虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/10(木)02:45:14 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/10(木)02:45:14 No.895535047

そろそろ見るかぁ…と録画消化し始めたら面白くて一気に見てしまった たまに兄上や父上が「~だぜ!」「~じゃねぇの!」ってえらいフランクなのがツボ

1 22/02/10(木)02:47:06 No.895535261

「」俺だよ 後白河だよ

2 22/02/10(木)02:48:51 ID:bh87M6gg bh87M6gg No.895535450

毎回ある大泉のコント

3 22/02/10(木)02:49:16 No.895535488

>「」俺だよ >後白河だよ ステキな金縛りですよね?

4 22/02/10(木)02:50:37 No.895535633

ちびったなんてなガハハ! なお討ち入り後

5 22/02/10(木)02:53:44 No.895535893

13人合議制は一年で瓦解するって聞いてダメだった OPの最初の方めっちゃかっこいいのに

6 22/02/10(木)02:58:21 No.895536313

死ぬまでずっと後白河院の夢見るのかな

7 22/02/10(木)02:59:42 No.895536431

夢と占い重視なのは原作通りらしいな

8 22/02/10(木)03:29:37 No.895538751

これだけふざけてて怒られないのかな…って心配になるけど放送してるって事は大丈夫なんだな

9 22/02/10(木)03:35:05 No.895539093

髻に入ってた小さい観音像の来歴がちょっと変わってて面白いんだ

10 22/02/10(木)03:37:52 No.895539259

頼朝がころころ言ってること変わってちょっとコワイ 本心隠してるのはわかってるつもりだけど

11 22/02/10(木)04:50:55 No.895542612

お調子者に見えた兄上の本心が…

12 22/02/10(木)05:01:15 No.895543037

葵徳川みたいなお堅い口調の大河も雰囲気あっていいけど鎌倉武士だぜ? このくらいフランクなほうがそれっぽいじゃねぇの!

13 22/02/10(木)05:28:55 No.895544049

死が日常にありすぎる

14 22/02/10(木)05:35:40 No.895544309

口語とかリアルに時代再現したら言語学者しか聞き取れない状態になりそうだし

15 22/02/10(木)05:41:30 No.895544522

>これだけふざけてて怒られないのかな…って心配になるけど放送してるって事は大丈夫なんだな 割と原作再現だよ

16 22/02/10(木)05:42:24 No.895544553

父上はさあ…

17 22/02/10(木)05:43:01 No.895544580

吾妻鏡を読みたくなってて困る

18 22/02/10(木)05:49:05 No.895544802

煽りに行くだけって言ったよね?

19 22/02/10(木)06:00:38 No.895545266

口調は気にならんが平家側の描写が足りないのは気になる

20 22/02/10(木)06:10:35 No.895545738

>お調子者に見えた兄上の本心が… でも平時じゃ根回し出来ないお調子者なのは変わらないし… 下手に生き延びたら義経と一緒に朝廷から官位もらって仲良く征伐されるオチになりかねない

21 22/02/10(木)06:11:41 No.895545795

草 後 刈 鳥 正 羽 雄 上   皇

22 22/02/10(木)06:12:45 No.895545835

>口調は気にならんが平家側の描写が足りないのは気になる 見よう!平家物語!

23 22/02/10(木)06:13:15 No.895545859

>>口調は気にならんが平家側の描写が足りないのは気になる >見よう!マツケン平清盛!

24 22/02/10(木)06:13:44 No.895545882

>見よう!平清盛!

25 22/02/10(木)06:14:18 No.895545908

清盛にとっては終盤 源三郎にとっては中盤 義時にとっては序盤 そんな時代

↑Top