虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/09(水)19:48:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/09(水)19:48:18 No.895408468

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/02/09(水)19:49:26 No.895408880

どんな映画なんだこれ…

2 22/02/09(水)19:53:46 No.895410536

ただの負け惜しみにしか聞こえん

3 22/02/09(水)19:53:58 No.895410605

>どんな映画なんだこれ… まさはるがメインのゴミ

4 22/02/09(水)19:54:32 No.895410808

論理が意味不明すぎる

5 22/02/09(水)19:55:45 No.895411226

そりゃみんなびっくりするよ 気のちがった人にしか意味わかんないこと言うんだもん

6 22/02/09(水)19:55:48 No.895411244

>>どんな映画なんだこれ… >まさはるがメインのゴミ パンケーキ要素が国会議事堂で?

7 22/02/09(水)19:56:07 No.895411339

思想の偏りが透けて見えるから下の方トリミングした方がいいと思うよ

8 22/02/09(水)19:56:15 No.895411401

売れないつまらない才能のない映画しか作れない雑魚の戯言

9 22/02/09(水)19:57:07 No.895411696

純度100%のひがみ

10 22/02/09(水)19:57:18 No.895411757

ある一定の映画館しか儲からなかったってあのタイミングで鬼滅上映しなかった映画館って全体の何%だよ…

11 22/02/09(水)19:57:44 No.895411923

鬼滅やエヴァが具体的にどうやって小さい映画とやらを排除したのか教えてほしい

12 22/02/09(水)19:58:22 No.895412118

自分の作品を誇れない監督が 国民に憂いを説くんじゃないよ!

13 22/02/09(水)19:58:24 No.895412125

パンケーキとか言うやつしゃらくさいよねホットケーキだろうが パンケーキ食べたいとか言うごり押しされてたキショい芸人消えたしせいせいする あいつ応援してたやつはセンスないと思うよ

14 22/02/09(水)19:58:25 No.895412132

つまらないものは消えるべき業界でそんな敗北宣言されてもな…

15 22/02/09(水)19:59:11 No.895412404

アニメ映画がヒットと売れない実写映画の危機の関連性がまったくわからん

16 22/02/09(水)19:59:13 No.895412414

主義主張があって映画作れちゃうのは偉いと思う 見ないけど

17 22/02/09(水)19:59:26 No.895412487

俺の映画が評判悪いのはお前らが愚民だから悪い

18 22/02/09(水)19:59:29 No.895412500

小さい映画館は滅びゆく映画館だろ

19 22/02/09(水)19:59:59 No.895412664

ゴミが淘汰されてよかった

20 22/02/09(水)20:00:18 No.895412757

呪術は?

21 22/02/09(水)20:00:58 No.895413001

名前に惹かれたけどあぁ…そう…ってなった

22 22/02/09(水)20:01:10 No.895413069

削除依頼によって隔離されました 正直今のランキング見ると観客の感性が幼稚になってるのはわかる

23 22/02/09(水)20:01:10 No.895413072

>世界が未曾有のコロナ禍に陥る中、国民の命と激動の時代の舵取りは、この男に託された。『新聞記者』『i-新聞記者ドキュメント-』などを手掛けるスターサンズが、満を持して“今、一番日本人が知りたいこと”菅首相の素顔(スガオ)に迫るドキュメンタリーを制作しました。 >かつては官房長官時代の「令和おじさん」や首相就任直後の「パンケーキ懇談会」といった印象から、昨今では五輪やコロナ禍への対応などに対する不安視の声もあるが、実のところ何を考えているのか、どういう政治家なのかは意外に知られていない。 >“もしかしたら我々は実体のない男に日本を預けてしまったのではないか?”。 うn…

24 22/02/09(水)20:01:27 No.895413161

びっくりしてるのはお前の言動にだよ

25 22/02/09(水)20:01:42 No.895413247

>正直今のランキング見ると観客の感性が幼稚になってるのはわかる と思い始めたら!

26 22/02/09(水)20:01:57 No.895413341

話題性がある映画はコロナ禍を物ともしないって希望だと思うけどな

27 22/02/09(水)20:02:11 No.895413428

というかスレ画みたいな映画を上映する劇場って元から大手配給のアニメ映画流すような場所じゃないよね…?

28 22/02/09(水)20:02:42 No.895413599

>正直今のランキング見ると観客の感性が幼稚になってるのはわかる その手の映画日蓮は映画産業が始まって以来ずっといますので顧みられることはありません

29 22/02/09(水)20:03:58 No.895414063

排除されたのは作品がつまらなかったからだろ 面白い作品を作れた人だけが儲かるのは当たり前だ

30 22/02/09(水)20:04:01 No.895414077

俺が結婚できないのはコロナのせいで出会いがなかったからみたいなリクツ

31 22/02/09(水)20:04:30 No.895414243

カート・コバーンくらい大衆に迎合して大当たり出してから絶望しろ

32 22/02/09(水)20:05:03 No.895414448

>主義主張があって映画作れちゃうのは偉いと思う >見ないけど 最後まで貫き通さずこうやって言い訳するのは最高にダサいと思う

33 22/02/09(水)20:05:19 No.895414530

お前の映画だったら全ての人が儲かって全てのミニシアターを救えるの?

34 22/02/09(水)20:05:27 No.895414580

つまんねえ映画ばっかり作るからでは?

35 22/02/09(水)20:05:52 No.895414732

どんなヒット映画でも制作に無関係の人に利益が行く訳がないだろう

36 22/02/09(水)20:06:42 No.895414996

思想が入ってても面白い作品は売れるから言い訳にすらなってない…

37 22/02/09(水)20:07:05 No.895415117

だせえ

38 22/02/09(水)20:07:06 No.895415127

>正直今のランキング見ると観客の感性が幼稚になってるのはわかる 映画なんて元々見世物小屋の出し物の一つで低俗なもんだよ

39 22/02/09(水)20:07:27 No.895415267

まずヒット作出してから言えよ

40 22/02/09(水)20:07:43 No.895415365

見に行った「」が丁寧なレビューしてて面白かった 結論だけ言うと「映画としてつまらない」だった

41 22/02/09(水)20:07:50 No.895415400

>>正直今のランキング見ると観客の感性が幼稚になってるのはわかる >と思い始めたら! …よくあることだからネット切って温泉にでも行くのオススメ

42 <a href="mailto:映画館で">22/02/09(水)20:07:52</a> [映画館で] No.895415416

勝手なこと言わないでくだち…

43 22/02/09(水)20:08:20 No.895415593

>俺が結婚できないのはコロナのせいで出会いがなかったからみたいなリクツ どっちかっつーと俺が結婚できないのはイケメンばかりモテるせい!っていうもっと直球なやっかみだな

44 22/02/09(水)20:08:23 No.895415615

幼稚だろうが面白ければ見に行くよ 高尚でつまんない作品なんてそれこそ自称映画オタクしか見ないだろ

45 22/02/09(水)20:08:47 No.895415759

中身がなくても宣伝に金かければ売れる流れはよくない

46 22/02/09(水)20:09:37 No.895416052

なんで映画館に行って豪華なワイドショー見なきゃならんのよ

47 22/02/09(水)20:09:39 No.895416070

本当は鬼滅もエヴァも流したくないんだ! ですよね映画館さん!

48 22/02/09(水)20:09:39 No.895416071

こんなこと真面目に言ってたら学生は皆びっくりするよな

49 22/02/09(水)20:09:47 No.895416118

そもそも見てないから作品は評価しようが無いけど「俺の映画が売れなかったのは鬼滅のせい」はダサい

50 22/02/09(水)20:10:12 No.895416248

シニカルな鋭い視点で、“ニッポンの本当の姿”を映しだす、かつてない政治バラエティ映画が誕生!!大ヒット公開中.

51 22/02/09(水)20:10:28 No.895416348

一定の映画会社が儲かったんだから 実写映画の新しい発注に繋がるじゃん 何が言いたいんだろ

52 22/02/09(水)20:10:30 No.895416359

東京新聞に所属する朝鮮人女性記者が政府内のイケメン協力者とともにアベ独裁政権と戦う映画の新聞記者みたいに振り切ればまだエンタメ作品として評価されるかもしれない

53 22/02/09(水)20:10:35 No.895416396

>>>正直今のランキング見ると観客の感性が幼稚になってるのはわかる >>と思い始めたら! >…よくあることだからネット切って温泉にでも行くのオススメ 最近の映画は幼稚といいながらネット使わず温泉に行くとかただの枯れた爺じゃん

54 22/02/09(水)20:11:02 No.895416539

映画館や配給先に営業いくたびに君んとこの映画もエヴァとか鬼滅くらい面白い映画だったらねぇ… て言われたんだろうな

55 22/02/09(水)20:11:02 No.895416542

ダッサ

56 22/02/09(水)20:11:20 No.895416637

割と面白いドキュメンタリーだからこういうこと言って悪い先入観持たせる方がやめてくれって感じだわ…

57 22/02/09(水)20:11:25 No.895416665

>本当は鬼滅もエヴァも流したくないんだ! >ですよね映画館さん! まあそんなのに時間も金もかけたくないよな映画館も

58 22/02/09(水)20:11:43 No.895416768

なにこれテコンダーの実写化?

59 22/02/09(水)20:11:57 No.895416853

書き込みをした人によって削除されました

60 22/02/09(水)20:12:04 No.895416889

>鬼滅やエヴァが具体的にどうやって小さい映画とやらを排除したのか教えてほしい 多分商店街とイオンみたいな関係だと思ってるんだろ

61 22/02/09(水)20:12:04 No.895416892

面白かったらみんな見に行くと思うんだけどおかしいね

62 22/02/09(水)20:12:08 No.895416917

作品作って無知な層に啓蒙できる人間だと思い込んでるクリエイターでもゴミな類って言うのが救えない

63 22/02/09(水)20:12:09 No.895416923

>映画館や配給先に営業いくたびに君んとこの映画もエヴァとか鬼滅くらい面白い映画だったらねぇ… >て言われたんだろうな かわいそうだけど面白い作品作る業界でそれを作れなかったんだから当然と考えられる

64 22/02/09(水)20:12:26 No.895417007

ドキュメンタリーが売れる未来はない! ヨコハマメリーとか面白いよね

65 22/02/09(水)20:12:30 No.895417033

ドライブマイカーとかも作れるけど邦画界が大々的に推すのは怪獣の後始末なんだ

66 22/02/09(水)20:12:51 No.895417148

>ドキュメンタリーが売れる未来はない! >ヨコハマメリーとか面白いよね メリーさんそのものより鴈治郎さんの生き様がいいんだよな…

67 22/02/09(水)20:12:54 No.895417172

同じ思想の実写映画の新聞記者は賛否はおいといて一応はヒットしたのに…

68 22/02/09(水)20:12:55 No.895417179

映画は黒字にならなかった時点でゴミってロジャーコーマンが言ってた

69 22/02/09(水)20:12:57 No.895417186

>ドライブマイカーとかも作れるけど邦画界が大々的に推すのは怪獣の後始末なんだ …やっぱ滅んでいいんじゃないかな邦画界

70 22/02/09(水)20:13:00 No.895417201

今になってワクチン接種スピードの速さで再評価されるパンケーキおじさん もう遅ぇよ

71 22/02/09(水)20:13:04 No.895417230

こいつの映画にはみんな時間と金を使う価値無しと判断した結果がこれだろ

72 22/02/09(水)20:13:14 No.895417287

一つの英語がどうやって他の映画を排除できるんだ?スクリーン独占でもしてんのか

73 22/02/09(水)20:13:17 No.895417304

>ドライブマイカーとかも作れるけど邦画界が大々的に推すのは怪獣の後始末なんだ 失礼な アカデミーにノミネートされた途端訳知り顔が沢山出てきたぞ

74 22/02/09(水)20:13:42 No.895417435

そもそも総理大臣は行政府の長なんだから自分で好き勝手答弁される方が事務方として迷惑なのだ…

75 22/02/09(水)20:13:52 No.895417489

>アカデミーにノミネートされた途端訳知り顔が沢山出てきたぞ すごいよね ノミネートされるまで殆ど宣伝してなかったしないもの扱いしてのに

76 22/02/09(水)20:13:53 No.895417501

>一つの英語がどうやって他の映画を排除できるんだ?スクリーン独占でもしてんのか 鬼滅は割とそんな感じだったよ

77 22/02/09(水)20:13:55 No.895417515

そもそも娯楽映画において人気アニメに勝てる方が少ない

78 22/02/09(水)20:14:00 No.895417533

スパイダーマンとかバットマンにはケチつけないのか

79 22/02/09(水)20:14:08 No.895417576

>一つの英語がどうやって他の映画を排除できるんだ?スクリーン独占でもしてんのか シネコンはまぁそういうもんだろ

80 22/02/09(水)20:14:11 No.895417590

ドキュメンタリー映画?いいですよね!面白いし知的な気分になれますし! 鬼滅やエヴァより売れたい?…高望みしすぎじゃないですかね!

81 22/02/09(水)20:14:15 No.895417614

>中身がなくても宣伝に金かければ売れる流れはよくない マジで中身がないと宣伝でもカバーしきれないから

82 22/02/09(水)20:14:17 No.895417633

実際不思議ではあるんだけど その辺の映画館って上映してるのは超大手の大人気作品ばかりだよね でも今年制作された映画一覧とか見ると見たこともないような作品がゴロゴロある あの辺の木端作品ってどうやって黒字にしてるの

83 22/02/09(水)20:14:19 No.895417646

>こいつの映画にはみんな時間と金を使う価値無しと判断した結果がこれだろ >正直今のランキング見ると観客の感性が幼稚になってるのはわかる

84 22/02/09(水)20:14:31 No.895417697

ドキュメンタリーとか記録映画って他の映画のオマケに売られるんじゃじゃなかった?

85 22/02/09(水)20:14:33 No.895417709

ゆきゆきて神軍もネタ映画と思われて仕方ないけど ラストの畳み掛けは胸に来るものがある

86 22/02/09(水)20:14:38 No.895417741

映画の多様性を説くなら提供の多様性にも触れなきゃ 配信すらしてないのは見せる気ないのでは?

87 22/02/09(水)20:14:45 No.895417780

>あの辺の木端作品ってどうやって黒字にしてるの 別に大手シネコンが映画館の全てじゃないし

88 22/02/09(水)20:14:45 No.895417781

そもそもエヴァ序とかは完全自社配給だからミニシアター系例が多かった気がするが… それで20億も売り上げたんだから十分貢献しただろ…

89 22/02/09(水)20:14:45 No.895417782

>鬼滅は割とそんな感じだったよ でも客呼べる映画と誰も見ない映画並んでたら前者にスクリーン割くよな…

90 22/02/09(水)20:14:48 No.895417795

今の時代なら面白くて売れる!って作品なら配信とか出来るんじゃ無いかな...

91 22/02/09(水)20:14:50 No.895417805

これの映画確か実写デビルマン以下の興収で死体蹴りされた覚えがある

92 22/02/09(水)20:14:52 No.895417819

>ドライブマイカーとかも作れるけど邦画界が大々的に推すのは怪獣の後始末なんだ そりゃ内容じゃなくて出てる俳優が豪華だからだ ベテラン俳優の滑り芸演技を目的にするといい映画だぞ

93 22/02/09(水)20:15:04 No.895417890

今の日本は創作の才能があって絵が描ける奴は漫画で文章が書ける奴はラノベに行くんだよ アニメはそのあたりであぶれた人間を吸収しつつ漫画や ラノベのヒット作をパッケージングしなおしてるからそりゃ強い 今実写映画に行くやつはもはやマイナー志向

94 22/02/09(水)20:15:05 No.895417894

>スパイダーマンとかバットマンにはケチつけないのか アメコミ映画にケチ付けてたのがよりにもよってインデペンデンスデイの監督でお前……ってなった

95 22/02/09(水)20:15:06 No.895417905

ちゃんと鬼滅の功績は認めてますよ!?認めてますけどね!?って枕詞つけられるようになったんだなって感想 それさえ無かったからな

96 22/02/09(水)20:15:06 No.895417906

>ゆきゆきて神軍もネタ映画と思われて仕方ないけど >ラストの畳み掛けは胸に来るものがある じゃあその流れで神様の憂いやつも見よう

97 22/02/09(水)20:15:20 No.895417973

>>中身がなくても宣伝に金かければ売れる流れはよくない >マジで中身がないと宣伝でもカバーしきれないから そんなんで見に行くような層は中身なんてなくても喜ぶから騙した時点で勝ちなんだよ

98 22/02/09(水)20:15:21 No.895417979

排斥されたとか被害妄想すぎる… どうせ他の作品が入り込んでただけだよ

99 22/02/09(水)20:15:22 No.895417985

エンタメ見る層が見そうな映画じゃないのと映画業界も慈善事業やってるわけでもないし

100 22/02/09(水)20:15:33 No.895418036

業界的にはヒット映画があるからマイナーな物も存続できてるんと違うのか

101 22/02/09(水)20:15:53 No.895418140

>あの辺の木端作品ってどうやって黒字にしてるの してないよ?

102 22/02/09(水)20:15:53 No.895418144

>>ゆきゆきて神軍もネタ映画と思われて仕方ないけど >>ラストの畳み掛けは胸に来るものがある >じゃあその流れで神様の憂いやつも見よう 最悪だよ!

103 22/02/09(水)20:16:00 No.895418186

>>>中身がなくても宣伝に金かければ売れる流れはよくない >>マジで中身がないと宣伝でもカバーしきれないから >そんなんで見に行くような層は中身なんてなくても喜ぶから騙した時点で勝ちなんだよ 詐欺じゃん

104 22/02/09(水)20:16:02 No.895418197

>これの映画確か実写デビルマン以下の興収で死体蹴りされた覚えがある 赤字とはいえ5億は収入あったんだぞデビルマン

105 22/02/09(水)20:16:06 No.895418215

プペルが映画館を救ったって方針だったら笑ったのに 何も面白いこともない文章を読んだ俺に謝ってほしい

106 22/02/09(水)20:16:06 No.895418217

>正直今のランキング見ると観客の感性が幼稚になってるのはわかる 観客が悪いとか言い出したらいよいよ終わり 映画監督やめて芸術家にでもなったらいいと思う

107 22/02/09(水)20:16:07 No.895418219

>でも今年制作された映画一覧とか見ると見たこともないような作品がゴロゴロある >あの辺の木端作品ってどうやって黒字にしてるの シネマロサとか行かないタイプ?

108 22/02/09(水)20:16:07 No.895418221

>これの映画確か実写デビルマン以下の興収で死体蹴りされた覚えがある 実写デビルマンはかなり金かけて配給してるから そりゃミニシアター系とは比べ物にならんよ そこを比べるのはお門違い

109 22/02/09(水)20:16:14 No.895418256

シネコンが個人製作動画と見分けつかないような映画上映しないの昔からでは

110 22/02/09(水)20:16:15 No.895418261

周りくどいまさはるスレだな

111 22/02/09(水)20:16:15 No.895418262

>実際不思議ではあるんだけど >その辺の映画館って上映してるのは超大手の大人気作品ばかりだよね >でも今年制作された映画一覧とか見ると見たこともないような作品がゴロゴロある >あの辺の木端作品ってどうやって黒字にしてるの 映画館に売り込んで買ってくれるところを探す ミニシアターとかそういうところではやってる

112 22/02/09(水)20:16:20 No.895418283

俺小さめの劇場なら昔の劇場版アニメとかリバイバル上映してほしいんだけど難しいのかな… 後からハマって「うわースクリーンで見たかった…」ってなる事多いんだ

113 22/02/09(水)20:16:26 No.895418318

コロナから映画館を救ったのは鬼滅だからな…マジで…

114 22/02/09(水)20:16:27 No.895418324

ハリウッド版スレ画みたいなのがこの前マーベル映画叩いてたな

115 22/02/09(水)20:16:35 No.895418368

面白い映画につまらない映画が排除されてる!!!

116 22/02/09(水)20:16:36 No.895418376

>>>>中身がなくても宣伝に金かければ売れる流れはよくない >>>マジで中身がないと宣伝でもカバーしきれないから >>そんなんで見に行くような層は中身なんてなくても喜ぶから騙した時点で勝ちなんだよ >詐欺じゃん その詐欺がまかり通ってるのがヒット映画なんだよな

117 22/02/09(水)20:16:53 No.895418468

>これの映画確か実写デビルマン以下の興収で死体蹴りされた覚えがある デビルマン以下の興行収入なんて腐るほどあるわ デビルマンは10億かけて作って5億しか回収できなかったのがクソだっただけで

118 22/02/09(水)20:16:54 No.895418473

>アメコミ映画にケチ付けてたのがよりにもよってインデペンデンスデイの監督でお前……ってなった あれは「オリジナル企画の映画作らんかい」って部分が話の要だからエメリッヒの言い分も割と理解出来たよ まああいつID4リサージェンスなんか作りやがったけど

119 22/02/09(水)20:16:56 No.895418481

>コロナから映画館を救ったのは鬼滅だからな…マジで… DyDoも救った

120 22/02/09(水)20:17:09 No.895418549

>これの映画確か実写デビルマン以下の興収で死体蹴りされた覚えがある 興収でマウントとるのはやめた方がいい 大切なのは黒字化したかどうか

121 22/02/09(水)20:17:17 No.895418590

小さい映画作るだけじゃなく心もちっちぇーすぎる…

122 22/02/09(水)20:17:21 No.895418609

>>これの映画確か実写デビルマン以下の興収で死体蹴りされた覚えがある >赤字とはいえ5億は収入あったんだぞデビルマン 制作費回収出来ても収益なきゃハリウッドでもゴミ扱いなのに 赤字とかダメじゃん…

123 22/02/09(水)20:17:25 No.895418637

誰しも死ぬほど嫌いなヤツくらいいるにはいるけどソイツがパンケーキ食ってたからってブチ切れて映画撮って鬼滅に八つ当たりしようとか普通の人は思わんよ

124 22/02/09(水)20:17:26 No.895418649

鬼滅より面白い映画作ってから言えよ

125 22/02/09(水)20:17:38 No.895418702

映画館は商売だぞ? 芸術作ってるつもりの連中はパトロン見つけてスネ齧ってろとしか

126 22/02/09(水)20:17:46 No.895418740

>これの映画確か実写デビルマン以下の興収で死体蹴りされた覚えがある 出たよ出た出た取り敢えずデビルマン言っとけってやつ

127 22/02/09(水)20:17:50 No.895418765

書き込みをした人によって削除されました

128 22/02/09(水)20:17:53 No.895418777

観てみたらちゃんと面白いんでしょうね?!

129 22/02/09(水)20:17:58 No.895418801

客層が幼稚になったならソレに合わせて面白く感じる映画作れよって話だ

130 22/02/09(水)20:18:01 No.895418817

どんな主義主張も作品にする自由がある! って言うならロリコン向け作品とか作ってもいいの?

131 22/02/09(水)20:18:06 No.895418840

お前これで売れると思ってんのか… fu789578.jpg

132 22/02/09(水)20:18:11 No.895418877

コロナ禍でも見たい映画作ってから言えすぎる

133 22/02/09(水)20:18:13 No.895418884

>面白い映画につまらない映画が排除されてる!!! 映画産業始まってから不変の原理では…??

134 22/02/09(水)20:18:20 No.895418930

>どんな主義主張も作品にする自由がある! >って言うならロリコン向け作品とか作ってもいいの? 勝手にしてくれ

135 22/02/09(水)20:18:33 No.895419012

>どんな主義主張も作品にする自由がある! >って言うならロリコン向け作品とか作ってもいいの? いいに決まってるでしょ

136 22/02/09(水)20:18:42 No.895419051

>ハリウッド版スレ画みたいなのがこの前マーベル映画叩いてたな 叩いてたのエメリッヒじゃなくて? ディザスタームービー見ろって意見だったが

137 22/02/09(水)20:18:46 No.895419072

>どんな主義主張も作品にする自由がある! >って言うならロリコン向け作品とか作ってもいいの? なんだ今日はエコールの上映会をやってもいいのか

138 22/02/09(水)20:18:49 No.895419086

>どんな主義主張も作品にする自由がある! >って言うならロリコン向け作品とか作ってもいいの? 腐るほどあるじゃん

139 22/02/09(水)20:18:52 No.895419099

売り上げという指標くらいデビルマン使ってもいいだろ!?

140 22/02/09(水)20:18:56 No.895419126

大作映画だったからこそ被害者がたくさんいた映画と そもそもまったく見られてない作品を比べるんじゃない

141 22/02/09(水)20:19:04 No.895419187

新聞記者とかいう馬鹿の妄想が売れたから 自分も行けると思ったんでしょ

142 22/02/09(水)20:19:11 No.895419224

>どんな主義主張も作品にする自由がある! >って言うならロリコン向け作品とか作ってもいいの? ロリコンなら犯罪者扱いしていいって頭がやべーよ

143 22/02/09(水)20:19:26 No.895419315

>売り上げという指標くらいデビルマン使ってもいいだろ!? デビルマンは赤字つっても5億だからこんなゴミと比べんな

144 22/02/09(水)20:19:27 No.895419319

>面白い映画につまらない映画が排除されてる!!! こいつが最高につまらないと思う映画作ったら大ヒットするのでは?

145 22/02/09(水)20:19:31 No.895419348

>新聞記者とかいう馬鹿の妄想が売れたから >自分も行けると思ったんでしょ 作ってんの同じ奴だよ

146 22/02/09(水)20:19:40 No.895419394

>観てみたらちゃんと面白いんでしょうね?! 安倍政権は獣医学科と見せかけて生物兵器作るために大学に出資したんだ!って話が面白いならあるいは… いやその筋だけだとトンデモな面白さはあるかもしれんな!

147 22/02/09(水)20:19:41 No.895419402

>どんな主義主張も作品にする自由がある! >って言うならロリコン向け作品とか作ってもいいの? いいに決まっている

148 22/02/09(水)20:19:46 No.895419431

>売り上げという指標くらいデビルマン使ってもいいだろ!? 原作が強いからダメ

149 22/02/09(水)20:19:46 No.895419432

政治ドキュメンタリーを何故大スクリーンで見る必要が?

150 22/02/09(水)20:20:00 No.895419508

仮にヒット映画が全員席譲っても貴重な時間費やしてまでお前の映画見たくないかな…

151 22/02/09(水)20:20:10 No.895419564

>政治ドキュメンタリーを何故大スクリーンで見る必要が? 毎日昼にやってるのにね

152 22/02/09(水)20:20:19 No.895419611

新作がガンガン延期になって青息吐息のあと ちょうど「映画くらいなら大丈夫じゃないか」と世間が変わり始めた一発目が 配信で子供から大人まで人気になったアニメの劇場版ときた

153 22/02/09(水)20:20:23 No.895419634

政府の対応を批判する映画なんてどの国でも腐るほど作られてるし日本だって新聞記者とかめちゃくちゃヒットしたから思想がどうあれ面白けりゃ見る人間はいるんだよ

154 22/02/09(水)20:20:26 No.895419649

映画館でこんな映画見たくねーわ ネット配信でもしてろよ

155 22/02/09(水)20:20:26 No.895419655

>政治ドキュメンタリーを何故大スクリーンで見る必要が? 内輪で勝手に盛り上がってろすぎる…

156 22/02/09(水)20:20:41 No.895419737

インディーズ系の上映館とシネコンは食い合わないのでは

157 22/02/09(水)20:20:51 No.895419805

小さな劇場でもここでは マジカルガールとか皆はこう呼んだ鋼鉄ジーグとか 面白いのはそこそこ流行ってたよね

158 22/02/09(水)20:20:56 No.895419827

政権終わった後に政権批判の映画作ったって誰も見ないだろう

159 22/02/09(水)20:20:56 No.895419828

そんな言うなら観て判断したいが視聴する手段が無い!残念だなー!!!

160 22/02/09(水)20:21:06 No.895419878

政治ドキュメンタリーで客呼べる映画作れたら普通にエンタメ作品作った方が稼げると思う

161 22/02/09(水)20:21:09 No.895419898

デビルマンもちゃんと見るところあるんだぞ… それよりひどい映画はいくらでもある

162 22/02/09(水)20:21:14 No.895419926

そもそも世界中探しても大手映画館でドキュメンタリーに箱割いてる国あるか…? あったとしてもごく稀じゃないのか…?

163 22/02/09(水)20:21:27 No.895420011

>どんな主義主張も作品にする自由がある! >って言うならロリコン向け作品とか作ってもいいの? いいに決まってるだろ! ただ…まあ…ロリコンはノイジーマイノリティだから売れないと思うけど

164 22/02/09(水)20:21:38 No.895420061

こういうのは配信サービスの方がいいよ なんならyoutubeでいい

165 22/02/09(水)20:21:41 No.895420082

監督の姿か?これが…

166 22/02/09(水)20:21:42 No.895420091

キチガイのアク禁が解けたのかまさはるスレと荒らしが目立つようになった

167 22/02/09(水)20:21:43 No.895420094

>政治ドキュメンタリーで客呼べるテコンダー漫画作れたら普通にエンタメ作品作った方が稼げると思う

168 22/02/09(水)20:21:46 No.895420109

>映画館でこんな映画見たくねーわ >ネット配信でもしてろよ 新聞記者は面白かったぞ 安倍政権がモリカケで生物兵器を開発しててそれを隠蔽するためにツイッター監視してアンチを攻撃してるって内容で これを説明するだけでしばらく受けがとれた

169 22/02/09(水)20:21:47 No.895420115

金掛けた映画100ワニは売れましたか?

170 22/02/09(水)20:21:52 No.895420139

めちゃくちゃ売れたじゃん レオン

171 22/02/09(水)20:21:56 No.895420162

真面目な話としてエンタメ作品と政治批判社会派映画で社会派映画が勝っちゃう市場はやばいよ どういう社会思想ならそんな歪んだ市場になっちゃうんだ

172 22/02/09(水)20:22:14 No.895420242

新聞記者ってヒットしてたんだな

173 22/02/09(水)20:22:17 No.895420257

lolita...

174 22/02/09(水)20:22:19 No.895420272

>>ハリウッド版スレ画みたいなのがこの前マーベル映画叩いてたな >叩いてたのエメリッヒじゃなくて? >ディザスタームービー見ろって意見だったが 正直アクション大作でもないとわざわざ劇場で見る気が起きない… 配信が当たり前になった今だと特に

175 22/02/09(水)20:22:19 No.895420274

>安倍政権がモリカケで生物兵器を開発しててそれを隠蔽するためにツイッター監視してアンチを攻撃してるって内容で 電波すぎる…

176 22/02/09(水)20:22:22 No.895420291

>こういうのは配信サービスの方がいいよ >なんならyoutubeでいい アルミホイルな人たちからすげー支持されるだろうし戦場間違えてる感はある

177 22/02/09(水)20:22:22 No.895420293

鬼滅とエヴァのせいで追いやられた映画は無いよね別に 映画館の上映予定が全て埋め尽くされたわけじゃ無いし

178 22/02/09(水)20:22:25 No.895420317

逆に超面白いまさはるドキュメンタリー系の映画ってなんだよ

179 22/02/09(水)20:22:27 No.895420330

去年だとベイビーわるきゅーれとかミニシアター系だけど話題になってたな ここでも何度かスレ見かけて参加した あとジャンクヘッドなんかもミニシアターから話題になって最終的にTOHO系で全国公開した映画だ

180 22/02/09(水)20:22:33 No.895420359

>どういう社会思想ならそんな歪んだ市場になっちゃうんだ 左にすっ飛んでいったバカたちは自分たちが唯一絶対の正義だと思ってる節あるから 理解できない愚かな大衆は啓蒙しなければならないと本気で思っている

181 22/02/09(水)20:22:47 No.895420436

>金掛けた映画100ワニは売れましたか? 小さな実写はアニメに殺された!

182 22/02/09(水)20:22:56 No.895420477

スレ画みたいな映画がやれる小さな映画館にもエヴァや鬼滅が来て追い出されたとかそういう話だったりするの?

183 22/02/09(水)20:23:03 No.895420523

>逆に超面白いまさはるドキュメンタリー系の映画ってなんだよ 女神の見えざる手

184 22/02/09(水)20:23:04 No.895420525

新聞記者って遺書返してないやつだっけ

185 22/02/09(水)20:23:07 No.895420547

>新聞記者は面白かったぞ >安倍政権がモリカケで生物兵器を開発しててそれを隠蔽するためにツイッター監視してアンチを攻撃してるって内容で >これを説明するだけでしばらく受けがとれた 暴れブン屋に出てくる敵じゃん

186 22/02/09(水)20:23:24 No.895420625

>逆に超面白いまさはるドキュメンタリー系の映画ってなんだよ 人喰い大統領アミンとか…?

187 22/02/09(水)20:23:28 No.895420642

マイケルムーアくらいのエンタメ性があるならともかく

188 22/02/09(水)20:23:35 No.895420679

>安倍政権がモリカケで生物兵器を開発しててそれを隠蔽するためにツイッター監視してアンチを攻撃してるって内容で 正義の怒りでTwitterやってると頭おかしくなるっていい例だな

189 22/02/09(水)20:23:36 No.895420683

>逆に超面白いまさはるドキュメンタリー系の映画ってなんだよ ホテルルワンダとか?

190 22/02/09(水)20:23:44 No.895420720

>逆に超面白いまさはるドキュメンタリー系の映画ってなんだよ ドキュメンタリーではないけど帰ってきたヒトラーは面白かったぞ

191 22/02/09(水)20:23:45 No.895420722

被害者ムーブするのはいいけど競争して結果が出る場所でやっても誰も相手しないでしょ…

192 22/02/09(水)20:23:56 No.895420781

>逆に超面白いまさはるドキュメンタリー系の映画ってなんだよ 帰って来たヒトラー

193 22/02/09(水)20:24:01 No.895420804

まさはるで面白い映画…? ホワイトハウスダウン

194 22/02/09(水)20:24:02 No.895420813

>スレ画みたいな映画がやれる小さな映画館にもエヴァや鬼滅が来て追い出されたとかそういう話だったりするの? そんなわけない

195 22/02/09(水)20:24:06 No.895420836

>逆に超面白いまさはるドキュメンタリー系の映画ってなんだよ スノーデンはよかった

196 22/02/09(水)20:24:07 No.895420840

>新聞記者って遺書返してないやつだっけ その話題が出てから10日近くたってようやく今日「担当は会社です知りません遺書借りてません」って言った 本当かどうかは謎

197 22/02/09(水)20:24:09 No.895420862

ジブリにも同じこと言えるんだろうか

198 22/02/09(水)20:24:13 No.895420887

>逆に超面白いまさはるドキュメンタリー系の映画ってなんだよ この前のNHKがやってた中国の今の歴史は面白かったよ 俺に文句言って生きてるのお前だけだよって台詞フィクションにしか存在しないと思ってた

199 22/02/09(水)20:24:13 No.895420888

ぼ…ボウリングフォーコロンバイン…

200 22/02/09(水)20:24:18 No.895420923

売れないのがおかしいとか自分は消されるかも…とか言ってる時点で自分に酔ってるんじゃ…

201 22/02/09(水)20:24:19 No.895420935

>どういう社会思想ならそんな歪んだ市場になっちゃうんだ 自分達は高尚な物を作っているって自尊心が高すぎると高尚な物が評価されないはずがないってなって評価されない社会が間違ってるってなるんだ…

202 22/02/09(水)20:24:31 No.895420988

>>安倍政権がモリカケで生物兵器を開発しててそれを隠蔽するためにツイッター監視してアンチを攻撃してるって内容で >正義の怒りでTwitterやってると頭おかしくなるっていい例だな そんな内容じゃねーだろ

203 22/02/09(水)20:24:36 No.895421006

シネマロサは変な百合殺し屋映画とかやってて通常営業って感じだったな

204 22/02/09(水)20:24:44 No.895421046

>逆に超面白いまさはるドキュメンタリー系の映画ってなんだよ 大統領の執事の涙は思ってたのとは違ったけど面白かったよ

205 22/02/09(水)20:25:13 No.895421191

鬼滅がなければ400億いってたのになーあー惜しかったなー

206 22/02/09(水)20:25:13 No.895421192

>そんな内容じゃねーだろ 受信能力低すぎだろお前 考えるな感じろ

207 22/02/09(水)20:25:13 No.895421196

>その話題が出てから10日近くたってようやく今日「担当は会社です知りません遺書借りてません」って言った >本当かどうかは謎 疑惑は深まったな…

208 22/02/09(水)20:25:22 No.895421239

スーパーサイズミーはまさはる要素薄いからダメか

209 22/02/09(水)20:25:31 No.895421280

カメラを止めるなだって始まりはミニシアターで細々とやってたけどそこから火が点いてシネコンでもかけられるようになったし

210 22/02/09(水)20:25:32 No.895421283

なんだ面白いまさはるドキュメンタリー多いじゃん

211 22/02/09(水)20:25:41 No.895421337

それこそ多様性がどうこういうなら映画館にこだわらないでもいい訳だしな

212 22/02/09(水)20:25:46 No.895421358

>鬼滅がなければ400億いってたのになーあー惜しかったなー 客の頭をパーにしたような前提すぎる…

213 22/02/09(水)20:25:51 No.895421386

ペンタゴンペーパーズとか?

214 22/02/09(水)20:25:52 No.895421398

これって話に感心してるんじゃなくて学生に呆れられているのでは…?

215 22/02/09(水)20:25:58 No.895421432

新解釈三国志でも大泉洋が鬼滅にネチネチしてたみたいだし 邦画関係者ってのは一定数アニメ映画を憎悪してる層がいるんだろうな

216 22/02/09(水)20:25:58 No.895421435

政権批判がまさはる映画になっちゃうなら結構な数の映画があるけどそれ主軸に扱うのは全然みた事ないな

217 22/02/09(水)20:26:04 No.895421461

>新聞記者は面白かったぞ >安倍政権がモリカケで生物兵器を開発しててそれを隠蔽するためにツイッター監視してアンチを攻撃してるって内容で >これを説明するだけでしばらく受けがとれた これデマだぞ 新聞記者ネトフリ版をこの話聞いて楽しみにしてたのに細菌兵器の話が一ミリも出てこないままユースケサンタマリアが悪役として君臨したまま終わった 安倍晋三より濃い敵キャラ出て終わるって何なんだよ

218 22/02/09(水)20:26:09 No.895421495

政治ドキュメンタリーするなら100歩譲っていいよ まさはる未満のヒの妄想でしかないもんこいつらの話

219 22/02/09(水)20:26:15 No.895421524

邦画なら伊丹映画とか結構まさはる要素強めな方かな?

220 22/02/09(水)20:26:22 No.895421559

映画館が老朽化と不採算で廃館になって一部はシネコンに生まれ変われたのと廃館になったせいで単館系上映してくれる映画館が減ったことをすり替えてるのは邪悪すぎない?

221 22/02/09(水)20:26:27 No.895421593

>そんな内容じゃねーだろ 正確に言うなら政治家がモリカケに意地になってるのは医療大学の皮を被せて兵器の研究を進めるのが目的じゃ無いのかって匂わせる展開があった この展開を意訳すれば「安倍政権がモリカケで生物兵器を開発しててそれを隠蔽するためにツイッター監視してアンチを攻撃してる」だろ

222 22/02/09(水)20:26:28 No.895421594

>なんだ面白いまさはるドキュメンタリー多いじゃん 現日本政権をネタにしても面白くなる気がしないんだよね すごくない?

223 22/02/09(水)20:26:30 No.895421603

俺の映画が売れないのは自民党と鬼滅がわるいのは言うまでもないよね?

224 22/02/09(水)20:26:38 No.895421637

これが400億行くんだったらそもそも与党は自民党じゃなくなってるからパラドックスを起こしている

225 22/02/09(水)20:26:38 No.895421640

シネコンは大作でガッツリ稼ぐ ミニシアターはマニア相手に意識高く行く 客層が違い過ぎるよね

226 22/02/09(水)20:26:39 No.895421641

>逆に超面白いまさはるドキュメンタリー系の映画ってなんだよ ウィンストンチャーチル

227 22/02/09(水)20:26:47 No.895421697

その小さい映画そもそも公開しても見られてないですよね?

228 22/02/09(水)20:26:50 No.895421716

>金掛けた映画100ワニは売れましたか? 金かけてたの!?

229 22/02/09(水)20:26:55 No.895421739

>これって話に感心してるんじゃなくて学生に呆れられているのでは…? アホ学生なんていっぱいいるから 「実はこうなんだよー」って言われたらそのまんま「へえー!」ってなるのはいっぱいいると思うよ

230 22/02/09(水)20:26:59 No.895421755

東大VS三島由紀夫とかあの辺の事情そんなに知らなくても楽しめた

231 22/02/09(水)20:27:02 No.895421774

>俺の映画が売れないのは自民党と鬼滅がわるいのは言うまでもないよね? …ああ!

232 22/02/09(水)20:27:02 No.895421783

>新解釈三国志でも大泉洋が鬼滅にネチネチしてたみたいだし >邦画関係者ってのは一定数アニメ映画を憎悪してる層がいるんだろうな アニメなんて実写映画の原作でいたらいいんだよくらいには思ってる人は確実に居るだろうな

233 22/02/09(水)20:27:07 No.895421805

政治風刺が面白いと思ってるの極々一部の学生運動を忘れられないジジイだけだよ

234 22/02/09(水)20:27:14 No.895421832

>これデマだぞ ネトフリ版は電波要素ナーフしてるだけだよ

235 22/02/09(水)20:27:16 No.895421841

>正確に言うなら政治家がモリカケに意地になってるのは医療大学の皮を被せて兵器の研究を進めるのが目的じゃ無いのかって匂わせる展開があった >この展開を意訳すれば「安倍政権がモリカケで生物兵器を開発しててそれを隠蔽するためにツイッター監視してアンチを攻撃してる」だろ 大胆な意訳だ

236 22/02/09(水)20:27:16 No.895421847

>鬼滅がなければ400億いってたのになーあー惜しかったなー 鬼滅が無かったらその人たちが他の映画見に行くかって言われたら行くわけがないよね

237 22/02/09(水)20:27:35 No.895421944

てか新聞記者と同じ監督がヤクザの人権や扱いを三つの時代に渡って描く映画撮ってたけどめちゃめちゃ面白かったよ あれも政治ドキュメンタリーだろう

238 22/02/09(水)20:27:54 No.895422029

>>金掛けた映画100ワニは売れましたか? >金かけてたの!? 制作費2億(宣伝費1億含む)らしいけど本当かは知らん

239 22/02/09(水)20:27:54 No.895422031

パンケーキって映画調べたら興行収入8000万って出たわ

240 22/02/09(水)20:27:55 No.895422039

>俺の映画が売れないのは自民党と鬼滅がわるいのは言うまでもないよね? たまサンぽい

241 22/02/09(水)20:27:57 No.895422046

まさはるで映像化に最適な猿漫画があるんですけど

242 22/02/09(水)20:27:59 No.895422061

まず映画市場は限られたパイを奪い合ってる訳じゃないので そこを理解してないとスレ画みたいな思い込みの願望を数字も無しに唱えだす 陰謀論とかと同じでソースは脳内なのに断言するんだよね

243 22/02/09(水)20:28:02 No.895422078

>>金掛けた映画100ワニは売れましたか? >金かけてたの!? グッズとか山ほど作ってたし内外でめちゃくちゃ金かかってるんじゃない?

244 22/02/09(水)20:28:06 No.895422096

話の真偽はともかくとしてマイケルムーアのドキュメンタリーはテンポ良くて見やすいよね

245 22/02/09(水)20:28:07 No.895422110

しかしよく鬼滅のせいだとわかったな?

246 22/02/09(水)20:28:09 No.895422129

別に公民館借りて上映会したっていいじゃないyoutubeもあるじゃない8ミリやってた頃より発表の場は無限大に広がってるじゃない

247 22/02/09(水)20:28:14 No.895422151

映画に限らないんだけど今どきエンタメ業界へ入ろうとする若い奴ってオッサンが想像してるよりも勉強してるからスレ画みたいな最初から見下して説教してくる類のおじいちゃんとか内心呆れられてそう

248 22/02/09(水)20:28:33 No.895422252

主張の良し悪し抜きに社会派映画ってそんな何本も見る気しないなぁ

249 22/02/09(水)20:28:44 No.895422313

俺昔はこういうの「求められてないけど伝えなきゃいけないんだ」って人が不人気承知で作るもんだと思ってた 実際は映画出したらみんな真実に目覚めて称賛されるはず!正義の俺ら万歳!って感じのやつばっか…

250 22/02/09(水)20:28:47 No.895422330

>まず映画市場は限られたパイを奪い合ってる訳じゃないので まあ見たい映画あったらその都度金払うもんな

251 22/02/09(水)20:28:54 No.895422371

まあ劇場オリジナルでもなく連載漫画の1エピソードが邦画No.1は笑うしか無いけどさ

252 22/02/09(水)20:28:58 No.895422396

>政治風刺が面白いと思ってるの極々一部の学生運動を忘れられないジジイだけだよ 今の日本で政治風刺やるのが汚言症だったりネチネチ陰湿だったりして不愉快な手合いが多いだけで 政治風刺そのものは割合普遍性持った笑いだと思うよ

253 22/02/09(水)20:29:00 No.895422412

鬼滅なかったら映画館が潰れてた

254 22/02/09(水)20:29:03 No.895422431

大怪獣のあとしまつでもあんなもん見て永田町に住まう大怪獣達のあとしまつは誰がとるのか!みたいなコメント出しちゃうまさはる狂がいたし なんかそういう人は一定数いるんだろう

255 22/02/09(水)20:29:07 No.895422455

新聞記者が普通に映画として駄作なのと社会派映画の話を一緒にしないでくれ

256 22/02/09(水)20:29:12 No.895422481

>別に公民館借りて上映会したっていいじゃないyoutubeもあるじゃない8ミリやってた頃より発表の場は無限大に広がってるじゃない 我々みたいなのを大スクリーンでやってくれないのは映画館が悪いんですけお!!!!って僻みに終始してるからなこれ

257 22/02/09(水)20:29:15 No.895422491

偏ったまさはる映画を作るのはいい だがせめて面白い物を作れ

258 22/02/09(水)20:29:28 No.895422559

現政権ネタにするなら創価の公明とべったりなのを批判するのが一番良いだろ

259 22/02/09(水)20:29:30 No.895422576

>陰謀論とかと同じでソースは脳内なのに断言するんだよね そもそもスレ画の映画が陰謀論に傾いてるような…

260 22/02/09(水)20:29:34 No.895422599

>>まず映画市場は限られたパイを奪い合ってる訳じゃないので >まあ見たい映画あったらその都度金払うもんな でもうにといいことしたいし……

261 22/02/09(水)20:29:36 No.895422605

テコンダー朴実写化した方がまだ面白そう

262 22/02/09(水)20:29:37 No.895422611

>>俺の映画が売れないのは自民党と鬼滅がわるいのは言うまでもないよね? >たまサンぽい ぽいもなにも定型なのは言うまでもないよね?

263 22/02/09(水)20:29:38 No.895422614

映画も内容や人気によって料金変えていいと思う

264 22/02/09(水)20:29:39 No.895422627

>安倍晋三より濃い敵キャラ出て終わるって何なんだよ ネトフリ版と映画版内容違うぞ

265 22/02/09(水)20:29:40 No.895422631

頭のいい映画関係者は興行収入稼げる映画を作って その功績使って自分のための作品を作る

266 22/02/09(水)20:29:41 No.895422634

>>政治風刺が面白いと思ってるの極々一部の学生運動を忘れられないジジイだけだよ >今の日本で政治風刺やるのが汚言症だったりネチネチ陰湿だったりして不愉快な手合いが多いだけで >政治風刺そのものは割合普遍性持った笑いだと思うよ それこそ帰ってきたヒトラーとかまんま政治風刺だもんな

267 22/02/09(水)20:29:50 No.895422672

>だがせめて面白い物を作れ 本人にとってはこれ以上ない程面白いモノなんだからどうしようもないよ

268 22/02/09(水)20:29:58 No.895422725

この映画でやった寸劇がプロパガンダじゃね?って刺してるレビューが残酷だったな…

269 22/02/09(水)20:30:02 No.895422750

>現政権ネタにするなら創価の公明とべったりなのを批判するのが一番良いだろ …

270 22/02/09(水)20:30:19 No.895422836

>現政権ネタにするなら創価の公明とべったりなのを批判するのが一番良いだろ 伊丹十三が撮ってそう

271 22/02/09(水)20:30:27 No.895422882

>映画に限らないんだけど今どきエンタメ業界へ入ろうとする若い奴ってオッサンが想像してるよりも勉強してるからスレ画みたいな最初から見下して説教してくる類のおじいちゃんとか内心呆れられてそう もう映画館なんてフォーマットにこだわってない backroomsとかその典型

272 22/02/09(水)20:30:28 No.895422886

テコンダー派映画ってとにかく~って歌うミュージカル映画になりそう

273 22/02/09(水)20:30:32 No.895422909

>>だがせめて面白い物を作れ >本人にとってはこれ以上ない程面白いモノなんだからどうしようもないよ 娯楽が全くない離島で育ったのかな

274 22/02/09(水)20:30:34 No.895422926

やるか…帰ってきた東条英機…

275 22/02/09(水)20:30:35 No.895422935

>新聞記者が普通に映画として駄作なのと社会派映画の話を一緒にしないでくれ あと売れなかったという話も出来とは直結しないから難しい話だよね …まぁ画像の場合売れないのおかしい!とか言い出すから全方位から殴られてるんだが

276 22/02/09(水)20:30:38 No.895422946

>まあ劇場オリジナルでもなく連載漫画の1エピソードが邦画No.1は笑うしか無いけどさ MCUも劇場オリジナルではあれ連載みたいなもんだろ

277 22/02/09(水)20:30:39 No.895422953

ミニシアター系の映画行くやつは大手の映画館行かねえのかっていうともちろんそうではないだろうし っていうか俺の観測範囲だとそういう人は話題作もインディペンデント映画もなんでも見るみたいな人ばっかりだな…

278 22/02/09(水)20:30:55 No.895423039

要は「映画館は売れる大手の作品ばかり流す!そのせいで小さな映画配給会社は死ぬ寸前!大手が憎い!」って話なんだけど よく考えるとそれでも大手じゃない作品を流してくれてる映画館って何なの?

279 22/02/09(水)20:31:00 No.895423074

>テコンダー朴実写化した方がまだ面白そう >テコンダー派映画ってとにかく~って歌うミュージカル映画になりそう 全力でいい話にしたいよな

280 22/02/09(水)20:31:00 No.895423075

草加を批判したら反撃されるじゃないですか!

281 22/02/09(水)20:31:03 No.895423089

>やるか…帰ってきた東条英機… うーん…

282 22/02/09(水)20:31:07 No.895423105

ソースがしんぶん赤旗は面白すぎた

283 22/02/09(水)20:31:09 No.895423126

>まず映画市場は限られたパイを奪い合ってる訳じゃないので 客の入る座席の数はおおよそ決まってはいるみたい 劇場ごとに平日休日朝昼夕夜で大体の平均が出る なので売れる時間と劇場でスクリーンに何を流すかは大手で取り合い

284 22/02/09(水)20:31:18 No.895423165

タイムリープして政権を取り戻す永田町リベンジャーズとかどうです?

285 22/02/09(水)20:31:24 No.895423194

>>現政権ネタにするなら創価の公明とべったりなのを批判するのが一番良いだろ >伊丹十三が撮ってそう だから死んだんだもんな

286 22/02/09(水)20:31:26 No.895423211

>まあ劇場オリジナルでもなく連載漫画の1エピソードが邦画No.1は笑うしか無いけどさ オリジナルでもないアメコミが世界で売れてる現状でそれ言っちゃうの

287 22/02/09(水)20:31:31 No.895423236

>やるか…帰ってきた東条英機… 頭ペタペタ叩かれそう

288 22/02/09(水)20:31:36 No.895423251

>この展開を意訳すれば「安倍政権がモリカケで生物兵器を開発しててそれを隠蔽するためにツイッター監視してアンチを攻撃してる」だろ いや匂わせるも何も後半はそれが鍵になって次々疑惑が解けていって 最後は告発しようとして丸投げエンドじゃん

289 22/02/09(水)20:31:38 No.895423261

どんな業界だろうと結果出してない癖に偉そうな事いってる年寄りなんて馬鹿にされるだけじゃないか?

290 22/02/09(水)20:31:40 No.895423273

帰って来た東条はどう考えてもおつらいだけの映画になるから…

291 22/02/09(水)20:31:46 No.895423310

もう実写邦画なんて作らなくてよくない? 誰も見ないじゃん

292 22/02/09(水)20:31:46 No.895423313

>映画も内容や人気によって料金変えていいと思う 特別上映とか特別興行とかって言って終日レイトショー料金で上映したりする場合もあるし劇場じゃなく製作側で値段変えれるんでね

293 22/02/09(水)20:31:48 No.895423326

>てか新聞記者と同じ監督がヤクザの人権や扱いを三つの時代に渡って描く映画撮ってたけどめちゃめちゃ面白かったよ あれ良かったなら今度見ようかな

294 22/02/09(水)20:32:08 No.895423439

>>まあ劇場オリジナルでもなく連載漫画の1エピソードが邦画No.1は笑うしか無いけどさ >オリジナルでもないアメコミが世界で売れてる現状でそれ言っちゃうの それすら映画用の独自世界観だろ つってんの

295 22/02/09(水)20:32:13 No.895423467

>よく考えるとそれでも大手じゃない作品を流してくれてる映画館って何なの? 趣味だろ

296 22/02/09(水)20:32:22 No.895423508

まさはるやるなら牟田口映画作ってよ

297 22/02/09(水)20:32:23 No.895423516

TOHOが自社製作の映画ばかり自分の映画館でプッシュしてるみたいな問題はたしかにあるが スレ画のは大手シネコン全般みたいな口振りだから話違うよな…

298 22/02/09(水)20:32:23 No.895423522

>ソースがしんぶん赤旗は面白すぎた 赤旗は良くも悪くも商売でやってないしあちこちに潜む党員のおかげでガチのスクープ抜くときはある 基本はまぁ…うん…ソースにするのは…

299 22/02/09(水)20:32:25 No.895423542

>やるか…帰ってきた東条英機… ヒトラーと一緒にガーナで再起するんでしょう?

300 22/02/09(水)20:32:34 No.895423587

小さい映画ってサブスクとかに流してくださいってお願い出来たりしないの?

301 22/02/09(水)20:32:45 No.895423651

東京とかだと新作じゃない名画座みたいなのは安くずっと見れたような

302 22/02/09(水)20:32:45 No.895423654

映画館は救われてるよ そもそもどマイナー映画なんか元から絶滅危惧種の小さい映画館位でしかやらん

303 22/02/09(水)20:32:47 No.895423665

アニメ映画大好きだけど鬼滅が何でこんなに伸びたのかは正直解せない

304 22/02/09(水)20:32:47 No.895423667

>まあ劇場オリジナルでもなく連載漫画の1エピソードが邦画No.1は笑うしか無いけどさ 小説原作映画も作中の1エピソードだけだったりするぞ

305 22/02/09(水)20:32:48 No.895423676

新聞記者はコンテンツそのものが厄ネタ過ぎるよ 遺書返してない問題しかり

306 22/02/09(水)20:32:49 No.895423682

いつまでモリカケやってんだよ もはや国民の誰も興味ねぇだろ

307 22/02/09(水)20:32:57 No.895423730

>>てか新聞記者と同じ監督がヤクザの人権や扱いを三つの時代に渡って描く映画撮ってたけどめちゃめちゃ面白かったよ >あれ良かったなら今度見ようかな 2021年の邦画だとドライブマイカーやすばらしき世界とかに次いで話題になってた方だと思う

308 22/02/09(水)20:32:58 No.895423736

>要は「映画館は売れる大手の作品ばかり流す!そのせいで小さな映画配給会社は死ぬ寸前!大手が憎い!」って話なんだけど 大手以外見る価値無いじゃん

309 22/02/09(水)20:33:04 No.895423775

>>>まあ劇場オリジナルでもなく連載漫画の1エピソードが邦画No.1は笑うしか無いけどさ >>オリジナルでもないアメコミが世界で売れてる現状でそれ言っちゃうの >それすら映画用の独自世界観だろ >つってんの ずいぶんと都合のいい解釈ですね

310 22/02/09(水)20:33:10 No.895423810

映画館に行ってから見るもの決めるって人が職場にいたな とにかくなんでもいいから映画見るって人

311 22/02/09(水)20:33:18 No.895423863

オリジナルの日本のいちばん長い日は面白かったなあ

312 22/02/09(水)20:33:19 No.895423868

それより面白い映画作れない己を恥じるべきでは?

313 22/02/09(水)20:33:23 No.895423894

>やるか…帰ってきた織田信長…

314 22/02/09(水)20:33:35 No.895423952

>いつまでモリカケやってんだよ >もはや国民の誰も興味ねぇだろ 嫌だ 桜の会追及の手は緩めない

315 22/02/09(水)20:33:37 No.895423966

ぶっちゃけどこもネタ切れで国籍問わず漫画小説の映画権買いあさってる時代です… 買ってもいいけど塩漬けすんじゃねえ永遠に映画化できなくなんだよ!

316 22/02/09(水)20:33:39 No.895423980

>アニメ映画大好きだけど鬼滅が何でこんなに伸びたのかは正直解せない 半分くらい紅蓮華パワーで持ってた感じある

317 22/02/09(水)20:33:40 No.895423985

これだけSNS広まってるんだし本当に面白かったら小さな劇場でやってるマイナー映画でも口コミで流行るよね

318 22/02/09(水)20:33:43 No.895424001

>やるか…帰ってきた織田信長… それは面白そうだからダメ

319 22/02/09(水)20:33:44 No.895424006

>まさはるやるなら牟田口映画作ってよ 前半の輝かしい青春が満州で無双する話だから駄目

320 22/02/09(水)20:33:45 No.895424008

>小さい映画ってサブスクとかに流してくださいってお願い出来たりしないの? サブスク側にメリットあるの?

321 22/02/09(水)20:33:45 No.895424013

叩いてる人も多分見たことない映画だと思う

322 22/02/09(水)20:33:47 No.895424022

>映画館に行ってから見るもの決めるって人が職場にいたな >とにかくなんでもいいから映画見るって人 映画体験そのものが好きって感覚はわからんでもない

323 22/02/09(水)20:33:49 No.895424033

>アニメ映画大好きだけど鬼滅が何でこんなに伸びたのかは正直解せない 固有名詞の専門用語があんまなくてちびっこやあんまアニメ見ない人に理解しやすいのはあると思う

324 22/02/09(水)20:33:50 No.895424036

新聞記者の内輪の話がマジでグッダグダ過ぎてひどかったね 遺族に資料はちゃんと返却しろよ…

325 22/02/09(水)20:33:50 No.895424037

>やるか…帰ってきた東条英機… この前ガーナでヒトラーと仲良くやってるの見たよ

326 22/02/09(水)20:33:55 No.895424068

>映画館に行ってから見るもの決めるって人が職場にいたな >とにかくなんでもいいから映画見るって人 意外といるんだよなそういう人

327 22/02/09(水)20:33:58 No.895424090

鬼滅見たいから映画館行ったんや映画館に行ったら鬼滅見たは殆どいないだろ

328 22/02/09(水)20:33:59 No.895424096

俺は海外も日本も売れるのはアメコミや漫画アニメって世界中幼稚で安心したくらいだわ

329 22/02/09(水)20:34:05 No.895424123

エヴァなかったら映画館行かないだけだし確実に映画館救ってるんじゃねーかな…

330 22/02/09(水)20:34:10 No.895424157

ヤクザと家族は面白かっただろ

331 22/02/09(水)20:34:11 No.895424173

>それより面白い映画作れない己を恥じるべきでは? 面白い映画を作ってるのに頭悪い人たちが多過ぎて理解してもらえないっていうのが根本にあるので

332 22/02/09(水)20:34:12 No.895424177

>2021年の邦画だとドライブマイカーやすばらしき世界とかに次いで話題になってた方だと思う 作品賞監督賞他でオスカーノミネートだから更に売れるんじゃないかな

333 22/02/09(水)20:34:18 No.895424214

そもそも映画が斜陽産業だから中小零細から先に死んでくよね配給

334 22/02/09(水)20:34:26 No.895424258

>>やるか…帰ってきた織田信長… >それは面白そうだからダメ もうあったと思うドラマで

335 22/02/09(水)20:34:27 No.895424271

新聞記者はあらすじ聞くとセガール映画にしか思えない

336 22/02/09(水)20:34:39 No.895424337

っていうか普通にミニシアター系の映画も最近割と良いの揃ってるからスレ画みたいなおっさんは不用意に口開かないでほしい…

337 22/02/09(水)20:34:43 No.895424354

>>やるか…帰ってきた東条英機… >この前ガーナでヒトラーと仲良くやってるの見たよ 監督がニンジャマンでダメだった

338 22/02/09(水)20:34:49 No.895424388

>面白い映画を作ってるのに頭悪い人たちが多過ぎて理解してもらえないっていうのが根本にあるので その傲慢さが鼻につくんかねえ…

339 22/02/09(水)20:34:50 No.895424393

>面白い映画を作ってるのに頭悪い人たちが多過ぎて理解してもらえないっていうのが根本にあるので 駄目なクリエイターの典型…

340 22/02/09(水)20:34:50 No.895424395

>ぶっちゃけどこもネタ切れで国籍問わず漫画小説の映画権買いあさってる時代です… >買ってもいいけど塩漬けすんじゃねえ永遠に映画化できなくなんだよ! どこも大昔からやってる安定策だからね

341 22/02/09(水)20:34:55 No.895424425

新聞記者あらすじみたら突然化学兵器研究目的というワードが出てきて!?ってなったよ

342 22/02/09(水)20:35:00 No.895424455

お味噌汁手作りするといい映画撮れるからな

343 22/02/09(水)20:35:04 No.895424479

>これだけSNS広まってるんだし本当に面白かったら小さな劇場でやってるマイナー映画でも口コミで流行るよね この世界の片隅にとかモロそうだったしな

344 22/02/09(水)20:35:06 No.895424487

小さい映画って映画である意味ないような幼稚なのが多いからなぁ 予算少ないからだろうけどやりたい事先行で基本が微妙って言う

345 22/02/09(水)20:35:08 No.895424505

>アニメ映画大好きだけど鬼滅が何でこんなに伸びたのかは正直解せない どんな話?って聞かれても鬼退治の一言で済むからな…

346 22/02/09(水)20:35:15 No.895424543

園子温とかもボロカスに言ってたよねシンゴジの時

347 22/02/09(水)20:35:21 No.895424577

>っていうか普通にミニシアター系の映画も最近割と良いの揃ってるからスレ画みたいなおっさんは不用意に口開かないでほしい… 成功しないのは社会や政治が悪いからだし そうしないと自分のプライド守れないし

348 22/02/09(水)20:35:22 No.895424583

>面白い映画を作ってるのに頭悪い人たちが多過ぎて理解してもらえないっていうのが根本にあるので 客側に文句言い始めるのはクリエイターとして最悪のやつでは

349 22/02/09(水)20:35:27 No.895424617

まさはる云々はともかく映画興行がアニメに追い抜かれたのはまぁ純粋に邦画業界が胡坐かいて腐ったせいなのでまあうん

350 22/02/09(水)20:35:38 No.895424679

こいつら(政府を批判するのが)面白いうえに正義と真実伝える最高の映画なのに!って主張だからな 面白くないからだろって指摘は馬鹿にはわからないんですねで返すから会話にならんのだ…

351 22/02/09(水)20:35:42 No.895424697

>ぶっちゃけどこもネタ切れで国籍問わず漫画小説の映画権買いあさってる時代です… >買ってもいいけど塩漬けすんじゃねえ永遠に映画化できなくなんだよ! フルメタル・パニックまだかな…

352 22/02/09(水)20:35:42 No.895424700

>>これだけSNS広まってるんだし本当に面白かったら小さな劇場でやってるマイナー映画でも口コミで流行るよね >この世界の片隅にとかモロそうだったしな カメ止めもそうだったしな

353 22/02/09(水)20:35:45 No.895424720

>それより面白い映画作れない己を恥じるべきでは? 恥じるべきなのは売れない言い訳を探しちゃう最低な人間性だけだよ 自分の作る映画が売れなくてもそれ責任転嫁しちゃうのはクリエイターとしてヤバいからね 制作のエネルギーにするならわかるけども名前出して言い訳にしてちゃ世話無いよ

354 22/02/09(水)20:35:48 No.895424745

新聞記者ヤクザと家族パンケーキの毒味の並びはちょっと頭痛くなる

355 22/02/09(水)20:35:50 No.895424750

>これだけSNS広まってるんだし本当に面白かったら小さな劇場でやってるマイナー映画でも口コミで流行るよね 実際カメラを止めるなもジャンクヘッドもそうだったしな…

356 22/02/09(水)20:35:58 No.895424789

シネコンで話題作見るのがメインな人とミニシアター巡りする人とでは全く客層が違うからシネコンのせいでミニシアターがってこたないよね

357 22/02/09(水)20:36:05 No.895424823

ヤクザと家族は良かったと思うけど新聞記者と同じ人が作ったとは思えねえな

358 22/02/09(水)20:36:07 No.895424834

無限列車は話も分かりやすいしなぁ

359 22/02/09(水)20:36:09 No.895424847

去年の洋画興行収入No.1はワイルドスピードだし 観客は頭を使わないでいい映画を求めてるんだよ

360 22/02/09(水)20:36:21 No.895424922

確かに鬼滅が映画業界を救った!みたいなこと言いだす人はいたと思う 大体スルーされてたけど

361 22/02/09(水)20:36:23 No.895424935

客を馬鹿にすればするほど「その馬鹿な客にすらそっぽ向かれてる作品」ってなると思うんだけど…

362 22/02/09(水)20:36:31 No.895424981

パンケーキクソつまんなかったよ

363 22/02/09(水)20:36:32 No.895424986

面白い作品を作れば ええ!!

364 22/02/09(水)20:36:54 No.895425114

>去年の洋画興行収入No.1はワイルドスピードだし >観客は頭を使わないでいい映画を求めてるんだよ そもそも映画館で見る意味あるのって優れた音響活かすタイプの映像くらいだからな…

365 22/02/09(水)20:36:56 No.895425120

>去年の洋画興行収入No.1はワイルドスピードだし 好きだけどナンバーワンの売上って言われるとなんで…?ってなるな

366 22/02/09(水)20:36:56 No.895425124

>フルメタル・パニックまだかな… コーラン暗唱できる中東生まれゲリラ少年兵が主人公は今…ちょっと・…

367 22/02/09(水)20:36:57 No.895425130

>確かに鬼滅が映画業界を救った!みたいなこと言いだす人はいたと思う >大体スルーされてたけど 映画館は救ったと思う

368 22/02/09(水)20:37:04 No.895425175

新聞記者はNetflix版は面白いとか聞いたけどどうなの?

369 22/02/09(水)20:37:06 No.895425182

>制作のエネルギーにするならわかるけども名前出して言い訳にしてちゃ世話無いよ 売れない漫画家が売れてる漫画を言い訳に出してるの考えるとしっくりくるね

370 22/02/09(水)20:37:07 No.895425195

>新聞記者あらすじみたら突然化学兵器研究目的というワードが出てきて!?ってなったよ そういやマイクロウェーブでドローン落とす兵器開発して自衛隊に配備する計画があるんだよな

371 22/02/09(水)20:37:18 No.895425261

まさはるで騒ぐならエヴァじゃなくてシンゴジラでしょ コロナとか言ってないでいいの作れよ

372 22/02/09(水)20:37:19 No.895425272

細菌兵器を岡山理大で研究するとかダサすぎる せめて山降りた下にある駅からも近い岡大でやろうよ

373 22/02/09(水)20:37:24 No.895425291

>確かに鬼滅が映画業界を救った!みたいなこと言いだす人はいたと思う >大体スルーされてたけど 救ったのは映画館ぐらいで業界はちょっと幅が広すぎるな

374 22/02/09(水)20:37:26 No.895425300

面白くない映画を作るのが最大の罪だし

375 22/02/09(水)20:37:26 No.895425302

>好きだけどナンバーワンの売上って言われるとなんで…?ってなるな 大ヒットシリーズだろう!?

376 22/02/09(水)20:37:31 No.895425327

>半分くらい紅蓮華パワーで持ってた感じある そんなに無残様のテーマソングが聞きたいのか

377 22/02/09(水)20:37:31 No.895425328

>ヤクザと家族は良かったと思うけど新聞記者と同じ人が作ったとは思えねえな ウルヴァリン:SAMURAIとLOGANも同じ監督だし 向き不向きがあるんだろう

378 22/02/09(水)20:37:36 No.895425358

パヨク映画はパヨクだけが観ていればいいんだよ

379 22/02/09(水)20:37:42 No.895425395

結論ありきで騒いでるキチガイの相手するほど世間はヒマじゃねえんだ

380 22/02/09(水)20:37:44 No.895425404

>ヤクザと家族は良かったと思うけど新聞記者と同じ人が作ったとは思えねえな あの人政治が関わらなきゃマトモなんですけどねぇ…みたいな監督なんだな

381 22/02/09(水)20:37:48 No.895425420

映画は総合芸術かもしれないけど観る側としては先ず娯楽なんですわ エンタテインメントとして受け入れられない作品は視界に入って来ないのよ

382 22/02/09(水)20:37:59 No.895425477

>まさはるで騒ぐならエヴァじゃなくてシンゴジラでしょ >コロナとか言ってないでいいの作れよ シンゴジは何気になかなかちゃんと国会批判してるからな…

383 22/02/09(水)20:38:06 No.895425506

ワイルドスピードはどれ見てもめっちゃ安定してるから売れるのはわかる とりあえず安牌としてはド派手で二時間頭空っぽにしてアクションみたい!するならレベル高いし

384 22/02/09(水)20:38:08 No.895425529

>>制作のエネルギーにするならわかるけども名前出して言い訳にしてちゃ世話無いよ >売れない漫画家が売れてる漫画を言い訳に出してるの考えるとしっくりくるね 鬼滅が売れたから俺の漫画が買われないとか言ってたら自信家過ぎて耐えられないからな

385 22/02/09(水)20:38:09 No.895425534

>まさはる云々はともかく映画興行がアニメに追い抜かれたのはまぁ純粋に邦画業界が胡坐かいて腐ったせいなのでまあうん 色々あがいたけど映画の制作費に対して興行収入が少なすぎて大作主義が横行して数を作れなくなって若手の経験できる機会や層の厚さがどんどん減って競争が弱くなって魅力がなくなってく構造的負のスパイラルがですね

386 22/02/09(水)20:38:09 No.895425537

>大ヒットシリーズだろう!? それはそうなんだけどイメージとしてもっとヒットしてそうな映画がある感じというか… あくまでイメージとしてね

387 22/02/09(水)20:38:10 No.895425541

邦画って刑事物だとハズレ少ないよね

388 22/02/09(水)20:38:10 No.895425543

文化庁が邦画界に年数億つぎ込んでるけどそれいらなくねえ?って思っちゃう 玉石混交とはいえ石が多すぎだし名作って言われてもアニメ映画のほうが売れるレベルじゃん

389 22/02/09(水)20:38:13 No.895425564

正当な資本主義社会の流れで排除されただけだと思ってんすがね…

390 22/02/09(水)20:38:13 No.895425574

>パンケーキクソつまんなかったよ 映画館で予告見た時にはとっくに菅がレームダックになってた頃だった気がする

391 22/02/09(水)20:38:18 No.895425589

>>フルメタル・パニックまだかな… >コーラン暗唱できる中東生まれゲリラ少年兵が主人公は今…ちょっと・… セガール・ソウスキーは日本人だしちょっとソ連に保護されて 暗殺者にされたあとアフガンに送り込まれただけだよ!

392 22/02/09(水)20:38:19 No.895425598

スネ徳兄さんくらいの辣腕を発揮してほしいものだ

393 22/02/09(水)20:38:39 No.895425713

映画館に通うのはシネフィルぐらいやろう 仮にアニメが廃れようが邦画は世界基準で作れてないしなぁ

394 22/02/09(水)20:38:40 No.895425720

当たり前だが学生たちは実写のまさはる映画よりアニメ映画に感銘を受けるからな だから漫画アニメ業界に才能ある人が流れてよりアニメ映画に名作が出るようになる まさはる映画を見て映画業界に目指すヤツはまさはるの申し子だからまさはるクソ映画を作るようになる

395 22/02/09(水)20:38:43 No.895425732

>ウルヴァリン:SAMURAIとLOGANも同じ監督だし >向き不向きがあるんだろう LOGANは早送りしたわ 逃避行の途中で一般人の家に誘われて食事取るとかは?だったわ

396 22/02/09(水)20:38:44 No.895425743

>去年の洋画興行収入No.1はワイルドスピードだし >観客は頭を使わないでいい映画を求めてるんだよ というか遡れば分かるけど最近そうなった訳じゃなくてずっと大衆向け映画なんだよ売れてるのは

397 22/02/09(水)20:38:49 No.895425769

エンタメ化という意味ではマイケルムーアのおっさんは上手くやってる方なのかなぁ

398 22/02/09(水)20:38:58 No.895425819

いやヤクザと家族もゴリゴリの政治映画だろう 魅せ方としてちゃんとエンタメに寄せられてるけど暴対法の歴史みたいなもんだし

399 22/02/09(水)20:39:02 No.895425845

>邦画って刑事物だとハズレ少ないよね 洋画もそんな感じじゃね?大半はハズレだけど刑事ものはヒット率高い

400 22/02/09(水)20:39:06 No.895425867

>色々あがいたけど映画の制作費に対して興行収入が少なすぎて大作主義が横行して数を作れなくなって若手の経験できる機会や層の厚さがどんどん減って競争が弱くなって魅力がなくなってく構造的負のスパイラルがですね 一番の負の原因は踊る大捜査線が売れたせいでテレビドラマな造りが重視されたせいって聞いたけど

401 22/02/09(水)20:39:08 No.895425886

>スネ徳兄さんくらいの辣腕を発揮してほしいものだ あの人政治批判どころかヒで騒ぐ暇あるなら映画作るタイプだろうから 全く逆のタイプだと思う

402 22/02/09(水)20:39:20 No.895425950

パンケーキて映画秘宝とか喜んでみてる層が行く映画だと思ってた

403 22/02/09(水)20:39:24 No.895425972

正直製作費すごいかかってる映画もケチな邦画も同じ1900円出すの嫌だなぁ

404 22/02/09(水)20:39:24 No.895425973

大衆向けエンタメが売れるのはいいことなんですよほんと

405 22/02/09(水)20:39:25 No.895425980

富野っぽいな

406 22/02/09(水)20:39:29 No.895426006

鬼滅やエヴァみたいなアニメさえなければ無知蒙昧な一般民衆も私の映画に列をなすに違いないと思ってそう

407 22/02/09(水)20:39:31 No.895426020

政権批判するならもっと色々まともな材料はありそうだけどあえて選ばない理由があるんだろうか

408 22/02/09(水)20:39:32 No.895426022

>邦画って刑事物だとハズレ少ないよね 刑事ドラマ映画化すると大体ハズレになってるイメージの方が強い

409 22/02/09(水)20:39:33 No.895426031

日本の映画って低予算感が凄いというか むしろそれを最初から意識して上手く利用してる方がウケてる印象あるのが悲しい

410 22/02/09(水)20:39:34 No.895426032

実写の邦画も面白いのは面白いよ

411 22/02/09(水)20:39:34 No.895426044

>いやヤクザと家族もゴリゴリの政治映画だろう >魅せ方としてちゃんとエンタメに寄せられてるけど暴対法の歴史みたいなもんだし 政治というより歴史の映画では?

412 22/02/09(水)20:39:34 No.895426046

「」にすらすぐ理性的で理路整然とした反論をされる時点で浅いよね

413 22/02/09(水)20:39:47 No.895426113

>富野っぽいな 失礼すぎる

414 22/02/09(水)20:39:48 No.895426117

客観性や大衆の感情理解できない人が垂れる講釈ほど虚無いモンはない

415 22/02/09(水)20:39:49 No.895426124

>魅せ方としてちゃんとエンタメに寄せられてる これが出来ないのがスレ画だったんだな

416 22/02/09(水)20:39:53 No.895426148

料理でも漫画でもなんでもそうだけど作ってる側がこれ口にしたらじゃあもっと売れるの作ったらいいじゃんなんでそうしないの?って話にしかならないからなこの手の…

417 22/02/09(水)20:39:56 No.895426164

>正当な資本主義社会の流れで排除されただけだと思ってんすがね… 最低予算のハードルも超えるべき売上のハードルも上がったらもう雑魚は死ぬしかないからな…

418 22/02/09(水)20:40:02 No.895426203

海外でもMCUをのせいで映画がしょうもなくなった!って言ってる監督いるしどこの世界にもこういう人はいる

419 22/02/09(水)20:40:03 No.895426210

>エンタメ化という意味ではマイケルムーアのおっさんは上手くやってる方なのかなぁ 編集とシーン切り替えがめっちゃうまい

420 22/02/09(水)20:40:04 No.895426215

刑事モノとかバディものは邦画でも面白いの多い

421 22/02/09(水)20:40:07 No.895426227

あれらがなければウチの映画を見るはずだって考えがまずおめでたいんだよな…

422 22/02/09(水)20:40:15 No.895426270

当たり前だけど娯楽なんて浮世を忘れて楽しむもんなんに その浮世の代表例の政治なんて関わりたくねーのよ大多数の一般人は

423 22/02/09(水)20:40:23 No.895426315

>正直製作費すごいかかってる映画もケチな邦画も同じ1900円出すの嫌だなぁ でも予算かかってりゃ面白いってもんでもないし

424 22/02/09(水)20:40:24 No.895426319

泥土から才能抜いたような奴がリアルにも多いんだなぁ

425 22/02/09(水)20:40:24 No.895426322

見に行こうにもまず映画がクソ高いんだけどなんで? デフレ傾向の日本であんな高いままなの異常でしょ

426 22/02/09(水)20:40:26 No.895426330

>>魅せ方としてちゃんとエンタメに寄せられてるけど暴対法の歴史みたいなもんだし >政治というより歴史の映画では? ちゃんと見た?

427 22/02/09(水)20:41:06 No.895426539

>日本の映画って低予算感が凄いというか >むしろそれを最初から意識して上手く利用してる方がウケてる印象あるのが悲しい だって邦画で「海外ロケ決行!!空撮も爆発シーンもあるよ!!」とかやられてもなんかこう…あれだし

428 22/02/09(水)20:41:07 No.895426546

>>大ヒットシリーズだろう!? >それはそうなんだけどイメージとしてもっとヒットしてそうな映画がある感じというか… >あくまでイメージとしてね シリーズものだけど割とその作品で完結してるからな… 過去からの因縁みたいな敵キャラは大体初登場だから気にしなくていいし

429 22/02/09(水)20:41:10 No.895426568

>あれらがなければウチの映画を見るはずだって考えがまずおめでたいんだよな… 真正面から鬼滅とエヴァ超えてやんよ!ってなるならまだいいんだけどな…

430 22/02/09(水)20:41:12 No.895426576

>「」にすらすぐ理性的で理路整然とした反論をされる時点で浅いよね この手の志高い俺の作品がなぜ!は小説漫画映画問わず繰り返され過ぎて… 多分チャットAIでも即反論できるくらいパターンが完成してると思う

431 22/02/09(水)20:41:14 No.895426587

孤狼の血2のスレが立ちまくってたのは珍しい流行だな…って思った

432 22/02/09(水)20:41:18 No.895426608

>見に行こうにもまず映画がクソ高いんだけどなんで? >デフレ傾向の日本であんな高いままなの異常でしょ 土地代が高い

433 22/02/09(水)20:41:27 No.895426662

>見に行こうにもまず映画がクソ高いんだけどなんで? >デフレ傾向の日本であんな高いままなの異常でしょ アプリの会員になったりすると安かったりクーポンでみれます!

434 22/02/09(水)20:41:27 No.895426663

>あれらがなければウチの映画を見るはずだって考えがまずおめでたいんだよな… パンケーキとか君はなぜ総理に~みたいなあんなんばっかりだったらまず観にいかないだろうにな

435 22/02/09(水)20:41:36 No.895426701

遡ったらスターウォーズだってごく小規模上映から始まってんだしな…

436 22/02/09(水)20:41:37 No.895426705

それで小さい映画館を救えるんです?

437 22/02/09(水)20:41:47 No.895426768

坊主憎けりゃパンケーキまで憎い

438 22/02/09(水)20:41:48 No.895426771

シンゴジラのコンテとか見たら普通にアニメより実写の方がクリエイターの質劣ってると思った いやまぁ庵野が特別と言われたらそうかもしれないけど…

439 22/02/09(水)20:41:52 No.895426785

>でも予算かかってりゃ面白いってもんでもないし 一理あるけど機関銃持ってても素手相手に勝てるとは限らないくらいの極論だよ!

440 22/02/09(水)20:41:52 No.895426786

>ちゃんと見た? 自民党批判のクソ映画を撮るような監督の作品を見る必要がある?

441 22/02/09(水)20:42:04 No.895426855

まとめサイトへの転載禁止 

442 22/02/09(水)20:42:05 No.895426859

政治的なもん伝えたいだけの駄作って映画にする意味すらないからな 戦場のドキュメンタリー映画とかなら話も多少変わってくるけど

443 22/02/09(水)20:42:13 No.895426893

>海外でもMCUをのせいで映画がしょうもなくなった!って言ってる監督いるしどこの世界にもこういう人はいる だからそれはエメリッヒだ お前の映画も似たようなもんだろ https://theriver.jp/emmerich-criticized-marvel-dc/

444 22/02/09(水)20:42:13 No.895426897

>孤狼の血2のスレが立ちまくってたのは珍しい流行だな…って思った ヤクザ映画だし別に変ではないと思う

445 22/02/09(水)20:42:17 No.895426917

>孤狼の血2のスレが立ちまくってたのは珍しい流行だな…って思った 1がすっげえ面白かったからね!

446 22/02/09(水)20:42:18 No.895426921

ならば今すぐ全ての映画館を救って見せろ

447 22/02/09(水)20:42:23 No.895426942

>>確かに鬼滅が映画業界を救った!みたいなこと言いだす人はいたと思う >>大体スルーされてたけど >映画館は救ったと思う 映画業界が救えなかった映画館を救ったなら 鬼滅が映画業界を救ったようなものでは?

448 22/02/09(水)20:42:34 No.895426989

>泥土から才能抜いたような奴がリアルにも多いんだなぁ めっちゃいっぱいいる 大半は商業レベルに達してない

449 22/02/09(水)20:42:47 No.895427047

ヤクザと家族は白石映画の客が食い付いたイメージある それでも好評だったっぽいけど

450 22/02/09(水)20:43:01 No.895427115

鬼滅で映画館に人行くじゃん 上映前広告で各種映画の宣伝がばぁんと出る大チャンスな訳じゃん それ以外にもポスターやチラシが沢山目にはいるし普段映画を見ない層にもアピールできるまたとない機会だったわけだけど それをモノに出来なかったから売れなかったわけじゃん

451 22/02/09(水)20:43:03 No.895427123

邦画はまずあの安っぽい画面作りどうにかしろよ 予算だけの問題じゃないぞ

452 22/02/09(水)20:43:07 No.895427138

プロって結果が全てなのにこういう愚痴を言う人って頑張ってる姿勢を見せれば結果が伴うとでも思っているのかな…?

453 22/02/09(水)20:43:08 No.895427142

>一理あるけど機関銃持ってても素手相手に勝てるとは限らないくらいの極論だよ! 戦争ならともかくエンタメじゃ物凄い予算かけた駄作って割とあるから…

454 22/02/09(水)20:43:11 No.895427164

鬼滅を見に行く層は鬼滅がないからまさはる映画を観に行ったりはしないだろ

455 22/02/09(水)20:43:18 No.895427192

このご時世映画館で映画見るって熱量持ったファンが見に行くことのが多いからコアな部分なもの扱うドキュメンタリー映画ならともかくまさはるは…

456 22/02/09(水)20:43:18 No.895427193

今なら反ワクチンをテーマにした映画とかウケそうじゃない? 実はワクチンは毒で電波云々だから危険ですぞーみたいな

457 22/02/09(水)20:43:20 No.895427207

というか予算増えても別に映画面白くならんし主演に大量の出演料払ってどかどか宣伝すりゃ金かかるよ

458 22/02/09(水)20:43:21 No.895427213

あのねお客さんはお金払って映画観るからね 帰る時は得した気分になってもらわないといけないの

459 22/02/09(水)20:43:23 No.895427225

まずタイトル見てもどんな映画か全然わかんねえもんパンケーキ 見たい!ってならない

460 22/02/09(水)20:43:24 No.895427232

>パンケーキとか君はなぜ総理に~みたいなあんなんばっかりだったらまず観にいかないだろうにな 「モテる男を殺せばナオンは我々のもとに」「配線工事じゃないんだぞ思った通りにいくか」 ってモテモテ王国のやり取りを思い出すので奴らの知能はファーザーレベル…

461 22/02/09(水)20:43:36 No.895427289

>鬼滅を見に行く層は鬼滅がないからまさはる映画を観に行ったりはしないだろ ワイスピ見に行くだろうな

462 22/02/09(水)20:43:37 No.895427297

>孤狼の血2のスレが立ちまくってたのは珍しい流行だな…って思った 映画自体が面白いのと上林定型が便利だった

463 22/02/09(水)20:43:40 No.895427312

というかコロナで映画館が死に体だってんのに客全然呼べねえ映画公開してる余裕なんてねえよ

464 22/02/09(水)20:43:51 No.895427362

>土地代が高い そういうの以前に このスレの話の根本としてみんなとりあえず映画館いくって慣習がないから 話題作があるときだけレジャー施設感覚で行く場所だから 結果として鬼滅やエバーが伸びるまでになった

465 22/02/09(水)20:43:55 No.895427385

金掛けりゃ面白くなるわけではないは正だけどね 役者にしろ機材にしろ最低限客が求めるクオリティに到達できる金掛けられてない映画は総じて質が低いんだよ

466 22/02/09(水)20:43:58 No.895427403

スレ画は面白い映画も作れるのに腐った生ゴミが売れない!って嘆くからまた別ベクトル

467 22/02/09(水)20:44:17 No.895427494

もう落ちるから言いたいけど新聞記者の生物兵器がちょっと匂わされるだけとか言ってる奴はほんとに見たの? 主人公が追い求めた隠蔽された真実で最後に明かされる事実って扱いで出てくるんだけど 映画館で新聞記者見た俺に喧嘩売ってんの?

468 22/02/09(水)20:44:20 No.895427506

>泥土から才能抜いたような奴がリアルにも多いんだなぁ 泥土には情熱と信念と技術はあるから全然違うよ

469 22/02/09(水)20:44:21 No.895427518

>>鬼滅を見に行く層は鬼滅がないからまさはる映画を観に行ったりはしないだろ >ワイスピ見に行くだろうな 海外のポケ映画ポジがワイスピなんだな 理解できなかったけど分かった気がした

470 22/02/09(水)20:44:41 No.895427614

なんというか押し付けがましさが凄くてな

471 22/02/09(水)20:45:00 No.895427718

かったるい間とかキレのない構図を邦画の特徴みたいにして誤魔化すの止めろ

472 22/02/09(水)20:45:09 No.895427762

ふと思ったけどアメリカにはトランプ大統領を批判する自傷ドキュメンタリー映画が腐るほどありそう

473 22/02/09(水)20:45:13 No.895427786

面白い映画も作れるんだけどな…

474 22/02/09(水)20:45:15 No.895427801

>というかコロナで映画館が死に体だってんのに客全然呼べねえ映画公開してる余裕なんてねえよ 客の入り悪い映画ってすぐ一日当たりの上映回数減らされるし結構正直よね

475 22/02/09(水)20:45:19 No.895427815

>映画館で新聞記者見た俺に喧嘩売ってんの? みうらじゅん並に律儀な映画ファンだな…

476 22/02/09(水)20:45:26 No.895427854

まさはる映画自体今は流行ってないよね 経済や犯罪の方が流行ってる

477 22/02/09(水)20:45:26 No.895427855

>ふと思ったけどアメリカにはトランプ大統領を批判する自傷ドキュメンタリー映画が腐るほどありそう マーベル映画が似たようなもんだろ

478 22/02/09(水)20:45:28 No.895427865

>もう落ちるから言いたいけど新聞記者の生物兵器がちょっと匂わされるだけとか言ってる奴はほんとに見たの? >主人公が追い求めた隠蔽された真実で最後に明かされる事実って扱いで出てくるんだけど >映画館で新聞記者見た俺に喧嘩売ってんの? ご愁傷様です

479 22/02/09(水)20:45:33 No.895427897

>映画館で新聞記者見た バーカ!!

480 22/02/09(水)20:45:46 No.895427956

作った事だけに満足して客の方を見れてない そんだけ

481 22/02/09(水)20:45:48 No.895427968

>シネコンは大作でガッツリ稼ぐ >ミニシアターはマニア相手に意識高く行く >客層が違い過ぎるよね まぁそもそもミニシアターもスレ画みたいなのがウケるって訳では無いけどね

482 22/02/09(水)20:45:48 No.895427970

「来る」とか育児も家事も手伝わない夫を成敗!みたいな映画だったら四六時中ヒで大げんかになってただろうし 描き方って大事ね

483 22/02/09(水)20:45:52 No.895427989

白石はええぞ ただシネフィルはドライブマイカーを観るから銭にはならんわな

484 22/02/09(水)20:46:02 No.895428032

>ふと思ったけどアメリカにはトランプ大統領を批判する自傷ドキュメンタリー映画が腐るほどありそう マジかよバックトゥザ・フューチャー最低だな

485 22/02/09(水)20:46:16 No.895428112

>ふと思ったけどアメリカにはトランプ大統領を批判する自傷ドキュメンタリー映画が腐るほどありそう その辺の分野に関しては反トランプをずっと公言してるマイケルムーアが いかにして民主党がアホでトランプが勝ってしまったのかって 真正面から政治ドキュメンタリー作ったんで…

486 22/02/09(水)20:46:19 No.895428126

オナニーだけしてないで客向いた作品作れよ

487 22/02/09(水)20:46:21 No.895428137

>もう落ちるから言いたいけど新聞記者の生物兵器がちょっと匂わされるだけとか言ってる奴はほんとに見たの? >主人公が追い求めた隠蔽された真実で最後に明かされる事実って扱いで出てくるんだけど >映画館で新聞記者見た俺に喧嘩売ってんの? きも

488 22/02/09(水)20:46:21 No.895428138

まさはるアニメ映画作ればええ

489 22/02/09(水)20:46:27 No.895428164

何でリベラルってアニメ嫌いなの?

490 22/02/09(水)20:46:28 No.895428172

サノスの役者呼んでトランプのツイート読ませるコーナーが大人気コンテンツになる国なので

491 22/02/09(水)20:46:36 No.895428216

>まぁそもそもミニシアターもスレ画みたいなのがウケるって訳では無いけどね 東條英機がヒトラーとアフリカで仲良くやってる映画は割と人入ってたな…

492 22/02/09(水)20:46:39 No.895428232

>いやヤクザと家族もゴリゴリの政治映画だろう そりゃあの新聞記者の監督だもの

493 22/02/09(水)20:46:54 No.895428309

実写だってしょうもない映画たくさん作ってるじゃねーか 新解釈三国志とか映画館で見るもんじゃねーぞ

494 22/02/09(水)20:47:08 No.895428390

>何でリベラルってアニメ嫌いなの? 自分達の喧伝に使えないから

495 22/02/09(水)20:47:15 No.895428432

>まさはるアニメ映画作ればええ 宗教アニメの足元にも及ばないゴミが出来そう

496 22/02/09(水)20:47:22 No.895428475

>実写だってしょうもない映画たくさん作ってるじゃねーか >新解釈三国志とか映画館で見るもんじゃねーぞ そもそも大泉洋の顔をスクリーンで見るのが嫌

497 22/02/09(水)20:47:23 No.895428480

>何でリベラルってアニメ嫌いなの? 右も左も極端な思想なやつは嫌ってるので 過激派からすれば気に食わないジャンルと考えられる

498 22/02/09(水)20:47:23 No.895428481

転載禁止っていう人来ないな

499 22/02/09(水)20:47:23 No.895428484

>その辺の分野に関しては反トランプをずっと公言してるマイケルムーアが >いかにして民主党がアホでトランプが勝ってしまったのかって >真正面から政治ドキュメンタリー作ったんで… 最初の10分だけはたまに見る ヒラリー陣営のお通夜ムード最高

500 22/02/09(水)20:47:28 No.895428504

>ふと思ったけどアメリカにはトランプ大統領を批判する自傷ドキュメンタリー映画が腐るほどありそう トランプ批判するやつもバイデン批判するやつもヒラリー批判するやつもあるぞ

501 22/02/09(水)20:47:44 No.895428582

売れた作品が業界に悪影響与えたみたいな物言いしなければいいのに

502 22/02/09(水)20:48:00 No.895428672

>>ふと思ったけどアメリカにはトランプ大統領を批判する自傷ドキュメンタリー映画が腐るほどありそう >トランプ批判するやつもバイデン批判するやつもヒラリー批判するやつもあるぞ 真面目なやつから陰謀論全開のクソまである

↑Top