ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/09(水)17:18:58 No.895363777
ダーク・ウルトラマンはかなりオブラートに包んで円谷一族の話をする円谷洋平氏にシンパシーを感じる気持ちをコントロールできない… https://twitter.com/tsuburaya/status/1490978249869971459
1 22/02/09(水)17:20:59 No.895364269
古き良きかぁ…
2 22/02/09(水)17:23:26 No.895364818
息子さん偉くなったな…
3 22/02/09(水)17:23:40 No.895364874
書き込みをした人によって削除されました
4 22/02/09(水)17:23:44 No.895364894
トリガーめちゃくちゃ売れたな!?
5 22/02/09(水)17:24:25 No.895365058
>>英明氏「円谷プロは円谷英二が作って、初代ウルトラマンは父親の円谷一が中心となって、プロジェクトを立ち上げて作っていきました。そのときはスタッフも若くて、円谷学校みたいな形で後進に技術を教えていきました。すごく若い力で作られたのがウルトラマンです。 >そのスピリットがずっと続いていれば、僕も円谷プロから逸脱した行動をすることはなかったと思います。でも、ごく一部の人がウルトラマンを私物化しようとするんですね。「ウルトラマンは自分が作った」と言い始める。そういう人のせいで、東宝などそれまで支えてくれた会社の力添えがなくなってしまって、独自の道を走った挙げ句にスピリットがどんどんなくなってしまいました。 >最近のウルトラマンシリーズをご覧になっている人も多いと思います。ですが、今のウルトラマンは、はっきり言ってウルトラマンではない。一族から見てもファンから見ても、本来は制作者はメッセージを込めて作品を作るものですが、そういうものはなくなってしまった。オモチャが売れればいい、カードが売れればいい、ということで作っているので、スピリッツがない。」 円谷を滅ぼしかけた男が言っても説得力はないのが特徴
6 22/02/09(水)17:25:37 No.895365339
円谷一族大分酷くない?
7 22/02/09(水)17:25:52 No.895365395
「古き良き」にこだわる人(実父)
8 22/02/09(水)17:26:10 No.895365467
だが一見、英明氏もメタルカイザーのやらかしまではギリギリ被害者の側面もあるんじゃないか?(業界関係者)
9 22/02/09(水)17:26:25 No.895365540
プロフィールにしれっと「女裝モデル」って書いてる
10 22/02/09(水)17:26:40 No.895365599
スピリットって何なんだ
11 22/02/09(水)17:28:34 No.895366079
ダーク・ウルトラマンは「トリガーの子供ウケが半端ない」という情報だけを聞いて半信半疑だったのをこうして数字として見せられ驚きと賛辞をコントロールできない…
12 22/02/09(水)17:28:59 No.895366162
息子さんは比較的常識人なのが特徴
13 22/02/09(水)17:29:30 No.895366274
スピリットとかふわふわしたこと言われてもな…
14 22/02/09(水)17:29:45 No.895366328
たぶんオークションに出てたポケモンとかキングダムハーツこの人のだよね 年齢的に
15 22/02/09(水)17:30:04 No.895366398
>>そのスピリットがずっと続いていれば、僕も円谷プロから逸脱した行動をすることはなかったと思います。でも、ごく一部の人がウルトラマンを私物化しようとするんですね。「ウルトラマンは自分が作った」と言い始める。そういう人のせいで、東宝などそれまで支えてくれた会社の力添えがなくなってしまって、独自の道を走った挙げ句にスピリットがどんどんなくなってしまいました。 自惚れるなよ
16 22/02/09(水)17:30:34 No.895366506
>たぶんオークションに出てたポケモンとかキングダムハーツこの人のだよね 社長業経験がある タイのものを何故か持ってる これらから導き出されるのは...
17 22/02/09(水)17:31:39 No.895366785
>ダーク・ウルトラマンは「トリガーの子供ウケが半端ない」という情報だけを聞いて半信半疑だったのをこうして数字として見せられ驚きと賛辞をコントロールできない… ・前年のZが好調で玩具の仕入れ店数が倍増 ・ガッツスパークレンスが売れる ・登場した怪獣のソフビが放送日当日には買える状態になっているので売れる ・ナースデッセイ号(具体的に言うと別売りのカメラ)が売れる ・ティガ周年記念アイテムが売れる 他様々な要素が組み合わさり国内での売上が一気に伸びたのが特徴。
18 22/02/09(水)17:32:11 No.895366895
>たぶんオークションに出てたポケモンとかキングダムハーツこの人のだよね >年齢的に 息子さんは親に資金援助とかしなかったんだろうか…
19 22/02/09(水)17:32:25 No.895366956
SHOWROOMのお偉いさんじゃねーか!
20 22/02/09(水)17:32:36 No.895366997
でも平成三部作の頃の玩具売上はトリガーを遥かに超えて150億でしたよ(業界関係者)
21 22/02/09(水)17:33:04 No.895367105
>・ナースデッセイ号(具体的に言うと別売りのカメラ)が売れる カメラ遊びは正直俺も子供時代にやりたかったからわかる
22 22/02/09(水)17:33:32 No.895367214
>でも平成三部作の頃の玩具売上はトリガーを遥かに超えて150億でしたよ(業界関係者) では撮影やその他諸々で同年消えた金額も教えてください
23 22/02/09(水)17:33:40 No.895367255
>でも平成三部作の頃の玩具売上はトリガーを遥かに超えて150億でしたよ(業界関係者) これで赤字だったのが特徴。
24 22/02/09(水)17:34:15 No.895367407
会社の売上で自分用のカラオケルーム作ったりCDデビューしようとしたのはどの円谷一族だっけ
25 22/02/09(水)17:34:34 No.895367501
ティガの赤字がガイアで無くなったとか冗談みたいな話
26 22/02/09(水)17:35:20 No.895367720
>>でも平成三部作の頃の玩具売上はトリガーを遥かに超えて150億でしたよ(業界関係者) >これで赤字だったのが特徴。 ちゃんと利益を出して黒字化した今の円谷のほうが偉いんじゃないか?(業界関係者)
27 22/02/09(水)17:35:22 No.895367729
>・登場した怪獣のソフビが放送日当日には買える状態になっているので売れる 円谷と小売はソフビの販売スケジュールを完璧にコントロールできる…
28 22/02/09(水)17:35:41 No.895367804
>ティガの赤字がガイアで無くなったとか冗談みたいな話 そしてガイアでまた新たな借金をしたのが特徴
29 22/02/09(水)17:36:16 No.895367960
>>・登場した怪獣のソフビが放送日当日には買える状態になっているので売れる >円谷と小売はソフビの販売スケジュールを完璧にコントロールできる… あとガンプラとかライダーみたく転売屋やせどらーの餌食にならなかったのも良かったと思う
30 22/02/09(水)17:36:59 No.895368136
>・ガッツスパークレンスが売れる 買った「」も良い玩具だってよく書き込んでけどそんなに売れたんだ…
31 22/02/09(水)17:37:08 No.895368178
スレッドを立てた人によって削除されました 早く死ね
32 22/02/09(水)17:37:46 No.895368321
>>・ガッツスパークレンスが売れる >買った「」も良い玩具だってよく書き込んでけどそんなに売れたんだ… 触るとわかるんだけど開閉ギミックが気持ちいい あとキーも適度な大きさで触ってて安心感があるし差し込んだときの反応や感触がすごく良い
33 22/02/09(水)17:38:13 No.895368453
>>>・登場した怪獣のソフビが放送日当日には買える状態になっているので売れる >>円谷と小売はソフビの販売スケジュールを完璧にコントロールできる… >あとガンプラとかライダーみたく転売屋やせどらーの餌食にならなかったのも良かったと思う でも人気になりすぎるとウルトラマンもせどらーに狙われるんじゃないか?(業界関係者)
34 22/02/09(水)17:38:15 No.895368459
>ちゃんと利益を出して黒字化した今の円谷のほうが偉いんじゃないか?(業界関係者) 会社としての円谷は間違いなく今が最盛期なのが特徴。
35 22/02/09(水)17:38:19 No.895368471
>だが一見、英明氏もメタルカイザーのやらかしまではギリギリ被害者の側面もあるんじゃないか?(業界関係者) 立つ鳥跡を濁しまくったのが特徴。
36 22/02/09(水)17:38:38 No.895368543
トリガー・ダークの人気に便乗したい気持ちをコントロールできない…
37 22/02/09(水)17:38:42 No.895368557
ねぇこの「古き良きにこだわる人」ってもしかして…
38 22/02/09(水)17:38:56 No.895368615
洋平さんもしかして父親と縁切ってる?
39 22/02/09(水)17:39:37 No.895368786
>トリガー・ダークの人気に便乗したい気持ちをコントロールできない… 闇と光を内包しているのはゴクジョーな設定だし目を付けてほしいと思う気持ちをコントロールできない…
40 22/02/09(水)17:39:52 No.895368843
>>>>・登場した怪獣のソフビが放送日当日には買える状態になっているので売れる >>>円谷と小売はソフビの販売スケジュールを完璧にコントロールできる… >>あとガンプラとかライダーみたく転売屋やせどらーの餌食にならなかったのも良かったと思う >でも人気になりすぎるとウルトラマンもせどらーに狙われるんじゃないか?(業界関係者) 狙われたULTRAARTS
41 22/02/09(水)17:40:58 No.895369096
スピリッツが足りてる
42 22/02/09(水)17:42:13 No.895369416
>>ティガの赤字がガイアで無くなったとか冗談みたいな話 >そしてガイアでまた新たな借金をしたのが特徴 ガイアの借金完済したのってギンガあたりだっけ…狂ってんのか
43 22/02/09(水)17:43:14 No.895369668
>>>・ガッツスパークレンスが売れる >>買った「」も良い玩具だってよく書き込んでけどそんなに売れたんだ… >触るとわかるんだけど開閉ギミックが気持ちいい >あとキーも適度な大きさで触ってて安心感があるし差し込んだときの反応や感触がすごく良い なによりハイパーキーが充実してる
44 22/02/09(水)17:43:51 No.895369823
>プロフィールにしれっと「女裝モデル」って書いてる アイコンにレインボー…
45 22/02/09(水)17:44:49 No.895370081
>ガイアの借金完済したのってギンガあたりだっけ…狂ってんのか ダーク・ウルトラマンはよく会社が続いてたなという感想をコントロールすることができない…
46 22/02/09(水)17:44:59 No.895370137
>洋平さんもしかして父親と縁切ってる? メタルカイザーの資金繰りのために自宅を売ったから愛想を尽かしてるんじゃないか?(業界無関係者)
47 22/02/09(水)17:45:32 No.895370287
ダーク・「」が洋平氏の女装姿を発射! fu789101.jpeg
48 22/02/09(水)17:45:53 No.895370377
このツイートはそれなりの定型力があるんじゃないか?(スレッド関係者)
49 22/02/09(水)17:46:53 No.895370623
>ダーク・「」が洋平氏の女装姿を発射! >fu789101.jpeg ダーク・ウルトラマンが射精!
50 22/02/09(水)17:47:31 No.895370750
感慨深い話…。 便乗ネタとしてのスレ立てを続けることで、ダーク・ウルトラマンたちの活躍の場が広がる。 タイには「古き良き」にこだわる人もいたけれど、ダーク・ウルトラマンは、新しい「」あってこそのキャラクターだよなあ、と思う。
51 22/02/09(水)17:47:41 No.895370788
SHOWROOMの執行役員って円谷辞めてからめちゃくちゃ出世してる…
52 22/02/09(水)17:47:52 No.895370819
>ティガの赤字がガイアで無くなったとか冗談みたいな話 後々ちゃんと調べたら返済し切れてなかったというオチが付く
53 22/02/09(水)17:47:57 No.895370834
>>ダーク・「」が洋平氏の女装姿を発射! >>fu789101.jpeg >ダーク・ウルトラマンが射精! えっそんな馬鹿な!?
54 22/02/09(水)17:48:24 No.895370949
フィールズの決算で円谷の純利益が前年比400%と判明したのが特徴。
55 22/02/09(水)17:48:30 No.895370972
>>ティガの赤字がガイアで無くなったとか冗談みたいな話 >後々ちゃんと調べたら返済し切れてなかったというオチが付く なので初の完全黒字化はニュージェネ入ってからだ
56 22/02/09(水)17:48:48 No.895371046
>fu789101.jpeg こいつ、メスなんだ!!
57 22/02/09(水)17:49:02 No.895371113
>>>ティガの赤字がガイアで無くなったとか冗談みたいな話 >>後々ちゃんと調べたら返済し切れてなかったというオチが付く >なので初の完全黒字化はニュージェネ入ってからだ 醜くないか?(業界関係者)
58 22/02/09(水)17:49:13 No.895371153
>ダーク・ウルトラマンはよく会社が続いてたなという感想をコントロールすることができない… ソンポート氏の資金援助がなかったら70年代には廃業してたんじゃないか?(業界関係者)
59 22/02/09(水)17:49:44 No.895371294
パチンコ屋に買われるとか終わりじゃん…と当時は思われてたけどフィールズ役員が全員ウルトラマン愛溢れる人たちだったのも運が良かった
60 22/02/09(水)17:49:48 No.895371309
>フィールズの決算で円谷の純利益が前年比400%と判明したのが特徴。 円谷の純利益とか出てたの…?
61 22/02/09(水)17:50:08 No.895371395
「もっと私のことを称えていいと思っていますよ。」(ソンポート氏)
62 22/02/09(水)17:50:45 No.895371533
>パチンコ屋に買われるとか終わりじゃん…と当時は思われてたけどフィールズ役員が全員ウルトラマン愛溢れる人たちだったのも運が良かった 最近のもだけどパチンコ演出からもウルトラマン好きが伝わるよ
63 22/02/09(水)17:50:54 No.895371573
>>洋平さんもしかして父親と縁切ってる? >メタルカイザーの資金繰りのために自宅を売ったから愛想を尽かしてるんじゃないか?(業界無関係者) 可能性大な逸話が出てきて笑う笑えない
64 22/02/09(水)17:50:56 No.895371582
https://www.fields.biz/ir/j/
65 22/02/09(水)17:51:05 No.895371633
>醜くないか?(業界関係者) 円谷は瞬間瞬間を必死に生きているからな
66 22/02/09(水)17:51:10 No.895371649
>フィールズの決算で円谷の純利益が前年比400%と判明したのが特徴。 >円谷の純利益とか出てたの…? 普段は出ないのに調子良かったのか今回は出してきた
67 22/02/09(水)17:51:45 No.895371800
スレ画は昨日時点でのバンダイ側のみの売上の話なのが特徴 今日公開のフィールズ発表の円谷側の数字を発射! https://www.fields.biz/ir/j/ >2022年3月期 第3四半期決算短信を掲載いたしました。 (PDF: 306KB) >このうち、(株)円谷プロダクションの単体業績は、 >売上高3,847百万円(前年同期比49.1%増)、 >営業利益1,075百万円 (同220.4%増)、 >経常利益1,086百万円(同213.8%増)、 >四半期純利益910百万円(同408.6%増) となりました。
68 22/02/09(水)17:52:32 No.895372001
ソ現 ン実 ポ味 丨を ト帯 氏び がて 再き 評た 価 さ れ る 日
69 22/02/09(水)17:53:04 No.895372122
>・ナースデッセイ号(具体的に言うと別売りのカメラ)が売れる こいつ、なんなんだ! と思って調べたら感嘆したのが特徴 カード音声すら満足に入っていないDXダークバイザーにガッカリした経験がある身としてはこれが5000円未満で遊べる今の少年少女に嫉妬する感情をコントロールできない…
70 22/02/09(水)17:53:28 No.895372208
>>売上高3,847百万円(前年同期比49.1%増)、 こいつ、凄いんだ!
71 22/02/09(水)17:53:55 No.895372299
>円谷は瞬間瞬間を必死に生きているからな 会社の経営を瞬間瞬間にするな
72 22/02/09(水)17:53:57 No.895372304
>・ナースデッセイ号(具体的に言うと別売りのカメラ)が売れる カメラって何!?
73 22/02/09(水)17:54:00 No.895372313
>>このうち、(株)円谷プロダクションの単体業績は、 >>売上高3,847百万円(前年同期比49.1%増)、 >>営業利益1,075百万円 (同220.4%増)、 >>経常利益1,086百万円(同213.8%増)、 >>四半期純利益910百万円(同408.6%増) こいつ、躍進目覚ましいんだ!
74 22/02/09(水)17:54:26 No.895372428
>(同408.6%増) こいつ、桁違いなんだ
75 22/02/09(水)17:54:44 No.895372507
>>ダーク・ウルトラマンはよく会社が続いてたなという感想をコントロールすることができない… >ソンポート氏の資金援助がなかったら70年代には廃業してたんじゃないか?(業界関係者) こいつ、役にたったんだ!
76 22/02/09(水)17:54:51 No.895372542
>カメラって何!? 流石にトリガーと一緒に放送してるCM位見てほしいかった
77 22/02/09(水)17:55:10 No.895372610
むしろ日本の代表的ヒーローなのにそれまで何やってたんだという気持ちをコントロールできない…
78 22/02/09(水)17:55:10 No.895372612
>>・ナースデッセイ号(具体的に言うと別売りのカメラ)が売れる >カメラって何!? 別売りでスマホと連動するカメラ付きの交換パーツが売ってたんだよ
79 22/02/09(水)17:55:25 No.895372680
>>・ナースデッセイ号(具体的に言うと別売りのカメラ)が売れる >カメラって何!? ダークが詳細発射! https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/item/detail/12184/ これで君も特撮監督になれると考えているのだ!
80 22/02/09(水)17:56:06 No.895372829
>むしろ日本の代表的ヒーローなのにそれまで何やってたんだという気持ちをコントロールできない… セクハラ、放漫経営 ほか
81 22/02/09(水)17:56:59 No.895373050
エルボー星人はフィールズはピーラシット氏が好きなエヴァのパチンコにも関わっているのを知っている そのおかげで新劇場版が存在すると考えているのだ!
82 22/02/09(水)17:57:04 No.895373072
>むしろ日本の代表的ヒーローなのにそれまで何やってたんだという気持ちをコントロールできない… そういう見方は可能です…というかこの辺の話聞いた人は大抵そう思っているんじゃないか?(一視聴者)
83 22/02/09(水)17:57:19 No.895373136
>「もっと私のことを称えていいと思っていますよ。」(ソンポート氏) ・「ジャンボーグAとジャイアント」製作のために1万2000ドル以上も融資(もっと多い可能性が高い) ・「ウルトラ6兄弟vsハヌマーン」製作のために9万ドルの製作資金を融資 ・ジャンボーグAの海外展開の版権を3万ドルで買い取る ・ウルトラ兄弟の海外展開の版権を12万ドルで買い取る かなり気まずい話である。が、同時に「ソンポート氏」が円谷プロ存続に多大な貢献をしていたのがよくわかる。
84 22/02/09(水)17:57:32 No.895373204
https://youtu.be/DtEH4zN7oh8 カメラヘッドについては57分頃から見ると視覚的にも分かりやすいと思うよ
85 22/02/09(水)17:57:48 No.895373264
>>ダーク・ウルトラマンはよく会社が続いてたなという感想をコントロールすることができない… >ソンポート氏の資金援助がなかったら70年代には廃業してたんじゃないか?(業界関係者) メタクソに言われる英明も総集編ビデオシリーズの企画製造販売で円谷に貴重な収益をもたらしていたのが特徴。
86 22/02/09(水)17:57:52 No.895373277
>>むしろ日本の代表的ヒーローなのにそれまで何やってたんだという気持ちをコントロールできない… >セクハラ、放漫経営 ほか 現実味を帯びてきた 定型でちょっと茶化しにくい日
87 22/02/09(水)17:58:22 No.895373409
>そのおかげで新劇場版が存在すると考えているのだ! うぬぼれるなよ
88 22/02/09(水)17:59:14 No.895373611
トリガーはほぼ毎週ソフビ売ってたのも凄いよ
89 22/02/09(水)17:59:15 No.895373613
純利益5倍ってなに…?
90 22/02/09(水)17:59:43 No.895373729
>・ジャンボーグAの海外展開の版権を3万ドルで買い取る >・ウルトラ兄弟の海外展開の版権を12万ドルで買い取る 「やはり根本的なところで一族の経営姿勢が一番の問題だったんじゃないか?」(業界関係者)
91 22/02/09(水)18:00:08 No.895373834
>純利益5倍ってなに…? コロナで止まってたイベントが動いたからな…
92 22/02/09(水)18:00:26 No.895373906
>>・ナースデッセイ号(具体的に言うと別売りのカメラ)が売れる >こいつ、なんなんだ! >と思って調べたら感嘆したのが特徴 >カード音声すら満足に入っていないDXダークバイザーにガッカリした経験がある身としてはこれが5000円未満で遊べる今の少年少女に嫉妬する感情をコントロールできない… ソフビと同スケールなのでカメラを通して怪獣を見るとまさにガッツセレクト気分になれるのが特徴
93 22/02/09(水)18:00:29 No.895373916
でも公然と著作権無視作品作って配給するヤバい奴に助けてもらわないといけなかった当時の円谷はどうかと思いますよ(東映氏)
94 22/02/09(水)18:00:32 No.895373931
>・「ジャンボーグAとジャイアント」製作のために1万2000ドル以上も融資(もっと多い可能性が高い) >・「ウルトラ6兄弟vsハヌマーン」製作のために9万ドルの製作資金を融資 >・ジャンボーグAの海外展開の版権を3万ドルで買い取る >・ウルトラ兄弟の海外展開の版権を12万ドルで買い取る 割とガチでソンポート氏いなかったら円谷プロはとっくに潰れてたんじゃないか?(業界関係者)
95 22/02/09(水)18:00:47 No.895373992
ただまぁその騒動があったから円谷がウルトラ兄弟を海外進出させる時にあたって例のマントつけるようになったからそこは結果オーライというか…
96 22/02/09(水)18:01:39 No.895374177
>円谷を滅ぼしかけた男が言っても説得力はないのが特徴 滅ぼしかけたのは一夫であって英朗はその尻拭いの昌弘がセクハラで退任したさらに敗戦処理なんだけどね
97 22/02/09(水)18:02:07 No.895374270
ソンポートは善と悪の心をコントロールできない…
98 22/02/09(水)18:02:12 No.895374295
ソンポート氏が円谷にとっての救世主であることとクソ野郎であることが両立するのが残念だ。
99 22/02/09(水)18:02:35 No.895374381
>>円谷を滅ぼしかけた男が言っても説得力はないのが特徴 >滅ぼしかけたのは一夫であって英朗はその尻拭いの昌弘がセクハラで退任したさらに敗戦処理なんだけどね 社長を解任されてからおかしくなったのが残念だ。
100 22/02/09(水)18:03:03 No.895374479
>ただまぁその騒動があったから円谷がウルトラ兄弟を海外進出させる時にあたって例のマントつけるようになったからそこは結果オーライというか… 既にあったブラザーズマントを海外展開のために使った経緯なので因果関係が逆 海外展開無くてもマントはあった
101 22/02/09(水)18:03:29 No.895374566
ダーク・「」は思ってたよりンポート氏の被害者としての側面デカかったんだなという気持ちをコントロールできない…
102 22/02/09(水)18:03:53 No.895374658
>>円谷を滅ぼしかけた男が言っても説得力はないのが特徴 >滅ぼしかけたのは一夫であって英朗はその尻拭いの昌弘がセクハラで退任したさらに敗戦処理なんだけどね ウル泣き出したりチャイヨーの肩を持たなければ昭和特撮界の生き証人で居られたのが残念だ。
103 22/02/09(水)18:06:04 No.895375171
>https://youtu.be/DtEH4zN7oh8 >カメラヘッドについては57分頃から見ると視覚的にも分かりやすいと思うよ 大変です。普通に子供が使えるカメラとしてよくできてるんですよ。
104 22/02/09(水)18:06:08 No.895375185
ソンポート氏への一時しのぎが25年にもわたる禍根を生みだしたのが特徴。 しかしそれがなかったらTDGを作る前に円谷が潰れていたのもまた事実なのが残念だ。
105 22/02/09(水)18:06:47 No.895375350
>>>むしろ日本の代表的ヒーローなのにそれまで何やってたんだという気持ちをコントロールできない… >>セクハラ、放漫経営 ほか >現実味を帯びてきた >定型でちょっと茶化しにくい日 一族の放漫経営エピソードは山のように積み重なっている。そのため、定型で茶化しでもしないとやってられないのだ!
106 22/02/09(水)18:11:25 No.895376429
ハヌマーンは制作費・興行収入で円谷の延命に貢献した功労者だが、チャイヨー・スクワッドは円谷に一切関係ない寄生虫なのが残念だ。
107 22/02/09(水)18:12:51 No.895376776
ソンポーティアンは邪悪な願いで生み出され水子になったまぬけトリオを憐れむ心、それとは別に愚弄する心もコントロールできない…
108 22/02/09(水)18:12:59 No.895376800
実際チャイヨーには功罪両方の面があるのが特徴。 ダーク・ウルトラマンは罪側の存在なのが残念だ。
109 22/02/09(水)18:12:59 No.895376801
BANDAIがしっかり舵取りしたらどん底の状態から約十年で立ち直る辺りウルトラマンのIPやべえってなると同時に円谷一族のヤバさも浮き彫りになるのが特徴
110 22/02/09(水)18:13:00 No.895376804
どんな入口でもいいからウルトラマンに触れて色々見てくれるようになるといいね youtubeでも積極的に活動してるし
111 22/02/09(水)18:13:01 No.895376805
>だが一見、英明氏もメタルカイザーのやらかしまではギリギリ被害者の側面もあるんじゃないか?(業界関係者) ギリギリどころか経営自体は一見大成功に見えたTDGが大赤字だったことがコスモスの頃に判明して一夫と一夫の社長の経営力を見切った古参幹部と裁判沙汰にまでなって昌弘に交代してNプロ始動して昌弘がセクハラ問題起こして辞めなきゃいけなくなってから関連会社ではあるけど円谷本体で働いた経験ない英朗に交代だから完全な敗戦処理だから余裕で被害者だよ
112 22/02/09(水)18:13:34 No.895376944
>息子さんは親に資金援助とかしなかったんだろうか… 金の問題じゃなくて身辺整理だと思う
113 22/02/09(水)18:15:03 No.895377329
>BANDAIがしっかり舵取りしたらどん底の状態から約十年で立ち直る辺りウルトラマンのIPやべえってなると同時に円谷一族のヤバさも浮き彫りになるのが特徴 結局BANDAIは当たり前のことを当たり前にやっただけなのが残念だ。
114 22/02/09(水)18:15:11 No.895377365
誰かしらが良いとも悪いとも言い切れない円谷の歴史はまるで"ダーク・ウルトラマン大戦"!
115 22/02/09(水)18:15:43 No.895377498
>実際チャイヨーには功罪両方の面があるのが特徴。 >ダーク・ウルトラマンは罪側の存在なのが残念だ。 チャイヨーが欲張らなければ今頃リブットみたいな公式のタイオリジナルのウルトラマンを作って貰えたんじゃないか?(業界関係者)
116 22/02/09(水)18:15:57 No.895377554
>金の問題じゃなくて身辺整理だと思う 身辺整理なら資料系は博物館にでも寄贈したほうがよかったのでは
117 22/02/09(水)18:16:37 No.895377732
>誰かしらが良いとも悪いとも言い切れない円谷の歴史はまるで"ダーク・ウルトラマン大戦"! 「でも私は、経営者や体制がしっかり整ってたら未然に防げた話だと思いますよ」(ソンポート氏)
118 22/02/09(水)18:16:56 No.895377825
>BANDAIがしっかり舵取りしたらどん底の状態から約十年で立ち直る辺りウルトラマンのIPやべえってなると同時に円谷一族のヤバさも浮き彫りになるのが特徴 BANDAIの凄さはウル泣きの英明すら認めてるのが特徴
119 22/02/09(水)18:18:00 No.895378084
東映が仮面ライダーをタイで放映するに当たって貸した宣伝用スーツで勝手に映画2作撮る権利意識が特徴。
120 22/02/09(水)18:18:28 No.895378208
大変です。いよいよ英明の立つ瀬が無くなったんですよ。
121 22/02/09(水)18:18:29 No.895378212
円谷が不安定すぎてそれを支えたバンダイとTBSとフィールズが聖人君主の集まりみたいに見えてくるのが特徴。
122 22/02/09(水)18:18:41 No.895378259
>BANDAI スピリッツがある。
123 22/02/09(水)18:19:33 No.895378509
>メタクソに言われる英明も総集編ビデオシリーズの企画製造販売で円谷に貴重な収益をもたらしていたのが特徴。 セクハラ昌弘もPとしては平成セブンやネオスでデジタル化と節約撮影をずっと探究し続けてきたからこの一の息子兄弟は節約志向なんだよね 一方の一夫は皐譲りの放漫経営で金つぎ込めばつぎ込めばいいと思ってTDG作った
124 22/02/09(水)18:19:40 No.895378546
スピリットとか絶対雰囲気で言ってるのが特徴。
125 22/02/09(水)18:19:44 [棚をレジェンド商法で埋められる小売店] No.895378563
>>BANDAI >スピリッツがある。 自惚れるなよ
126 22/02/09(水)18:19:50 No.895378587
>円谷が不安定すぎてそれを支えたバンダイとTBSとフィールズが聖人君主の集まりみたいに見えてくるのが特徴。 ダーク・ウルトラマンはTYO子会社時代はめっちゃ短かったな…と思う心をコントロールできない…
127 22/02/09(水)18:20:41 No.895378800
>青年になったファンからこんな指摘をされた事があります。「ウルトラマンが帰ってきたのはわかる。ゾフィーの存在もまだ理解できる。しかし、Aから兄弟という設定になり、親もいる、キングもいる、さらにウルトラ一族、ウルトラの国と、どんどん拡大し続けて、ヒーロー像が膨らんでいった。やり過ぎではないか」結局、ウルトラシリーズには、その時々で適当に変えてしまうご都合主義=「しょせん子供番組なのだから何をしても許される」という言い訳が、常に付随していました。ウルトラシリーズの変遷を見て、大人になったファンは次第に離れていきました。時には嫌悪感すら抱かせてしまった事が、円谷プロ「最大の失敗」だったと思います。子供は親の表情を常に見ていて、親の感じ方に敏感に反応するものです。
128 22/02/09(水)18:21:22 No.895378965
>ガンダムが好きな理由を、コミックマーケットに集まった筋金入りのガンダムファンに尋ねたことがあります。その答えのは、「ガンダムは、初期のクオリティやポリシーを守ろうとしている。実際は失敗した作品も多いんだけど、道を踏み外してはいないと思う」というものでした。ガンダムシリーズには、作る側と一緒に育てたいというファンの共感がありました。それこそが、ウルトラシリーズには決定的に欠けていた要素でした
129 22/02/09(水)18:21:26 No.895378981
>>BANDAI >スピリッツがある。 >自惚れるなよ それなりにレジェンドも売れてるんじゃないか?(非業界関係者
130 22/02/09(水)18:21:54 No.895379097
>円谷が不安定すぎてそれを支えたバンダイとTBSとフィールズが聖人君主の集まりみたいに見えてくるのが特徴。 まともにしたら儲けられると言うIPへの信頼があったんだろうけど救われた側からすると実際聖人に等しい
131 22/02/09(水)18:22:33 No.895379268
ガンダムは多分知らずに言ってんだろうな…と思う心をコントロールできない…
132 22/02/09(水)18:22:50 No.895379330
>円谷が不安定すぎてそれを支えたバンダイとTBSとフィールズが聖人君主の集まりみたいに見えてくるのが特徴。 「でも私の業績は、もっと評価されるべきだと思いますよ」(大岡新一氏
133 22/02/09(水)18:23:18 No.895379443
> サンシャインシティの一角にあるカメラ店で、当時、大量に販売されていたフィルム式の使い捨てカメラを扱っていたことを思い出し、店側と交渉して在庫をすべて引き取り、ウルフェスの会場に並べてみたところ、あっと言う間に売り切れてしまいました。会期中、使い捨てカメラだけで六〇O万円の売り上げになりました。翌年のイベントからは、コダックの協力を得て、記念写真コーナーとして独立させるほどの人気になりました。 英明氏はウルトラショットの生みの親なのが特徴。
134 22/02/09(水)18:23:21 No.895379457
長い歴史に生々しいお家騒動と円谷家題材でちょっとした大河ドラマが作れそうなのが特徴。
135 22/02/09(水)18:24:00 No.895379629
>(大岡新一氏) 1番キツい時期を支えた最大の功労者なのが特徴。
136 22/02/09(水)18:24:22 No.895379748
>BANDAIがしっかり舵取りしたらどん底の状態から約十年で立ち直る辺りウルトラマンのIPやべえってなると同時に円谷一族のヤバさも浮き彫りになるのが特徴 コスモスあたりで古参幹部たちがもうBANDAIに舵とりしてもらった方がいいってなって一夫社長と揉めて裁判になって喧嘩両成敗的に平成セブンで節約志向で結果出してた昌弘が社長になって改革しようってNプロ始めたタイミングでセクハラで辞任 それで急に英朗が社長にって流れでさらに経費削減すすめた流れだからね
137 22/02/09(水)18:24:41 No.895379827
>ガンダムは多分知らずに言ってんだろうな…と思う心をコントロールできない… SDとGガンを発射!
138 22/02/09(水)18:24:43 No.895379838
基本的に資金に苦しむ大河ドラマはあまりにも残酷。
139 22/02/09(水)18:25:59 No.895380165
>基本的に資金に苦しむ大河ドラマはあまりにも残酷。 英二を主人公にしたらその辺を描かずに済むんじゃないか?(業界関係者)
140 22/02/09(水)18:26:13 No.895380227
>>(大岡新一氏) >1番キツい時期を支えた最大の功労者なのが特徴。 ダーク・俺は正直今の会長よりこの人の方が好きだったという気持ちをコントロールできない…
141 22/02/09(水)18:26:45 No.895380381
> それでも円谷プロの倉庫には山のように経理伝票が眠っていましたから、三ヵ月かけて、すべてチェックしました。数字をパソコンに打ち込んでゆくにつれ「何ひとつ儲かっていないじゃないか!」と叫びたいほどのショックを受けました。
142 22/02/09(水)18:27:09 No.895380493
>基本的に資金に苦しむ大河ドラマはあまりにも残酷。 円谷プロは資金繰りをコントロールできない…
143 22/02/09(水)18:27:11 No.895380504
ダークウルトラマンは円谷の業績が回復した事実を涙を流して喜びたいぞ
144 22/02/09(水)18:28:13 No.895380817
>基本的に資金に苦しむ大河ドラマはあまりにも残酷。 >円谷プロ専務の名刺を持ってあいさつまわりをしたところ、かつての取引銀行から「やっと、御社と普通のお付き合いができるようになりそうですね」と言われ、複雑な気持ちでした。円谷プロは、銀行から、まともな交渉のできない会社と見られていたのです。
145 22/02/09(水)18:28:36 No.895380946
>ダークウルトラマンは円谷の業績が回復した事実を涙を流して喜びたいぞ 負の遺産の分際で厚かましいのが特徴。
146 22/02/09(水)18:31:31 No.895381802
ガイアってどんだけ金使ったんだ…
147 22/02/09(水)18:34:09 No.895382541
>ガイアってどんだけ金使ったんだ… 「」の与太話でオーブの時ようやく完済だっけ?
148 22/02/09(水)18:35:40 No.895382969
>>ガイアってどんだけ金使ったんだ… >「」の与太話でオーブの時ようやく完済だっけ? 与太に聞こえないのが残念だ。