虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/09(水)12:13:13 卿らは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/09(水)12:13:13 No.895290507

卿らはすぐにレンネンカンプをdisるけどそれってつまりレンネンカンプを登用した余のこともdisってるってわかってるのかと聞いているんだ余!

1 22/02/09(水)12:14:17 No.895290802

割と皮肉効いて遠回しにそのとおりのことオーベルにも言われてたじゃん気がついてないのか余?

2 22/02/09(水)12:15:03 No.895291024

あなた自身がレンネンdis筆頭じゃないですかマインカイザー

3 22/02/09(水)12:15:55 No.895291269

カイザーわりと後半はゴールデンバウム朝のこと言えないくらい私欲で軍動かしてますよね?

4 22/02/09(水)12:16:35 No.895291468

disり奉っておるのですマインカイザー

5 22/02/09(水)12:17:00 No.895291573

失敗したならそれもよしって自分で言ってたの忘れたのか小僧

6 22/02/09(水)12:18:29 No.895291956

あいつ指揮官としては超が付くほど優秀だしうまくやれると思ったんだ余!

7 22/02/09(水)12:18:36 No.895291998

ミスターって「軍人としては優秀」って言われてるけど本来生粋の軍人なんだからそりゃそうだろすぎる…

8 22/02/09(水)12:19:13 No.895292170

内心関係ねぇ戦いてぇしてたんじゃ無いんですかマインカイザー

9 22/02/09(水)12:19:43 No.895292311

英雄でも何かしら世の中に悪影響与えちゃうっての徹底してるから余もヤンもわりかしアレなとこ書くよね

10 22/02/09(水)12:20:19 No.895292498

だ、だってビッテンフェルト以外は統治くらいは無難にできるんじゃないかって…!

11 22/02/09(水)12:20:53 No.895292660

別にレンネンカンプをdisる気はないけど後方で暇してるメックリンガーに役職あげる意味でも任せりゃ良かったのにとは思う 留守番役って事は統治もそこそこ出来るだろうし

12 22/02/09(水)12:21:55 No.895292953

>だ、だってビッテンフェルト以外は統治くらいは無難にできるんじゃないかって…! むしろビッテンは周り使ってうまくやりそうな気さえする 気性がそうなだけで優秀だし

13 22/02/09(水)12:22:34 No.895293150

体育会系統治!

14 22/02/09(水)12:23:30 No.895293414

>別にレンネンカンプをdisる気はないけど後方で暇してるメックリンガーに役職あげる意味でも任せりゃ良かったのにとは思う >留守番役って事は統治もそこそこ出来るだろうし 首都星の守りは大切だ余!

15 22/02/09(水)12:23:37 No.895293445

>気性がそうなだけで ネチネチ言ってくる上官に掴みかかって馬乗りになるようなやつに統治なんて任せられるか!

16 22/02/09(水)12:24:43 No.895293785

ワーレンルッツ兄弟が適任かと存じ上げます

17 22/02/09(水)12:25:23 No.895293994

マジンカイザー人事はハマる時とハマらない時が極端だよね

18 22/02/09(水)12:25:28 No.895294028

むしろビッテンに行かせた方がヤンと仲良くできそうで

19 22/02/09(水)12:26:29 No.895294363

ビッテンじゃすぐ挑発乗っちゃう余

20 22/02/09(水)12:26:46 No.895294455

割と直接的に陛下disってるんですよカイザー

21 22/02/09(水)12:26:57 No.895294515

ビッテンはオイゲンに任せときゃ勝手に上手くやりそうな気がする

22 22/02/09(水)12:27:26 No.895294684

>割と直接的に陛下disってるんですよカイザー !!!(カチャカチャ

23 22/02/09(水)12:28:16 No.895294918

レンネンカンプを使える人材がいないんだよな メルカッツみたいな年上で実績のあるひとがいればよかったんだろうけど

24 22/02/09(水)12:29:23 No.895295252

こんな時キルヒがうんぬん…

25 22/02/09(水)12:29:28 No.895295277

何で猛将タイプに惑星の統治任せてるんですか?

26 22/02/09(水)12:30:18 No.895295525

余の元帥府に登用されてる時点で無能なわけないんだ余! 占領地の監視位できて当たり前なんだ余!

27 22/02/09(水)12:30:30 No.895295580

むしろレンネンが失敗してボヤ起こしてそれを口実に戦争したかったんでしょ 人選の段階で犬野郎に見破られ奉ってますよ

28 22/02/09(水)12:30:54 No.895295720

>むしろレンネンが失敗してボヤ起こしてそれを口実に戦争したかったんでしょ >人選の段階で犬野郎に見破られ奉ってますよ !!!(カチャカチャカチャカチャ

29 22/02/09(水)12:30:58 No.895295751

ケンプも実質使い潰したじゃないですかカイザー

30 22/02/09(水)12:31:54 No.895296039

>ケンプも実質使い潰したじゃないですかカイザー ガイエスブルグぶつければ良かったんだ余!

31 22/02/09(水)12:31:59 No.895296073

画像の人は別に万能の天才では無いからな… 特に嫁に対するプロポーズのやり方とタイミングは最悪レベルで酷い

32 22/02/09(水)12:32:13 No.895296148

カイザーが最初にレンネンと出会ったのって軍務の事務処理のときだからその印象があったのかもしれない

33 22/02/09(水)12:33:15 No.895296468

>画像の人は別に万能の天才では無いからな… >特に嫁に対するプロポーズのやり方とタイミングは最悪レベルで酷い 余だけでなくミッターマイヤー元帥までdisるのか卿は!!

34 22/02/09(水)12:33:27 No.895296534

キルヒアイスさえ生きてれば余…

35 22/02/09(水)12:34:04 No.895296730

ミッタマは親がきぶり爺化してる家族同然の相手だから話が違うよ!

36 22/02/09(水)12:34:46 No.895296960

絶対に笑ってはいけないプロポーズ(デカすぎる花束で全員アウト)

37 22/02/09(水)12:34:48 No.895296965

>ガイエスブルグぶつければ良かったんだ余! 直接言って下さい 配慮が足りませんよマインカイザー

38 22/02/09(水)12:35:27 No.895297204

そんなんだからキルヒアイス提督は死なすし姉君にも見限られるんですよカイザー

39 22/02/09(水)12:35:41 No.895297269

>ミッタマは親がきぶり爺化してる家族同然の相手だから話が違うよ! ミッターマイヤー元帥だけでなくその親までdisると言うのか!それではゴールデンバウム王朝の悪しき習わしそのものじゃないか余!

40 22/02/09(水)12:35:43 No.895297276

ミッタマがしくじったのは黄色の薔薇持っていった程度だから貴方とは違いますよマインカイザー

41 22/02/09(水)12:35:50 No.895297323

本当にだけーっ!だけーっ!状態だったよねミッタマパパ

42 22/02/09(水)12:36:52 No.895297665

>直接言って下さい >配慮が足りませんよマインカイザー 余の元帥府に登用されてるのだからそれくらい察しろ余!

43 22/02/09(水)12:37:22 No.895297844

外伝ぐらいの頃のカイザーが見たらブチ切れて撃ち殺すぐらい兵士の命無駄に消費してる気がする…

44 22/02/09(水)12:37:39 No.895297928

カイザーに限らず人の命を軽く見過ぎてるよあの世界

45 22/02/09(水)12:37:49 No.895297983

>キルヒアイスさえ生きてれば余… >余の元帥府に登用されてるのだからそれくらい察しろ余! いい年して察してちゃんはやめましょうよ陛下 そんなんだからキルヒアイス死ぬんですよ

46 22/02/09(水)12:37:53 No.895297999

>外伝ぐらいの頃のカイザーが見たらブチ切れて撃ち殺すぐらい兵士の命無駄に消費してる気がする… 最後はマジで茶番だからな…

47 22/02/09(水)12:38:14 No.895298120

そんな言い方で口封じをなさるのは卑怯です!

48 22/02/09(水)12:39:52 No.895298651

>ミスターって「軍人としては優秀」って言われてるけど本来生粋の軍人なんだからそりゃそうだろすぎる… クソ貴族で軍人としても無能なやつがどうしようもないみたいじゃん!!

49 22/02/09(水)12:40:00 No.895298701

一隻落ちると100人から死ぬから艦隊半壊するだけでとんでもないことになる

50 22/02/09(水)12:40:05 No.895298727

だいたい疾風さんだって意中のあの子を落とす必勝戦術みたいなノリで言ったわけじゃないですよカイザー

51 22/02/09(水)12:40:17 No.895298800

別にヤンとサシでやる必要なかったよね

52 22/02/09(水)12:40:51 No.895298969

顕微鏡が望遠鏡を兼ねなかったとしても避難されることではない

53 22/02/09(水)12:40:52 No.895298976

>別にヤンとサシでやる必要なかったよね それこそブリュンヒルトだけ置いてカイザーは別のとこ居ても良かったしね

54 22/02/09(水)12:41:05 No.895299036

外伝のミューゼル君はできるだけ無駄な人死は避けようって心意気だけはあったからな まあキルヒアイスが死んだのが悪いな!

55 22/02/09(水)12:41:11 No.895299071

ガイエスブルグぶつけちゃってもいいYO!くらいは言っといてやれよ ケンプの家族がかわいそうだろ…

56 22/02/09(水)12:41:42 No.895299265

ああミスターレンネンね(鼻で笑うように)

57 22/02/09(水)12:41:44 No.895299279

>別にヤンとサシでやる必要なかったよね むしろサシでやるべきだ リングの上でガチンコの殴り合いだ

58 22/02/09(水)12:42:06 No.895299398

ビッテンフェルトは少なくともカイザー殺そうとしたやつ捕まえた上に一族郎党もしかるべく処置しようとするタイプだから駄目 しいて言えばメルカッツをなんとしても自陣営に引き込むべきだったけど タイミング的に最悪のタイミングだったからそんな余裕もなさそうだしな

59 22/02/09(水)12:42:13 No.895299438

皇帝が個人的な誇りのために将兵を無為に死なせてよいという法がどこにある

60 22/02/09(水)12:42:16 No.895299450

うるせぇ好敵手と戦いてぇ

61 22/02/09(水)12:42:16 No.895299455

>顕微鏡が望遠鏡を兼ねなかったとしても避難されることではない あんたはなんか人生楽しそうだね

62 22/02/09(水)12:42:16 No.895299456

>ああミスターレンネンね(鼻で笑うように) ブラックホールの時はおっちょうどいいところにミスターレンネンがきたぞくらいの雰囲気でだめだった

63 22/02/09(水)12:43:07 No.895299721

メルカッツはガイエスブルグでカイザーに降伏してそのまま隠居が一番幸せなルート

64 22/02/09(水)12:43:18 No.895299783

ミューゼル君とカイザーって会わせたら絶対喧嘩するよね

65 22/02/09(水)12:43:18 No.895299784

ミスターレンネンもヤン滅茶苦茶警戒してたのは正解だったんだけどさ…

66 22/02/09(水)12:43:21 No.895299798

争いになったら無駄に兵士が死ぬから同盟の反乱分子予備軍は全員処理した方が良いよな!!!!!

67 22/02/09(水)12:43:24 No.895299818

ヤンくんしか遊んでくれる友達いないから仕方ないね

68 22/02/09(水)12:43:27 No.895299838

実際ヤンは真っ黒だったから言われる程無能でもない

69 22/02/09(水)12:43:31 No.895299852

>それくらい察しろ余! 唯一の肉親の心も察せないやつがそれ言う?

70 22/02/09(水)12:44:03 No.895300029

オーベルシュタインでさえカイザーには何だかんだ思い入れあるから超ドライなフェルナーは貴重な人材だと思う

71 22/02/09(水)12:44:08 No.895300061

まあ降伏なんて道選べるならまず同盟に行ってないんだけどな

72 22/02/09(水)12:44:18 No.895300112

>実際ヤンは真っ黒だったから言われる程無能でもない 結果自体は無能かどうかの判定には関わらない気がするぞ

73 22/02/09(水)12:44:46 No.895300261

>メルカッツはガイエスブルグでカイザーに降伏してそのまま隠居が一番幸せなルート 名目上は貴族連合の実戦部隊トップだから処分されるんじゃないかな…

74 22/02/09(水)12:44:55 No.895300302

>皇帝がレンネンカンプのこだわりに気づかなかったのは、皇帝自身がヤン・ウェンリーに対してこだわりを持っていなかったからである のくだり擁護にしても無理筋すぎるよね…

75 22/02/09(水)12:45:12 No.895300406

どうして卿らは余をdisるんだ余~

76 22/02/09(水)12:45:12 No.895300410

レンネンカンプは普通に証拠集めて逮捕するってことが出来なかったから批判されてる

77 22/02/09(水)12:45:20 No.895300456

>実際ヤンは真っ黒だったから言われる程無能でもない 正当な手順を踏まなかったことと当時の同盟トップのレベロが壊れちゃってたのは不幸だったね…

78 22/02/09(水)12:45:26 No.895300487

>実際ヤンは真っ黒だったから言われる程無能でもない 証拠がないのを証拠がないまま外道たちの悪ノリ策謀に乗っかって流れに身を任せたのは 機を見るに敏とは言えない選択なんで有能とも言えない 戦場で正々堂々を色々言ってて戦場外ではそうしないあたりがな

79 22/02/09(水)12:45:33 No.895300519

>名目上は貴族連合の実戦部隊トップだから処分されるんじゃないかな… そこはカイザーの裁量ひとつでどうとでもなるだろうけど メルカッツは娘が人質にとられてとか情けないこと言わずに自分から裁かれるようなこと言いそうだな

80 22/02/09(水)12:45:38 No.895300540

>ミューゼル君とカイザーって会わせたら絶対喧嘩するよね ぶっちゃけカイザーって劣化し始めに死んだだけのルドルフだからね…

81 22/02/09(水)12:45:44 No.895300569

>卿らはすぐにレンネンカンプをdisるけどそれってつまりレンネンカンプを登用した余のこともdisってるってわかってるのかと聞いているんだ余! そうだよ お前人事下手だよ

82 22/02/09(水)12:45:54 No.895300631

思い込みと感が結果的に正解だったことは当人の蛮行のフォローにはならねぇんだ

83 22/02/09(水)12:46:20 No.895300781

キルヒアイスの提言が無ければビッテンフェルトっていう攻撃に優れた名将も失ってたし いやほんとジークフリード・キルヒアイスが生きていてくれれば…

84 22/02/09(水)12:46:47 No.895300919

そもそもヤン生かしておく判断がアクロバティックすぎるというか

85 22/02/09(水)12:46:58 No.895300987

>ミッタマは親がきぶり爺化してる家族同然の相手だから話が違うよ! 状況の違いを考えないで丸パクリするのは兵法書に高所の陣を張れって書いてあるからそのまま山頂に陣を張るくらいの下策だよね

86 22/02/09(水)12:47:08 No.895301033

結局の所正しかったとはいえただの偏見に基づいてただけだからなレンネン…

87 22/02/09(水)12:47:17 No.895301080

しかたねえだろ恋愛の経験なんてまるでないんだから!

88 22/02/09(水)12:47:35 No.895301184

というかガチガチの軍事独裁国家に言うのもあれだけど軍人をそのまま民政のトップに据えるな

89 22/02/09(水)12:47:38 No.895301202

レンネンはあくまで圧力かけただけだし… ヤン捕まえたりしたのは同盟が勝手にやったことだし…

90 22/02/09(水)12:47:44 No.895301235

無能な上官のせいで無駄に死んでいく一兵卒達のことは絶対に忘れないぞ!と理想を掲げたミューゼルくん 今ではすっかりカイザーに

91 22/02/09(水)12:48:09 No.895301367

イケメンしか大将になれないとんでもない帝国

92 22/02/09(水)12:48:24 No.895301446

>そもそもヤン生かしておく判断がアクロバティックすぎるというか 同盟領の住民の反感買いそうだし悪い判断じゃないと思うけどな

93 22/02/09(水)12:48:26 No.895301463

(めちゃくちゃやつれてるレベロ)

94 22/02/09(水)12:48:27 No.895301466

>というかガチガチの軍事独裁国家に言うのもあれだけど軍人をそのまま民政のトップに据えるな いつ暴発しかねないピリピリした状況だしやっぱ軍人である必要はあったと思う

95 22/02/09(水)12:48:27 No.895301468

麾下に加えてえ~~~~~

96 22/02/09(水)12:48:34 No.895301505

>思い込みと感が結果的に正解だったことは当人の蛮行のフォローにはならねぇんだ オーベルシュタインが謀略案の実行に対して釘を刺す意味で ヤン忙殺したいんだけどOKかカイザーに相談したら?ってあの煽りを マジでカイザーに報告して裁量を仰げるぐらいならおっ?って思えるぐらいはあったんだけどなミスターレンネンも

97 22/02/09(水)12:48:44 No.895301560

>しかたねえだろ恋愛の経験なんてまるでないんだから! パピーも言ってたがよく最後までできたなあの二人…

98 22/02/09(水)12:48:48 No.895301580

外付け良心回路が死んじゃえばこんなもんだよ

99 22/02/09(水)12:48:49 No.895301583

>だいたい疾風さんだって意中のあの子を落とす必勝戦術みたいなノリで言ったわけじゃないですよカイザー 他に方法が思い付かなかったんだから仕方ない とりあえず自分から誠意を見せないと自分が嫌う貴族連中と一緒になるし かといって気の効いたプロポーズなんか知らないし

100 22/02/09(水)12:49:01 No.895301659

>というかガチガチの軍事独裁国家に言うのもあれだけど軍人をそのまま民政のトップに据えるな せめて補佐に事務次官と政務官ぐらいつけてやって欲しい…

101 22/02/09(水)12:49:22 No.895301779

>せめて補佐に事務次官と政務官ぐらいつけてやって欲しい… ロイエンタールには妹の夫がいたのに

102 22/02/09(水)12:49:24 No.895301782

>というかガチガチの軍事独裁国家に言うのもあれだけど軍人をそのまま民政のトップに据えるな 出来るやろって投げた人事で実際できそうなやつがうかつにいるのが悪い ケスラーとか ケスラーとか あとケスラーとかロイエンタール

103 22/02/09(水)12:49:43 No.895301891

ローエングラム王朝の主要メンバーで政治出来るのが少な過ぎる 元職業軍人にそこまで求めるのも難だけど

104 22/02/09(水)12:49:44 No.895301897

>ぶっちゃけカイザーって劣化し始めに死んだだけのルドルフだからね… これは本当に度々思う…人事下手だったり 戦いたいから戦うで将兵の命は無駄にするし ルドルフも幼年期・若年期は正義と現状への鬱憤と不満に燃える若者だったのかもしれん んで自分が最上位に立てたからそれまでの慣習にとにかく逆張りし始めて…

105 22/02/09(水)12:49:45 No.895301901

ケスラーがあと5人…いや3人ほしい!

106 22/02/09(水)12:49:48 No.895301919

事務方のほうがこういう理由ならヤン逮捕できまっせって誘導してなかったっけ

107 22/02/09(水)12:49:53 No.895301944

>というかガチガチの軍事独裁国家に言うのもあれだけど軍人をそのまま民政のトップに据えるな 戦上手が統治者になるのは中世以前じゃ常識だし…

108 22/02/09(水)12:49:57 No.895301964

>せめて補佐に事務次官と政務官ぐらいつけてやって欲しい… フンメル補佐官がいたよ

109 22/02/09(水)12:50:08 No.895302021

周りに既婚者全然いないからなぁカイザー 生きてるのミッタマワーレンアイゼナッハだけだし

110 22/02/09(水)12:50:11 No.895302037

>レンネンはあくまで圧力かけただけだし… >ヤン捕まえたりしたのは同盟が勝手にやったことだし… なんか暴発の責任全部レンネンのせいになっちゃってるよね レベロはレベロであの立場でああ押されたらああいう対応しちゃうのも無理からぬところだし 誰も喜ばない悲劇的なドミノ倒しが起こっただけというか…そのドミノを誰が最初につついたかったら…

111 22/02/09(水)12:50:26 No.895302101

レンネンカンプ上級大将を任用なさったのは、恐れ多くも皇帝陛下であらせられます。 司令長官閣下、レンネンカンプ閣下を非難なさることは、神聖不可侵なる皇帝陛下の政道に傷をつけることになりますぞ! その辺をどうか、ご考慮頂きたいものですな

112 22/02/09(水)12:50:37 No.895302165

日本の戦後統治やってたのはマッカーサーだっただろ

113 22/02/09(水)12:50:52 No.895302231

レンネンカンプって名前が好き

114 22/02/09(水)12:51:06 No.895302303

カイザーが長生きしてたらのifは後世の「」が好き勝手考えてそう

115 22/02/09(水)12:51:08 No.895302312

>どうか、ご考慮頂きたいものですな 黙れ下衆!!

116 22/02/09(水)12:51:11 No.895302329

唆したのはオーベルシュタインだし

117 22/02/09(水)12:51:12 No.895302333

カイザーが早逝したのはその後の歴史にとって良かったかもしれん ヤンもな 理想的なのはキルヒアイスとユリアンが同時に生きてることだったが まあミッターマイヤーなら苦労するが大丈夫だろう…

118 22/02/09(水)12:51:25 No.895302422

ヤンが実際に反乱の下準備してたから最悪言い訳はつくけど実際は同盟の保身目当ての老人たちの口車に何の証拠もなく乗っただけだからなレンネン…

119 22/02/09(水)12:51:53 No.895302573

>カイザーが長生きしてたらのifは後世の「」が好き勝手考えてそう 病気なしでも長生きできないタイプだと思うから 余計なことして勝手に死にそうなイメージしか無い

120 22/02/09(水)12:52:17 No.895302702

ともかく!余のプロポーズをdisるのは禁止!ミッターマイヤー元帥と!その妻と!カイザーリンの名誉のためにも禁止だ余!

121 22/02/09(水)12:52:30 No.895302760

密告があったとしてさ そこから即逮捕じゃなくて各星系を調査するとかすれば普通に尻尾つかめたと思うんですよ

122 22/02/09(水)12:52:38 No.895302800

でもヤンってあれだけ民主主義国家の軍人アピールしてるのに動くシャーウッドの森を勝手に作るのは

123 22/02/09(水)12:52:45 No.895302840

組織理念の都合上トップに与えられる裁量がデカいというのもミスターレンネン暴走の一因か

124 22/02/09(水)12:52:58 No.895302901

>ともかく!余のプロポーズをdisるのは禁止!ミッターマイヤー元帥と!その妻と!カイザーリンの名誉のためにも禁止だ余! ぶっちゃけカイザーって花婿としてはただのイケメンでしかないよな~

125 22/02/09(水)12:52:58 No.895302902

カイザーが集めた人材だけに似たとこあるのかだいたいヤンと相性悪くて手玉にとられる 相性をクリアしても能力足りなくてやっぱり手玉にとられる 両方クリアしてる人材なんて堅実さと柔軟さを併せ持ってるキルヒアイスくらいで…

126 22/02/09(水)12:53:14 No.895302981

カイザーはフロイラインマリーンドルフいれば暴君には最悪ならないんじゃないかな キルヒアイスがいれば名君のままで一生終えれそうではあるけど

127 22/02/09(水)12:53:18 No.895302997

カイザーを擁護し参らせよ!

128 <a href="mailto:養父">22/02/09(水)12:53:22</a> [養父] No.895303022

要約:今君も娘も冷静じゃないから一旦家に帰って落ち着いたらまた来なさい

129 22/02/09(水)12:53:38 No.895303111

>でもヤンってあれだけ民主主義国家の軍人アピールしてるのに動くシャーウッドの森を勝手に作るのは だったら停戦命令無視しとけよ…って話だよね

130 22/02/09(水)12:53:51 No.895303180

>カイザーを擁護し参らせよ! 一発必中

131 22/02/09(水)12:54:02 No.895303228

>密告があったとしてさ >そこから即逮捕じゃなくて各星系を調査するとかすれば普通に尻尾つかめたと思うんですよ まずヤンをダイレクト逮捕するんじゃなく その配下の奴らから締め上げればよかったんだよ普通に 将棋やチェスで初手きなり王手チェックメイト出来ないのを無理やりやるようなもんだよ

132 22/02/09(水)12:54:15 No.895303303

>>でもヤンってあれだけ民主主義国家の軍人アピールしてるのに動くシャーウッドの森を勝手に作るのは >だったら停戦命令無視しとけよ…って話だよね あの辺は話の都合感強すぎる…

133 22/02/09(水)12:54:30 No.895303370

ヤンが恐ろしくめんどくさい思想の持ち主だから手に負えない…シンパもやたら有能…

134 22/02/09(水)12:54:39 No.895303410

帝国の政治エリートって大体門閥だしリヒテンラーデ閥を排除した時にごっそり居なくなってそう

135 22/02/09(水)12:54:44 No.895303437

>でもヤンってあれだけ民主主義国家の軍人アピールしてるのに動くシャーウッドの森を勝手に作るのは 民主主義教の狂信者だから

136 22/02/09(水)12:54:50 No.895303478

ラインハルトが長生きして子供が成長していって この子にみっともないとこ見せられねえと発奮して名君ムーヴする可能性もまあまああるから

137 22/02/09(水)12:55:03 No.895303532

ヤン的にはカイザー殺したくないなぁっていうのと民主主義残したいなぁの折衷案の結果がシャーウッドの森なんだろうか

138 22/02/09(水)12:55:06 No.895303542

>ミッターマイヤー元帥と!その妻と!カイザーリンの名誉のためにも その3人悪いところまったくないし

139 22/02/09(水)12:55:12 No.895303580

あのカイザーが主砲を発射するまでフロイラインに入港を続けたという事実 まあ途中ではいやめー!とか言ったらそれはそれであれだが

140 22/02/09(水)12:55:13 No.895303583

ミッターマイヤーあのあと大変だろうな 養子も真っ直ぐ育つかわからないし

141 22/02/09(水)12:55:20 No.895303614

>民主主義教の狂信者だから その狂信の成果がわりと上がっちゃってるのが悪い

142 22/02/09(水)12:55:36 No.895303687

ヤンは民主主義国家に忠誠誓ってるわけじゃないというかどっちかというとアナーキスト寄りでは?

143 22/02/09(水)12:55:40 No.895303709

>ヤンが恐ろしくめんどくさい思想の持ち主だから手に負えない… うnうn >シンパもやたら有能… うn?

144 22/02/09(水)12:56:08 No.895303863

>>民主主義教の狂信者だから >その狂信の成果がわりと上がっちゃってるのが悪い なのでこうしてクソでかい肖像画にしてハイネセンの横に並べる

145 22/02/09(水)12:56:23 No.895303929

>だったら停戦命令無視しとけよ…って話だよね そこは私情込み込みで今のカイザーは殺したくないけど 将来カイザーなり後継者なりがトチ狂ったとき用の戦力を残そうって話じゃない?

146 22/02/09(水)12:56:27 No.895303953

>ミッターマイヤーあのあと大変だろうな >養子も真っ直ぐ育つかわからないし 俺はアレク様の親友だぜ~とか言って調子こく可能性…はさすがに無いかな

147 22/02/09(水)12:56:29 No.895303959

>>ミッターマイヤー元帥と!その妻と!カイザーリンの名誉のためにも >その3人悪いところまったくないし 余だけが悪いって言うのか余!

148 22/02/09(水)12:56:30 No.895303968

ヤンはとんでもない左翼思想軍人だとは思うけどそんなの問題にならないレベルで同盟の文民トップ層が無能ぞろいという地獄

149 22/02/09(水)12:56:37 No.895304004

>ヤン的にはカイザー殺したくないなぁっていうのと民主主義残したいなぁの折衷案の結果がシャーウッドの森なんだろうか 自由惑星同盟の主権と政治体制があの段階でそのまま安堵される保証も確証もまったくないしメルカッツ提督の身の安全もわからんから 最低限の保険かけただけだよシャーウッドの森は

150 22/02/09(水)12:56:47 No.895304054

>ラインハルトが長生きして子供が成長していって >この子にみっともないとこ見せられねえと発奮して名君ムーヴする可能性もまあまああるから 上の方でもあるミューゼル君みたいな子供になって親子喧嘩するの見てみたいな

151 22/02/09(水)12:56:55 No.895304102

停戦命令はれっきとした命令なので従う必要がある シャーウッドの森は条約締結前だからセーフ!!

152 22/02/09(水)12:57:18 No.895304219

>>>民主主義教の狂信者だから >>その狂信の成果がわりと上がっちゃってるのが悪い >なのでこうしてクソでかい肖像画にしてハイネセンの横に並べる それでやってることは世襲制の軍事独裁国家なんだから悪い冗談がすぎる…

153 22/02/09(水)12:57:22 No.895304237

>ヤンはとんでもない左翼思想軍人だとは思うけどそんなの問題にならないレベルで同盟の文民トップ層が無能ぞろいという地獄 ヨブやレベロはまあ色々あるけどサンフォードは…

154 22/02/09(水)12:57:50 No.895304393

>俺はアレク様の親友だぜ~とか言って調子こく可能性…はさすがに無いかな ロイエンタールとあの地雷女の息子でミッターの教育で育った息子ってヤバそうな気配しかしないけど エバママの力量でどうにかセーブできるかどうかって感じだと思う

155 22/02/09(水)12:57:55 No.895304413

至極一般的な軍人登用をかっちりできるメルカッツあたりは欲しかった感ある

156 22/02/09(水)12:58:04 No.895304447

>>ミッターマイヤーあのあと大変だろうな >>養子も真っ直ぐ育つかわからないし >俺はアレク様の親友だぜ~とか言って調子こく可能性…はさすがに無いかな むしろ謀反人の子って陰口が影響しそう まずまちがいなくやっかみ受ける立場だし

157 22/02/09(水)12:58:14 No.895304489

>>ヤンはとんでもない左翼思想軍人だとは思うけどそんなの問題にならないレベルで同盟の文民トップ層が無能ぞろいという地獄 >ヨブやレベロはまあ色々あるけどサンフォードは… 非常時アイランズという切り札

158 22/02/09(水)12:58:19 No.895304514

マリーンドルフ伯のパーフェクト門前返し

159 22/02/09(水)12:58:29 No.895304557

>俺はアレク様の親友だぜ~とか言って調子こく可能性…はさすがに無いかな 親が叱るだろう むしろミッターマイヤーがロイエンタールについて話した結果ねじくれる方が可能性ある

160 22/02/09(水)12:58:39 No.895304602

ワーレン辺りに任せときゃ物語波風立ちませんもんね

161 22/02/09(水)12:58:41 No.895304609

>むしろ謀反人の子って陰口が影響しそう >まずまちがいなくやっかみ受ける立場だし それをアレクが庇う図式が完成して非常にねじ曲がった絆が構築されそう

162 22/02/09(水)12:58:55 No.895304667

レベロさんがなぁ 末節を汚しすぎなんだよな 結局自分のできる範囲でしか綺麗事言えないタイプだったってなるのが残念すぎる

163 22/02/09(水)12:58:59 No.895304686

元帥府の13人

164 22/02/09(水)12:59:05 No.895304712

>ぶっちゃけカイザーって花婿としてはただのイケメンでしかないよな~ 流石美人な姉を皇帝に売って出世しただけあるよな~

165 22/02/09(水)12:59:08 No.895304724

>そこは私情込み込みで今のカイザーは殺したくないけど >将来カイザーなり後継者なりがトチ狂ったとき用の戦力を残そうって話じゃない? なんと傲慢なのであろう…

166 22/02/09(水)12:59:08 No.895304725

アイランズ(覚醒)

167 22/02/09(水)12:59:14 No.895304752

イゼルローン奪取という同盟史に残る快挙があってなお選挙で負けそうな政府が悪い

168 22/02/09(水)12:59:26 No.895304814

>余だけが悪いって言うのか余! まあヴェスターラントほっといたせいでそうなったんだし…

169 22/02/09(水)12:59:33 No.895304844

>非常時アイランズという切り札 アイランズくんは最後の最後で命と引換えの覚醒をしたレベルの目覚めだったんで あれは一種の民主主義最後の奇跡だよ

170 22/02/09(水)12:59:46 No.895304900

>マリーンドルフ伯のパーフェクト門前返し 礼儀正しく理路整然と帰れ若造するのいいよね…

171 22/02/09(水)12:59:52 No.895304927

作者ウランフ序盤で殺すなよ ヤンが苦労するだろ

172 22/02/09(水)13:00:03 No.895304965

>余だけが悪いって言うのか余! 悪くないって思えるのがすごいよ

173 22/02/09(水)13:00:11 No.895305007

>まあヴェスターラントほっといたせいでそうなったんだし… 禁止!ヴェスターラントの話は禁止だ余!

174 22/02/09(水)13:00:39 No.895305128

>作者ウランフ序盤で殺すなよ >ヤンが苦労するだろ 3巻で終わる予定だったし… 赤毛も死んだし…

175 22/02/09(水)13:00:56 No.895305193

あれ?ダメだったらダメでいいじゃん挿げ替えるだけだしみたいな事言ってなかったっけ

176 22/02/09(水)13:01:00 No.895305209

>イゼルローン奪取という同盟史に残る快挙があってなお選挙で負けそうな政府が悪い 結局いくら戦勝しようが住民の生活に還元されなきゃなんの意味もねえ…

177 22/02/09(水)13:01:11 No.895305263

>作者ウランフアップルトンアルサレムルフェーブルボロディン序盤で殺すなよ >ヤンが苦労するだろ

178 22/02/09(水)13:01:22 No.895305301

ビュコックのじいさまに突き合わせてパン屋の二代目死んだのも苦労の原因だよ 生きてたらちょっとは楽だったのに

179 22/02/09(水)13:01:32 No.895305343

>>そこは私情込み込みで今のカイザーは殺したくないけど >>将来カイザーなり後継者なりがトチ狂ったとき用の戦力を残そうって話じゃない? >なんと傲慢なのであろう… だったらユリアンじゃなくてヤンが停戦時の会談で立憲民主制の芽を残すべきだったよなあって

180 22/02/09(水)13:01:49 No.895305430

>上の方でもあるミューゼル君みたいな子供になって親子喧嘩するの見てみたいな 宇宙最強の親父に挑む宇宙最強の子供か… いやちょっと親父とモメててね…って感じで宇宙最強の親子喧嘩して欲しい

181 22/02/09(水)13:01:50 No.895305437

そういえばロボスってどうなったっけ 戦犯で処刑でもされててほしいけど

182 22/02/09(水)13:01:54 No.895305451

>>まあヴェスターラントほっといたせいでそうなったんだし… >禁止!ヴェスターラントの話は禁止だ余! 生者の口を塞いで忘れようとしても死者は永遠に覚えているぞ!

183 22/02/09(水)13:02:03 No.895305487

>あれ?ダメだったらダメでいいじゃん挿げ替えるだけだしみたいな事言ってなかったっけ そうやって慣れない冷徹ムーブをするたびになんかやらかすのが後半の金髪

184 22/02/09(水)13:02:18 No.895305538

>>作者ウランフアップルトンアルサレムルフェーブルボロディン序盤で殺すなよ >>ヤンが苦労するだろ むしろ有能面々が雑に死んだからこそのヤン一極集中の活躍の場があったわけで うかつの他の面々が生きてたらその後が余計にややこしいよ

185 22/02/09(水)13:02:29 No.895305589

>>作者ウランフアップルトンアルサレムルフェーブルボロディン序盤で殺すなよ >>ヤンが苦労するだろ アラルコンとかが残ってるから…

186 22/02/09(水)13:02:51 No.895305687

民主主義の信奉者なので自分が属する民主主義集団からの命令には従うが組織人として大人しいタイプでは全くないので命令外の所で無茶しまくるヤン

187 22/02/09(水)13:02:53 No.895305695

>>あれ?ダメだったらダメでいいじゃん挿げ替えるだけだしみたいな事言ってなかったっけ >そうやって慣れない冷徹ムーブをするたびになんかやらかすのが後半の金髪 赤毛死んだ後の傷心ノリで冷徹ムーヴとかヘテロクロミアにかますから心の棘になっちゃったじゃんッ!

188 22/02/09(水)13:02:59 No.895305711

アムリッツァひどすぎない?

189 22/02/09(水)13:03:03 No.895305728

>この子にみっともないとこ見せられねえと発奮して名君ムーヴする可能性もまあまああるから 名君ムーブしすぎて父親ムーブお留守になって息子に嫌われるのが目に見えるすぎる

190 22/02/09(水)13:03:23 No.895305815

清濁併せ呑もうとして無理に濁を呑もうとしなくていいんだ余

191 22/02/09(水)13:03:27 No.895305836

>アムリッツァひどすぎない? いいことないよ

192 22/02/09(水)13:03:29 No.895305843

>そういえばロボスってどうなったっけ >戦犯で処刑でもされててほしいけど 大遠征の失敗時に退役してフェードアウト 養蜂家はまだ出番あったけどお昼寝はマジで描写なし

193 22/02/09(水)13:03:41 No.895305887

>宇宙最強の親父に挑む宇宙最強の子供か… >いやちょっと親父とモメててね…って感じで宇宙最強の親子喧嘩して欲しい 理想に燃えるアレクに現実は違うって上から諭してそれは汚い大人の言い分ですってクリティカルされて欲しい

194 22/02/09(水)13:03:57 No.895305952

>>この子にみっともないとこ見せられねえと発奮して名君ムーヴする可能性もまあまああるから >名君ムーブしすぎて父親ムーブお留守になって息子に嫌われるのが目に見えるすぎる 母もおらず親父も飲んだくれてロクに親の愛情注がれずに復讐だけに青春捧げたやつが子供育てられるわけねえだろッ!

195 22/02/09(水)13:04:15 No.895306018

リヒテンラーデの一族を殺しまくってることに関してはロイエンタールもオーベルシュタインもマジでその裁定で良いの?ってなってるから赤毛死んでから割とヤケになってるよねってなる

196 22/02/09(水)13:04:36 No.895306096

レンネンカンプとアップルトンならどちらが有能なんだろう

197 22/02/09(水)13:04:47 No.895306146

>リヒテンラーデの一族を殺しまくってることに関してはロイエンタールもオーベルシュタインもマジでその裁定で良いの?ってなってるから赤毛死んでから割とヤケになってるよねってなる 赤毛はもちろん姉上も半分ぐらい失ってるから

198 22/02/09(水)13:04:50 No.895306154

まるで出世のために戦争ゲームした結果2000万人殺したフォークが悪いみたいじゃん

199 22/02/09(水)13:04:59 No.895306197

銀河英雄伝説…きっと両陣営の英雄たちが銀河の命運を掛けて激闘を繰り広げる話なんだろうな… 一巻でほぼ勝敗決まった…

200 22/02/09(水)13:05:04 No.895306211

>赤毛死んでから割とヤケになってるよねってなる ある意味赤毛の次に依存したのがライバルのヤンなのかな

201 22/02/09(水)13:05:07 No.895306225

性根が王道しか歩けない人間なのに立場上権道もなさねばならぬ!って歩き慣れない道歩こうとしてずっこけるやつのオンパレード

202 22/02/09(水)13:05:09 No.895306236

>名君ムーブしすぎて父親ムーブお留守になって息子に嫌われるのが目に見えるすぎる まあ子育てはカイザーリンがうまくやってくれそうではある

203 22/02/09(水)13:05:15 No.895306260

「」らは余の事なんだと思ってるんだ余!!

204 22/02/09(水)13:05:26 No.895306311

>レンネンカンプとアップルトンならどちらが有能なんだろう 戦場だと同じぐらいかなあ

205 22/02/09(水)13:05:28 No.895306324

手負いのビュコックパエッタ達に一時かなりやばい所まで追い込まれた帝国軍って本当に強いのか余

206 22/02/09(水)13:05:31 No.895306330

>「」らは余の事なんだと思ってるんだ余!! 良くも悪くも子供

207 22/02/09(水)13:05:33 No.895306341

絶亭に笑ってはいけないマリーンドルフ伯邸24時 それにしてもあの二人上手くやれたのだろうか… デデーン

208 22/02/09(水)13:05:43 No.895306372

レンネンカンプは指揮能力だけは本物だからなあ…

209 22/02/09(水)13:05:47 No.895306393

>だったらユリアンじゃなくてヤンが停戦時の会談で立憲民主制の芽を残すべきだったよなあって ユリアンは仮にも勢力を率いてカイザーの目前まで迫って意見を伝える権利を得ただけで 敗北して終戦したあとの敗軍の将に敵国の政治体制に意見するような立場はないだろ

210 22/02/09(水)13:05:56 No.895306428

>まるで出世のために戦争ゲームした結果2000万人殺したフォークが悪いみたいじゃん どう考えても後世の歴史家から満場一致でこいつのせいって書かれる

211 22/02/09(水)13:06:07 No.895306478

>「」らは余の事なんだと思ってるんだ余!! スカートの中の金髪のこぞう!

212 22/02/09(水)13:06:10 No.895306497

>「」らは余の事なんだと思ってるんだ余!! 有能なポンコツ

213 22/02/09(水)13:06:24 No.895306547

オーベルシュタイン的にもキルヒアイス死んだあとに冷酷ムーブしだすのはちょっと予想外だった気はしなくもない

214 22/02/09(水)13:06:35 No.895306601

>だったらユリアンじゃなくてヤンが停戦時の会談で立憲民主制の芽を残すべきだったよなあって あの時点だと同盟生き残ってたから政治方面で勝手にやれないし… どうすりゃよかったんだろうねヤン魔術師還らずがなきゃヤン自身で芽を残せたんだろうか

215 22/02/09(水)13:06:49 No.895306668

ぶっちゃけアムリッツァって同盟の方が万全だったらどうなってたかわからんよね

216 22/02/09(水)13:06:54 No.895306683

でも一介の准将が私的ルートで持ってきたガバガバ作戦案を採用した最高評議会も悪いんですよ?

217 22/02/09(水)13:06:59 No.895306712

>ある意味赤毛の次に依存したのがライバルのヤンなのかな 私の配下になれはそのへんかなり入ってると思う 本人に自覚ゼロだけど金髪小僧の人材収集癖って 実際は依存先探しまくってるだけだと思うし

218 22/02/09(水)13:07:06 No.895306736

>性根が王道しか歩けない人間なのに立場上権道もなさねばならぬ!って歩き慣れない道歩こうとしてずっこけるやつのオンパレード 補佐してくれてた赤毛が居なくなったからもうこけまくり うまくやろうとしてたところにテロ起こしまくる地球教も悪いんだけど

219 22/02/09(水)13:07:26 No.895306813

ちゃんとした補佐を付ければ良かったのでは

220 22/02/09(水)13:07:26 No.895306814

>「」らは余の事なんだと思ってるんだ余!! アホではない頭のいいバカもの

221 22/02/09(水)13:07:35 No.895306839

>ぶっちゃけアムリッツァって同盟の方が万全だったらどうなってたかわからんよね 最初から8対9で同盟不利なんよ

222 22/02/09(水)13:07:40 No.895306862

>母もおらず親父も飲んだくれてロクに親の愛情注がれずに復讐だけに青春捧げたやつが子供育てられるわけねえだろッ! 言いたいことを言う男だな…

223 22/02/09(水)13:07:42 No.895306884

ビッテンは案外軍務引退後は好好爺になって一議員としては上手くやれそうな気もする 年に数回は議場で同じく議員になったアッテンと乱闘しそうだが

224 22/02/09(水)13:07:44 No.895306896

動くシャーウッドの森への直接的な関与が明らかになった段階で 踏み込めばまああそこまてdisられることはなかった……うーんなかったのかなあ…

225 <a href="mailto:国防委員長">22/02/09(水)13:07:52</a> [国防委員長] No.895306924

>でも一介の准将が私的ルートで持ってきたガバガバ作戦案を採用した最高評議会も悪いんですよ? 私は反対したんだがねえ

226 22/02/09(水)13:07:56 No.895306943

ヤンって停戦後にハイネセンじゃなくフェザーンに引っ越して新婚生活送っていたらおかしな事にならなかったんじゃ…

227 22/02/09(水)13:08:08 No.895306994

男と女が勢いで一夜はいいとして その後すぐに挨拶に向かうのも良いとして その時に徒歩であとバラの花束もいいとして ぼっ僕はルドルフの様なことはしたくなくてあのその… は娘の父からぶん殴られても文句言えませんよカイザー そのお義父さんあんたのお義父さんまでしてくれてますよカイザーわかってるんですか

228 22/02/09(水)13:08:20 No.895307045

>でも一介の准将が私的ルートで持ってきたガバガバ作戦案を採用した最高評議会も悪いんですよ? 打算もあったとは言え あのヨブくんですらややドン引きするほどの流れだからなあそこ

229 22/02/09(水)13:08:21 No.895307049

ソースは? 密告(笑)

230 22/02/09(水)13:08:24 No.895307058

>言いたいことを言う男だな… 恐縮です…

231 22/02/09(水)13:08:46 No.895307146

>ヤンって停戦後にハイネセンじゃなくフェザーンに引っ越して新婚生活送っていたらおかしな事にならなかったんじゃ… ヤン的にも証拠もなくとっつかまえるぐらい同盟が腐ってるのは予想外だったので…

232 22/02/09(水)13:08:46 No.895307148

>>「」らは余の事なんだと思ってるんだ余!! >スカートの中の金髪のこぞう! 石器時代の勇者のレス

233 22/02/09(水)13:08:49 No.895307157

>でも一介の准将が私的ルートで持ってきたガバガバ作戦案を採用した最高評議会も悪いんですよ? まあ責任取るべきなのは決定権持って決めたやつだよな

234 22/02/09(水)13:08:56 No.895307182

というか評議会のあの閣僚だけの面子の多数決で侵攻が本決まりする自由惑星同盟ってなんなんだよとなる

235 22/02/09(水)13:08:56 No.895307187

ビッテンは割とブルジョワ層の出じゃないかって考察があったな

236 22/02/09(水)13:09:01 No.895307209

>ヤンって停戦後にハイネセンじゃなくフェザーンに引っ越して新婚生活送っていたらおかしな事にならなかったんじゃ… 謀殺してくれって言ってるようなもんだぞ

237 22/02/09(水)13:09:36 No.895307364

>>>「」らは余の事なんだと思ってるんだ余!! >>スカートの中の金髪のこぞう! >石器時代の勇者のレス 礼賛する上級貴族

238 22/02/09(水)13:10:04 No.895307473

同盟は最高評議会はちょくちょく出るけど普通の議会とかは殆どノータッチだからね

239 22/02/09(水)13:10:05 No.895307477

>ぶっちゃけアムリッツァって同盟の方が万全だったらどうなってたかわからんよね そもそも勝利目標がないから無理 作中でも会戦目当てでほぼ万全の準備してるし

240 22/02/09(水)13:10:10 No.895307500

>というか評議会のあの閣僚だけの面子の多数決で侵攻が本決まりする自由惑星同盟ってなんなんだよとなる ノイエ版だと完全に密室での協議なのがいいよね

241 22/02/09(水)13:10:23 No.895307561

>>>>「」らは余の事なんだと思ってるんだ余!! >>>スカートの中の金髪のこぞう! >>石器時代の勇者のレス >礼賛する上級貴族 じゃぁ落とし穴に落として無傷で返すね…

242 22/02/09(水)13:10:33 No.895307603

戦争長引いて国力疲弊してるはずなのに双方陣営に好戦的な官僚が多過ぎる…

243 22/02/09(水)13:10:34 No.895307607

我ら全員この場で自殺し! 「」の誇りを世に示そうではないかーっ!!

244 22/02/09(水)13:10:37 No.895307622

>同盟は最高評議会はちょくちょく出るけど普通の議会とかは殆どノータッチだからね 一応選挙はあるから議会もあるんだよな

245 22/02/09(水)13:10:37 No.895307624

>ぶっちゃけアムリッツァって同盟の方が万全だったらどうなってたかわからんよね 作戦の目標がまったくないノリだけの出兵に何の万全があるんだよ

246 22/02/09(水)13:10:45 No.895307657

>ビッテンは割とブルジョワ層の出じゃないかって考察があったな 基本的に鬱屈するような環境では育ってはいないだろうという信頼がある

247 22/02/09(水)13:10:46 No.895307660

ヤン自身は静かに過ごしたくても周りが黙ってないから…

248 22/02/09(水)13:11:28 No.895307838

>ヤン自身は静かに過ごしたくても周りが黙ってないから… フェザーンまで行ったら担ごうとする変な連中も減るんじゃね

249 22/02/09(水)13:12:00 No.895307990

ヤンは帝国国立図書館の司書にでも任命すれば無力化できる

250 22/02/09(水)13:12:07 No.895308005

>同盟の方が万全だったら この場合の万全はどこまでの状態指すんだ

251 22/02/09(水)13:12:26 No.895308109

>ヤンは帝国国立図書館の司書にでも任命すれば無力化できる うーん!帝国元帥!

252 22/02/09(水)13:12:35 No.895308144

帝国に侵攻さえすれば圧政に苦しんでる帝国民が歓迎してくれるやろなぁ...

253 22/02/09(水)13:12:52 No.895308211

トリューニヒトは反対票で閣内ですら不一致な状況なのにそれでGO!となるあたり 自由惑星同盟の民主主義が相当変なのはそう

254 22/02/09(水)13:13:02 No.895308250

>フェザーンまで行ったら担ごうとする変な連中も減るんじゃね むしろフェザーン側がめっちゃ持ち上げてきそうな気がする 基本的になんらかの対立構造あったほうが都合良さそうだし

255 22/02/09(水)13:13:02 No.895308252

>ヤン自身は静かに過ごしたくても周りが黙ってないから… 歴史好きならそれくらい分かんだろ自覚しろよヤン と思ったけどお話の都合もあるよなぁ

256 <a href="mailto:家庭道徳と良識の敵">22/02/09(水)13:13:11</a> [家庭道徳と良識の敵] No.895308285

だからちょっと強引にやっておけと言ったんですよ

257 22/02/09(水)13:13:12 No.895308289

>ヤンは帝国国立図書館の司書にでも任命すれば無力化できる ケーフェンヒラーみたいな生活が理想かもしれない

258 22/02/09(水)13:13:12 No.895308290

>ヤン的にも証拠もなくとっつかまえるぐらい同盟が腐ってるのは予想外だったので… レベロさんがトップだしまあなんとかやってるだろって思ってた まさかのレベロさんがそこまで自分に危機感抱いてると思わんかったわ…

259 22/02/09(水)13:13:14 No.895308300

カイザーは殿下を見習ってヤンを蔵書管理官とかにスカウトすればよかったんだ

260 22/02/09(水)13:13:23 No.895308331

>>同盟の方が万全だったら >この場合の万全はどこまでの状態指すんだ 776年マフィアとかその辺…?

261 22/02/09(水)13:13:49 No.895308458

実際ラインハルトの焦土戦術察知した時点で同盟側も侵攻停止すれば帝国民に反乱の芽植えれそうなのに進軍したせいで…

262 22/02/09(水)13:13:51 No.895308464

>まあ子育てはカイザーリンがうまくやってくれそうではある そうかな…

263 22/02/09(水)13:14:08 No.895308527

>>>ヤンは帝国国立図書館の司書にでも任命すれば無力化できる >>うーん!帝国元帥! >スカートの中の金髪のこぞう!

264 22/02/09(水)13:14:08 No.895308528

あの焦土作戦ってその後かなり帝国民に恨み買ってたんだろうなぁってのが門閥貴族との対戦中に赤毛が辺境惑星の平定に偉く時間掛かってた辺りから伺える

265 22/02/09(水)13:14:17 No.895308565

でもカイザーってヤンのパーソナリティの事あまり知らないよね

266 22/02/09(水)13:14:24 No.895308601

>>まあ子育てはカイザーリンがうまくやってくれそうではある >そうかな… 姉上もフォローしてくれると思うから…たぶん…

267 22/02/09(水)13:14:27 No.895308616

>ヤンは帝国国立図書館の司書にでも任命すれば無力化できる いくらカイザーとはいえ敵の名将を閑職に回すとはひどいことをなさる…

268 22/02/09(水)13:14:45 No.895308693

>でもカイザーってヤンのパーソナリティの事あまり知らないよね なのでユリアンの話を楽しそうに聞いた

269 22/02/09(水)13:15:02 No.895308765

>>まあ子育てはカイザーリンがうまくやってくれそうではある >そうかな… カイザーリンは微妙かも知れないけどマリーンドルフ家なら上手くできるでしょ たぶん

270 22/02/09(水)13:15:04 No.895308775

>>ヤンは帝国国立図書館の司書にでも任命すれば無力化できる >いくらカイザーとはいえ敵の名将を閑職に回すとはひどいことをなさる… この人事するとむしろ臣下の上位層ほど不審に思いそうだよね

271 22/02/09(水)13:15:08 No.895308797

>でもカイザーってヤンのパーソナリティの事あまり知らないよね そういう話なら直接会ったことのないヒルダのほうが 完全じゃないけどほぼ完全にヤンのキャラ考察してた

272 22/02/09(水)13:15:13 No.895308810

ヤン・ウェンリーのことだし戦場で華々しい用兵をしたいに違いない余! 司書?面白い冗談を言う余!

273 22/02/09(水)13:15:21 No.895308842

>あの焦土作戦ってその後かなり帝国民に恨み買ってたんだろうなぁってのが門閥貴族との対戦中に赤毛が辺境惑星の平定に偉く時間掛かってた辺りから伺える むしろ赤毛が辺境で支持されまくったから問題になりましたよ

274 22/02/09(水)13:15:27 No.895308871

>あの焦土作戦ってその後かなり帝国民に恨み買ってたんだろうなぁって そりゃシーブックの有様よりひどい事がいくらでもあったと思うと…

275 22/02/09(水)13:15:36 No.895308920

>>ヤンは帝国国立図書館の司書にでも任命すれば無力化できる >いくらカイザーとはいえ敵の名将を閑職に回すとはひどいことをなさる… 不良中年はこういう事言う

276 22/02/09(水)13:15:39 No.895308932

侵攻作戦はラインハルトも「というか同盟はどこまで進む気なんだろう?」って具体的な計画立てる中で首傾げたに違いない

277 22/02/09(水)13:15:41 No.895308944

ノイエの赤毛だと姉上をこっそり孕ませていても驚かない

278 22/02/09(水)13:15:48 No.895308975

>カイザーは殿下を見習ってヤンを蔵書管理官とかにスカウトすればよかったんだ ナルサスと違ってほんとに蔵書読み耽るだけになりそう…いやそれでいいのか

279 22/02/09(水)13:15:57 No.895309026

>カイザーリンは微妙かも知れないけどマリーンドルフ家なら上手くできるでしょ >たぶん マリーンドルフおじいちゃんと姉上がどこまでしてくれるかにかかってるが 姉上この息子育っていくにつれてう複雑な感情を抱くよ絶対

280 22/02/09(水)13:16:00 No.895309039

>>あの焦土作戦ってその後かなり帝国民に恨み買ってたんだろうなぁって >そりゃシーブックの有様よりひどい事がいくらでもあったと思うと… ケスラーが行ったところも酷いことになってるよな…

281 22/02/09(水)13:16:02 No.895309049

元帥としての才能めっちゃあるのになんで使わないの?とかは思ってそうだから司書任命はないんじゃねえかな

282 22/02/09(水)13:16:33 No.895309177

>姉上もフォローしてくれると思うから…たぶん… >母もおらず親父も飲んだくれてロクに親の愛情注がれずに皇帝とのセックスに青春捧げたやつが子供育てられるわけねえだろッ!

283 22/02/09(水)13:16:36 No.895309193

結果的にキルヒアイスの死の引き金を引いた点については マジでオーベルシュタインは平地に乱を起こしてる…

284 22/02/09(水)13:16:39 No.895309207

余ってケスラーには何気にかなり酷い事いろいろしてたよね…

285 22/02/09(水)13:16:51 No.895309256

帝国への大攻勢にひよってるやついる?

286 22/02/09(水)13:17:01 No.895309301

>母もおらず親父も飲んだくれてロクに親の愛情注がれずに皇帝とのセックスに青春捧げたやつが子供育てられるわけねえだろッ! 皇帝とはプラトニックな関係だった可能性も高いだろうがえーっ!?

287 22/02/09(水)13:17:09 No.895309330

辺境の民衆の認識は略奪した同盟軍と解放者ローエングラム伯だよ だからエグいんだしあの作戦

288 <a href="mailto:トリューニヒト">22/02/09(水)13:17:16</a> [トリューニヒト] No.895309359

>帝国への大攻勢にひよってるやついる? 反対しとくね

289 <a href="mailto:汚いアムロ">22/02/09(水)13:17:18</a> [汚いアムロ] No.895309375

>帝国への大攻勢にひよってるやついる? おりませんよなぁッ!

290 22/02/09(水)13:17:23 No.895309399

>帝国への大攻勢にひよってるやついる? 大体本編の再現やめろ

291 22/02/09(水)13:17:49 No.895309511

>皇帝とはプラトニックな関係だった可能性も高いだろうがえーっ!? 芳樹がそんなヌルい事する?

292 22/02/09(水)13:18:06 No.895309566

>結果的にキルヒアイスの死の引き金を引いた点については >マジでオーベルシュタインは平地に乱を起こしてる… 冷静冷徹なキャラっぽいけど そもそもの行動原理がバーカ滅びろ黄金樹!だから感情の人だもの

293 22/02/09(水)13:18:11 No.895309595

ヤン閣下の発言は利敵行為だよなぁ!?

294 22/02/09(水)13:18:24 No.895309645

>ヤン・ウェンリーのことだし戦場で華々しい用兵をしたいに違いない余! >司書?面白い冗談を言う余! 退役します。

295 22/02/09(水)13:18:58 No.895309767

>オーベルシュタイン的にもキルヒアイス死んだあとに冷酷ムーブしだすのはちょっと予想外だった気はしなくもない ナンバー2が強すぎるのは危険という考えは変わらないけどあそこまでナンバー2いないとダメな人とは思わなかった

296 22/02/09(水)13:19:13 No.895309811

本編の扱いと実情をフォローする後付の外伝が多すぎる

297 22/02/09(水)13:19:14 No.895309817

>退役します。 (フ…自らの敗北を認め潔く戦場を去ろうと言うのか…見事な武人だ…)

298 <a href="mailto:ミスターレンネン">22/02/09(水)13:19:22</a> [ミスターレンネン] No.895309848

>>ヤン・ウェンリーのことだし戦場で華々しい用兵をしたいに違いない余! >>司書?面白い冗談を言う余! >退役します。 怪しい…

299 22/02/09(水)13:19:50 No.895309970

>怪しい… まあ実際にね…

300 22/02/09(水)13:19:57 No.895310004

>芳樹がそんなヌルい事する? でも世継ぎが一向にできないし!

301 22/02/09(水)13:20:00 No.895310018

>>>ヤンは帝国国立図書館の司書にでも任命すれば無力化できる >>いくらカイザーとはいえ敵の名将を閑職に回すとはひどいことをなさる… >この人事するとむしろ臣下の上位層ほど不審に思いそうだよね ヤン本人は大喜びしそうなのに…

302 22/02/09(水)13:20:08 No.895310049

>冷静冷徹なキャラっぽいけど >そもそもの行動原理がバーカ滅びろ黄金樹!だから感情の人だもの 自己分析がかなり正しいんだけど オーベルシュタインは天才じゃないし優秀すぎるわけでもないあたりがな 自己評価低いの間違ってもないんだよな

303 22/02/09(水)13:20:26 No.895310118

>>退役します。 >怪しい… 同盟に圧力かけよ…

304 22/02/09(水)13:20:29 No.895310137

退役は本当にしたいと思ってる 反面シャーウッドの森も残す 両方やらなきゃいけないのが民主主義の辛いところだねユリアン

305 22/02/09(水)13:20:33 No.895310148

>>怪しい… >まあ実際にね… メルカッツを逃がして待たせている時点で背く気満々だからね…

306 22/02/09(水)13:20:44 No.895310186

とゆうかヤンをオーディンに引っ越させれば良かったのでは

307 22/02/09(水)13:21:12 No.895310274

>(フ…自らの敗北を認め潔く戦場を去ろうと言うのか…見事な武人だ…) っていうの一言レンネンに語ってれば印象違ったのにな

308 22/02/09(水)13:21:19 No.895310305

ひたすらに冷徹ではあるがこれといって独創力があるわけじゃない 冷静で徹底してるから他人に出来ないことが出来るんだけど

309 22/02/09(水)13:21:34 No.895310359

>とゆうかヤンをオーディンに引っ越させれば良かったのでは 当人はともかく部下がね…

↑Top