22/02/10(木)02:30:07 中華料... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/10(木)02:30:07 No.895533391
中華料理って他の国の料理と比べて満足感すごくない? フランス料理とかイタリア料理も美味しいのはわかるんだけど一品の量がそこまでなかったりするけどさ 中華料理って美味しい上にお腹を確実に満たしてくれるって安心感がすごくない?
1 22/02/10(木)02:33:03 No.895533699
多少下品な食べ方しても許してくれそうなのもいいよね
2 22/02/10(木)02:33:56 No.895533800
蟹の殻とか食べながらポイポイ捨てても許される
3 22/02/10(木)02:38:41 No.895534305
単にフランスやイタリアの料理を提供する大衆店が少ないだけでしょ あってもリストランテ寄りのトラットリアぐらい
4 22/02/10(木)02:38:58 No.895534344
チャーハンラーメン餃子が強すぎる…
5 22/02/10(木)02:39:21 No.895534385
油のウェイトが大きいのでは
6 22/02/10(木)02:39:41 No.895534425
>あってもリストランテ寄りのトラットリアぐらい 何の何?
7 22/02/10(木)02:39:49 No.895534440
>単にフランスやイタリアの料理を提供する大衆店が少ないだけでしょ サイゼとか…
8 22/02/10(木)02:40:56 No.895534572
>チャーハンラーメン餃子が強すぎる… ラーメン食ったら炒飯を食う 炒飯食ったら餃子を食う 餃子を食ったらラーメンを食う
9 22/02/10(木)02:41:28 No.895534628
イタ飯はそうでもないけど 大衆向けの量で勝負するフランス料理屋って日本では確かにあんまり馴染みがないな これはシノギの匂いがするかもしれん
10 22/02/10(木)02:41:30 No.895534635
フランス料理専門のチェーン店って知らんなそういや
11 22/02/10(木)02:41:42 No.895534660
ピザとか軽率に一人で頼んだら食い切れないサイズで出てきたりするじゃん
12 22/02/10(木)02:41:58 No.895534684
油は旨い
13 <a href="mailto:中国人">22/02/10(木)02:42:29</a> [中国人] No.895534728
>ラーメン食ったら炒飯を食う >炒飯食ったら餃子を食う >餃子を食ったらラーメンを食う 炭水化物をおかずに炭水化物食うとか怖…
14 22/02/10(木)02:42:48 No.895534764
パラッパラのピラフとか食わせてくれる洋食屋があれば行きたいもんだ
15 22/02/10(木)02:43:22 No.895534832
こんな時間に飯のスレ立てやがって許せねぇ…
16 22/02/10(木)02:43:22 No.895534833
ほぼ町中華しか食ってないんだろう
17 22/02/10(木)02:44:20 No.895534941
>ピザとか軽率に一人で頼んだら食い切れないサイズで出てきたりするじゃん イタリアンのピッツァでそれはなくない? アメリカンなピザはそういうことあるけど
18 22/02/10(木)02:44:49 No.895534999
>パラッパラのピラフとか食わせてくれる洋食屋があれば行きたいもんだ ピラフは炊き込むからオーダー入ったら調理してできたてをってわけにいかないんだよな… 炊けるまで待たせるのでない限り妥協した作り方で出すことになる
19 22/02/10(木)02:45:29 No.895535073
そういやピラフは時間かかるんだっけ
20 22/02/10(木)02:45:36 No.895535083
>炭水化物をおかずに炭水化物食うとか怖… そんな事より今日のおかずはうどんとお好み焼きどっちにする?
21 22/02/10(木)02:46:11 No.895535146
やっぱり油か
22 22/02/10(木)02:46:54 No.895535239
普通に油だと思う オシャレなレストランでもオリーブオイルがんがん使ってる料理だと同じ満足感を味わえる
23 22/02/10(木)02:47:46 No.895535338
オリーブオイルで炒飯作ったらどうなんだろ あんま変わらんかな
24 22/02/10(木)02:47:53 No.895535351
アヒージョとかいいよね
25 22/02/10(木)02:48:28 No.895535412
中華だけの話じゃないけど本場の味になると味付けと香辛料が独特過ぎて満足感よりもういいって事になるパターンと半々だった
26 22/02/10(木)02:48:54 No.895535458
名古屋に500円くらいで食えるピッツェリアが昔あった気がする
27 22/02/10(木)02:49:27 No.895535508
中華一番とか読んだ後に油淋鶏とか麻婆豆腐食べたくなる
28 22/02/10(木)02:49:45 No.895535550
ご飯に味付けされた豚肉乗っけてるやつとかも美味しい
29 22/02/10(木)02:51:37 No.895535716
半端な大衆向けイタリアンとかはサイゼに負けそう
30 22/02/10(木)02:52:17 No.895535768
>オリーブオイルで炒飯作ったらどうなんだろ >あんま変わらんかな 変わる めちゃくちゃ不味い
31 22/02/10(木)02:53:21 No.895535856
中華とは違うんだけど納豆炒飯に味付けとして酒盗加えると悪魔的に美味かった
32 22/02/10(木)02:54:06 No.895535924
> オリーブオイルがんがん使ってる料理だと同じ満足感を味わえる おれ何でサイゼリヤが満足度高いのかわかった! って言うか追いオリーブオイルかけ放題って天才の発想だと思う
33 22/02/10(木)02:54:08 No.895535932
中華料理全体から町中華に抽出されてきたのがそういうメニューで 町中華含む大衆食堂が歴史的にそういう腹一杯食わせる店的な位置づけで あるいはGHQと小麦粉あたりまで絡んでくるちゃんとやると新書1つできる内容だと思われるわけで…
34 22/02/10(木)02:54:31 No.895535956
>半端な大衆向けイタリアンとかはサイゼに負けそう グラッチェも好きだが…
35 22/02/10(木)02:54:40 No.895535967
日本の食堂で言う何らかの揚げ物に千切りキャベツとみそ汁に小鉢みたいなやつってイタリアやフランスだと何になるんだろうね
36 22/02/10(木)02:54:59 No.895535984
冷凍ピラフか本格炒め炒飯レンジにかけたくなってきた…
37 22/02/10(木)02:55:32 No.895536033
カプリチョーザもいいぞ!
38 22/02/10(木)02:55:44 No.895536054
500円で大盛り食えるチェーン店の安っぽい炒飯普通に美味しい
39 22/02/10(木)02:56:09 No.895536086
量ならインドネパール料理も強いけど いい店に行かないとメニューの種類が少ない
40 22/02/10(木)02:56:27 No.895536115
>日本の食堂で言う何らかの揚げ物に千切りキャベツとみそ汁に小鉢みたいなやつってイタリアやフランスだと何になるんだろうね フランスだとまんま前菜にあたるのでは…?
41 22/02/10(木)02:56:45 No.895536141
>普通に油だと思う >オシャレなレストランでもオリーブオイルがんがん使ってる料理だと同じ満足感を味わえる オリーブオイルとニンニク増し増しでベーコンたっぷりなペペロンチーノ作ったら洋風二郎みたいだったの思い出した
42 22/02/10(木)02:57:12 No.895536189
インドカレーはバターチキンカレー&ナンのセットが完成されすぎている
43 22/02/10(木)02:57:16 No.895536200
>量ならインドネパール料理も強いけど >いい店に行かないとメニューの種類が少ない ナンオカワリイル?
44 22/02/10(木)02:57:24 No.895536214
揚げ物と言えば今イギリスで日本式カツカレーが勢いあるってね
45 22/02/10(木)02:57:25 No.895536215
フランスってコース以外ないん?
46 22/02/10(木)02:57:51 No.895536260
>インドカレーはバターチキンカレー&ナンのセットが完成されすぎている マトンカレーとかほうれん草のやつも好き
47 22/02/10(木)02:57:56 No.895536272
フランスにだって軽食堂やカフェーのたぐいはそりゃある
48 22/02/10(木)02:58:08 No.895536292
そういやカツレツってどこの料理だっけ
49 22/02/10(木)02:58:13 No.895536302
本格四川麻婆豆腐って評判のお店に行ったら 舌の上は強炭酸レベルで痺れて辛すぎて頭も倒れるんじゃないかってぐらいビクンビクンして正直舐めてた
50 22/02/10(木)02:58:14 No.895536304
チーズナンおかわりできるインド料理屋の満足感はすごい もっと食べたいけど無理
51 22/02/10(木)02:58:15 No.895536305
>揚げ物と言えば今イギリスで日本式カツカレーが勢いあるってね 何故イギリスでカツカレー…?
52 22/02/10(木)02:59:04 No.895536376
フランス料理だとバゲット食べ放題だから満腹になりたきゃこれ食えって感じ
53 22/02/10(木)02:59:08 No.895536384
行きつけの和風パスタの店のペペロンチーノは大葉で後味すっきりしてお気に入り
54 22/02/10(木)02:59:11 No.895536390
>本格四川麻婆豆腐って評判のお店に行ったら >舌の上は強炭酸レベルで痺れて辛すぎて頭も倒れるんじゃないかってぐらいビクンビクンして正直舐めてた 激辛余裕だぜー!って行くと花椒山椒のシビシビにやられるよね…
55 22/02/10(木)02:59:16 No.895536396
オリーブオイルって塩かけてパン付けて食うだけで美味いんだからずるいよ
56 22/02/10(木)02:59:41 No.895536429
>フランス料理だとバゲット食べ放題だから満腹になりたきゃこれ食えって感じ 硬い…!
57 22/02/10(木)03:00:08 No.895536485
日本国内の本格的なインド・ネパール料理屋で無限にナンのおかわりくれたりとにかくデカいナンが出て来るのは市場開拓した先駆者のせいみたいな話好きだな
58 22/02/10(木)03:00:42 No.895536524
アヒージョフランス料理と思ってたらスペイン料理だった
59 22/02/10(木)03:00:46 No.895536531
話は戻るけどスレの中華って日本の町中華のことよね
60 22/02/10(木)03:02:01 No.895536624
>何故イギリスでカツカレー…? 進出してる日本のカレー屋とかつべの影響で人気モリモリ出たらしい カツと言ってもチキンカツとか代用肉カツのがメインだって
61 22/02/10(木)03:02:18 No.895536660
>話は戻るけどスレの中華って日本の町中華のことよね 高級中華だと全然別物になるよね まぁ馴染みがあるのは商店街の中華屋だが…
62 22/02/10(木)03:03:20 No.895536736
今はコロナで行けないけど横浜中華街のそこそこの値段で本格中華のバイキング楽しめる店で 北京ダックとか色々と食べたのは満足感あった
63 22/02/10(木)03:03:28 No.895536749
陳建民が偉大すぎる 本格中華の店で好きなメニュー頼んでもなんか違うな!!ってなる
64 22/02/10(木)03:03:32 No.895536753
高級中華も結構何の何の何?が色々出てくるイメージ
65 22/02/10(木)03:03:37 No.895536762
イギリスはもともとインド人が多くてカレー文化が根付いてると聞いた
66 22/02/10(木)03:04:54 No.895536848
横浜中華街のお店って何か長い髭のおっさんが神棚に祀られてるところ多いんだよな…
67 22/02/10(木)03:05:05 No.895536860
都会だとビストロとかバルがあっていいなぁって 地元は町中華とサイゼはあるが…
68 22/02/10(木)03:06:38 No.895536975
街中華と言っても中華街の安い店とかはそこらのと全然違うからね 横浜中華街外れの小さい店で食べた麻婆茄子は衝撃的な美味しさだった
69 22/02/10(木)03:07:02 No.895537015
>今はコロナで行けないけど横浜中華街のそこそこの値段で本格中華のバイキング楽しめる店で >北京ダックとか色々と食べたのは満足感あった 高級店じゃないが10年以上前に末広町の地下にある店の中華バイキングよく食ったなあ
70 22/02/10(木)03:07:44 No.895537072
>横浜中華街のお店って何か長い髭のおっさんが神棚に祀られてるところ多いんだよな… 大概は関羽って聞くねあれ 神格化がすごいらしい
71 22/02/10(木)03:07:58 No.895537086
業務用調味料で冷凍野菜炒めた偽中華でもかまわず食う
72 22/02/10(木)03:08:16 No.895537117
サイゼが強すぎて大衆イタ飯個人店が入る隙がない
73 22/02/10(木)03:08:44 No.895537158
>何か長い髭のおっさんが神棚に祀られてるところ多いんだよな… 関羽だぞ
74 22/02/10(木)03:08:52 No.895537169
横浜中華街の一本外れた場所にあるお店は大体うまい
75 22/02/10(木)03:08:55 No.895537173
町中華でも経験上内装に力を入れてて地下にある店だと味のレベルが高いイメージ
76 22/02/10(木)03:09:22 No.895537225
>高級中華だと全然別物になるよね >まぁ馴染みがあるのは商店街の中華屋だが… 日本にあるフランス料理店とかはいわゆる高級中華クラスのお店ばっかりでそりゃ高級中華店行ってもスレ画みたいな感想になると思うしそういうことなのかもね ビストロ名乗ってるとこ町のフランス料理店とかも大衆食堂よりもやや高級寄りっぽいし 向こう行けば労働者向け食堂とかいう町中華クラスのフランス料理店もあるらしいけど
77 22/02/10(木)03:10:12 No.895537292
>サイゼが強すぎて大衆イタ飯個人店が入る隙がない ちょっと値段も含めてワンランク上みたいな所が多いね ランチやってるといいんだが…
78 22/02/10(木)03:10:33 No.895537318
地元で親戚のおじさんがオーナーしてるワールドバイキングあったな 隔週でメニュー変わって今回はイタリアン次回は北海道グルメとかそういうのやってんの
79 22/02/10(木)03:11:01 No.895537357
サイゼリヤといわゆるイタ飯屋は競合してないと思うよ…
80 22/02/10(木)03:11:25 No.895537389
バイキングで大学芋見かけて中華料理だったのかお前ってなった 厳密には別の料理らしいが
81 22/02/10(木)03:11:37 No.895537403
町の洋食屋さんというジャンルもあったんだが大体が死んだ
82 22/02/10(木)03:13:05 No.895537499
個人でやってるピザ屋で美味いとこに当たるとすげー嬉しい …後日デリバリーしようとすると思ったより高え!
83 22/02/10(木)03:14:03 No.895537570
>名古屋に500円くらいで食えるピッツェリアが昔あった気がする チェザリのことなら一番安いピッツアだと今でも500円ぐらいだな モッツァレラ乗せると高くなるけど
84 22/02/10(木)03:15:04 No.895537642
横浜中華街の店は一般的な町中華と注文して出てくる方式に違いがあり過ぎて一人では入りにくい…
85 22/02/10(木)03:15:27 No.895537665
出前で頼んだパニールカレーが美味かったからたまに食いたいんだけど 近所のインドカレー屋だと出してるとこないんだよな
86 22/02/10(木)03:16:55 No.895537768
スシローとかお手軽な回転寿司も良いんだけど 少し高めでも良いから脳天とか希少部位も普通に回してるような寿司屋都内に無いかな
87 22/02/10(木)03:16:56 No.895537769
西洋料理ってあんま一品料理って概念無くてコースで食うことが多いからじゃない? と思ったけど中華も満漢全席とかあったね
88 22/02/10(木)03:17:18 No.895537793
メキシカンのチェーン店とかないかしら 東京だとGYGあるけどあんな感じの全国にできてほしい
89 22/02/10(木)03:17:20 No.895537794
近所にいかにもな昔ながらな町中華料理屋あるんだけどおやっさん代替わりしたのかなあれ・・・10年は行ってない気がする
90 22/02/10(木)03:18:08 No.895537854
フランスの家庭料理は基本バゲット買って主食にするから それに付け合せわせる適当に煮たり焼いたりした物とスープって感じよ
91 22/02/10(木)03:20:01 No.895537995
家庭料理と高級料理で同じ国の料理でもジャンル変わってくるしな 日本で言うならカツ丼とかの話してる時に懐石の話するようなもんだし
92 22/02/10(木)03:20:41 No.895538036
>町の洋食屋さんというジャンルもあったんだが大体が死んだ 今は個人でも似たようなメニュー作れる材料が普通に買えるからね
93 22/02/10(木)03:24:43 No.895538336
町中華は接客の振れ幅がデカい まあ安いし美味いから接客粗くてもいいんだけどたまにそのハードルをくぐるとこもある
94 22/02/10(木)03:25:56 No.895538430
接客悪いとこあんま出会ったことないな 日本語たどたどしいとこはよくあるけど
95 22/02/10(木)03:25:56 No.895538432
爺さんが鍋振っててべちゃべちゃの炒飯出てくる店がまだ近くにあるな
96 22/02/10(木)03:25:59 No.895538437
>フランスの家庭料理は基本バゲット買って主食にするから >それに付け合せわせる適当に煮たり焼いたりした物とスープって感じよ パン食文化のとこは日が経ったパン硬すぎ問題に対抗するためにスープ文化も発達してるよね フランスもイタリアもいろんなスープ料理がある
97 22/02/10(木)03:29:42 No.895538758
お高~いイタリア料理屋に一回だけ行ったけど最高だったな 初心者でもどういう流れで何を頼む・出て来るのか教えてくれてボリューム感たっぷりで味も接客も最高 渋谷の方にあったんだっけな・・・
98 22/02/10(木)03:32:21 No.895538927
イタリアンはパスタとピザだけありゃいいや
99 22/02/10(木)03:33:39 No.895539005
まず日本のカツもカレーもイギリス式だからちょっと変わってようと親和性高いのだ
100 22/02/10(木)03:38:14 No.895539284
中華のコース料理が腹一杯になるまで延々供してくるスタイルだからな
101 22/02/10(木)03:39:36 No.895539353
個人的にはタコス屋がもっと流行って欲しい ケバブ屋がタコスも作らないかなあ…
102 22/02/10(木)03:41:15 No.895539459
>個人的にはタコス屋がもっと流行って欲しい >ケバブ屋がタコスも作らないかなあ… タコスブリトーナチョス全部流行ってほしい……
103 22/02/10(木)03:42:28 No.895539521
水っぽいビールとライムとタコス1000円で提供してくれるお店あったら毎日通う
104 22/02/10(木)03:43:20 No.895539581
ブリトーはどこのコンビニにもあるけどメキシコ料理じゃない別のジャンルみたいになってる
105 22/02/10(木)03:44:55 No.895539666
タコスうまいよね 派生だけどタコライスよく作る タコミートとレタスとサルサソースとチーズが全て調和してる感じが合って感動すら覚える
106 22/02/10(木)03:45:08 No.895539675
コンビニは何でチキンブリトー出さないんだよ
107 22/02/10(木)03:51:03 No.895539989
コンビニのはピザサンドってジャンルじゃないの?
108 22/02/10(木)04:12:37 No.895540999
私の料理チョット嘘あるでもそれ良い嘘美味しい嘘
109 22/02/10(木)04:13:33 No.895541032
>タコスうまいよね >派生だけどタコライスよく作る 派生…?
110 22/02/10(木)04:19:23 No.895541298
>>タコスうまいよね >>派生だけどタコライスよく作る >派生…? トルティーヤじゃなくて米にかけるから派生みたいなもんじゃない?
111 22/02/10(木)04:25:07 No.895541551
>トルティーヤじゃなくて米にかけるから派生みたいなもんじゃない? ???
112 22/02/10(木)04:30:08 No.895541773
>>トルティーヤじゃなくて米にかけるから派生みたいなもんじゃない? >??? すまんシンプルに?な理由教えてくれないか マジでわからん…
113 22/02/10(木)04:31:46 No.895541837
つまり満腹系イタリアン店を出せばウケるってことか
114 22/02/10(木)04:34:47 No.895541958
>つまり満腹系イタリアン店を出せばウケるってことか それサイゼリヤじゃね?
115 22/02/10(木)04:42:00 No.895542280
普通にタコスの派生でいいと思うが… 何がそんな引っかかったんだ
116 22/02/10(木)04:44:32 No.895542377
フランスの料理人が高級フレンチとかでなくわざわざ大衆飯出しに来る必要低いしね しかも国民が貧困化して金払い悪くなってるご時世よ
117 22/02/10(木)04:45:49 No.895542432
俺のフレンチは結構量も多くてうまかったな 別に安いってわけじゃないけど手頃ではあるし
118 22/02/10(木)04:48:42 No.895542532
昔は個人のフランス料理店とかあったけどいつのまにか消えたね イタリアは暫く残ってたけどそっちも数減らしてるし
119 22/02/10(木)04:53:38 No.895542716
マネーの虎で出てたラパットーラももう…
120 22/02/10(木)04:56:11 No.895542832
カジュアルフレンチはすでにあるし何なら洋食屋だってフランスの血が濃い存在だろう
121 22/02/10(木)05:22:53 No.895543803
中国って何か食べきるんじゃなくて残すくらいにするのがマナーみたいのなかったっけ?
122 22/02/10(木)05:33:33 No.895544221
>中国って何か食べきるんじゃなくて残すくらいにするのがマナーみたいのなかったっけ? 今は食品ロスの関係でその分化消えつつあるとか聞いた
123 22/02/10(木)05:47:15 No.895544724
確かに大衆的なフレンチの店は見た事ないな
124 22/02/10(木)05:48:08 No.895544761
中華は品数の多さに対してデザートの種類少ないなってくらいしか欠点見当たらないな 和洋中なんてくくりがあった時点で 日本の食文化に占める比重がどれだけデカいことか
125 22/02/10(木)05:53:55 No.895545019
中華料理はデザートの満足度が低いってのは美味しんぼでもあったな 悪役側の理論で論破されてたが
126 22/02/10(木)06:14:38 No.895545931
アジア人だからそう思うのでは
127 22/02/10(木)06:19:53 No.895546169
フレンチはそもそも食うことが無いけどイタリアンもそれなりにヘビーだと思う
128 22/02/10(木)06:23:12 No.895546345
杏仁豆腐が刺さる自分には適していたのか中華…
129 22/02/10(木)06:26:15 No.895546493
杏仁豆腐と蒸しカステラみたいのは美味い
130 22/02/10(木)06:27:40 No.895546552
「フランス料理の欠点は量が少ないことだ。二日もすれば腹がすく」ってジョーク聞いたことあるからどっちかというと多い方なんじゃないかな
131 22/02/10(木)06:29:27 No.895546648
>中華料理はデザートの満足度が低いってのは美味しんぼでもあったな >悪役側の理論で論破されてたが あれは論破ってより献立考える人が素晴らしいで押しきられてた感はする
132 22/02/10(木)06:48:08 No.895547722
>今は食品ロスの関係でその分化消えつつあるとか聞いた そもそも中国人に聞いてみたら何それ知らんって言われたぞ
133 22/02/10(木)06:52:42 No.895548050
最近は本格中華の店も増えてきたけど注文する時四川料理かどうかは事前に確かめたほうがいい 迂闊に頼むと口の中が死ぬ
134 22/02/10(木)06:53:35 No.895548119
中華のデザートだと杏仁も好きだけどゴマ団子も好き
135 22/02/10(木)07:00:23 No.895548745
>最近は本格中華の店も増えてきたけど注文する時四川料理かどうかは事前に確かめたほうがいい >迂闊に頼むと口の中が死ぬ こっちの感覚だと青ネギとかその辺の薬味みたいな感覚で唐辛子入ってるよね…
136 22/02/10(木)07:02:00 No.895549034
唐辛子より山椒の痺れがキツイ… たまに麻婆豆腐食べきるの大変だったりする
137 22/02/10(木)07:08:46 No.895550337
本格的なやつだと山東料理が比較的食いやすいかな
138 22/02/10(木)07:11:36 No.895550822
>サイゼとか… 逆に言うとサイゼしかないんだよな
139 22/02/10(木)07:11:51 No.895550869
何がいいって現在の中華料理の主流が家庭料理からの派生が多いおかげで自宅でも比較的手軽に作れるところ
140 22/02/10(木)07:16:36 No.895551757
>逆に言うとサイゼしかないんだよな グラッチェ
141 22/02/10(木)07:21:32 No.895553071
グラッチェは別に安くない…