虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/02/10(木)02:30:00 あ…? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/10(木)02:30:00 No.895533379

あ…?

1 22/02/10(木)02:33:10 No.895533712

目の前で経験による持論と全く違うことを言われてたらキツイわな

2 22/02/10(木)02:34:53 No.895533910

ナイーブなの

3 22/02/10(木)02:35:31 No.895533984

客のレベルが上がって時代が変わったと思ってはいるから

4 22/02/10(木)02:36:13 No.895534051

いい顔してんな

5 22/02/10(木)02:36:56 No.895534134

(こっち見ないでほしいな…)

6 22/02/10(木)02:36:58 No.895534137

オオオ イイイ

7 22/02/10(木)02:38:31 No.895534299

それで失敗した人が隣に…

8 22/02/10(木)02:45:43 No.895535099

誰?

9 22/02/10(木)02:46:17 No.895535160

実際この右上の人の舌は確かなの?

10 22/02/10(木)02:55:33 No.895536037

早売り?

11 22/02/10(木)02:56:30 No.895536124

>早売り? 金曜日は祝日

12 22/02/10(木)02:59:00 No.895536371

fu790696.jpg 油分お過ぎる…

13 22/02/10(木)02:59:56 No.895536452

>実際この右上の人の舌は確かなの? この爺さんは35年続く繁盛店の店主で左上の五分刈りはその弟子

14 22/02/10(木)03:01:04 No.895536547

ハゲの場合はいいものがわかる客自体いなかったからな

15 22/02/10(木)03:01:33 No.895536581

ハゲは「いいものがそれだけで売れるなんて感傷は捨てろ」っていうけど それはそれとして本当にいいものがそれだけで売れること自体は否定してないからね 自分がそうじゃなかったって事がトラウマになってるだけで

16 22/02/10(木)03:04:52 No.895536846

>ハゲは「いいものがそれだけで売れるなんて感傷は捨てろ」っていうけど >それはそれとして本当にいいものがそれだけで売れること自体は否定してないからね >自分がそうじゃなかったって事がトラウマになってるだけで あと昔は駄目だったけど今の時代なら…っていう期待もあるから発見伝の頃みたいにナイーブな考えと切り捨てることも出来ないんだよな

17 22/02/10(木)03:04:59 No.895536852

まあ美味いラーメンと大衆に認められるラーメンは別だからな

18 22/02/10(木)03:05:17 No.895536872

実際この弟子はきちんと師匠の味を引き継げてるのに まだまだ師匠の味には追いついてないな!って言いたいだけの奴ら(師匠自身も含む)に翻弄されてるってだけの話じゃねえかな…

19 22/02/10(木)03:05:52 No.895536919

いいものが売れる条件はそれが周知される必要があって 周知されない限りどんなにいいものも売れない 宣伝をするか運よく広まってくれるかの要素は絶対いる

20 22/02/10(木)03:06:43 No.895536983

どっちが正しいかみたいなもんではないからな

21 22/02/10(木)03:07:29 No.895537049

禿のラーメンはあの時代に今時のお高い感じのラーメン出した感じだから 先取りしすぎた

22 22/02/10(木)03:09:43 No.895537253

存続の為に売れるやり方に舵切ってるだけでそりゃ理想のラーメンが売れるに越したことはない

23 22/02/10(木)03:10:23 No.895537307

>fu790696.jpg 右下のハゲでダメだった

24 22/02/10(木)03:11:07 No.895537362

本当にいいラーメンならマニアが見つけて自然と売れることはまあありそう そこそこじゃ埋もれるだろうけど

25 22/02/10(木)03:11:16 No.895537382

>右下のハゲでダメだった たのしい!

26 22/02/10(木)03:12:08 No.895537434

実際才遊記で自分のやりたい理想のラーメンですんなり大成功してた人出てきてたしね

27 22/02/10(木)03:12:24 No.895537460

>fu790696.jpg >油分お過ぎる… つけ麺二郎系家系でほぼ全部なのが なかなか今の時代を反映しているな

28 22/02/10(木)03:13:45 No.895537547

ただただいいもの出してるだけで普通に成功してる店も作中にあるのでプロモーション必須という訳でもない ハゲはそれになれなかったけど

29 22/02/10(木)03:14:27 No.895537596

>ただただいいもの出してるだけで普通に成功してる店も作中にあるのでプロモーション必須という訳でもない >ハゲはそれになれなかったけど そもそも求めてる客がいなかったからなあ…

30 22/02/10(木)03:15:46 No.895537686

スレ画の人が言ってるように目先の状況に腐らずに腕磨くのもすげー大事だからな

31 22/02/10(木)03:17:21 No.895537796

美味しかったしSNSもそこそこに開店直後はそれなりに入ってた近所の店も一年で閉店してしもた 資金繰りとか立地とか見えない都合もあろうが…

32 22/02/10(木)03:18:30 No.895537880

まあ基本10年持たずに潰れて生えての世界だからなあ…

33 22/02/10(木)03:20:45 No.895538043

これ結局発見伝でハゲが言ってた うまいラーメン作るのがプロじゃない うまい店を作るのがプロなのだ だよね?

34 22/02/10(木)03:21:24 No.895538099

家から10分くらいのところに10年続けてるラーメン屋あるけどなんかそれだけで尊敬しちゃうよ あの家系の中でもさらにトンコツでろでろのラーメン屋が住宅地あるとか周りの家の人は溜まったもんじゃなさそうだけど

35 22/02/10(木)03:22:10 No.895538157

fu790709.jpeg 見てて不快な人間描くのほんと上手いなこの作者…

36 22/02/10(木)03:23:05 No.895538214

錦糸町からちょっと歩いたとこにあるラーメン屋は未だにクソ豚骨臭いスープを毎日仕込んでるっぽいんだけど 周辺住民から苦情来ねえのかなって心配にはなる

37 22/02/10(木)03:24:11 No.895538294

試食会のメンツに変な肩書がついてるのを見ると 「情報を食ってる」の亜流で「情報を売ってる」人間が出始めたってことかな 何かを批判してればそれだけで信者がつく時代だからな…

38 22/02/10(木)03:24:36 No.895538325

>見てて不快な人間描くのほんと上手いなこの作者… しかも全員浅いのもな ハゲ理論だと外見に気を遣わないで偉そうな口を叩く奴はもれなくクズだし

39 22/02/10(木)03:25:27 No.895538393

レボリューション!

40 22/02/10(木)03:26:19 No.895538472

今週最後ハゲがグルタくん突き放してじゃあラーメン批評とか辞めちまえよ って言ったの優しすぎてオイオイオイハゲ耄碌したわってちょっとビックリしたよ

41 22/02/10(木)03:26:44 No.895538506

>fu790709.jpeg >見てて不快な人間描くのほんと上手いなこの作者… 評論家どもの10秒くらいで考えてそうな名前好き

42 22/02/10(木)03:26:57 No.895538524

>何かを批判してればそれだけで信者がつく時代だからな… 「」みてえだな

43 22/02/10(木)03:27:28 No.895538581

>試食会のメンツに変な肩書がついてるのを見ると >「情報を食ってる」の亜流で「情報を売ってる」人間が出始めたってことかな >何かを批判してればそれだけで信者がつく時代だからな… SNSで一定の信者獲得して炎上させたい奴にファンネルすればマウント取れるようになったからなぁ…

44 22/02/10(木)03:28:37 No.895538674

昔美味しんぼだかで弟子とか二代目三代目はキッチリ同じ料理作ってもマズいって言われる 先代よりもう一工夫して満足度をプラスしねえといけない ってあったなあ

45 22/02/10(木)03:29:35 No.895538749

>SNSで一定の信者獲得して炎上させたい奴にファンネルすればマウント取れるようになったからなぁ… 実際ラヲタそれで女性店主セクハラしまくってたしな

46 22/02/10(木)03:30:32 No.895538811

>今週最後ハゲがグルタくん突き放してじゃあラーメン批評とか辞めちまえよ まだマトモだからクズに感化されて同類に落ちないようにというやさしすぎる

47 22/02/10(木)03:30:56 No.895538835

ラーメンオタクとかカスばっかって描写は発見伝の頃から一貫してるからな…

48 22/02/10(木)03:33:49 No.895539016

>ラーメンオタクとかカスばっかって描写は発見伝の頃から一貫してるからな… カスじゃないラオタは有栖さん出せばいいから…

49 22/02/10(木)03:34:50 No.895539082

>カスじゃないラオタは有栖さん出せばいいから… 確かに…

50 22/02/10(木)03:35:26 No.895539119

まともなラオタ出しても話が膨らまねぇんだよ

51 22/02/10(木)03:37:01 No.895539207

発見伝でも先代の味を~ってやつ確かあったよね

52 22/02/10(木)03:38:20 No.895539289

二代目とか弟子が別方向のラーメン屋やりだすの結局こういう事だよね

53 22/02/10(木)03:38:31 No.895539300

>発見伝でも先代の味を~ってやつ確かあったよね あれは時代が進んで皆舌が肥えたからレシピが時代遅れになってたというオチだったな

54 22/02/10(木)03:38:43 No.895539310

>まともなラオタ出しても話が膨らまねぇんだよ 料理漫画ってそういうの出したほうが話転がすの早いんだよな…

55 22/02/10(木)03:39:21 No.895539339

> カスじゃないラオタは有栖さん出せばいいから 序盤に出てた頃だとイマイチなラーメン食わされるとボロクソ言うし キレるとラーメン大魔神ガ天誅ヲクダス!だし問題が無いわけでもなかった 何故かその手の描写全くなくなって良識派になったけど

56 22/02/10(木)03:40:06 No.895539383

老舗ラーメン屋への取材であったけど 味なんて無茶苦茶変えてるよ 煮干しなんか20年前と比べて3倍だもの でも変わらず美味いねえって言われると頑張っちゃうんだよなあ ってすげえいい話だった

57 22/02/10(木)03:40:26 No.895539404

>昔美味しんぼだかで弟子とか二代目三代目はキッチリ同じ料理作ってもマズいって言われる >先代よりもう一工夫して満足度をプラスしねえといけない >ってあったなあ ていうかまんまの話が発見伝でなかったっけ?

58 22/02/10(木)03:41:44 No.895539485

>>まともなラオタ出しても話が膨らまねぇんだよ >料理漫画ってそういうの出したほうが話転がすの早いんだよな… ラーメン再遊記が何で面白いかって 作中屈指の性格の悪いキャラなハゲが主役だからだよね

59 22/02/10(木)03:42:05 No.895539504

今回の店のお悩み藤本クン向きすぎるというか確かに発見伝でありそうすぎる

60 22/02/10(木)03:42:23 No.895539517

よく昔から変わらぬ味とかやってる店あるけど あくまで味の路線とかそういうの変えてないだけで細かいところは間違いなく変えまくってるよね 材料の質から変わるんだから変えないと味変になるし

61 22/02/10(木)03:42:31 No.895539524

>昔美味しんぼだかで弟子とか二代目三代目はキッチリ同じ料理作ってもマズいって言われる >先代よりもう一工夫して満足度をプラスしねえといけない >ってあったなあ 発見伝でもなかったっけ?

62 22/02/10(木)03:42:53 No.895539543

藤本くんも1話で結構ひどいラヲタムーブしてるよね

63 22/02/10(木)03:43:02 No.895539562

クソラオタが出てる時点で発見伝度かなり上がってる

64 22/02/10(木)03:43:03 No.895539564

生産的な活動ができてようやく優秀なラーメンオタク扱いだからな…

65 22/02/10(木)03:43:42 No.895539598

>藤本くんも1話で結構ひどいラヲタムーブしてるよね 一話の藤本くんは学生時代大好きだったラーメン屋が手抜きしてるのが悲しくなったってお話だから…

66 22/02/10(木)03:43:56 No.895539613

美味しんぼのは印象の問題だから当の料理以外の部分でもイメージ上がる何かあればいいってんで良い漬物を一緒に出したとかだったか

67 22/02/10(木)03:45:23 No.895539692

そりゃまあ本当に味が変わらないものとか存在しねえしな 他が美味くなったら相対的なひょうかになっちまうし

68 22/02/10(木)03:45:33 No.895539705

でもクソラオタが出てくると安心感はある 最近ちょっと優しすぎたから

69 22/02/10(木)03:45:46 No.895539714

だから老舗の二代目とか三代目は糞プレッシャー酷いと思うよ 新しいことやったら叩かれ 忠実にやっても叩かれになる可能性あるわけだし

70 22/02/10(木)03:45:48 No.895539715

>>藤本くんも1話で結構ひどいラヲタムーブしてるよね >一話の藤本くんは学生時代大好きだったラーメン屋が手抜きしてるのが悲しくなったってお話だから… 店の厳しさ散々思い知ったあとならやらないムーブだから あの頃は当然だけどまだ未熟ではあったね

71 22/02/10(木)03:47:14 No.895539791

新型コロナでラーメン業界大変なことになってるけど そこはあんまり触れるつもりないのかな・・・

72 22/02/10(木)03:48:24 No.895539851

>クソラオタが出てる時点で発見伝度かなり上がってる そういや才遊記はあんま出てこなかったな

73 22/02/10(木)03:48:52 No.895539880

本店の味を完全に再現すること自体に無理があるって方向性のオチなんだろうか でも自分のやったことが我が身に返ってくるってハゲの前フリもどこかで生かすよね

74 22/02/10(木)03:49:37 No.895539921

>新型コロナでラーメン業界大変なことになってるけど >そこはあんまり触れるつもりないのかな・・・ しょんぼりする話にしかならんからな

75 22/02/10(木)03:50:26 No.895539962

スレ画はのれん分けだからあんまり別なことも出来ないのでは

76 22/02/10(木)03:50:48 No.895539980

>新型コロナでラーメン業界大変なことになってるけど >そこはあんまり触れるつもりないのかな・・・ コロナに触れてるマンガってK2と島耕作くらいしかしらない…

77 22/02/10(木)03:52:08 No.895540052

作中でもしっかりマスクさせるのがプロや──

78 22/02/10(木)03:52:22 No.895540065

収束したら触れる漫画は多そうだけどね

79 22/02/10(木)03:53:52 No.895540126

スレ画は悪いけど師匠早いうちに死んだほうがプレッシャーなく出来ていいと思うよ 運良くいい環境で来ちゃったから弟子の苦境の原因まで至ってないっぽいしこのおじいちゃん

80 22/02/10(木)03:54:04 No.895540134

>コロナに触れてるマンガってK2と島耕作くらいしかしらない… はたらく細胞は見たな

81 22/02/10(木)03:54:21 No.895540155

とはいえ一話のラーメン屋の人って作中全体から見てもかなり良くない方のラーメン屋ではある

82 22/02/10(木)03:54:27 No.895540160

美味しんぼでもあったよね先代の味に及ばないみたいなこと古参客に言われて悩んでる天ぷら屋の話 ほんとは先代の味だったけどただ同じ事やってるだけじゃ先代を理想化して低くみられるから新しく食前におしんこつけたら絶賛されたってオチだった

83 22/02/10(木)03:54:41 No.895540168

味は完全に再現できてるけど客がイメージで至らないと思ってる…みたいな話かと思ったけど本店の店主も微妙に違う…って言ってるから着地点が予想できん そしてハゲも有栖も今の時点でピンと来てる

84 22/02/10(木)03:55:12 No.895540195

ハゲも有栖さんも歯切れが悪いのが気になった 香味油と全粒粉に触れてたのはなんかあるんだろうか

85 22/02/10(木)03:55:25 No.895540206

>とはいえ一話のラーメン屋の人って作中全体から見てもかなり良くない方のラーメン屋ではある 昔の評判で今は旨さが半分以下のラーメン出して金稼いでたわけだから まさしく情報を売ってたな

86 22/02/10(木)03:56:06 No.895540233

外食とコロナは相性悪すぎてな...

87 22/02/10(木)03:56:35 No.895540246

ハゲは珍しくグルタ君には肩入れしてるんだな

88 22/02/10(木)03:57:08 No.895540274

>とはいえ一話のラーメン屋の人って作中全体から見てもかなり良くない方のラーメン屋ではある 元ネタ思いっきりなんでんかんでんだしな…

89 22/02/10(木)03:57:28 No.895540289

作中で解決しようがないもんなぁコロナ いっそ衛生服ラーメン屋の再話でも…

90 22/02/10(木)03:57:29 No.895540293

一話の人のは藤本クンが昔本当に大好きなラーメン作ってて尊敬してた人だったからもあるし…

91 22/02/10(木)03:57:32 No.895540295

>外食とコロナは相性悪すぎてな... このクソ客どもが! これでも撒いときゃ二度と来ないだろ…(コロナ)

92 22/02/10(木)03:57:40 No.895540303

>そしてハゲも有栖も今の時点でピンと来てる 流行らない原因を突き止めたいって グルタくん以外呼んだのが クソラオタ4名って店構えとか心構えの問題じゃねえかなって 誰でも思い至るよ 本当に一般のお客さん見てラーメン作ってるのかって

93 22/02/10(木)03:57:59 No.895540322

>>今週最後ハゲがグルタくん突き放してじゃあラーメン批評とか辞めちまえよ >まだマトモだからクズに感化されて同類に落ちないようにというやさしすぎる 権威主義でモノ見るならやめちまえにも見える

94 22/02/10(木)03:58:07 No.895540330

>スレ画はのれん分けだからあんまり別なことも出来ないのでは 本店にはないオリジナルメニュー出すとかして差別化出来ないもんかね

95 22/02/10(木)03:59:45 No.895540404

原作者からして藤本嫌いハゲ好きなの笑う

96 22/02/10(木)03:59:56 No.895540412

ノレン分けも良し悪しなんだよな 心底惚れ込んでオヤジサンのラーメンを俺が継いで行くんだみたいな滅私精神があるんならいいけど それ以外だったらメニューにも制約付くようなモンだしデメリットにしかならない

97 22/02/10(木)04:00:01 No.895540418

>原作者からして藤本嫌いハゲ好きなの笑う そうなの!?

98 22/02/10(木)04:01:50 No.895540491

>グルタくん以外呼んだのが >クソラオタ4名って店構えとか心構えの問題じゃねえかなって >誰でも思い至るよ >本当に一般のお客さん見てラーメン作ってるのかって そんなのが問題だったらグルタくんの言いかけたことなんなのってなるし多分エビ油周りだと思うよ

99 22/02/10(木)04:02:02 No.895540500

>作中で解決しようがないもんなぁコロナ >いっそ衛生服ラーメン屋の再話でも… どうせなら片山サンに再登場してもらって 「コロナに効くラーメンというのを売りにしたら大炎上してしまって…」 って感じでいこうぜ!

100 22/02/10(木)04:02:41 No.895540530

>>作中で解決しようがないもんなぁコロナ >>いっそ衛生服ラーメン屋の再話でも… >どうせなら片山サンに再登場してもらって >「コロナに効くラーメンというのを売りにしたら大炎上してしまって…」 >って感じでいこうぜ! 今度こそ離婚されろ

101 22/02/10(木)04:03:06 No.895540554

反ワクチンラーメン出してる片山さんか…

102 22/02/10(木)04:04:37 No.895540624

エビが変わったとか?

103 22/02/10(木)04:04:54 No.895540635

>反チクチンラーメン出してる片山さんか…

104 22/02/10(木)04:04:55 No.895540637

>どうせなら片山サンに再登場してもらって >「コロナに効くラーメンというのを売りにしたら大炎上してしまって…」 >って感じでいこうぜ! あり得なくないのが嫌だからやめて!?

105 22/02/10(木)04:05:19 No.895540654

すごいありそうな話で嫌だ…

106 22/02/10(木)04:05:21 No.895540658

>そんなのが問題だったらグルタくんの言いかけたことなんなのってなるし多分エビ油周りだと思うよ イメージとか印象の問題が大きいんかねえ オレは親父の味なんか継がねえ新しいことをやるんだってタイプの方が 親父さんそっくりだって言われそう

107 22/02/10(木)04:05:22 No.895540659

ヒトミさんあんなやつのどこがよかったんだろ

108 22/02/10(木)04:06:43 No.895540721

うちのラーメンにはイベルメクチンがタップリ入ってるんです!

109 22/02/10(木)04:07:16 No.895540748

>ヒトミさんあんなやつのどこがよかったんだろ チンポ

110 22/02/10(木)04:07:43 No.895540777

五十肩対策!!

111 22/02/10(木)04:08:46 No.895540825

グルタくんレギュラーキャラになるのか…

112 22/02/10(木)04:09:57 No.895540872

>グルタくんレギュラーキャラになるのか… ハゲに鋭い意見言ったり未熟故に間違ってハゲに訂正させて やっぱハゲはすげえやさせたりで 若い子は使い勝手がいいんだ

113 22/02/10(木)04:09:59 No.895540875

進歩のないラーメンがカリスマ補正で持ち上げられてるパターンで 過去のあなたはイノベーティブでしたね(今は違う)ってことかなあって思ったけど その路線だとグルタくんの高評価と謎の気づきが説明がつかん

114 22/02/10(木)04:10:10 No.895540885

一時ラーメンは風邪に効くって言う奴いたな...

115 22/02/10(木)04:10:45 No.895540915

やっぱ性格の悪いラオタ出すと初代本家と変わらないな

116 22/02/10(木)04:10:54 No.895540925

有栖も気づいてたから要因別なんだろうなとは思ったな

117 22/02/10(木)04:11:16 No.895540942

>一時ラーメンは風邪に効くって言う奴いたな... 家系がいいとかってやつ? 油分過多で腹壊すわ

118 22/02/10(木)04:14:42 No.895541081

旨味の微調整とか気候温度湿度を考えて茹でろとか食材の見極めとか指摘の内容がもっともらしい割に絶妙に歯切れが悪くて鬱陶しいのいいよね…結局どうすれば良くなるのかは全くわからない

119 22/02/10(木)04:16:59 No.895541183

そもハゲの店とかでも 毎日完璧に同じ味に調整してお出し出来てるんかな…

120 22/02/10(木)04:19:14 No.895541294

無理だろう いいにしろ悪いにしろ多少の振れ幅はどうしても出る まあ振れ幅小さくするのも名人芸なんだろうけど

121 22/02/10(木)04:21:16 No.895541383

逆に忙しくも無いのに本当にマズいレベルで味落ちてたら流石に問題だわな

122 22/02/10(木)04:22:21 No.895541424

>そもハゲの店とかでも >毎日完璧に同じ味に調整してお出し出来てるんかな… ブレは生物だから確実にでるからしょうがない ジャンルは違うけど二郎系はブレ含めて客が楽しむし

123 22/02/10(木)04:22:21 No.895541425

>そもハゲの店とかでも >毎日完璧に同じ味に調整してお出し出来てるんかな… 無理無理 ゆとりちゃんに食べさせたハゲが一から仕込んだラーメンは違うってやってたじゃん

124 22/02/10(木)04:24:19 No.895541522

麺だけでも気温と湿度毎日違うから普通の店舗だとブレなくすの無理だしな それこそチェーン店の工場スープが一番ブレがない部類になるよ

125 22/02/10(木)04:24:51 No.895541541

グルタくんも違和感は感じてるんだから 何らかの差異はあるんだろうね

126 22/02/10(木)04:25:26 No.895541563

人間の味覚も毎日ブレるからな

127 22/02/10(木)04:26:51 No.895541627

あー背脂チャッチャ系息子は次のシリーズも連投なのか ラーメン系ユーチューバーとか動かしやすそうだからなあ

128 22/02/10(木)04:33:06 No.895541886

>旨味の微調整とか気候温度湿度を考えて茹でろとか食材の見極めとか指摘の内容がもっともらしい割に絶妙に歯切れが悪くて鬱陶しいのいいよね…結局どうすれば良くなるのかは全くわからない 教える方もぶっちゃけ解ってないから それらしい事並べる

129 22/02/10(木)04:34:42 No.895541956

そもそもこの店のラーメンはさほど美味しくないとか >あー背脂チャッチャ系息子は次のシリーズも連投なのか >ラーメン系ユーチューバーとか動かしやすそうだからなあ ハゲの最後の弟子になるかもしれん…

130 22/02/10(木)04:34:59 No.895541967

仮に全て指摘が正しいとしてなぜそれが店主業にかまけた結果になるのか

131 22/02/10(木)04:38:33 No.895542126

こういうのって言ってる本人も良く分かってないから曖昧なことしか言わないのに 口調は無駄に高圧的で上から目線なんだよね…

132 22/02/10(木)04:40:02 No.895542195

>まだまだ師匠の味には追いついてないな!って言いたいだけの奴ら(師匠自身も含む)に翻弄されてるってだけの話じゃねえかな… 多分店始めた直後だけは本当に味不安定だったんだと思う

133 22/02/10(木)04:48:39 No.895542526

>旨味の微調整とか気候温度湿度を考えて茹でろとか食材の見極めとか指摘の内容がもっともらしい割に絶妙に歯切れが悪くて鬱陶しいのいいよね…結局どうすれば良くなるのかは全くわからない そこはもう感性だから教えられる問題じゃないし職人の腕って究極はそこだし

134 22/02/10(木)04:52:49 No.895542686

>こういうのって言ってる本人も良く分かってないから曖昧なことしか言わないのに >口調は無駄に高圧的で上から目線なんだよね… むしろ師匠が言うように後は慣れの問題に過ぎないような曖昧で微妙な違いのはずなのにハッキリあれがたれないこれが強すぎるって言い切るラオタの方が混乱の元になってるんだと思う

135 22/02/10(木)04:53:32 No.895542708

>こういうのって言ってる本人も良く分かってないから曖昧なことしか言わないのに >口調は無駄に高圧的で上から目線なんだよね… 「○○だからこんなの名乗るに値しない!」で新作を全否定して フツーに過去作でもやってる要素を踏襲しただけなのを指摘されると「でも××なとこが違う」と主張が変化していくあるある

136 22/02/10(木)04:57:46 No.895542893

なんかガンダムとかゲームの新作にも置き換えられそうなオタクだな

137 22/02/10(木)05:05:49 No.895543200

あの世界って自分を有栖さんみたいな光のラオタだと思い込んだクソラオタいっぱいいるんだろうな…

138 22/02/10(木)05:08:24 No.895543286

この手のクソオタって絶対数自体はそこまで多くなくても 主張が過激でクソ目立つ上に自己顕示欲凄いから結果的に多数派に見えるよね

139 22/02/10(木)05:08:37 No.895543297

まあこっちの世界にもいるんだが…

140 22/02/10(木)05:10:23 No.895543372

味も分からないのに酷評して自己アピールしたいだけのラオタはクソ!という発見伝からブレない姿勢好き

141 22/02/10(木)05:10:32 No.895543375

カップヌードルとこシーフードヌードルも毎年味変わってるしね

142 22/02/10(木)05:15:14 No.895543528

>>発見伝でも先代の味を~ってやつ確かあったよね >あれは時代が進んで皆舌が肥えたからレシピが時代遅れになってたというオチだったな そもそも先代は常に味をバージョンアップしてたんじゃないか?って内容で株が落ちる人もいなかった話だ

143 22/02/10(木)05:19:30 No.895543673

そもそもハゲの思ういいものと大衆が思ういいものがズレてたんだからいいものでも売れなかったって帰結は早計過ぎたと思うわ

144 22/02/10(木)05:20:30 No.895543702

作中最強の舌の持ち主って有栖さん?

145 22/02/10(木)05:22:21 No.895543780

>作中最強の舌の持ち主って有栖さん? そうね 有栖があの世界の基準になってる

146 22/02/10(木)05:23:30 No.895543831

有栖さんは呼ばれるのがだいたい芹×藤戦とか改良版の試食とかでマズいラーメン食べるシチュエーションないから鬼の顔にならないんだよな…

147 22/02/10(木)05:24:01 No.895543857

>そもそも先代は常に味をバージョンアップしてたんじゃないか?って内容で株が落ちる人もいなかった話だ ああなるほど それとなくハゲがヒント出して促してるけどだれも気がつかなかったんか

148 22/02/10(木)05:25:33 No.895543922

グルタくんは光のラオタだから闇のラオタも出してバランス取らないとな…

149 22/02/10(木)05:25:40 No.895543925

有栖さん人格的にも能力的にもあの世界トップクラスだからなぁ 最終的に暴力で解決もできる

150 22/02/10(木)05:26:09 No.895543950

>だから老舗の二代目とか三代目は糞プレッシャー酷いと思うよ 二代目で既に老舗って初代は何百年生きたんだ…?

151 22/02/10(木)05:28:12 No.895544017

そもそも場所が変われば水の質とかも変わるし完全に同じなのは無理だし俺はこれでいく!って自信も必要だよね

152 22/02/10(木)05:30:26 No.895544110

本店と味を変えてると九州からでも本店の人間がぶっ飛んでくるぞ

153 22/02/10(木)05:42:55 No.895544575

ラーメン人狼

154 22/02/10(木)05:51:34 No.895544915

いいものを作ろうとするのは当たり前で いいものを作ろうとしなくてもいいって努力放棄の話じゃないからな…

155 22/02/10(木)05:57:44 No.895545154

本店が既に微妙なのを誰も指摘できないから弟子がけおられてるんじゃ

156 22/02/10(木)06:12:43 No.895545834

>有栖さん人格的にも能力的にもあの世界トップクラスだからなぁ >最終的に暴力で解決もできる ちょっと盛り過ぎなきいはあるけどまあ…

157 22/02/10(木)06:30:21 No.895546699

>本店と味を変えてると九州からでも本店の人間がぶっ飛んでくるぞ 本店の仕様じゃ売れなかったのを見せつけられるのいいよね…

158 22/02/10(木)06:35:19 No.895546985

>なんかガンダムとかゲームの新作にも置き換えられそうなオタクだな 俺もサターン時代のガンダムゲーにまだ心が囚われてるわ…

159 22/02/10(木)06:35:33 No.895547000

>fu790696.jpg 雷は店内のBGMが和太鼓ドンドコで空席待ちの客は店内壁際に並ばせるランバージャックデスマッチ形式でめっちゃ落ち着きのない店なので一度体験してみてほしい

160 22/02/10(木)06:54:11 No.895548162

お前もまだまだ修行が足りないってロールプレイに付き合わされてる感じ?

161 22/02/10(木)06:54:37 No.895548198

この前のラオタ騒動でゾッとしたのはラオタの肩持って我々がやっていけてるのは評論家の皆さんのお陰で~とかいう店主側の人間がいっぱいいたこと 評論家が調子に乗るだけの界隈の土壌があるんだなって

162 22/02/10(木)06:58:07 No.895548467

グルタ君への突き放しが藤本君の時より優しくなってる…

163 22/02/10(木)07:01:02 No.895548890

まぁ社会人と大学生なら扱いも少しは変わるだろう

164 22/02/10(木)07:05:27 No.895549660

どきゅんの親父を投げ飛ばす大魔神は暴力方面でも限りなく最強に近いとは思う 訳知り顔の物知らずな落語家や寿司屋にも毅然として暴力を振るえるし強い

165 22/02/10(木)07:07:27 No.895550035

この流れだと既に本店自体が時代遅れの産物になってんだろうな…

166 22/02/10(木)07:08:32 No.895550280

>この前のラオタ騒動でゾッとしたのはラオタの肩持って我々がやっていけてるのは評論家の皆さんのお陰で~とかいう店主側の人間がいっぱいいたこと >評論家が調子に乗るだけの界隈の土壌があるんだなって お前がフィクションの世界に生きてて都合よく世界を見てるのかもんしないけど 店からすると常連客だぞ

167 22/02/10(木)07:10:22 No.895550558

芹沢さんグルタくんの事好きすぎない…?

168 22/02/10(木)07:10:29 No.895550579

>お前がフィクションの世界に生きてて都合よく世界を見てるのかもんしないけど >店からすると常連客だぞ 常連客がセクハラ騒動起こした時に肩持つような店には行きたがらないのがノンフィクションの世界だよ

169 22/02/10(木)07:17:28 No.895552008

>常連客がセクハラ騒動起こした時に肩持つような店には行きたがらないのがノンフィクションの世界だよ その店に行く気もないのにそう言って3日後は店名も忘れてそう

170 22/02/10(木)07:20:36 No.895552847

店主が評論家や弟子を利用して本店の評価上げてるパターンじゃないかと予想 ハゲや有栖さんが会いたくない人に会ったみたいな反応してるのが気になる

↑Top