虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ワロタ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/09(水)23:50:16 No.895497284

    ワロタ

    1 22/02/09(水)23:50:43 No.895497442

    久々に

    2 22/02/09(水)23:50:52 No.895497487

    ひさびさに

    3 22/02/09(水)23:51:38 No.895497730

    https://twitter.com/RGM89D7a6/status/1491015890217086981

    4 22/02/09(水)23:51:55 No.895497831

    ラング松

    5 22/02/09(水)23:53:10 No.895498257

    https://twitter.com/RGM89D7a6/status/1491406888977965064 昔AA作ってた人か…

    6 22/02/09(水)23:56:26 No.895499323

    ああ腓の人ならそうかもしれん 久々に名前見た

    7 22/02/09(水)23:57:06 No.895499564

    この影とか線の感じはAAEの自動AA機能で作ってるのかと思ってた

    8 22/02/09(水)23:57:57 No.895499848

    フロッピーディスク!?

    9 22/02/09(水)23:58:24 No.895499998

    職人かよ

    10 22/02/09(水)23:58:57 No.895500155

    画像入れて自動で変換するソフトあったよね あとはそれを手動で少し手直しするだけ みんなそうやってたはずだけど…

    11 22/02/10(木)00:00:23 ID:bSfJnRig bSfJnRig No.895500645

    削除依頼によって隔離されました スマホが無くてもパソコンもネットもデジタル画像もあったしそんな面倒な事じゃなかったよ 誰なのこんな嘘書いてるの

    12 22/02/10(木)00:00:28 No.895500666

    リアルAAよりデフォルメでキャラAA作る職人のが凄いなって思う

    13 22/02/10(木)00:02:47 No.895501344

    なんだよアスキーアートの師匠って!

    14 22/02/10(木)00:04:37 No.895501894

    >スマホが無くてもパソコンもネットもデジタル画像もあったしそんな面倒な事じゃなかったよ パソコンもネットもデジタル画像も無いなんてどこにも書いてないだろ…

    15 22/02/10(木)00:06:55 No.895502623

    パソコンがないのに作るAAとは…

    16 22/02/10(木)00:07:22 No.895502780

    >画像入れて自動で変換するソフトあったよね >あとはそれを手動で少し手直しするだけ >みんなそうやってたはずだけど… そういう人もいたかもしれないがみんなではないな 普通に絵も描ける人なら資料を横に見て手描きのようにゼロから文字を置いていってたりした

    17 22/02/10(木)00:07:41 No.895502880

    >スマホが無くてもパソコンもネットもデジタル画像もあったしそんな面倒な事じゃなかったよ >誰なのこんな嘘書いてるの スレ画の文章すら読めないのか…

    18 22/02/10(木)00:08:05 No.895503028

    元画像を拾えないからAA作りにくいって話では?

    19 22/02/10(木)00:08:20 No.895503118

    AAの師匠ってなんですか?

    20 22/02/10(木)00:09:01 No.895503358

    動画配信もスマホもなかった時代からネットやってるけど AA作る職人は結構いた

    21 22/02/10(木)00:09:59 No.895503669

    >動画配信もスマホもなかった時代からネットやってるけど >AA作る職人は結構いた 星新一のショートショートをAAで再現してるやつとか見た記憶あるなぁ

    22 22/02/10(木)00:11:45 No.895504253

    >画像入れて自動で変換するソフトあったよね >あとはそれを手動で少し手直しするだけ >みんなそうやってたはずだけど… 自動変換で出てくるのは文字通りのゴミ 手直しは少しじゃ済まねえよ

    23 22/02/10(木)00:12:32 No.895504523

    配信は無かったけど キャプチャー自体は静止画でも動画でもできる

    24 22/02/10(木)00:12:50 No.895504606

    >>スマホが無くてもパソコンもネットもデジタル画像もあったしそんな面倒な事じゃなかったよ >>誰なのこんな嘘書いてるの >スレ画の文章すら読めないのか… 小学校中退なんでしょ

    25 22/02/10(木)00:14:52 No.895505253

    金なくてキャプチャ機材なかったのを時代のせいにするな

    26 22/02/10(木)00:15:24 No.895505436

    全然関係ないけどさ ネトゲ板のUOスレで使われてるバシネットのAA作ったの たぶん俺だと思うんだけど記憶が定かでない

    27 22/02/10(木)00:17:59 No.895506293

    >画像入れて自動で変換するソフトあったよね >あとはそれを手動で少し手直しするだけ あんなもんでまともなAA作れるわけないだろ 基本全部手打ちだよ

    28 22/02/10(木)00:17:59 No.895506296

    ようかんマンのAA作ったやつとかも世の中には居るんだよなぁという気持ちになる

    29 22/02/10(木)00:21:20 No.895507418

    AA自動生成だと線の補完やエッジがきちんとできないからなぁ

    30 22/02/10(木)00:24:59 No.895508551

    マジでAAを軽い手直しだけで自動作成出来るとか勘違いしてる馬鹿いるのだろうか? もしそんなヤツがたくさんいるならやる夫スレ界隈とか地獄みたいだろうなぁ

    31 22/02/10(木)00:25:29 No.895508698

    >あとはそれを手動で少し手直しするだけ >みんなそうやってたはずだけど… AAEの事ならあんなん使い物にならんぞ そもそもズレる文字が混じってくる

    32 22/02/10(木)00:25:48 No.895508790

    ちゃんとワラタのおじさんに見えるからすごいよ

    33 22/02/10(木)00:27:52 No.895509403

    制限があるからこそ花開いた文化だというのに…

    34 22/02/10(木)00:27:59 No.895509432

    ダブルスペースは消えるとかあって線合わせるの面倒だよね .:とかで調整したもんだわ

    35 22/02/10(木)00:29:48 No.895509952

    ドラマ版電車男のAA職人見たいな事してる人実在したんだ!

    36 22/02/10(木)00:30:21 No.895510098

    AAはほんのちょっと掲示板の仕様が違うだけでもズレるから使い回せない失われていく遺産だ

    37 22/02/10(木)00:30:38 No.895510187

    >ちゃんとワラタのおじさんに見えるからすごいよ 方眼紙にトレスしてドットで描くと再現しやすいんやで

    38 22/02/10(木)00:30:50 No.895510248

    元AA職人はここにもいてアウラのAA作って見せられて心底ビックリした

    39 22/02/10(木)00:31:34 No.895510458

    久々にワロタ

    40 22/02/10(木)00:31:58 No.895510582

    当時はMSPゴシックしかなかったからできた文化だものな…

    41 22/02/10(木)00:32:02 No.895510605

    >ドラマ版電車男のAA職人見たいな事してる人実在したんだ! 実はあの小栗旬の行動でおかしいのは書き込み欄に直接打ち込んでるところだけなんだ

    42 22/02/10(木)00:32:27 No.895510735

    簡単な奴はメモ帳で手打ちしてたけど こういうのは本当に凄かった

    43 22/02/10(木)00:32:48 No.895510856

    ほんとに職人ぽくてなんかいいな

    44 22/02/10(木)00:33:04 No.895510934

    ドット絵とかと同じで制限があったからこそ出来た文化だよね

    45 22/02/10(木)00:33:16 No.895510992

    >ダブルスペースは消えるとかあって線合わせるの面倒だよね >.:とかで調整したもんだわ 全角と半角スペース使ったりとか

    46 22/02/10(木)00:33:21 No.895511025

    >ダブルスペースは消えるとかあって なので全角スペースと半角スペースを交互に置いて1ドット単位で調整する

    47 22/02/10(木)00:35:34 No.895511659

    デジカメ?

    48 22/02/10(木)00:35:36 No.895511665

    AA長編よく見てたなー

    49 22/02/10(木)00:35:44 No.895511715

    極論.を何度も打てば幅調節できるけど使うと絵が汚くなるから いかにそういう微調整記号使わないかになるんだよAA作成

    50 22/02/10(木)00:36:37 No.895511991

    俺もちょっとした改変AAぐらいなら作ってたな 伏せるけど雑に作ってたのがとあるスレシリーズのタイトルAAになってたのはひどかった

    51 22/02/10(木)00:39:34 No.895512811

    最古に近いAA職人なのか

    52 22/02/10(木)00:39:41 No.895512853

    チェきさん…

    53 22/02/10(木)00:40:17 No.895513019

    この時代は色んなネタを自前で用意することに達成感があったな

    54 22/02/10(木)00:40:45 No.895513124

    エディタがかなり使い勝手良かったな…うっかりダブルスペース入れたりするとここ消えるよって出てきたり

    55 22/02/10(木)00:41:01 No.895513187

    コピペと別のコピペを組み合わせてキメラ作ってから修正していく事になる

    56 22/02/10(木)00:42:29 No.895513586

    >私と師匠(ラングAA作った人)で銀英伝AAスレッドというのを黙々作っては投稿してという非常に地味な創作コミュでやってて、まったく認知されないまま消えゆく系統のAAだったんですが、有名になったのは意外でしたわー 駄目だった

    57 22/02/10(木)00:42:47 No.895513654

    旧アケ板のガイルスレ好きだったなあ

    58 22/02/10(木)00:42:58 No.895513709

    俺も作ったことあるな 身内みたいになってるAA雑談スレでしか貼ってないけど

    59 22/02/10(木)00:43:06 No.895513743

    >マジでAAを軽い手直しだけで自動作成出来るとか勘違いしてる馬鹿いるのだろうか? >もしそんなヤツがたくさんいるならやる夫スレ界隈とか地獄みたいだろうなぁ そんなヤツがいてもいなくてもやる夫スレ界隈なんて色んな意味で地獄だろ

    60 22/02/10(木)00:43:25 No.895513840

    よくこんな丁度いい文字用意できるな

    61 22/02/10(木)00:43:45 No.895513923

    燃えよ剣とか夏の扉とかAAで読んだ 面白いから原作買っても読んだ

    62 22/02/10(木)00:44:16 No.895514065

    AA制作スレとか覗くとごく稀に10レスぐらい使う超力作のAA出てきてビビる あんまりにも縦に長過ぎて見辛え!

    63 22/02/10(木)00:44:36 No.895514148

    >リアルAAよりデフォルメでキャラAA作る職人のが凄いなって思う 亡くなったけどてんちゃんの人が産みの親だったね…

    64 22/02/10(木)00:44:54 No.895514234

    自動AA化だともっと文字が増えるからスレ画は普通につくってるやつじゃないか

    65 22/02/10(木)00:45:23 No.895514349

    >亡くなったけどてんちゃんの人が産みの親だったね… チェキの人なくなってたの…!?

    66 22/02/10(木)00:45:26 No.895514365

    >よくこんな丁度いい文字用意できるな 専用エディタだと同系統の掲示板で使える文字がずらっと並べられてそこからチョイスしたりできたよ あとモザイクパターンで特定の角度の直線表現をコピペしてもってきたり

    67 22/02/10(木)00:46:20 No.895514611

    認識としてスマートフォンはパソコンの上位互換なのか…?

    68 22/02/10(木)00:46:35 No.895514687

    自動生成マジでクソだった記憶しかない… とにかく:多用してたような記憶がある

    69 22/02/10(木)00:47:21 No.895514894

    >亡くなったけど 知らなかったそんなの…

    70 22/02/10(木)00:47:25 No.895514915

    >認識としてスマートフォンはパソコンの上位互換なのか…? フォントバラバラなんでむしろスマホの登場がAA消滅の決定打

    71 22/02/10(木)00:47:40 No.895514972

    専用エディタ懐かしいな 壺のAA会話スレによく貼ってた

    72 22/02/10(木)00:48:44 No.895515232

    師匠は小栗旬顔なんでしょ

    73 22/02/10(木)00:48:45 No.895515237

    メモ帳で作ると結構ズレた思い出…

    74 22/02/10(木)00:48:54 No.895515277

    >認識としてスマートフォンはパソコンの上位互換なのか…? どっちかって言うとデジカメの上位互換って意味じゃないかなデータ転送の面とか含めて

    75 22/02/10(木)00:49:53 No.895515525

    ∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!      o/⌒(. ;´∀`)つ      と_)__つノ  ☆ バンバン ∧_∧      o/⌒(゜Д゜ )つ      と_)__つノ ∧_∧      o/⌒( ゚д゚ )つ      と_)__つノ

    76 22/02/10(木)00:50:08 No.895515589

    スマホの壺ブラウザにAAモードあるけどフォントを寄せてあるだけでMSPゴシックじゃないからズレるんだよな…

    77 22/02/10(木)00:51:25 No.895515913

    >チェキの人なくなってたの…!? コロナ過の最中に別の病気で…

    78 22/02/10(木)00:52:34 No.895516211

    こっちみんな

    79 22/02/10(木)00:54:36 No.895516802

    >元画像を拾えないからAA作りにくいって話では? それだけ言うのになんか回りくどいなと思ってしまった