.895542421

>サブカルはむしろおもっくそグレてる分そっちはそっちで人気だったりする >特にクラブミュージックとかEDM ロシアンサイケとかエポックメイキングだったな 東欧のダンスミュージックはゴリゴリで好きだ

128 22/02/10(木)04:45:38 No.895542425

住むのは寒くて大変だろうけど憧れるよね

129 22/02/10(木)04:45:45 No.895542429

ちなみにUAEはTVでよく流してたせいか何故かキャプ翼が異常に人気で石油王がソシャゲにじゃぶじゃぶ金突っ込んだ結果UAE選手ピックアップとか謎のアラブ推しをしまくるゲームになった

130 22/02/10(木)04:46:13 No.895542444

ジャージとうんこ座りのイメージある

131 22/02/10(木)04:48:57 No.895542545

ロシア産ニューメタルで好きなやつ サックスが鳴ってたり独特 https://youtu.be/SrxkmVoTqmc

132 22/02/10(木)04:49:17 No.895542561

ウクライナいいよね https://twitter.com/donkubota1/status/1340483267267502080?s=21

133 22/02/10(木)04:50:37 No.895542594

>ロシアの空気感の重さはなんなんだろうな… >建築物系の写真とか見てても空が重いというか暗いというか とにかくサンクトペテルブルクへの憧れが強い あとポーランドのワルシャワやクラクフへの憧れも強い セルビアのベオグラードにも行ってみたい

134 22/02/10(木)04:51:35 No.895542632

ここ行こう行こうと思ってたら休業になってた https://www.itacafe.com/

135 22/02/10(木)04:52:39 No.895542681

コロナ前にさっさとチェルノブイリ見学ツアー行っときゃよかったなあ…

136 22/02/10(木)04:54:26 No.895542759

たまに見てる美人 https://youtu.be/9qLqRuK_L28?t=161

137 22/02/10(木)04:57:15 No.895542874

地理的に当然だけど 本でも動画でも紹介されてる日本関係のロシア人大体ウラジオかナホトカ出身が多い あと何故かノヴォシビルスク

138 22/02/10(木)05:02:47 No.895543101

日本人の9割が由来誤解してそうな赤の広場

139 22/02/10(木)05:04:15 No.895543145

>日本人の9割が由来誤解してそうな赤の広場 ロシアだと赤はすごく良い的な意味でもあるからそこから名付けられたんだっけ?

140 22/02/10(木)05:05:32 No.895543189

ヨーロッパのピアノ史よりロシアのピアノ史の方が好きだから勉強したいけど言語学習の壁たけえ ユーゴ圏のスラブ語使ってるとこってロシア語も結構通じるもんなのかな

141 22/02/10(木)05:05:44 No.895543196

>ロシアだと赤はすごく良い的な意味でもあるからそこから名付けられたんだっけ? そんな感じ

142 22/02/10(木)05:06:47 No.895543239

>ユーゴ圏のスラブ語使ってるとこってロシア語も結構通じるもんなのかな 通じるか通じないかの前にソ連時代の反動で無視されそう フランスやケベックで英語しゃべると無視される感じで

143 22/02/10(木)05:06:49 No.895543241

旧ソ連構成国は大体ロシア語通じるけど歴史的な経緯で忌避されるから頑張って現地語覚えた方がいい的な話は聞く

144 22/02/10(木)05:06:54 No.895543242

銀座にできた赤の広場で買ったボロジンスキーが美味しかった

145 22/02/10(木)05:08:05 No.895543277

>ヨーロッパのピアノ史よりロシアのピアノ史の方が好きだから勉強したいけど言語学習の壁たけえ >ユーゴ圏のスラブ語使ってるとこってロシア語も結構通じるもんなのかな 通じるっちゃ通じると思うけど 基本的にウクライナやベラルーシ以外の国のスラヴ語諸国では意思疎通がし易い程度だと思ってた方が良いと思う ポーランドやチェコまで西に行くと通じないと思う

146 22/02/10(木)05:10:02 No.895543355

あーそういう歴史があるから通じはするけど歓迎される感じじゃないのか… 全然そんな視点なかったよありがたい

147 22/02/10(木)05:10:21 No.895543370

ウクライナがいま市民にAK持たせて訓練中って動画出てたけどああいうのバルト3国だと確か日常的にやってるんだよな ウクライナももともとやってそうだけどどうなんだろ

148 22/02/10(木)05:10:27 No.895543374

>旧ソ連構成国は大体ロシア語通じるけど歴史的な経緯で忌避されるから頑張って現地語覚えた方がいい的な話は聞く それ結構昔の話で今はどこも英語か出稼ぎ目的で独仏語が学ばれてて年配はともかくそれ以下は通じにくいよ 独立期の世代ももう老齢に入ってくるぐらい時代は過ぎた

149 22/02/10(木)05:10:58 No.895543389

>あーそういう歴史があるから通じはするけど歓迎される感じじゃないのか… >全然そんな視点なかったよありがたい 上に書いといてなんだけどフランス語圏で英語通じないのは単に性格悪いだけなのでそっちは別にいいよ

150 22/02/10(木)05:12:25 No.895543438

>上に書いといてなんだけどフランス語圏で英語通じないのは単に性格悪いだけなのでそっちは別にいいよ アフリカのフランス語圏はまた別の話だろう 性格云々はフランス本国やケベックとかに当てはまるとは思うけど

151 22/02/10(木)05:12:49 No.895543445

そういえばドイツ以外のEUでドイツ語喋ったらキレるとかあるのかな フランス人の先生は結構若いのにドイツの話になるとすぐナチに切れてたけど

152 22/02/10(木)05:14:39 No.895543507

今アツいウクライナ絡みでロシアのプロパガンダに騙される日本人が少なくないのは言語の難しさもあるんだろうな

153 22/02/10(木)05:14:51 No.895543516

>アフリカのフランス語圏はまた別の話だろう >性格云々はフランス本国やケベックとかに当てはまるとは思うけど ケベックは英仏併用だっつってんのになんで頑なにしゃべんねえんだよ!って切れた思い出 それはそうとアフリカ諸国はそうだね クレオール言語化してそうでもあるけど

154 22/02/10(木)05:15:46 No.895543538

EUの非英語圏は挨拶を現地語から入ってどうしても説明できないとこを英語で大体切り抜けられたな 極たまにだけどきつめの差別される時はされるしもうそこは仕方ないと思って諦めてた

155 22/02/10(木)05:15:47 No.895543539

>そういえばドイツ以外のEUでドイツ語喋ったらキレるとかあるのかな >フランス人の先生は結構若いのにドイツの話になるとすぐナチに切れてたけど キレるというか普通に通じないだけじゃね

156 22/02/10(木)05:17:08 No.895543590

ヨーロッパの言語なんて場所によっちゃ日本語の方言とどっこいくらいの違いしかなさそうという偏見はある スペイン語とポルトガル語とか

157 22/02/10(木)05:17:12 No.895543591

>今アツいウクライナ絡みでロシアのプロパガンダに騙される日本人が少なくないのは言語の難しさもあるんだろうな 日本は東西で言えば基本的に西側なので米軍視点でのウクライナ報道のほうが多くない? 米軍退役軍人がやってるって言われてるミリタリー系動画チャンネルが武装してアメリカのパッチ着けてウクライナに撮影行っててオイオイオイってなったけど

158 22/02/10(木)05:18:14 No.895543628

>ヨーロッパの言語なんて場所によっちゃ日本語の方言とどっこいくらいの違いしかなさそうという偏見はある >スペイン語とポルトガル語とか 大別してスラブ系かゲルマン系かラテン系かでゴリッと変わりはする

159 22/02/10(木)05:19:06 No.895543661

>大別してスラブ系かゲルマン系かラテン系かでゴリッと変わりはする ロシア語なんてヨーロッパの言葉だし英語みたいなもんだろー!って突撃した人が痛い目見るのいいよね

160 22/02/10(木)05:19:08 No.895543663

>今アツいウクライナ絡みでロシアのプロパガンダに騙される日本人が少なくないのは言語の難しさもあるんだろうな というより日本が受信できるアンテナ数が少ない感じ ロシア系メディアが流したニュースをそのまま日本のメディアが流して ウクライナ関係の人が苦言を呈してたりする なのでウクライナメディアも日本人記者使って発信してたりするけど

161 22/02/10(木)05:21:21 No.895543739

ゲルマン語族の 英語、北欧諸語(フィン除く)、オランダ語、ドイツ語はお互い学びやすい ロマンス語族の スペイン、ポルトガル、フランス、イタリアはお互い学びやすい これは日本人の学習者も一緒で語族のどれか一つを覚えたら派生して学びやすい

162 22/02/10(木)05:27:24 No.895543988

読めるようになりたいと思って図書館でテキスト借りてきて読んだけど うん無理これやるより英語勉強しますってなったわ

163 22/02/10(木)05:44:09 No.895544631

でも正直日本語母語話者が事前知識ゼロで学ぶなら英語もロシア語も難しさは似たようなもんだと思う

164 22/02/10(木)05:48:02 No.895544752

>でも正直日本語母語話者が事前知識ゼロで学ぶなら英語もロシア語も難しさは似たようなもんだと思う 基礎教育でアルファベットは習うのでキリル文字から覚えないといけないロシア語はハードル上がるかな

165 22/02/10(木)05:49:06 No.895544803

英語に比べて日本語化したワード自体も少ないからなロシア語…

166 22/02/10(木)05:53:15 No.895544985

>英語に比べて日本語化したワード自体も少ないからなロシア語… 英語と共通の語源は多いからやっぱ英語から学んだほうが遥かにラクと思われる

167 22/02/10(木)06:14:11 No.895545905

Д

168 22/02/10(木)06:23:07 No.895546343

こんにちはさようならありがとう助けてごめんなさいはいいいえ これだけ言えたらもはや話せると言っても良いのでは?

169 22/02/10(木)06:37:52 No.895547127

すみぺ凄いなぁ

170 22/02/10(木)06:49:12 No.895547796

>Иで「イ」って発音させるのいいよね良くない それとかЯでヤはまだ見た目から奇異だからマシな方で У(ウ)とかН(ン)とかР(r)とかВ(v)とかХ(kh)とかの方が見た目アルファベットと同じなだけに余計ひどいと思う

171 22/02/10(木)07:02:54 No.895549163

>Twitterで日本に関わってる色んな外人をフォローしてるけど >大人になっても文法に迷う部分があるような難しい言語を学んでくれてる日本人には尊敬と感謝しかないって言ってたな きゅんとした

172 22/02/10(木)07:29:30 No.895554865

共産主義に憧れがあるなんてフェミと低学歴くらいだ

173 22/02/10(木)07:30:58 No.895555166

キリル文字がとっつきづらいだけでむしろ読みと時制は簡単なんだよ むしろ英語以外のヨーロッパ言語を見ると英語の読みのクソっぷりが目立つ

174 22/02/10(木)07:31:26 No.895555344

ラテン文字に比べて活字と筆記体との乖離が激しすぎる

175 22/02/10(木)07:32:40 No.895555703

>英語に比べて日本語化したワード自体も少ないからなロシア語… イクラとかそこら辺ぐらいか

176 22/02/10(木)07:33:01 No.895555777

格や言語性もさることながら 完了の使い分けが複雑過ぎる

177 22/02/10(木)07:34:34 No.895556084

>キリル文字がとっつきづらいだけでむしろ読みと時制は簡単なんだよ >むしろ英語以外のヨーロッパ言語を見ると英語の読みのクソっぷりが目立つ ghoti!

178 22/02/10(木)07:36:25 No.895556656

格変化する言語に慣れると英語中国語みたいな位置で分かるでしょ?って言語が逆に不親切に感じる

179 22/02/10(木)07:37:28 No.895557068

英語は発音も割とフリーダム

↑Top